【航空】全日空(ANA)の格安航空会社、関空-成田5000円![10/09/08]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
全日本空輸が、傘下に設立する格安航空会社(LCC)で、関西国際空港と首都圏の空港を結ぶ
路線の運賃を5000円前後とする方向で検討していることが8日、わかった。

東海道・山陽新幹線「のぞみ」の通常料金(東京―新大阪間)の3分の1程度に抑え、
競合する鉄道や高速バスの顧客を奪いたい考えだ。

全日空は近くLCCの設立を正式に発表する。関空を拠点に2011年度中に国内線と国際線の
運航を始める計画だ。
具体的な路線は今後決めるが、国内線では、関空―成田便や関空―福岡便などを5000円前後、
関空―那覇便を8000円前後で運航する案が有力とみられる。
国際線は中国や韓国を結ぶ路線が中心になる見通しで、運賃は大手の半額以下を目指す。

LCCはANAとは別ブランドとし、別の給与体系で新たに従業員や外国人のパイロットを
採用するなど、大幅なコスト低減を図る。
全日空が筆頭株主となるが、国内の旅行会社や流通業界などの異業種や海外のファンドなどからも
出資を募る。副社長クラスに海外のLCCでの経営経験者を迎え入れることも検討している。

全日空は、関空会社に利用料が安いLCC向けの旅客ターミナルビル建設を求めて交渉しており、
近く合意する見通しだ。

ソースは
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20100908-OYT1T00753.htm?from=top
全日本空輸 http://www.ana.co.jp/
株価 http://company.nikkei.co.jp/index.aspx?scode=9202
2名刺は切らしておりまして:2010/09/08(水) 15:23:32 ID:zyITz5R8
夜行バスより安くしろよ
3名刺は切らしておりまして:2010/09/08(水) 15:23:44 ID:aqxlPkm1
関空から大阪市内までの交通費が高いから。
4名刺は切らしておりまして:2010/09/08(水) 15:25:44 ID:cahZx8Bt
退職した60歳代のCAを使うんだろうな。それも無しかな?
5名刺は切らしておりまして:2010/09/08(水) 15:27:45 ID:yu8cKULY
>>4
訓練生だけで構成された・・・
6名刺は切らしておりまして:2010/09/08(水) 15:27:47 ID:nfYgGIb4
5000円なら60歳代のCAでも許す。
7名刺は切らしておりまして:2010/09/08(水) 15:27:51 ID:Ml30FXYp
「1ヵ月前の予約が条件」とか
無理難題を言うんだろ・・・?
8名刺は切らしておりまして:2010/09/08(水) 15:31:52 ID:Smjf+3I9
これなら乗る
9名刺は切らしておりまして:2010/09/08(水) 15:32:13 ID:RRnZMiB7
何で関空ー成田なんだよ
伊丹・神戸ー羽田間にしろよ
10名刺は切らしておりまして:2010/09/08(水) 15:32:29 ID:FwumB5TL
葬儀とお墓の申し込みとセットで売って欲しい
11名刺は切らしておりまして:2010/09/08(水) 15:33:43 ID:Tfpb8ve4
5000円だったらドリーム号とか壊滅だろうな
12名刺は切らしておりまして:2010/09/08(水) 15:34:30 ID:4LyIgv5A
伊丹〜関空を1000円でとばせ
13名刺は切らしておりまして:2010/09/08(水) 15:34:46 ID:pNnO13TX
関空に行くのと成田に行くのに3000円かかるから実質8000円か
14名刺は切らしておりまして:2010/09/08(水) 15:35:01 ID:SGFXxp0Q
香典みたいな値段だなw
15名刺は切らしておりまして:2010/09/08(水) 15:38:53 ID:aUARdmdk
一番環境に悪い乗り物を安くするとはな
16名刺は切らしておりまして:2010/09/08(水) 15:39:41 ID:rJkDZ1cF
落ちます
17名刺は切らしておりまして:2010/09/08(水) 15:40:41 ID:8VX5yekv
整備費大丈夫なの??
18名刺は切らしておりまして:2010/09/08(水) 15:40:55 ID:Y+kKrTDQ
羽田-那覇便もやらないかな。
19名刺は切らしておりまして:2010/09/08(水) 15:41:19 ID:N1X/31JM
羽田からなら飛びつくけれど、成田なら微妙
20名刺は切らしておりまして:2010/09/08(水) 15:41:24 ID:6lFzkABv
是非百里に就航してくれ
21名刺は切らしておりまして:2010/09/08(水) 15:41:44 ID:OkT2t8mG
1時間の移動に機内サービスとかいらんわな
22名刺は切らしておりまして:2010/09/08(水) 15:45:05 ID:JKFGkYhO
関空発より成田発の海外便が
安ければ使うのかなあ
23名刺は切らしておりまして:2010/09/08(水) 15:45:30 ID:4dT82wQr
>>15
自動車に1人で乗って同距離移動するのに比べたら
たぶん1人あたりでは環境にやさしいぞ
24名刺は切らしておりまして:2010/09/08(水) 15:46:04 ID:RcrfB59a
飛行機はこんな値段じゃないと誰も乗らないの?
今でも金曜だけは混んでるイメージがあるけど
2515:2010/09/08(水) 15:52:20 ID:aUARdmdk
>>23
確かに、それと比べるとその通りかもしれないが、
大人数の移動ということで、バス、電車、船あたりを念頭に置いた。
26名刺は切らしておりまして:2010/09/08(水) 15:52:51 ID:dyTNXoD4
空港からの移動費がかさむのが難点だよな
時間が欲しい人なら成田よりも羽田着を選ぶだろうし飛行機好き以外が選択する
メリットがなさそうな
27名刺は切らしておりまして:2010/09/08(水) 15:54:12 ID:HPastGg1
整備は全日空が責任を持ってやるなら乗る
28名刺は切らしておりまして:2010/09/08(水) 15:54:15 ID:8VX5yekv

▼飛行機(天候に弱い、遅延ややあり)

大阪→関空(65分・1160円)
関空→成田(駅からロビー移動やチェックインなど含めて85分・5000円)
成田→東京(90分・1280円)
-----------------------------------
合計 240分(4時間) 7440円



▼新幹線 (天候に強い、遅延少ない)

東京-大阪 2時間40分 14250円



うーん、微妙。

特に交通費が会社もちのビジネスマンなら、
到着時刻の正確さと社員の時給考えたら新幹線のような気がする。
29名刺は切らしておりまして:2010/09/08(水) 15:54:21 ID:dyTNXoD4
伊丹ー羽田で5000円なら飛びつく人が多そうだけどね
中型機とかは無理なのかな
30名刺は切らしておりまして:2010/09/08(水) 15:55:04 ID:CVcjy9QZ
全面的に指示する!!!
31名刺は切らしておりまして:2010/09/08(水) 15:55:34 ID:3vWW6whC
首都圏の空港って入間空港か?
32名刺は切らしておりまして:2010/09/08(水) 15:56:18 ID:Smjf+3I9
>>28
高速バスよりは読めるっしょ、なら十分だよ
出張リーマンとかそもそも対象じゃないよw
33名刺は切らしておりまして:2010/09/08(水) 15:58:12 ID:J8+kstRU
熟女CAはそれはそれで乗ってみたいな
34名刺は切らしておりまして:2010/09/08(水) 15:58:27 ID:8Btj6O8+
関空ー成田は国際線乗り継ぎ需要を狙ってるのではないかと。
35名刺は切らしておりまして:2010/09/08(水) 15:58:49 ID:RQsGXzap
なんだ成田か
もし羽田なら地方の夜間・長距離バス涙目だったな
36名刺は切らしておりまして:2010/09/08(水) 15:59:30 ID:4LyIgv5A
>>28
大阪東京間の移動に関空成田便を使うのは飛行機マニアぐらいだろ

