【IT】『日本OpenOffice.org&ODF利用推進グループ』設立、アシストなど15企業・団体が参加 [09/15]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ライトスタッフ◎φ ★
アシスト、NTTコムウェア、住友電気工業、住友電工情報システムの4社は
2010年9月14日、「日本OpenOffice.org & OpenDocument Format
利用推進グループ」(ODPG)を設立したと発表した。15の企業・団体が参加した。

ODPGの目的はオープンソースのオフィスソフトであるOpenOffice.orgと、
その標準ファイル形式であるOpenDocument Format(ODF)の企業・団体に
おける利用促進。ノウハウの共有やコミュニティの活動支援などに取り組む
としている。

参加した企業・団体は、発起人であるアシスト、NTTコムウェア、住友電気工業、
住友電工情報システムのほか、アイコクアルファ、会津若松市、クリオン、
コミューチュア情報システム、三洋機工など。理事長に住友電気工業の奈良橋三郎氏、
理事にアシストの神谷昌直氏とNTTコムウェアの堀坂良治氏が就任した。

コミュニティの活動支援の第一弾として、OpenOffice.org日本語プロジェクトの
翻訳と品質保証への協力者を養成するインターンシッププログラムの募集を支援する
としている。またOpenOffice.org日本ユーザー会とも連携して活動していきたい
との意向を示した。

●「日本OpenOffice.org & OpenDocument Format利用推進グループ」
 設立記者会見の模様。理事に就任したアシストの神谷昌直氏(左)と
 NTTコムウェアの堀坂良治氏(右)
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20100914/352029/ODPG.jpg

◎ソース
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20100914/352029/?SS=imgview&FD=-1473818241&ST=oss
2名刺は切らしておりまして:2010/09/15(水) 01:19:59 ID:l2pHDsCc
( ´・∀・`) ヘー
3名刺は切らしておりまして:2010/09/15(水) 01:29:27 ID:G1XEIh/O
コンビニのコピー機はちゃんと
オープンオフィスの形式に対応して欲しい
4名刺は切らしておりまして:2010/09/15(水) 01:30:44 ID:buLNh8ny
オープンオフィスは方向としては間違ってないけど、もっと軽いのにしてほしいよね

無理にOffice準拠じゃなくて、簡易版として最低限の動作だけするって方向に
5名刺は切らしておりまして:2010/09/15(水) 01:30:51 ID:UkUAqMS+
もっと国とか自治体にも売り込んでくれ。
もうM$の言いなりに金を払うのはイヤだー。
6名刺は切らしておりまして:2010/09/15(水) 01:35:05 ID:TGHRRKLg
>>5
禿胴
7名刺は切らしておりまして:2010/09/15(水) 01:37:06 ID:IMA50qnC
書籍でマニュアル本を発行してくれよ。
8名刺は切らしておりまして:2010/09/15(水) 01:40:55 ID:P9eEBVjM
もっと普及させろ
9名刺は切らしておりまして:2010/09/15(水) 01:54:23 ID:rLtiYgan
肝心のオラクルが入ってない気が
10名刺は切らしておりまして:2010/09/15(水) 02:02:54 ID:15Xfu3XE
ドキュメントとか簡単な表計算ならいいかもしれんけど
なんか小難しいマクロとかVBA組むみたいなこともできるの?
11名刺は切らしておりまして:2010/09/15(水) 02:11:09 ID:hhcJl9Uu
オラクルが方針転換して有償サポートが必須になったりしないかね?
12名刺は切らしておりまして:2010/09/15(水) 02:46:34 ID:3S55ImTs
ほんとオラクルって怖いわ
13名刺は切らしておりまして:2010/09/15(水) 02:48:59 ID:rLtiYgan
方針変換ならまだ良いけど、ソラリスみたいに潰しにかかってくるかも
14名刺は切らしておりまして:2010/09/15(水) 02:49:29 ID:3S55ImTs
オープンソラリスも死に体みたいだし、OOoも対岸の火事じゃないわな
15名刺は切らしておりまして:2010/09/15(水) 02:58:55 ID:kKPTLLas
アシストって、米国嫌いの米国人社長ビルトッテンの会社だろ?
米国人なのにドメインが ashisuto.co.jp だからワロタ。
1615:2010/09/15(水) 03:01:42 ID:kKPTLLas
ワロタのはco.jpじゃなくて、ashisuto。念のため。
17名刺は切らしておりまして:2010/09/15(水) 03:08:19 ID:BxZXnklN
>>11
オープンソースだとライセンス変更があると別のプロジェクトが立ち上がったり
元のプロジェクトからフォーク(枝分かれ)したりする。

