【新幹線】新大阪―鹿児島中央、飛行機より5千円以上安く…「さくら」でJRが最終調整 [09/12]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1きのこ記者φ ★
来年3月12日の九州新幹線鹿児島ルートの全線開通に合わせて山陽新幹線と直通運転する
「さくら」の乗車料金について、JR西日本とJR九州が、新大阪―鹿児島中央間を1万8000〜2万1000円、
新大阪―熊本間を1万6000〜1万8000円(いずれも普通車指定席)で最終調整していることがわかった。

大阪(伊丹)空港―鹿児島空港間の航空運賃2万6800円(通常期)、大阪―熊本空港間2万3500円(同)
よりそれぞれ5000円以上安くなる。
最速3時間47分で結ぶ「みずほ」に乗車する場合は約500円の割り増しとなる見込み。

JR西などによると、鹿児島中央までの営業距離などを単純計算した乗車券の料金は1万1760円で、
特急券の料金が加わる。

http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20100912-OYT1T00014.htm
2名刺は切らしておりまして:2010/09/12(日) 12:04:58 ID:Hcum9/1x
「みずほ」「おざわ」「ゆきお」「れんほう」「むねお」

平仮名だと何でも新幹線に見えるね
3名刺は切らしておりまして:2010/09/12(日) 12:07:03 ID:Db0gsejV
飛行機より安いだと!?
まあ通常料金と比較してだろうけど飛行機より安いなら断然新幹線だろw
安全だし
4名刺は切らしておりまして:2010/09/12(日) 12:14:24 ID:gTFXRCp1
で、のぞみとみずほを乗り継いで東京から鹿児島中央に行くといくらなの?
5名刺は切らしておりまして:2010/09/12(日) 12:15:05 ID:9a3xCMpb
ローカル線になると席数とか特売切符に影響が出る
6名刺は切らしておりまして:2010/09/12(日) 12:16:52 ID:lJ5/fmCm
往復なら、上海、韓国、台湾、グアムのツアーの方が宿泊も出来て
安いから俺なら海外旅行にするな。
7いらち:2010/09/12(日) 12:20:18 ID:KLf5Fxt8
監禁時間は?
8きのこ記者φ ★:2010/09/12(日) 12:20:27 ID:???
関連記事
熊本駅終着が1時間に2本か 九州新幹線
http://kumanichi.com/news/local/main/20100912003.shtml
9名刺は切らしておりまして:2010/09/12(日) 12:25:44 ID:wZPBfOOI
やすいなー
10名刺は切らしておりまして:2010/09/12(日) 12:28:37 ID:0CDndpK3
これは飛行機に勝つだろうな、間違いなく
11名刺は切らしておりまして:2010/09/12(日) 12:30:48 ID:NxHYf1Zr
片道20000円ぐらいになるのか?

しかし飛行機は割引使えば片道15000円ぐらいになるんだがどうなんだ?
12名刺は切らしておりまして:2010/09/12(日) 12:32:39 ID:WjhG6eIs
>>11
大阪側も鹿児島側も、空港へのアクセスは良いとは言い難い。
アクセス運賃払うと差は縮まるし、僅かな差なら新幹線って人の方が多いだろう。

何より新幹線には自由席という最強の武器がある。
13名刺は切らしておりまして:2010/09/12(日) 12:34:04 ID:dltVNIhe

問題は時間なんだよ、時間がある人は新幹線でもいいけど

往復を考えると、新幹線なら1日潰れるよ。

14名刺は切らしておりまして:2010/09/12(日) 12:37:23 ID:m8nGiUUI

なんで国内線と国際線で こんなに値段が違うの?

国内線高すぎでしょ。
15名刺は切らしておりまして:2010/09/12(日) 12:38:43 ID:ugVqFDN4
帰省が楽になるぜ
16名刺は切らしておりまして:2010/09/12(日) 12:43:47 ID:qV/71tuk
>新大阪―鹿児島中央間を1万8000〜2万1000円

通常料金としては高くは無いけどJRは割引制度がお粗末なんだよなあ。
往復で3万切れないならたぶん飛行機を使うわ。割引を使ったら飛行機の方がかなり安い。
17名刺は切らしておりまして:2010/09/12(日) 12:43:53 ID:/t5hwFIW
>13
飛行機は乗るまでに時間がかかる。
新幹線は予約してなくても乗車時刻直前に駅に言っても乗れるのも良い。
18名刺は切らしておりまして:2010/09/12(日) 12:45:53 ID:nxY5dOj8
>>12
東京大阪間の場合
伊丹から乗っても
大阪市内→東京都内の所要時間がほぼ同じ
これが関空になったら新幹線の圧倒的勝利
ということは大阪鹿児島間でも所要時間がほぼ同じなら
新幹線は勝つな

飛行機はこれ持って入ったら駄目とか出発前何十分前に手続きしろとか
色々めんどくさいんだよな
19名刺は切らしておりまして:2010/09/12(日) 12:49:19 ID:NhDaikan
正規運賃と比較してどうすんの。あほらし。

