【投資】株式や債券の「空売り」一斉禁止も可能に 欧州委が規制案 [09/15]

このエントリーをはてなブックマークに追加
19名刺は切らしておりまして:2010/09/16(木) 02:16:34 ID:ODfexa9C
自己資本に関係なく金を貸せるということ自体がおかしい訳だが。
本来であれば、預かった金を貸すハズであり、預金残高以下しか貸せないのが当たり前なのに。
まさにインチキ。
20名刺は切らしておりまして:2010/09/16(木) 02:21:02 ID:HfWf4WqZ
銀行は金なんか預かってない

御前は現金を売り、預金を買ったのだ

これが実際の貨幣現象
21名刺は切らしておりまして:2010/09/16(木) 02:26:32 ID:HfWf4WqZ
スーパーでモノを買うのと本質的違いは無い

客がスーパーでモノを買うとは、
自分が持ってる現金をスーパーに売って、スーパーの商品を買う事だ


オマエがスーパーに一旦現金を売ったが最後、
スーパーが何に使おうがスーパーの勝手だ
22名刺は切らしておりまして:2010/09/16(木) 02:36:17 ID:HfWf4WqZ
銀行は客の口座の預金を自由に使う事は出来ないが

客が銀行に売った現金は自由に使う事は出来きる



預金を下ろすときも、預金者は銀行に預金を売って、現金を買ってるだけに過ぎない
23名刺は切らしておりまして:2010/09/16(木) 02:37:16 ID:HfWf4WqZ
預金とは「金融商品」なのだ
24名刺は切らしておりまして:2010/09/16(木) 02:41:35 ID:wiVCmBr/
>ID:HfWf4WqZ

 無駄に改行しすぎ。 かえって読みづらいよ。
25名刺は切らしておりまして:2010/09/16(木) 02:46:50 ID:2oo9jGBL
>>6
なんだかなぁ
>株式と国債のネーキッド(現物の裏付けがない)空売りを…

この内容がが日本の新聞だと、なんでこうなるんだ? 
>株式や国債を保有せずに売り注文を出す投機的な「空売り」を

問題点理解しないで記事書いてるとしか思えん
26名刺は切らしておりまして:2010/09/16(木) 03:10:25 ID:IhxSozo5
下げトレンドがじわじわと長引きそうだな
27名刺は切らしておりまして:2010/09/16(木) 03:14:44 ID:QaPOZC8p
投機的な動きがあったからこそ、
いち早くギリシャの財政危機を認識できたというのに。

それが無かったら、今でも隠してたんじゃないの?
28名刺は切らしておりまして:2010/09/16(木) 03:30:36 ID:ps74+vYr
>>27
そもそもギリシャの財政危機なんて規模的にたいした問題じゃないし。
HFが空売りを仕掛けて大問題にしたてあげただけ。
29名刺は切らしておりまして:2010/09/16(木) 03:48:23 ID:QaPOZC8p
>>28
でも、あの騒ぎが無かったらドイツは支援してなかったろうな。
で、実際にデフォルトを起こしていただろう。

仮に誰かが注目しなくても、財政の行き詰まりは事実だったわけで、
それが実現直前になった時点で
やはりファンド連中が売買しなくともギリシャ国債の利回りは上昇していたはずだ。
30名刺は切らしておりまして:2010/09/16(木) 04:06:44 ID:U8keMjkU
>>29
どのみちデフォルトを黙って見てるって展開は無いだろう。
31名刺は切らしておりまして:2010/09/16(木) 04:11:29 ID:QaPOZC8p
>>30
だとしたら、早めに事態を把握できた方が余計に赤字が膨らまず
かえってよかったという話になるじゃないか。

他の南欧諸国だって、
真に切羽詰まる前に財政規律を取り戻すインセンティブを持つわけだ。
32名刺は切らしておりまして:2010/09/16(木) 04:15:38 ID:hOZDv5LX
クォンタムファンドも大口には補てんするんですか。
33名刺は切らしておりまして:2010/09/16(木) 04:18:34 ID:U8keMjkU
>>31
モラルハザードは別の問題だってのがEUの答えなんだろ。