既にOpenOfficeの改良という名目で立ち上がってるプロジェクトがいくつもあって
Oracleがライセンス変更した後は目に見えてるから、Oracleが暴れたくても損得勘定的に無理だろう。


kdeのライセンス変更→gnomeの発生→kdeのライセンス変更
XFree86のライセンス変更→xorgの発生

色々あってプロジェクトが転々する例
Compiz→Beryl(フォーク)→Compiz-Fusion(マージ)→Compiz(名称変更)
XMMS→Beep Media Player→Audacious
18名刺は切らしておりまして:2010/09/15(水) 03:31:38 ID:PKwbbJJE
いいことだ。しかし企業や役所に普及させるのもいいが、
主婦向け雑誌やテレビで特集するのが一番。主婦は簡単なワープロと家計簿位しかしないのに
何も知らずオフィスが入った高いパソコンを買ってる。無料オフィスの存在を知れば絶対こっちを
使う。旦那や子供のパソコンにも、タダのワープロと表のソフトがあるからそっち入れなさい!と
口を出してきて逆らえない。こういうのは主婦を取り込めばOK。
19名刺は切らしておりまして:2010/09/15(水) 03:51:31 ID:xiR3Hmo5
ジャムおじさんは関与してるの?
20名刺は切らしておりまして:2010/09/15(水) 04:17:01 ID:eq1PkogQ
>>15
中の人が(ry
21名刺は切らしておりまして:2010/09/15(水) 04:21:23 ID:SVVSpmzP
オープンソースソフトウェアって開発者いなくなったらどうするの?
22名刺は切らしておりまして:2010/09/15(水) 04:24:39 ID:LUp0jK6M
取引先がオフィス使ってるからこっちもオフィス使うしかないな

取引先がオフィス使うのやめてオープンオフィスにしたら、こっちもそうする
23名刺は切らしておりまして:2010/09/15(水) 04:27:43 ID:ruC33TNQ
コード書いてるプログラマは無償で OOoを提供してるのに、
IT土方がサポート有料とかふざけんな、クズが。
24名刺は切らしておりまして:2010/09/15(水) 04:29:50 ID:mdC7dqLV
どっか大阪の役所全部これにしたってニュースになってなかったか
税金の節約はどんどんやって欲しいね
でも民間業務でこのクソ重いのつかってらんないわ
営利企業はMSから乗り換え無いだろ
25名刺は切らしておりまして:2010/09/15(水) 04:30:05 ID:kzbsqjGD
>>21
お前が開発続ければ良い
26名刺は切らしておりまして:2010/09/15(水) 04:56:18 ID:+65lv1A6
>>22
結局、それなんだよね。

一番のリスクは

「よそと違うことやる」
27名刺は切らしておりまして:2010/09/15(水) 05:03:50 ID:7KlPGlro
>>17
>XFree86のライセンス変更→xorgの発生
ここんとこ詳しく知りたいんですがまとめサイトとかありますでしょうか?
28名刺は切らしておりまして:2010/09/15(水) 07:10:15 ID:ql8E0EnE
乞食しかいない日本ではこの手のフリーソフトは駄目だろ
欧米圏の言語機能が強化されるだけで、日本の要求は放置
29名刺は切らしておりまして:2010/09/15(水) 07:32:12 ID:hxAdD1e3
大規模に導入を検討している企業は普及に協力しろや。
30名刺は切らしておりまして:2010/09/15(水) 07:34:08 ID:ql8E0EnE
>>29
つうか金出し合って日本で開発できる環境つくって欲しい
31名刺は切らしておりまして:2010/09/15(水) 07:34:17 ID:zYys3EHt
ヨーロッパのように、役所の公式文書を ODF 形式に固定すればよろしい。
役所の文書が「有料ソフト」でしか読めないなんておかしいでしょう。

