【経済政策】政府、経済対策を閣議決定…20万人の雇用創出へ [09/10]

このエントリーをはてなブックマークに追加
101名刺は切らしておりまして
ミンスの政策は表面的
102名刺は切らしておりまして:2010/09/13(月) 08:08:05 ID:hMFLVoiz
アメリカとか大企業が速攻で大量の人員解雇して財務バランスを正常化させて
体制を整えて再び攻勢に出てるもんな。

日本は前回のバブルの負の遺産を未だに引きずりながらの泥沼経営なんだから
景気なんて回復するわけがない。
103名刺は切らしておりまして:2010/09/13(月) 08:12:59 ID:RQMDZjkh
馬鹿だな 同じ金額でエコカー減税が継続できたものを、、、、
結局 雇用への波及効果が一番高いのは自動車産業なんだから
効率の良いばら撒きをしろよ

林業と介護でどれだけ波及効果があるのか試算もしてないだろ
104名刺は切らしておりまして:2010/09/13(月) 08:15:18 ID:hMFLVoiz
衰退産業や企業の保護は長期的には自殺行為。

それはバブル崩壊処理で証明済み
105名刺は切らしておりまして:2010/09/13(月) 08:35:31 ID:hMFLVoiz
エコカー減税のおかげで海外に工場を建てる資金が出来ました。

これが現実。
106名刺は切らしておりまして:2010/09/13(月) 08:39:24 ID:2riWdIRp
国がエネルギー庁つくって国家公務員採用数増やせば良いじゃん
民間なんぞにたよるなよ
107名刺は切らしておりまして:2010/09/13(月) 08:48:08 ID:hMFLVoiz
ギャンブルであるパチンコに重課税するのがまず先。

108名刺は切らしておりまして:2010/09/13(月) 08:56:17 ID:2riWdIRp
>>107
せやな
消費減退の最大要因
109名刺は切らしておりまして:2010/09/13(月) 11:01:56 ID:UuvhVqSD
>>105
そんなことは手持ちのカネと
銀行からの融資枠といった内部留保でやる。
当面の運転資金だ。
110名刺は切らしておりまして:2010/09/14(火) 06:57:33 ID:zpOM7q2U
>>69
資産税なら社会保障の最大の受益者である高齢者に担税力に応じた負担をしてもらえる。

年1%資産に課税すれば毎年十数兆円の税収が得られる。
例えば、
資産税で資産の多くを所有する高齢者から主に回収した税収を高齢者の介護・医療・年金などに使用すれば、
高齢者は安定的な福祉サービスを受けられる上、若年者は介護・医療などでの雇用が増える。
高齢者から若年者への富の移転がされるので、若年者の消費による内需も期待できる。

近年の過度な累進緩和・庶民負担増等で生じた世代内格差や世代間格差を資産課税で緩和できる。
資産税は担税力を考慮している上、景気の影響を受けにくく安定的な税収が得られる。
年金や手当てなど公的支出の恩恵を受けた層が溜め込まず消費に使ってもらう為にも資産税が適している。
111名刺は切らしておりまして:2010/09/14(火) 11:02:56 ID:s9Q0CCn4
ジジババが若者に税金でサービスさせる国家がどこにあるのかね?
112名刺は切らしておりまして:2010/09/14(火) 12:11:28 ID:zUbt+EPL
本当の問題は"新卒重視"じゃないと思う 
「即戦力」としての中途採用やヘッドハントはそこそこやっているから 

ありていに言えば 
「氷河期世代が意図的に避けられている」 

新卒は在学中から資格を取り、初期スキルの底上げを進める 
社会人は仕事の中で、実践でしか身につかないノウハウを得ていく 
そのどちらも持っていない上、齢だけ取ってしまったのが氷河期世代 
新卒と同じ(or それ以上)教育コストがかかり、そのうえ新卒よりも使える期間が短い 
費用対効果を考えれば、企業にとってもっとも割に合わない買い物になる 

