【論説】「中国の時代」は短命、2011年以降は停滞長期化--米Forbes誌 [09/16]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ライトスタッフ◎φ ★
“百万の真実”【訳注】があるとされ、地球上で最も急激な社会的変化を遂げつつ
ある中国は、いかなる予測も無力にみえる。だが私はあえて、どんな預言者でも
しり込みするような大胆な予測をしてみたい。今後十年の中国について、確実に
言えることが三つあると思っているのだ。

まず、今の時代は“中国の世紀”と呼ばれるようになるだろう。中国はちょうど
日本を抜いて世界第2位の経済大国に躍り出たばかりであり、首位の米国も射程
圏内に入った。

だが中国の世紀は短命だろう。長くても数年。世界史上最も速く過ぎ去る“世紀”に
なりそうだ。2011年末までに中国の経済成長率は2ケタを割り込むだろう。国内
総生産(GDP)は10年にわたる減速が始まる。

なぜそんなことがあり得るのか?現在の中国の経済成長率はシンガポールに次ぐ
世界第2位だ。しかし超のつくこの急成長は幻影のようなものだ。中国も米国の
先例に倣い、炭鉱業が衰退し、中小の製造業や小売業も減少する新たな現実に
適応していかなければならない。

だが中国の内閣に相当する国務院は2008年11月、政府支出によってそうした
適応の痛みを回避することを決めた。こうして昨年、1兆 1000億ドルという
見事な景気刺激策を実施した結果、同年上半期の経済成長率は11.1%という
高水準に達した。だが不幸なことに、中国ではたいていのモノが有り余っている。
居住用マンションはどうか? 8000万戸もの空室があるなどということが信じ
られるだろうか? それでも控えめすぎる評価かもしれない。新築物件の空室率は
50%を大きく上回り、北京では65%以上と見られる。

今後想定されるシナリオは2つしかない。たいていの国でそうなるように不動産
市場が崩壊するか、中央政府が人為的に市場を支えるかである。中国の指導部は
後者を選択する可能性が高く、そうなればごくわずかな経済成長が何年も続く
ような政策を取らざるを得ない。バブル崩壊後の日本を考えてみると良い。
中国の停滞は日本より深刻になるだろう。2013年には日本は再び中国を追い越し、
世界第2位の経済大国に返り咲くだろう。

第2に、2015年までに200万人の難民が発生するような環境災害が起こるだろう。
今や季節ごとに何らかの大災害が起こるようだ。今年は明朝以来の深刻な干ばつに
見舞われた。畑の穀物が枯れ果てる中、飢餓に苦しむ北朝鮮の人々に倣い、野草で
食いつなぐ人々も出た。その後は一転大雨となり、一度の嵐では25万人が自宅から
避難しなければならなくなった。

たった1件の環境災害で、200万人もの人々が家を失うものか、と驚くかもしれない。
だがこれもさほどとっぴな予測ではない。世界銀行は 2020年までに中国では
3000万人もの環境難民が生まれる可能性があると見ている。個別の自然災害では
なく、全般的な水不足がその原因だ。(※続く)

◎ソース 米Forbes誌
http://www.nikkei.com/biz/world/article/g=96958A9C93819499E3E7E2E29D8DE3E7E2EBE0E2E3E2E2E2E2E2E2E2;dg=1;q=F2F2F2F2F2F2F2F2F2F2F2F2F2F2;p=9694E3E7E2E0E0E2E3E2E6E1E0E0
2ライトスタッフ◎φ ★:2010/09/16(木) 11:07:26 ID:???
>>1の続き

第3に、中国の人口は2020年までにピークに達する。人口統計学者の間では現在、
その時期を2025〜2030年と見るのが一般的だ。だが彼らは常に人口成長の鈍化を
過小評価してきた。中国政府の統計学者らの名誉のために言い添えておくと、彼らは
自分たちがどれほど間違っていたかを認め始めている。

これから人口増加の減速が続くだろう。新生児の性別の異常な偏り(公式統計では
女児100人に対し、男児119人以上)は、今後さらに深刻な問題となる。簡単に
いえば、女性が足りないのだ。しかも率直に言って、他の東アジアの国々と同様に、
大都市に住む中国の女性は何百年来の社会規範を拒絶し、出産を先延ばししたり、
まったく子供を生まない人が増えている。最初に野放図な人口成長を奨励し、
その後は厳しく取り締まるといった数十年にわたる中国政府の無謀な人口政策の
ツケが回ってくるのだ。

こうしたことから、現在の中国に対する思い込みは捨てた方がいい。10年後の
中国は我々の目に、今とはまったく違う姿に映っていることだろう。

【訳注】ストックホルム国際平和研究所で中国問題を担当するリンダ・ヤコブソン氏
の著書名「A million truths: A decade in China(百万の真実:中国での十年間)」
(2000年)より
3名刺は切らしておりまして:2010/09/16(木) 11:09:37 ID:BvoKpEtH
無謀 それに尽きる
4名刺は切らしておりまして:2010/09/16(木) 11:09:53 ID:Y2syhvvI
短っ!
5名刺は切らしておりまして:2010/09/16(木) 11:12:29 ID:WOesE47n
期待してます
6名刺は切らしておりまして:2010/09/16(木) 11:13:55 ID:3LgtRV9o
それはないな。日本列島は中国の領土だから
7名刺は切らしておりまして:2010/09/16(木) 11:15:45 ID:jJGlsTfk



あっという間に世界一の老人大国中国。
すでに日本の総人口を超えた老人を抱える大中華の事実。



8名刺は切らしておりまして:2010/09/16(木) 11:16:20 ID:e99T7VXn
てことは2011年以降にやっと本物の世界恐慌が来るんだな
もうアメリカの消費意欲じゃ世界を引っ張れないだろ
9名刺は切らしておりまして:2010/09/16(木) 11:16:22 ID:+EDFbzkQ
日本がもし世界第二の経済大国に復帰したら、提灯行列でもやるかw
10名刺は切らしておりまして:2010/09/16(木) 11:17:01 ID:Qk4MWv/p
50兆円をブチ込んだんだっけ中国。それでも内需企業がまったく増えない。
外需が一気に落ち、安定的に伸びていた外国企業も相次いで撤退。
東南アジア、インド、中東、南米と順調に経済発展し、
もうそっちのほうが重要になって来たからな。
11名刺は切らしておりまして:2010/09/16(木) 11:17:06 ID:cjlaSvO9
旧ソ連のような崩壊のトリガーだな その前に、北朝を併合しておいてくれないか
12名刺は切らしておりまして:2010/09/16(木) 11:17:35 ID:BvoKpEtH
>>9
チンに勝ってもなんもうれしくない
13名刺は切らしておりまして:2010/09/16(木) 11:18:01 ID:QB8h3yxz
人民を食わせられなくなった時、すみやかに王朝は交換される

それが支那4,000年のデフォ
14名刺は切らしておりまして:2010/09/16(木) 11:18:20 ID:Z86h+j05
男が女よりずっと多いのは、アメリカで黒人男が黒人女よりずっと
少ないのと逆だから、中国男と黒人女が結婚するケースが激増
する、と予想する。
15名刺は切らしておりまして:2010/09/16(木) 11:18:34 ID:Qk4MWv/p
>>9
それは無いよ。むしろ総GDPで第二位どころか、
この先どんどん人口多い国に抜かれる。
インドに抜かれるのも確実だし。
16名刺は切らしておりまして:2010/09/16(木) 11:18:46 ID:BvoKpEtH
新生児の性別の異常な偏り(公式統計では
女児100人に対し、男児119人以上)

コワスギル  なんぼ間引いてんねん
17名刺は切らしておりまして:2010/09/16(木) 11:20:09 ID:69motd3o
それであおりを食らう日本。
18名刺は切らしておりまして:2010/09/16(木) 11:20:31 ID:il50naSg
意外と長持ちするんじゃないの
人数はやたらとでかいんだし

市場としては魅力よりもリスクのほうが怖いけど
19名刺は切らしておりまして:2010/09/16(木) 11:21:00 ID:gvDmTr2L
中国で、自動車が年間1億台ぐらい売れるようになったら、
バブルが崩壊するだろう。
20名刺は切らしておりまして:2010/09/16(木) 11:22:36 ID:9axr3xdR
中国って強そうに見えていつの時代も弱い
威張り散らすが最後に必ず負ける
21名刺は切らしておりまして:2010/09/16(木) 11:22:51 ID:TOHFmgFQ
10億の難民が日本に
22名刺は切らしておりまして:2010/09/16(木) 11:23:16 ID:zl5/lRFL
かといってアメリカが盛り返すとも思えない

単に金融のマジックであぶく銭を儲けていただけだし
23名刺は切らしておりまして:2010/09/16(木) 11:23:22 ID:qXxuXFrl
三峡ダムが10年以内に崩壊する確率が70%の由。
上海は水没してしまう。歴史に残る大惨事。
さすが中国さん、やることがデカイ。
24名刺は切らしておりまして:2010/09/16(木) 11:24:48 ID:BTHOTLu0
日本のバブルの絶頂期は人口ボーナスの最大期でもあった
そして中国の人口ボーナスの最大期は今年の2010年
2011年かどうかは分からんが10年以内には確実に中国のバブルは終わる
それ以降は日本と同様に衰退する一方になるだろう
25名刺は切らしておりまして:2010/09/16(木) 11:25:09 ID:VhO486bx
まあ、今の中国はブラックボックスだからな。
何がどうなるかなんて誰にも分からない(中国人当人も分からないw)。

記事の中にもあるが、都市部の女性は感性が外国の女性のそれになってきてるので出産しない
選択も出始めている。女が自由を覚えたら最後だからなwアラビアでは抑圧に抑圧を重ねて女を
支配してるのは自由を覚えられるとまずいからだw

26名刺は切らしておりまして:2010/09/16(木) 11:25:57 ID:f2ImOPaj
>たった1件の環境災害で、200万人もの人々が家を失うものか、と驚くかもしれない。
>だがこれもさほどとっぴな予測ではない。世界銀行は 2020年までに中国では
>3000万人もの環境難民が生まれる可能性があると見ている。個別の自然災害では
>なく、全般的な水不足がその原因だ。(※続く)

3000万人? そんなに少ないか?
水質汚染についてまるで考慮してないだろ。

27名刺は切らしておりまして:2010/09/16(木) 11:26:35 ID:Qk4MWv/p
>>20
貧乏人は愛国心が無く国を捨てる。
金持ちは拝金主義で愛国心が無く国を捨てる。
だから愛国主義教育をしないと国が成り立たないんだよ。
ナショナリズムのおかげで虚勢を張るから他国からウザがられるが。
28名刺は切らしておりまして:2010/09/16(木) 11:26:51 ID:t9BUOlK3
上海、香港でも子供を産みたがらない女性が
女性が増えてるのも事実。
29名刺は切らしておりまして:2010/09/16(木) 11:28:07 ID:oOJ3WTgl
そんなもの、何年も前から東亜で言われてた事だろ。
当たり前すぎて何の感慨も沸かんわいな。

どれだけ東亜が慧眼かというのがわかるよな・・・
30名刺は切らしておりまして:2010/09/16(木) 11:30:38 ID:qXxuXFrl
また文化大革命やったらいいのに。
31名刺は切らしておりまして:2010/09/16(木) 11:31:31 ID:v7pyLIx/
成金ポコペンもあと2,3年の寿命ですか、儚い命ですね.威張るのは今のうちだぞ、チャンコロ
32名刺は切らしておりまして:2010/09/16(木) 11:33:17 ID:i2sbrFvO
8 :名刺は切らしておりまして:2010/09/16(木) 01:11:53 ID:jYLhYaEP
アメリカ・ロシア・・・すでに大国
シナ・インド・・・かつて大国、今なお領土・人口とも膨大、復権なるか
ブラジル・・・移民政府が成立して数百年、いよいよ今世紀中に軍事・経済でも大国となるか

西欧旧列強・・・かつては各大陸に植民地の栄華、欧州同盟も崩壊の危機の落日模様
中近東・・・人類文明の古豪もイスラム成立以来、盲信の徒に陥る
アフリカ・・・遅々としながらも大陸連盟は成立済。可能性は肌色通りブラックボックス

日本・・・国民意識も維新後数十年のみ、今や売国を黙認する烏合の衆
33名刺は切らしておりまして:2010/09/16(木) 11:33:15 ID:0gY+bxMP
まあ不動産に関してはバブッテルの確かだろ
34名刺は切らしておりまして:2010/09/16(木) 11:33:41 ID:f5Wn2+HF
>2013年には日本は再び中国を追い越し、
>世界第2位の経済大国に返り咲くだろう。
それはないわww
2013年に日本政府が財政破綻してるか。東京以外の地方自治体が次々と破綻して
どん底を経験してると思う。
それに伴う円安と賃金の下落をテコに輸出産業の国内回帰で復活というのは有り得るかもしれないが
国民生活全体で言えば今の韓国みたいになるだろう。
例えば、女性の性産業の海外進出が増えるんじゃね。
35名刺は切らしておりまして:2010/09/16(木) 11:36:29 ID:gvDmTr2L
日本は自民党政権も民主党政権も、
売国反日政権だったからな。
特に自民党は公明党と連立してから、
ひどい有様になった。
36名刺は切らしておりまして:2010/09/16(木) 11:36:31 ID:qrVQCrQJ
中国の急速な老齢化の問題って何年か前から言われてたね
本も出てたな
37名刺は切らしておりまして:2010/09/16(木) 11:42:29 ID:jER+xBZ8
>>1
この本が出たのは2000年発刊。原稿は1999年だから前世紀に書かれた
書籍になる。
その後10年を見ると全部は当たってない。割と予想以上に中国首脳部は事態を
切り抜けてきたと思える。
俺も中国は世界に要らぬ迷惑な国と思いたいが近所にある限り無視できない。
人口がピークを迎えた後のことは更に最近のニュースを見たい。
38名刺は切らしておりまして:2010/09/16(木) 11:43:10 ID:PYnvCSQV



お前ら目が覚めたか?
世界は性善説で回っていない。
性悪説なんだよ。

日本は軍事力を強化しよう。
軍事産業を育てよう。
もちろん宇宙も含まれる。


 
39名刺は切らしておりまして:2010/09/16(木) 11:49:40 ID:nkFMu4xi
所詮世界の家畜だからなw
先進国が餌を与えるのを止めればあっという間に干し上がるよ。
国家の体裁すら維持するのは難しいだろう。
40名刺は切らしておりまして:2010/09/16(木) 11:52:38 ID:A13ZMFb9

日本経済の停滞は中国と同じではない。日本は明らかに政策を間違ったからだ。橋本龍太郎政権のときに
消費税を3%アップし医療費など9兆円の負担を課した。これで驚くなかれ5年間もマイナス成長に陥った。
橋竜は死ぬ間際まで財務省の言いなりに増税したことを後悔してた。
財務省は性懲りもなくバカ菅をマインドコントロールして「財政再建・消費税増税の必要」を言わせてる。
驚くなかれ(繰り返し)「増税で景気回復」だぞ。

