【経済政策】政府、経済対策を閣議決定…20万人の雇用創出へ [09/10]

このエントリーをはてなブックマークに追加
176名刺は切らしておりまして
安定した質の良い雇用を数多く創出するのを始め経済成長、インフラ整備、社会への
貢献の大きさなども勘案すれば医薬品とか水処理などのインフラ事業に対し
政府が全面的な支援、環境整備をすべきでは。

特に第2の石油とも言われ、さらに自然環境の悪化などから世界的な水不足が
指摘される中で水市場は世界的に見て最も有望だと思う。
一般家庭のみならず食品、医薬品、半導体、鉄鋼、発電所などあらゆる製品の
製造工程では大量の水(純水または超純水とも呼ばれる)が必要不可欠なので
数多く存在する資源の中で水は最上位に入る資源と言っても過言ではない。

日本の場合、プラントの維持管理などハード整備の面では他国よりも負けている反面
逆浸透膜と言って水を淡水化させるソフト事業に関しては世界でも1、2位を
争えるほどのシェアを取っているようだから、雇用対策も兼ねた水ビジネスは
かなり有益ではないかなと思う。