国際線の乗り換えとか、そういうのが使い方として正しいのではないか?
37名刺は切らしておりまして:2010/09/08(水) 16:00:11 ID:RQsGXzap
>>34
そういう用途ならありだな
地方〜海外いくと すっげぇーメンドクサイシ、国内移動だけで金かかるからな
38名刺は切らしておりまして:2010/09/08(水) 16:00:25 ID:sgBVF6M5
この値段と想定される所要時間を考えると
敵は新幹線じゃなくて高速バスっぽいな
JRにとってはあまり脅威では無さそう

ただ、高速バスはこうなるとかなり厳しそうか
39名刺は切らしておりまして:2010/09/08(水) 16:00:57 ID:nEgjxNn5
茨城ー神戸便死亡じゃね?
40名刺は切らしておりまして:2010/09/08(水) 16:01:11 ID:2kZjvnTw
>>25
たぶん飛んでる時間は1時間程度だと思うのだが、
電車(新幹線)以外は1時間でその距離を移動させるとむしろエコにならん気が。
41名刺は切らしておりまして:2010/09/08(水) 16:01:30 ID:WZRwXF1d
>>34
羽田が国際線OKになったから
成田は生き残りをかけてLCCに期待してるらしい
42名刺は切らしておりまして:2010/09/08(水) 16:02:09 ID:9hF9ZYag
>>28
成田−関空の格安路線なんて交通費会社持ちのビジネスマン
相手の商売じゃないだろ。
でも所要4時間か・・俺ならぷらっとこだまにする。
時間と予算に余裕があればグリーン車用はネ申。

やはり利用目的としては関西各地→成田から国際線、が大半だろうなぁ。
千葉方面の人が和歌山とかに観光旅行なんてのにも使えるかも。
43名刺は切らしておりまして:2010/09/08(水) 16:03:24 ID:nEgjxNn5
伊丹〜羽田も早朝深夜便だけでもいいから安くすればいいのに
バスや18きっぷにも勝てるはず
44名刺は切らしておりまして:2010/09/08(水) 16:05:35 ID:KWbFAXw6
今までどれほどぼったくってたんだよ
45名刺は切らしておりまして:2010/09/08(水) 16:05:36 ID:SKOU5V4R
             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ,__     |  安い国内線が増えて、内需が拡大しますように……ナムナム
    /  ./\    \________________________
  /  ./( ・ ).\       o〇      ヾ!;;l;::lilii|//"
/_____/ .(´ー`) ,\   ∧∧         |;;l;;::|liii|/゙
 ̄|| || || ||. |っ¢..|| ̄  (,,  ) ナモナモ    |;;l;;::||iii|
  || || || ||./,,, |ゝ iii~   ⊂  ヾ..        |;;|;l;::i|ii|
  | ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸 .(゙  ,,,)〜 wjwjjrj从jwwjwjjrj从jr
゙゙""""゙゙"""""""""""""""""""""""""゙゙   ゙゙゙   ゙゙゙゙゙゙゙     ゙゙゙

JALは本当に必要か - 池田信夫 - アゴラ - 言論プラットフォーム - BLOGOS(ブロゴス) - livedoor ニュース
国際運賃のほうが安い<略>国内の観光地は海外のリゾートとの競争に負けてしまったのだ。<略>
国内運賃が下がり、国内の観光地が繁栄して内需拡大にも貢献するだろう。
ttp://news.livedoor.com/article/detail/4383401/

ローコスト航空会社(LCC)のおかげでフランスの地方経済活性化 | MediaSabor メディアサボール
死に体だった地方空港が、活力を取り戻している。
ttp://mediasabor.jp/2007/08/lcc.html
46名刺は切らしておりまして:2010/09/08(水) 16:06:30 ID:/IIzVtgN
高速道路、新幹線、空港
行くまでの時間や労力がなー。
47名刺は切らしておりまして:2010/09/08(水) 16:06:38 ID:pNnO13TX
成田が24時間空港になって、都心からの交通も24時間確保されて
新幹線が動かない時間に飛ぶなら需要はあると思う
48名刺は切らしておりまして:2010/09/08(水) 16:08:22 ID:VGMU2Xtg
真の格安料金がやっときたって感じ。。

ほんと日本てなにやらせても遅い。。
49名刺は切らしておりまして:2010/09/08(水) 16:08:27 ID:Smjf+3I9
>>45
ぼったくっとる四国ー羽田とかに対抗して
四国-成田とかにLCC就航したら面白い気がする
50名刺は切らしておりまして:2010/09/08(水) 16:09:07 ID:4LyIgv5A
この格安を実現するには747とか777とかを全部エコノミーシートにして客を詰め込むとか
しないとなら無いだろうけど

こんかい候補に上がってる路線で、そんな席を埋める需要あるのかいな
51名刺は切らしておりまして:2010/09/08(水) 16:09:36 ID:nfYgGIb4
関西からディズニーも多そう。
52名刺は切らしておりまして:2010/09/08(水) 16:11:39 ID:bpCLSLVz
中国の会社が立ち乗り検討してるとかでゲラゲラ笑ってたけど、先に日本の会社で
実現したりしてな。
53名刺は切らしておりまして:2010/09/08(水) 16:13:44 ID:8Btj6O8+
もうけを出すために関空-成田を多頻度運行をやったらおもしろいかもなあ。
伊丹-成田もコアタイムを狙ってるとは言え、便によっては待ち時間が大きい場合もあるだろうし。
54名刺は切らしておりまして:2010/09/08(水) 16:14:01 ID:nfYgGIb4
国内なら立ち乗りもいいかも。
55名刺は切らしておりまして:2010/09/08(水) 16:15:03 ID:z1EbQzkr
いままでの夜行バス+JR/刑政とほぼ同じ値段で圧倒的に短い時間で行ける。
関西から、成田しか便のない国際線を使って海外に行く場合、これは驚異的といっていい。
何でもっと早く作ってくれなかったんだ。
56名刺は切らしておりまして:2010/09/08(水) 16:16:08 ID:WZRwXF1d
安ければ飛行機でもいいけど
新幹線のほうが移動が楽なんだよなあ
地方空港辺鄙なところにあるし
57名刺は切らしておりまして:2010/09/08(水) 16:17:28 ID:nfYgGIb4
「副操縦士は不要」 格安航空「ライアンエアー」CEOの新アイデア