日本の失敗はゴー&ストップを繰り返しているからだ。中国はこういう失政はやらん。日本を必死に研究
してるからだ。中国の不安定要素は「独裁政権」・・もある。経済的な不満はいつでも体制の批判に向く。
中国の時代・・? あほらしい。
41名刺は切らしておりまして:2010/09/16(木) 11:55:07 ID:wVn0ngUX
金日成が死去した時、北朝鮮は3年以内、長くて5年で崩壊するとほぼ全ての国が思ってた

中国が拡大したら資源が足りない、だからあと2,3年が限界と10年前は誰もが思ってた

1989年の時点で2年後にソビエト連邦が無くなるとは誰もが思っていなかった

中国がどっちに転ぶか判らんけどひょっとしたら誰一人思わなかった状況になるかもな
42名刺は切らしておりまして:2010/09/16(木) 11:59:06 ID:gvDmTr2L
>>41
ソ連が崩壊する寸前まで、
欧米はソ連が脅威だったからな。
中国だっていまはものすごい脅威だけど、
何がおきるかはわからない。
43名刺は切らしておりまして:2010/09/16(木) 12:00:34 ID:JLt735Fg
んなわきゃない
中国人がブレーキ踏むわけないから破滅直前まで好景気は続く

後10年位は中国でその後盛大に崩壊してくれる
44名刺は切らしておりまして:2010/09/16(木) 12:02:45 ID:VhO486bx
日本に強みがあるとしたら、質にややバラつきがあるとはいえ国民の質がそれなりに均質というところか。
ゆとりとか言われているが文字を読めない、基本的な計算が出来ないやつは殆どいない。

中国は国民全体を一定の水準まで上げる気はないだろうし、インフラも全国で整備しようって気はないでしょ。
45名刺は切らしておりまして:2010/09/16(木) 12:03:36 ID:tZMDFLde
お前らの中国嫌いはちょっとした宗教
46名刺は切らしておりまして:2010/09/16(木) 12:04:38 ID:RTrto/o1
>>45
英国のアホからすれば、中国はアヘン戦争の時代からなにもかわってない認識だ
ジャンキーの集団
47名刺は切らしておりまして:2010/09/16(木) 12:11:35 ID:er3sekpD
中国の崩壊を期待してる書き込みが結構あるが
中国の需要が落ち込んだら日本経済にもダメージあるよ
48名刺は切らしておりまして:2010/09/16(木) 12:12:58 ID:RTrto/o1
ウーロン茶じゃなくて、日立造船の杜仲茶飲むだけっすから、消えてくれていいっすよ
49名刺は切らしておりまして:2010/09/16(木) 12:15:45 ID:BTHOTLu0
>>41
長期予測でほぼ間違いが無いのは人口予測だけと言われている
その人口予測からは中国の衰退しか見えないという事実
50名刺は切らしておりまして:2010/09/16(木) 12:17:04 ID:FbJoL0bv
数年で中国の崩壊?ないない
だって統計や成長率でもデタラメに近いのにどの指数で限界だなんてわかるんだ?
少なくとも年間30兆円近い富が新たに生まれるなんて、今でも信じている奴いないだろ
統計と実態のゆがみを暴動発生・鎮圧でごまかし続けるだけだよ
ごまかせないレベルのひずみはまだ先だろうさ
51名刺は切らしておりまして:2010/09/16(木) 12:19:47 ID:MKFDWB5v
中国から昨日帰国したおいらが来ましたよ
確かにマンションはがんがん建っているがちょっと古いのは次々廃墟みたいに
ほとんど灯りが点いていない
町のど真ん中に廃墟ビルがある
公園しか作るもんが無くてやたら公園があるが誰も居ない
IKEAでは誰も家具を買わずにベットの上で饅頭食ってるw
だらだらこぼし放題www
内需っつーても今までのびんぼぼちんまい生活+携帯のトータルの値段がちょいっと
上がるぐらいですよ
日本の物やアメリカの物なんか買いませんよと
52名刺は切らしておりまして:2010/09/16(木) 12:21:23 ID:Z86h+j05
ま、水不足が決定打になる可能性はある。上流側の中国が国際河川をダムで
せき止めればベトナムやインドと紛争を抱えることになる。エジプトなんか
は、ナイル川に95%の水を頼ってる。その上流側の国がダムで水をせき止めれ
はかならず戦争になるね。実際、計画は進んでるけど。この点では、島国の
日本は恵まれてるよな。
53名刺は切らしておりまして:2010/09/16(木) 12:21:43 ID:YKSbMnrG
中国共産党が毎年軍事費を増強しているのは2つの目的がある。
1.共産党がヤバくなったら、天安門事件のときのように自国民に銃を向ける。
2.共産党がヤバくなったら、自国民の目を外に逸らす目的で近隣諸国へ銃を向ける。

54名刺は切らしておりまして:2010/09/16(木) 12:24:48 ID:SuIlo9KK
北海道の山林原野が中国資本に買われているらしい。
ミネラルウォーターと森林資源。彼らも必死だろうね。
55名刺は切らしておりまして:2010/09/16(木) 12:25:04 ID:m53kPl49
中国には下記のようなまともなベンチャービジネス
も有るのに、一部のネトウヨが中国のイメージを悪く
しているんだよね。
http://www.youtube.com/watch?v=mJeFMaP80OE
http://www.youtube.com/watch?v=JxHMdhGDmXg
http://v.youku.com/v_show/id_XMTc5NTAwMTQ4.html
56名刺は切らしておりまして:2010/09/16(木) 12:27:20 ID:dRih9Su7
中国が派手にコケたら世界的に悪影響があるんじゃないか?
これ日本にとってもあんまり喜ばしい予測じゃないと思うぞ。
あんだけ図体のでかい国なんだから穏やかに行ってほしいものだ
57名刺は切らしておりまして:2010/09/16(木) 12:35:46 ID:MKFDWB5v
悪影響?
「中国人口多いから収入増えたら俺等の製品ばんばん買うし」っていう
幻想で突っ込んだ金が消えるだけの話だろ
中国も幻想をもり立ててはいるがそれでも中国に妙にすがる事が事をますます
悪化させるだけだ
適度なビジネスだけやってればいいのに・・・夢みたいな事と夢は
違うんだよ
58名刺は切らしておりまして:2010/09/16(木) 12:42:41 ID:Q1oAiDQK
中国の人口ボーナス消失は2030年
控えめに見てこれ
アジアの老化速度は早過ぎる
59名刺は切らしておりまして:2010/09/16(木) 12:48:33 ID:ghFbKp7C
名目GDPの推移(1994〜2010年) 単位:USドル

   1994 2010 成長率
日 4778 *5272 *10% 
米 7085 14799 108%
独 2151 *3332 *54%
仏 1366 *2668 *95%
英 1061 *2222 109%
中 *559 *5364 859%
韓 *435 **991 127%
豪 *356 *1192 234%
60名刺は切らしておりまして:2010/09/16(木) 12:51:16 ID:XzlhWuXv
>>51
IKEAでは誰も家具を買わずにベットの上で饅頭食ってるw
だらだらこぼし放題www


(^ω^)
61名刺は切らしておりまして:2010/09/16(木) 12:56:46 ID:ULGTD+Ir
上海は突貫工事の為、年1cmづつ沈んでるし、格差や高齢化も日本以上に深刻。
62名刺は切らしておりまして:2010/09/16(木) 12:59:55 ID:FLhnmYNG
自民党時代に多くの日本人たちが韓国朝鮮の血と結婚しただけで殺された事実
を明らかにし保護対策を取ってこなかっら小泉、安倍、麻生政権の大罪を糾弾
する政策を取ったら民主党は衆院選で勝てる。殺された日本人は20人以上。
世田谷で宮沢一家4人が殺される、妻は日本人である、犯人はコラムニ勝谷で
ある。福岡で帰化人一家4人が殺される、妻は日本人、犯人は読売委員会連中。
大阪枚方で帰化人の母子4名が生きたまま重なるような形で焼き殺される、犯
人は大阪橋下知事。大阪で帰化老夫婦が車内の中で焼き殺される。大阪で帰化
人姉妹が焼き殺される、犯人にされ死刑にされた山地は無実だ。福井で帰化老
夫婦が釜の中に投げ込まれ焼き殺される。静岡神奈川県境で帰化人女が口の中
にライフルを入れられ射殺される。埼玉で女中学生と父が頭に矢を刺され焼き
殺される。静岡で19歳の女学生が焼き殺される、死刑にされている日本人は
無実だ、殺したのは勝谷である。馬渕モーター母子が焼き殺される、二名の日
本人・服役者が犯人にされ死刑にされようとしている。新潟で帰化人美容師夫
婦が殺され88歳の老婆も頭を鈍器で殴られ殺される。その他。
犯人たちは日本人右翼主義、勝谷、たかじん委員会プロデュサーである。番組
内容も殺害事件を増大させようとしている。同じ日本人の命を守るために勝谷
、委員会プロデュサー、鳩山兄、鳩山弟、原口総務相たちを殺す殺す殺す。
63名刺は切らしておりまして:2010/09/16(木) 13:01:38 ID:9rleg41P
200万人の難民が出ても、3000万人の難民が出ても、8000万戸の空室が吸収してくれるから問題ない
64名刺は切らしておりまして:2010/09/16(木) 13:06:17 ID:DjJ8yYDl
確かに日本も今の姿になることはもっと昔にエリートならわかってたはず
中国も一人っ子、男女の構成がいびつ、と何十年後は様変わりすることは間違いない。
戦争がおきるかもしれんなぁ。
65名刺は切らしておりまして:2010/09/16(木) 13:17:52 ID:Oqv9/9m4
日本はそろそろ謝罪の時代を終えて、
経済的にも、外交的にも戦う立場を取り戻さなければならない。
中国なんて真性の敵なんだから、追い込んでいくべきだろ。
66名刺は切らしておりまして:2010/09/16(木) 13:17:59 ID:xsc8C9c3
>>47

聴き飽きた。
67名刺は切らしておりまして:2010/09/16(木) 13:25:24 ID:08eerOJb
とてつもない高齢化に加えて、毎年膨大な数の障害児が産まれてるんだよね。
68名刺は切らしておりまして:2010/09/16(木) 13:34:35 ID:M63lOVEl
昔の自給自足の生活には戻せないのかね
69名刺は切らしておりまして:2010/09/16(木) 13:34:44 ID:UaOEvLMl
低脳ウヨが喜びそうな記事w
70名刺は切らしておりまして:2010/09/16(木) 13:41:36 ID:14U7/jaw
欧米的には、ブラジルとか都合がいいのかな
大西洋を挟んで地理的にも近いし輸送コストもかからないし
71ナイトメア:2010/09/16(木) 14:42:50 ID:nN8DHzMY
中国がやがて分裂するのは間違いないだろう。 そして核を持つのは
北京を含む国と上海を含む国と、あとは知らない。
72名刺は切らしておりまして:2010/09/16(木) 14:42:55 ID:oQsM42N/
発展しようにも水の需要増に供給が追いつかないから無理
もう先は見えてるんだよ
中国人は海外に出るしかない
73名刺は切らしておりまして:2010/09/16(木) 14:43:34 ID:n8cxtVA4
これはいえる
もうアメリカの時代なんてありえない
74名刺は切らしておりまして:2010/09/16(木) 15:08:12 ID:KnqezMKO
この記事は間違いだろう
元がプラザ合意のように切り上がればバブルが起きて空き室なんてすぐ埋まる
75名刺は切らしておりまして:2010/09/16(木) 15:22:21 ID:XA18E0Uj
>>60
俺も家具買わずにホットドック食いに行ってるから似たもんだな。
76名刺は切らしておりまして:2010/09/16(木) 15:29:54 ID:DEHRJuCM
低脳ウリが湧きそうな記事w
77名刺は切らしておりまして:2010/09/16(木) 15:31:18 ID:4EbssHaL
アメリカは国土広いのに人口少ないのは殺人事件が多いせい?
78名刺は切らしておりまして:2010/09/16(木) 16:56:39 ID:DJ6b2WJ6
一党独裁って政策のぶれは少ないが、政策に歯止めが利かない。

日本はまがりなりにも民主政治やってるからストップ&ゴー戦略程度にとどまったともいえる。
中国の場合、これまでの成長モデルが適用できなくなった変革期に、
政策当局がうまく政策を選択できればいいが、できないと、まちがった戦略ばかりになってしまう恐れがある。

79名刺は切らしておりまして:2010/09/16(木) 17:29:02 ID:mtekkwv6
この先ひどい事になりそうだなという予感だけはある。
80名刺は切らしておりまして:2010/09/16(木) 17:32:00 ID:GYYnCU7r
崩壊して一番困るのは日本じゃね?
81名刺は切らしておりまして:2010/09/16(木) 17:48:13 ID:JdysNblx
アメリカ必死すぎ
82名刺は切らしておりまして:2010/09/16(木) 17:48:42 ID:nN8DHzMY
>>80
まあ正直、北朝鮮の次に困るのは日本かもね。 でも却って助かる面も
30%位は間違いなくあるだろう。
83名刺は切らしておりまして:2010/09/16(木) 17:49:59 ID:7FBydMVB
上海万博で中国終わるネトウヨ予想と同じだな
84名刺は切らしておりまして:2010/09/16(木) 17:52:09 ID:rtDwA/TB
>>80
まーた「中国の需要頼み」とかいう馬鹿が一匹
85名刺は切らしておりまして:2010/09/16(木) 17:53:15 ID:rtDwA/TB
>>83
まあ当然の冷静な現状分析だからな・・・
ブサヨのあれは願望だしな
86名刺は切らしておりまして:2010/09/16(木) 18:04:58 ID:CVOjT+8C
>>70
東南アジアじゃね?人口多いし

でもなんでマレーシアとかインドネシアとかあんなに株が上がってるんだろ
ニュースにも出ないし解説する人もいない
中国と、中国に近いベトナムと台湾は死んでるけどww
87名刺は切らしておりまして:2010/09/16(木) 18:13:05 ID:Y54cOvuX
中国の時代つったって、
世界の誰も中国人の生活に憧れてないし、中国に住みたいとも思わないでしょ。
そもそも最初から「中国の時代」はなかったんじゃないの?
中国にお金は集まったかもしれないが。
88名刺は切らしておりまして:2010/09/16(木) 18:20:38 ID:dT/z9zs+
終わるは言い過ぎじゃね?
下降するとはおもうけど
89名刺は切らしておりまして:2010/09/16(木) 18:25:02 ID:JNZ6Q6eo
中国もアメリカもじきに分裂するし
90名刺は切らしておりまして:2010/09/16(木) 18:25:22 ID:niAyZH8/
ナニこの希望的観測
誰もが中国の発展を忌々しく思ってんだな
91名刺は切らしておりまして:2010/09/16(木) 18:25:43 ID:np3Iz2dO
中国は水不足で終わりそうだ。
92名刺は切らしておりまして:2010/09/16(木) 18:26:35 ID:2pd6RM4W
>>82
一時的には日本も困るだろうけど、廉価な生産地がなくなるから経済としては上向き。
93名刺は切らしておりまして:2010/09/16(木) 18:40:59 ID:ddMLdwIY
日中韓が揃って少子高齢化に苦しめられるわけか
94名刺は切らしておりまして:2010/09/16(木) 18:47:03 ID:r+Eg3DUu
おまけに
尖閣諸島問題で日本と中国が問題が大きくなればなるほど。
中国の経済は失速するんです。もし、紛争の気配が強くなればなるほど
世界中の企業が中国から撤退する事でしょう。
折角発展した経済が日本との紛争で失墜するんですよ。面白いね。
現に問題が起きてから今日まで中国の株価が急落してる。
世界中の投資家はこういう問題を非常に嫌いますからね。
95名刺は切らしておりまして:2010/09/16(木) 19:01:07 ID:FXncK8L0
>>94
 中国の反日カードを逆に日本が握るときだな
96名刺は切らしておりまして:2010/09/16(木) 19:04:06 ID:SkVTIbwm
「2013年には日本は再び中国を追い越し、
世界第2位の経済大国に返り咲くだろう。」

