【為替】「盛大な」円売り介入は成功の公算大、1年で90円に--ゴールドマン[10/09/16]

このエントリーをはてなブックマークに追加
93【 風林火山 】:2010/09/16(木) 13:01:14 ID:Vr32+Oym

其の疾きこと風の如く
其の徐かなること林の如く
侵し掠めること火の如く
知りがたきこと陰の如く
動かざること山の如く
動くこと雷霆の如し
94名刺は切らしておりまして:2010/09/16(木) 13:05:42 ID:ojRyS4G6
ゴールドマンはずっと円売りスタンスを取り続けているな
相当な損失を計上しているものと思われ
95名刺は切らしておりまして:2010/09/16(木) 13:22:40 ID:pgUXTfYE
ちゃんと読めよ

半年以内に79円になる可能性 → その後90円

って言ってんだぞ
96名刺は切らしておりまして:2010/09/16(木) 13:27:05 ID:YigAgVnW
>1
ちょっと何いってんだか
わかんない
97名刺は切らしておりまして:2010/09/16(木) 13:33:09 ID:/IUsoBls

世界相手に 戦争しかけたな 自滅ニッポン!

仕掛けられた世界は大歓迎やろな・・・これを機になんでもできる!
98名刺は切らしておりまして:2010/09/16(木) 13:38:09 ID:CisIi8yo
これは誰も信じる奴いないから
嵌めこみとは言わない。
99名刺は切らしておりまして:2010/09/16(木) 13:43:33 ID:DnIZ88Xv
こういうときに都知事が首相だったらとおもう。
日本は総理大臣が強かった例がない
100名刺は切らしておりまして:2010/09/16(木) 13:50:27 ID:/rnGSh+X
9月15日(ブルームバーグ:米国):
日本が2004年以来で初の為替介入に踏み切ったことから、今は円安を見込んだ取引の好機だと思うかもしれないが、
よく考えてみてほしい。

ジョージ・ソロス氏や同類の投資家たちが円高を見込むべき理由が2つある。
1.日本の円売り介入は単独行動で、主要7カ国(G7)による協調介入ではなかった。
2.日本の高官が介入の引き金となる水準を投機家に教えるという失敗をしてしまった。

単独介入も水準への言及も、あまり賢い動きとは思われない。米連邦準備制度理事会(FRB)と
欧州中央銀行(ECB)の協力のない円売り介入は成功しない。世界中のソロスたちに円の高値試しを
考え直させるのは協調介入への警戒だけだ。また、政府は何がおころうと決して、防衛ラインの水準を
トレーダーに教えてはいけなかった。

この鉄則を破った仙谷由人官房長官に眉をひそめた人は多かった。仙谷氏は財務省は1ドル=82円を
攻撃に出るべき水準と考えていると発言したばかりか、政府は介入について米欧の理解を得ようとしていると
まで喋ってしまった。
つまり、FRBとECBが協力していないばかりでなく、米欧当局は介入が必要とも、奏功するとも確信していない
ということだ。円投機のシーズン解禁だ。

絶好のタイミングであったとしても、介入が成果を上げるかどうかは議論の余地があるところだ。
日本はかなり無理をしている。円が15年ぶり高値になったのはドルとユーロが下落しているからで、
下落には十分正当な理由がある。
101名刺は切らしておりまして:2010/09/16(木) 13:59:37 ID:ZT2bfyWj
為替操作なんか、するな。
してもいいけど、自慢げにぺらぺら喋るな。
野田は、おっちょこちょい。
なんでもないふりをしろ。
あほたれ。
田舎の政治家だから、二兆円つかったのが、嬉しくてしょうがないのか。
102名刺は切らしておりまして:2010/09/16(木) 14:08:35 ID:q1jmTXqL
為替所か経済そのものが操作されまくり
何しろ投機的に仕掛けている連中がニュースを配信しているんだぜw
103名刺は切らしておりまして:2010/09/16(木) 14:09:45 ID:EoLjz5Yd
日銀砲を1年続けろ。

100円まで戻せる。
104名刺は切らしておりまして:2010/09/16(木) 14:18:09 ID:PInxJclC
失敗するということかw
105名刺は切らしておりまして:2010/09/16(木) 14:24:26 ID:9AjRlhGa
これまとめると、

すぐまた79円まで円高になるでしょうってことかwww

そんでまた日銀砲発射。

てことは、その時がまた超ボーナスステージ。

それも年内に。FX厨はそれまで静観してればいいんじゃないの?