有料トイレや立ち席の設置など、斬新なアイデアを示すことで知られるアイルランドの格安航空会社
ライアンエアーのオリアリー最高経営責任者(CEO)が、「全フライトにパイロットを2人乗せる
必要はないと」という新たなアイデアを提示した。
オリアリーCEOは、ブルームバーグ・ビジネスウィーク誌との最近のインタビューで、
「2人目のパイロットを排除して(コンピューターに)操縦させよう」と発言。
さらに、各フライトに訓練を受けた客室乗務員を1人乗せておき、緊急事態が発生したら
その乗務員が着陸操縦の手助けをすればいいと語っている。
同CEOはまた、手すり付きの立ち席を提供することで最大25%程度の運賃を割引できるという、
かねてからのアイデアにも触れている。
(ただし航空専門家らは、立ち席の実現可能性を否定している。英BBC放送が今年行った分析によると、
シートベルト付きの「垂直シート」も実現は困難だという。)
格安料金が売りのライアンエアーは、各種手数料を設定していることでも有名だ。
オンライン・チェックインから幼児連れの搭乗に関するものまで、すべての手数料はウェブサイトで
明確に説明されている。
一方で、奇抜なアイデアで航空料金のさらなる引き下げを喧伝するオリアリーCEOの手法に対しては、
無料で広告を行っているとの批判も向けられている。
英国の航空操縦士協会のジム・マコースラン氏は英テレグラフ紙で、「オリアリーCEOの新たな案は
分別がなく、安全性に欠けるもので、人々に恐怖心を与えるもの」と述べている。

http://www.cnn.co.jp/business/30000125.html
58名刺は切らしておりまして:2010/09/08(水) 16:18:13 ID:+CQaXqf3
JR大阪駅からJR東京駅までと考えれば、新幹線より次巻が掛かるな…
59名刺は切らしておりまして:2010/09/08(水) 16:19:04 ID:VGMU2Xtg
東京ー大阪間がもしほんとに5000円なら、

高速バスの乞食客は120%、飛行機にシフトする。

これはもう間違いない。

ということは、

高速バスが自爆覚悟の最後の値下げ攻勢に出るか?

どっちにしても新幹線派のおれには関係ないけどね。

乞食エア〜はやっぱ恐いわ。
60名刺は切らしておりまして:2010/09/08(水) 16:20:24 ID:pv4+8YTs
>>3
高いかな?
61名刺は切らしておりまして:2010/09/08(水) 16:20:46 ID:nfYgGIb4
対抗して在来線に特急走らせよ。
62名刺は切らしておりまして:2010/09/08(水) 16:21:02 ID:1das7JLA
>>59
東京大阪といっても
成田-関空と羽田-伊丹
じゃ全然違うからな
前者じゃ微妙
63名刺は切らしておりまして:2010/09/08(水) 16:21:06 ID:8Btj6O8+
>>59
ただし、羽田には発着枠の余裕はない。
伊丹もジェットにはゆとりはないと思う。
64名刺は切らしておりまして:2010/09/08(水) 16:21:23 ID:EGlfYsWm
40歳ニートからパイロットになれる?
65名刺は切らしておりまして:2010/09/08(水) 16:23:24 ID:Qgvpfx9b
まあどうせ2ヵ月前予約で5000円 あとは8000円とか1万円です

だろ。その手には乗らない
66名刺は切らしておりまして:2010/09/08(水) 16:23:58 ID:WZRwXF1d
>>64
アメリカに行けば取れるんじゃね
軽飛行機だろうけど
67名刺は切らしておりまして:2010/09/08(水) 16:25:00 ID:9hF9ZYag
>>55
夜行バスからわざわざ電車に乗り換えるぐらいならこれ使えばいいのに。

大阪なんば・京都駅八条口〜秋葉原・成田空港・銚子線
ttp://www.chibakotsu.co.jp/kousoku/ya-nanba.htm
68名刺は切らしておりまして:2010/09/08(水) 16:26:14 ID:VGMU2Xtg
>>65
またもや、そんな感じかな?w

それだと、乞食どもにそっぽ向かれるかもねw
69名刺は切らしておりまして:2010/09/08(水) 16:28:54 ID:nEgjxNn5
外国じゃほとんどの国で既にLCCがかなりのシェアあるのに
日本には今までなかったっていうのが逆におかしかったんだよ
たぶんJALとか守るための抵抗勢力強かったんだと思うけど
70名刺は切らしておりまして:2010/09/08(水) 16:29:21 ID:Y4nz7WqM
うち成田近いから実現したら便利だなー
71名刺は切らしておりまして:2010/09/08(水) 16:29:31 ID:6XAXLw/x
>>3
都内から成田のうほうが高くね?
72名刺は切らしておりまして:2010/09/08(水) 16:29:36 ID:X6VUf4ie
関空−成田なんて需要あるとは思えんが・・・
73名刺は切らしておりまして:2010/09/08(水) 16:30:22 ID:VGMU2Xtg
大阪から東京方面に行く場合、

飛行機で行こうが、高速バスで行こうが、

到着場所がけっこう限られるので、最終目的地に行くには結局電車に乗り継ぐことになる。

その最後の電車の乗り継ぎを考えたら、やっぱ新幹線が最強に楽だとおもう。
74名刺は切らしておりまして:2010/09/08(水) 16:31:39 ID:2kZjvnTw
>>72
トランジット需要なんじゃないか?
それこそバスみたいに満席になったら次の便待ってください、
出発時間になりましたがまだ飛行機が来ないのでお待ちください、
みたいなレベルの。(アメリカではこういうのが結構ある。)
75名刺は切らしておりまして:2010/09/08(水) 16:33:07 ID:XkN9eDom
>72

確かに…

伊丹-羽田のが需要あると思いますね…
76名刺は切らしておりまして:2010/09/08(水) 16:33:23 ID:JUk1RQWV
日本は今まで着陸料が高すぎるからLCCができなかったんだよな
77名刺は切らしておりまして:2010/09/08(水) 16:34:06 ID:+CQaXqf3
オプションで、成田−羽田、関西−大阪の短距離便を付ける。
3000円で。
78名刺は切らしておりまして:2010/09/08(水) 16:36:21 ID:z1EbQzkr
伊丹−大阪間も美妙に高い
79名刺は切らしておりまして:2010/09/08(水) 16:38:21 ID:XbjDnAY2
関空―成田
どういう需要なんだろう。
80名刺は切らしておりまして:2010/09/08(水) 16:38:48 ID:fDZj5QTj
この距離だと新幹線とそう変わらん時間なきがするんだが
81名刺は切らしておりまして:2010/09/08(水) 16:39:02 ID:BYKpLdwi
それより羽田-中部に興味がある
でも、乗ってみたいけど深夜便だけらしいが
82名刺は切らしておりまして:2010/09/08(水) 16:39:45 ID:VGMU2Xtg
>>72>>79
8時間ちょっともギュウギュウ詰めのバス(肘も片方しかつけないほど)で身動きもできずに東京行くのと、

関空ー成田で電車と飛行機乗り継いで行くのと、

どっちが選べって言われたら前者を選ぶ?