無料Linuxと無料Officeでないと、差別だな。
32名刺は切らしておりまして:2010/09/15(水) 07:37:24 ID:ql8E0EnE
そもそも無料という考え自体がおかしい
皆で協力してやっていきましょうって考えだろ
33名刺は切らしておりまして:2010/09/15(水) 07:52:05 ID:6t3ZWI8Y
>>32
というか、自由に利用、加工、発表しておkっていうのが
元々の意味
34名刺は切らしておりまして:2010/09/15(水) 07:57:01 ID:B+r9/Y7V
(´・ω・`)いまだにMS-Office2000のぼくにはOpen Officeで何の問題もないと思われるお
35名刺は切らしておりまして:2010/09/15(水) 08:06:21 ID:/MBrpdwi
軌道に乗ったら、オラクルだから、突然有料化を宣言するんだろうな。
36名刺は切らしておりまして:2010/09/15(水) 08:20:37 ID:ZWXFfHQK
>31 文章を電子化するならあらゆる場面を想定しないとならないので役所の方が
コストを負担すべきで、無料OSや無料ドキュメント系ソフトに対応しなければならない
のは役所
37名刺は切らしておりまして:2010/09/15(水) 08:28:14 ID:I2vV9MUu
2.*になった頃から会社の全パソコンに入れてあって、
社員が使う使わないは別で、目に触れさせるようにしている。
「自宅でも自由にインストール・使用出来ますよ」って。

まず、役所が使うべきなのにね。 なのに、
「今度MSOffice新しくする。データは新バージョンのフォーマットで配布するから、藻前等も新しいバージョン買え」
なんて言うんだもんなぁorz
「@@@@の作業はフリーのソフトがあるから、それを使ってやってくれ」
とも言うんだけどww
38名刺は切らしておりまして:2010/09/15(水) 08:45:17 ID:0kLo5dJF
>>31
政府統計とか見るときには、CSVとかPDFとかそういう形式になってるよ。
プロプライエタリなフォーマットを避けろと言われてもODFだけは嫌らしい
39名刺は切らしておりまして:2010/09/15(水) 08:56:31 ID:809vHxpX
>>23
他人になんか依頼すれば対価が発生するの当たり前だろ
払いたくなければ自分で何とかしろ
40名刺は切らしておりまして:2010/09/15(水) 09:13:18 ID:0kLo5dJF
>>39
っつかもともとOOoはSunのMS対抗策とかオラクルの宣伝要員とかそういう扱いだよな
ソース公開のフリーソフトウェアが無料で作られてると思っている人ってどのくらいいるのだろう?
41名刺は切らしておりまして:2010/09/15(水) 09:16:02 ID:puvNAn5s
NTTグループと、住友電工グループがMS Officeを捨てて、OpenOfficeを採用するだけで、
普及に向けての大きな前進になるような気がするのだが。
42名刺は切らしておりまして:2010/09/15(水) 09:29:30 ID:809vHxpX
>>40
何でそれを俺に聞くのかがわからないw
43名刺は切らしておりまして:2010/09/15(水) 09:39:27 ID:0kLo5dJF
>>41
移行のコストとリスクが高すぎて移行する理由がないんだろ
OOo現状アンチMSの標語がないと「タダでもいらね」的な立ち位置だし。
むしろキングソフトのバンドルを置き換えるほうがまだ勝負になるだろ。

っつか自社サーバー管理要員がいない場合SharePointなんかが売り物になっているわけで、
文書フォーマットではなく管理システムが重要であると見越してgoogleがgoogle appを仕掛けているわけだから、
その辺の事情をOOo支持派は分かってなさすぎ
44名刺は切らしておりまして:2010/09/15(水) 09:40:33 ID:gERQL/P7
MSのエクセルと言うのは不必要なバージョンアップを繰り返し尚かつ
新バージョンを旧バージョンと完全に互換性保てなくさせて、ユーザ
全てを無理矢理買い換えに回らせようと言う、歴史上かつて無い様な
ウルトラインチキ詐欺商品w オープンオフィスがもっともっと普及して
MSの様な卑怯極まりないインチキ詐欺企業は市場から撲滅して欲しいわマジでw
45名刺は切らしておりまして:2010/09/15(水) 09:51:24 ID:7X8k6D04
社会主義大勝利!!
たかがソフトに金を要求する守銭奴ども死に絶えろwww
46名刺は切らしておりまして:2010/09/15(水) 11:12:57 ID:uzLpslxt
ほとんどの人には、OpenOfficeで十分
47名刺は切らしておりまして:2010/09/15(水) 11:18:35 ID:0kLo5dJF
脱工業化社会とは、生産性の向上でないと困るようなもの以外まで作れるようになることであり、
そういったものに金を払うことで成立するものである、というような話をしていたが、
>>45のような人を見る限り、脱工業化も、これ以上の失業率の改善も望めそうにないな。