ボーナスステージだけ取引すりゃボロ儲けじゃん。
106名刺は切らしておりまして:2010/09/16(木) 14:57:05 ID:2dyTftmR
GSが言うとやばい感じが・・・
107名刺は切らしておりまして:2010/09/16(木) 15:07:17 ID:LNekXUvZ
>>100
そもそもドル安・ユーロ安という解釈が事実に反する
ドル・ユーロは主要各通過に対して上がったり下がったりで全面安にはなっていない
また全面高は主要通貨では円だけであり、円を除けばスイスフランのみが円以外の通貨に対して全面高

またこの混乱のドサクサでアジアの多くの経常黒字国は為替レートが急落し、
サムスンなどの輸出産業は大儲けで笑いが止まらない状態
逆に大した黒字を計上している訳でもないブラジルレアルや濠ドルは値上がりと矛盾した動きをしている

現在の為替相場は実体経済を完全に無視した投機のみで決定されてしまっている
108名刺は切らしておりまして:2010/09/16(木) 15:19:48 ID:NK5a8Ma5
>>107
ちょっと前の石油のイメージが。
さっさと他のターゲットに移ればいいけど、ワロスやってくれるし当分はおもちゃになりそうだな。
109名刺は切らしておりまして:2010/09/16(木) 15:28:31 ID:yGNaLzCh
買った$でまたロックフェラーセンターとか日本政府で買いしめたらどうだ?

110名刺は切らしておりまして:2010/09/16(木) 15:39:42 ID:7R+12Vwp

今のままだと韓国の二の舞か・・マネーゲームでも始めるんだろうね
111名刺は切らしておりまして:2010/09/16(木) 16:19:55 ID:PCQy9SRV
どうせおいしくいただくんだろ
112名刺は切らしておりまして:2010/09/16(木) 18:19:39 ID:51TZoP6Q
またいらぬフラグが・・・
113名刺は切らしておりまして:2010/09/16(木) 19:25:12 ID:+xAiTT58
>>1
ゴールドマンは、イマイチどころか全然信用できない。

ただ1つ信じられることは、これが嘘でも
こいつらは、利益を出しているだろうと言うことw
114名刺は切らしておりまして:2010/09/16(木) 21:18:22 ID:qLZFiOUa
GSが言うんだから逆に決まってる
115名刺は切らしておりまして:2010/09/17(金) 01:10:09 ID:6d4VYykg
>>13
むしろ円高でどんどん工場は海外に進出すればいい
ライン工やドカタの雇用がなくなろうと知った事ではない
俺みたいな高度知的労働者の雇用はむしろ円高の方が都合がいい
116名刺は切らしておりまして:2010/09/17(金) 01:21:41 ID:289jZkIb
>>21
株とか為替とかやり始めの頃はみんなよく引っかかるよねwww
・・・
200万・・・
117名刺は切らしておりまして:2010/09/17(金) 09:25:39 ID:XVDRKCTb
もっと単純な書き方がありそうに思うのですが、ありませんか?

List<string> lists = new List<string>();
int index = lists.FindIndex(x=>x == string);
118名刺は切らしておりまして:2010/09/17(金) 09:26:23 ID:XVDRKCTb
ごばく

そして介入で日本は自爆!
119名刺は切らしておりまして:2010/09/17(金) 15:31:45 ID:aQacWhwq
90円台って釣り針がでかいです
120名刺は切らしておりまして:2010/09/17(金) 21:42:57 ID:JIhOHugn
世界中の大手ヘッジファンドが日銀砲で大幅な損失が出た模様
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1284718501/l50

【金融】大手ヘッジファンド各社、円売り介入で打撃[09/17]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1284715566/l50

やはり連中が背後にいたか
121【 外資非課税も円高の一因 】:2010/09/18(土) 11:59:44 ID:zzJU2FXT

政府は6月から海外投資家の
非課税措置を拡大する。

国債と地方債の利子はいまも非課税となっているが、
これらに加えて社債や財投機関債、
地方公共 団体金融機構債の利子についても
15%の所得税がかかっていたのを非課税とする。

