【仏閣】「え?仏壇って国産じゃないの」実は輸入が7割…苦情受け、表示の自主規制へ[09/09]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆YKPE/zzQbM @ゆきぺφ ★
「国産と思って買ったら輸入品だった」−。仏壇の購買者からこんな苦情が相次いでいる
ことなどから、仏壇業界は、産地や品質表示を自主規制する「公正競争規約」の制定や
公正取引協議会の設置に動き出した。より多くの業者に参加を求めるため、9日から各地
で説明会を始めた。

全日本宗教用具協同組合(全宗協)によると、現在販売されている仏壇の約7割は、
中国製などの輸入品。しかし、この現状はあまり知られていないため、全国の消費生活
センターや国民生活センターには「展示会で見て、国産だと思って買ったら、実際は
外国製だった」などの苦情が寄せられているという。

消費生活センターなどに寄せられた仏壇についての苦情や相談は、今年度(9月7日現在)
までの5年間で710件に上るという。こうしたトラブルを減らすため、全宗協と全国伝統的
工芸品仏壇仏具組合連合会(全仏連)では、仏壇の製造地や品質の表示を明確にする
自主規制ルール作りなどに乗り出した。

消費者庁と公正取引委員会から認定を受ける「公正競争規約」を制定し、規約を監視する
自主規制団体として、公正取引協議会を設立。規約違反には処分なども検討されている。

ソース:産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/life/lifestyle/100909/sty1009092303006-n1.htm
2名刺は切らしておりまして:2010/09/10(金) 00:11:22 ID:y7HhRlxB
うち川辺仏壇
3名刺は切らしておりまして:2010/09/10(金) 00:13:12 ID:lAmxlYwK
仏教だって元々は外国からの輸入だろ。
4名刺は切らしておりまして:2010/09/10(金) 00:15:52 ID:plL/WV3U
汚物団の、ハセガワ〜〜♪
5名刺は切らしておりまして:2010/09/10(金) 00:18:15 ID:gvk1rAiQ
そりゃ段ボールとプラスチック混ぜて型枠で作ってりゃー中国産だってすぐ分かる。

