【鉄道】新幹線が売れない本当の理由★2 [10/09/16]
345 :
名刺は切らしておりまして:2010/09/21(火) 11:01:52 ID:tk0Z0hGt
>>343 イタリアやフランスでも走れる列車を開発すればいいんだよね。
346 :
名刺は切らしておりまして:2010/09/21(火) 11:55:51 ID:Wzacwq+0
新幹線が売れない理由?
米国人はビッグボーイみたいな巨大機関車な様な物にあこがれるのさ。
オマケに丁寧に保守しないと新幹線は成り立たない。
広大な線路保守を米国人が出来るか??
リニアぐらいじゃ無いと見向きしないと思う。
347 :
名刺は切らしておりまして:2010/09/21(火) 14:16:54 ID:w1P599ym
すぐ国に頼る姿勢を変えないとだめだ
どいつもこいつも甘えてばかりだ
もっと努力しろ
お客様は神様ですという思想を抹消しないと日本は滅びる
こういう国家的大型プロジェクトは、裏の政治力でやる商売だろが。
そう、ものの良し悪しじゃないんよ。
一企業ごときが正攻法でやっても何も出来ない。
>>341 ま、元を辿ればロータスと提携組んでた小松製作所に行き着くんだがな。
350 :
名刺は切らしておりまして:2010/09/21(火) 15:29:18 ID:ZzQLY1zu
>>300 日本の場合は在来線が狭軌だから全線専用線にしなければならないだけだって
アメリカは標準軌だからアメリカでも全線専用線でなければならないという理屈は無いけどね
>>350 日本は在来線が、標準軌道だったら、
いまみたいな新幹線じゃなくて、秋田新幹線や山形新幹線みたいな、
車両が東海道を16両編成とか20両編成で走っていたんだろうな。
352 :
名刺は切らしておりまして:2010/09/21(火) 15:43:29 ID:M/8PyxGZ
353 :
名刺は切らしておりまして:2010/09/21(火) 15:58:28 ID:bLchRhKi
まあ本当に安全性が高くていいものならいつか
こんなことなら日本の新幹線を導入しておくべきだったという前例ができるだろ
それがなければ単なる自惚れだったということ
車両だけ欲しかったら車両買えばいいだけだから。
200km/h超
国内高速タイプの200km/h超レベルなら普通に受注してるし。
新幹線はインフラ・セーフティ・管理技術ひっくるめてシンカンセンユニットなだけ。
新幹線は親日途上国へODA込みでの供与のみでOK
>>350 多分、
>>355の
>新幹線はインフラ・セーフティ・管理技術ひっくるめてシンカンセンユニットなだけ。
をしようとすると、全線専用線になるよ
358 :
名刺は切らしておりまして:2010/09/21(火) 16:39:27 ID:ZzQLY1zu
それだと山形や秋田の件が説明できなくなるね
359 :
名刺は切らしておりまして:2010/09/21(火) 16:48:32 ID:bNtB+9xJ
円安にしろ、で終わる話
>>358 1時間に1本程度の枝線の山形や秋田なんて参考にならんよ
両端のターミナル近辺の本数がその程度で済むなら、新幹線では輸送力が過剰になるだけ
361 :
名刺は切らしておりまして:2010/09/21(火) 17:03:50 ID:ZzQLY1zu
在来線に乗り入れられるか否かの話なのに何で本数の話にすり替わってるの?
362 :
名刺は切らしておりまして:2010/09/21(火) 17:08:55 ID:NVwRBMCH
>>1 >日本の新幹線は一列車あたりの遅れが1分未満といいますが、アメリカではそんな鉄道は
>求められていないと思います。
そうかねぇ。
ひと度その、ハイスペックを経験してしまったが最後、
もう遅れまくりの鉄道になんて戻れないもんだと思うけど。
363 :
名刺は切らしておりまして:2010/09/21(火) 17:23:30 ID:xMpD7011
5分遅れでもいいから運賃は半額でよろしく
364 :
名刺は切らしておりまして:2010/09/21(火) 18:36:19 ID:oOMLr4yD
アメリカの在来線は貨物列車中心でのろのろ運転だから
在来線に新幹線が乗り入れたらすぐ衝突するらしいぞ。
PCメーカーのように相手国が機能選択できるBTOの新幹線にしたらいいんじゃないのかな。
いやあ、あまり選択肢ふやすのも考えもんだよ
三菱の洒落じゃないけどさ
安全性
コスト
先進性
どれか選ばせるとか、それで要求出してもらうのがいいんじゃないのう
しかし、今回はコスト重視っぽいから、ほんと日本の地方新幹線の中古でいいかも
368 :
ビジネスカー℃を持っていますが:2010/09/22(水) 10:58:05 ID:JDhtIHKg
そもそも#1で書いてある放送内容は別にして
鉄道を売る商売をしている人は、相手国の事情からはじまって、宗教にいたるまで
理解した上野商売してると聞きました
まぁ、確かに日本の態度って
相手がジムやボールくれ!って言っているのに
プロトガンダム量産すればいいじゃないって言ってるようなもんだな
日本の職人技術が〜とか言ったって仕方が無い
達人が一人で一日何万個作りましたみたいな狂喜じみた話多すぎ
最早、人は極力使うな!が鉄則だし
判断すら機械判断が優先される時代なのに
ガンダム信仰とニュータイプ信仰みたいな感じだよ
小型高精度、高機能高付加価値とか
妄信された呪文かよ
マーチショックや台湾のやっていることとかを自分達で冷静に分析した方がいい
>>370 国内工員乙
それともOEM・ODMだらけで自前開発全くやらせて貰えない技術屋?プッ
かな?w
やれば出来るって?ハッ
0系技術でも売れば良いじゃん、N700とかE6とかリニアとかそんな最新技術は求めて居ないんでしょ外人は、古い技術で兆単位の儲けが出るなら喜ばしい事だ、相手が求めない技術を無理やり売り込もうとして相手が逃げたら儲けも糞もない。
最高速度220kmでしかも、いまさら抵抗制御の0系なんて売りものにならねーよ
海外に売る場合、メンテナンス制が課題になるが、最新の新幹線より抵抗制御の0系の方がはるかに面倒なんだから
新幹線って本当に高いのか?