大阪〜鹿児島の航空便はライバルのいない現在でも
先得割で11000〜13000円。直前予約可能な特便割でも20000円で買えるわ。

新幹線ができたとたんにさらに下げてくるだろうよ。
20名刺は切らしておりまして:2010/09/12(日) 12:50:47 ID:E+f9+aDg
それはともかく、停車駅は決まったの?
21名刺は切らしておりまして:2010/09/12(日) 12:56:01 ID:2qwl1mdU
航空会社側からしたら、大阪〜熊本・鹿児島便は
新幹線開通をきっかけにさっさと手を引きたいのでは?
大阪発着便が儲かるというのは昔の話。
羽田に就航便を集中させたいだろうし。
22名刺は切らしておりまして:2010/09/12(日) 12:57:07 ID:/t5hwFIW
それと、飛行機は便数が少ないから、
到着した後、目的の時間までつぶすのが面倒。
ネカフェとか入ったら金もったいないし。
23名刺は切らしておりまして:2010/09/12(日) 13:00:54 ID:gPx2B5JC
空港までの移動と空港での待ち時間を考えたら、既に勝負有ったな。
後はマイル乞食しか残るまい。
24名刺は切らしておりまして:2010/09/12(日) 13:07:37 ID:cw5ZHbnn
飛行機厨ってなんで割引料金と比べるの?
三連休は使えないとか便は変えれないとか制約多いじゃん。新幹線は当日に
フラット乗れるのがでかい。
25名刺は切らしておりまして:2010/09/12(日) 13:07:54 ID:VdFCQh+M
大阪→鹿児島
新幹線 1万8500〜2万1500円 所要時間 最速3時間47分
大阪(伊丹)空港―鹿児島空港 2万6800円 所要時間70分

オレなら飛行機を選ぶ
4時間も乗ってられん
26名刺は切らしておりまして:2010/09/12(日) 13:10:07 ID:5FajtfAR
え4時間か、1時間半以上電車乗ってると腰痛くなるからなあw
27名刺は切らしておりまして:2010/09/12(日) 13:14:29 ID:fdhcnKLi
ま、開業一年もすれば
飛行機派と新幹線派、どちらの意見が正しかったかわかるわけで
28名刺は切らしておりまして:2010/09/12(日) 13:15:38 ID:fdhcnKLi
ま、開業一年もすれば
飛行機派と新幹線派、どちらの意見が正しかったかわかるわけで
29名刺は切らしておりまして:2010/09/12(日) 13:15:38 ID:qV/71tuk
列車でもどこでもグーグー眠れる無神経な奴には新幹線は良いのかもしれない。
4時間だろうが8時間だろうが寝てしまえば一緒だしw
新幹線は手回り品の盗難の心配を常にしていないといけないし普通は乗車中は気が抜けない罠。
外国の高速鉄道みたいに手荷物預かりがあればまだいいんだけど。
30名刺は切らしておりまして:2010/09/12(日) 13:18:24 ID:NhDaikan
東京→広島
新幹線 18500円 3時間50分

これが参考になるかもね。

ちなみに同区間の飛行機は1時間20分 広島空港のアクセス悪し。
普通運賃 30800円 割引運賃 11000〜15000円

現在のシェアはおよそ50:50
31名刺は切らしておりまして:2010/09/12(日) 13:18:37 ID:fdhcnKLi
エールフランスのファーストクラス利用者が一斉にスリ被害にあった事件って
その後どうなったんだっけ
32名刺は切らしておりまして:2010/09/12(日) 13:19:43 ID:E42HTKPM
鹿児島空港はアクセスが糞
33名刺は切らしておりまして:2010/09/12(日) 13:22:07 ID:Gw/R/sgN
九州他県だが大阪行きは結局新幹線使った
飛行機、新幹線、長距離バスと選択肢は複数あるけどね
総合するとやはり一番便利
34名刺は切らしておりまして:2010/09/12(日) 13:28:23 ID:wGQF1Y1P
田舎で何もない終点の鹿児島まで乗る人なんかほとんどいないでしょ
博多さら先はガラガラでしょ
35名刺は切らしておりまして:2010/09/12(日) 13:30:08 ID:5FajtfAR
>>33
九州のひとはなんか飛行機アレルギーでもあるのかね?
3時間でも平気で新幹線使うね、忍耐強いわ。
36名刺は切らしておりまして:2010/09/12(日) 13:32:25 ID:K6I5rzDX
>>2
みえません><
37名刺は切らしておりまして:2010/09/12(日) 13:33:01 ID:f6EzojY9
>>35
九州の人に飛行機アレルギーがあるなら

東京-福岡の飛行機シェア8割なわけねーだろ。
38名刺は切らしておりまして:2010/09/12(日) 13:35:44 ID:gsng+eOS
>>35
空港が遠い&本数が少ないからじゃないかな
勿論福岡は例外
39名刺は切らしておりまして:2010/09/12(日) 13:41:46 ID:E42HTKPM
>>38
長崎あたりだと、大村空港まで出なきゃいけないからな。
40名刺は切らしておりまして:2010/09/12(日) 13:47:26 ID:iFQzSGLG
>>34
東京ヒッキー乙
41名刺は切らしておりまして:2010/09/12(日) 13:52:01 ID:5Isqhrzj
鹿児島に関していえば、大隅半島側は飛行機の方が便利。
安さを追及したければ、志布志港から一晩かけてフェリーって手もあるし。