ない。次の世界の工場はインド。日本は破綻が待ってるだけ。
97名刺は切らしておりまして:2010/09/16(木) 19:06:31 ID:rtDwA/TB
>>96
経済発展の結果破綻するならだれも経済発展などしない
98名刺は切らしておりまして:2010/09/16(木) 19:12:31 ID:upb3Kp82
米Forbes誌 ←ちっともあてにならない雑誌
99名刺は切らしておりまして:2010/09/16(木) 19:13:49 ID:D7/Vm0mU
誰も実態を把握できてないんだからわからない
100名刺は切らしておりまして:2010/09/16(木) 19:30:02 ID:52LeBSTk
マーガレット・サッチャーも以前に、中国はさほど発展しない、と断言してたからさ。
中国が次世代の覇権を握るとか珍説があるが、今の現状じゃ無理だろ、
もうすぐ上海万博後に景気の落込みが激しくなると、バブルが完全にはじけそうだ・・・
101名刺は切らしておりまして:2010/09/16(木) 19:31:46 ID:SkVTIbwm
それよりアメリカの方
もやばいと思うよ。ゼロ金利でも・・・だし。
102名刺は切らしておりまして:2010/09/16(木) 19:46:27 ID:2lGz93su
>>25
> 記事の中にもあるが、都市部の女性は感性が外国の女性のそれになってきてるので出産しない
> 選択も出始めている。女が自由を覚えたら最後だからなwアラビアでは抑圧に抑圧を重ねて女を
> 支配してるのは自由を覚えられるとまずいからだw

アホか。
じゃあ何で欧米女性の出産率は高いんだよw

とりあえず、アジア女性の出産率の低さは異常w
103名刺は切らしておりまして:2010/09/16(木) 19:51:11 ID:JTfycqui
>>96
相手がインドなら、日本にもそれなりに稼がせてくれそうな気がする
中国だと騙されてコピーされて工場奪われてで損失しか出ないけど
104名刺は切らしておりまして:2010/09/16(木) 19:56:15 ID:uzE7fKRy
数年後にもし日本が世界第2の経済大国に返り咲いたとしても、
2,3年程度で今度はインドに抜き返されて、20年後くらい
に一度死んだはずの中国に再び抜き返されて日本終了だと思う。
105名刺は切らしておりまして:2010/09/16(木) 20:00:06 ID:B8rd0ZkZ
無駄な能書きの見本のような・・・w
106名刺は切らしておりまして:2010/09/16(木) 20:03:47 ID:Qw1BhLHq
>>1
俺はもうちょっと持つと思うけどね。
でも中央集権で経済成長を促すってのは、長続きしない傾向はある。
107名刺は切らしておりまして:2010/09/16(木) 20:07:44 ID:EzhQkRb+
いつまでも世界の経済成長が持続するとは思えない
限界がいつごろくるかだろ
108名刺は切らしておりまして:2010/09/16(木) 20:09:56 ID:yVoOYstR
世界経済不振の今の状態で
中国まで傾いたらヤバイんじゃね
109名刺は切らしておりまして:2010/09/16(木) 20:14:03 ID:uzE7fKRy
>>108
でも遅かれ早かれいつかはそうなるんじゃない?
その時日本がどうなるか知らんが
110名刺は切らしておりまして:2010/09/16(木) 20:14:49 ID:mh1AZa0e
>>107
限界ならもうとっくに突破してる。
中国の水・資源不足と過剰な都市化・自然破壊による水害・砂漠化は歯止めが利かない。
中国の公の概念は他の文化のそれより薄いし、環境は厳しい。
111名刺は切らしておりまして:2010/09/16(木) 20:15:40 ID:VnzTWWJT
8000マンコも空いてるのか・・・それはひどい
112名刺は切らしておりまして:2010/09/16(木) 20:16:44 ID:xF6USe6a
バブルがはじける前に戦争をしかけてきそう
113名刺は切らしておりまして:2010/09/16(木) 20:17:15 ID:pFH8bZ0H
漢猿は干からびて死んでいく
シナは水が無い、水が無いと生物は生きられん
114名刺は切らしておりまして:2010/09/16(木) 20:18:15 ID:4IYIWT4w
中国の時代が短命か長期かは俺には分からないけど
少なくともアメ公の分析が信用できないのだけは理解できるわ

あいつら自分達の利益となるのなら
言いがかりを付けて戦争しかけたり、戦争が終わっても民間人を虐殺したり平気でやる国民性だから

俺は中共も嫌いだがアメ公も同様に嫌いだわ
115名刺は切らしておりまして:2010/09/16(木) 20:18:30 ID:uHkDgvrc
中国経済も完全に破綻したら
もう戦争しかないんじゃないの?
その時は軍事力も核も無い我らが日本が一番涙目になるわけだがorz
仮に戦争になったら
中国VS米国の構図になりそうな気もする(シナの欧米嫌いはハンパないからな)
その時中国と米国の間にある日本を戦争の橋頭堡として狙われるんだろうなorz
116名刺は切らしておりまして:2010/09/16(木) 20:20:35 ID:uHkDgvrc
>>114
俺もアメ公と中共は嫌いだ
昔日本がアジア最大の版図を築いた時点で留めておいとけば
シナ公にもアメ公にも大きな顔される事はなかったのに…
117名刺は切らしておりまして:2010/09/16(木) 20:23:10 ID:3WqzkRFp

人民の心が死んだまま、経済利益だけ追求した結果なんて破滅だけだ。
公の心、和の心がない集団は最後には破滅する。
118名刺は切らしておりまして:2010/09/16(木) 20:25:08 ID:ufaZWHIj
ビジ板だよなここ?w

>>108
短期的には悪い影響しかないな。
中長期的には中国に今まで投資していた金がどこに流れるかが興味深い。
南米あたりかなあ?吸収できそうなのって。
119名刺は切らしておりまして:2010/09/16(木) 20:25:20 ID:5xBIw7if
アメリカは中国に媚びる寄生虫だな
120名刺は切らしておりまして:2010/09/16(木) 20:26:38 ID:uHkDgvrc
ちなみにコレが昔の先人の努力による日本の最盛期な
青いとこと薄い青のとこがかつて占領したトコ

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:Second_world_war_asia_1937-1942_map_de.png
121名刺は切らしておりまして:2010/09/16(木) 20:27:18 ID:HRF5so3d
>>109
そうなんだよね。
絶対王政の時代を突き崩したのも結局は経済発展で裕福になり知識をつけた市民だった。

中国もイケイケの時はいいけどちょっと停滞しはじめると
知識をつけた都市部のホワイトカラーからは一党独裁の弊害を批判されるだろうし
金持ちの資本家も基本的に共産主義よりも自由貿易を願うしで
案外あっという間に崩壊寸前になる気がする。
122名刺は切らしておりまして:2010/09/16(木) 20:28:43 ID:CuFJuEYx
中国はでかいが西半分は住みにくい場所ばかりじゃね?
てか、アメリカは2位つぶしに必死の国。
123名刺は切らしておりまして:2010/09/16(木) 20:31:05 ID:mh1AZa0e
>>116
最大の版図を築いたからこそ、アメリカに中国で反日暴動を煽られて戦争になるように仕向けられた。
最後に勝ったのは毛沢東だったけどな。
アメリカは昔から抜けてる。
124名刺は切らしておりまして:2010/09/16(木) 20:31:59 ID:UywD0Lhm
支那が傾いた時、
日本は否応無しに戦争に巻き込まれる事になる。
125名刺は切らしておりまして:2010/09/16(木) 20:32:38 ID:uHkDgvrc
今の日本に必要なのは
完全なる男尊女卑と軍靴の足音である。
数が中国に負けている?
それなら我が国得意の技術力にものいわせればよかろう
少子化?
心配するな日本にはまだ団塊ジュニア以降の世代が現役だ
つまりあともう一回は戦えるという事だw
生殖的な意味ではないぞ、動けて健康であれば戦えるからなw
126名刺は切らしておりまして:2010/09/16(木) 20:33:57 ID:JTjStXjD
上海とか広東とか天津を出島にした、中国の鎖国はもうすぐか。
127名刺は切らしておりまして:2010/09/16(木) 20:34:03 ID:DMkv8x3Q
みんな何故この問題から目をそらすのか?

中国や発展途上国がこれ以上成長したら
 
地球環境は 致命的な打撃を受ける

欧米と日本のみが先進国の今までの

状態を堅持すべき

アメリカ以外は環境意識に芽生え

ているから地球は長持ちする

発展途国の人々が精神まで発展するのは

恐らく絶望的だ・・・

近い将来、人々はそのことに気づくであろう

中国人の性格は野蛮人の中では

まだましな方だったと

それが原因でグローバリズムは巨大な

差別問題を含まざる得ず

決定的な大混乱のなか失敗する


128名刺は切らしておりまして:2010/09/16(木) 20:34:03 ID:gqsEN7Ae
アメリカの雑誌は極端すぎる
いくらなんでも来年はないだろ
129名刺は切らしておりまして:2010/09/16(木) 20:35:27 ID:FW61hp1o
>>122
>てか、アメリカは2位つぶしに必死の国。

日本の場合はかわいく手懐づけたけど、
中国はえぐい粘りを見せるだろうからなぁ、その辺がどうなるか見物。
日本はなるべく部外者ポーズが吉だろうなぁ
130名刺は切らしておりまして:2010/09/16(木) 20:36:28 ID:2/kbfqsD
中国はすでに死んでいる
131名刺は切らしておりまして:2010/09/16(木) 20:40:04 ID:qFHkOyyN
中国人は、男は財力と精力絶倫ぶりを誇示するために子供をたくさん欲しがるが、
女は先進国の女とまったく同じ理由から出産を敬遠するようになっている。

だが、中国女は白人男との結婚だけは熱心に望んでいるから、
遠からず欧米諸国で中国女vs韓国女の結婚バトルが見られるようになるかもな。
132名刺は切らしておりまして:2010/09/16(木) 20:40:12 ID:ZHE5QrO1
>>129
> 日本の場合はかわいく手懐づけたけど
逆だろ。子犬を拾ってきて餌をやってたら体重80kgのマスチフに育っただけだ
133名刺は切らしておりまして:2010/09/16(木) 20:42:18 ID:uHkDgvrc
>>129
中国人と何人か話しした事あるけどあいつ等基本的に欧米系嫌いだからな
ビジネス上はともかく他の面では相容れる事は絶対無いと思う。
あと数の優位もあるが極端なまでの人口抑圧策で日本以上に苦しむのが
目に見えているから中国の政治かもそこんとこ分からないワケでも無いはず
よってここ数年内に歴史に残る何かがあるとは俺は思うけどね。
その時日本はどうするかだが今のままではヤバイな
早く老人切り捨てて次代を作らないと本当に終ると思うけどな
134名刺は切らしておりまして:2010/09/16(木) 20:44:04 ID:mh1AZa0e
>>129
おまえは4000年の歴史から何を学んだんだ?

中国の帝国の末路は、半島がらみで日本と戦争になって、戦費に耐えられなくなって滅びる、ってのが一つの典型。
今回もキム親子次第、あと天候不順で食糧が追いつかんとかになるとますます近づくな。
135名刺は切らしておりまして:2010/09/16(木) 20:47:54 ID:mh1AZa0e
自然災害による民衆の生活の破綻
対外勢力とゴタゴタ
農民や地方軍閥による大規模な内乱
新興宗教

まさに「何も成長していないw」
136名刺は切らしておりまして:2010/09/16(木) 21:10:11 ID:gojelaUJ
中国の崩壊なんて有史以来何度もあったけど
高齢・少子化下での崩壊は前例がないから予測不能だな
仮に共産党政権が倒れるようなことがあったら,各国が沿岸部だけ経済的に分割統治しだすんじゃない?
137名刺は切らしておりまして:2010/09/16(木) 21:18:46 ID:AzOGjC+f
>>74
中国の場合、為替が変動する代わりに途轍もないインフレで中国人の給料が他国に追いつくんじゃない?

--
まあ、日本もバブルが崩壊してから超ヤバイことになるまで数年要してたし
就職難はあったが、リストラって言葉が流行ったのは1994年。
流行語大賞見ると景気の悪い流行語が流行ったのは1994年以降(それまでも清貧だとか損失補填って言葉は一応あるけど)
http://www.cc.matsuyama-u.ac.jp/~tamura/ryuukougo.htm

今中国の不動産バブルが崩壊しても、向こう1,2年は景気が見かけよさそうで
システム的な問題が露見するのは2014年以降じゃないかな?