6名刺は切らしておりまして:2010/09/10(金) 00:19:38 ID:SAA0MGFV
棺桶もな
7名刺は切らしておりまして:2010/09/10(金) 00:20:03 ID:VhkU/5i6
あんなの全部日本でてまひまかけて作ったやつなんか
庶民には高すぎて買えないぞw
8名刺は切らしておりまして:2010/09/10(金) 00:20:47 ID:U+Z4ptkw
     /~~/
    /  /   ハ゜カ
   / ∩∧ ∧
   / .|< `Д´>_  仏教を伝えてやったのはウリ達ニダ
  // |   ヽ/
  " ̄ ̄ ̄"∪
9名刺は切らしておりまして:2010/09/10(金) 00:24:06 ID:NF1b//N5
仏壇屋はどこでもウチのは国産です と言うが ほとんど外国製
それも中国
10名刺は切らしておりまして:2010/09/10(金) 00:28:09 ID:4yPXEhM2
家具製作の技術は中国のほうが上だ。はっきり言って比べ物にならない
レベル。伝統的な家具の話だけどな。仏壇は知らん。
11名刺は切らしておりまして:2010/09/10(金) 00:34:41 ID:pz6dl58+
生きている間も死んでからもmaide in china
12名刺は切らしておりまして:2010/09/10(金) 00:35:39 ID:SAA0MGFV
骨壷もな
13名刺は切らしておりまして:2010/09/10(金) 00:38:02 ID:Exdstbdc
死んだ後まで知らん面倒だから写真だけでいいだろ
14名刺は切らしておりまして:2010/09/10(金) 00:40:18 ID:tNleJN2w
墓石も今は殆ど中国製だから原価は糞安い。
15名刺は切らしておりまして:2010/09/10(金) 00:44:44 ID:CGH+bXjZ
それであの価格・・・
16名刺は切らしておりまして:2010/09/10(金) 00:46:23 ID:PWHUXQ8T
国産プラ製でよくね
17名刺は切らしておりまして:2010/09/10(金) 00:47:40 ID:HD8Tdg7I
>>8
      ∧_∧
     (・∀・#) バタン
    ミ∪__∪_
   /     /
    ̄ ̄ ̄ ̄
18名刺は切らしておりまして:2010/09/10(金) 00:48:20 ID:UdwjoJr1
そりゃそうだ
名前の通りおフランス産だろ
19名刺は切らしておりまして:2010/09/10(金) 00:54:09 ID:6172AwhX
ホムセンの神棚に比べりゃなんてことない
20名刺は切らしておりまして:2010/09/10(金) 01:00:07 ID:hONl0oAm
戒名に比べればマシだろ!?
21名刺は切らしておりまして:2010/09/10(金) 01:03:30 ID:5DKtHzI/
中国製って聞いたら何でもダメと思う方がアホなんだよ
野菜とかならともかく、仏壇なんて中国で作ってようが同じことだろうが
自分の目で見て良いと思ったものを買えよ
22名刺は切らしておりまして:2010/09/10(金) 01:06:39 ID:v6rkq3EZ
実は、仏教には仏壇は要りません
23名刺は切らしておりまして:2010/09/10(金) 01:08:54 ID:rTnwLKzd
中国製なら安いはず。
それを国産品と同じ値段で売るとは詐欺じゃないか。
24名刺は切らしておりまして:2010/09/10(金) 01:10:10 ID:NNiN7U5E
日本を忌み嫌いながら作ってる仏壇になんて入りたくないわ
25名刺は切らしておりまして:2010/09/10(金) 01:10:37 ID:D95cfBYm
邪魔になるので、うちはいらない。
26名刺は切らしておりまして:2010/09/10(金) 01:15:35 ID:5QKGoubZ
まぁ、輸入なのに高いからな
27名刺は切らしておりまして:2010/09/10(金) 01:18:11 ID:Exdstbdc
>>22
土着の風習と融合しちゃったのかな
考えたら墓で祭ってあるのに家にまで仏壇って無駄だよな
28名刺は切らしておりまして:2010/09/10(金) 01:19:39 ID:Jpv5+C4t
遺骨を入れた携帯ストラップ型の位牌がいいな、いつでも一緒。
29名刺は切らしておりまして:2010/09/10(金) 01:24:39 ID:LCbtM70I
>>22
日本の仏教には、仏壇は必要です。
30名刺は切らしておりまして:2010/09/10(金) 01:25:02 ID:ji+3YH+U
中国人観光客が日本製品かっていくけど
なんかこっちからみると「・・・・・」ってなる

裏を見てみろ
31名刺は切らしておりまして:2010/09/10(金) 01:26:12 ID:WFZ9H3kC
銘木が世界的に不足してんのにアホかと
32名刺は切らしておりまして:2010/09/10(金) 01:28:13 ID:LCbtM70I
銘木はいらないだろう。

間伐材で十分。
33名刺は切らしておりまして:2010/09/10(金) 01:40:55 ID:+qRFUuHN
マンション専用の奥行き30cmのビルトイン仏壇を開発してくれよ。
34名刺は切らしておりまして:2010/09/10(金) 01:44:53 ID:LCbtM70I
普通に売っているよ。
デザイナーズ仏壇でググれよ。
35名刺は切らしておりまして:2010/09/10(金) 01:46:42 ID:WyY80yW2
インド製や中国製でも良いじゃん
発祥の地と伝承の地って事で
36名刺は切らしておりまして:2010/09/10(金) 01:47:32 ID:U3F/BB7e
>>30
日本人が企画、品質管理して作ったものは
中国内にある中国製とは違うだろうけどね
37名刺は切らしておりまして:2010/09/10(金) 01:48:36 ID:LCbtM70I
http://www.mirokudo.com/butudan-sousaku.html

50,60万円するな。高いけど、これは純国産まちがいない。
38名刺は切らしておりまして:2010/09/10(金) 01:54:00 ID:xGt9RubW
陸軍大将たーちゃんの店
39名刺は切らしておりまして:2010/09/10(金) 01:56:34 ID:btjc2EnX