>>46
というかOpenOfficeでさえ余る。だからgoogle appなんてものが成立する。
立ち位置が半端すぎて使い道がないから普及しない
48名刺は切らしておりまして:2010/09/15(水) 11:24:41 ID:PQoGpR/y
>>41
住友電工社内オフィスソフトに「OpenOffice.org」を全社レベルで活用 2008年5月12日
http://user.services.openoffice.org/ja/forum/viewtopic.php?f=28&t=11&sid=82fabe6be1fd45df95dbd7376b876a93
49名刺は切らしておりまして:2010/09/15(水) 11:28:47 ID:8HLmLeKQ
ソフトウエアの予算のなかでOfficeをはじめとするパッケージソフトのライセンス料が占める割合は大したことない。ただになったところでたいした効果がない。そして、こんな会を設立しなければならないほど、使用するといろいろ問題が噴出する。
フォークして自分でメンテすればいいのだが、それでは無料のメリットがなくなる。
50名刺は切らしておりまして:2010/09/15(水) 11:59:22 ID:ku3lYDvB
>>49

数百本も使う会社でのメリットを考えろよ
51名刺は切らしておりまして:2010/09/15(水) 12:01:51 ID:puvNAn5s
>>48
もうやってたのか。
でもこれだけだと社内だけの話っぽいね。
取引先との資料交換もOOを中心にすればいいのに。

そして、次はみかかだな。
52名刺は切らしておりまして:2010/09/15(水) 12:05:37 ID:YfHT7FB4
>>49
ウチの会社なんて3万人超のライセンスだぜ?
ノーツとオフィスのライセンス料だけで年間1,000人の無理矢理な解雇がなくせる。
中国人から海賊版買っているような感覚しかないのか?
53名刺は切らしておりまして:2010/09/15(水) 12:10:05 ID:8HLmLeKQ
>>50
大企業ほど金銭的メリットは小さい。頑張って節約しても、せいぜい2万円/年/人。実際はもっと小さいだろう。
54名刺は切らしておりまして:2010/09/15(水) 12:30:43 ID:XO3WTj28
>>51
OOはPDF出力が標準でついてるし
MSOffice形式は論外だがODFで交換するのも正直どうかと思う
55名刺は切らしておりまして:2010/09/15(水) 12:36:48 ID:0kLo5dJF
>>52
たかが1000人でMSの万人単位の開発者と互角に渡り合えるか?という問題がある。
加えて、シェアそのものが持つバンドワゴン効果に勝たないとならない。

>>53
サーバ業界だと
ライト個人:レンタルサーバを借りる
ヘビー個人:自鯖を建てるのにlinuxを使う
---- 責任の壁 ----
ライト企業:Win鯖を建ててメンテナンスを投げる
ヘビー企業:人を雇いlinuxを使ってすべて管理する
という住み分けが見られるが、
本気でやるならMS以外のソリューションを買うとか自分でメンテナンスする、ってのはありうる。
自社で消費することが決まっているなら投資規模が大きくなっても無駄な投資になるリスクは落とせる。
ソリューション屋って基本的に大口相手だしな。
56名刺は切らしておりまして:2010/09/15(水) 15:19:30 ID:HhSQxZFw
>>29
余計なコスト削減するためにオープンオフィス使うのに、
そんなことしたらコストかかるじゃん

人を動かすようなことやるくらいならオフィス買うほうが安いんじゃないの?
57名刺は切らしておりまして:2010/09/15(水) 16:12:02 ID:az7y/E1F
>>56
自転車操業の零細企業にとっちゃそうかもな
58名刺は切らしておりまして:2010/09/15(水) 20:11:27 ID:ku3lYDvB
なんでID:8HLmLeKQは必死なんだ?。
59名刺は切らしておりまして:2010/09/15(水) 20:19:42 ID:54NIXh++
一度導入してみれば、懸念している問題など殆ど無いことがわかる。

何もいきなり全部置き換えなくてもいい。
どうしてもWordでなければ死ぬような一部の部門だけ残せばいいのだ。
60名刺は切らしておりまして:2010/09/16(木) 00:41:01 ID:m9gs2la0
>>11
Oracleが方針転換した場合、IBMのLotus Symphonyに逃げることも出来る
OracleよりはIBMの方がオープンソースに関しては安心して利用できる
61名刺は切らしておりまして:2010/09/16(木) 00:54:19 ID:vBdE8kg2
まあ、罫線を何とかしない限り、普及はしないわ。
点線や2重線が使えない時点で却下だわ。
62名刺は切らしておりまして:2010/09/16(木) 01:16:35 ID:6u9pfj7U
>>60
IBMのLotus Symphonyはオープンソースじゃない。
OpenOfficeがクローズドな配布を認めてた古い時代のやつを改造したのがIBMのそれ。