てか「デフォルトを起こしていただろう」なんて気軽に断言してたら
何を言っても信用されんよ。
34名刺は切らしておりまして:2010/09/16(木) 04:21:26 ID:QaPOZC8p
>>33
仮に、デフォルトを起こす条件になかったならば、
HFは負けて去るだけなんだけどな。
ファンダメンタルズが支援しないわけだから。

いずれにせよ、HFがいたことで、いなかったよりも早く危機
もしくは危機に陥る可能性を認識できたわけだから
感謝してもいいくらいだと思うけどね。
35名刺は切らしておりまして:2010/09/16(木) 04:47:21 ID:A13ZMFb9

金融マネーが暴走して実体経済を破壊することもある。空売りどころか将来、株の売買を禁止する方向へ
進むことも考えられる。株は配当だけにするわけだ。(一定期間、売れないように規制する)
働かずデイトレで大儲け出来ることがおかしいわな。
36名刺は切らしておりまして:2010/09/16(木) 04:50:40 ID:QaPOZC8p
>>35
そりゃ、来年から広島カープが10連覇するくらいの確率ではあるだろうな。
37名刺は切らしておりまして:2010/09/16(木) 04:53:12 ID:mE44ixnJ
>>35
自由経済を否定ってアホですか?
それを統制経済って言ってな。全体主義者が大好きな奴だ。
統制経済からは自由経済から受ける恩恵は受けれない。

それと自由の概念も変わるからな。
自由経済では無知は罪で財を奪われる苦役を課されるだけで済むが
統制経済では計画担当者か上司に気に入られている限り
殺されない自由でしかないからな。
38名刺は切らしておりまして:2010/09/16(木) 04:55:32 ID:mE44ixnJ
さらに書き込んでしまうと不労所得=悪っていう思想自体が悪なんだよね。

そもそも古代ローマ帝国の市民のように基本的にパンとサーカスは
無料で与えら得るもので労働は奴隷に課されるものなんだよな。

大体、従業員自体が給料という対価と引き換えに拘束される奴隷だしな。
39名刺は切らしておりまして:2010/09/16(木) 07:57:54 ID:T9QNMNwh
まぁでも一時なら一つの手ではあると思う
まず、抜かない伝家の宝刀としてなら抑止力になる可能性もあるし

ただし、逆にリスクが高くなる=流動性が低くなる可能性が高くなるので、債券や株式に流れ込んでたお金が、
よりリスクの高くて影響の大きい商品市場なんかに流れるだけで、別のところに歪を生むだけの気がするけど

本来は、税制や金融で世界がきれいに協力できりゃいいんだろうけど、結局自国だけ良けりゃ良しから
抜けられんからなぁ

商品市場は、実用的なオプション取引とかも莫大だから規制したら産業へのダメージもあるから難しいし、
実際は市場外で取引されてる量のほうがはるかに多いのに、価格はそれで決まったりと、より投資ファンド
に好き勝手されやすいよな
コントロールも債券や株式市場以上に難しいからなんだかなぁの結果になる可能性もかなり大きいとは思うけど
40名刺は切らしておりまして:2010/09/16(木) 08:26:58 ID:QaPOZC8p
そもそも、欧州の株式指数先物や種々の商品は
米国の取引所やECNで先物やETFとして売買されているから、
欧州でのみ規制しても意味がないと思うんだが。

大証で外して、東証では通常通りみたいなもんだろ。
41名刺は切らしておりまして:2010/09/16(木) 08:35:37 ID:U8keMjkU
>>40
ヨーロッパで上場すれば、一定の安全性を与えられるってことじゃないの?
買う側にとっての問題というより、上場する側の問題として。
42名刺は切らしておりまして:2010/09/16(木) 08:44:38 ID:QaPOZC8p
>>41
大抵主要商品は米国でも上場されているよ。
何でもETFになってる。