>>1 とてもショックなニュースだ。

実はフランス製だと思ってた。『仏壇』と書くし
40名刺は切らしておりまして:2010/09/10(金) 01:57:27 ID:+qRFUuHN
仏教の国からやってきたんだからありがたいだろ。

41名刺は切らしておりまして:2010/09/10(金) 02:05:20 ID:nmJbLVIo
>>39
外したな
>>40
現罪の中国は仏教国か?
42名刺は切らしておりまして:2010/09/10(金) 02:08:08 ID:LCbtM70I
仏教徒も少しは、いるよ。
43名刺は切らしておりまして:2010/09/10(金) 02:12:18 ID:y91pkoGL
姑が故舅のために買った純国産・380万円の本漆の仏壇
姑も亡くなりうちにやってきた
マンションに寺があるみたい、大きくてイヤダヨ
リサイクル可が進むといいのにな…
44名刺は切らしておりまして:2010/09/10(金) 02:20:35 ID:LCbtM70I
中古仏壇のマーケットは確立されているよ。
うちは、そこから買った。
45名刺は切らしておりまして:2010/09/10(金) 02:20:50 ID:+qRFUuHN
>>43
いつかそこに入るかと思うと感慨深いものがあるでしょ。
あなたの位牌はどこに置く?
46名刺は切らしておりまして:2010/09/10(金) 02:32:57 ID:y91pkoGL
>>45
自分は骨撒いて終わりでいいよ
ウチは浄土真宗で、坊さんは位牌すらいらない、お好きなようにと言ってる。
姑が好きにした結果、電話ボックスみたいな仏壇を。
私も好きにしたいので一代限りの仏壇はきれいな内にお好きな誰かに譲りたい。

>>44
中古仏壇ググってみます。
47名刺は切らしておりまして:2010/09/10(金) 02:40:03 ID:Vysslo64
ほとんど国産だと思ってたのに
48名刺は切らしておりまして:2010/09/10(金) 02:49:14 ID:tFzk9Vcw
榊も中国産は国産の半値。
ご先祖様には、やはり高くても国産のお榊を供えてる。
49名刺は切らしておりまして:2010/09/10(金) 02:51:47 ID:LCbtM70I
>>46
僧侶に、魂抜きの読経をしてもらってから、回収業者に渡しましょう。
50名刺は切らしておりまして:2010/09/10(金) 02:58:46 ID:RFiOZLOC
仏教(笑)
51名刺は切らしておりまして:2010/09/10(金) 03:05:24 ID:NWUGUSjG
黒檀だっていうから注文したら、異常に軽い!
問い詰めたらやっぱり黒檀色塗装の違法表示品。

仏壇産地で、毎朝電波番組のスポンサーやってる会社。
小僧のキャラは、消費者の油断を誘う方便という話
52名刺は切らしておりまして:2010/09/10(金) 03:06:08 ID:i6312i79
> 規約違反には処分なども検討されている。
ならうちは入らない!で終わりだろ
53名刺は切らしておりまして:2010/09/10(金) 03:09:36 ID:+qRFUuHN
塗装は詐欺だと思うが紫檀や黒檀の薄い板を張ってるのが主流だろ。

>>43の人みたいな本格派の仏壇の人は昨今は少ないと思う。
マンションに入れるの大変だっただろうに。
54名刺は切らしておりまして:2010/09/10(金) 03:09:52 ID:wtFXKhBI
>>9
仏壇の安いのとか、家具の安物ってむかし刑務所で組み立てしたと聞いたけど
中国って日本の刑務所か?



あああ、またへんなこといったああ
55名刺は切らしておりまして:2010/09/10(金) 03:26:43 ID:y91pkoGL
>>53
仏壇専門の運送業社を使いました。美術工芸品と同じ扱いでした。
ピアノのような黒光、螺鈿のおしどり模様、すかしに金箔とか凄いんですが、
圧迫感が。1/4くらいのサイズならいいのに。
56名刺は切らしておりまして:2010/09/10(金) 03:37:26 ID:jeBIv0W4
信徒でもない国民に仏壇も戒名も必要あるのか?w
死んでも尚見栄は必要か、なかなか度し難いな。
57名刺は切らしておりまして:2010/09/10(金) 03:40:41 ID:wtFXKhBI
>>56
しんだ子供のかわりに、こけしの代わりに仏壇を売りつけ
盗聴器を仕掛けて、次々詐欺をしてきた創価学会にとっては
こっけいに思えて仕方ないだろうねえ
58名刺は切らしておりまして:2010/09/10(金) 03:50:07 ID:+qRFUuHN
>>55
そこまで苦労したなら売るないで家宝にでも・・・電話ボックス級だと邪魔だよね。