何か資格を取ったところで、新卒もその資格を持っている 
仕事でしか身につかないスキルは、先輩社員に遠く及ばない 

個々人の才能や努力だけでは、どうにもならないところまで来ていると思う 
・法律で一定数の雇用を強要する 
・嫌でも人手不足職種に就かせる/就く 
・公務員として(=採算度外視で)採り上げる 
そのぐらい劇的なことをしないと、容易には解決しないと思う
113名刺は切らしておりまして:2010/09/14(火) 12:17:50 ID:h/JPv+/a
介護っていえばオムツや食事介助イメージしてるのが多すぎ。
介護保険使ってる年寄りなんて、長距離歩けなかったり、
掃除機かけるのに困るぐらいで、自立できてる年寄りがほとんど。
介護も不要な年寄りが日に1万近く税金使って
デイサービス使いすぎなんだよ。
114名刺は切らしておりまして:2010/09/14(火) 12:23:55 ID:+UhCYOh1
いや、介護と言えばうんこおしっこ取りだろ
115名刺は切らしておりまして:2010/09/14(火) 12:28:55 ID:h/JPv+/a
デイサービスでググれ
バカ高い税金と介護保険料つかってカラオケやマージャンやってるから。
116名刺は切らしておりまして:2010/09/14(火) 13:31:05 ID:T5CSvEcr
>>1全体のデフレ状況をなんとかしないで個別対策積み上げたってシジフォス状態になるだけだよ。
117名刺は切らしておりまして:2010/09/14(火) 15:48:30 ID:s9Q0CCn4
介護ってジジババのオナニーのことだろ、JK。
118名刺は切らしておりまして:2010/09/15(水) 01:08:11 ID:abgoyWeF
夢のない成長戦略だな
かいご、カイゴ、介護。
経済大国から介護大国への改革=菅内閣の新成長戦略
国民の生活が第一→年寄りの生活が第一

演説で言ってた若者を採用したがっている中小企業がたくさんある←社会保障、ガテン系かな?それ以外なら良いんだがね
この採用したがっている中小のマッチングに期待するしかない
119名刺は切らしておりまして:2010/09/15(水) 01:13:11 ID:tMLmFG1w
なんで民主党の雇用政策って、金稼げない税金からの補助金漬けの産業だけなんだ?
馬鹿なのか?
120名刺は切らしておりまして:2010/09/15(水) 01:21:01 ID:7JzRB7AM

夢も希望もない戦略やな
介護 マッチング 雇用促進優遇税
若者パワーを封じ込めて・・・元気のない日本老化大国化へ

さあ 解散総選挙へ

121名刺は切らしておりまして:2010/09/15(水) 01:29:01 ID:uCLMZ/6M
介護でわざわざ雇用作ろうとすれば、過剰な介護にしかならない。
エコカー補助なら20万程が税金で後は自腹だろ。
介護なんて月10万使われたら9万は税金だもんな。

結局若者から毟りとるから、若年層の購買資金がなくなって
物が売れなくなり、景気に著しくマイナスだろ。
122名刺は切らしておりまして:2010/09/15(水) 01:31:18 ID:7JzRB7AM

戦略なき 菅政権!・・・迷走日本!
絆創膏戦術オンリーでは 日本浮上はない!

民主解体 分裂で総選挙へ
123名刺は切らしておりまして:2010/09/15(水) 01:33:47 ID:pjzffOGA
まず人件費を削減するようじゃ成長はない
給料を倍にするくらいの勢いがないとね。

まずは給料を増やすと税金が減額されるくらいのことをしたほうがいい。
ただ、中高年の公務員の給料は減らして釣り合いをとる。
124名刺は切らしておりまして:2010/09/15(水) 01:36:15 ID:7JzRB7AM

菅政権を選択する危機感皆無のヘタレニッポン!

どんな脳死の民主議員やろ?
125名刺は切らしておりまして:2010/09/15(水) 02:54:31 ID:abgoyWeF
>若者パワーを封じ込めて・・・元気のない日本老化大国化へ

民主党のキャッチコピーになりそうで怖い
126名刺は切らしておりまして:2010/09/15(水) 03:05:30 ID:abgoyWeF
>なんで民主党の雇用政策って、金稼げない税金からの補助金漬けの産業だけなんだ?

