【飲料】世界一の栄養ドリンク大国・タイの"激烈ドリンク"が海外進出 [09/18]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ライトスタッフ◎φ ★
モンコン・カエガンは疲労困憊していた。バンコクのビジネス街の歩道で、
22歳の華奢な若者は青いオートバイにぐったり寄りかかっていた。

「ビッグ」というニックネームで呼ばれるモンコンは、交通渋滞で立ち往生する
人々を三輪タクシー「トゥクトゥク」で運んで日銭を稼いでいる。7時間の勤務
時間中には、動かない車列に阻まれ、ブーンというエンジン音に誘われて眠くなる
瞬間がある。タバコの箱はとっくに空っぽだ。

モンコンは午後の決まった時間に毎日、近くのセブンイレブンに立ち寄り、タイ式
栄養ドリンク「M−150」を一本買って、5口で一気に飲み干す。間もなく始まる
夕方のラッシュアワーの渋滞をかいくぐって走るには、寝ぼけてはいられないのだ。

「これを飲めば眠気が吹っ飛ぶ」と、彼は言う。「すごいんだ。トゥクトゥク仲間は
皆、やみつきだ」

タイは世界一の栄養ドリンク大国。イギリスの市場調査会社ゼニス・インターナショ
ナルによれば、大人1人あたりの年間消費量は平均10リットル以上で、アメリカ人の
4倍にあたるという。

タイの栄養ドリンクは一本30円弱と低価格で、カフェイン入り。約150ccのガラスの
ボトルには空飛ぶトラや水牛の頭蓋骨の絵が描かれており、「シャーク」「マグナム.
357」、タイ語で「力」を意味する「ラエング」など強靭な男を連想させる商品名が
付けられている。ほとんどの商品は非炭酸で、グミを溶かしたような人工的な甘みが
強い。

■長時間労働を飲んで乗り切る

だが目下のところ、栄養ドリンク界のチャンピオンはM−150。爆竹や突撃ライフル
を連想させるマッチョなネーミングだ。地元バンコクの飲料メーカー、オソサパの商品
で、推定5億ドルというタイの栄養ドリンク市場の65%以上のシェアを占める。同社は
ヨーロッパや中東、そして世界最大の栄養ドリンク市場であるアメリカへの進出も進めて
いる。
 
M−150がシェアを独占するにつれて、タイの栄養ドリンクの元祖「レッド・ブル
(赤い雄牛)」との間に熾烈な戦いが勃発した。バンコクのTC薬品が1962年に
発売したレッド・ブルは、オーストリア人投資家の支援を得て世界各地に進出。
2004年という最近でさえ、タイの栄養ドリンク市場の半分のシェアを維持していた。

※続く

●画像 http://www.newsweekjapan.jp/stories/2010/09/16/reuters/db_050910.jpg

http://www.newsweekjapan.jp/stories/business/2010/09/post-1624.php
2ライトスタッフ◎φ ★:2010/09/18(土) 20:13:19 ID:???
>>1の続き

そこへ登場したM−150は、労働者階級の男性にターゲットを絞り、積極的にPRに
展開(キャッチフレーズは「情熱! 勇気! 犠牲!」)。栄養ドリンクで長時間労働
を乗り切るお国柄のタイでは、男性労働者の支持を得ることがヒットのカギとなる。

「栄養ドリンクの人気は残業時間の増加に比例して高まってきた」と、タイの栄養
ドリンク消費を調べたマヒドン大学(バンコク)の調査報告書にも書かれている。
「タイは高度な経済成長を遂げてきたが、労働者、とりわけ建設業界の作業員の収入は、
上昇し続ける生活費に追いついていない」

調査対象となった労働者たちは、栄養ドリンクを飲むことで長時間働き、残業代を
稼げるのだという。実際、ある建設現場の作業員は、月に160本という有害な量の
栄養ドリンクを飲んでいた。

「眠気を感じないから永遠に働ける」と、学業の傍ら、家業の米店手伝っている20歳の
ビチト・シングソームは言う。彼はM−150を毎日2本飲む。ボトルに「1日2本
まで」という警告が書かれているからだ。
 
ビチトは数年前、同僚を通じてM−150を知った。「友達は1日3本飲んでいた。
ボトルを抱いて寝るくらい病みつきだった」と、ビチトは言う。「『身体が震えない?』
と尋ねると、あいつは手を出さないほうがいいと言った。でも、今じゃ俺も同じだ。
完全にハマったよ」
3名刺は切らしておりまして:2010/09/18(土) 20:14:58 ID:rILP6Oz3
ウィラポン・ナコンルアンプロモーション推薦の絶倫激烈ドリンク
マンセー!!
4名刺は切らしておりまして:2010/09/18(土) 20:19:24 ID:gwFpJXvK
某国がアップをはじめました
5名刺は切らしておりまして:2010/09/18(土) 20:20:33 ID:8MNEMnjU
タイ料理がダメだから、タイに行った時のメシはこれとLAYSばっかりだったわ
6名刺は切らしておりまして:2010/09/18(土) 20:22:44 ID:pJA+dr2l
栄養ドリンクもスポーツドリンクも日本が作って
世界がパクったよね
7名刺は切らしておりまして:2010/09/18(土) 20:23:13 ID:EL+mlIej




24時間戦えますか?