言っとくけど、すげぇよ。前者はw つらいのなんのw

83名刺は切らしておりまして:2010/09/08(水) 16:40:48 ID:fDZj5QTj
>>82
高速バスってそこまでギュウギュウじゃないだろ
84名刺は切らしておりまして:2010/09/08(水) 16:43:09 ID:9hF9ZYag
>>78
モノレール+電車で420円、リムジンバスで620円だろ。

>>83
>>82はいわゆる格安脱法ツアーバスを想定してるんだろ。

俺は3列独立シートの高速バスでもうるさいし揺れるので眠れないがorz
85名刺は切らしておりまして:2010/09/08(水) 16:43:16 ID:VGMU2Xtg
>>83
いや、ギュウギュウじゃないのもあるんだけど、(1列ずつのやつ)それは2〜3000円高いの。

ギュウギュウのやつが一番安い。

ふつう、ゆったり1列の奴乗るだろうと思いきや、

やっぱりギュウギュウの奴は満員。

あれはほんと地獄だった。。

それから新幹線派になったわ。
86名刺は切らしておりまして:2010/09/08(水) 16:45:50 ID:VGMU2Xtg
ちなみにこれね。

http://www.kakuyasubus.jp/kanto_kansai/youth_dream/index.html

写真だとマシに見えるけど、

これはマジで地獄バスwww
87名刺は切らしておりまして:2010/09/08(水) 16:47:19 ID:0t8F8W5N
航空機の需要にあと70年早く気付いていれば。。。
88名刺は切らしておりまして:2010/09/08(水) 16:47:35 ID:2kZjvnTw
>>86
なんだよそのビッグドリームを抱いた若者が夢の舞台東京を目指してくるような乗り物はw
89名刺は切らしておりまして:2010/09/08(水) 16:47:52 ID:6lFzkABv
オニオングラタンスープが買えるならおk
90名刺は切らしておりまして:2010/09/08(水) 16:49:32 ID:fDZj5QTj
>>86
大学生向け・・・よりもひどいな
荷物もあんま詰めなさそうだし
91名刺は切らしておりまして:2010/09/08(水) 16:50:27 ID:8/4fHGKS
関空→成田→海外出張だとチケットはすべて会社手配だから会社が利用しそうだ・・・
92名刺は切らしておりまして:2010/09/08(水) 16:51:17 ID:VGMU2Xtg
>>88
だろ?w

この地獄バスの満員の状態がどんなか君に見せてあげたい。。

おれはもう少しで気が狂いそうになったw

2〜3時間ならいけるけど、8時間は無理無理w
93名刺は切らしておりまして:2010/09/08(水) 16:52:03 ID:WZRwXF1d
94名刺は切らしておりまして:2010/09/08(水) 16:52:56 ID:Smjf+3I9
>>93
でも、お高いんでしょう
95名刺は切らしておりまして:2010/09/08(水) 16:58:19 ID:2YF7U6hf
http://www.asahi.com/national/update/0908/TKY201009080234.html

山林に男性2遺体 死体遺棄事件の可能性も 千葉・成田2010年9月8日16時4分

 千葉県成田市東和田の山林で7日午後4時15分ごろ、
付近を巡回中の成田空港の警備員2人が男性2人の遺体を見つけ、110番通報した。
県警成田署などによると、遺体はいずれも靴を履いておらず、足の裏に汚れがないことから、
何者かが現場に遺体を捨てた死体遺棄事件の可能性もあるとみて調べている。

 成田署によると、2人の遺体は死後5日から1週間程度たち、うち1人は腐敗がかなり進んでいるという。
目立った外傷はなく、同署は8日に2人の遺体を司法解剖して死因の特定を進める。
96名刺は切らしておりまして:2010/09/08(水) 17:00:34 ID:+iradI5V
>>94
9,800円くらいか。というか、これいいのか?
97名刺は切らしておりまして:2010/09/08(水) 17:00:50 ID:XtIMUtg1
5000円で売るのは各便5席とか、3ヶ月前の予約が条件とか
そんな感じだろうな。
98名刺は切らしておりまして:2010/09/08(水) 17:01:01 ID:VGMU2Xtg
>>93
値段が格安飛行機の倍やんwww
99名刺は切らしておりまして:2010/09/08(水) 17:02:08 ID:9hF9ZYag
>>92
だからもうちょっと出して>>67の使えばいいのに。
空港までの交通費も込みだぞ。

>>94
バスの定員が19人しかないことを考えると占有スペースの
割には安いな・・それがツアーバスの強みだろうけど。
100名刺は切らしておりまして:2010/09/08(水) 17:02:33 ID:mIeE8xSU
関空の近くに住んでる俺
大喜びだけど
羽田にしてくれ
101名刺は切らしておりまして:2010/09/08(水) 17:03:03 ID:hemintUy
成田・・・
102名刺は切らしておりまして:2010/09/08(水) 17:03:59 ID:1das7JLA
>>93
これで2段ベッドだと中国の寝台バスだな
あっちもコンパートメントになってるのだとかなり快適だ
103名刺は切らしておりまして:2010/09/08(水) 17:04:23 ID:YmQVqjC3
バスに1万も払うなら新幹線の方が100倍マシ
というか、新幹線以外の移動方法は基本的にイレギュラーでしょ
104名刺は切らしておりまして:2010/09/08(水) 17:04:36 ID:JrU/z3Vo
飛行機って電車じゃないけど吊り輪で立ち乗りって無理なの?
50分かそこらだろ
105名刺は切らしておりまして:2010/09/08(水) 17:06:06 ID:Ke2ydeS1
羽田からの帰りで到着が関空だと
どうかな?
5000円だったら利用があるかな?
106名刺は切らしておりまして:2010/09/08(水) 17:06:28 ID:A6uy+sr+
>>93
ナナメに座るのは気持ち悪そう・・・
107名刺は切らしておりまして:2010/09/08(水) 17:07:03 ID:fDZj5QTj
>>103
寝てる間に移動できるという強みがあるんじゃないの?
108名刺は切らしておりまして:2010/09/08(水) 17:07:11 ID:TF6V7N9v
>LCCはANAとは別ブランドとし、別の給与体系で新たに従業員や外国人のパイロットを
>採用するなど、大幅なコスト低減を図る。

こないだANA乗ったら、機長は外国人っぽい名前だったぞ。いや、キムとかじゃなくて、
もっとタイだかあっちのほうっぽい名前だった。
109名刺は切らしておりまして:2010/09/08(水) 17:07:30 ID:VGMU2Xtg
>>99

いや知らんがなw

青春地獄ツアー客に言ってくれw

おれは一度で地獄みてバスは懲りたよw
110名刺は切らしておりまして:2010/09/08(水) 17:07:57 ID:8/4fHGKS
>>108
ウィラポンか?
111名刺は切らしておりまして:2010/09/08(水) 17:08:04 ID:WZRwXF1d
>>104
離着陸時とか乱気流とか危険だからダメなんじゃね
この間イギリスの会社が諦めてた気がする
112名刺は切らしておりまして:2010/09/08(水) 17:09:35 ID:kRXQsbHg
羽田−那覇間は運行予定ないのかな?
113名刺は切らしておりまして:2010/09/08(水) 17:09:51 ID:VGMU2Xtg
>>107
いや、新幹線のスピードにはその強みは全く通用せんw
114名刺は切らしておりまして:2010/09/08(水) 17:10:41 ID:XbjDnAY2
>>82
関空と成田だぜ?
発着場所としての需要(そこまでの交通費考えて)があるのか?
115名刺は切らしておりまして:2010/09/08(水) 17:10:53 ID:A6uy+sr+
>>104
“立ち乗り1000円台”にどう対抗する? 航空会社の旅客争奪戦
http://bizmakoto.jp/makoto/articles/1009/03/news054.html
116名刺は切らしておりまして:2010/09/08(水) 17:11:09 ID:Smjf+3I9
夜行バスに一万ならぷらっとこだま使うわ
117名刺は切らしておりまして:2010/09/08(水) 17:11:12 ID:cahZx8Bt
落下傘支給なら客増えるかも
118名刺は切らしておりまして:2010/09/08(水) 17:13:15 ID:mIeE8xSU
往復チケットで

