【論説】「中国の時代」は短命、2011年以降は停滞長期化--米Forbes誌 [09/16]

このエントリーをはてなブックマークに追加
343名刺は切らしておりまして:2010/09/27(月) 03:55:54 ID:VdPzMcuu
>>313
日教組が故意に作ったんだから責任取らせろ。
344名刺は切らしておりまして:2010/09/27(月) 04:04:12 ID:i5TGkrm3
「領土拡大」「資源国家」路線が中国の新たな成長戦力になっただけ
345名刺は切らしておりまして:2010/09/27(月) 04:07:05 ID:fLtZDCpA
問題は中国は停滞した場合、下層の不満が爆発する可能性が高いという事だ
346名刺は切らしておりまして:2010/09/27(月) 04:32:27 ID:i5TGkrm3
空室率の上昇と不動産価格の崩壊は日本でも進行中
労働人口の減少でも先を走るのは日本
産業構造の転換と空洞化も適応の痛みを避ける政府支出や公共事業も日本では体験済み
考えてみると確かに
日本の時代は短命だったw
347名刺は切らしておりまして:2010/09/27(月) 04:55:11 ID:JZyQP8K5
>>300
そうフォーブスの記事は割としっかりしてる。でも10年くらいずれる気がするけどね

>>2013年には日本は再び中国を追い越し、
世界第2位の経済大国に返り咲くだろう。

これなんて日本人としては残念だけど外れるだろう
生産設備を海外に移動して、国内の雇用がスカスカになるから、日本人労働者が技術を学ぶ場所がなくなる
怒りもなくした無気力な労働者が、日本に大量に生み出されるだろう
348名刺は切らしておりまして:2010/09/27(月) 05:15:45 ID:ZHUicRSB
>2015年までに200万人の難民が発生するような環境災害が起こるだろう。
アメリカさんは、また、HAARP使うのかい?
しっぺ返しくらうよ。
349名刺は切らしておりまして:2010/09/27(月) 07:45:29 ID:ZHUicRSB
お告げGETした。
2010年11月 小さな紛争からはじまり、4年間の戦争が続く。
日本は巻き込まれるが、負ける側についたため分割される。
南半分は中国領になる。
350名刺は切らしておりまして:2010/09/27(月) 07:58:13 ID:x4bVNeYZ
やっぱオレの生きているうちに戦争がありそうだな・・・



一方的な日本人大量虐殺かもしれんがww
351名刺は切らしておりまして:2010/09/27(月) 10:41:14 ID:Kldfhu9X
俺の占いだと戦争は年内にすることになるが日本が勝ち、
戦後処理は周辺諸国も入って速やかに進むと出ているぞ
国力からすると中国の方が上だが戦闘では日本の方が強いらしい
352名刺は切らしておりまして:2010/09/27(月) 10:49:05 ID:+F8UvyTZ
2011年末までは何とかなるというのが普通の見方だけど・・・
353名刺は切らしておりまして:2010/09/27(月) 11:11:49 ID:EEUD4f+u
五胡十六国に分裂しますように
354名刺は切らしておりまして:2010/09/27(月) 15:15:11 ID:x4SgLHYV
東北閥北京閥上海閥新彊閥四川閥広州閥台湾閥で七国だな
355名刺は切らしておりまして:2010/09/27(月) 15:33:26 ID:fjfbGHm4
中国もそれを自覚しているから最近やたらと強硬姿勢を取っているとみることもできるけど・・・
356名刺は切らしておりまして:2010/09/27(月) 15:45:45 ID:6JcdB2jB