螺鈿なんて言葉聞いたの、正倉院の螺鈿紫檀五弦琵琶以来だよ。
59名刺は切らしておりまして:2010/09/10(金) 04:39:55 ID:o9T1lfKz
仏壇の買い替え需要なんてどのくらいあるのかな?

ちなみに仏壇仏具は相続税がかからないそうで、三菱マテリアルという会社が
純金のおりん(ちーんとやるアレ)を作ってる。
60名刺は切らしておりまして:2010/09/10(金) 05:58:23 ID:2FWb++kz
野菜で鳳凰を作る中国人が得意そうな細工だよな
61名刺は切らしておりまして:2010/09/10(金) 06:29:14 ID:y91pkoGL
ホント安物の方が後世の人間も扱い易くていいよ、おりんは純金でさ。
帰る田舎がすでに核家族で、墓も仏壇も新規で据えちゃってたら際限無いよ
誰が引き取るかで揉めたりしてね、デリケートな問題だけどモノはでかい。
遺骨ダイヤモンドにして引っ越しごとに持ち歩くとか、折りたたみ仏壇とか…
家にくっついて来るものだからコンパクトにしてかないと面倒だわ
62名刺は切らしておりまして:2010/09/10(金) 07:36:43 ID:XgOlHe86
国産って大体紫檀とか外国産だろ?
ヘタしたら漆もw
63名刺は切らしておりまして:2010/09/10(金) 07:42:37 ID:s3ZrKGhh
いいんじゃないか。

お経だって7割ぐらいはサンスクリット語を中国語の音に当てたものを
そのまま使ってるんだからさ。

インドネシアの黒檀を使って中国でつくり、日本でそのまま使う。
64名刺は切らしておりまして:2010/09/10(金) 07:50:53 ID:3K8skNdE
仏壇や仏具なぞそうそう売れるものじゃないから値段が高くなるのは

わかるんだけどな、せめて表示は適切にしてほしいとは思う。
65名刺は切らしておりまして:2010/09/10(金) 07:51:10 ID:D3CRVklA
地元の岡崎が仏壇の産地だが

組合が本気で作った仏壇御輿が毎年の祭で出てくる
クオリティがすごいぞw
66名刺は切らしておりまして:2010/09/10(金) 07:55:50 ID:FMKRZALp
共産主義国家が作る仏壇とかただの工業製品やな
67名刺は切らしておりまして:2010/09/10(金) 08:03:07 ID:FMKRZALp
>>65
幸田乙
68名刺は切らしておりまして:2010/09/10(金) 08:10:52 ID:1xCOgic1
粗利9割なんだからせめて国産で作れよ。
まあ、数は確かにでないだろうが
69名刺は切らしておりまして:2010/09/10(金) 08:53:34 ID:nXyaGEiE
最初から中国製とはっきり表示していれば問題ない。
70名刺は切らしておりまして:2010/09/10(金) 09:02:22 ID:Tra8P/jz
>>29
>日本の仏教には、仏壇は必要です。

そもそも仏教に仏壇という考えは無い。
これは中国で道教の影響を受けたものであり、それが
日本に伝わったのである。
71名刺は切らしておりまして:2010/09/10(金) 11:03:29 ID:1RPDOC9G
1000年前なら舶来の仏壇もありがたみもあったのだがねえ
72名刺は切らしておりまして:2010/09/10(金) 11:57:39 ID:oG6DTUxB
仏壇仏具を買うのに借金やローンを組んでも、それらは債務としての控除を受けられない。