ユーザーが伸びた場合にフリー版を廃止する気満々なのはLotus Symphonyの方だな。
Lotus Symphonyはソースコードも公開してないからフォークもできない。

OpenOfficeがライセンス変更したら>>17のように別ソフトができる。
影響は名前が変わるのみ。
63名刺は切らしておりまして:2010/09/16(木) 01:20:07 ID:6u9pfj7U
書き方が悪かった。
>>62←”フリー版”の意味は”無料版”で、自由のフリーじゃない。
64名刺は切らしておりまして:2010/09/16(木) 01:49:21 ID:m9gs2la0
>>62
Oracleが信用されてないのはOpenSolarisを廃止にしたりしてるからなんだよな
OOoがいつ廃止されて有償版のStarSuiteだけになるかわからないよ
65名刺は切らしておりまして:2010/09/16(木) 01:58:52 ID:m9gs2la0
OpenSolarisが廃止っていう表現はよくないか
事実上開発中止に追い込まれてるってこと
66名刺は切らしておりまして:2010/09/16(木) 02:32:42 ID:6u9pfj7U
>>64
OpenOfficeが廃止された方が活発になると思うよ。
http://www.go-oo.org/ とかがメインになったり。

フォークされたプロジェクトが活発になった例
XFree86→Xorg

OpenSolarisの話は知ってる。
Oracleが用心ならない相手なのも知ってる。
でもソースコード的にOpenOfficeを殺せる可能性はないね。
67名刺は切らしておりまして:2010/09/16(木) 05:54:58 ID:i146m2Wp
Oracleが殺せるのはソフトの名前だけ
そうなったとしてもFreeOpenOfficeとか適当な名前で
機能操作が全く同じ後継版が1日もかからずに立ち上がるだろう
68名刺は切らしておりまして:2010/09/16(木) 06:33:48 ID:DniS5nMS
OOoは、コードのコントリビュートがほとんどないと中の人が嘆いている。
69名刺は切らしておりまして:2010/09/16(木) 07:41:57 ID:p2CFyDQP
あんなでかいソース読みたくないわー。
それこそ業務で使うのに支障があるとか、OOoを使ったビジネス考えてるとかじゃないとむり。
70名刺は切らしておりまして:2010/09/16(木) 08:24:37 ID:2t8yiFJK
linuxだって、いまじゃlinux関連企業で働いてる奴がメインじゃん
linux中核部分はだいたいそういったやつらがメインになってるし、
デバイスドライバとかの部分は、チップやハード出してるメーカー所属の人がlinuxドライバ作ってたりするし
71名刺は切らしておりまして:2010/09/16(木) 09:34:12 ID:DniS5nMS
>>70
だったら、OOo関連企業がコードも提供しろよ。
無料以外のメリットないから、よってくるのはただ乗りばかり。
72名刺は切らしておりまして:2010/09/16(木) 14:11:39 ID:UksxP749
>>71
>>1の企業に直接言えよ
73名刺は切らしておりまして:2010/09/16(木) 15:38:26 ID:6Sx65VOd
>>71
コストダウンするためにOOo使うのに、コードまで提供したらコストダウンにならないじゃん
74名刺は切らしておりまして:2010/09/16(木) 16:34:56 ID:ZHE5QrO1
linuxはunixの筋の上の、linuxでやるべきことという地位を持ってるからな。
OOoは無料のOfficeもどきという以上の地位は持っておらず、
無料以外の価値はないのだからコード提供なんてコストのかかることはせんだろ。
75名刺は切らしておりまして:2010/09/16(木) 16:52:13 ID:DniS5nMS
無料だから使う、無料だけど使えるではなく、金を出してでも使いたいというレベルまでいかないと、なかなか相手にされません。
76名刺は切らしておりまして:2010/09/16(木) 18:11:42 ID:4lYBg/UM
結局、ライセンス問題で不正コピーをしただの言われたくないから
ライセンスフリーの製品を選択してるだけ

ただそれだけが、大きいのかも
77名刺は切らしておりまして:2010/09/16(木) 19:31:38 ID:m9gs2la0
やっぱり最後はGoogle様の寄付だよりか?
今でもスポンサー企業の一つだけど
78名刺は切らしておりまして
>>75
MS Officeの場合、金を出してでも使いたいのではなく
使わざるをえないから金を出す