8000円まで下げてくれw
119名刺は切らしておりまして:2010/09/08(水) 17:14:00 ID:VGMU2Xtg
>>114
だからどっちか選んでみてくださいよw

おれなら少々高くても後者選ぶしw

(高くなるっつっても2000円以内じゃ?)
120名刺は切らしておりまして:2010/09/08(水) 17:14:08 ID:Smjf+3I9
>>114
詰め込みバスと関空-成田便が5000円でほぼ同額なんだろ
空港アクセス含めても詰め込み回避+時短で2000円プラスってなら十分アリだよ
121名刺は切らしておりまして:2010/09/08(水) 17:15:32 ID:9hF9ZYag
>>104
そういえば立ったまま棒にシートベルトで固定なんて飛行機が
計画されてたっけ・・。

>>106
国際線ビジネスクラスだとよく見られる配置だよ。
ttp://c0170351.cdn.cloudfiles.rackspacecloud.com/18493_6125_m.jpg
シートをフルフラットにしつつ定員を確保するために各社ともいろいろ
工夫をしている。
ANAがスタッガードにしたのはおそらく座席を前向きにするためだろうな。
122名刺は切らしておりまして:2010/09/08(水) 17:17:57 ID:+iradI5V
>>121
飛行機ならよくある配置なんだろうけど、
バスだと斜めだとどうなんだろうな。

話の種に一度乗ってみたいとは思う。
123名刺は切らしておりまして:2010/09/08(水) 17:18:08 ID:VGMU2Xtg
>>120
ですよね。。
話の通じる方がおられてよかった。。
124名刺は切らしておりまして:2010/09/08(水) 17:20:55 ID:1das7JLA
まあ、関東関西の移動の選択肢が増えたってのはいいことだ
学生の頃は安く行こうとしたら青春18切符大垣夜行だった
あれ経験すれば大抵の辛さは耐えられる
125名刺は切らしておりまして:2010/09/08(水) 17:22:20 ID:A6uy+sr+
>>121
そんなビジネスクラスには乗ったことないけれど、747の一階先端近くの窓側に座ったとき
タキシング時にナナメに移動して気持ち悪かったんだよね。
飛んでいる最中はまあ平気だったんだけど。
126名刺は切らしておりまして:2010/09/08(水) 17:27:31 ID:JrU/z3Vo
大垣と比べちゃ駄目です!
127名刺は切らしておりまして:2010/09/08(水) 17:29:13 ID:nfYgGIb4
いびきかくので夜行バス乗ったことない。
128名刺は切らしておりまして:2010/09/08(水) 17:29:27 ID:XtIMUtg1
129名刺は切らしておりまして:2010/09/08(水) 17:29:29 ID:XbjDnAY2
>>120
安いの乗る奴って少しでもとかそういう奴らかと思ったけど。
そうでもないんかな。

後気になるのは、そういうバスって深夜発早朝着ってとこ。
つまりこういうのに乗るやつは宿泊費をある意味ケチって、
更に朝からの活動時間をできるだけ余裕持とうとしてるのかなって。

乗る機会がないし、乗りたいと思わないからわかんない所あるけどね。

130名刺は切らしておりまして:2010/09/08(水) 17:33:12 ID:Smjf+3I9
>>129
一理ある
が、知り合いんとこ行くとかなら高速バスで一泊とか罰ゲームなわけで
そいつんとこ泊めてもらった方がラク
131名刺は切らしておりまして:2010/09/08(水) 17:33:31 ID:8/4fHGKS
東京や大阪の都心から成田・関空への移動時間・料金を考えると新幹線になるよなぁ〜
132名刺は切らしておりまして:2010/09/08(水) 17:34:23 ID:1kIaI5eO
成田ー神戸なら月に2回のる
133名刺は切らしておりまして:2010/09/08(水) 17:34:53 ID:tcmPQm+t
ネットで十分
134名刺は切らしておりまして:2010/09/08(水) 17:37:35 ID:VGMU2Xtg
>>129


たぶん乗ったことないからピンと来ないんだと思います。

そう。少しでも安くしようという奴らです。

2000円の違いというのは彼らにとって、どれほどの違いなのかはわかりませんが、

アドバンテージは2000円の違いだけじゃない。

飛行機でいったほうが圧倒的に楽&早いのです。

宿泊費をケチろうっていうのは、あるにはあるんですが、

実際にやってみると、早朝についてしまうっていうのは、けっこうムダな場合が多いんですよ。

若い子が行くイベントなんかもたいがい夜ですし。

すると、早朝から夕方や夜まで時間をつぶすのにもけっこうお金がかかったりするもんなんですよね。これが。

だから宿泊費うんぬんはあんまり意味がなかったりするものなのです。


135名刺は切らしておりまして:2010/09/08(水) 17:38:26 ID:aMVpr2bb
前原がJAL級戦犯者になる日もそう遠くない
136名刺は切らしておりまして:2010/09/08(水) 17:40:08 ID:WZRwXF1d
>>134
7時台ならまだマシだが
6時台に着かれても開いてる店がマックとかしかないよな
137名刺は切らしておりまして:2010/09/08(水) 17:42:19 ID:VGMU2Xtg
>>136

そう。あと、8時間も体が身動きできなかったわけですから、

寝てたとしてもけっこう疲れてるわけです。(はっきりいって、あの状態でそんなに寝れるもんじゃないし。)

一番考えられるのはネカフェ直行でしょう。

138名刺は切らしておりまして:2010/09/08(水) 17:42:55 ID:Iebf9Brc
>>133
クソして寝ろ
139名刺は切らしておりまして:2010/09/08(水) 17:44:25 ID:mIeE8xSU
夜行バスって寝れないから
結局漫画喫茶で睡眠とるために
金使うからこういうのはありがたい
140名刺は切らしておりまして:2010/09/08(水) 17:47:13 ID:iPe2KaPk
関空はこれで終わったな
これは国際線客を成田やインチョンへせっせと運ぶだけの空港に
なることを選んだ、ってことだね
141名刺は切らしておりまして:2010/09/08(水) 17:48:13 ID:XtIMUtg1
東京-大阪
 こだま 10000円 4時間
 ひかり 12000円 3時間
 のぞみ 13240円 2時間半
 ANA格安 10470円 4時間
  (東京駅-NRT3000円75分、チェックイン30分、航空券5000円85分、KIX-大阪駅2470円50分)

ライバルはぷらっとこだまか。。
142名刺は切らしておりまして:2010/09/08(水) 17:49:19 ID:Ke2ydeS1
関空―成田便を5000円で飛ばしたらまた橋下がキレるんじゃないのか?w
成田から国際線に乗っちゃうだろ。
143名刺は切らしておりまして:2010/09/08(水) 17:49:42 ID:A6uy+sr+
>>140
どうせ関空まで行くなら直行便があればまずそっち使う。
むしろ関空にとっては伊丹−羽田便が問題。
144名刺は切らしておりまして:2010/09/08(水) 17:51:53 ID:9hF9ZYag
>>141
安さ最優先の奴がN'EXとかはるかとか乗るかよw
145名刺は切らしておりまして:2010/09/08(水) 17:55:07 ID:mIeE8xSU
成田使うのは関空にはない国際線の便だけだろ、

関空にある路線あるなららそっち使うし
146名刺は切らしておりまして:2010/09/08(水) 17:58:25 ID:qOiSXHcA
通常運賃が低ければ使うよ
前割りとかじゃないと安くのれないならいらない
147名刺は切らしておりまして:2010/09/08(水) 17:59:38 ID:nQF3HniT
>>140