中国人がボディコンの格好して、変な羽扇子を振りまくったら間違いなくフラグ。
既に田舎の誰も住んでないリゾートマンション(笑)フラグは立てちゃったけど
138名刺は切らしておりまして:2010/09/16(木) 21:19:53 ID:2LmQuxyn
中国が落ち目になったとき、中国政府への怒りの矛先をそらすため
反日運動を盛んにさせるのは確実だから、軍備増強する気がないなら
アメリカとは仲良くしておけよ、尖閣取られるぞ・・・(´・ω・`)
139名刺は切らしておりまして:2010/09/16(木) 21:23:05 ID:EzhQkRb+
>>138
民主政権になってからも金はないが
やりくりして新型兵器の予算は出してるし戦力配備も
中国シフトの傾向は自民の時から今の政権まで持続中
140名刺は切らしておりまして:2010/09/16(木) 21:32:55 ID:JTjStXjD
>>124
ボートピープル監視で海保の予算が増えるぐらい。
それとも中国にソ連みたいな自制心はないから、
いつ日米に向けて核ミサイルを撃つかわからんとでもいうのか。
141名刺は切らしておりまして:2010/09/16(木) 22:01:58 ID:jmJYKKKH
衰退する前に軍備増強して第三次大戦だな
やつらならやりかねんw
何かありゃ他国の国旗もやして騒いでるしな
142名刺は切らしておりまして:2010/09/16(木) 23:02:30 ID:qC4c77OC
資源と食料の争奪戦+中東戦争に米露参戦=WW3だな
143名刺は切らしておりまして:2010/09/16(木) 23:12:22 ID:SNMKZFO3
中国には年金や健康保険があるの?
社会保障費が嵩まないなら、老人の数が多くても関係ない気がする。
144名刺は切らしておりまして:2010/09/16(木) 23:12:24 ID:Tv/T3k3Y
案外大丈夫なんじゃないのか?
一般の国は何が大変かというと、そこにある人権問題なんだよ。
この人権問題・社会保障を命懸けで何とかしようとするが故に財政難に
陥り国が傾く。ところが中国は邪魔者は皆殺しにして全て焼き払えば
終わりだw一人っ子政策のツケである高齢者問題なんていうが、見殺しに出来る
中国には何の問題も無いw
145名刺は切らしておりまして:2010/09/16(木) 23:21:32 ID:GXFx/6DZ
中国国内には奴隷の身分の奴が10億人くらいいるのがいい。
日本は一億層中流達成してしまって、何をするにしても
国内の人件費が高くて完全に伸び代失った。
146名刺は切らしておりまして:2010/09/16(木) 23:30:30 ID:0hDMWa+2
>>143
研修生に聞いたら有るらしいよ。
失業保険とかもある。
147名刺は切らしておりまして:2010/09/16(木) 23:34:44 ID:AzOGjC+f
>>143
前に調べたことあるが、年金は国家じゃなくて地方政府が運営してるようだ
148名刺は切らしておりまして:2010/09/16(木) 23:41:52 ID:zbRm7oWA
>>139
イザと言う時、民主党員だけ守る必要が無いな。

国民を守るのに必要な事をわざとやらないんだから。
149名刺は切らしておりまして:2010/09/16(木) 23:42:57 ID:mh1AZa0e
>>144
それこそ始皇帝の時と何も変わって無いってだけの話。
人民がただ殺されるままに黙ってるわけないだろ。
人間を何だと思ってるんだ。
150名刺は切らしておりまして:2010/09/16(木) 23:55:49 ID:s+ruTBxB
水不足、砂漠化、電力不足、経済格差、高齢化社会、
このまますんなり経済発展するとは思えない
151名刺は切らしておりまして:2010/09/17(金) 00:25:02 ID:3pKtEVLV
でも、一人っ子政策を緩めたらすぐに若年層が
増えそうで怖い
152名刺は切らしておりまして:2010/09/17(金) 00:41:16 ID:esNMUkba
毛沢東が悪いんや
文化革命の頃に生めや増やせをせずに
中国の人口を4〜5億に留めておけば大抵の問題は発生しなかった
153名刺は切らしておりまして:2010/09/17(金) 03:06:19 ID:mhfWxX51
>>138
あれだけえらそうにしてんだからCIAがなんとかするんじゃないの
ああ、あいつら中国側だっけ?
154名刺は切らしておりまして:2010/09/17(金) 03:36:44 ID:l1TKwoOO
北京の共産党政権の倒壊を希望する。これは災い転じて、中国に福をもたらすだろう。
155名刺は切らしておりまして:2010/09/17(金) 03:48:40 ID:B7xrt1h8
水 水がないって チャンコロは水害で悩んでるのではないのか
156名刺は切らしておりまして:2010/09/17(金) 04:23:26 ID:F11827Sh
>簡単にいえば、女性が足りないのだ。

これが一番怖い。3000万人以上足りない。
これが中国周辺国への移民圧力になっている。そう、つまり日本女性を取れということだ。
157名刺は切らしておりまして:2010/09/17(金) 04:24:32 ID:pIT/PXZ6
>>155
それって、海で遭難してる奴が水をくれと苦しんでるいるところに、海の水があろだろと言ってるような物だぞ
158名刺は切らしておりまして:2010/09/17(金) 06:06:49 ID:PINOd9rB
中国より日本のほうがヤバイ。
俺は海外移民する準備してまーす。
日本人で良かったと思ったことは一度もナシ。。。。。
159名刺は切らしておりまして:2010/09/17(金) 06:25:22 ID:JY4R7pyf
>>158
おう。頑張れよ。
俺はヨーロッパでエンジニアやってるが、待遇はこっちのがいい。

しかし、ずっと日本に居て
「日本人で良かったと思ったことは一度もナシ」
というなら、それは単なる無知だ。
160名刺は切らしておりまして:2010/09/17(金) 06:34:41 ID:ndUsap7z
あんま伸びないな
お前らですら半信半疑な話なんだな
161名刺は切らしておりまして:2010/09/17(金) 06:51:02 ID:JY4R7pyf
>>160
どうだろう?中国はとりあえず実態が把握しにくいね。
俺はまあ「君子危うきに」だ。
162名刺は切らしておりまして:2010/09/17(金) 07:08:52 ID:jv1G/vbW
老人なんか皆殺しにすればいいだけだしなぁ。
163名刺は切らしておりまして:2010/09/17(金) 07:12:29 ID:ZhtUZLZB
>>160
北朝鮮の体制崩壊とか中国バブルがはじけるとか、
もうミニにタコだよ。
164名刺は切らしておりまして:2010/09/17(金) 07:17:08 ID:JY4R7pyf
>>163
崩壊するかどうかはともかく、実態が把握しにくいのは事実では?
165ぴょん♂:2010/09/17(金) 07:30:28 ID:IP5zDem5
>>146
それ、なんていう共産主義?
166名刺は切らしておりまして:2010/09/17(金) 07:30:46 ID:vkVXHB9s
誰が見てもアメリカの世紀だとおもう。
167名刺は切らしておりまして:2010/09/17(金) 07:39:21 ID:cz1yaxye
>>30
毛沢三(もうたくさん)
168名刺は切らしておりまして:2010/09/17(金) 07:39:46 ID:vkVXHB9s
>>131
日本女も人のこと言えない(涙)
いくつも醜態を見た気がする、日本男としては悲しい限りです

だいたい、白人男性のダンナや彼氏をもつ日本人女性がダンナや彼氏の話するとき、
なんで「○○人の彼」とかって枕詞みたいに○○人ってつけるねん。
何人でも同じだろと言いたい・・・
169名刺は切らしておりまして:2010/09/17(金) 07:41:31 ID:XfYVpE72
>>158
お前にお勧めの国があるぜ
韓国だ

日本のときの疎外感と違って同胞同胞と大歓迎だぞ
170名刺は切らしておりまして:2010/09/17(金) 07:42:56 ID:JqgoMiPE
中国の問題点

・過度不動産はギャンブル状態、バブルがいつ崩壊するか、だれも止められない
今年は、ハブル崩壊平均20%以上不動産価格が下落予想
 上海なんかは、投売り状態になるだろうなぁ
・公務員の不正の横行、一部の企業に便宜を図って、カネを貰い
 収益の分け前にあやかる。ごく当たり前のように不正が横行して
 市民も知っている。逆らえば、酷い目にあう
・人民元切り上げで、輸出依存の中国企業の収益悪化
 実体経済がわからない中国企業、一気に財務体質が露呈する
・日本企業に端を発した、労働者の賃金値上げ、中国企業にも飛び火
 外国企業は、賃金が高くなり、ストで操業停止する中国から
 安い労働力の東南アジアやインドへ移転が始まった
 まぁ、反日国家より親日国家だろうなぁ
・社会主義国家でありながら、格差の増大で低賃金層の不満爆発
新生農民工が賃金格差に不満を抱いて、それが国への批判に
 特に、大学を卒業したエリート達が不満に思っている
・一人っ子政策で、10年後には労働人口の低下と女たちの欲求不満
 中国人は短小早漏、その上にコンドームじゃ 女は年中怒っている
 晩婚化と離婚率が急上昇

・農村から都市部へ農民が出稼ぎに、土地は荒廃して食料難
 土地が荒廃して、大規模な水害が増えた、北京では黄砂が酷いね
・資源のない国、中国。原油や原材料不足
 食糧難よりも厳しいだろうなぁ、産業の衰退に直結

表立って、政府批判はしないが、大卒エリート達は
日本人と話すときは、日本語で政府に対する不満を平気で言うね

確かなのは、中国経済が崩壊すれば、世界恐慌だろうなぁ
171名刺は切らしておりまして:2010/09/17(金) 07:51:25 ID:vkVXHB9s
>>163
ただ、中国の場合、今は伸びてるから分からないけれども、
日本のように一からコツコツ積み上げてきた強さが無いような気がする。
中国停滞が始まるのは、きっと、外資にとって魅力がなくなってきた
時だと思うんですよね。あれはほとんど自国から発したものではなくて
外資を入れることで経済発展してきただけだと思うんですよね、

日本って、腐っても鯛だよ、積み上げてきたものが違う。
10年失われても日本にはしっかりした産業がありますし欧米でもなどでも
錚々たる日系大企業がたくさん活動してるのは昔から変わり有りません、
が、中国系は、あんまり目立たないなあ。もちろん大きな中国系
コミュニティーが各地にあるのでそういう面ですごいところはあるん
ですけど、彼等あんまし国とかこだわって無いし。
172名刺は切らしておりまして:2010/09/17(金) 07:53:53 ID:Vx7IvQOb
【日米中】米政府、中国漁船衝突事件は中国政府黙認の下で起きた「組織的な事件」と警戒 尖閣諸島は日米安保の対象との明確な見解[09/16]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1284674072/l50

173名刺は切らしておりまして:2010/09/17(金) 07:55:41 ID:sRQVUMkE
【東京】江戸川区のビルに中国人留学生らを集団で住ませて裁判所の競売を妨害、中国籍の会社役員を競売入札妨害容疑で逮捕[09/17]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1284674604/
174名刺は切らしておりまして:2010/09/17(金) 07:57:41 ID:eFuZNTaF
問題は判断の基準となる指標が信用できないところだろ
175名刺は切らしておりまして:2010/09/17(金) 08:08:08 ID:A+Mog9XP
さっきnhk-bs1で中国企業の日本人スカウトやってた。
大連市主催で1000人募集。まだ勢いは感じるけどね。
176名刺は切らしておりまして:2010/09/17(金) 08:08:25 ID:XfYVpE72
読んでみたら予言が書かれてたでござる
177名刺は切らしておりまして:2010/09/17(金) 08:16:50 ID:dGMtKrux
    |          サー ミナサン   \
    |  ('A`)      チュウゴクノ ウタヲ
   / ̄ノ( ヘヘ ̄ ̄   ウタイマショー  /



    |                   \
    |  (゚∀゚)          シャン ハイ
   / ̄ノ( ヘヘ ̄ ̄           /
178名刺は切らしておりまして:2010/09/17(金) 08:19:24 ID:XD6C/P6f
これはさすがに当たるだろうな
変化というのはただでさえ難しく中国の場合はそれが13億人
簡単に変化できないし、問題に対応できない
地球の規模から言っても成長し続けるなんて今のままでは資源的に無理で
これを上手くソフトランディングしたら大成功といえるだろう
そもそも13億人を飢えさせずに食わせるだけでも大変なんだよな
179名刺は切らしておりまして:2010/09/17(金) 08:47:15 ID:cPqbSXrx
国土が広い中国たって、人間が快適に住める国土に限定すりゃ大したこたぁ
ないんだよ。
オーストラリアだっていっしょだ。殆んど、砂漠だもの。
180名刺は切らしておりまして:2010/09/17(金) 09:28:18 ID:hWN54lc/
>>158
>中国より日本のほうがヤバイ。
中国に行ったこともなかろw

海外移民(移住だろうが)を考えられるだけの経験を積んでれば
日本人で良かったと思ったことは一度もナシ、なんてことは有り得ないのよw
181名刺は切らしておりまして:2010/09/17(金) 09:32:56 ID:vkVXHB9s
>>180
日本が一番いいすよ、実際。
182名刺は切らしておりまして:2010/09/17(金) 09:34:32 ID:rxKbXiAZ
>>20
水滸伝の時代には信長以上の傑物が100人いた
183名刺は切らしておりまして:2010/09/17(金) 09:39:47 ID:jSqjm/zz
>>7

日本みたいに年金払う訳じゃないだろ
ギリシャは公務員が潰して
日本は年金ジジババが潰すのよ
184名刺は切らしておりまして:2010/09/17(金) 09:42:39 ID:jSqjm/zz
>>32
東南亜細亜無視しちゃだめでしょ
ヨーロッパの古い工業町がだめになる一方
東南亜細亜のメガ地域の隆盛はすごい
185名刺は切らしておりまして:2010/09/17(金) 09:45:52 ID:htz6IB7L
なんか10年ぐらい前から中国は分裂するとか崩壊するとか偉そうに言ってる奴がいたけど
結局中国は健在どころかしっかり経済成長を続けてるし。
あれこれ言っても中国共産党は強力だな、これからも成長し続けるのは確実
186名刺は切らしておりまして:2010/09/17(金) 09:55:53 ID:G3v7Utne
上昇中は13億の人口が強力なエンジンとなったが、一旦下降しだすとそれが
巨大な錘となって中国を奈落のそこまで、引き摺り下ろしそうだな。
187名刺は切らしておりまして:2010/09/17(金) 10:00:10 ID:oejm0hSh
財政出動で景気を支えている現状が中国経済もそこが見えたな

日本の高度成長は民間がひっぱったからな
188名刺は切らしておりまして:2010/09/17(金) 10:12:27 ID:xReNdr+Z
中国は3つぐらいに分裂するよ
189名刺は切らしておりまして:2010/09/17(金) 10:13:02 ID:h1bUmnEw
ネガティブキャンペーンですか?
190名刺は切らしておりまして:2010/09/17(金) 10:14:52 ID:zBqr6sRC
中国の成長はあと10年続くと思うんだけど
労働者の権利がさらに強くなったときに
191名刺は切らしておりまして:2010/09/17(金) 10:20:49 ID:yZKD9sz0
>>175
日本企業の技術狙い
年収500-2000万で雇われ、将来、日本が得るはずだった数億〜数百億円が奪われる
192名刺は切らしておりまして:2010/09/17(金) 10:22:15 ID:hRz7jDmN
しかし中国行かなきゃなんないほど
優秀な技術者は冷遇されてるの?
193名刺は切らしておりまして:2010/09/17(金) 10:22:55 ID:eFuZNTaF
>>191
じゃあ日本が500−2000万でやとってやれって話だが
194名刺は切らしておりまして:2010/09/17(金) 10:27:53 ID:hWN54lc/
>>193
日本では、そのレベルの人材にそれだけの価値がない。
それに中国で500万円/年ってのは、日本で1500万円貰うより価値が高いぞw
195名刺は切らしておりまして:2010/09/17(金) 10:36:14 ID:cj18q8ao
あ〜あ…。もう、「ニホンガー」はいいから。

なんだか知らないけど、中国経済に関する調整・停滞局面の時期の話題になると
ムキになって「日本は〜」言う奴が湧くんだよな。
で、スレがつぶれる。
それしか話題がないのかもしれないけど。

あのよ?
>>1の論調はかなりシビアに書いてあるけどさ、
中国共産党ですら中国経済がバブルであることをみとめて、
(懸念材料は>>1で述べられてるのとほぼ同じ)
調整の必要性を発表してるんだぞ。

調整・停滞局面の時期とか影響を話すのは自然なことで、
それについて話したくもないというのはどういう事だよ。
196名刺は切らしておりまして:2010/09/17(金) 10:37:56 ID:pZeSEy/2
日本と違ってバブルが弾けてなぜか超絶元高になるわけじゃなかろうし…
てことはこのまま環境破壊MAXまで突き進むしか無いが…
その頃には日本も巻き添え食らって腐海に呑まれてそうではある…
197名刺は切らしておりまして:2010/09/17(金) 10:44:14 ID:djGd6K5k
指導者が優秀か無能かの違い

