【自動車】アルファロメオ、ブレラとスパイダーの生産を2010年9月をもって終了 [10/09/17]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1備餡子φ ★
フィアットは2010年9月をもって、アルファロメオの『ブレラ』および『スパイダー』の生産を終了する。

ブレラは、02年ジュネーブモーターショーでイタルデザイン-ジウジアーロが公開したプロトタイプに端を発する。
スタイルの随所には、のちの05年に発表される『159』のモティーフが隠されていた。

ジウジアーロは、このブレラ・プロトタイプによって、03年デトロイトモーターショーで「コンセプトカー賞」を受賞。
フィアットは量産化を決定。生産はピニンファリーナ工場に委託されることになった。

生産型は05年ジュネーブモーターショーで発表された。車台はベースの159と同じく、GMと共同開発された「プレミアム・プラットフォーム」。
プロトタイプにおけるガルウィング・ドアや、特異な形状のドアミラーこそ一般的なタイプに変更されたものの、基本的なプロポーションは
継承された。マーケットの要請に沿って、先代にあたる『GTV』には無かったディーゼル仕様もラインナップに加えられた。
また、ジウジアーロにとっては、久々の量産アルファロメオ作品である。

いっぽう『スパイダー』は、このブレラをベースに造られたもので、06年に発表された。ブレラ同様、生産はピニンファリーナに委託されている。
ブレラ、スパイダーとも、当初はスタイリッシュなスポーツモデルの登場としてマスコミで話題を呼んだ。

しかし、ドイツのプレミアムカーを照準にした大きなボディサイズや、最大で1.6t級に達する重量は、往年のアルファロメオの記憶から軽快な
走りを望むファンからはけっして歓迎されなかった。
昨09年におけるブレラ/スパイダーの生産台数合計は3159台で、08年の6329台からすると、半分以上の落ち込みだった。

09年初頭の段階では、ブレラ/スパイダーは2011年まで生産が継続される予定だった。
今回、生産終了が前倒しされた背景には、アルファロメオ全体の販売不振がある。
今年初頭「アルファロメオには、ドイツのライバルに対抗するため、コストをかけすぎてしまった」と発言したセルジオ・マルキオンネCEOの
大鉈が振るわれたかたちだ。フィアットはすでに、『GT』の生産も終了している。

ブレラ、スパイダーの生産終了は、ピニンファリーナにとっても意味が深い。
両モデルの生産終了にともない、同社が本拠地イタリアで生産している車種は、フォード『フォーカスCC』のみとなる。
それも2011年に生産終了する予定だ。
それによって、ピニンファリーナの長年にわたる受託生産事業は、スウェーデンでのボルボとの合弁工場を除き終止符を打つことになる。

なおブレラ、スパイダー、GTとも、後継車種の計画は発表されていない。
これによって、欧州におけるアルファロメオの量産車ラインナップは、『ジュリエッタ』の先代である『147』が継続しているにせよ、事実上
『MiTo』、ジュリエッタ、159の3車種のみとなる。

▽ソース:レスポンス自動車ニュース(Response.jp) (2010/09/17)
http://response.jp/article/2010/09/17/145308.html
▽画像 ソース:WORLDCARFANS.com
http://media1.blackfalconmedia.com/2010/5/18/super/10873168641714624866.jpg
http://media1.blackfalconmedia.com/2010/5/18/super/1437960810459896205.jpg
http://media1.blackfalconmedia.com/2010/5/18/super/5680203121791753551.jpg
http://media2.worldcarfans.com/2009/12/super/2716555.jpg
http://media2.worldcarfans.com/2009/12/super/6797532.jpg
2名刺は切らしておりまして:2010/09/21(火) 01:20:43 ID:9pTNiKvC
スパイダーのないアルファロメオなんて・・・
3名刺は切らしておりまして:2010/09/21(火) 01:27:57 ID:jCFNGPuA
SZ復活させろ
4名刺は切らしておりまして:2010/09/21(火) 01:36:24 ID:MEi8sZig
まぁ、数の出る車じゃないけど、
明らかにGTV/スパイダーより売れなかったな…
5名刺は切らしておりまして:2010/09/21(火) 01:43:58 ID:zIgU9LxA
アルファロメオってカッコイイけど故障多いんでしょ??
6名刺は切らしておりまして:2010/09/21(火) 01:54:53 ID:UaWVd1iE
15年前の155で既にゴルフより故障少なかったけどな
しかし今のGMグループ車は良いところが一つもない
7名刺は切らしておりまして:2010/09/21(火) 02:02:05 ID:MxYxVE+f
この車ガルウィングだったのか、知らなかった。