これマネー知識名。
73名刺は切らしておりまして:2010/09/10(金) 12:01:27 ID:HISsBuAh
http://www.youtube.com/watch?v=MkKhCdvN5uw
これからはこれだろ
74名刺は切らしておりまして:2010/09/10(金) 12:03:56 ID:N9c3tdmq
IKEAで洋室に合うオシャレな仏壇売って欲しい。
75名刺は切らしておりまして:2010/09/10(金) 12:04:53 ID:qMr1/5a6
三重塔や五重塔は、地域のどこからでも拝めるように造られたと聞いたことがある。
各家庭に仏壇が普及しはじめたのは江戸以降じゃないかな。
76名刺は切らしておりまして:2010/09/10(金) 12:10:12 ID:HISsBuAh
>>75

http://www.butsudan21.com/j/mame_tisiki/main_rekishi.htm
>仏壇が全国的に庶民の家で奉られるようになったのは江戸時代になってからです。
>それは、江戸幕府のキリシタン禁制と民衆の統制を目的とした政策を実施ししたことに
>深く関係します。
>お寺が人々の戸籍を管理する為、人々は各家ごとに寺院に所属しなけらば成りませんでした。
>また、庶民は仏教徒であることを証明する為に半ば強制的に仏壇を飾らせたのだと推測されます。
>また、浄土真宗では在家主義を強くすすめ、独自の組織を発達させました。
>その中で真宗では各家に仏壇を備えることが広まり、他宗にも影響を与えたのです。

他のソースも同じようなこと書いてるな。
77名刺は切らしておりまして:2010/09/10(金) 12:13:43 ID:sR2i1DiJ
結局のところ、中国製ならもっと安い値段で売れるはずなのに、
ボッタクリ価格で売ってるから苦情が出るんだろうな。

モノは少し違うが、神棚でもまったく同じデザインなのに、
国産(ほんとか怪しいが)だと3万5千円
中国産だと、ホムセンで4〜5千円。



78名刺は切らしておりまして:2010/09/10(金) 12:18:59 ID:92QZTXYs
この場合中国が本場というか発祥の地なんだから中国製って書けばいいんじゃねw
79名刺は切らしておりまして:2010/09/10(金) 17:55:38 ID:EUTU/Dze
家の実家にある仏壇・仏具の幾つかは間違いなく日本製です。
私の手作り仏壇です。
父の葬儀の時に、「仏壇は私が作る」と言ったら顔をしかめていた親族も
一周忌の法要の時に現物をみて、なかなか素敵な仏壇・仏具だと誉めてくれます。
80名刺は切らしておりまして:2010/09/10(金) 18:05:57 ID:btjc2EnX

中国のデザインは、すべて仏壇に見える
81名刺は切らしておりまして:2010/09/10(金) 18:13:29 ID:DvQDr/ie
国産じゃなくても仏壇問題ないでしょ?
82名刺は切らしておりまして:2010/09/10(金) 18:16:34 ID:O4LSh1il
Made in 天竺

仏教の生誕地から特別にあなたのもとへ
83名刺は切らしておりまして:2010/09/10(金) 18:20:54 ID:WtePodTj
ほとんどの場合、原価2000円くらいですww
84名刺は切らしておりまして:2010/09/10(金) 18:22:06 ID:fPattFHW
仏教が伝来してきたのも中国からだし、まあ、いいんじゃないですか。

タイ当たりの間伐材ならいっそうありがたいかんじ。
85名刺は切らしておりまして:2010/09/10(金) 18:37:46 ID:qMr1/5a6
>>79
白木ですか? 塗りですか?
86名刺は切らしておりまして:2010/09/10(金) 18:46:53 ID:OJ+mi2QR
>>85
松材に柿渋を塗った、素朴な外見です。
87名刺は切らしておりまして:2010/09/10(金) 18:53:02 ID:NrstkOfl
俺は無宗教だから
死んだら何かあるわけじゃないから、先祖の墓も全部解約したし墓石も売った。

アメリカのキリスト今日の話聞いてても、宗教って碌な事にならない。
世界から宗教がなくなると、きっと戦争がなくなる気がする。
88名刺は切らしておりまして:2010/09/10(金) 19:45:27 ID:OOmA6e3P
中国製はしっかり表示させるのが日本製というブランドを守ることに繋がる。