その場しのぎのことしかできないからな
社会保障にって言った人って本当にムダと言われるところからと言いたいのに
全部社会保障につぎ込もうとしている。極端すぎるんだよな。
ここまで来ると社会保障充実しても困る
企業に仕事してもらうにはやはり公共事業も選択肢だろうな。公共事業を何でもムダ扱いしてしまった
仕分け関係者は責任を感じてほしい。
ムダでも経済が回ってくれれば良いんだよ。何でもケチってほしくない。ケチる日本はカッコ悪いからやめろ。
127名刺は切らしておりまして:2010/09/15(水) 03:11:04 ID:abgoyWeF
>エコカー補助なら20万程が税金で後は自腹だろ。

エコポイントも同じ
その自腹が無いとポイントもクソもない。
128名刺は切らしておりまして:2010/09/15(水) 03:20:40 ID:abgoyWeF
>介護 マッチング 雇用促進優遇税

介護
看護師やってたような清潔感ある人なら採用されるだろう(女メイン)
マッチング
仕事無いのに採用します?無理に採用してもワークシェアリングになる。そうなると仕事の奪い合いになる。
雇用促進優遇税
雇用を促進したくても仕事無いから無理だろう。優遇されても仕事が無いと始まらない。
雇用という前に景気回復が先だろう。景気回復の後に来るのが雇用だ。
一に景気回復、二に雇用、三に社会保障と言うべきだったな菅首相は
129名刺は切らしておりまして:2010/09/15(水) 14:02:05 ID:kkKHYqf5
雇用の回復なくして景気回復なんてありえない
だからこそ大規模な公共事業をやったり失業手当を拡充したりするべきで
管は間違えてはいないんだがピントがずれてる
高い失業率を放置してそんな成長による雇用の創出を今待つべきではないし
早くばら撒くべきでそれと同時に金融緩和によりさっさとインフレにするべき
130名刺は切らしておりまして:2010/09/15(水) 17:23:56 ID:abgoyWeF
バラマキを嫌がる人を無視してでもばら撒くしかないのか?
インフレターゲットも嫌がる人いるよな

公共事業の良さを見直せよ
131名刺は切らしておりまして:2010/09/15(水) 17:28:37 ID:7JzRB7AM

次代を担う若者の力と若者の夢を 切り捨てる 強欲優遇の極悪菅政権!

国民の声?は 番外地へ追いやるのか 職があれば? 済む問題ちゃうやろ
132名刺は切らしておりまして:2010/09/15(水) 17:29:39 ID:ftIvFkVs
>>131
どうして欲しいのよ?
133名刺は切らしておりまして:2010/09/15(水) 17:36:41 ID:v6AhDP/g
>>131
小沢の信者か
134名刺は切らしておりまして :2010/09/15(水) 17:46:39 ID:VV/rbnZI
新規企業・産業創出の方はどうなってるの? NEDO? w
135名刺は切らしておりまして:2010/09/15(水) 17:46:40 ID:abgoyWeF
高い失業率

諸外国に比べたら我が国は少ないほうだ
と言って大した対策はしなさそうだな
136名刺は切らしておりまして:2010/09/15(水) 18:03:51 ID:qkeO3r9t
結局アメリカにばら撒きましたね
137名刺は切らしておりまして:2010/09/16(木) 10:37:19 ID:V100mg3n
ミドルエイジクライシス 30代ひずみ世代の今   
ttp://www.nhk.or.jp/shutoken/project/mc1/lineup/index.html 

>”氷河期で損した”30代の現実 

>非正規雇用で就労する若者は東京都で39万人と、この10年間で倍増。  

>雇用の悪化で親の年金に依存して生活する30代が増えている。  
>経済的に自立出来ない子どもを養い生活苦となった親の相談が急増。パラサイト30代の現実を追う。  

>30代の自殺が急増し去年は15年前の約2倍4700人にのぼった。  

>半年以上、社会と接点を持たず家にとどまる“ひきこもり”。平均年齢は30歳超。 
138名刺は切らしておりまして:2010/09/16(木) 10:42:22 ID:jsgsbnR4
具体的になにするのかが相変わらず分からんなあ。