しかしたった3車種だけの自動車メーカーって、さびしいもんだな。
8名刺は切らしておりまして:2010/09/21(火) 03:07:42 ID:+qGjaH0X
appleを見習った
9名刺は切らしておりまして:2010/09/21(火) 03:54:34 ID:AUz4wU6B
最近のアルファは形が甲殻類みたいでタ苦手だなあ。。。
10名刺は切らしておりまして:2010/09/21(火) 04:20:32 ID:Ya54FCai
アルファロメオはセカンドカーにちょうどいいのにね
11名刺は切らしておりまして:2010/09/21(火) 05:44:53 ID:Z2cZA/+N
故障率の高い車を世にバラまき続けたから
相手にされなくて当然
高級車?と問われれば半端な立ち位置
12名刺は切らしておりまして:2010/09/21(火) 05:57:18 ID:cks19n6y
>プロトタイプにおけるガルウィング・ドアや、特異な形状のドアミラーこそ一般的なタイプに変更されたものの、基本的なプロポーションは継承された。
プラットフォーム(V8 FR)変更のほうが大きいんじゃ...

>>7
ガルウイングというか、普通のドアが斜め上に開く感じ(改造車によくある)
13名刺は切らしておりまして:2010/09/21(火) 06:30:30 ID:WiOYcc9F
日本のメーカー(日産以外)が買収して中身だけ作れば爆発的に売れると思うぞ。
14名刺は切らしておりまして:2010/09/21(火) 07:28:55 ID:VRdS9jz9
ブレラの先代がGTVだったとは、今始めて知った。
15名刺は切らしておりまして:2010/09/21(火) 07:56:41 ID:BU/03hLQ
コンセプトからのあまりの乖離にがっかり。
乗ってみてあまりのトロさにがっかり。
まるで乗用車の乗り味でこんなのいらね、と思った。
GTV可愛いよGTV
16名刺は切らしておりまして:2010/09/21(火) 08:22:44 ID:ij6wcUem
デカくて、重過ぎたね
このシャーシは159が一番バランスが良いと思う
17名刺は切らしておりまして:2010/09/21(火) 08:44:39 ID:TxKpMfhN
デュエットタンタをあのままのデザインで発売してくれたら
今の115スパイダーから乗り換える事を約束する。
18名刺は切らしておりまして:2010/09/21(火) 11:57:13 ID:50YXGpy7
ドイツじゃアルファロメオって
スパゲッティ野郎の屁ガス車って呼ばれて心底馬鹿にされてたな
日本におけるヒュンダイ車みたいな扱い

日本じゃ147がMazda3の倍近い値段で売られてるよっていったら
冗談だと思ってゲラゲラ笑ってたが本当だと知ったらなんか怒ってたw
アンタんトコのメルセデスもやたら高いんだがっつったら一緒にしないで欲しいってまた怒られたw
19名刺は切らしておりまして:2010/09/21(火) 13:00:26 ID:Ya54FCai
と、必死にネットで調べた底辺が申してます
20名刺は切らしておりまして:2010/09/21(火) 13:18:00 ID:3slIW9ZI
>>18
ヒュンダイもアルファも、スタイリッシュなだけで、品質は最低だからな