マスゴミに騙されて韓を支持しているバカどもには
経済破綻がお似合い
198名刺は切らしておりまして:2010/09/17(金) 11:57:59 ID:qJLli54q
ディズニーランドで上半身裸になったり立ち小便したり。列に割り込み殴り合いのケンカ。
こんな犬猫より劣る連中がこのまま生き残れる訳ねえわ。
199名刺は切らしておりまして:2010/09/17(金) 13:05:01 ID:y3O9ratj
>>196
バブルがはじけりゃ元高だろう。中国は経常黒字国で対外純資産保有国だから日本と同じで
不況期にこそ自国通貨高が生じやすい。
200名刺は切らしておりまして:2010/09/17(金) 13:09:55 ID:lCdaUsnD
どうなるにしろ、観察するのは中々面白い国では有る。
外からだけじゃなく内からも実情が把握できない国が、周囲の環境の変化でどういった反応を起こすか……

ビックリ箱を開ける心境にも似て、興味がわくな。
201名刺は切らしておりまして:2010/09/17(金) 13:17:50 ID:cn84tSeO
産業革命をスタートさせたイギリスの世紀
産業革命を最初に取り入れ、イギリスと同じ言葉と広い国土を持っていたアメリカの世紀

この2つが最も長く、後の世紀はどんどん短くなります
202名刺は切らしておりまして:2010/09/17(金) 13:19:55 ID:ji1at7uw
共産党トップがどんなやつかで全てがきまる国だからな
203名刺は切らしておりまして:2010/09/17(金) 15:06:21 ID:A+Mog9XP
中国は安物工場から脱却できるか、世界的ブランドを産むのは至難の業―独メディア
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100904-00000000-rcdc-cn

1950年からバブル崩壊までは日本が世界の安物工場をさせてもらいました。
ありがとうございました。
204名刺は切らしておりまして:2010/09/17(金) 15:48:52 ID:O5xJkAtG
中国はファーリーの鋳物工場から脱却できるのか
205名刺は切らしておりまして:2010/09/17(金) 19:06:17 ID:+wUU11uN
>>198
そんな2ch発の情報を鵜呑みにしてホルホルしてる
お前の人生の方がよっぽどやべーよw
206名刺は切らしておりまして:2010/09/17(金) 21:19:49 ID:AxTbSPrH
人口動態(世代別構成と増加率)的には2020年頃が
中国のピークだと思う  それ以上続くことは無い
207名刺は切らしておりまして:2010/09/17(金) 21:38:58 ID:4MoIj6/e
>>206
同意
208名刺は切らしておりまして:2010/09/18(土) 12:23:08 ID:uSGJifX9
日本みたいに福祉が充実してないから老人は見殺しにされて、
高齢化にはならないよ
209名刺は切らしておりまして:2010/09/18(土) 15:20:42 ID:rJFo+wzP
福祉なんて充実させるから国がおかしくなる
中国の老人は自然と一体化
死ぬときは死ぬだけ
チューブで繋がれた老人病棟みてご覧
これじゃ死んだ方がみんなのためだろうに
と思うよ
210名刺は切らしておりまして:2010/09/18(土) 20:49:13 ID:hYJhdm+o
たけしのデビューの頃
のおばあさんネタは先見の明。
211未来大国日本:2010/09/18(土) 21:15:21 ID:YanwRyaL





圧勝日本




212名刺は切らしておりまして:2010/09/18(土) 21:20:14 ID:Hz6QymMo
>>205
ネトウヨバッシングも鵜呑みにできんなあw
213名刺は切らしておりまして:2010/09/18(土) 21:22:01 ID:ms6pV1Bd
>>209
今までは世継ぎ(長男)が世話をしていたが
つい最近年金制度ができた
214名刺は切らしておりまして:2010/09/18(土) 21:36:45 ID:p2RUrXf1
共産党幹部の出身校第1位の精華大学ではマルクス著作集の学習が
カリキュラムからはずされ。代わって四書が採用された。
今、中国では儒学論議が盛んだ。中国文化圏では宋明理学を後継した
新儒学が継続しているが、文革時代には保守反動の思想とみなされた。
しかし改革以後は敵性思想ではなくなった。
儒教経済学、儒教経営学、儒教社会主義…。新儒学が大陸の今後の
社会運営の原理として採用されそうな、つまりまたしても儒学国教化の
動きが進んできた。
215名刺は切らしておりまして:2010/09/18(土) 21:38:05 ID:BkkyqVYd
>>175
日本も不動産バブル崩壊後暫くは勢いがあるように見えた。だから、バブル崩壊しても暫くはイケイケ状態に見えると思う。
システム的な問題が出てくるなら5年後ぐらい。不動産バブル崩壊後5年経っても何も出てこないならきっと大丈夫
216名刺は切らしておりまして:2010/09/18(土) 21:49:36 ID:ms6pV1Bd
単純に物理法則からいっても早く上がったものは早く下がる
2次曲線の如し
対数かな?
どっちでも良いが
217名刺は切らしておりまして:2010/09/18(土) 21:51:44 ID:mavruIDG
バカチョン発狂wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
218名刺は切らしておりまして:2010/09/18(土) 22:09:38 ID:8pe+mcex
結局戦争で決着することになるのか
219名刺は切らしておりまして:2010/09/18(土) 22:17:52 ID:jtqms4U/
来年か再来年から労働人口の減少に応じて賃金が上がる
賃金の上昇に応じて外資が逃げる
外資が逃げれば投資が減る

後はわかるよなwww

220名刺は切らしておりまして:2010/09/19(日) 00:54:51 ID:/Vd+c87R
>2013年には日本は再び中国を追い越し、世界第2位の経済大国に返り咲くだろう。

それまで俺は生きられるかどうかの瀬戸際なんで、明日にでも返り咲いてほしいんだが

>10年後の中国は我々の目に、今とはまったく違う姿に映っていることだろう。

そうなる前に中国は日本に戦争を仕掛けてくるだろ
もちろん日本が仕掛けてきたということにして
221名刺は切らしておりまして:2010/09/19(日) 03:38:44 ID:xUv6yJK4
清と同じ運命をたどる。
大国妄想によって尖閣・東シナ海問題で日本と衝突せざるを得ず、その敗北が独裁
体制の崩壊につながって行く。
222名刺は切らしておりまして:2010/09/19(日) 06:44:31 ID:lnmN5mtq
倉満ちて 則ち礼節を知り、衣食足りて則ち 栄辱を知る。


国の金庫がドル紙幣で一杯になっても礼節は知らないし、
国民は、衣食が足りる前から栄辱ばかりを重んじている。

とても桓公やら管仲を排出した国とは思えないぜべいべー。
223名刺は切らしておりまして:2010/09/19(日) 07:36:09 ID:leAKxQw9
>>221
しかし今回は本気で国防考えないと負けるで
自衛隊はがんじがらめで戦えないから
224名刺は切らしておりまして:2010/09/19(日) 08:44:26 ID:/Vd+c87R
>>221
アメリカは世論によってベトナムに負けたが、一市民に至るまで人道的倫理の欠片もない中国は、
かつての戦争の恨みも重なって、お構いなしに生物兵器でも核兵器でもなんでも使う民族に決まっている
一旦戦争になったら中国が日本に負けるわけがない
世界も中国との関係が深まった現在、たとえ侵略戦争であってももなにも言えない
イラクやアフガンと北朝鮮の違いを見れば分かる
225名刺は切らしておりまして:2010/09/19(日) 08:56:04 ID:leAKxQw9
ま、勝つにはガチンコ勝負で日本がシナを叩き潰すしかねーな
援軍はないものと思って
226名刺は切らしておりまして:2010/09/19(日) 09:00:30 ID:leAKxQw9
日本で勝てるやつっていったら麻原彰晃ぐらいしかいないな
あいつならABC兵器を民間で開発した実績があって
北京に先制で核ぶち込むだろ
227名刺は切らしておりまして:2010/09/19(日) 13:27:54 ID:NraHxgpE
どっかの軍閥が日本と戦争してる間に
別の軍閥が中国の支配権を獲得なんてシャレにナランヨ

結局は、中原を制した軍閥が総取りするんだろうがね
228名刺は切らしておりまして:2010/09/19(日) 13:58:33 ID:5OTDTLfp
>>220
精神論はともかくとして
仮に日本と戦争して中国にメリットはあるか?
229名刺は切らしておりまして:2010/09/19(日) 14:04:03 ID:a421zy7M
まぁ、中国は万博以降は経済減速は避けられないだろうけど…。
230名刺は切らしておりまして:2010/09/19(日) 14:05:30 ID:5OTDTLfp
>>229
普通に経済減速するなら可愛げもあるけど
それをしないのが中国のすごさであり怖さであり弱さなんだけどな。
実際は、減速をあらゆる手を使って「ないこと」にするとおもうよ。
231名刺は切らしておりまして:2010/09/19(日) 14:11:13 ID:F43ogzzP
>>228
日本は沢山金持ってるじゃん
こんな小さな国を占領するだけで莫大な資産が手に入る
でも日本とやるくらいなら他の周辺国も飲み込むんだろうな
232名刺は切らしておりまして:2010/09/19(日) 14:11:27 ID:a421zy7M
実際は、減速をあらゆる手を使って「ないこと」にするとおもうよ。

中国は、10%の経済成長を維持しているけど、これって10%を維持しないと
新卒の学生を社会に吸収できないらしい…。
中国政府が一番恐れているのは、失業者が増えて体制が不安定になることらしい…。
つまり民主化運動を恐れているとか…。
よって10%の経済成長は、かなりやばい事して叩き出している数字だとか…。
233名刺は切らしておりまして:2010/09/19(日) 14:12:54 ID:F43ogzzP
戦時下だと不満をそらし雇用を作れるな
一番恐れているのは分裂だからな
234名刺は切らしておりまして:2010/09/19(日) 14:13:30 ID:Ect2SY3O
無理をし続けると反動が怖いんだが・・・
マンション空室率5割、空室数8000万戸って流石に
235名刺は切らしておりまして:2010/09/19(日) 14:15:27 ID:5OTDTLfp
>>232
数字を操作するという直接手段から、
官営企業を通じてジャブジャブに金を回すとか
手段はいくらでもあるからな。
ただ、その後のダメージは計り知れないが・・・

>>231
その「金」は多くは「ゴールド」などの簡単に持ち出せるようなものではなく
「日本国内の土地」だったり「日本国債」だったりするからな。
戦争をしてそれを奪ったから「金」として使えるかというと微妙だがな。
236名刺は切らしておりまして:2010/09/19(日) 14:16:11 ID:a421zy7M
空室数8000万戸

確かに、中国の人口を考えれば、アリかも知れないが…、
実際、買えない人が大半ですからね。。。。。。
237名刺は切らしておりまして:2010/09/19(日) 14:17:39 ID:a421zy7M
その後のダメージは計り知れないが・・・

あまり無理して欲しくないなぁ〜。
日本にも反動が来るし…。^^;
238名刺は切らしておりまして:2010/09/19(日) 14:21:35 ID:5OTDTLfp
>>237
中国人も経済を勉強している奴が皆無なわけないし
そういうことをすれば無理が来るのは承知の上だろうがね。
ただ、かといっていま「ちょっと成長を鈍化させる」という選択肢はない。
239名刺は切らしておりまして:2010/09/19(日) 14:24:29 ID:a421zy7M
>>238
近年、失敗だと思う経験が無い中国人ですからね…。
思いっきり扱けるまで暴走するかも、…ですね。^^;
240名刺は切らしておりまして:2010/09/19(日) 14:25:21 ID:F43ogzzP
>>235
でも、中国の人口と日本の技術力を持つ国が出来たら
間違いなく世界最強国家だよ
その後はやりたい放題できる
241名刺は切らしておりまして:2010/09/19(日) 14:29:24 ID:SwupBn1L
>>7
その老人を誰が養うのか
日本がアメリカから中国へ乗り換えたとしても
養わなくてはならない人数が3倍に増えるだけw
242名刺は切らしておりまして:2010/09/19(日) 14:31:58 ID:5OTDTLfp
>>239
今の中国は働き盛りのサラリーマンみたいなもので
とにかく働いて金を稼いでいないと不安で、
とにかく金と仕事がいくらあっても不安で仕方ない状態。
まわりが仕事を入れすぎると倒れるぞと忠告しても
栄養ドリンクでも麻薬でも手を出して「成長する」状態だ。

>>240
仮に出来たとしたら、白人諸国は第二次世界大戦のように連合を
組むんじゃないのかね?
アメリカなどは敵がでかいほど強さを増す孫悟空みたいな存在だし。
243名刺は切らしておりまして:2010/09/19(日) 14:35:18 ID:SwupBn1L
>>63
難民が 川の近くの畑から追い出されるということは食料作る奴が
都市のスラムに移動して 生産者から消費者になるということ

食糧生産者の居ない国なんてありえない
244名刺は切らしておりまして:2010/09/19(日) 14:38:26 ID:c/iLWxs4
今がピークって事よ!
人口が多いだけに何か有ると難民が日本に大挙して押し寄せるかも知れん
デカイ口も程々にしないとね
245名刺は切らしておりまして:2010/09/19(日) 14:39:25 ID:kjJJIUBI
>>1
>全般的な水不足がその原因

だから日本が憎くて仕方ないし、占領したくて仕方ないのか。
観光の名を借りた侵略作戦、絶賛推進中だもんな。
246名刺は切らしておりまして:2010/09/19(日) 14:47:27 ID:F43ogzzP
中国の国民も高官も「日本は将来占領する国」
って教育されて思い込んでるんだから
やっぱりそのうちやるでしょ
247名刺は切らしておりまして:2010/09/19(日) 14:49:03 ID:F43ogzzP
日本は中国の一部
歴史的に見ても古代王朝からそうであった
・・・ぜったい言う
248名刺は切らしておりまして:2010/09/19(日) 15:00:24 ID:A5v1tStx
■支那暴落

2010/02/12 『北京の商業スペースの半分は空室状態か−バブル崩壊間近との見方も』
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920021&sid=aVYaSNRHBuHE

2010/04/08 『中国不動産バブルは年内崩壊も、「地獄」に向けひた走る−チャノス氏』
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920010&sid=a4TEauLSNdHI

2010/06/16 『中国の不動産バブルはすぐに崩壊へ、20%値下がりも−野村』
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=jp09_newsarchive&sid=aRJk8gkUqNsE

2010/07/12 『6月中国不動産価格、前月比では09年2月以来初の下落』
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-16236920100712

2010/07/26 『中国の住宅価格、向こう1年で最大15%下落も−HSBC』
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=jp09_newsarchive&sid=ax6ETCoTnSD0

2010/07/26 『中国地方政府の債務、約23%にデフォルトの危険=週刊誌』
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPnTK869554220100726

2010/07/30 『中国の住宅価格、向こう1、2年で「大幅な調整」も−NBER』
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=jp09_newsarchive&sid=a0pD61QDNxvI
同国の主要都市の住宅価格は過去10年で3倍に上昇している。
北京の宅地価格の指数は03年から今年まででほぼ800%上昇している。
エコノミストらの計算によれば、北京の不動産価格は最大40%下落する。
249名刺は切らしておりまして:2010/09/19(日) 15:01:22 ID:kP3opyq1
今の中国みてると
なんか怖がってるなって思う
かつての日本みたいに今度は中国が
世界のさらし者状態になるのが確実やしな
本当は日本と手を組みたいけど反日政策の
おかげで出来ないしな
世界で一人ぼっちは日本じゃなくて中国
250名刺は切らしておりまして:2010/09/19(日) 15:10:21 ID:aWx/XKDP
中国の好景気に陰りが見えたら共産党支配を守るために戦争を始める
すでに世界中の経済や資源に侵攻して準備を整えている
もともと抗日という反日国家でまとまった国
そうなれば韓国は生き残りのため同盟国を裏切り中国につくのは目に見えている
251名刺は切らしておりまして:2010/09/19(日) 15:12:25 ID:ydf17w4C
これはあれだ。
アメリカとかの願望じゃないんですか?
252名刺は切らしておりまして:2010/09/19(日) 15:19:15 ID:c1TQDcUa
日本も水資源で戦い挑んでくれ!