でも関西圏でも伊丹に行くのが不便なところなら新大阪から新幹線かもな。
京都や滋賀なら新幹線だろう。4時間なんて仕事してるか寝てればすぐだ。
42名刺は切らしておりまして:2010/09/12(日) 14:10:06 ID:Gw/R/sgN
九州から大阪へ新幹線利用なら、
今までは特急で博多まで行って新幹線だね
しかも往復なら特急+新幹線で三万くらい
になる割引もある
43名刺は切らしておりまして:2010/09/12(日) 14:23:49 ID:myBCBlfk
>山陽新幹線においては、橋脚の倒壊と倒壊箇所の調査から手抜き工事の痕跡が見つかっている。
>高度成長期に造られた山陽新幹線の橋脚は、工期も決まっており更に工事が重なって材料不足が生じました。
>本当は時間を掛け除塩された海の砂を使用しなければいけなかったのに、そうする時間もなかったのでしょうね。
44名刺は切らしておりまして:2010/09/12(日) 14:28:18 ID:mpCzQyKl
3000円安でいいから、JR西日本とJR九州は新幹線車内でネットか使えるようにしてくれ
東京-大阪はネット接続できるからな
45名刺は切らしておりまして:2010/09/12(日) 14:47:39 ID:whL4mWLN
大阪-熊本・鹿児島での対飛行機の旅客争奪戦 よりも 
岡山・広島-熊本・鹿児島 の客を飛行機から
奪うことのほうが大きそうだな。
46名刺は切らしておりまして:2010/09/12(日) 14:51:24 ID:E6eW9Hhp


で、おまいら

鹿児島に何しに行くの?




47名刺は切らしておりまして:2010/09/12(日) 14:59:47 ID:N2AvGslr
ゴルフと温泉
48名刺は切らしておりまして:2010/09/12(日) 15:04:46 ID:KgDlLhWy
>>34
その博多人500万人が鹿児島行くだけでも相当混むと思うぞ
俺の周りはみんな来年新幹線乗る計画してる
>>46屋久島とか、初めての人は指宿霧島あたりかな
49名刺は切らしておりまして:2010/09/12(日) 15:09:47 ID:QRFULjNT
普段旅行をしない奴に限って>>46みたいな発言をするんだよな

少なくとも南九州ってだけでなんか魅力を感じる
今まで遠い印象があったからなんだろうけど、観光県としては魅力ありまくりだろ
50名刺は切らしておりまして:2010/09/12(日) 15:13:24 ID:LeseB4P8
飛行機は、落ちるって実績が強いくらいあるからね
橋脚云々は、言い古された都市伝説
51名刺は切らしておりまして:2010/09/12(日) 15:13:49 ID:68NO5EVW
食べ物は旨いし大自然も温泉もあるぞ。
しかし指宿や霧島に行くなら車で行きたくならないか・・。

レンタカーを借りる、寿司太郎のところのポンコツバスに乗る、
と言った手もあるけれど・・。
52名刺は切らしておりまして:2010/09/12(日) 15:14:40 ID:j9ilDSwg
大阪人だが、鹿児島より俺の祖国韓国にいくわ。 韓国の方が偉大で安くて日本人の宗主国だし。独島は韓国領土。
53名刺は切らしておりまして:2010/09/12(日) 15:27:27 ID:kwNQq1kr
新幹線たけーよ
18きっぷで乗れるようにしようよ
54名刺は切らしておりまして:2010/09/12(日) 15:35:05 ID:pBhTvS7C
新幹線落ち着くまでは九州内高速無料の野望は遠のいた気がするorz
55名刺は切らしておりまして:2010/09/12(日) 15:49:39 ID:tb0xmKQp
266 名刺は切らしておりまして 2010/07/20(火) 21:21:35 ID:z/XXX6pk
>>260
つーか九州人が東京に行くことはあっても関西に行くことは殆どないからそれでいいよwww