関空まで来る奴にとって、関空で出国できるなら関空で出国する方が圧倒的に楽。
成田に行くのは関空にない便を使いたい時。
それまでは伊丹まで行って成田便だったり、羽田経由でバスや鉄道で成田に向かってたわけだから楽になるよ。

もともと伊丹経由成田で出国してた奴にとってはあんまり関係ない話だしね。
割引運賃で最初から国内区間組み込んであったりするから、あえて関空経由して別切りのLCC使う意味がない。
148名刺は切らしておりまして:2010/09/08(水) 18:00:14 ID:Cgntj49I
関空-成田でも飛行機の移動は圧倒的に早くて楽だからな。飛行時間は50分くらいだしテレポートと言ったらオーバーかw
俺は新幹線に3時間乗るならこっちの方が絶対いい。1マソでも使うわ。
149名刺は切らしておりまして:2010/09/08(水) 18:01:05 ID:Ke2ydeS1
>>145
あればそうだろうが、成田集約が進む気がする。
150名刺は切らしておりまして:2010/09/08(水) 18:05:44 ID:8/4fHGKS
>>147
伊丹から成田海外に行く時羽田経由でバス移動成田になる事が多い
出来れば伊丹からの成田便をせめて2時間に1便は飛ばして欲しい
151名刺は切らしておりまして:2010/09/08(水) 18:05:43 ID:A6uy+sr+
あればそうなのに成田に集約する理屈がよくわからないな
152名刺は切らしておりまして:2010/09/08(水) 18:06:48 ID:mIeE8xSU
アジア便は関空の方が
充実してるけど
アメリカは少ないんだよ
153名刺は切らしておりまして:2010/09/08(水) 18:09:29 ID:Pl0VXnjU
格安な分、誓約書と遺書を同時に書いて搭乗かなw
154名刺は切らしておりまして:2010/09/08(水) 18:14:58 ID:mIeE8xSU
とにかくインチョンなんとかしろ
あそこでみんな乗り継ぎする
155名刺は切らしておりまして:2010/09/08(水) 18:16:19 ID:/5B0+UIB
中国製の機体に中国整備の中国人パイロットなんでしょ?
安全が保てるならいいが需要のなさそうな路線ってどうなんだ。
156名刺は切らしておりまして:2010/09/08(水) 18:16:29 ID:Iebf9Brc
関空ー成田には別に大した意味はないんじゃね。

「関空ー福岡 5000円!!」ののぼりより、
「関空ー成田 5000円!!」の幟の方がインパクト強いじゃん。

「関空ー佐賀 5000円!!」とか胸張って言ったってしょぼいだろ
157名刺は切らしておりまして:2010/09/08(水) 18:17:12 ID:nQF3HniT
>>150

伊丹から2時間に1便飛ばすほどの需要もないってことでしょ。
成田発着の自社便の座席を埋めるのに四苦八苦してるのに、わざわざ自社長距離便以外の乗り継ぎ考慮するんでは
それこそ敵に塩を送るようなものだし。
158名刺は切らしておりまして:2010/09/08(水) 18:22:52 ID:nQF3HniT
>>156

いまスターフライヤーとかに乗ってるTDL帰りとおぼしき連中にとっては意外に魅力かも。
TDLからなら成田と羽田じゃ片道数百円程度の差、時間も20分程度の差だろ?
成田まで行けば片道数千円安くなるのなら、そういう客は魅力に感じるのでは?
159名刺は切らしておりまして:2010/09/08(水) 18:24:37 ID:MAmbBxIO
こんな状況下でまだインチョンまでわざわざ路線増加をお願い営業に行ってる関空幹部の
感覚を疑うね、
マジでバカじゃないの?
160名刺は切らしておりまして:2010/09/08(水) 18:26:57 ID:8/4fHGKS
>>157
例えば全日空だとスターアライアンスだからこのネットワークで集客可能じゃないかな
伊丹−成田便って意外と混んでるし便数少ないから新幹線→NEXとか羽田からリムジン
を利用する人って意外と多いよ
150人乗りくらいの飛行機で運航してくれれば充分なんだけどなぁ〜
161名刺は切らしておりまして:2010/09/08(水) 18:31:10 ID:PokwBiED
>>160

アライアンス他社に何千円かで座席を売る代わりに数万〜10万単位で売り上げが減るんだぜ?
162名刺は切らしておりまして:2010/09/08(水) 18:34:20 ID:A6uy+sr+
>>159
インチョンにお願いしに行ってるっけ?
最近だと海南島とトルコには行ったらしいけど。

>>160
そういう利用があるから伊丹は関西地方にとって危険な存在んだよな。
だから大阪の知事が成田便は伊丹じゃなく関空から飛ばせって言っている。
163名刺は切らしておりまして:2010/09/08(水) 18:34:37 ID:ZQ8xaeU5
これはすごい
スカイマークの神戸便も対抗して下げると面白くなるなあw
164名刺は切らしておりまして:2010/09/08(水) 18:39:35 ID:ZQ8xaeU5
>>28
>東京-大阪 2時間40分 14250円
東京-新大阪だろ!
大阪までにはさらに時間がかかる
だいだい出発地や最終目的地が東京駅、大阪駅とは限らないわけだが

>>28はかなり悪意のある比較といわざるを得ない
165名刺は切らしておりまして:2010/09/08(水) 18:39:39 ID:nEgjxNn5
990円くらいのが出てこないとLCCとは言えないなあ
ヨーロッパじゃ9.99ユーロとか珍しくないからな
まあ税金と燃油費で5倍くらいにはなるけどさw
166名刺は切らしておりまして:2010/09/08(水) 18:43:57 ID:XtIMUtg1
>>164
大阪行ったことないだろ。
167名刺は切らしておりまして:2010/09/08(水) 18:44:52 ID:n3e6l8H/
地方空港と結んでいければ伊丹いらなくなるな
168名刺は切らしておりまして:2010/09/08(水) 18:45:21 ID:8/4fHGKS
>>162
現実的に伊丹・神戸のほうが便利だし利用するほうから言えば関空はイラネ

>>161
アライアンス他社も同じように座席売って乗客確保してんだけどな
169名刺は切らしておりまして:2010/09/08(水) 18:50:06 ID:A6uy+sr+
>>168
でも住んでいる街の価値がどんどん落ちて行ったら跳ね返ってくるよ
170名刺は切らしておりまして:2010/09/08(水) 19:02:16 ID:MAmbBxIO
これは着陸料をまた補助金使って無料同然にするのか?期間限定で、、
はたまた、ボーディングブリッジやモノレール、ラゲッジクレイムも使わせない、飛行機まではバス移動とか??
171名刺は切らしておりまして:2010/09/08(水) 19:05:41 ID:nQF3HniT
>>168

競争力の問題や成田発着国内線は国際線の培養線だってことを考えないとね。

他社の場合、自社の国内便の座席の一部を割り振れば良いから、もともと運航してる便の空席を埋められるメリットあるけど
成田発着だと国内完結の需要はなくて乗り継ぎの需要だけで食っていかないといけないからね。
国内線別切りで買ってくれるならともかく、そのためだけにわざわざ設定した便の座席を安く買い叩かれるわ
国際線需要を持っていかれるわでは、本当に悪い意味で培養線としての役目を果たすことになるわけで。
172☆☆USA☆☆:2010/09/08(水) 19:11:52 ID:bqONPxNA
調布飛行場〜八尾飛行場で機材はC-1かC-130
職員は予備自登録した空自退職者
機内は空自と同じようにハンモックシートの自由席、トイレ使用禁止
チケットの替わりに鑑札札で