実はあまりアイディアが無いのが見え見えだ・・。
いやまあ、政府は、ハッタリでも何でもとにかく考えがあるフリを
してなきゃいけないんで、それはそれでいいんだが。
139名刺は切らしておりまして:2010/09/16(木) 10:45:15 ID:WuVaTRl0
アホ杉。雇用はない。それを認めないと先に進めない。
さっさとBI導入、消費税20%、生活保護廃止、年金基礎部分廃止、国民性番号性導入しろ。それである程度内需が動き出すわ
140名刺は切らしておりまして:2010/09/16(木) 10:46:42 ID:YZLN+nt0
>>139
アホ杉、増税して雇用創出とかバカすぎる
141名刺は切らしておりまして:2010/09/16(木) 10:48:48 ID:ojRyS4G6
まずは自分の息子に介護職につかせることからはじめるべきだ
142名刺は切らしておりまして:2010/09/16(木) 10:56:26 ID:ZBJZO4tV
介護や医療は大きくなればなるほど
国は衰退する。
143名刺は切らしておりまして:2010/09/16(木) 10:59:18 ID:4v7CMzEH
林業を再生して雇用創出します。 キリッ
144名刺は切らしておりまして:2010/09/16(木) 11:00:44 ID:6Ylp5FXH
>>9
在日外国人の雇用を奪うのが先
帰国していただこう
145名刺は切らしておりまして:2010/09/16(木) 11:02:39 ID:f5Wn2+HF
>>137
30代の当事者から言わせて貰うと自力で抜け出せない奴は死ねば良い。
今糞みたいな世の中だとは思うけど、
5体満足なら東京大阪名古屋福岡ぐらいならアルバイトで40歳ぐらいまでは
自力で生活出来なくは無い。
最終ラインの40代までの5〜10年間で介護なり他の仕事でその後の定年までの仕事を
見つけるか身に着ける努力をすれば良い。
多少割りの良い派遣とかに甘んじてその努力を怠る奴はやはり死ねば良いんじゃない?
死ぬよりかはカルト教団に入って不平を言わず奴隷労働と
親類縁者を地獄に落とす勧誘に人生を費やす方が有意義だとは思うが。
庶民の生活第一とかそんなポスターの貼ってる家のインターホンを押したまえ。
的屋の方向性でも親に寄生するよりは立派だからそっちの方が性に合うならそっちをどぞ。
146名刺は切らしておりまして:2010/09/16(木) 11:04:41 ID:feKKwqly
奴隷は禁止されています
労働法規を守りましょう
147名刺は切らしておりまして:2010/09/16(木) 11:07:44 ID:E8unT4Bi
政府には無理だな
148名刺は切らしておりまして:2010/09/16(木) 11:24:07 ID:lEK0qpf+
>>145
国民に対して国には「まともな労働」を提供する義務があります。 
(職業安定組織の構成に関する条約:ILO88号条約など) 

まともな労働条件でない仕事には就く義務はありません。 
(日本国憲法第27条第2項など) 

貧困は社会問題であり、それを個人の問題に帰属させてはいけません。 
(日本国憲法第25条第2項など) 

国民の義務は、国は国民に義務(教育、勤労、納税)を「課すことができる」という解釈、 
あるいは、国は国民が義務を果たせるように法行政を整えねばならないという、国に対する制約なのです。 
国は生活困窮者が義務を果たせるように助けてやらねばならないのです。 
149名刺は切らしておりまして:2010/09/16(木) 11:31:48 ID:/IUsoBls

下流から上流への逆流はない・・瞬間大津波しか
150名刺は切らしておりまして:2010/09/16(木) 11:46:38 ID:QlrXZehx
国民全員に背番号付けて○○年までに完全電子マネー化し、
○○年までに紙幣廃止くらいの大胆なことやらんと
もう駄目じゃない?この国
151名刺は切らしておりまして:2010/09/16(木) 11:49:18 ID:rR8HLweJ
>>148
どれもこれも勝手な解釈乙w
まともな労働条件の定義は?
お膳立てをしなければ何もする必要ないってのは単なる「君の怠慢の言い訳」
国民の義務は「自発的に」行うもの。じゃあお前は不満がある、お膳立てが何もないから納税拒否してるのか?
それじゃあなんにも買えない訳だが?ww農耕自給自足でもしてるのか?
手前みたいな「それはそれ、これはこれ」「自分は棚上げ」みたいなのがほんと多いよなww
152名刺は切らしておりまして:2010/09/16(木) 11:52:40 ID:/IUsoBls