↑このバカ、論破されて半泣きしやがんのwww
56名刺は切らしておりまして:2010/09/12(日) 15:54:20 ID:1GV28AAr
なんで田舎関西人は料金しか目がいかないの?
57名刺は切らしておりまして:2010/09/12(日) 16:05:00 ID:wdIsgKLc
そら新幹線のほうがエエ
なんじゃいな、あの伊丹空港は!
中途半端なアクセスしかあらへんがな!
モノレール・・・何で見当はずれの方向に行くんじゃ! 梅田の方向いてはしらんかい!
リムジンバス・・・いっつも渋滞で遅れるがな、えーかげんじゃ
58名刺は切らしておりまして:2010/09/12(日) 16:06:17 ID:nU37KPdM
>>56
ステレオタイプのイメージでしかカキコできない、
理論詰めされたら半泣きで逃げ出すバカ嫌阪厨さん。
一度、2ちゃんねる止めたら?
59名刺は切らしておりまして:2010/09/12(日) 16:09:40 ID:1GV28AAr
>>58
ん?ひょっとして悔しいの?^^
60名刺は切らしておりまして:2010/09/12(日) 16:35:31 ID:4jHno3wS
なんで東京ー鹿児島は作らないの?
線路繋がってのに
61名刺は切らしておりまして:2010/09/12(日) 16:36:17 ID:xfMp3U9H
>>58
ビジネス版でバカやる奴はほっとけ
62名刺は切らしておりまして:2010/09/12(日) 16:36:38 ID:f6EzojY9
>>60
東京-新大阪は
JR東海が許可する配置以外の乗り入れができない。
63名刺は切らしておりまして:2010/09/12(日) 16:42:32 ID:TJW4OF+a
要するに今まで飛行機がボッタクリしてたんですね?
64名刺は切らしておりまして:2010/09/12(日) 17:05:31 ID:r4bI2Vk+
かかる時間以前に飛行機の方が疲れる
なんでだろう?
65名刺は切らしておりまして:2010/09/12(日) 17:19:06 ID:E6eW9Hhp
これで、新青森〜鹿児島中央 は何時間で行けるの?
これで、新青森〜鹿児島中央 は何時間で行けるの?
これで、新青森〜鹿児島中央 は何時間で行けるの?
これで、新青森〜鹿児島中央 は何時間で行けるの?
これで、新青森〜鹿児島中央 は何時間で行けるの?
これで、新青森〜鹿児島中央 は何時間で行けるの?
66名刺は切らしておりまして:2010/09/12(日) 17:20:58 ID:qV/71tuk
新幹線は何事も無ければいいがトラぶった時が悲惨だからな。
エアコンが止まった蒸し風呂状態で何時間も缶詰にされたり救援列車に
梯子で移動させられたり(数回体験済み)。
67名刺は切らしておりまして:2010/09/12(日) 17:23:41 ID:96iU8jka
飛行機でトラぶった時は場合によっちゃ死ぬけどね
68名刺は切らしておりまして:2010/09/12(日) 17:27:41 ID:RfT1uIAc
>>64
疲労は所要時間ではなく距離に比例するそう。
飛行機は乗ってる時間は短いが強力なGと急激な高度差に晒されるのだから当然
69名刺は切らしておりまして:2010/09/12(日) 17:42:20 ID:qV/71tuk
>>68
それは絶対嘘だな。新幹線で新大阪-東京-八戸の移動を時々やるけど
B747で成田-ロンドンを移動するより倍以上疲れる。
70名刺は切らしておりまして:2010/09/12(日) 17:44:09 ID:vFCynYQq
>>27
新幹線派とか飛行機派とか意味不明
勝つとか負けるとかどっちでもいい
それとも中の人が書き込んでるの?
71名刺は切らしておりまして:2010/09/12(日) 17:49:06 ID:qV/71tuk
>>67
新幹線も地震で何度も線路が崩壊してるだろ。たまたま営業時間外で死人が出なかっただけで。
新潟じゃ地震で脱線転覆したが対向列車が来なかった強運で大惨事を免れてるし東海道新幹線では車軸の回転部品が
割れて客室をぶち抜いて座席を木っ端微塵にした事故も起きている。これもたまたま大破した座席が空席だったから死者は
出なかった。新幹線を絶対安全と勘違いするのはよくないぞ。
72名刺は切らしておりまして:2010/09/12(日) 17:50:11 ID:BQ+Jshw/
新幹線の場合 駅に10分前に着けば充分だけど空港の場合そうはいかんからなぁ
連絡バスも出発時間の30〜40分前くらいの目安で到着だから
待ち時間が長いんだわ
73名刺は切らしておりまして:2010/09/12(日) 17:51:16 ID:ZrRSC8Bj
ID:qV/71tuk
新幹線が嫌いなのは分かったから
74名刺は切らしておりまして:2010/09/12(日) 17:53:35 ID:96iU8jka
>>71
飛行機は毎年どこかで落ちてるじゃんだから怖いんだよ。
別に新幹線が絶対安全だとは思っていない。過去の実績をみても新幹線の方が融通がきく
75名刺は切らしておりまして:2010/09/12(日) 17:57:06 ID:TJW4OF+a
道路を歩いていても車がいきなり自分の歩いている方に突っ込んでくるかもしれないし、
そんな事を気にしても仕方が無いだろ。
76名刺は切らしておりまして:2010/09/12(日) 18:16:07 ID:qV/71tuk
>>74
飛行機を全部ひとくくりにする神経が凄いなw
途上国ならろくに整備もしてない旧ソ連のポンコツが飛んでるし実際事故の大半はそのポンコツ飛行機だろうに。
先進国のキャリアで日本で飛んでいるのと同世代の機体なら全世界でも10年に1機も落ちない。
777も就航15年でこのまえ初めて落ちたが死者無し。A340もこの前初めて落ちた。
77名刺は切らしておりまして:2010/09/12(日) 18:19:41 ID:Lcpi7sB8
国内移動するだけで、何でこんなに高いのよ!?
海外行けるだろ、この価格設定だと
大阪ー鹿児島間で往復1万5千円以内にまで抑えろよ!
日本の交通費水準は世界一高すぎなんだよ!

てか、どうしてここまで交通費が高いんだろ?
まさか、従業員&元従業員の給料&年金を支払うためとかじゃないだろうな???
78名刺は切らしておりまして:2010/09/12(日) 18:21:51 ID:0+bf4nEp
結局、日本の国内線が面倒くさすぎなんだよ。
アメリカの国内線のようにカジュアルに乗れるようになって、空港がもっとたくさんできてレンタカーのコストも下がれば別に飛行機でいい。
でも今みたいに空港がどこも中途半端に不便でなん十分前に来いとか荷物検査もうるさいままならトータルで新幹線の方が楽。

2〜3時間の空き時間なんて普段なかなかないから、PCで映画見たり集中して書きたい長期計画の企画書練ったり、活用できる。
純粋に睡眠にもぴったりだしなw 国内線の飛行機じゃゆっくり寝ることもできん。
79名刺は切らしておりまして:2010/09/12(日) 18:23:41 ID:0+bf4nEp
>>77
まぁ、日本の交通機関に務めている人も、普通の日本人並みの給料は必要だからなぁ。
パイロットやCAはちょっともらいすぎだと思うけどな、特に国内線勤務の場合。
80名刺は切らしておりまして:2010/09/12(日) 18:28:16 ID:Lcpi7sB8
台湾新幹線だと、台北ー高雄で4000円だぞ?
高すぎだ、日本の交通費!
そら、地方の田舎もんが都会に移ったら田舎になかなか戻って来ないわけだよ!
過疎化する地方は日を追うごとに死んでいってるよ・・・
81名刺は切らしておりまして:2010/09/12(日) 18:34:45 ID:iFQzSGLG
>>76
そういうお前はもうとっくの昔に解決済みの事柄まで蒸し返しておいてよくそういう事が言えるな
82名刺は切らしておりまして:2010/09/12(日) 18:41:25 ID:RzRAnf4H
点と点なら飛行機一択だが、新幹線だと途中下車できる強みがあるな。
83名刺は切らしておりまして:2010/09/12(日) 18:42:30 ID:qV/71tuk
>>81
解決済みってなんのこっちゃ。大地震は対策も取れていないしこれからも必ず繰り返し起こることだけどな。
84名刺は切らしておりまして:2010/09/12(日) 18:46:27 ID:Vbg/sF9P
九州新幹線区間もエクスプレスサービスの対象になるんかな。
85名刺は切らしておりまして:2010/09/12(日) 18:47:24 ID:gXn5wmP3
また東京人が暴れているのか?
86名刺は切らしておりまして:2010/09/12(日) 18:59:25 ID:GXaaU87D
>>52
釣れますか?
87名刺は切らしておりまして:2010/09/12(日) 19:20:35 ID:EE6AtVI6
鹿児島まで行くのに便利になると、大阪の本社なり支店が面倒みるようになって、
博多の支店が撤退や規模縮小になるんだろうなぁ。
JR西にしてみれば、赤字分はJR九州が面倒見る分、ホクホクだな。
88名刺は切らしておりまして:2010/09/12(日) 20:08:02 ID:cY6vEWFw
東京大阪だと俺の場合