地方債の非課税措置を受けるための
手続きも簡素にする。

海外からの投資を呼び込み、
債券市場の活性化につなげる。

通常国会に提出する
税制改正法案に盛り込む。

新たに非課税対象とする財投機関債は
日本政策投資銀行などの政策金融機関や、
旧道路公団の資産と債務を引き継いだ
日本高速道路保有・債務返済機構などが
発行している。

地方金融機構は自治体向けに
低利で長期の資金を貸し付けている。

非課税措置を広げることで、
資金調達の多様化を進めたい考えだ。

http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1262587374/
122名刺は切らしておりまして:2010/09/18(土) 12:01:05 ID:sssDJ/g9
105円まだ?
123名刺は切らしておりまして:2010/09/18(土) 12:02:21 ID:h5fM5H5R
これは麻生のし業績じゃないから
124名刺は切らしておりまして:2010/09/18(土) 16:08:46 ID:/AB4Z4Sz
>>121
>海外からの投資を呼び込み、 

日本には海外に投資できる金がいくらでもあるのに、海外からの投資を呼び込む必要
性がどこにあるんだ?

>債券市場の活性化につなげる。 

バブル恐怖症の日銀は、何ていってる?
125名刺は切らしておりまして:2010/09/18(土) 16:11:15 ID:hIlPTfb7
GSがこの手の発言で煽ると逆だな
126名刺は切らしておりまして:2010/09/18(土) 16:16:34 ID:43lj4okI
ミセスワタナベやHFがどんどんとショートのポジを取ればいいだよ
一気に踏み上げで糞上げじゃあああああああああああああああああ
127名刺は切らしておりまして:2010/09/18(土) 16:25:40 ID:G5JgiJYo
一旦79円にいくなら成功と言えるのか?w
128名刺は切らしておりまして:2010/09/18(土) 16:28:13 ID:/4FPwl0q
仙石・・・万死に値する
129名刺は切らしておりまして:2010/09/18(土) 16:39:58 ID:hIlPTfb7
GSは買い推奨してる銘柄に空売り入れてることで有名
逆の推奨するからな
130名刺は切らしておりまして:2010/09/18(土) 16:47:42 ID:43Fj5DS5
サブプライム薦めてうらで空売りだからな
はめ込みだよ
信じるなよ
131名刺は切らしておりまして:2010/09/18(土) 16:53:32 ID:Bz8beXnq
人の金に口出しするのは楽しいだろうね。
どーせバブル化してはじけるだけだろ。
132名刺は切らしておりまして:2010/09/18(土) 17:13:27 ID:fIb815rY
>>130
つまり日銀とガチンコ勝負で勝つつもりか?ww


ねーよw笑わすなっw
133名刺は切らしておりまして:2010/09/18(土) 17:25:25 ID:qo6BpFm/
GS vs 日銀ってどっちが強いの?
134名刺は切らしておりまして:2010/09/18(土) 17:28:37 ID:DbEJcTv0
今回はバックに日銀付かない
135名刺は切らしておりまして:2010/09/18(土) 17:30:52 ID:SiekpxJ3
>>130
これは売り抜け宣言じゃなくて仕込み宣言だろ
136名刺は切らしておりまして:2010/09/18(土) 17:40:31 ID:hareFNoO

相変わらずこいつらあからさまだな。

ギリシャの粉飾指揮してたくせにw
137名刺は切らしておりまして:2010/09/18(土) 18:34:50 ID:9Z4h1ZpL
JPモルガソは8月に85.2円で円ロング追加、88円にストップを置いているそうだ。
とっとと狩りにいかんかい。
138名刺は切らしておりまして:2010/09/18(土) 18:44:15 ID:2qc9EvGy
それにしても最近為替関連のスレが乱立しすぎ。市況1か2でやればいいものをここまで増えると、業者が顧客獲得のために煽ってるようにしか思えない。
139名刺は切らしておりまして:2010/09/21(火) 01:12:20 ID:fuksyhx+
金玉男尺八
世界最強の投資銀行・・・
140名刺は切らしておりまして:2010/09/21(火) 01:15:20 ID:ZQIJBQ2i
>>135
だよなw
141名刺は切らしておりまして:2010/09/21(火) 01:22:20 ID:9pTNiKvC
>>138
一応15年ぶりの事態だからなぁ
142名刺は切らしておりまして
>>107
為替の変動を年一回にしてギャンブル不能にすべき。