取引時間が重なる時には
コンピュータで自動裁定されるし、
欧州閉まった後は勝手に売買される感じ。
だから、値動き的にも変わらないし、
そもそもその他決済リスクはクリアリングで回避するわけだから問題ない。
43名刺は切らしておりまして:2010/09/16(木) 08:50:55 ID:QaPOZC8p
>>41
さらに言うと、むしろ取引所を介して売買するなら、
買いも売りも自由度を上げた方が使いやすく、参加者が増えやすい。
参加者が増えれば、規模の経済によってコストを下げられる。

逆に、過度に使いにくい市場にすると、
彼らは他のマイナー派生商品のように、相対で取引をし始める。

相対にすると、決済リスクは相手の属性に依存するわけで、
危機の際は注文を手控えてしまうようになり、
かえって市場の流動性リスクを高めてしまうんだよね。
ともに「相手は潰れるんじゃないの?」って疑心暗鬼になるから。
44名刺は切らしておりまして:2010/09/16(木) 10:30:51 ID:F4k4PQsZ
裸売りを禁止するという意味か?
45名刺は切らしておりまして:2010/09/16(木) 15:21:29 ID:JKjXJzZo
日常的には許可して、金融システム的なリスクが
生じた場合は禁止するというのは合理的だと思うよ。

例えばアジア通貨危機の時のように、ヘッジファンドが
金融システムを破壊して儲けるという手法を
許しちゃいかんと思う。

システムそのものを破壊するのは禁止というルールの下で
自由な競争が行われるのが正しい市場主義のあり方。
46名刺は切らしておりまして:2010/09/16(木) 16:45:07 ID:9GtpBCYR
つか、裏付けのない空売りは常時禁止しろよ。
無いものが売れるとかアホの極みだろ。
47名刺は切らしておりまして:2010/09/16(木) 21:53:00 ID:QaPOZC8p
だとしたら、先物取引は全面禁止になってしまうな。
48名刺は切らしておりまして:2010/09/17(金) 00:39:41 ID:Gp28dxJh
>>47
 先物取引も何らかの規制が課されるべきだと思うよ。
 たとえば原油先物。
 実際の産出量の100倍もの規模の取引が行われるなんて、市場規模が肥大化してると言わざるを得ない。
 現実の原油には用のない投機資金に価格が振り回されて、実際に原油を購入して加工品を製造してる企業が経営を危うくするなんて
そもそもの先物市場の目的である「価格の安定性向上」に真っ向から反しているでしょ。
49名刺は切らしておりまして:2010/09/17(金) 00:48:27 ID:Gp28dxJh
>>39
>>43
 流動性や経済規模というモノが、「高い方が良い」、「大きい方が良い」という単純なモノではないって事だよ。
 何事も、過ぎたるは及ばざるが如し。
 流動性も経済規模も、適切な範囲内に収まるようにコントロールされるべき。
50名刺は切らしておりまして:2010/09/17(金) 01:04:37 ID:IIF78esm
空売り屋は市場に偽りの噂を流して、相場操縦して儲けようとするからタチが悪い。
あと、上場企業の発行済み株式数以上の株数をカラ売り注文できるのはいいかげん規制しろ。
51名刺は切らしておりまして:2010/09/17(金) 01:24:47 ID:UfDRjfTs
>>48
アホだな。
既に規制は行われているよ。

ちなみに、投機が行われるからこそ現物と連動するんじゃないか。
それこそ「価格の安定」だろうに。

>>49
流動性や規模は大きい方がいいに決まってる。

仮に適正な規模があるなら、それを合理的な根拠で提示すべきで、
そうでない場合、参加者の意思に任せればいいだけ。
52名刺は切らしておりまして:2010/09/17(金) 01:38:53 ID:Gp28dxJh
>>51
 オレは投機を全面否定してるワケじゃないんだよw
 「ほどほどに収まるように規制するべき」って言ってるだけ。
 現状の規制では、「ほどほど」に収めるには不十分だね。

>流動性や規模は大きい方がいいに決まってる。

 んなこたぁ無い。
 流動性にも市場規模にも「大きすぎる」という状態はあるよ。
53名刺は切らしておりまして:2010/09/17(金) 01:42:03 ID:UfDRjfTs
>>52
だとすれば、「ほどほど」の具体的な数字を提示すべきじゃないか?