飛行機
*予定建てて割引切符を予約する
*山手線乗る
*京急乗る
*空港の中をやたら歩く
*荷物検査される
*搭乗口までまた歩く
*けっこう待つ。遅れることも多々あるのでさらに待つ
*乗る。乗ったら速いことは速い
*到着。荷物待つ。ドアサイドじゃなきゃ出てくるの遅い。
*荷物受け取ったら歩く。モノレール乗る
*阪急乗って梅田で乗り換える
*ようやくJR乗って目的地

新幹線
*山手線乗る
*切符買ってホームまで歩く
*来た新幹線に適当に乗る
*降りたら在来線のホームまで歩く
*JR乗って目的地

飛行機のほうが安いんだけど絶対新幹線使ってた
89名刺は切らしておりまして:2010/09/12(日) 20:40:59 ID:eRmxx21B
飛行機のほうが早くて楽じゃん
90名刺は切らしておりまして:2010/09/12(日) 20:42:29 ID:N1712txl
サンフラワー号なんとかしないと
91名刺は切らしておりまして:2010/09/12(日) 20:58:24 ID:P3lYp1UQ
特割3と同じ値段じゃん。
92名刺は切らしておりまして:2010/09/12(日) 22:49:37 ID:qol6S6aS
>>66
数回体験するなんて、よほど運が悪かったのかな?
自分も出張多いが一度もない。ただ、指定席券のダブルブッキングが3回あったがw
93名刺は切らしておりまして:2010/09/12(日) 22:57:13 ID:cg22DqiQ
線路容量や車両にも余裕かあるんだから夜行バス対策もしてほしいな。
下りは博多、上りは新山口あたりで車中泊の夜行新幹線
博多−鹿児島中央、新山口−新大阪まで各駅こまめに止まれば
金額設定しだいで東九州を除く夜行バス駆逐できる。
94名刺は切らしておりまして:2010/09/12(日) 23:07:48 ID:cHnLD7LK
>>92
それ他のビジネスマンが予約したのより前の列車に乗ってるだけじゃね?
東海道だとそういう事例多いし、そのために未だに車内改札やってるぐらいだし。
95名刺は切らしておりまして:2010/09/12(日) 23:08:35 ID:iFQzSGLG
>>85
またも何も何時もの事だろ
96名刺は切らしておりまして:2010/09/12(日) 23:27:58 ID:pT0ah8C4
東京ー大阪が飛行機で5000円クラスになるってのに

無理だろ
97名刺は切らしておりまして:2010/09/12(日) 23:48:52 ID:iFQzSGLG
>>83
誰が地震対策の方まで解決済みと言ったんだね?
それに大地震は対策も取れていないとかお前の脳ミソは一体何十年前の時点で停止してるんだね
98名刺は切らしておりまして:2010/09/12(日) 23:55:56 ID:ux1bFo4y
スカイマーク涙目wwwww
99名刺は切らしておりまして:2010/09/12(日) 23:56:27 ID:YInByONP
在来線を廃止しておきながら特急料金を毟るヤクザ企業JR
新幹線は特急ではない
普通車だ
100名刺は切らしておりまして:2010/09/12(日) 23:59:52 ID:jOH8p1EP
>>91
>特割3と同じ値段じゃん。