菅政権は 瞬間大津波を継続発生させるつもりか 延々税投入して・・・

介護職増大? 中小零細企業へ雇用マッチング? 中小零細企業への雇用優遇税投入?
逆流力はない・・・リアルを無視した妄想愚策!
153名刺は切らしておりまして:2010/09/16(木) 11:52:56 ID:f5Wn2+HF
>>148
君は一度で良いから生活に困った状態で役所とかハロワとか行けば良い。
納税の義務を果たさない奴には権利が無いことを思い知らされるよ。
本当に困った状態で救いを求めるとな。
公的な機関はカルト教団並にまず身内を迷惑をかけるように指導してくる。
>>137に書いてある状態を役所が推薦してくるからwwマジでw
154名刺は切らしておりまして:2010/09/16(木) 11:59:32 ID:/IUsoBls

小手先の絆創膏政策では 日本の立て直しなど アリエン!
大多数のニッポン人も 大手術より絆創膏治療に期待しているようやけど

そんなご都合優先で どうにかなる時代ちゃう
155名刺は切らしておりまして:2010/09/16(木) 12:04:09 ID:/IUsoBls

菅政権!アホの一つ憶え・・・チーム力 専門課力で ニッポン立て直し?
156名刺は切らしておりまして:2010/09/16(木) 12:10:43 ID:/IUsoBls

チーム力 専門家力で・・・なんて時代錯誤もエエとかやな
まあ 仲良力は凭れ愛のニッポン人大好きやけど・・・
これぞ まさに 劣化推進の縦割り社会!・・・部品屋の専門家がニッポンをダメにした!
157名刺は切らしておりまして:2010/09/16(木) 12:41:54 ID:f5Wn2+HF
雇用創出も大事だけど、その雇用に追い込む作業も必要だから始末が悪いよな。
去年の暮れのリーマンショックに端を発した不況で派遣切りが増えて年越し村とかがあったとき、
地方自治体が緊急に短期アルバイトを募集したけど、
ほとんど応募がないか外国人ばかりで正規採用でないことに不満漏らしてたんじゃなかったけ?
それで結局生活保護急増だろ。
2ヶ月前くらいから居酒屋とかでアルバイト募集の紙が増えてるのに今でも生活保護が増えてるってことは
なんか別の方向性からも雇用を解決しないと効果ないぜ。
158名刺は切らしておりまして:2010/09/16(木) 12:49:46 ID:6Ylp5FXH
>>157
働く気があるのならなおさら外食アルバイトなんてやってられないだろ

一生食っていけるのならともかくアルバイトでその場しのぎでしかないのなら、
生活保護もらってきちんとしたところに入るために就職活動するし、
なにより下手したら生活保護の方がアルバイト代より高い
159名刺は切らしておりまして:2010/09/16(木) 18:04:20 ID:pomtMVej
>>158
だから
>雇用創出も大事だけど、その雇用に追い込む作業も必要だから始末が悪いよな。
だろ?
160名刺は切らしておりまして:2010/09/16(木) 18:22:36 ID:QlrXZehx
行政も企業もこの国は国民を甘やかし過ぎたな。
少ないお金でより一層のサービスを求め続け、過剰なサービスもいつのまにか当たり前になる。
それが日本の品質を生んだのも事実だけど、その裏でわがまま人間を沢山排出した。
今となっては、「お客様は神様です」という言葉は罪な言葉だよね。
人間一度楽をするともうなかなか汗水たらしてなんて生活には戻れないからね。
161名刺は切らしておりまして:2010/09/16(木) 21:26:44 ID:e3d8VtS5
>>76
なかなか良いアイディアだね。
バイオテクノロジーを含めた宇宙産業は基本的に裾野が広いので
他分野での技術の応用による他産業の発展とか、インフラ網の進歩
そして安定した雇用の創出などの観点からも有益だと思う。
宇宙と言う未知の領域に対する仕事の遣り甲斐も十分あるしね。
宇宙省と言う新しい省庁を発足させるべき。