産地は表示させなくてはならない。

国内で頑張っている業者を保護するためにも産地表示は厳正にしてほしい。

組み立てだけ日本だけの様な代物なら中国製だ。

89山野野衾 ◆m6VSXsNcBYte :2010/09/10(金) 19:53:27 ID:Mqk2adMS
全部国産だと、500万とか高くて買い手がつきませんからね。
京仏壇の飾り職人の方も、弟子すら取れない困窮状態です。
他の伝統工芸の分野もそうですが、一部や原料(漆など)に中国産を使わないと、
やっていられません。
90 [―{}@{}@{}-] 名刺は切らしておりまして:2010/09/10(金) 19:54:18 ID:u/Z9p5gp
中国製で高級品を買うのが一番コスパがいいと思うんだが。
奴らの手工業技術は基本的には高いよ。いわゆる粗悪品ってのは同じ価格で日本人が作ったら製品にすらできないってこと。
ただ、その価格でも製品に出来ちゃうから、質の悪いものっていうイメージがついちゃうんだろうな。

安い中国産か高い国産かにしか眼中にないから、日本人は損してる。
91名刺は切らしておりまして:2010/09/10(金) 19:55:14 ID:BshD4s1K
黒檀とか普通に輸入だよね。国産に拘るなら生前に自分で作れと
92名刺は切らしておりまして:2010/09/10(金) 20:18:01 ID:wbTUE9WW
結構高いのに輸入をしてたってことは凄いボッタクリをしてるってことだよな。
職人さんが手作りで伝統工芸の技を駆使して作っていそうな値段で売ってるもんな。
93名刺は切らしておりまして:2010/09/10(金) 21:06:03 ID:IEm9WhWK
国内で作れば雇用増えるのに・・
94名刺は切らしておりまして:2010/09/10(金) 22:00:41 ID:jn+q2VF8
住まいに似合わない巨大な仏壇は要注意な。
95名刺は切らしておりまして:2010/09/10(金) 22:35:14 ID:69n0APV8
「仏壇(インド産)」
だと逆にありがたい様な感じになるw
96名刺は切らしておりまして:2010/09/10(金) 22:43:01 ID:TYRFpk7y
あの値段でかよw
97名刺は切らしておりまして:2010/09/10(金) 22:56:36 ID:UonXosOz
おまえらバカだな、仏壇の中に住めばいいだけだろが
98名刺は切らしておりまして:2010/09/10(金) 22:58:42 ID:4xfpBRWD
それなんて テラス だよ、どんな花植えてんだよ、寛容植物も
99名刺は切らしておりまして:2010/09/10(金) 23:02:23 ID:jbUbc+K7
>>90
中国の高級品は高い
あそこは極端なんだよ
100名刺は切らしておりまして:2010/09/11(土) 00:13:39 ID:Gtuw+6Uu
たいして数売れるもんではないから職人がいなくなる。

たいして数うれるもんではないから、たまに売れるときはぼったくり価格
にせざる得なくなる。

そういうことなんだろうね。
101名刺は切らしておりまして:2010/09/11(土) 00:18:29 ID:zcl+exK1
創価学会員は外国製を高く買わされているの?
102名刺は切らしておりまして:2010/09/11(土) 00:30:05 ID:X7pi+4xF
天竺製なら国産より有難味が増すな。
103名刺は切らしておりまして:2010/09/11(土) 01:46:54 ID:hlCStf9d
別にどこ製でもいいよ。
今時分中国の工員のほうがよっぽどまじめだし。
104名刺は切らしておりまして:2010/09/11(土) 01:50:12 ID:dHIFLAiQ
>>103
木材というのは不思議なもんで、各地でも風土が違うからあっちこっちから材料持ち込んで
たとえば家とら寺とか組み上げると、何年かすっと必ずボロが出ると言われている。
中国の木材がどこに植えられてたものかは知らないし、何年のスパンで輸入されてるかわ
知らないが、少なくとも5年10年のスパンで見ると、国産現地現物には残念ながら及ばない
可能性がかなり高い。むろん、それも差し引いての価格で納得できる奴もいる罠。