あの国はもう滅ぼしたほうがいい

存在そのものが害悪
357名刺は切らしておりまして:2010/09/27(月) 16:00:12 ID:SzrLi/5M
今の中国は
バーツ暴落で始まったアジア通貨危機の前夜みたいな状態
万博やオリンピックで無理をしたツケがもうすぐ降りかかる
アメリカは人民元の価値を上げようとしてるようだが、元はまもなく暴落する
358名刺は切らしておりまして:2010/09/27(月) 16:16:36 ID:ka25BBRK
>>357
だから怖いのさ、軍事力持ちだし
自暴自棄になった人間は手に負えない
359名刺は切らしておりまして:2010/09/27(月) 17:20:56 ID:N5X1QMLj
ドルに固定してる限り暴落しなくね?
360名刺は切らしておりまして:2010/09/27(月) 23:51:28 ID:iXKQEKkS
>>359
ドルペッグって、ずっと介入してるようなもんだぜ?

介入資金尽きたらどうするよ?
361名刺は切らしておりまして:2010/09/27(月) 23:57:55 ID:L40zWd/J
>>34
あと10年したら高齢者が激増するのは東京だぞ^^; もっといえば多摩とか埼玉^^;
今、地方の市町村がやばいのは、首都圏より早く高齢化が訪れたからであって、あと10年すれば日本中が同じ事になる^^;
東京マンセー、ホルホルしている2ちゃんNEETが多いけど、おまいらもそろそろ働いて年金保険料と健康保険料を払えよな^^;
362名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 12:15:08 ID:NDHSd7J1
短命っていってもあと10年くらいは続くだろう
363名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 13:03:11 ID:1jBMmNQy
4〜6年。このくらいで線引きとみられる。
出所はまだ言うとしばかれそうなので伏せるけど
364名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 14:38:45 ID:7WpuWWWY
>322
現状もまさにその通りだな。
一部の地域自治体が中央の言うこと聞かない
天安門事件が起きた時には既に芽が出ていた。
365名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 15:47:31 ID:5xv5CioX
>>364
そういえば、天安門事件で発砲したのは北京軍区の外から投入された部隊だったそうだしな。
もちろん、同じ北京の部隊ならどこに身内や友人がいるかわからないから発砲できないが、
離れた軍区の部隊ならそんなことを迷う必要はないし。
366名刺は切らしておりまして:2010/10/10(日) 09:54:36 ID:bWXe1koF
日本も科学技術立国を支える基盤の人材育成が相当お寒いことになっているからなあ。

【ポスドク】博士課程修了者の完全雇用を 文科省・経済産業省 対策へ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1278417703/

1:名無し@せんとくん(はぁと)φ ★ :2010/07/06(火) 21:01:43 ID:???
 博士号取得後に安定した就職先がない「ポスドク」問題の解決に文部科学省と経済産業省が
乗り出すことになった。今秋にも産業界と大学の代表を集めて初会合を開く。政府が6月に
閣議決定した新成長戦略では「科学・技術立国」の課題として、博士課程修了者の完全雇用を
20年に実現するとの目標を掲げている。【山田大輔】

 計画では、採用数の多い大企業を中心に人事担当役員と主要大学の学長らを集め、産学連携で
人材開発を進める方法を協議。産学の双方が雇用増に責任を持つ行動計画を作成し、両省は奨学
制度の充実などの支援策を講じる。

 科学技術白書によると、理系の博士課程修了者のうち、大学教員や企業などへの就職は約半数
どまり。残り3割は期限付き研究員など「ポスドク」と呼ばれる不安定な立場にあるほか2割は
進路不明で、就職が困難な実態がある。博士号取得者は伸び悩み、特に自然科学系では博士課程
の入学者が減る傾向にある。