>>112
一理あるね。
深刻化したワーキングプア問題を始めとする社会構造の問題を
打破するためには、それぐらいの劇薬が必要になるぐらい法律で
縛っていくしかないかも。

管直人は雇用対策の重要性を力説はしているが具体策を見ると
新卒者への支援に偏っているんだよね。しかも安い助成金の拡充と言う
小手先の事しかやっていない。

通称ゴールデントライアングルと呼ばれる手法だったかな?
オランダ、デンマークなどで実施され一定の成果を上げている柔軟な
労働市場と充実した社会保障システムが今後の日本にとって良きモデルになる。
162名刺は切らしておりまして:2010/09/17(金) 02:08:52 ID:tMsWN54m
>>160
わずか1割程度しか払わない病院でさえ
お客様扱いしてるようなところあるからな。
基本、病院なんて公金で面倒見てもらうようなところは
2度と来たくないと思わせるぐらいで丁度良い。
163名刺は切らしておりまして:2010/09/17(金) 02:33:06 ID:UfDRjfTs
20万人の公務員採用すればすぐ実現。
164名刺は切らしておりまして:2010/09/17(金) 02:35:27 ID:UfDRjfTs
>>162
北欧のクズ病院みたいだなw

もしかしたら重病って時にCTとかMRIとか半年待ちで、
検査した時にはもう手遅れっていう。
165名刺は切らしておりまして:2010/09/17(金) 11:06:14 ID:BRtPorzB
散々奴隷を産み出して、奴隷は辞めましょうって、どこのマッチポンプだよ。
政治家が奴隷のように働いたことがあるのかよ。
166名刺は切らしておりまして:2010/09/17(金) 11:32:48 ID:KusaQiZs
200万人の雇用創出にしろよ
167名刺は切らしておりまして:2010/09/18(土) 17:28:52 ID:yFtUWasA
お前らって浅はかな経済知識ひけらかして経済通ぶってるけど
無職なんでしょ?

168名刺は切らしておりまして:2010/09/18(土) 17:44:42 ID:fd4VFTUW
介護の原資が公金なら公務員を増やすようなもの

だから介護保険をなくして老人が自腹切ればいいだけじゃん?
介護してほしいってニーズがあるなら自腹切ればいいだけ
169名刺は切らしておりまして:2010/09/18(土) 17:46:09 ID:fwkjHEMk

死神菅政権!本領発揮?
170名刺は切らしておりまして:2010/09/18(土) 17:46:10 ID:G2CjiIg/
雇用って介護要員でも作るしかないでしょ。
技術系ならともかく文系相手だと。
171名前は開発中のものです:2010/09/18(土) 17:55:26 ID:U/cpE0VL
ジジババのウンコ処理で10万人雇用確保ですねw
172名刺は切らしておりまして:2010/09/18(土) 18:00:53 ID:8waVDMMM
20万人雇用つくり隊
173名刺は切らしておりまして:2010/09/18(土) 18:09:30 ID:GveJ99d+
期間限定のアルバイトとの情報が出てきてるから期待する奴はアホ
174名刺は切らしておりまして:2010/09/18(土) 18:11:55 ID:qSKWPrlX
市場原理が働かずに給料が低いままの介護なんて誰がやるんだか
175名刺は切らしておりまして:2010/09/18(土) 18:13:42 ID:lQnwBiFg
持続的な雇用でないと無意味
176名刺は切らしておりまして:2010/09/18(土) 18:46:48 ID:kkjbhq6/
安定した質の良い雇用を数多く創出するのを始め経済成長、インフラ整備、社会への
貢献の大きさなども勘案すれば医薬品とか水処理などのインフラ事業に対し
政府が全面的な支援、環境整備をすべきでは。

特に第2の石油とも言われ、さらに自然環境の悪化などから世界的な水不足が
指摘される中で水市場は世界的に見て最も有望だと思う。
一般家庭のみならず食品、医薬品、半導体、鉄鋼、発電所などあらゆる製品の
製造工程では大量の水(純水または超純水とも呼ばれる)が必要不可欠なので
数多く存在する資源の中で水は最上位に入る資源と言っても過言ではない。