女受けがいいだけのうんこだよ
21名刺は切らしておりまして:2010/09/21(火) 13:21:38 ID:z+eyNQVX
156系は良かったけど159系はダメだな、とにかく大きすぎるし重くて走らない
見た目も一昔前のBMWを意識したようなデザインだし
新ジュリエッタもそっぽ向かれて短命に終わりそう
22名刺は切らしておりまして:2010/09/21(火) 13:39:44 ID:50YXGpy7
同じイタ車でもフェラーリなんかは流石に一目置かれてたよ
F1やら何やらで実績があるのが大きいのかも知れん
でもアルファはあの口だけ野郎がwみたいな嘲笑の対象で屁ガス呼ばわりされてた

イメージ戦略が全然通用してない感じだったな
23名刺は切らしておりまして:2010/09/21(火) 14:31:23 ID:dj9n9DAU
フェラーリの親みたいなもんなのに
24名刺は切らしておりまして:2010/09/21(火) 15:50:03 ID:mVXcXQWQ
WILL VSをパクってブレラが誕生した
25名刺は切らしておりまして:2010/09/21(火) 15:57:02 ID:qI9K7/ua
だまってBMWあたりに身売りしろ
そうすりゃマジに真っ当なミドルクラスのセダンを造らせてもらえるかもよ
26名刺は切らしておりまして:2010/09/21(火) 21:22:30 ID:Ya54FCai
無職底辺が過疎スレで涙目の5連投。
27名刺は切らしておりまして:2010/09/21(火) 21:28:29 ID:OH3cUrB0
中国製がハズレなのは仕方が無い
28名刺は切らしておりまして:2010/09/21(火) 21:33:47 ID:J7ovvfHi
ジウジアーロデザインなのに思ったほど評価高くないのな。
29名刺は切らしておりまして:2010/09/21(火) 21:59:02 ID:6cXFjj8Y
蛇に喰われた子供の怨念だな
30名刺は切らしておりまして:2010/09/21(火) 22:06:41 ID:/ft0Ql01
どこがクーペなんだ。ハッチバックじゃねーかと思ってた。
それと最近のアルファはグリルがでかすぎる。キモイ
31名刺は切らしておりまして:2010/09/21(火) 23:22:28 ID:svo6qU2p
アルファロメオ最大の輸出先はドイツなんだがな
32名刺は切らしておりまして:2010/09/21(火) 23:25:19 ID:SzheUQm1
スパイダー!失敗だー!
33名刺は切らしておりまして:2010/09/22(水) 00:15:44 ID:G3e6KjQ9
無職底辺が過疎スレで涙目の6連投。


34名刺は切らしておりまして:2010/09/22(水) 08:04:59 ID:MArWD9oW
ドイツ人はイタリアを貶す癖して、イタリア大好きだからなw
高級レストランはイタリアレストランだらけ、
保養地もイタリアで、
スーツもイタリア産。
でもイタリア人は無能で屑で女たらしでわれわれドイツ人ははるかに優秀、と言う。
ツンデレにも程が有るw
35名刺は切らしておりまして:2010/09/22(水) 09:08:39 ID:VWSfi+x+
ロッセリーニの無防備都市を観ると、
ナチスの将校が、我々は支配民族、貴様ら意志薄弱なイタリア人は被支配民族と言うからな
36名刺は切らしておりまして:2010/09/23(木) 18:51:19 ID:HmzMY8zl
アルファなんて最近じゃ町の自動車修理工場の代車だよ
37名刺は切らしておりまして:2010/09/23(木) 19:11:54 ID:ipKLuURr
>>36
ディーラーや(アルファ専門の)ショップでも代車は国産か
プントなんだが、町の修理工場は太っ腹ですなぁ。
38名刺は切らしておりまして:2010/09/23(木) 22:42:21 ID:GxesFXoE
>>37
>>36の言う町の修理工場は恐らくアルファ75とか貸し出して、修理完了の際に「その代車よりはまともな状態に仕上げましたよ」と
言い張ってやっつけ仕事をするような修理工場なんじゃないのかね。
39名刺は切らしておりまして:2010/09/25(土) 21:49:39 ID:TkJoPvH/
159はまだまだ継続?
1750TBiの日本導入は何時になるんだ?
40名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 00:28:04 ID:wshqMtvX
100%オリジナルのデザインだったGTV/旧スパイダーに対して
ブレラ/現行スパイダーは顔とインパネが159とほぼ同じだったからなぁ
魅力に欠けたわ
41名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 00:50:55 ID:HnYPcZCN
トップギアでパッションの無い普通の車呼ばわりされたアルファか。
42名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 20:23:01 ID:7/WnGl+W
郷田ほづみが湘南のアルファオーナーズクラブの会長やってて吹いた
43名刺は切らしておりまして:2010/09/29(水) 23:34:30 ID:4Hf+cSg2
スパイダーの幌を開閉する時にロールバーと干渉して
ロールバーのカバーが外れて吹いた
44名刺は切らしておりまして:2010/09/30(木) 00:08:52 ID:+xlPXIw7
枕詞は官能的