 鈴木寛・副文科相は「大学は世の中に貢献し得る博士を育てる改革にやる気を示し、産業界は
人的、資金的貢献を行って、ちゃんと

367名刺は切らしておりまして:2010/10/10(日) 10:05:55 ID:nhRfYONC
これから中国の日本企業搾取が始まるからな。
環境破壊をネタに日本企業から金を搾り取るらしいね。
日本企業の中国での環境破壊を大々的にプロパガンダされたら本当のことだけに
ヤバいww。
中国から撤退も出来ずにズルズル金を搾り取られるよ。
368名刺は切らしておりまして:2010/10/10(日) 10:11:00 ID:m3Le2Yjf
ロスチャイルドの前には中華民族など手の平で踊る猿同然
369名刺は切らしておりまして:2010/10/10(日) 10:30:53 ID:Us0w6L7b
最近の中国のファビョりっぷりを見てると
そろそろデカイ何かが起こる気がする
370名刺は切らしておりまして:2010/10/10(日) 10:35:40 ID:YSQ+KOMD
>>369 まだ最低一年は猶予あると思うよ。
一年以内に中国不動産バブルがハジける。
中国政府が強権で取り繕うが、経済全体に広がって手が付けられなくなる。
これが二年目くらい。
中国は経済開放してから、初の深刻な不況に突入。
3年目くらいに、何かハジけそうだ。
いきなり崩壊などではなくて、仕方ナシにどこかに侵攻するとかね。
それが日本でないことを祈っている。
 
371かん:2010/10/10(日) 10:41:12 ID:YBcaGQss
■中国に抗議するデモ予定■
10月16日 東京。15:30。都立「青山公園」南地区。
千代田線「乃木坂」駅下車、徒歩3分。
10月23日 香川高松。詳細調整中
10月30日 大阪。午後。大阪市西区「新町北公園」
10月31日 名古屋。13:30。若宮大通公園ミニスポーツ広場

詳細は「頑張れ日本 全国行動委員会」 で検索。
合法デモです。どなたでも参加できます。
前回は老若男女が参加くださいました。
★この呼びかけを他のサイトへ転載してください。
372名刺は切らしておりまして:2010/10/10(日) 10:42:08 ID:wTgxrz/c
今年いっぱいは起こらんで欲しい
個人的都合で
とかいうと起こるんだよなあ
けけけ
373名刺は切らしておりまして:2010/10/10(日) 10:43:23 ID:njnP2lFo
>>48
もう日立造船は杜仲茶を製造してないよ。

部門を小林製薬に売り払った。


だから小林製薬の杜仲茶を飲め。でも原料の杜仲の葉は中国産。




日本産原料の杜仲茶は地方の農産物販売所でビニール袋入りで売ってたりするが、まあ値段は3倍くらい。
374名刺は切らしておりまして:2010/10/10(日) 10:46:28 ID:HCcrGhok
>>370
昨日の日テレで辛抱が、今朝の関口の番組で女のコメンテータ
(名前忘れたw)が「中国の発表しているGDP成長の経済統計は
そもそも信用出来るのか?」って言ってたね。
雑誌やネットだけじゃなく、テレビなどの大手マスゴミでも
そろそろ中国の発表する数字そのものの胡散臭さに言及し始めた。
チャイナバブルの崩壊と今までの捏造数字がバレるのも近いと
見られ出してるんだろうなw
375名刺は切らしておりまして:2010/10/10(日) 10:48:24 ID:w2ZW+hfU
主要な少数民族が全て分離独立したら、中国は終わりだろう。
五族共和なんて漢民族の横暴に過ぎない
376名刺は切らしておりまして:2010/10/10(日) 10:54:39 ID:HCcrGhok
そもそも、日本と同じ規模の経済にまで拡大したはずなのに
未だに年率11〜12%のGDP成長が続いていて、なのに
大卒の半数が職にも就けないなんて絶対有り得んわw

大学出てるような高等教育受けてる連中も、そろそろ
「これはおかしい」って疑問と不満が貯まり出してるだろw
377名刺は切らしておりまして:2010/10/10(日) 10:57:29 ID:VRDcxa8c
五族共和と聞くとマンチュリアを思い出すな。
なんつーか、中国も北朝鮮も(ついでに韓国も)根っこの部分で
レベル的には同じだね。
378名刺は切らしておりまして:2010/10/10(日) 11:08:20 ID:xn1ekFtN
少数民族を支配してるのが漢族軍閥で
ソイツラが支配地域の利益独占を謀って
本省からの分離独立を画策