8名刺は切らしておりまして:2010/09/18(土) 20:24:29 ID:USSA9XVt
四角い瓶なのね
9名刺は切らしておりまして:2010/09/18(土) 20:25:27 ID:ms6pV1Bd
時任三郎はタイ人顔
10名刺は切らしておりまして:2010/09/18(土) 20:25:46 ID:KvUwSzvA
中身ヒロポンなんじゃ・・・
11名刺は切らしておりまして:2010/09/18(土) 20:26:13 ID:mEbXzHh4
>月に160本という有害な量

これはひどい
12名刺は切らしておりまして:2010/09/18(土) 20:27:09 ID:yjRqGo5z
>>10
>>「眠気を感じないから永遠に働ける」と、学業の傍ら、家業の米店手伝っている20歳の
>>ビチト・シングソームは言う。
だよな。
13名刺は切らしておりまして:2010/09/18(土) 20:28:13 ID:+wmo2xRG
ヤバイ成分はいってそうだなww
14名刺は切らしておりまして:2010/09/18(土) 20:30:01 ID:XlDoOGu2
>キャッチフレーズは「情熱! 勇気! 犠牲!」
犠牲・・・?
15名刺は切らしておりまして:2010/09/18(土) 20:30:56 ID:EC3a2B6c
まるで24時間働けますかだな
16名刺は切らしておりまして:2010/09/18(土) 20:31:29 ID:HmhOZGjF
レッド・ブルはリボビタンD目指してたからな
炭酸入りで気分的に変えて飲めるのがいい
炭酸のみたくないときはリポD
17ぴょん♂:2010/09/18(土) 20:31:59 ID:10Viq8Dq
カフェインかよw
普通、長時間労働なんかしないで、いかにして楽に稼ぐかを考えるもんだ
18名刺は切らしておりまして:2010/09/18(土) 20:32:11 ID:srIUC5ey
>>14

そこで疑問を持たないぐらいタイは会社員が奴隷なんだな
19名刺は切らしておりまして:2010/09/18(土) 20:32:47 ID:+wmo2xRG
>>14

だから・・・犠牲だよ。
何かと引き換えなんだよ。
20名刺は切らしておりまして:2010/09/18(土) 20:36:49 ID:/xqOBOsP
>>14
ちゃんと同列にして悪いことも示しているのは日本の企業とはちと違うな。
21ぴょん♂:2010/09/18(土) 20:37:29 ID:10Viq8Dq
>>15
バブル期のCMを思い出すなw
明らかに 無能な経営者からのメッセ〜ジw
22名刺は切らしておりまして:2010/09/18(土) 20:39:14 ID:MO8/2YdZ
レッドブルすごい広まってるね
利益率もたかそうwだしすごいなあ
23名刺は切らしておりまして:2010/09/18(土) 20:40:20 ID:na+fk0/f
たしかに効く。
日本のコンビニで売ってるヤツは効果薄いが。

>>18
しかしタイ人ってそんな働いてるかねぇ。
24名刺は切らしておりまして:2010/09/18(土) 20:40:57 ID:W2II8RVt
糖分とカフェインが有効成分、と某ドリンクメーカーの研究員にきいたことがある。
25名刺は切らしておりまして:2010/09/18(土) 20:42:05 ID:Y6PQhhQT
>近くのセブンイレブンに立ち寄り

コンビニは地味にいろんな国に進出してるよなぁ
26名刺は切らしておりまして:2010/09/18(土) 20:42:46 ID:peOp3FET







レッドブルはリポビタンDどころか、オロナミンCにしか感じないんだが





27名刺は切らしておりまして:2010/09/18(土) 20:42:58 ID:F76FgLxY
タイ人恐怖症の小心者が一言↓
28名刺は切らしておりまして:2010/09/18(土) 20:43:08 ID:Y6PQhhQT
>月に160本という有害な量の
>栄養ドリンクを飲んでいた。

余計な支出増えてんじゃねーか
29名刺は切らしておりまして:2010/09/18(土) 20:44:30 ID:KvUwSzvA
>>28
>タイの栄養ドリンクは一本30円弱と低価格
30名刺は切らしておりまして:2010/09/18(土) 20:45:28 ID:XLG23gE0
日本の栄養ドリンクは高すぎるな
10000円超えもチラホラ
31名刺は切らしておりまして:2010/09/18(土) 20:46:18 ID:Y6PQhhQT
>>29
タイ人の所得に対して日本人の30円の感覚
という意味なのかそれ?

単純に30円だと、タイ人の所得からすれば安くもないけど
32名刺は切らしておりまして:2010/09/18(土) 20:47:24 ID:Eb9LhuiG


             犠牲


33名刺は切らしておりまして:2010/09/18(土) 20:47:51 ID:gMk9a3ut
アイスコーヒー1リットルくらいを一気に飲んでも同じような効果ではないか?
ただし飲んだあと頻尿になるけど。
34名刺は切らしておりまして:2010/09/18(土) 20:50:14 ID:WGbjfhqp
Say Say Say♪
35名刺は切らしておりまして:2010/09/18(土) 20:53:07 ID:/xqOBOsP


オロナミンC
リポビダンD


ABEに適当なのを埋めよ
36名刺は切らしておりまして:2010/09/18(土) 20:54:39 ID:ms6pV1Bd
安部
37名刺は切らしておりまして:2010/09/18(土) 20:55:13 ID:LVQkv1CG
栄養ドリンクって日本独自文化だと思ってた
38名刺は切らしておりまして:2010/09/18(土) 20:56:27 ID:b7p9KWEi
> 「友達は1日3本飲んでいた。ボトルを抱いて寝るくらい病みつきだった」と、ビチトは言う。
> 「『身体が震えない?』 と尋ねると、あいつは手を出さないほうがいいと言った。
> でも、今じゃ俺も同じだ。 完全にハマったよ」
ただのカフェイン中毒じゃん
39名刺は切らしておりまして:2010/09/18(土) 20:56:49 ID:gmAbPz0t
なんかタイって新薬とかすぐ認可されるらしくて
巨大な人体実験場としてみられてるってのを見たな。
40名刺は切らしておりまして:2010/09/18(土) 20:57:34 ID:Y/KLTXtp
カフェイン以外の覚醒作用のある薬が入ってるような・・・