飛行機の特別な割引料金が、新幹線の正規料金と同じってこと。
それで飛行機に流れるようなら、新幹線がちょっと値下げすればよいだけ。
101名刺は切らしておりまして:2010/09/13(月) 00:01:25 ID:dzBawhRj
>>99
在来線が廃止されるのは
お前みたいなのが口先ばっかりで乗らないからだよ
102名刺は切らしておりまして:2010/09/13(月) 00:02:02 ID:aUoS/bJu
絶対に名前間違ったと思う。
さくらはブルトレ長崎行きの名称だった。鹿児島行きははやぶさ。
スピード感もあるんだからはやぶさにしとくべきだった。
103名刺は切らしておりまして:2010/09/13(月) 00:13:05 ID:ExjXE6CY
JRは高コスト体質で格安料金は無理だしやる気もないだろうしな。今後LCCが台頭してきたら
九州新幹線はヤバイんじゃねえのかな。E-170あたりを使って5000〜8000円くらいで各地を
結んだら新幹線は太刀打ち出来ないぞ。
104名刺は切らしておりまして:2010/09/13(月) 00:24:12 ID:mtdjB+0C
>>103
LCCというものは新幹線の脅威になれるほど便利な空港間を多数発着出来る代物ではないのだが
105名刺は切らしておりまして:2010/09/13(月) 00:33:14 ID:ExjXE6CY
>>104
九州新幹線なんて元々超ローカルなんだからそんなに便数は必要ないだろう。熊本以南はガラガラの空気輸送だろうし
鹿児島から各地にLCC飛ばされたら新幹線は壊滅だろう。
106名刺は切らしておりまして:2010/09/13(月) 00:39:32 ID:2reUPDO3
5000円つっても平日昼間の空気輸送便、かつ事前予約が必要なんだろ
そもそもそんな値段で経営していけるのか疑問だけどなw
107名刺は切らしておりまして:2010/09/13(月) 00:42:02 ID:G5tCOAzb
普段九州に興味なかった関西人だけど、朝刊で「新大阪ー鹿児島3時間」の見出しを見た時はギョっとして家中その話題で持ちきりになった。
開通したらぜひ鹿児島にいかねばという気分になった。
108名刺は切らしておりまして:2010/09/13(月) 00:42:40 ID:mtdjB+0C
熊本以南でさえ毎時2本あるのにそんなに便数は必要ないだろうとか
そんなんで新幹線を壊滅させれると思い込んでるとは片腹痛いな
109名刺は切らしておりまして:2010/09/13(月) 00:58:41 ID:6fKTYTzz
>>102
はやぶさは東北新幹線、新青森行きですよ
110名刺は切らしておりまして:2010/09/13(月) 03:50:21 ID:4jbzca22
>>105
>鹿児島から各地にLCC飛ばされたら新幹線は壊滅だろう。

夏には勝負が付いて
伊丹〜鹿児島 現在10便 がLCC3便込みで1日6便、
神戸〜鹿児島 現在3便 が1日1便ぐらいでしょう。
今はJALが無理できないのですしね。
111名刺は切らしておりまして:2010/09/13(月) 05:52:15 ID:ZtcxjNbn
飛行機は確かに割引とか使えば安くはなるだろうけど、空港までと空港からの運賃も含めると結局なぁ
しかも飛行機はなにかと面倒で時間かかるから、結局新幹線とかわらん
112名刺は切らしておりまして:2010/09/13(月) 06:49:11 ID:9Pq4ebfd
俺は鹿児島在住で東京や大阪にチョコチョコ用事があるんだけど、どっちにしてもドアtoドアで6時間は見てる。
大阪は市内の用事がほとんどだから、多分今後は新幹線にすると思う。
時間もコストもあまり変わらないはず。でも新幹線の方がずっと気楽。
もしリニア化されて、東京までもスーパー新幹線で4時間とかになったら、多分そっちにするw
やっぱり羽田や伊丹は東京駅や新大阪駅に比べたら、すごく不便だもの。
113名刺は切らしておりまして:2010/09/13(月) 08:38:34 ID:02jXLIQX
大阪への直通便に使用されるN700系には喫煙ルームがあるな。
車内で携帯でメールやゲームも出来るしデッキに行けば通話も出来るな。
114名刺は切らしておりまして:2010/09/13(月) 10:07:36 ID:/VBHt62/
実際には回数券とか割引切符も発売されるだろうし、宿泊付ツアーとか出張パックに組み込まれたりすると実質的に利用料金はもっと安いことになるね。
115名刺は切らしておりまして:2010/09/13(月) 10:32:23 ID:KUq/KP0U
朝日の報道だと、飛行機の特割に対応した割引切符も出すような話だったと思うが。
116名刺は切らしておりまして:2010/09/13(月) 11:08:15 ID:2reUPDO3
名古屋→博多の早割切符だと片道12500円だしな(定価18030円)
117名刺は切らしておりまして:2010/09/13(月) 12:11:39 ID:emPTebY2
新幹線で値引きが渋いのは東海だけだろ。

東や西はどんどん飛行機標的の値引き仕掛けて、沿線の
飛行機は殆ど撃墜されましたwww
118名刺は切らしておりまして:2010/09/13(月) 12:36:43 ID:4LuEUj40
山陽もレールスターで
福岡〜大阪の飛行機からシェア奪ったしな
119名刺は切らしておりまして:2010/09/13(月) 17:41:28 ID:BLTDmEa1
>>105
鹿児島は新幹線が出来る前から続々と路線廃止されてますが
120名刺は切らしておりまして:2010/09/13(月) 18:00:26 ID:BIZYVIqG
>>119
続々ったって、岡山、広島、高松のコミューター路線だけだろw
121名刺は切らしておりまして:2010/09/13(月) 18:24:46 ID:BLTDmEa1
>>120
ここ10年位でかなり減ったんだが
122名刺は切らしておりまして:2010/09/13(月) 18:29:46 ID:d3Xc169D
さくらじまに改名すべき。
123名刺は切らしておりまして:2010/09/13(月) 18:47:53 ID:YoW5thv2
九州でまともに使える空港は福岡と鹿児島くらいのもんだろ。
それ以外の空港は、減らされる以前に路線が無いんだから。
124名刺は切らしておりまして:2010/09/13(月) 18:48:59 ID:IYClKyey
>>118
俺は首都圏と名古屋へくらいしか行かないから乗ったことないけどあれいつも混雑ヤバくね?
125名刺は切らしておりまして:2010/09/13(月) 19:08:36 ID:VXzfPMGL
鹿児島に魅力無し。
屋久島には行ってみたい。
126名刺は切らしておりまして:2010/09/13(月) 19:11:33 ID:7OPcNC1e
熊本には魅力無し。
阿蘇には行ってみたい。
127名刺は切らしておりまして:2010/09/13(月) 19:11:37 ID:hDmK29F3
屋久島への行き方を教えてください
128名刺は切らしておりまして:2010/09/13(月) 19:19:28 ID:jRMsgkYU
>>107 三時間はムリ。熊本までの時間。
三時間台後半な。でもぜひ来てな
129名刺は切らしておりまして:2010/09/13(月) 19:54:15 ID:AgnHS9ZV
スカイマークより高いな