本省からの分離独立を望んでいるのは
支配されてる少数民族より支配者側の漢族軍閥の方
379名刺は切らしておりまして:2010/10/10(日) 11:29:46 ID:577InoIA
中国も中華合衆国になるんだろうなぁ
380名刺は切らしておりまして:2010/10/10(日) 11:47:46 ID:6ygl/8zy
確かに沿岸部の大都市には高層マンションがいっぱいあるけど
ガラ空きみたいだもんな〜。
夜行くと真っ暗。
投資用に買ってる人が多いんだろうといってもね〜。
投資用マンションの行く末なんてね〜。
381名刺は切らしておりまして:2010/10/10(日) 11:52:20 ID:lQ3HeVcN
2011年だろ支那が崩壊するのは、ロスチャイルドの手によって。
382名刺は切らしておりまして:2010/10/10(日) 11:59:05 ID:tBinlq/W
今ある問題を放置して何もしなければこうなりますよ、という警告みたいな「予測」だな。
先延ばし、放置、無策は日本のお家芸だが、中国が甘んじてそれを見習うとも思えない。
383名刺は切らしておりまして:2010/10/10(日) 12:03:34 ID:HCcrGhok
親厨売国評論家さん達はひたすら
「中国は日本のバブルを徹底的に研究しており、日本のバブル崩壊みたいな
事は起こらない!!!」って喚いてたけどw 勘違いもいいとこだw
日本と違って国がやりたい放題出きるから、本来ならとっくにバブル崩壊して
る状況なのに無理矢理“高度経済成長”を偽装してるだけの話www
384名刺は切らしておりまして:2010/10/10(日) 12:43:11 ID:pagj5Nw/
385名刺は切らしておりまして:2010/10/10(日) 17:03:57 ID:jfjXSZXH
386名刺は切らしておりまして:2010/10/16(土) 11:15:38 ID:HsKAgK69
中国のアホめ、早いこと潰れてまえ! バ〜カ。
387名刺は切らしておりまして:2010/10/16(土) 11:17:38 ID:pTDr26Qe
中国いつ破綻するん?
何年も前からもうすぐと言ってる人いるけど。
388名刺は切らしておりまして:2010/10/16(土) 11:47:13 ID:E4w1uH9R
>第3に、中国の人口は2020年までにピークに達する。人口統計学者の間では現在、
>その時期を2025〜2030年と見るのが一般的だ。

これ、日本の団塊があの世に去っていって
超高齢化社会から抜け出す頃だな。

389名刺は切らしておりまして:2010/10/16(土) 11:49:59 ID:E4w1uH9R
>>15
インドってどうなんだろ?
カースト制度が邪魔して、これ以上伸びないと思ってるんだけど。
390名刺は切らしておりまして:2010/10/16(土) 16:45:24 ID:CSqs7BVw
>>387
「いつ」が入っているところに弱さを感じるな。

>>389
一人当たりは大したことないだろうけど、やっぱり日本くらいは抜くのでは?
391名刺は切らしておりまして:2010/10/16(土) 16:50:20 ID:CSqs7BVw
>>388
しかし総人口に占める労働力人口の割合の増加率はもうすぐピークアウト。
追い風だった一人っ子政策が、逆に向かい風になる。
392名刺は切らしておりまして
>>389
インドはカーストよりも地方の主権が強いことが停滞の原因じゃね?
まあ2050年になると世界の大国で最も若く人口を保ち続けているのがインドぐらいしか居なくなる
アメリカもその頃には今より平均が高くなるから長い目で見ればインドの時代は来る
日本とインドが組めば最強になると思うんだけどな
ま、インド人はすごい手ごわい相手で信用ならんといえばそうだけどそれは中国もアメリカも同じだし