コンビに売りより、露天の特製ドリンクが効きそうだ
41名刺は切らしておりまして:2010/09/18(土) 20:57:44 ID:kKNpRssU
たまに飲むけど錠剤のがコスパいいよね
42名刺は切らしておりまして:2010/09/18(土) 20:57:46 ID:9SbOZDWH
ちょw、記事がヒロポンすぎてワロタ
43名刺は切らしておりまして:2010/09/18(土) 20:57:48 ID:Y6PQhhQT
>>37
リポDの輸入販売から始まったらしいぞ
この製品
44名刺は切らしておりまして:2010/09/18(土) 20:58:03 ID:jmJlGgZK
紅茶にウイスキー垂らした方が安上がりらしい
45名刺は切らしておりまして:2010/09/18(土) 20:58:17 ID:dcGy+q1x
標高の高い地域に住む人がコカの葉を噛んで重労働するみたいなもんかな。
46名刺は切らしておりまして:2010/09/18(土) 20:59:16 ID:mA8CIhkN
つーか成分は何が入ってるんだ?
47名刺は切らしておりまして:2010/09/18(土) 21:01:03 ID:D5sQwaO3
レッドブルも元々はタイ製だっけ?
48名刺は切らしておりまして:2010/09/18(土) 21:04:18 ID:mEbXzHh4
日本で成分調査すると、NGな成分が入ってそうだな
49名刺は切らしておりまして:2010/09/18(土) 21:04:29 ID:gbQJmh18
タイ現地で売ってるレッドブルは
1日に3本飲んだら死ぬって聞いたことあるんだが、本当だろうか?
50名刺は切らしておりまして:2010/09/18(土) 21:05:58 ID:1cXvqNgf
>>14
なんという親切な表記
51名刺は切らしておりまして:2010/09/18(土) 21:06:11 ID:GYX6kBPP
レッドブルはオランダだろ
去年コカイン成分が検出されてドイツで販売禁止になってたけど
52名刺は切らしておりまして:2010/09/18(土) 21:10:05 ID:oh7wtKlT
これ効くんだよ。

多分日本じゃ許可されてないコカな何かが少量入ってそうだけど。
53名刺は切らしておりまして:2010/09/18(土) 21:11:30 ID:q5LPx6d5
エムロイハーシィップ
54名刺は切らしておりまして:2010/09/18(土) 21:11:38 ID:Y6PQhhQT
>>51
オランダ・・・?

タイかオーストリアじゃないのか
55名刺は切らしておりまして:2010/09/18(土) 21:12:20 ID:MLCFkSYo
ウンコの力
56名刺は切らしておりまして:2010/09/18(土) 21:12:47 ID:F2wTVlDZ
>>10ち ちがう。これはただのビタミン剤じゃ
57名刺は切らしておりまして:2010/09/18(土) 21:12:53 ID:1cXvqNgf
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AC%E3%83%83%E3%83%89%E3%83%96%E3%83%AB
レッドブル(Red Bull)は、タイ王国生まれの清涼飲料水。
オリジナルであるタイ産レッドブルと、オーストリアをベースに世界的に展開されるレッドブル
の2種類が存在するが、現在は後者の方が圧倒的に有名である。
一般的に両者は全くの別物として認識される
58名刺は切らしておりまして:2010/09/18(土) 21:14:25 ID:sSydrIYz
24時間戦えますかって、本当に秀逸なキャッチコピーだったよな。
59名刺は切らしておりまして:2010/09/18(土) 21:14:42 ID:87QJZaPO
タイのレッドブルはやばくて他の国では売れないんだっけ?
60名刺は切らしておりまして:2010/09/18(土) 21:18:19 ID:PU62W009
>>1
怖くて飲めないんだが
なんか飲むとハゲとかになりそう
61名刺は切らしておりまして:2010/09/18(土) 21:19:40 ID:TuXeZb09
こないだテレビで相撲部屋で稽古してる様子が映ったけど
壁一面にマカドリンク?のダンボールが山積みになってた
何の効果を期待してるんだか
62名刺は切らしておりまして:2010/09/18(土) 21:19:55 ID:r1qHwNJM
ロックフェラー系ドリンク
63名刺は切らしておりまして:2010/09/18(土) 21:20:44 ID:na+fk0/f
>>49
死なん。
実例がココにいる。
が、不眠症で疲れてドリンク→夜に眠れなくなって眠剤のダメループに陥る事になりがち。
五十何歳のバァ様が3本立て続けに飲んで死んだって話は聞いたことある。
何するつもりだったんだか。

ウォッカと向こうのレッドブルとのカクテルの元気になり具合は異常だよ。
日本にも同じ成分で欲しいトコだぜ。
なんで日本の栄養ドリンクって効果も薄いのにクソ高いんだ?
64名刺は切らしておりまして:2010/09/18(土) 21:23:24 ID:Y6PQhhQT
音楽のイベントとか行くと、普通のレッドブルカクテルは
いろいろおいてあるけど、あんま効かない
65名刺は切らしておりまして:2010/09/18(土) 21:25:02 ID:gMk9a3ut
>>63 日本のレッドブルはサントリーが扱ってたのかな。
値段は高いと思う。250円くらいだったかな。だってジュースにしか見えないんだもの。
タイで30円くらいなら、日本で普通にジュースと同じ120円でもいけそうに思うが
そんな旨味のない商売はしないんだろうね。
66名刺は切らしておりまして:2010/09/18(土) 21:29:02 ID:2sU5bbLO
こんなんばっか飲んでるから
チョンブリーがタッパヤーなんだよ
67名刺は切らしておりまして:2010/09/18(土) 21:29:09 ID:BAdgk02N
タイの薬局は楽しい。
現地ののぼぬーるスプレーが美味くて癖になってしまった。
68名刺は切らしておりまして:2010/09/18(土) 21:29:38 ID:b7p9KWEi
>>65
日本に持ってくると医薬品扱いになるので、ただの輸入業者には無理
69名刺は切らしておりまして:2010/09/18(土) 21:30:15 ID:86JPL1Ej
http://www.miyagi-net.org/m150/seihin.htm
成分見たら割と普通だな・・・
70押し紙新聞とは:2010/09/18(土) 21:35:09 ID:1fF6FRLF
>>2
> そこへ登場したM−150は、労働者階級の男性にターゲットを絞り、積極的にPRに
> 展開(キャッチフレーズは「情熱! 勇気! 犠牲!」)。

情熱! 勇気! 犠牲!