日本の場合、プラントの維持管理などハード整備の面では他国よりも負けている反面
逆浸透膜と言って水を淡水化させるソフト事業に関しては世界でも1、2位を
争えるほどのシェアを取っているようだから、雇用対策も兼ねた水ビジネスは
かなり有益ではないかなと思う。
177名刺は切らしておりまして:2010/09/18(土) 18:50:12 ID:VGnfBTOJ
内閣発足のニュースで「1に経済」とか言ってたな
178名刺は切らしておりまして:2010/09/18(土) 18:50:32 ID:4VtbxIIB
一桁足らないんじゃね?
これだけ失業者多いのに移民導入論が盛り上げるわけないな。
179相場師 ◆lXlHlH1WM2 :2010/09/18(土) 19:02:03 ID:zV81IC2R
タクラマカン砂漠に、20万人で苗木植えるとかか
180名刺は切らしておりまして:2010/09/18(土) 19:11:48 ID:E/s7Fx+O
>対策は雇用、企業の国内投資促進、消費刺激、地域防災対策、規制改革の5本柱。 
>実質国内総生産(GDP)を0・3%押し上げると見込んだ。 

えーと、、、具体的に何やるかっていうと、、、

まず、雇用と投資促進のために、法人税下げるんだっけ?労働分配率下がるよね

それから、消費刺激?消費税上げるんだよね

地域防災は、災害対策費削って予備費にしたのを戻すってことかな?

規制改革って何やるのかわからんけど、規制緩和はデフレ要因だぞ
181名刺は切らしておりまして:2010/09/18(土) 19:35:32 ID:fwkjHEMk

水ビジネス 原発ビジネス 新幹線ビジネス・・・どれもこれも後追い市場
残りカスを求めて彷徨うニッポンゴキブリ企業!

こうりゃ 雇用創出どころではないわな 雇用喪失やな
182名刺は切らしておりまして:2010/09/18(土) 19:52:03 ID:fwkjHEMk

もう戦争して ニッポン領土広げるしかないやろ で戦利品をがっぽり かき集める!
183名刺は切らしておりまして:2010/09/18(土) 19:55:10 ID:fwkjHEMk

戦争大好き死神菅内核! 絶望の淵におる全国民は戦争を応援するぞ!
184名刺は切らしておりまして:2010/09/18(土) 20:08:12 ID:atCvkdVa
憲法9条改正で陸・海・空の防衛軍創設、別に国連配下に国際救助隊を創設、
防衛軍用には原子力空母4隻と原子力潜水艦6隻を配備、監視衛星16機を
打ち上げて宇宙から監視、女性は特殊慰安部隊を創設、又、地球外からの
小惑星等の衝突に備えて月面基地及び月誘導推進装置を設置、小惑星が
侵入すれば月をぶつけて回避する。これで雇用は吸収できるはず。
185名刺は切らしておりまして:2010/09/18(土) 21:59:16 ID:chudlEjB
後追いでも数少ない有望産業である事には変わりないよ。
水ビジネスであれば医薬、化学など裾野が広いから
関連分野も含めれば経済効果と雇用創出効果ともに高いと見込まれる。

それとも今の人類の残されたフロンティアは宇宙開発しかない?
このまま人口増加や環境悪化が続けば地球上の土地と資源などはパンクしてしまうから
人類の多くが宇宙へ移住の地を求める話も絵空事では無くなってくる。
まさにガンダムの世界が現実になるみたいな。
宇宙開発となれば水ビジネス以上に裾野が広いだろうから雇用対策の
意味でも画期的かも?
186名刺は切らしておりまして:2010/09/18(土) 22:10:18 ID:fwkjHEMk

水ビジネスでもなんでも リーダーにならんと裾野や関連分野など 広がらんわ
ましてや 雇用拡大なんて ありえんわな

宇宙?アメでも予算減額して ムダ認識してんのに・・・可能性ゼロやろ

なんか 無理してテーマ探して 厚化粧しても 政府の経済対策なんて 実り無しバカり!
187名刺は切らしておりまして:2010/09/18(土) 22:13:42 ID:fwkjHEMk

特性パーツ産業なんてのも コスト削られ 雇用削られ・・・生残るだけに必死やし
夢アピールで 国民を騙すのもほどほどにせんと!