「大きすぎ」と判定できるのは、「大きすぎない」という基準があるからで、
それが何枚であるのか、そしてその枚数がなぜ合理的なのかというエビデンスと一緒に。
54名刺は切らしておりまして:2010/09/17(金) 01:43:48 ID:hRz7jDmN
パソコンの前で裸になって売りポジ建てんなよ
ってことだろ?
55名刺は切らしておりまして:2010/09/17(金) 02:07:01 ID:knMKXCFa
つまんね
56名刺は切らしておりまして:2010/09/17(金) 02:11:02 ID:Gp28dxJh
>>53
 具体的な数字なんて提示できるわけ無いでしょw
 そんなもんが提示できたら、経済学者にでもなってるって。

 そういう事じゃなくて、たとえば株式市場で言えば、5月のNYSE暴落みたいに、1日で
千ドル近くも暴落したのに、結局原因は「わかりません」だったでしょ?
 アレは要するに、市場の規模も約定の成立する速さも「大きすぎる」って事が原因。
 そんなんじゃあ、株式市場のあり方として健全とは言えないってコト。
57名刺は切らしておりまして:2010/09/17(金) 02:12:01 ID:Ky1k1ng3
行政側はその気になりゃ何でも規制できる。
嫌なら買うなってこったろ。
58名刺は切らしておりまして:2010/09/17(金) 02:16:38 ID:UfDRjfTs
>>56
「基準は分からないが、基準を超えていることは分かる」って理屈か?
どういうこっちゃ?

>結局原因は「わかりません」だったでしょ?
 アレは要するに、市場の規模も約定の成立する速さも「大きすぎる」って事が原因。

原因が分かりませんって話なのに、「大きすぎるのが原因」ってどういうこっちゃ?
59名刺は切らしておりまして:2010/09/17(金) 02:23:12 ID:x/EAv88R
>>35
一行目改行すると釣りに見える不思議
60名刺は切らしておりまして:2010/09/17(金) 03:09:59 ID:Cp/EZJRS
自分たちは禁止しておいて、他国では欧州金融は、派手に
空売りしてる。
こんな事、通用させないから。
61名刺は切らしておりまして:2010/09/17(金) 05:47:45 ID:JY4R7pyf
>>60
他国が空売り規制を始めても文句は言わんのじゃない?
62名刺は切らしておりまして:2010/09/17(金) 05:51:40 ID:WFfmrDDx
規制するんだったら最初から空売りなんてやめれば?
63名刺は切らしておりまして:2010/09/17(金) 14:32:29 ID:ML/vbLD8
空売りは必要だろ
全面安のリスクをヘッジできなかったら投資資金が集まらない
「株価が下がったらみんな損する」って状況じゃ市場に反発力が無くなっちゃうし

要らないのは裏付けの無い裸売りで、今回規制対象になったのもそっち
64名刺は切らしておりまして:2010/09/17(金) 14:54:06 ID:X+oI0y4A
どんどん規制しろ。投機的な動きによる円高が抑制される。
65名刺は切らしておりまして:2010/09/17(金) 15:50:40 ID:FZuEG8f6
>>63
> 全面安のリスクをヘッジできなかったら投資資金が集まらない

そのリスクを押しつけられる奴はたまったもんじゃねーな。w
66名刺は切らしておりまして:2010/09/18(土) 01:29:35 ID:EhsB+Pdf
そもそも、裸売りや空売りを行える銘柄が
それを行わない銘柄と統計的に有意なほど値動きに違いが出るっていう
研究結果もないんだけどな。
67名刺は切らしておりまして:2010/09/18(土) 21:53:28 ID:U+f7PxuC
>>66
 研究なんてものは、スポンサー次第でどんな結果にもなるからね。
68名刺は切らしておりまして
>>67
タバコでもそうなんだけど、
でも、あれには反論もあって、しかも論破しているからな。

しかし、空売り、裸売りには反論すらないのが現状。