犠牲?
何の犠牲?
71名刺は切らしておりまして:2010/09/18(土) 21:36:03 ID:Q7c4yxQH
タイのレッドブルってコンビニで売ってる?
72名刺は切らしておりまして:2010/09/18(土) 21:36:26 ID:69XOKmIU
レッドぶるが何で200円するのか理解できない。
レッドブルだけじゃないけどさ。リゲインも、アリナミンもみんなおかしいけど。
73名刺は切らしておりまして:2010/09/18(土) 21:37:39 ID:yn4JQLTW
タイの虫の唐揚げみたいの食べられんかったなー
74名刺は切らしておりまして:2010/09/18(土) 21:37:46 ID:69XOKmIU
コーヒー文化が元々なかった国なんじゃないの。先にコーヒーがあったらコーヒーのほうが根付きそう。
75名刺は切らしておりまして:2010/09/18(土) 21:38:46 ID:T3vFqS5b
レッドブルってタイだったのか。
オーストラリアだと思ってた。投資家がオーストラリアか。
76名刺は切らしておりまして:2010/09/18(土) 21:38:54 ID:Xgczk+vw
タイの人たち、日本の二の舞踏んじゃらめええええええええええ!!!!!1!!!
77名刺は切らしておりまして:2010/09/18(土) 21:41:58 ID:VoAGYImc
>>75
オーストリア
78名刺は切らしておりまして:2010/09/18(土) 21:43:42 ID:TSSXyV6M
>>70
やる気! 元気! いわき!

みたいなもんだから、意味考えちゃダメ
79名刺は切らしておりまして:2010/09/18(土) 21:47:27 ID:Wa5SudjN
レッドブルって12Bathだろ
7Bathで売ってる黄色い瓶のばっかり飲んでたわ
80名刺は切らしておりまして:2010/09/18(土) 21:49:50 ID:D0ARMxPQ
残業すればするだけ業績が上がって残業代がついた頃の
栄養ドリンクを思い出すな。

なお、栄養ドリンクはカフェインと高濃度糖の混ぜモノなので、
確実に糖尿病になる。
81名刺は切らしておりまして:2010/09/18(土) 21:49:53 ID:T3vFqS5b
>>77
オーストリアか・・・。
なんかオーストラリア人が日本に旅行に来た時にリポビタンDを飲んで感激して
パクったって話を2ちゃんで読んだ記憶があるのだがやっぱ2chソースはウヨがかっててイカンな。
82名刺は切らしておりまして:2010/09/18(土) 21:50:23 ID:uUaNWwVK
>>67
タイの薬局では買いだめしてしまう
抗生物質なんかも処方箋不要で安く売ってるから喉腫らしたときの為に買っておく
83名刺は切らしておりまして:2010/09/18(土) 21:50:50 ID:hrtwKFRB
トニー・ジャーみたいに動けるんなら
多少寿命が縮んでも飲んでみたいかも。
84名刺は切らしておりまして:2010/09/18(土) 21:51:02 ID:HxAOAiQw
ペルーやボリビアのインディヘナは普通にコカの葉(コカインの素)舐めてるけどな
85名刺は切らしておりまして:2010/09/18(土) 21:53:30 ID:4A3v3Sfx
タイって時点でちょっといやだなあ
韓国なら高麗人参とか入って健康に良さそうだけど
86名刺は切らしておりまして:2010/09/18(土) 21:53:32 ID:uUaNWwVK
>>31
安いよ
屋台メシが30バーツぐらいだからその1/3
日本だと100円ぐらいの感覚
87名刺は切らしておりまして:2010/09/18(土) 21:55:34 ID:BPmjDMDI
俺は毎日コーラ飲まないと生きて行けない
コレってカフェイン中毒なのかね?
88名刺は切らしておりまして:2010/09/18(土) 21:58:00 ID:GcTRaIGZ
>>16
え、レッドブルって後発なんだ
ずっと外国にあるものと思ってた
89名刺は切らしておりまして:2010/09/18(土) 21:58:52 ID:iVWZSms2
栄養ドリンク系の成分は、結局

糖分     すぐに吸収されるカロリー補給
カフェイン  覚醒させる作用など
        (これ以外は色々と違法になったりするので入れてもこの程度)

後は、微量必要な栄養である
ビタミン類やタウリンなど

刺激によって目を覚ますなどのために
ハッカ類や唐辛子などの香辛料系の味付け

科学的効果よりもイメージ的作用を重視した
毒マムシやスッポンのエキス成分
(コスト高いのでほんの僅かしか入ってなくて、多分効かないと思う)

などの構成が殆どだったかな。
後は、ジャングルで発見された○○から搾り出した○○エキス配合!
などと、それぞれ時に応じて色んな謳い文句を作って売り出すというようなそういう商品だったと思う。
大きく期待しても余り大したことないと思うよ。と、いつもノンカロリーコークがぶ飲みしてる私が言ってみる。
90名刺は切らしておりまして:2010/09/18(土) 22:01:06 ID:jYfczl8k
ちょっとほしい
91名刺は切らしておりまして:2010/09/18(土) 22:05:50 ID:eaLZEy/6
人工甘味料って本当に体に無害なのかな?
最近どこもかしこもカロリー0だけど
92名刺は切らしておりまして:2010/09/18(土) 22:08:03 ID:BcGKMKPr
>バンコクのTC薬品が1962年に発売したレッド・ブルは、