最近の例だとE5系が定員731人で45億円、Velaro D が定員485人で3300万ユーロ(37億円くらい)。
10年以上前になるけど一両あたりの価格だとE3系とICE3は大差なかった気がする。
中国にしても高速新線のキロあたり工費だとフランスと大差ないし、
欧州勢と大きな価格差があるかどうかは疑問。
ようするに、海外では時間きっちり走らせるATCは必要無いと言いたいのさ
のんびり走る列車で言いという事じゃね?
海外の鉄道って、コーヒー飲みながらタバコ吸いながらロバに手を振ってノンビリ運転してる会社が多い、それで8時間遅れても文句言われないし。
未だに車両仕様のみををオーバースペックと言っているのが多いな。
377 :
名刺は切らしておりまして:2010/09/23(木) 12:10:56 ID:pYxJ0P3d
新幹線のライバルって航空機だが、、米国内で新幹線に価格競争力はあるわけ?
>>350 アメリカは在来線の車両を200キロで走れるように、
線路だけを途中から専用線にしたらいいからね。
アメリカだけじゃなくてドイツやイギリスやフランスうやイタリアやスイスでも、
オーストリアでも、下手すりゃスペインでも、
在来線を使って新幹線を運行できる。
379 :
名刺は切らしておりまして:2010/09/23(木) 13:04:59 ID:7VB885UL
ダイヤは新幹線のスペックだけて決まるものでもなかろう
380 :
名刺は切らしておりまして:2010/09/23(木) 13:10:00 ID:QsZdDHTq
シュワ知事はチャイナの2兆のリベートが欲しいだけだろ
儲かるかどうか
完成するかどうかは関係ないんだろ
381 :
名刺は切らしておりまして:2010/09/23(木) 14:56:24 ID:nakQM0Jc
ブラジルあたりで売れるとか出てなかったっけ?
どこの国も駅は在来線乗り入れだからな
東海の電車は売れないよ
383 :
名刺は切らしておりまして:2010/09/23(木) 16:07:38 ID:i7PfQjhe
300km近い速度で運転するのにATCいらんとか怖すぎだろw
384 :
名刺は切らしておりまして:2010/09/23(木) 16:09:35 ID:mf2CqPOw
>>378 だからその点に関しては新幹線とTGVが同じ条件である以上TGVの利点はあまり無くなるね
385 :
名刺は切らしておりまして:2010/09/23(木) 16:18:55 ID:vU3NLzz9
円高ドル安で終わってる話をよくもまあ★2までやれるものですわ。
386 :
名刺は切らしておりまして:2010/09/23(木) 16:19:49 ID:mf2CqPOw
それ以前の問題で台湾やイギリスでの事例を無視してる時点で記事としては終わってるんだけどね
387 :
名刺は切らしておりまして:2010/09/23(木) 16:20:20 ID:/D17/JSh
(´・ω・`)ソース:ガジェット通信て・・・
>>386 イギリスに輸出したやつは新幹線とは言えないんじゃないかな。
技術的にはどちらかというとJR在来線特急用の車両に近い代物だと思う。
225km/h出してる以上、日本製の高速鉄道車両には違いないけど。
391 :
名刺は切らしておりまして:2010/09/24(金) 00:07:30 ID:eOs4UGt7
しょうがないからわさび漬けの売り子さんだけでも売り込もうぜ
パンクチュアルに慣れたら、それがずれたら怒るようになる
アメリカ人が時間に正確なものを欲していないわけじゃない
営業的観点から言うと、要は値段が高いって話しだから、オバスペ問われた時点で、売る側は「よくぞ聞いてくれました」と喜んで、たたみかけるトークができないとまずい。
なるほどと思ってしまった