「神戸-熊本線」「神戸-鹿児島線」大人普通運賃8,800円(月曜日〜木曜日搭乗分)
http://www.skymark.co.jp/ja/company/press/press100903_fares.html
130名刺は切らしておりまして:2010/09/13(月) 20:18:10 ID:BI6UjZau
>>119
馬鹿かおまえ、その区間にLCCなんて過去に一度も飛んでないだろう。新幹線の倍額以上の料金なら
誰も使わないのが当たり前。
131名刺は切らしておりまして:2010/09/13(月) 20:21:55 ID:I8p1J9Xr
つーかLCC自体が日本ではあまり定着しない予感…
LCCに過剰な期待を寄せて新幹線叩きしてるヤツって何なの?
132名刺は切らしておりまして:2010/09/13(月) 20:50:53 ID:W1RNPyi8
もう航空の時代が終わったんだよ
燃料代が経費の3割を占めるんじゃ、LCCつってもたかが知れてる。
逆にこれからの時代LCCが誰も使わんて事態になりかねないんだよな
133名刺は切らしておりまして:2010/09/13(月) 20:56:06 ID:BLTDmEa1
>>130
通常路線ですら成り立たないから撤退しまくりなのに
LCCが参入して路線開設とか頭悪すぎだろ。

いわさき航空設立の夢でも見てろ。
134名刺は切らしておりまして:2010/09/13(月) 21:05:37 ID:BI6UjZau
>>133
高いから乗らない、安ければ乗る。こんな単純明快な理屈も理解できないお前のような腐れ馬鹿のレスは目障りだ。
死んどけカス野郎
135名刺は切らしておりまして:2010/09/13(月) 21:27:20 ID:vwre5ZoN
こんなスレにまで関空厨が涌いておりますw
136名刺は切らしておりまして:2010/09/13(月) 21:29:36 ID:mtdjB+0C
>>134
安くても使いづらければ利用されない。こんなこんな単純明快な理屈も理解できない馬鹿は引っ込んでろ
137名刺は切らしておりまして:2010/09/13(月) 22:15:59 ID:LhKEsdvN
JR西日本の株主優待券は使えるんかな・・
138名刺は切らしておりまして:2010/09/13(月) 22:25:24 ID:BI6UjZau
>>136
理屈の全く通らない主観でしか語れない馬鹿は死んどけ。利用者が安い方に流れるのは当たり前のことだ。
139名刺は切らしておりまして:2010/09/13(月) 22:38:42 ID:mtdjB+0C
>>138
>理屈の全く通らない主観でしか語れない
自己紹介乙
140名刺は切らしておりまして:2010/09/13(月) 22:56:16 ID:evtFZaf6
>>138
高い、安いだけで乗るのは企業とお子様だろ。
141名刺は切らしておりまして:2010/09/13(月) 23:04:34 ID:UW9FLYj0
東京から川内に行く場合は新幹線と飛行機どっちがいいだろうか?
新大阪で乗り換えれば、意外と楽に行けると思うんだけど…
142名刺は切らしておりまして:2010/09/13(月) 23:18:10 ID:64axyW+s
>>140
値段や所要時間だけじゃなく、移動手段の選択にはいろんな理由があるよな。

新幹線はとにかく落ち着かない。ドアに近い通路側の席は最悪だった。
車掌や車内販売だけならまだしも、「ケータイはデッキで使え」なんて変なマナーがあるから、
電話かける奴が四六時中傍を通る。座席で小声で手短に済ませてくれた方がまだスマートだ。
底辺企業の社内旅行の爺さん連中が代わる代わるトイレに行くし、
カメラ持った電車オタク青年がばたばた歩きまわる。
あげくに、通路挟んだ席の婆さんが2分おきに「腰が痛い腰が痛い」とつぶやく。

今度から、できれば新幹線より飛行機か高速バスにしたいと思った。
143名刺は切らしておりまして:2010/09/13(月) 23:30:09 ID:tB1He1Ln
>>141
そういう用途だと新幹線しかないんじゃない?
鹿児島空港からのアクセスって高速バスだけじゃん

正直、他の空港でもそうだけどリムジンバスの乗換って超不便
やっぱ飛行機乗る人ってリムジンバス乗り慣れてるのかな?
知らず知らずのうちに「飛行機乗るにはリムジンバス必須だからこういう荷物にして…」とか
心に枷をかけてるように思えてしまう。新幹線ならなにも考えずに乗れるのに。

リムジンバス待って乗る時間、そしてバスがチンタラ走る1時間を超える時間を考えるとねえ
それから高速バスは何かと渋滞や事故の影響を受ける(高速バス自体が事故のリスクあるし)

九州だと、何週間か前に予約して、京急乗って空港の中シャキシャキ歩いて、
ベルト外して金属探知機通ってペットボトルわざわざ取り出して検査機に乗せて、
シートベルトがっちり締めて空中ではたびたび揺れて
降りたら荷物待って高速バス待って荷物投げられて、狭いバスで揺られるほうが
まぁ30分くらいは目的地に速くつけるかもだけど