誰も乗らねぇか
173名刺は切らしておりまして:2010/09/08(水) 19:12:39 ID:7yQeC3zJ
まー、千葉や船橋に住んでれば5000円なら成田行くよ。
船橋〜品川〜羽田空港は850円、船橋〜成田空港は乗り換えなしで720円だし。伊丹〜梅田と関空〜梅田の時間差・運賃差くらいなら5000円はデカすぎ。
174名刺は切らしておりまして:2010/09/08(水) 19:14:04 ID:ra3BFRjC
5000円って絶対普通運賃じゃないよね。
175名刺は切らしておりまして:2010/09/08(水) 19:20:59 ID:F5iet0UC
>>174
aira asiaみたいなやり方するんじゃないの?
5千円っていうと、この前乗ったマカオ→バンコクより少し高い程度だし。
176名刺は切らしておりまして:2010/09/08(水) 19:32:08 ID:e/b/9FdX
大阪→関空→成田→TDR

これが定価でも10000円以下
ツアー扱いにすれば8000円切るだろう
もうそれだけでも食べていけそうな路線w
177名刺は切らしておりまして:2010/09/08(水) 19:48:53 ID:XD20sE5H
> LCCはANAとは別ブランドとし、別の給与体系で新たに従業員や外国人のパイロットを
> 採用するなど、大幅なコスト低減を図る。

日本の航空会社も、今後はこういうのが主流になっていくのだろうか
178名刺は切らしておりまして:2010/09/08(水) 20:24:53 ID:mnoEGh9E
遅きに失す 2年前からヨーロッパではLCC主流ロンドン(ガトイック空港)⇔ベルリン間2000円です。
日本の航空会社が官僚政治家どもをタダで乗せ見栄や無知な国民はそのつけを払わされてる。
179名刺は切らしておりまして:2010/09/08(水) 20:35:15 ID:F8wCHr8w
普通運賃では三万円とかは困る
あと関西空港の国際線乗り継ぎの客がメインだけとか
180名刺は切らしておりまして:2010/09/08(水) 20:43:46 ID:iD5aORkM
新幹線と競合しない東京-札幌はやらないんだろうな。
181名刺は切らしておりまして:2010/09/08(水) 20:44:44 ID:UM0+uUt9
穴本体関空撤退か
格安関空
本体伊丹
すみわけすみわけ
182名刺は切らしておりまして:2010/09/08(水) 20:47:32 ID:9hF9ZYag
まあどうせANAのことだから、既存路線とは競合しないようにうまくやるだろう。
183名刺は切らしておりまして:2010/09/08(水) 20:47:32 ID:A6uy+sr+
路線の張り方からするとむしろ成田便はこういうことじゃないかな。

成田 ⇔ 関空乗継 ⇔ 九州、沖縄、東アジア等
184名刺は切らしておりまして:2010/09/08(水) 20:48:05 ID:QC+XqwLE
>>178
官僚や議員からも運賃を徴収するようにしないとだめだな。
羽田=大阪関空間を、5000円なら、
みんな乗るぞ。
関空までバスで1200円はかかるのがネックだが、
それを入れても、6200円なら>>2のいう夜行バスよりも、
3000円ぐらい安い。
185名刺は切らしておりまして:2010/09/08(水) 20:50:18 ID:I9O2XyK+
JR、南海、京成も潤うな
186名刺は切らしておりまして:2010/09/08(水) 20:57:26 ID:F8wCHr8w
スカイマークでも五千円なんて出来ていないのに
大手の全日空で出来るか?
187名刺は切らしておりまして:2010/09/08(水) 20:59:21 ID:QC+XqwLE
JALでもANAでも、LCCは給与は、
スカイマークよりも安くなるはず。
188名刺は切らしておりまして:2010/09/08(水) 20:59:37 ID:29ugjUax
でも俺は新幹線に乗る
189名刺は切らしておりまして:2010/09/08(水) 21:00:36 ID:q8EkWqck
つり革でもあるのか?
5000円ってそういう価格だと思うんだが
190名刺は切らしておりまして:2010/09/08(水) 21:01:54 ID:cahZx8Bt
これが軌道に乗れば、今までのボッタクリ路線の値下がりが期待できる。
191名刺は切らしておりまして:2010/09/08(水) 21:04:15 ID:uqq9bzcN
どうせなら関空ー羽田にしてくれれば
俺のような堺市民は大歓迎やねんけど
192名刺は切らしておりまして:2010/09/08(水) 21:05:24 ID:VGCi9wHd
成田とか需要あんの?w
そこは普通羽田だろjk
193名刺は切らしておりまして:2010/09/08(水) 21:06:59 ID:iD5aORkM
>>189
海外のローコストキャリアはマジで立ち乗り席を検討してる。
吊り革じゃなくてジェットコースターの立ち乗りみたいなやつで。
194名刺は切らしておりまして:2010/09/08(水) 21:08:20 ID:ltNEnhnV
おそらく、NAAに対して国内線着陸料の大幅値下げを求めるんだろう。
NAAも国際線を羽田に取られる以上、格安国内線で京成・北総沿線の
客を呼び込みたいだろうし。

羽田は国営だし、今でも十分需要があるから値下げはしない。
茨城〜神戸が成立してるのと同じパターンだな。
195名刺は切らしておりまして:2010/09/08(水) 21:09:07 ID:Yxr/JG72
成田も羽田にええとこ持って行かれる流れになってしまって
LCCで行くしかないんだろう
1度羽田から海外経験したらもう成田は不便でダルい存在になってしまったようだな
この流れはもう変えられんやろ
関西も便利でお高い伊丹で海外へ、と、不便だが激安な関空で海外、の2パターンでやろ〜か
196名刺は切らしておりまして:2010/09/08(水) 21:09:15 ID:Tll8s7nT
浦安遊園地に行く人は便利・・・でもないか。
197名刺は切らしておりまして:2010/09/08(水) 21:09:55 ID:RIJ/d1xA
凄いといえば凄いけど
デフレで商売頑張っても誰も特しない
198名刺は切らしておりまして:2010/09/08(水) 21:11:03 ID:pxc2TJl2
都市部への移動費がかかるからなあ
199名刺は切らしておりまして:2010/09/08(水) 21:15:17 ID:cahZx8Bt
>>197
客は得するよ。特に、年金生活者とか資産食潰し生活者。
200名刺は切らしておりまして:2010/09/08(水) 21:18:48 ID:ltNEnhnV
成田着陸料が安くなるんだったら、スカマーも成田〜神戸やればいいのに。
201名刺は切らしておりまして:2010/09/08(水) 21:20:48 ID:QkEL2Ei9
交通インフラが安くなるのはいい事だよ。
新幹線も国の作った借金をJRに押し付けられなければ、
東京大阪間は7000円くらいでもやってゆけたんじゃないかな。
202名刺は切らしておりまして:2010/09/08(水) 21:23:31 ID:aBCFhuwS
203名刺は切らしておりまして:2010/09/08(水) 21:55:23 ID:mnoEGh9E
遅きに失す 2年前からヨーロッパではLCC主流ロンドン(ガトイック空港)⇔ベルリン間2000円です。
日本の航空会社が官僚政治家どもをタダで乗せ見栄や無知な国民はそのつけを払わされてる。
204名刺は切らしておりまして:2010/09/08(水) 22:49:00 ID:yqFgnKsf
成田と関空はLCC専用ターミナル建てるって息巻いてるからな。
羽田−伊丹じゃ枠も問題だしそもそもこの値段じゃ無理だろう。