それしかないのか
45名刺は切らしておりまして:2010/09/30(木) 00:25:13 ID:79qtpG+t
159が世界規模で全く売れなかったのが今の凋落の原因
46名刺は切らしておりまして:2010/09/30(木) 00:26:08 ID:GhdXhE/D
もういいよ、アルファは。嫁の147は車検から明日帰ってくるが。
47名刺は切らしておりまして:2010/09/30(木) 04:38:59 ID:3Xukl4oo
ブレラに1750TB6MT出たのか・・
ttp://www.car-network.com/index.php?IDsezione=20215
最後に意地で右H正規入れて欲しかった。
48名刺は切らしておりまして:2010/10/03(日) 15:56:16 ID:U5KZ4uAp
>>47
2ペダルが出るのを待ってる間に生産終了しちゃったね
49名刺は切らしておりまして:2010/10/03(日) 17:01:39 ID:jJZ3HlCT
今日所用でディーラーに行って来たがジュリエッタは来年春以外はまだ
未定との事は本当らしい。待ってる間にmitoクアドリ試乗勧められたが
どうせならジュリエッタの方が良いから断っておいた。

しかしディーラーに来るのは156と147のメンテばかり、展示は未だに
147と500が最前列とは寂しい限りのラインナップだ。
50名刺は切らしておりまして:2010/10/06(水) 00:23:24 ID:Lpz7vdP3
>>49
>展示は未だに147と500が最前列

159は既にディーラーも売る気なくしてるのかw
51名刺は切らしておりまして:2010/10/07(木) 07:06:31 ID:zvW8ipA4
>>50
重い、遅い、高い、リアが三菱臭い。
個人的な見解では横から見るとかっこ悪い。
あれならBM買う。
52名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 01:07:39 ID:ZFt017v/
159とその派生車はひどい失敗作だったですなあ。
次回作に期待したい。
53名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 19:13:17 ID:7n8BhIg0
次無いんだよ
54名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 19:26:28 ID:gepBR4mR
アグリ乙
55名刺は切らしておりまして:2010/10/11(月) 00:32:36 ID:yjqeT440
>>53
ジュリエッタとMITOだけになるの?
56名刺は切らしておりまして:2010/10/11(月) 23:34:47 ID:n050KEem
形が綺麗でも、中国産でお値段据え置きじゃ、知ってる奴なら誰も買わないだろ
57名刺は切らしておりまして:2010/10/12(火) 20:13:33 ID:pper+c2O
>>56
アルファロメオも中国で生産できるほど勢いがあればなあ…