1962年は本家のリポビタンDじゃないのか?
93名刺は切らしておりまして:2010/09/18(土) 22:09:23 ID:kuNkBV+p
>5口で一気
それは一揆じゃないな
94名刺は切らしておりまして:2010/09/18(土) 22:18:12 ID:JUMtVvEQ
    、 ッッ-‐''' ̄ ̄ ''‐、
   ィ‐ゝ: : : : : ,,-─-、 : : : \
  /: : : : : : /     `ー-、: ヽ
  ‖: : : : :シ / ̄`ヽ 厂`ヽヾミi
  Y: : : :/  _ィfテミ、   ィfテ、 Yi  飲むかい?
  ∨ : /  ´ー‐' r  、ー‐ ド〉
   l⌒ヾ      ,(_r、_r)、    !|
   { (〉     / rニ=-、 ヽ l |    
    '、 ヽ   { <也仟ツゝ  ソ
    ー◇ 〈   `⌒´  ノ /
       |::::... 、,,  ,, ::: /
     /{{|、:::::::: ー─ :::イヘ
__/  \ヽ、‐ ---‐:::::}  \

         从
        从从
        (从ノ))
.        | ̄ ̄|
.        |.  .:|
.        |  .::|
       /    .\
        i.━╋━ ::i
        |.  ┗┓.::|
        |.  ━┛.::|               ___
        |┃ ━╋:|             ,,'" ___`゙ ヽ、
        |┃ ┏╋ .|           /   〔__  〕   \
        |┗ ┗┛ .|          /  革   _/∠_ 革   i
        |ー---‐‐''|         │___〔___〕___│
        `ー‐--‐''´         (___________)
95名刺は切らしておりまして:2010/09/18(土) 22:20:56 ID:HH1mfQ+d
>>85
朝鮮にはトンスルとか唾入りキムチのイメージしかありません
96名刺は切らしておりまして:2010/09/18(土) 22:22:50 ID:iVWZSms2
薄めのアイスコーヒーでも1リットルくらいを10分以内くらいで飲むと
カフェインが効いてきて、目はパッチリ、脳シャキーンになったりするよ。
トイレ頻繁に行きたくので要注意だけど。
1リットル超えるくらいを飲むと心臓バクバク気味になって少し危ない感じになったりもする。
単なる急性カフェイン中毒なんだろうけどね。

毎日はちょっと怖いのでやったことはないが、一週間に3回くらいそれやっても
凄くカフェイン耐性はできたりしないみたいなので、合法でシャキーン!系を求める人は
それやるといいと思う。

ノンカフェインではないネスレの900ccペットが120〜150円くらいだと思うから
安上がりなシャキーンだよね。
コーヒーの味が苦手な人は、濃い目に入れた緑茶を10杯くらいでも達成可能。

職務質問されても全然大丈夫だし。タシーロもそこらで妥協しとけば良かったのに。
97<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/09/18(土) 22:37:43 ID:3GC/gU1x
>>2

>「タイは高度な経済成長を遂げてきたが、労働者、とりわけ建設業界の作業員の収入は、
>上昇し続ける生活費に追いついていない」

どこの国も労働者階級は報われないなぁ。
98<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/09/18(土) 22:39:35 ID:3GC/gU1x
>>81

見間違えをウヨのせいにしてはいけません。
99<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/09/18(土) 22:40:25 ID:3GC/gU1x
>>87

コカイン中毒です。
100名刺は切らしておりまして:2010/09/18(土) 22:48:45 ID:BxanKi2o
疲労がポンと無くなるドリンクか
101名刺は切らしておりまして:2010/09/18(土) 22:57:29 ID:Ot1kJGUf
合法的に元気が出る飲料や食べ物には興味あるなぁ。
欝状態でやる気がないというのは、人生損してるよ。絶対。
102名刺は切らしておりまして:2010/09/18(土) 23:12:41 ID:MffRdGiL
稲川淳二かと思った
103名刺は切らしておりまして:2010/09/18(土) 23:17:07 ID:gswCNN7R
>>101
天気のいい日に唐揚げ弁当でも買って近所の公園で食ってみ?
気分を変えることからはじめるといいよ。
104名刺は切らしておりまして:2010/09/18(土) 23:21:26 ID:9jWhjoeX
タイでこれを買って飲んでいたら、妻(タイ人)にめちゃめちゃ怒られた。

これは肉体労働者の飲み物で、たくさん飲むとショック死すると。

このせいかどうか、この夜に娘が出来ました。5年間できなかったのに。

用法・用量を守って飲むべきドリンクです。
105名刺は切らしておりまして:2010/09/18(土) 23:23:05 ID:A3xFAgBU
アリナミンA
チョコラBB
オロナミンC
リポビダンD
E気持ち
106名刺は切らしておりまして:2010/09/18(土) 23:39:13 ID:0W5b8/lA
最近地元のサウナからトゥクトゥクが出てくるんでつい後をつけてしまう
107名刺は切らしておりまして:2010/09/18(土) 23:42:21 ID:0fJ/Y32g
でも日本仕様で成分変更されたりするから、輸入されても全く意味が無いという。
108押し紙新聞とは:2010/09/18(土) 23:48:09 ID:1fF6FRLF
>>78
テラナツカシスw
あのおばちゃん、今どうしとるんかなw
109名刺は切らしておりまして:2010/09/18(土) 23:49:38 ID:Nci4RSxk
>>105
アミノコラーゲンEX
110押し紙新聞とは:2010/09/18(土) 23:51:50 ID:1fF6FRLF
>>96
冬は厳しそうだな (´A`)
寒くて奥歯がガチガチしそうだw
111名刺は切らしておりまして:2010/09/18(土) 23:53:45 ID:XlDoOGu2
コーヒー飲むとおしっこからコーヒーっぽい臭いするのは病気なのかなあ・・・
112名刺は切らしておりまして:2010/09/18(土) 23:57:53 ID:uB83CL2N
バブルのころ大問題になったよなこれ 糖尿で痛い目見るぞw
113名刺は切らしておりまして:2010/09/18(土) 23:58:20 ID:+YYLuqfO
眠気覚ましに無水カフェインの錠剤を薬局で買って飲んだけど、
確かに眠気は飛ぶが、ついでに集中力まで飛ぶわイライラと不安感が
付き纏うわ、トイレ近くなるわで全然仕事はかどらなかったw
114名刺は切らしておりまして:2010/09/19(日) 00:19:55 ID:K+AJMmAD
>>80
毎日1本、○○○ッ○をのんでたら、
足の痺れが出だして、糖尿病になりかけた。(勝手な自己診断だが)
元々糖尿病になり易い体質なんだけど
、最近止めたら足の痺れが消えた。
115名刺は切らしておりまして:2010/09/19(日) 00:22:55 ID:kMC+H4Hv
どんなもんか飲んでみたいわ、しかしシェア65%ってのはまた圧倒的だなぁ
116名刺は切らしておりまして:2010/09/19(日) 00:31:15 ID:HwvhmJlt
コーヒーとニンニクで十分
117名刺は切らしておりまして:2010/09/19(日) 00:39:26 ID:Y5sqwDSl
生理がきてない、の一言で十分目が覚める
118名刺は切らしておりまして:2010/09/19(日) 00:54:00 ID:xF5AyL18
タイ旅行に行ったとき必ずこの手の栄養ドリンクを飲んでいるな
日本もリポビタンDをはじめいろんな栄養ドリンクあるけどタイもいろんな種類がある