105名刺は切らしておりまして:2010/09/11(土) 03:11:14 ID:kDj+9dc9
どこで作ろうが品物は同じです。
イメージの違いということです。
狭い地球で、工場が日本じゃないからどうのこうのなど時代遅れ。
人件費が安いからなどに作らせてるだけです。
ちなみに位牌も同じく大半が中国製です。

今は昔ながらの、金キラ金のいかにも仏壇というのは売れません。
現代風家具調仏壇というのが主流です。
サイズ、品質により1万円からありますし、小型の棚置き仏壇では10万〜20万も。
数万円からもいくらでもあります。

サイズの違いによる値段の違いは分かりますが
では、その他の値段の違いはなんなんでしょうか。
金仏壇は装飾、飾り、塗料の仕上げの違いです。
飾りのない家具調仏壇なら塗装仕上げのレベルによる違いです。
これは素人が見ても違いは判るはずです。

要は単純なカラーBOX系の家具なのですから。
安いものじゃバチ当たるという心理を利用し、あえて高い方が
ありがたがるという付加価値商品です。
106名刺は切らしておりまして:2010/09/11(土) 03:16:54 ID:kDj+9dc9
元々仏壇がなくて、どうしても一基買わなければというのなら
無理せず数万円〜15万円以内で買いましょう。
その¥もなければ、ほんとに四角い箱のカラー1BOXに
横板を付ければ完成です。
葬儀屋お布施で金欠の時にほんとに無理も見栄もダメです。
107名刺は切らしておりまして:2010/09/11(土) 03:20:10 ID:zcl+exK1
使う場所で育った木がもっともその土地の気候に合っていて長持ちするんだと
職人さんから聞いたことがある。
108名刺は切らしておりまして:2010/09/11(土) 03:29:34 ID:kDj+9dc9
どうせ買うなら
部屋に溶け込む質感、配色のものにしましょう。
仏壇として故人のために仕方なく、なんでもいいから買うではなく
これから日々目にするものです。
自分が見て違和感のないものを気に入ったものを買いましょう。
仏壇ではなく家具ですから。

安値最優先で、気に入らないものを買えば
仏壇あるのが嫌になり、故人を拝むのも苦痛になります。
あなたが気に入らないのに
故人にはココに入れとは失礼ではないでしょうか。
あなたが気に入ったものであれば故人も気に入ってくれるはずです。
それに、あなたもいつその仏壇に入る日が来るか分からないのですから
自分が住むのに嫌なものはやめましょう。

まさに、ない方がマシとならないように。
¥の都合に関係なく、どうしてもいいのがないというのなら
板買ってきて自作しましょう。
どんなに高価な仏壇でも使いづらいところは
幅が狭いところです。
置くスペースに余裕があるなら、ポイントは幅です。
仏壇カタログを吟味してみましょう。
109名刺は切らしておりまして:2010/09/11(土) 03:30:23 ID:dHIFLAiQ
お話うかがってますと、ロザリオの祭壇のお話かと勘違いしてしまうのですが。
110名刺は切らしておりまして:2010/09/11(土) 04:16:03 ID:pjeP73On
正月の注連縄も中国製やらベトナム・タイ製が多いんだよな。
原材料(わら)中国で加工だけ日本とか
原材料も加工も中国とか。
日本の神様に関するものが、日本で育った材料でなくて大丈夫なんだろうか。
111名刺は切らしておりまして:2010/09/11(土) 04:29:43 ID:dHIFLAiQ
>>110
香木かなんか知りませんけど、大陸の木材でもいわく付きのがあります。
ただし、条件があって日本にもってきてどっかの倉庫で厳重保管し、
風土になじませてしまう事が必要なんです。先人が試行錯誤して発見した
手法らしいですが、言い伝えではうまくすれば1000年持つとも言います。