死神菅内閣!ができるのは 世界相手の戦争しかないわな・・これは歓迎やけど
188名刺は切らしておりまして:2010/09/18(土) 22:16:23 ID:fwkjHEMk

有望産業とは? なんぞ保証でもあるんかいな?
それとも政府は有望を現実にする筋道でも用意できてるんか?

タラレバメニューは満載でも喰えんぞ!
189名刺は切らしておりまして:2010/09/18(土) 22:19:44 ID:fwkjHEMk
>総務省の労働力調査によると、7月における15歳から24歳の完全失業者は50万人。
>学卒未就職者は17万人にのぼります。

こんな現実に 20万人?なんだ こりゃ?
若者の夢や希望を切り捨て なんでも無責任に押し込めばエエってもんでもないし・・・
190名刺は切らしておりまして:2010/09/18(土) 22:23:44 ID:fwkjHEMk

それにしても 死神菅内閣の 経済対策ってのは
自民と変わらん新鮮味も新鮮実もないモンバカりやな・・・そんなんするより戦争やろ?
191名刺は切らしておりまして:2010/09/18(土) 23:44:57 ID:3NTchQE1
円高このまま無策だと雇用創出依然にそれ以上の失業者が出そうだがw
192 ◆3mUF5JKNNU :2010/09/18(土) 23:54:57 ID:hWsk7bXe
このスレ>>2で終了じゃねえかw
円高で日本企業を殺し韓国企業を助けまくった朝鮮ミンス党w
俺の会社も
193名刺は切らしておりまして:2010/09/19(日) 02:18:47 ID:Drgit9G1
夢につながる雇用対策をしてくれよ

財源がない?ムダ?アメリカでも予算削減?若いのに夢が無いな〜
アメリカが出来ないから日本も出来ない
これじゃいつまでたってもアメリカに勝てないよ(技術面など)
戦争なんて馬鹿げているように見えるよ、宇宙から地球を見たらさ
194名刺は切らしておりまして:2010/09/19(日) 09:14:15 ID:+Od3ZcHE
>>193
民主党が若者に用意する雇用は、介護や林業、農業だよ。

あと漁業も用意してくれるかもねw
補助金漬けにして政治依存を極限まで高める気なのさ。
195名刺は切らしておりまして:2010/09/19(日) 09:18:57 ID:PVWVuYrL
>>194
医療保険みたいにどんどん介護も高くなっていくんだろうなw
おむつ交換2万円、保険で2000円、みたいな。
実際どうなんだっけ。
林業ではやっていけないから山が荒れているのにどうする気なんだろうな。
石油代替でプラスチックの木材竹材置き換えを進めても先は長いしな。
農業なぁ。結局鎖国しかないのか。
196名刺は切らしておりまして:2010/09/19(日) 18:23:22 ID:Ql4dO28b
>>186
水ビジネスならば日本は世界でリーダーになれるんじゃないか。
実際、淡水化に不可欠な逆浸透膜などのソフト事業では日本は
世界でナンバー1だし。

あとは政府などの積極的な全面支援などで後押しする形で
弱点である設備の維持管理事業にも力を入れていけば雇用創出も含め
有望な産業へ十分になりえるかもよ。
197名刺は切らしておりまして:2010/09/19(日) 19:38:29 ID:Y3ddrtX+
今ですら既に水メジャーって言われている企業があるのに
日本が主流になるのは難しいと思うけどな
それに維持管理は現地人がやるから日本の雇用にはつながらない
198名刺は切らしておりまして:2010/09/19(日) 20:21:08 ID:FczoraeU
非正規公務員
時給800円
交通費なし
199名刺は切らしておりまして:2010/09/19(日) 21:14:14 ID:taZyWPgY

戦争しかないなあ ニッポン!
200名刺は切らしておりまして:2010/09/19(日) 21:15:37 ID:e43TXEHd
>>199
死ぬのは、職に困っている連中からなんだろうな・・・望むところか