日本だと薬局で買う薬のイメージが強いけどタイだと日本の缶コーヒー感覚
外回りの営業や現場労働の人間が多く飲んでいるって点でも
119名刺は切らしておりまして:2010/09/19(日) 01:16:13 ID:Ic2pl03c
イブA
チョコラBB
オロナミンC
リポビダンD
エスカップE
リポビタンFine


120名刺は切らしておりまして:2010/09/19(日) 01:26:20 ID:Ic2pl03c
イブA
チョコラBB
オロナミンC
リポビダンD
エスカップE
リポビタンFine
Gグロモント
H
キューピーコーワi
リポビタンJr
K
L
M
N
O
新オールP
Q
R
S
T
U
V
ピロエースW
X
Y
アルギンZ


121名刺は切らしておりまして:2010/09/19(日) 02:17:53 ID:CjHJZJpi
このM−150ってのは日本で販売可能な成分で出来てるの?
それともレッドブルみたいに日本国内販売じゃ成分変更されたりすんの?
122名刺は切らしておりまして:2010/09/19(日) 03:15:23 ID:W+WqYUmP
>>35

ウルトラマンA
チクロンB


シーラE

123名刺は切らしておりまして:2010/09/19(日) 03:16:40 ID:fX2eBeeF
レッドブル飲んでる奴見ると、自分が貧乏なだけに情弱(笑)って優越感感じるわ。
124名刺は切らしておりまして:2010/09/19(日) 03:26:43 ID:thaTXvyK
情弱よりも生活に困窮してるのに優越感持てるとか
凄い感性だな
125名刺は切らしておりまして:2010/09/19(日) 03:33:39 ID:NR9WMoI7
情弱を見下す貧乏人と、それを見下すおまえ、誰かを見下し罵倒するチャンスを
必死になって探してるのが2chだから。
126名刺は切らしておりまして:2010/09/19(日) 03:38:05 ID:thaTXvyK
ちょっと何言ってるのかわからないです
127名刺は切らしておりまして:2010/09/19(日) 03:39:44 ID:4cDkKS/A
ウヨサヨ必死な外人を笑う日本人
128名刺は切らしておりまして:2010/09/19(日) 03:54:13 ID:fPuibSIq
>>122
”シーラE”って見たのは20年ぶりくらいだわwww
129名刺は切らしておりまして:2010/09/19(日) 04:03:16 ID:fAl1fiiJ
ユンケル黄帝L
アリナミンR
ユンケルローヤルS
タフマンV
アスパラドリンクX
130名刺は切らしておりまして:2010/09/19(日) 04:48:07 ID:6tv3sDal

泰で一番有名なのは、レッドブルだろ

131名刺は切らしておりまして:2010/09/19(日) 05:23:33 ID:BP0ofb1z
>>51
今ドイツに住んでるけど,そこらへんのスーパーにレッドブル売ってたよ.
?.75ぐらいで.
132名刺は切らしておりまして:2010/09/19(日) 05:37:48 ID:Jk8zOaHP
メイドイン、チョンブリパッタか?
133名刺は切らしておりまして:2010/09/19(日) 07:19:21 ID:BhIhHqR9
興奮剤を混ぜて効いたように錯覚させる栄養ドリンク多すぎ
134名刺は切らしておりまして:2010/09/19(日) 07:37:44 ID:q2INCCMl
アンフェタミンはいってんだろwこれw
135名刺は切らしておりまして:2010/09/19(日) 11:29:51 ID:QaYnI2hD
カフェインやニコチン含有でも十分有害
136名刺は切らしておりまして:2010/09/19(日) 13:31:51 ID:vepBTSwc
>>123
何故?
高いなぁと思いながらもたまに買っちゃうのだが。
137名刺は切らしておりまして:2010/09/19(日) 13:45:02 ID:DUWz05Xv
怪しいカフェイン飲料なら高速のサービスエリアにあるよね。
小瓶1本でカフェイン300mgとか
138名刺は切らしておりまして:2010/09/19(日) 13:48:31 ID:uu3shQNV
カフェインは錠剤で売ってるやつのほうが効く気がする
俺はもっぱらタウリン派
139名刺は切らしておりまして:2010/09/19(日) 13:55:01 ID:QzNlrfKO
>>138
エスタロンモカだな
学生時代に徹夜するときよく使ってた
140名刺は切らしておりまして:2010/09/19(日) 14:06:18 ID:0PO0FsXd
昔のタイと言えば日本人に「そんなに働いて何になるんだ?」と言ってたのに変わるもんだな。
141名刺は切らしておりまして:2010/09/19(日) 14:11:27 ID:5OTDTLfp
そういや、都市伝説で「薬局の裏にはユンケルの1万円、3万円、5万円
など店頭に並ばないレベルのものがあって、特に一番高い奴は
飲むと起ちっぱなしなってえらいことになる」って聞いたが本当かね?