一滴も中国にわたらないように国内水メジャー育成でもなんでも
やってくれ。

同じ海外移転するのなら、
それと、バカみたいに中国に海外移転するのではなく、それとは
バレない基準作って中国以外への移転優遇して、中国以外に移転
するように促進してくれ。
253名刺は切らしておりまして:2010/09/19(日) 15:32:59 ID:Ect2SY3O
>>248
これでも暴落しないのは無理な力を使っているのを感じるな
254名刺は切らしておりまして:2010/09/19(日) 15:38:19 ID:hgHcQ+5d
>>253 無許可不動産屋を死刑にしたとか聞いたが
そういう統制やっても壊れるときは壊れるはずなんだが。
国が強制的に価格を一定以上にしてしまっても、こういう局面でそれをやってしまっては
それでは取引は細っていってしまい、金は流れなくなり、不況を呼び寄せる。

中国肯定派の意見でも、そろそろ幾ら何でもヤバくて一度は調整が来るだろう。
しかし中国は政府の強権で処理を迅速に取れるので、傷は浅いのではないかというのが
割と主流。
255名刺は切らしておりまして:2010/09/19(日) 15:46:39 ID:yTyC4BLv
軍事費を毎年12兆円ずつ、つぎ込んで周辺諸国を脅して、
資源を奪うあるよ。
今度は、海保の船に空母が突撃して来るあるよ。

ああ、支那で暴動が起きないかな。
256名刺は切らしておりまして:2010/09/19(日) 15:47:44 ID:I1oLv5um
将来は水も重要な資源になるかもね
日本は水質が世界でもトップクラス
その豊富な良質の水のおかげでハイテク産業も成り立っている位だからね
飲料水なら他国に高く売れるだろう

中国はインドとも水資源を争っているし、メシウマw
257名刺は切らしておりまして:2010/09/19(日) 16:04:28 ID:NraHxgpE
中国の不動産バブルは
内省軍閥のフロント企業が絡んでいるのではないか?と妄想してみる
不動産バブルの崩壊は
内省軍閥のフロント企業の崩壊&内省軍閥の資金繰りの悪化に直結するのでは?と妄想してみる

本省は不動産価格の適正化を謀りたいが
内省軍閥は“本省に尻拭いをさせれば良いや”で
不動産価格の適正化はあまり乗り気でない
と妄想してみる
258名刺は切らしておりまして:2010/09/19(日) 16:11:42 ID:0czPYXok
あまり知られてないことだが
中国の労働者人口は2010年がピークで、来年から減少が始まる。
一人っ子政策の効果が、こんなところに出てきてるわけだ。

しかも少子化の加速度は、先進国をはるかに上回っていく。
高い山ほど、下りは急な崖になる。
259名刺は切らしておりまして:2010/09/19(日) 16:12:21 ID:MrWxl4Zr
未来予測はともかく、最悪の事態を想定して、保険かけとかなきゃな。
軍事衝突もだが、武装難民の大量流入も警戒しないとなー。

中共の日本企業は賃上げ暴動で逃げ始めてるかなー?
この時期に逃げ算段無いのは、自業自得だよねー。
2005年の上海暴動あたりで撤退準備必要って解ってただろうに。
260名刺は切らしておりまして:2010/09/19(日) 16:32:10 ID:CEY8KJrd
僕の望むこと!

「中国の日本企業への賃上げ暴動」は、もっと促進されるように、中国人の
気持ちが分かるフリをして、「安い賃金で働くのはカワイソー」とか中国語で
あちこちに書き込んで、賃上げ暴動促進して、中国への海外企業進出をSTOP
させて経済を減速させることにより、バブルを崩壊させて欲しい!!
 → 中国語の堪能な方、掲示板やらツイッタやらQQで活動よろしく

尖閣諸島問題で中国が引くに引けないように世論を盛り上げ、その間に
中国から資産引き上げしないとアブナイというデマを流してバブルを崩壊させる。
(ついてに、インドへとかへの工場移転をしないとヤバイという噂を流す)
261名刺は切らしておりまして:2010/09/19(日) 17:27:58 ID:A5v1tStx
■支那暴落〈2〉

2010/08/12 『中国CITIC銀、下半期に自己資本基準を満たすことは困難』
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-16752320100812

2010/08/16 『中国:短期手形の不渡り、6月末は前期末比10%増−人民銀』
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=jp09_newsarchive&sid=aK2n4pe8FY6s

2010/08/18 『中国銀行監督当局、60%毀損を想定したストレステストを銀行に指示』
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-16826820100818

2010/08/19 『中国からの逃避資金の流入で、台湾の4−6月GDP、前年同期比12.53%増−当局者』
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=jp09_newsarchive&sid=aGYu1yV212GI

2010/08/21 『中国:不動産下落なら、銀行の不良債権率が大幅上昇−21世紀経済』
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90900001&sid=a.jiUKakzmqQ

2010/08/25 『中国国家統計局、不動産統計に関する報道を否定』
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=jp09_newsarchive&sid=ajWUqSgI5nP0

2010/09/01 『中国の不動産企業、厳しいキャッシュフロー問題に直面か−財新網』
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=jp09_newsarchive&sid=aARO1zm5HQ7o
262名刺は切らしておりまして:2010/09/19(日) 18:23:31 ID:4+vZPbDw
俺が中国を買うのは、日本や先進国などに比べて、圧倒的に弱者切捨て政策がやりやすいからだ。
先進諸国が高齢化で苦しむ間、これができうる国が優位に立つ。
高齢化? 社会保障も高度医療もイラン。ほっとけばそのうち死ぬ。
反動が起こっても、速攻で軍隊で制圧。もちろんメディアも抑える。
どうだ、日本じゃ実現できねえだろ。ま、自分で住みたいとは思わないがな。
263名刺は切らしておりまして:2010/09/19(日) 18:30:39 ID:Pe5Bb9TM
まぁバカウヨの望みどおりにはならないと思うよ
悔しいけど中国人に劣等感を感じる時代が到来する
これが現実
264名刺は切らしておりまして:2010/09/19(日) 18:35:53 ID:4MVq2plP
>>263
個人の生活レベルが日本に追いつくのは、
ずっと先か、あるいは永久にないだろ。
265名刺は切らしておりまして:2010/09/19(日) 18:43:49 ID:9u2P9PC6
>>259
いまどき、中国に投資している経営者は素人だね
266名刺は切らしておりまして:2010/09/19(日) 18:48:56 ID:18/ElneC
 ブクブク…
   ______
.  (_,_,_,_,_,_   _,) ブクブク…
   | ゚。 ∧∧i´。|--、
   | ゚ /.中\. |┐ |
   |。゚ (*`ハ´) .| | | 
   | 。゚ (ノ  つ。゚.|_| |
   | ゚。 |゚ 。|。 .゚.|__ノ
   !___!___!___.!
      ∪ ∪
267名刺は切らしておりまして:2010/09/19(日) 18:56:05 ID:2gyzV2/4
あんまり真実を語ると羊羹みたいな名前の昭和のママゴン的な外交官だか報道官だかが
ムキになるぞ!
268名刺は切らしておりまして:2010/09/19(日) 19:36:18 ID:JGdAVSoP
中国による女性拉致ビジネスが流行る。
269名刺は切らしておりまして:2010/09/19(日) 19:42:57 ID:MrWxl4Zr
>>265
肉茎辺りが煽ってたからねぇ。
昔は遅行指標の新聞報道でもOKだったんだろうけど、今では遅行指標ですらないからねぇ。

市場が右肩上がりに拡大してた頃の成功体験ってのは、強烈なんでしょ、きっと。
他の方向知らないから、嫌でも市場が拡大してるように見えるところに出て行かざるをえない。
270名刺は切らしておりまして:2010/09/19(日) 19:48:42 ID:nHxrWpqu
>>232
http://sankei.jp.msn.com/economy/finance/100330/fnc1003300337000-n1.htm
とりあえず8%抜くんです!(笑)
271名刺は切らしておりまして:2010/09/19(日) 20:18:50 ID:pqRg2Oey
>>264
中国人の平均で考えると、まだ先の話だと思うけど、
中国は格差社会だ。

たとえば、年収1千万円以上の人の数で考えたら、
日本は、中国やインドに抜かれている。
むこうの1千万円は価値も違いすぎる。
272名刺は切らしておりまして:2010/09/19(日) 21:04:53 ID:9t7nM1FV
>>271

金融資産100万ドル以上の富裕層人口は

@アメリカ 246万人
A日本   137万人
Bドイツ   81万人
C中国    37万人
273名刺は切らしておりまして:2010/09/19(日) 21:06:24 ID:kbC4SC06
日本が本当に怖がっているのはアメリカ、今の今になっても中国ではない。
多分10年後も同じだろう。アメリカには勝てん。だからこそ同盟してる。
中国は引くに引けなくなってるのかもしれんが、やっぱり近い将来に破綻するだろうなぁ。
個人的には尖閣問題の落としどころに興味があるね。うまーく収めることができるかなw
274名刺は切らしておりまして:2010/09/19(日) 21:11:43 ID:JGdAVSoP
今頃中国に拠点やビジネスを残している企業は

一年後に株価100円台を割るでしょう!


275名刺は切らしておりまして:2010/09/19(日) 21:16:26 ID:9t7nM1FV
>>274

やむなく中国突っ込まざるを得なかった中小はともかく
大企業はちゃんとリスクヘッジをしてるよ
仮に中共が壊滅したところで全て巻き添えになるような馬鹿な事をする人間が
トップに立てるような甘い世界じゃないから
276名刺は切らしておりまして:2010/09/19(日) 21:20:53 ID:4+vZPbDw
>>272
金融資産だと、過去の蓄積が多いほど有利だからな。
ま、その指標もすぐに塗り替えられるんだろう。
現時点での年収1千万以上が中国の方が多いっては威もうそこまできたかって感じだな。
277名刺は切らしておりまして:2010/09/19(日) 21:25:31 ID:MrWxl4Zr
>>274
でもって、チャイナマネーに買われる、と。

救いは無いんですね、わかります。
278名刺は切らしておりまして:2010/09/19(日) 21:27:38 ID:JGdAVSoP
>>277
そ う で す 。
中 国 と い う だ け で 
パ ブ ロ フ の 犬 状 態 の
ア ホ 経 営 者 達 の 泣 き っ 面 が
も う す ぐ 賑 わ う で し ょ う !
279名刺は切らしておりまして:2010/09/19(日) 21:28:59 ID:kbC4SC06
基本的に高給な人の方が知的であるという側面があるから
中国人だろうが何だろうが高給でかつ互いに会話ができれば
それでいいじゃん。
年収1000万以上の人が中国の方が多かったとして、それが
どういう意味を持つと?極度の格差社会だね、というだけでは?
280名刺は切らしておりまして:2010/09/19(日) 22:59:56 ID:9t7nM1FV
>>73
>もうアメリカの時代なんてありえない

アメリカに取って代わる国が出てこない限り
アメリカの時代は終らないよ
で本気でアメリカに対抗しようとしたところは
一昔前のソ連や現在の中共みたいに潰れる事になる
281名刺は切らしておりまして:2010/09/20(月) 00:53:09 ID:C8mv/rI1
中共っていつの間に潰れたの?
俺の知らない間に何かあったのかな?
282名刺は切らしておりまして:2010/09/20(月) 00:56:07 ID:C8mv/rI1
あと、例え国家の体制が変わっても住む人間が変わるわけじゃないから期待すんな。
シナはいつまでもシナ。未来永劫日本の隣にいます。
283名刺は切らしておりまして:2010/09/20(月) 01:03:40 ID:4ZRkMQKp
>>206
労働人口のピークは2015年らしいけどね。
284宇宙:2010/09/20(月) 05:29:36 ID:X5BrepUZ








china THE END





285名刺は切らしておりまして:2010/09/20(月) 07:37:07 ID:tjjd+AQR
尖閣問題で騒いでる中国人はほとんど無職だと思う
286名刺は切らしておりまして:2010/09/20(月) 08:35:15 ID:aknd89ys
>>7
中国で介護ビジネスを始めると儲かるのか?
287名刺は切らしておりまして:2010/09/20(月) 08:41:17 ID:aknd89ys
>>21
これません。
海があるって最高。

陸続きだったらgkbr
288名刺は切らしておりまして:2010/09/20(月) 08:52:15 ID:oJb+Zs8m
いつの時代も、バブル崩壊は必ず前兆がある。

90年ころ、短大出たばかりの女の子が
マンション転売で三百万円儲かったとか言ってた。
その直後に土地も株も暴落が始まった。

2007年に、田舎の不動産屋が
東京に事務所を構えると言って移転して行った。
その直後に金融恐慌が襲ってきた。

今回、民主党が『今からは中国の時代』と言っていただろ?
あれを聞いて俺は

『そろそろだな?』

そう思ったもんだ。
289名刺は切らしておりまして:2010/09/20(月) 09:46:14 ID:/Luk5Zng
>>287
いや韓国と日本の間にトンネル掘る計画が
今でもしぶとく残ってるw
290名刺は切らしておりまして:2010/09/20(月) 10:13:12 ID:FfROlpin
>>289
麻生セメント乙
291名刺は切らしておりまして:2010/09/20(月) 10:48:36 ID:/Luk5Zng
まあ、戦前も眠れる獅子とか言われてて、眠ったままだったもんなw
国としてのまとまりがないのを共産主義でなんとか抑えてたのが、
今度は資本主義でまとめようとしても、ソ連みたいに限界があるだろうな。

北京、上海、香港くらいに国を分割して統治するのが一番かも。
モンゴルとチベットは昔からの民族に返せよ。問題は北朝鮮w
292名刺は切らしておりまして:2010/09/20(月) 11:08:18 ID:U+0NTaK+
なんでこいつら(米Forbes誌)が言いきって
いるかというと「おれたち白人のように
先進国入りはできないよ、黄色人は」ということなんだ。
293名刺は切らしておりまして:2010/09/20(月) 11:39:19 ID:xyzJVvgO
無限に成長を続けるなんてことは不可能で
いつかは中国経済も停滞する
そのときには今のような強気な態度はとれなくなるだろうな
294名刺は切らしておりまして:2010/09/20(月) 11:59:26 ID:5HCT53ds
>>293
>無限に成長を続けるなんてことは不可能で
>いつかは中国経済も停滞する