タイでは生産してるそうだけど。
58名刺は切らしておりまして:2010/10/16(土) 11:44:36 ID:Uwm5Z5IT
>>57
自動車各社が中国進出に熱心だけど、フィアット/クライスラーはそこが手薄だね
59名刺は切らしておりまして:2010/10/16(土) 11:57:37 ID:8iKz4kRR
159はとんと見ないな
60名刺は切らしておりまして:2010/10/17(日) 23:20:58 ID:ZVfVyyks
159、車としては156よりずっと良くなってるんだけどなぁ
ただ156みたいに分かりやすい面白さがない
61名刺は切らしておりまして:2010/10/17(日) 23:23:24 ID:O3a0Th24
ブレラはあのクラスの購買層の趣味には合わないと思っていたが、その通りになってしまった。
62名刺は切らしておりまして:2010/10/18(月) 20:00:44 ID:msfiB9/t
>>60
ドイツ車風の車作りが失敗の原因だよ。
イタリアンデザインのドイツ車風味の車を求めるというニッチ層など多くはないということだ。
普通にドイツ車買う人の方が多いだろうし。

とことんイタリアンな車作りに徹し、信頼性や維持費は日本車を参考にするべきだったのだ。
63名刺は切らしておりまして:2010/10/18(月) 20:44:58 ID:6HzZpS5M
イタリアンというか、アルファはやはりエンジンとハンドリング
軽いヒラヒラ感が絶対的に必要で、どっしり、ゆったりは違う。
ドイツ車っぽい剛性感や精密性がメインのアルファは、アルファを
好きな人にとっては乗る意味がない。
もちろんベンツやBMWは素晴らしいが、アルファ好きがアルファに
求めるのは違う方面の快楽なんだ。
64名刺は切らしておりまして:2010/10/19(火) 23:55:29 ID:GaxrrkYF
結局ブレラ/スパイダーのGTAも159のGTAも出ずに終わったな
65名刺は切らしておりまして:2010/10/20(水) 07:19:52 ID:Yb8i+f8u
只でさえ人気ない車種に上位種なんて企画通らんよ。
在庫にバッヂとアクセつけて限定車で売り払うのが関の山。
一から(フレームから)やり直さないと無理。
66名刺は切らしておりまして:2010/10/20(水) 09:24:50 ID:opqn4rDq
ブレラ、カッコイイけどね。
エンジンがアルファロメオ オリジナルじゃないとか、重いとか雑誌のネガキャンは凄かったからね。
発売してかからは ガソリンの値段高騰したしね
67名刺は切らしておりまして:2010/10/20(水) 23:32:26 ID:+5cDUcZW
ブレラ、試乗したらうんこでした。もっさり、のったり。
ベースが悪いとどうしようもない。159とその派生車もアルファの黒歴史。
68名刺は切らしておりまして:2010/10/21(木) 12:26:00 ID:Gjom4Vlg
個性的で格好いい。
Alfa Romeo Brera promotional video
http://www.youtube.com/watch?v=vM_LuKMCuHg&sns=em
Alfa Romeo Brera: Roadlook TV review (English)
Beautiful Italian Coupe in Roadlook TV review. Enjoy this unconventional review.
http://www.youtube.com/watch?v=Gk5dBDC6p5k&sns=em
http://www.youtube.com/watch?v=tW5o5KQ7ycc&sns=em
http://www.youtube.com/watch?v=XfxLvGv771E&sns=em
http://www.youtube.com/watch?v=b-XUplfjYzY&sns=em


フィアットの経営不信で当時はGMグループに参加してたし、しょうがないよね
重くなった分 がっちり
剛性感が上がったし
ヨーロッパで98年10月から施行されてる厳しい安全性をクリアするには ボディの剛性感は必要
69名刺は切らしておりまして
最新設計で高ポテンシャルなの、ユーロNCAPは5つ星。
 ボディやシャシの剛性感は、ドイツのプレミアムブランドも凌ぐかと思うほどに高い

ベースはベクトラ2.2などに載るオペル製であるが、アルファロメオが改良しており
吸気側、排気側双方に連続可変バルブタイミング機構も採用する。

2005年以降のDセグメント・クーペでFF2.2エンジン搭載で、1.5トンは普通ですよ。