あと、台湾に昔行ったとき、国道の脇に
手作りのタバコ屋があって、そこにはミニスカートのお姉ちゃんが
なぜか座っていてそこでは限りなく麻薬に近い栄養ドリンクが変えるとも聞いたが・・・
142名刺は切らしておりまして:2010/09/19(日) 14:15:06 ID:Pn/t03pF
>友達は1日3本飲んでいた。
>ボトルを抱いて寝るくらい病みつきだった」と、ビチトは言う。「『身体が震えない?』
>と尋ねると、あいつは手を出さないほうがいいと言った。でも、今じゃ俺も同じだ

怖いよwwwwwwww
143名刺は切らしておりまして:2010/09/19(日) 15:44:32 ID:F2/gBRnr
タイにいた時「レッド・ブル」「シャーク」「M-150」「マグナム」など
毎日1日3本くらいは飲んでいたが、安価なので癖になったが、依存症に
なったり身体がおかしくなることはなかった。そこそこ元気にはなるが、
特別覚醒するとか、神経が高ぶるとかいうのもなかったな。
とにかく安いから飲みまくった。
144名刺は切らしておりまして:2010/09/19(日) 15:47:27 ID:x7h7SeMt
>>143
どれがおすすめ?
145名刺は切らしておりまして:2010/09/19(日) 16:22:39 ID:09HeDLBR
>>138 錠剤は、体質なのかなぜか殆ど効かないので
コーヒーがぶ飲み派になった。
タウリンだが、スルメ一枚食べた方が全然含有量は多いんじゃないの。
146名刺は切らしておりまして:2010/09/19(日) 16:22:53 ID:swFNXcOY
147名刺は切らしておりまして:2010/09/19(日) 16:25:18 ID:BlC3r84O
新オールPに決まってるだろうが。
東京に引っ越してきて、こっちのドラッグストアに無いのが
残念・・
148名刺は切らしておりまして:2010/09/19(日) 16:36:54 ID:kGpjBYD6
ドリンク剤って飲んでも効いた気がしないな
高いのになるほどビンが小さくなって成分が漢方薬っぽいのが増えていくな
149m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2010/09/19(日) 16:43:23 ID:EJbJr+sF
>>148
本当に効いちゃうようなドリンクだと、危なくて売っちゃいけないと思う。
150名刺は切らしておりまして:2010/09/19(日) 16:45:25 ID:NAPzXmig
>>17
自分が幸せな国にいることを感謝しろ
151名刺は切らしておりまして:2010/09/19(日) 16:52:04 ID:TrnVDsxs
レッドブルて糖尿病のしょんべん臭くてまずかった。
152名刺は切らしておりまして:2010/09/19(日) 16:57:31 ID:oVob7xTm
おれもエスタロンモカはぜんぜん効かなかった。
コーヒーがうまいと思ったことは一度もないけど、目が覚めるから毎朝ペットボトルの
コーヒー飲んでる。天津甘栗の匂いとかもゲロ吐きそうになる。
153名刺は切らしておりまして:2010/09/19(日) 17:24:12 ID:dSHjVVcF
そもそもこんなのが効くと思ってる時点で
154名刺は切らしておりまして:2010/09/19(日) 17:32:58 ID:x7h7SeMt
効くやつがほしいw
仕事が多過ぎで疲れてる。
155名刺は切らしておりまして:2010/09/19(日) 17:42:37 ID:09HeDLBR
>>152 コーヒー苦手なら
緑茶を濃い目に入れて、5杯以上くらい飲んでも
結構効くものだよ。ちゃんとカフェイン成分入ってる。
よく市販されてるペットボトルの緑茶は余り効かないように感じたけど。
市販されてるお茶パックで、水出しOKとなってるのが多いが
水出しにするとカフェイン余り出ないそうで、用途的にはそこらも注意。
156名刺は切らしておりまして:2010/09/19(日) 17:51:31 ID:BlC3r84O
職場に自分専用の美味しい緑茶(玉露の粉茶)を置いて、毎日4〜5杯飲んでる。
糖分を気にしなくてもいいし茶カテキン摂れるし美味しいし、結構いいよ。
157名刺は切らしておりまして:2010/09/19(日) 17:56:27 ID:Bq+nJSMm
カフェイン断ちしてからしばらくするが、
頭がスッキリ。
コーヒーやコーラを飲みまくってた頃は
いつも頭がぼーっとしてた。
カフェインも一種の覚醒剤だから取らない方が良い。
そう思った。
158名刺は切らしておりまして:2010/09/19(日) 18:39:16 ID:GVwdKM+R
医者いくとアリナミン処方されて終わり

ついでにビタミンACEも取って早く寝ろ。

白砂糖なら日中ならたくさんとっても大丈夫
コーヒーで飲んで早く仕事しろ!
159名刺は切らしておりまして:2010/09/19(日) 18:54:59 ID:uaHBF2K8
カフェイン抜きの紅茶やコーラなども増えてるようだが、あれはやめて欲しいな。
逆にカフェイン2倍などの製品がもっとあった方が個人的には嬉しい。
今カフェインが2倍とか入ってる製品って、普通の飲料系では殆どないのではないか。