そういう場合は時の政権がスケープゴートになり政権交代が行われるもんだが
一党独裁の国では体制の終わりを意味するわけだもんな
結局天安門事件みたいに不平分子を弾圧して恐怖政治を敷くことになる
295名刺は切らしておりまして:2010/09/20(月) 15:38:34 ID:9VXzhdfk
中国人自身が中国を信用してないからな。実の所経済で重要なのは
貨幣がどうとか、需要がどうとかいう、そういうソロバン勘定ではないのだよ。
「信用」。これが非常に大事。そういう意味では日本が昔から言ってる
「地道にやる」という哲学は確かに日本の発展の見えない土台として機能
しているはずだ。残念ながら中国にはそうしたものは無い。歴史は長くても、
最初から最後まで戦乱に明け暮れ、挙句列強に蹂躙され、タイミングとして
ソ連と太平洋を渡ってきたアメリカの間に挟まれた緩衝地帯として放置
されてきた。確かに政治的センスはあるだろう。それは感じさせる。
だが中身が無い。
296名刺は切らしておりまして:2010/09/20(月) 16:46:49 ID:VW0ZMLE5
>>295
う〜む、確かに中身のないレスだ。
297名刺は切らしておりまして:2010/09/20(月) 18:02:51 ID:YSZ0OxhS
ダメだダメだといわれ続けてはや20年天安門以外は
たいした落ち込みもなかった
298名刺は切らしておりまして:2010/09/20(月) 18:05:54 ID:7If7BxLm
>居住用マンションはどうか? 8000万戸もの空室があるなどということが信じ
>られるだろうか? それでも控えめすぎる評価かもしれない。新築物件の空室率は
>50%を大きく上回り、北京では65%以上と見られる。

こういうカネの出所が中国国外にあるなら日本のバブルと同一視できるが、違うだろう。
日本のバブルとは別物だと思ってる。
299名刺は切らしておりまして:2010/09/20(月) 18:10:47 ID:zh7Qho6w
この種の予測は当たった例がない
300名刺は切らしておりまして:2010/09/20(月) 18:20:14 ID:5HCT53ds
>>299

フォーブスはアメリカの不動産価格下落も
リーマンショックもきちんと予測してたよ
まぁリーマンって固有名詞じゃなくて
アメリカ式の金融モデルが破綻するって予測だったけど
301名刺は切らしておりまして:2010/09/20(月) 18:23:04 ID:IlSzzvJZ
そりゃそうだろ
今現在もいまいち頭の使い方がクレバーでない人たちが
反日感情むき出しにしてるだけで
自国のために考えてない
自分勝手な国民性なんだし
302名刺は切らしておりまして:2010/09/20(月) 18:26:46 ID:Cksa/AEf
中国人の富裕層は、中国製の製品を購入しないらしい。

日本とは大違いだ。

日本は、富裕層ほど、国産にこだわる。貧困層ほど、安い中国製をつかむ。
日本が貧乏になればなるほど中国製が売れ、結果として日本自身のクビを絞める。

303名刺は切らしておりまして:2010/09/20(月) 18:31:46 ID:5HCT53ds
>>302
>日本は、富裕層ほど、国産にこだわる

「舶来品」なんて言葉があるぐらいだからそれは違うんじゃね?
304名刺は切らしておりまして:2010/09/20(月) 18:34:59 ID:Cksa/AEf
舶来品という言葉ができた時代と、今は違う。

今の日本の富裕層は国産にこだわるよww

昔はアメリカにこだわってたな。

少なくとも中国みたいに、日本のことボロクソに罵りながら
日本産買い占めるようなことはしない。(もちろん転売のためだろうが)

日本で富裕層が、中国のことボロクソに罵って、中国産・製のもの
買い集めていたらそれこそ笑い草だ。
305名刺は切らしておりまして:2010/09/20(月) 18:39:02 ID:5HCT53ds
>>304
>今の日本の富裕層は国産にこだわるよww

日本の富裕層はレクサスには乗らずにベンツに乗ってると思うんだが・・・
306名刺は切らしておりまして:2010/09/20(月) 18:40:07 ID:ocmk01Wp
2000年のごろに先行者を笑ってたころにはこんな脅威になるとは思ってなかった。
307名刺は切らしておりまして:2010/09/20(月) 18:40:59 ID:tjjd+AQR
金かけて良いものを買うってだけだろ
それが国産なら国産のを買う
それだけのこと
308名刺は切らしておりまして:2010/09/20(月) 18:47:06 ID:lqabekfq
米国式自由主義型資本主義の末路と
中国式共産主義型資本主義が全く同じ
方向を目指すとは思えないな。

株価なんかむしろ政府が抑えて低迷。
余った金が不動産に向く。
株価低迷すれば成金も増えず不動産も
いずれ頭打ち。
貧困層からの不満も出にくくなる。
全て筋書き通りに見える。
309名刺は切らしておりまして:2010/09/20(月) 18:57:21 ID:hAaZiJo9
アメリカで元高にしたい連中が中国に対する感情を悪化させるためにフォーブスに金払って書かせた記事なんだろどうせ
310名刺は切らしておりまして :2010/09/20(月) 19:00:19 ID:kLNgzeoP
資本主義の壮大な試験場が今 我々の目の前にある 寿命のあるものはこれを見届けようじゃないか
311名刺は切らしておりまして:2010/09/20(月) 19:03:01 ID:o5iMj6Ls
世界1のマナーの悪い国 強欲な国 短命まちがいない
312名刺は切らしておりまして:2010/09/20(月) 19:17:24 ID:L6m/EHYH
中国人ってどうしてあんなに下品なんだろう
日本人だけじゃなく、世界共通の疑問だよね
万博は中国にとって良かったのか悪かったのか・・・

313名刺は切らしておりまして:2010/09/20(月) 19:26:54 ID:xuuwBCyH
>>1
マジで賛成。日本人なんてもうサイコパスばっかり。
口ばかりでかくて働きが悪く、子供も生まない人種は
さっさと淘汰されるべき。
314名刺は切らしておりまして:2010/09/20(月) 19:49:51 ID:Cksa/AEf
サイコパス崩れが精神障害を騙って年金暮らししているのが日本の現状だからな。

医療機関も、患者がいればその分儲かるし、診断した医師の責任にもなるから
間違った診断とは言わない。

315名刺は切らしておりまして:2010/09/20(月) 20:03:35 ID:qWxAEYck
>>312
オリンピックにしろ万博にしろ、開催自体が目的だろー。
316名刺は切らしておりまして:2010/09/20(月) 20:14:08 ID:eXkN8ACS
サイコパスという単語を使えば
煽られた日本人がむきー!ってなると思ってんのかな
なんかすっげー上滑りしてるな
317名刺は切らしておりまして:2010/09/20(月) 22:16:40 ID:uS434TOO
そもそもがサイコパスと言う言葉自体を間違って覚えてるなw
318名刺は切らしておりまして:2010/09/21(火) 01:41:21 ID:oCRJtxQZ
>>268
本当にありそうで怖い。これからは女の夜遊びは控えた方がいいかも。
319名刺は切らしておりまして:2010/09/21(火) 02:19:13 ID:U8C2GTto
>>313
子供産まないといってたのに、生んだことにされてる大阪のなおんも居るぜ
320名刺は切らしておりまして:2010/09/21(火) 02:53:15 ID:X9U7/Zag
>>272
バブってる国と資産比較してなんの意味がある?
321名刺は切らしておりまして:2010/09/21(火) 02:59:25 ID:8HWhxnPj
民主化しないと成長せんだろ
胡錦濤は第二のゴルバチョフ目指せ
322名刺は切らしておりまして:2010/09/21(火) 03:33:31 ID:4kn5zwIs
中国は何カ国かの集合体だと思って見た方がいいよ。
323名刺は切らしておりまして:2010/09/21(火) 06:51:13 ID:ucHwEdba
この手の話は前からあるシナ。
なんだかんだもう10年ぐらいは粘りそう。
324名刺は切らしておりまして:2010/09/21(火) 07:46:01 ID:Daqwb8tz
>>291
分割民営化賛成。
325名刺は切らしておりまして:2010/09/21(火) 08:38:31 ID:5Ul6oZuu
>>322
元々戦争して大きくなってきた国だしな
326名刺は切らしておりまして:2010/09/21(火) 12:30:43 ID:nGndu3vB
>>322
>中国は何カ国かの集合体だと思って見た方がいいよ。

ソ連は崩壊後いくつかの国に分かれたけど
それでもあちこちで内戦まがいの事をやってるもんな
中共が崩壊した時はあの程度のいざこざじゃ収まりそうもない
327名刺は切らしておりまして:2010/09/21(火) 13:32:50 ID:lMvKR6Mg
中国は単なる地名だ
328名刺は切らしておりまして:2010/09/21(火) 13:35:46 ID:5XQ5wKXc
大国主義なんて もう通用しないだろ
維持費もかかり過ぎるし色んな国内問題も多すぎる

景気の儲けは、大きいが
落ちたら日本以上のどん底になる

内陸部に住む多くの中国人は、
生活レベルなんて変わらないけど
329名刺は切らしておりまして:2010/09/21(火) 14:01:38 ID:z54JaOxy
>>313
サイコパスになれてたら中国人と韓国人なんぞは、
完璧に奴隷にできておるわwww
330名刺は切らしておりまして:2010/09/21(火) 19:41:38 ID:Ea5GeMOu
BOφWYのサイコパスは傑作
331名刺は切らしておりまして:2010/09/22(水) 18:12:22 ID:lOr7+6pS
尖閣問題でさらに寿命の縮まった中国である
332名刺は切らしておりまして:2010/09/22(水) 19:50:23 ID:UHbw1ihs
サイコパスって既にまともな業界では使われない死語()笑。
10年前なら通用しただろうが、今じゃ時代遅れ。
それでもマスコミなんかもたま〜に使ってるね。やめればいいのにw
統合失調症が、精神分裂病(症)と呼ばれ、
パーソナリティ障害が、人格異常や人格障害などと呼ばれていた頃、
”精神病質”という、言葉がピックアップされていた。

もともと、精神病なんてのは、正常と異常の境自体が曖昧ということもあって、
気質─病質─病 という、3段階の分け方みたいなのが素人の間で流行っていた。
たとえば自己愛性パーソナリティ障害にしても、度を越して障害、
つまり病気、病的なものと判断されるのであって、そうでなければ
軽いナルシストということで終わる。

反社会的な思想を持っている奴であっても、それを抑止するだけの自制心
が備わっていたり、実行に移そうにもそれだけの能力がなければ、表面化しない。
つまり、反社会性パーソナリティ障害とは呼ばれない。
しかし、自制心がなく、実行に移すだけの力があれば反社会的行動として、本人や
周囲の問題に発展する。
社会は契約と責任の連鎖で皆が暮らしている。他人を欺き、一方的な行動で
それを壊すような者は、たとえそれが精神障害によるものであっても社会では
受け入れがたい。

しかも、障害者として認定されれば、通常であれば死刑や無期刑などが下るような
犯罪を犯していても、心神喪失や心神耗弱などと判断され刑が減免されることがある。

これを反社会的な連中は悪用する。つまり、精神障害者を装うわけだ。
333名刺は切らしておりまして:2010/09/24(金) 01:30:01 ID:z3Gl8aYe

老いてゆくアジア(中公新書)は、2007年という早い時期に中国のいびつな人口構成と、高度成長の短命を指摘してる。
中国をはじめとするアジア新興国は、人口ボーナスの後を老化の死神が追いかけてる。

成長期が遅くなった国ほど、老化が迫って成長期が短くなる。
中央公論のセールスはしたくないがが、薄い新書なので一読オススメ。
http://www.amazon.co.jp/dp/4121019148
334名刺は切らしておりまして:2010/09/24(金) 02:28:38 ID:XGtJhKVy
まぁ、実際中国が安泰なら領土問題であんなに必死になる必要ねーからな。
335名刺は切らしておりまして:2010/09/24(金) 04:48:26 ID:DeGSQcVe
中国による侵略が過激化するまでに後1年って事ね。
日本は、沖縄防衛に力を入れ、密入国や不正入国しようとする中国人の排除を強化しないとね。
336名刺は切らしておりまして:2010/09/24(金) 19:51:43 ID:a0/u06nw
たしかに中国は今は元高で大不況になってるからな、万博が終われば国内は不満しか出ないさ
そしてその不満のガス抜きの矛先を日本に向けられる
337名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 11:23:03 ID:v9HtmwwS
ASIAの奇跡だと思ってた高度成長が
実は
次世代の子供たちを犠牲にして人口ボーナスを先食いしてただけだったとはねぇ
338名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 11:27:37 ID:sFaob2wS
また、四面楚歌で困り果てて自演でしょう。 
大使館爆破容疑で邦人逮捕とかやるよ。
それで愚民が叫ぶ叫ぶ   ホンモノのゴミ 
339名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 11:34:47 ID:ue/7OMoV
中国が台頭してきた背景には日本が行った莫大な経済援助によるところが大きい。
しかし、中国が日本に感謝していないのは言うまでもない。日本の経済援助は
アメリカの命令で行ったものだからだ。日本を使って中国をアメリカの経済圏に取り

込もうとしたのだ。
しかし、中国はアメリカの属国ではないから、日本のように思うようには動いてくれない。
中国も日本を狙っている。日本を奪って属国化できれば、覇権をアメリカから奪う
のも夢ではない。

中国の武器は核兵器ではない。外貨なのだ。日本と違って自国の外貨を自由に
使えるので、アメリカにとっては脅威である。アメリカが中国に対抗する手段は言わず
としてた軍事力である。いったい、日本が属国状態を抜け出すにはどうすればいいだろうか?
http://d.hatena.ne.jp/warabidani/mobile?date=20090722§ion=p1

米中冷戦を仕掛けたのはおそらく米国。これに中国が巻き込まれたという構図。
その前提として両国にゲームに必要なパイプができたと判断。そのアドバイザーは
当然ロシアか。