112名刺は切らしておりまして:2010/09/11(土) 04:52:00 ID:dHIFLAiQ
どうでもいいですが、イエス・キリストは確か大工んの息子だったね
113名刺は切らしておりまして:2010/09/11(土) 11:46:51 ID:vqiRsLmz
インドでは仏壇は無くて、中国に移ってからそういう風習ができたんだよな。
だから中国産の仏壇って、本場ものの本物ってことじゃん。
まぁ材質ケチった詐欺品もあるんだろうけどさ。
114名刺は切らしておりまして:2010/09/11(土) 17:54:48 ID:G3jz2lSQ
自主規制じゃなくて強制にしろよ。
その方がいろいろな意味ではっきりしていい。
115名刺は切らしておりまして:2010/09/11(土) 19:33:55 ID:OVu44U3+
仏壇がなきゃ変な家、と思う人々や地域がまだまだあることにビックリ。
神棚も仏壇も無い都会の核家族の家庭に生まれ育ったから、両親が亡くなっても
仏壇かうかなぁ?
リビングなんかに写真でも置いて、時々故人を偲ぶ感じになりそうだわ。
116名刺は切らしておりまして:2010/09/11(土) 23:46:30 ID:qCaP7ziM
実家に仏壇があったりして習慣的にそういうもんだ、
そうじゃないと格好がつかない、故人に失礼だ、なんて思ってる年代の層が
送る側にまだまだいるって事じゃないかなあ。
和室も小さくなったり無かったりで、仏壇は廃れていくと思うよ。
117名刺は切らしておりまして:2010/09/12(日) 15:10:40 ID:3cBWKHQH
>>95
インドって仏教とって少し前は絶滅危惧種だったんだから
今だってインド仏教のトップは日本人って有様なんだから
118名刺は切らしておりまして:2010/09/12(日) 15:25:45 ID:+gu7l3oN
若者の仏壇離れ。
119名刺は切らしておりまして:2010/09/12(日) 15:45:17 ID:MKtns0wq
運送会社にいてJR貨物のコンテナいっぱいに詰まった仏壇を配達したことがある
どれだけ大変なのだろうと思ったが実際はただの軽ーい木の箱だった
木の空箱が入ったダンボール箱という程度の重さしかなかった
あれが数十万で売れる世界っていいな と思った
120名刺は切らしておりまして:2010/09/13(月) 14:48:03 ID:nG3EJXSs
というか、仏壇の存在意義が見当たらない。

何故、家に骨を納める家具が必要なのか?
仏壇がある事で何か変わるのか? 仏壇が無い場合、祈りは無効なのか?
何故、日本人だけに仏壇が必要なのか?

全然分からない。仏壇が必要であると強く認識させられる、説得力のある理由が欲しい。
「こういうものだから」とか「皆がやってるから」や「仕方ない」みたいな旧日本的発想は論外。「地獄に落ちる」というのも。
最早そういう時代では無い。
121名刺は切らしておりまして:2010/09/13(月) 14:54:05 ID:4FsKj0cM
>>120
キリスト教の家には仏壇はないから
なくてもいいんじゃないw
122名刺は切らしておりまして:2010/09/13(月) 16:38:52 ID:raHUYE9P
>>120
むかし、カネがなくて屋内に簡易墓場おいてた名残だろ

>>121
熱心な人の家には祭壇がありますよ
123名刺は切らしておりまして:2010/09/13(月) 23:24:03 ID:IlD1ULKU
>>120
仏壇は盆に先祖が帰ってくる家なんだよ。
124名刺は切らしておりまして:2010/09/14(火) 02:25:28 ID:Uj2t7xp0
既製品がまったく気に入らず
自作仏壇です。
自作仏壇大賞があれば、グランプリ取る自信ある出来栄えです。
125名刺は切らしておりまして:2010/09/14(火) 04:23:24 ID:eLzp33vt
ニトリの仏壇で十分。
126名刺は切らしておりまして
姑の母ちゃんが旦那と一緒に入りたくないと墓建立、
舅亡くなり姑が許可を得て先の墓の隣に舅の墓建立(長男で先祖の墓あるんだが)、
姑亡くなり、なぜか姑の実家はウチが相続したが、ばあちゃんの仏壇置きっぱなし
それぞれの喉ぼとけは大谷祖廟へ←以上京都

東京のウチには姑・舅の仏壇
同じく東京にいる姑の弟は仏壇持っていかず、
いつでも立ち寄れるようにと母親を新たな納骨堂へ

姑が母親べったりだったせいで面倒なことに。
今度反乱を起こします。