栄養ドリンクなんていっても、即効で効いてくる主要成分は、カフェインの覚醒作用と
糖分の迅速なカロリー補給作用程度なので、普通の飲料でやってくれた方が
安いし水分補給もできて便利だと思うよ。
160名刺は切らしておりまして:2010/09/19(日) 19:55:55 ID:8/3zUHju
お茶ってめんどくさいよね
161名刺は切らしておりまして:2010/09/19(日) 21:58:38 ID:OsB1QTMD
イブA
チョコラBB
オロナミンC
リポビダンD
エスカップE
リポビタンFine
Gグロモント
サロンパスHI
キューピーコーワi
リポビタンJr
カタリンK
ユンケルL
ガストールM
パブロンN
バファリンカゼシロップO
新オールP
コエンザイムQ10
ロイヒつぼ膏R
リスロンS
ペラックT
キャベジンU
アリナミンV
ピロエースW
パブロンエースAX
浅田飴子供せきどめドロップY
アルギンZ
162名刺は切らしておりまして:2010/09/19(日) 22:05:29 ID:IzMFKkQt
>>160
抹茶粉末(言葉としてはおかしいが、いわゆる茶のレベル的になんかそういう感じな安いの)だと
比較的簡単だね。
問題は甘いスティック抹茶みたいなのはよくあるが、そうでない手軽なそういう安い抹茶が余り売られてないこと。

前は業務用の安い大袋が、業務スーパーなどにあったのようだったのだが
最近は粉砕した茶のやつで、やっぱり手間が少しかるやつだな。
くら寿司などが、店内のと同じ抹茶販売やってるが、ちょっと高めか。
163名刺は切らしておりまして:2010/09/19(日) 22:19:37 ID:Ok2HeLP+
デブとかハゲは、こういうの好きだろ?
何かに依存していなければ生きられない奴
実際、効果は無いだろ
164名刺は切らしておりまして:2010/09/19(日) 22:29:55 ID:IzMFKkQt
精力増大みたいに謳ってるものについては、そういう方向には殆ど効果ないのが多いが
単なる一時的なシャキーン!効果なら、それなりにあるのが多いよ。カフェイン入ってるからね。
シャキーン!については行くとこまで行くと、リタリン処方してもらって使用なんてのも、
規制厳しくなる前はあったね。代謝高まるので、そういう人は痩せてることも多かった。
165名刺は切らしておりまして:2010/09/19(日) 22:33:51 ID:UqylhOvT
>>51
だーからータイだっつってんだろうに。なに寝ぼけてんだ?
タイの企業開発。オーストラリアの企業が資金出した。
166名刺は切らしておりまして:2010/09/19(日) 22:40:26 ID:UqylhOvT
>>104
タニヤで見つけたのか?
167名刺は切らしておりまして:2010/09/19(日) 22:45:47 ID:UqylhOvT
>>151
あぁ、昔流行った飮尿療法を実践されてた方ですか?
168押し紙新聞とは:2010/09/20(月) 00:00:05 ID:LlVDuKro
>>151
糖尿病のしょんべんってw
おまいさん、もしかしてお医者さんか看護士さんかい?w
169名刺は切らしておりまして:2010/09/20(月) 00:19:05 ID:5nl29TpR
>>159
カフェインやニコチンは効いたように興奮、錯覚させる成分であって
体を元気にするのはビタミンやタウリンだ。
170名刺は切らしておりまして:2010/09/20(月) 01:08:08 ID:hoKDUbXF
>>159
茶葉3倍の紅茶とかあるじゃん。
171名刺は切らしておりまして:2010/09/20(月) 01:13:27 ID:E7ffjStc
今日、家庭の資源ごみの日だったらから
瓶を捨てにいったら
とてつもない量のリポビタンDの空き瓶が積んであった。
1000個とかそんなレベル。
家族で毎日リポビタンD飲んでるのか?
こえーよ。ジャンキーかよ。
172押し紙新聞とは:2010/09/20(月) 01:45:21 ID:HQ+U92tW
>>171
ジャンキーワロタw
栄養ドリンクには中毒性はないんかなw
173名刺は切らしておりまして:2010/09/20(月) 10:39:00 ID:31JnWWML
中毒性が考えられるのはアルコールかな
174名刺は切らしておりまして:2010/09/20(月) 11:57:58 ID:PC2m9zES
タフマンの評価が低すぎて不満
175名刺は切らしておりまして:2010/09/20(月) 12:02:36 ID:jo5XpAGm
栄養ドリンクの飲み過ぎで急性カフェイン中毒で死にそうになってから
栄養ドリンクはおろか、コーヒーやお茶すら飲んでいない。
176名刺は切らしておりまして:2010/09/20(月) 12:47:01 ID:VvUkf+Mt
エムロイのことかな?

日本のレッドブルってただの炭酸ジュースだよね。
177名刺は切らしておりまして:2010/09/20(月) 12:50:39 ID:ccmVZaby
>>171
3年分とかじゃない?
あれ、空き瓶小さいからかさばらないし結構たまりそうな。
178名刺は切らしておりまして:2010/09/20(月) 13:00:55 ID:fnfcU6Ze
日本も戦後の復興期は普通にヒロポン使ってたよな。長時間労働もこれで乗り切る。
179名刺は切らしておりまして:2010/09/20(月) 13:21:32 ID:bAHfL5Sd
>>171
うちは夫婦で仕事に出かける前に1本づつ飲んでるよ。
月に約40〜50本。1年に500本ぐらいか・・
でも1〜2ヶ月に1回は捨てるから、1000本も溜まる事はまず無いや。

でも、一番効くのは新オールPかな。アンプル容器だから、外ではなかなか
飲みにくいが・・
180名刺は切らしておりまして:2010/09/20(月) 13:24:12 ID:SmK3rsr3
うちの嫁さんタイ人なんだがチオビタよく飲んでる

あとこれ大好き
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYsMnsAQw.jpg

181名刺は切らしておりまして:2010/09/20(月) 13:39:41 ID:HzMbLOp9
栄養ドリンクが効くと思ってる人は情報弱者
182名刺は切らしておりまして:2010/09/22(水) 01:00:01 ID:kWF4jsUN
ドリンクはすぐ体内から出てしまうから効能は一時的。
錠剤がオヌヌメ。って薬剤師から聞いた。
183名刺は切らしておりまして
カフェイン入ってないのに効くのか?