米中両国の狭間で揺れ動く日本。その最前線が沖縄。これから米国派と中国派の
ぶつかり合いが本格的に始まる。

繰り返しになるが、ここはゲームを楽しむ余裕が必要。かつてのコミンテルンの
ような確信犯には要注意。

あの時も米国と日本をぶつけたい勢力が中国を拠点に蠢いていた。当時と
何も変わらない。しかも歴史は繰り返す。今度もまた生贄となる可能性が
ある。またもやテニアンから何かが飛んで来ることだってあるのだ。
このことを忘れてはならない。
http://y-sonoda.k.asablo.jp/blog/2010/04/26/5043828
340名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 17:06:46 ID:W+uc0ZQo
>>339
アメリカは日本を利用して中国を成長させたが、中国は思い通りに動いてくれない、取込失敗したのは日本のせいだという姿勢だしなアメリカは。
341名刺は切らしておりまして:2010/09/27(月) 03:13:23 ID:05Hl7V7y
中国は70年代の日本と似た状況だと思っているが、人口動態だけは早くも90年代の日本
と同じ状態とは知らなかった。
こりゃどうなることやら・・
342名刺は切らしておりまして:2010/09/27(月) 03:28:14 ID:QGdifBMM
シナ人うざいから、天安門事件
343名刺は切らしておりまして:2010/09/27(月) 03:55:54 ID:VdPzMcuu
>>313
日教組が故意に作ったんだから責任取らせろ。
344名刺は切らしておりまして:2010/09/27(月) 04:04:12 ID:i5TGkrm3
「領土拡大」「資源国家」路線が中国の新たな成長戦力になっただけ
345名刺は切らしておりまして:2010/09/27(月) 04:07:05 ID:fLtZDCpA
問題は中国は停滞した場合、下層の不満が爆発する可能性が高いという事だ
346名刺は切らしておりまして:2010/09/27(月) 04:32:27 ID:i5TGkrm3
空室率の上昇と不動産価格の崩壊は日本でも進行中
労働人口の減少でも先を走るのは日本
産業構造の転換と空洞化も適応の痛みを避ける政府支出や公共事業も日本では体験済み
考えてみると確かに
日本の時代は短命だったw
347名刺は切らしておりまして:2010/09/27(月) 04:55:11 ID:JZyQP8K5
>>300
そうフォーブスの記事は割としっかりしてる。でも10年くらいずれる気がするけどね

>>2013年には日本は再び中国を追い越し、
世界第2位の経済大国に返り咲くだろう。

これなんて日本人としては残念だけど外れるだろう
生産設備を海外に移動して、国内の雇用がスカスカになるから、日本人労働者が技術を学ぶ場所がなくなる
怒りもなくした無気力な労働者が、日本に大量に生み出されるだろう
348名刺は切らしておりまして:2010/09/27(月) 05:15:45 ID:ZHUicRSB
>2015年までに200万人の難民が発生するような環境災害が起こるだろう。
アメリカさんは、また、HAARP使うのかい?
しっぺ返しくらうよ。
349名刺は切らしておりまして:2010/09/27(月) 07:45:29 ID:ZHUicRSB
お告げGETした。
2010年11月 小さな紛争からはじまり、4年間の戦争が続く。
日本は巻き込まれるが、負ける側についたため分割される。
南半分は中国領になる。
350名刺は切らしておりまして:2010/09/27(月) 07:58:13 ID:x4bVNeYZ
やっぱオレの生きているうちに戦争がありそうだな・・・



一方的な日本人大量虐殺かもしれんがww
351名刺は切らしておりまして:2010/09/27(月) 10:41:14 ID:Kldfhu9X
俺の占いだと戦争は年内にすることになるが日本が勝ち、
戦後処理は周辺諸国も入って速やかに進むと出ているぞ
国力からすると中国の方が上だが戦闘では日本の方が強いらしい
352名刺は切らしておりまして:2010/09/27(月) 10:49:05 ID:+F8UvyTZ
2011年末までは何とかなるというのが普通の見方だけど・・・
353名刺は切らしておりまして:2010/09/27(月) 11:11:49 ID:EEUD4f+u
五胡十六国に分裂しますように
354名刺は切らしておりまして:2010/09/27(月) 15:15:11 ID:x4SgLHYV
東北閥北京閥上海閥新彊閥四川閥広州閥台湾閥で七国だな
355名刺は切らしておりまして:2010/09/27(月) 15:33:26 ID:fjfbGHm4
中国もそれを自覚しているから最近やたらと強硬姿勢を取っているとみることもできるけど・・・
356名刺は切らしておりまして:2010/09/27(月) 15:45:45 ID:6JcdB2jB

あの国はもう滅ぼしたほうがいい

存在そのものが害悪
357名刺は切らしておりまして:2010/09/27(月) 16:00:12 ID:SzrLi/5M
今の中国は
バーツ暴落で始まったアジア通貨危機の前夜みたいな状態
万博やオリンピックで無理をしたツケがもうすぐ降りかかる
アメリカは人民元の価値を上げようとしてるようだが、元はまもなく暴落する
358名刺は切らしておりまして:2010/09/27(月) 16:16:36 ID:ka25BBRK
>>357
だから怖いのさ、軍事力持ちだし
自暴自棄になった人間は手に負えない
359名刺は切らしておりまして:2010/09/27(月) 17:20:56 ID:N5X1QMLj
ドルに固定してる限り暴落しなくね?
360名刺は切らしておりまして:2010/09/27(月) 23:51:28 ID:iXKQEKkS
>>359
ドルペッグって、ずっと介入してるようなもんだぜ?

介入資金尽きたらどうするよ?
361名刺は切らしておりまして:2010/09/27(月) 23:57:55 ID:L40zWd/J
>>34
あと10年したら高齢者が激増するのは東京だぞ^^; もっといえば多摩とか埼玉^^;
今、地方の市町村がやばいのは、首都圏より早く高齢化が訪れたからであって、あと10年すれば日本中が同じ事になる^^;
東京マンセー、ホルホルしている2ちゃんNEETが多いけど、おまいらもそろそろ働いて年金保険料と健康保険料を払えよな^^;
362名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 12:15:08 ID:NDHSd7J1
短命っていってもあと10年くらいは続くだろう
363名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 13:03:11 ID:1jBMmNQy
4〜6年。このくらいで線引きとみられる。
出所はまだ言うとしばかれそうなので伏せるけど
364名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 14:38:45 ID:7WpuWWWY
>322
現状もまさにその通りだな。
一部の地域自治体が中央の言うこと聞かない
天安門事件が起きた時には既に芽が出ていた。
365名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 15:47:31 ID:5xv5CioX
>>364
そういえば、天安門事件で発砲したのは北京軍区の外から投入された部隊だったそうだしな。
もちろん、同じ北京の部隊ならどこに身内や友人がいるかわからないから発砲できないが、
離れた軍区の部隊ならそんなことを迷う必要はないし。
366名刺は切らしておりまして:2010/10/10(日) 09:54:36 ID:bWXe1koF
日本も科学技術立国を支える基盤の人材育成が相当お寒いことになっているからなあ。

【ポスドク】博士課程修了者の完全雇用を 文科省・経済産業省 対策へ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1278417703/

1:名無し@せんとくん(はぁと)φ ★ :2010/07/06(火) 21:01:43 ID:???
 博士号取得後に安定した就職先がない「ポスドク」問題の解決に文部科学省と経済産業省が
乗り出すことになった。今秋にも産業界と大学の代表を集めて初会合を開く。政府が6月に
閣議決定した新成長戦略では「科学・技術立国」の課題として、博士課程修了者の完全雇用を
20年に実現するとの目標を掲げている。【山田大輔】

 計画では、採用数の多い大企業を中心に人事担当役員と主要大学の学長らを集め、産学連携で
人材開発を進める方法を協議。産学の双方が雇用増に責任を持つ行動計画を作成し、両省は奨学
制度の充実などの支援策を講じる。

 科学技術白書によると、理系の博士課程修了者のうち、大学教員や企業などへの就職は約半数
どまり。残り3割は期限付き研究員など「ポスドク」と呼ばれる不安定な立場にあるほか2割は
進路不明で、就職が困難な実態がある。博士号取得者は伸び悩み、特に自然科学系では博士課程
の入学者が減る傾向にある。

 鈴木寛・副文科相は「大学は世の中に貢献し得る博士を育てる改革にやる気を示し、産業界は
人的、資金的貢献を行って、ちゃんと

367名刺は切らしておりまして:2010/10/10(日) 10:05:55 ID:nhRfYONC
これから中国の日本企業搾取が始まるからな。
環境破壊をネタに日本企業から金を搾り取るらしいね。
日本企業の中国での環境破壊を大々的にプロパガンダされたら本当のことだけに
ヤバいww。
中国から撤退も出来ずにズルズル金を搾り取られるよ。
368名刺は切らしておりまして:2010/10/10(日) 10:11:00 ID:m3Le2Yjf
ロスチャイルドの前には中華民族など手の平で踊る猿同然
369名刺は切らしておりまして:2010/10/10(日) 10:30:53 ID:Us0w6L7b
最近の中国のファビョりっぷりを見てると
そろそろデカイ何かが起こる気がする
370名刺は切らしておりまして:2010/10/10(日) 10:35:40 ID:YSQ+KOMD
>>369 まだ最低一年は猶予あると思うよ。
一年以内に中国不動産バブルがハジける。
中国政府が強権で取り繕うが、経済全体に広がって手が付けられなくなる。
これが二年目くらい。
中国は経済開放してから、初の深刻な不況に突入。
3年目くらいに、何かハジけそうだ。
いきなり崩壊などではなくて、仕方ナシにどこかに侵攻するとかね。
それが日本でないことを祈っている。
 
371かん:2010/10/10(日) 10:41:12 ID:YBcaGQss
■中国に抗議するデモ予定■
10月16日 東京。15:30。都立「青山公園」南地区。
千代田線「乃木坂」駅下車、徒歩3分。
10月23日 香川高松。詳細調整中
10月30日 大阪。午後。大阪市西区「新町北公園」
10月31日 名古屋。13:30。若宮大通公園ミニスポーツ広場

詳細は「頑張れ日本 全国行動委員会」 で検索。
合法デモです。どなたでも参加できます。
前回は老若男女が参加くださいました。
★この呼びかけを他のサイトへ転載してください。
372名刺は切らしておりまして:2010/10/10(日) 10:42:08 ID:wTgxrz/c
今年いっぱいは起こらんで欲しい
個人的都合で
とかいうと起こるんだよなあ
けけけ
373名刺は切らしておりまして:2010/10/10(日) 10:43:23 ID:njnP2lFo
>>48
もう日立造船は杜仲茶を製造してないよ。

部門を小林製薬に売り払った。


だから小林製薬の杜仲茶を飲め。でも原料の杜仲の葉は中国産。




日本産原料の杜仲茶は地方の農産物販売所でビニール袋入りで売ってたりするが、まあ値段は3倍くらい。
374名刺は切らしておりまして:2010/10/10(日) 10:46:28 ID:HCcrGhok
>>370
昨日の日テレで辛抱が、今朝の関口の番組で女のコメンテータ
(名前忘れたw)が「中国の発表しているGDP成長の経済統計は
そもそも信用出来るのか?」って言ってたね。
雑誌やネットだけじゃなく、テレビなどの大手マスゴミでも
そろそろ中国の発表する数字そのものの胡散臭さに言及し始めた。
チャイナバブルの崩壊と今までの捏造数字がバレるのも近いと
見られ出してるんだろうなw
375名刺は切らしておりまして:2010/10/10(日) 10:48:24 ID:w2ZW+hfU
主要な少数民族が全て分離独立したら、中国は終わりだろう。
五族共和なんて漢民族の横暴に過ぎない
376名刺は切らしておりまして:2010/10/10(日) 10:54:39 ID:HCcrGhok
そもそも、日本と同じ規模の経済にまで拡大したはずなのに
未だに年率11〜12%のGDP成長が続いていて、なのに
大卒の半数が職にも就けないなんて絶対有り得んわw

大学出てるような高等教育受けてる連中も、そろそろ
「これはおかしい」って疑問と不満が貯まり出してるだろw
377名刺は切らしておりまして:2010/10/10(日) 10:57:29 ID:VRDcxa8c
五族共和と聞くとマンチュリアを思い出すな。
なんつーか、中国も北朝鮮も(ついでに韓国も)根っこの部分で
レベル的には同じだね。
378名刺は切らしておりまして:2010/10/10(日) 11:08:20 ID:xn1ekFtN
少数民族を支配してるのが漢族軍閥で
ソイツラが支配地域の利益独占を謀って
本省からの分離独立を画策

本省からの分離独立を望んでいるのは
支配されてる少数民族より支配者側の漢族軍閥の方
379名刺は切らしておりまして:2010/10/10(日) 11:29:46 ID:577InoIA
中国も中華合衆国になるんだろうなぁ
380名刺は切らしておりまして:2010/10/10(日) 11:47:46 ID:6ygl/8zy
確かに沿岸部の大都市には高層マンションがいっぱいあるけど
ガラ空きみたいだもんな〜。
夜行くと真っ暗。
投資用に買ってる人が多いんだろうといってもね〜。
投資用マンションの行く末なんてね〜。
381名刺は切らしておりまして:2010/10/10(日) 11:52:20 ID:lQ3HeVcN
2011年だろ支那が崩壊するのは、ロスチャイルドの手によって。
382名刺は切らしておりまして:2010/10/10(日) 11:59:05 ID:tBinlq/W
今ある問題を放置して何もしなければこうなりますよ、という警告みたいな「予測」だな。
先延ばし、放置、無策は日本のお家芸だが、中国が甘んじてそれを見習うとも思えない。
383名刺は切らしておりまして:2010/10/10(日) 12:03:34 ID:HCcrGhok
親厨売国評論家さん達はひたすら
「中国は日本のバブルを徹底的に研究しており、日本のバブル崩壊みたいな
事は起こらない!!!」って喚いてたけどw 勘違いもいいとこだw
日本と違って国がやりたい放題出きるから、本来ならとっくにバブル崩壊して
る状況なのに無理矢理“高度経済成長”を偽装してるだけの話www
384名刺は切らしておりまして:2010/10/10(日) 12:43:11 ID:pagj5Nw/
385名刺は切らしておりまして:2010/10/10(日) 17:03:57 ID:jfjXSZXH
386名刺は切らしておりまして:2010/10/16(土) 11:15:38 ID:HsKAgK69
中国のアホめ、早いこと潰れてまえ! バ〜カ。
387名刺は切らしておりまして:2010/10/16(土) 11:17:38 ID:pTDr26Qe
中国いつ破綻するん?
何年も前からもうすぐと言ってる人いるけど。
388名刺は切らしておりまして:2010/10/16(土) 11:47:13 ID:E4w1uH9R
>第3に、中国の人口は2020年までにピークに達する。人口統計学者の間では現在、
>その時期を2025〜2030年と見るのが一般的だ。

これ、日本の団塊があの世に去っていって
超高齢化社会から抜け出す頃だな。

389名刺は切らしておりまして:2010/10/16(土) 11:49:59 ID:E4w1uH9R
>>15
インドってどうなんだろ?
カースト制度が邪魔して、これ以上伸びないと思ってるんだけど。
390名刺は切らしておりまして:2010/10/16(土) 16:45:24 ID:CSqs7BVw
>>387
「いつ」が入っているところに弱さを感じるな。

>>389
一人当たりは大したことないだろうけど、やっぱり日本くらいは抜くのでは?
391名刺は切らしておりまして:2010/10/16(土) 16:50:20 ID:CSqs7BVw
>>388
しかし総人口に占める労働力人口の割合の増加率はもうすぐピークアウト。
追い風だった一人っ子政策が、逆に向かい風になる。
392名刺は切らしておりまして
>>389
インドはカーストよりも地方の主権が強いことが停滞の原因じゃね?
まあ2050年になると世界の大国で最も若く人口を保ち続けているのがインドぐらいしか居なくなる
アメリカもその頃には今より平均が高くなるから長い目で見ればインドの時代は来る
日本とインドが組めば最強になると思うんだけどな
ま、インド人はすごい手ごわい相手で信用ならんといえばそうだけどそれは中国もアメリカも同じだし