思い立って適当に東京駅にぶらっと乗りにいって切符買って(あるいは近くの新橋のショップで券買って)
そのまま乗って寝てれば、新大阪あたりで一回乗り換えるだけで
30分遅いけど体感超便利に着けると思うよ。

東京大阪では現状、速さや利便性では新幹線、不便だけど安く上げるなら飛行機という構図
もっと安く上げるなら高速バスってことでLCCは高速バスとしか競合しない。
新幹線は金に余裕があるときに楽に乗る乗り物であって、
LCCやら高速バスみたいな貧乏人の乗り物とは違うと思う。
144名刺は切らしておりまして:2010/09/14(火) 01:22:56 ID:/pm5hNBC
飛行機よりも5000円安く
フラグが立ったな
開通したら新幹線よりも1万円安い飛行機が登場する
145名刺は切らしておりまして:2010/09/14(火) 01:32:20 ID:q28Vasdt
鹿児島や長崎も空港が市街地から遠いけど、それで普通なんだろう。
福岡が異常に近いだけだ。
146名刺は切らしておりまして:2010/09/14(火) 01:35:49 ID:T2sGo4Gh
>>144
そこまで割引しなきゃ乗ってくれない飛行機ってかわいそう。
147名刺は切らしておりまして:2010/09/14(火) 03:06:36 ID:nMTiPfHp
熊本も鹿児島空港も気象条件に厳しい。
台風の多い九州だから欠航で何回か涙目になった自分は新幹線ができたら喜んで使うよ
148名刺は切らしておりまして:2010/09/14(火) 08:23:16 ID:l89QINWZ
熊本は悪天候でも降りれるレーダー導入してからかなり欠航減ったけどね。
阿蘇とかに遊びに行くには空港→レンタカーってのもいい選択だと思う。
あとは熊本駅まで行くにも空港から大津駅とかまでのバスを使うと
バスに長時間乗らずに済むし、東京からなら飛行機選択の方がいい場合もあると思う。
149名刺は切らしておりまして:2010/09/14(火) 11:09:33 ID:jXumf6us
>>35
>3時間でも平気で新幹線使うね、
福岡でも
飛行機の場合、乗るまでに0.5時間
降りてから一時間だからね

そこまで考えると、時間での優位性があるのは
東京便だけになるかな?

大阪だと新幹線一択になる
150名刺は切らしておりまして:2010/09/14(火) 11:23:21 ID:HGvUQkYk
新幹線で便利にはなるが料金が糞高いなあ。外国みたいに片道は糞高くても往復は割安になるとか
ちょっと考えてほしいな。この料金水準だったら大阪-鹿児島はよっぽど急な用事じゃない限り飛行機を使うわ。
151名刺は切らしておりまして:2010/09/14(火) 13:40:38 ID:nCTTzMQn
>>148
空港→大津 14分280円
肥後大津→熊本 32分450円(もっと遅い列車もある。)
合計730円・・接続や乗り換えを考えるとメリットないだろ。
いくらボロバスでも1時間あれば乗り換えなしで駅まで着くのに。
152名刺は切らしておりまして:2010/09/14(火) 14:07:22 ID:l89QINWZ
>>151わり、肥後大津から熊本ってそんなにかかったっけ?
やっぱバスが便利か。取り下げる。
153名刺は切らしておりまして:2010/09/14(火) 18:53:09 ID:ttzYKuWc
さて、自家用車は敵じゃないの?
自由に喫煙できるからな。
154名刺は切らしておりまして:2010/09/14(火) 23:18:06 ID:QZ434Gnt
大阪―鹿児島車で走ったら10時間以上掛かるだろw
155名刺は切らしておりまして:2010/09/14(火) 23:46:46 ID:9BqJQlCB
やはり鹿児島に電車一本で行けるのはデカい
156名刺は切らしておりまして:2010/09/15(水) 05:29:43 ID:zwe9mgjj
>>149
4時間を切ると新幹線有利になるのは有名な話なんで、
4時間弱ごときで「忍耐強い」とか言うやつは純粋に一般人以下の忍耐力しかないだけの話だ。
157名刺は切らしておりまして:2010/09/15(水) 07:24:40 ID:Sac2htiK
時間より金
158名刺は切らしておりまして:2010/09/15(水) 07:27:53 ID:1rSQuzXZ
時は金なり
159名刺は切らしておりまして:2010/09/15(水) 15:00:32 ID:mxtvhBPM
>>156
福岡空港が玄界灘沖合に移転した場合
一番メリットのある事業者は誰?
答:JR西日本
というのは有名な話だったな
160名刺は切らしておりまして:2010/09/15(水) 16:43:44 ID:DA6AfWgv
新幹線は本当に急ぎたい時でも急げないから役に立たん。
飛行機なら殆どの場所に2時間以内で到着が可能だけど。
161名刺は切らしておりまして:2010/09/15(水) 18:15:27 ID:NdfhQ6oP
>>160使い分けれ
162名刺は切らしておりまして:2010/09/15(水) 21:07:01 ID:Yyf+/n7T
>>160
新幹線は遅いんだから仕方ない。
新大阪―鹿児島中央間、約810キロ
ヨーロッパの高速鉄道なら3時間切れる程度の距離なんだけど
新幹線は4時間だからなあ。
163名刺は切らしておりまして:2010/09/15(水) 21:17:12 ID:J/GfFkSl
夜行バスでOK
164名刺は切らしておりまして
. , -'- 、
( ・○・ ) < し、新幹線じゃないんだからね!
└+-+┘

.  , -'-、_
C(    ・ク < 急須だ!
 └+-+┘