ところでTDLからだと値段と頻度は差があるけど、
時間はバスでほとんど変わらないんだな。

大阪発TDL格安ツアーには打って付けかも。
205名刺は切らしておりまして:2010/09/08(水) 23:05:32 ID:+QuVihwR
茨城空港を潰す気だな。
206名刺は切らしておりまして:2010/09/08(水) 23:20:15 ID:ltNEnhnV
大阪から鹿島工業地帯への出張はこのルートがメインになるのかねえ。
東京駅からバスじゃ4時間以上はかかるし。
今の成田〜伊丹線も海外利用客以外にそういう客もチラチラいる。
207名刺は切らしておりまして:2010/09/08(水) 23:23:39 ID:Fr8wDSsQ
関空―成田、福岡 5000円

関空―那覇、北海道 8000円

他、仙台、新潟、長崎、鹿児島便を検討中。

国際線では関空をハブ(拠点)空港にしてアジア路線を中心に運航する方針。
大手の半額を想定。
208名刺は切らしておりまして:2010/09/09(木) 00:47:23 ID:gxk9cU3+
仙台新潟鹿児島ってことは、まだ新幹線との競争は諦めて無かったのか。
最近の羽田〜伊丹の特割のタカビーっぷり&社畜囲い込みを見ると
そうは思わなかったが。
209名刺は切らしておりまして:2010/09/09(木) 01:09:12 ID:uMhETNbN
地方空港から成田や関空経由で海外行くのによいな
210名刺は切らしておりまして:2010/09/09(木) 01:12:58 ID:hfg44kyE
海外→成田→関空→国内各地へ

羽田行くより良かったりして、格安と時間活かして
211名刺は切らしておりまして:2010/09/09(木) 01:42:21 ID:zYhuLkg/
海外→関空→国内各地で良い。海外行くのに東京や首都圏を
通らなければならない必然性は何もない。
212名刺は切らしておりまして:2010/09/09(木) 01:46:40 ID:O8wRSpwo
海外→仁川→国内各地
が最強
213名刺は切らしておりまして:2010/09/09(木) 01:54:19 ID:Fi80bAmz
>>212
それが今の状況
羽田成田はともかく関空はインチョンにそれをやられてる限り
ハブには永久になれない
ただインチョンにお客を供給する便利屋
214名刺は切らしておりまして:2010/09/09(木) 02:18:14 ID:9kVYDQKO
羽田-伊丹で5000円
にしろよ
215名刺は切らしておりまして:2010/09/09(木) 02:43:52 ID:UjHM99EO
ミナミなら、関空から時間もオカネもそんなにかからん
216名刺は切らしておりまして:2010/09/09(木) 03:01:18 ID:lmNqG8+P
生まれも育ちも成田だから、成田空港の国内線増発すりゃ東京駅だの羽田なんかにわざわざ行かなくてイイじゃんと子供んときから思ってたな 安けりゃ尚更


まぁ今は都内までの通ってるから身だから羽田厨みたいに移動時間を惜しむことはそんなにないけどw
217名刺は切らしておりまして:2010/09/09(木) 03:03:52 ID:WnsOH5GA
空港の場所が悪いから、新幹線の方が上だ。
218名刺は切らしておりまして:2010/09/09(木) 03:04:04 ID:p4ZH1D9F


199 :名刺は切らしておりまして:2010/09/08(水) 21:15:17 ID:cahZx8Bt
>>197
客は得するよ。特に、年金生活者とか資産食潰し生活者。

お客も得しない。お金がまわらなければ給料も上がらないし、年金受給者が預けてる資産の金利も上がらない。
目先のわずかな得のために、大きな損をする。馬鹿乙


219名刺は切らしておりまして:2010/09/09(木) 03:06:35 ID:O8wRSpwo
>>218
全体的に損はするが、金持ちほど大きく損するから格差は縮まるよね。
220名刺は切らしておりまして:2010/09/09(木) 03:26:48 ID:qums8DNt
>>218
そんなことはない
限度はあるが、基本的に価格は安いほうがいい
浮いた金が他の産業に向かうから、雇用が増える

>>219
そう、格差も縮まる
221名刺は切らしておりまして:2010/09/09(木) 05:38:07 ID:/CuT7VCW
格安よりVIP用もやって欲しい。
機体はA380で個室のサービス付き。5万円-
222名刺は切らしておりまして:2010/09/09(木) 06:54:57 ID:mglb6WCX
>>219

金持ちは、利益が増えた会社から株主配当の形で不労所得を受け取るチャンスが多いので得する。
こういうコスト競争では、最後に損をするのは給料で生活してる一般勤労者。
(この10年来の日本の構図だ)

で、記事だと全席を5000円にするという書き方だが
200人乗りの飛行機が満席でも100万円にしかならない。
ちょっとむりじゃね。
223名刺は切らしておりまして:2010/09/09(木) 06:56:18 ID:mglb6WCX
>>203

凄いな。2000円だと150人乗りで満席でも30万円にしかならない。
224名刺は切らしておりまして:2010/09/09(木) 07:43:48 ID:fYfo8yGn
これで成田山新勝寺までお参りに行って日帰りで関空まで帰れるな。
225名刺は切らしておりまして:2010/09/09(木) 07:48:48 ID:7mYu6pXk
>>215
ミナミはおろか梅田から、ってのも的外れなんだね
需要層の殆どの阪神間・北摂から遠いから不便な空港となってるんだね
岸和田からなら近くて便利な関空、って言ってるのと変わらんわな
226名刺は切らしておりまして:2010/09/09(木) 08:37:17 ID:zLDZp6JC
大阪は南北縦断がどれだけ便利になるかがカギだよね。

大阪ってポテンシャル高いと思うけど、なんか
いまいちうまくいってないような。
227名刺は切らしておりまして:2010/09/09(木) 09:29:43 ID:FVE2FrSR
これでも海外に較べりゃ高い方だよね。
228名刺は切らしておりまして:2010/09/09(木) 09:39:31 ID:Byp/EHnc
インチョンはソウルの中心からもっと遠いよ。
それでもハブ空港になってる。関空は新大阪から50分。
229名刺は切らしておりまして:2010/09/09(木) 09:40:30 ID:Zl2H1OSL
マスコミお得意の

航空運賃のガラパゴス化 世界から航空運賃で孤立する日本

とか、ガラパゴス記事書けばいいのにねぇ。
230名刺は切らしておりまして:2010/09/09(木) 10:05:56 ID:XPjAbTFp
>>225-226,228
以下の事例が示すように、アクセスの悪化が需要に及ぼす影響は軽微です。

(例1)関西の総航空需要
 平成 5年度 1,830万人(内)  534万人(際) 伊丹のみ
 平成12年度 2,400万人(内) 1,290万人(際) 関空・伊丹
 平成20年度 2,320万人(内) 1,010万人(際) 神戸込み
  ※ 関空開港(H.6年)後の方が国内線も国際線も関西の総需要は増加している

(例2)新・旧広島空港−羽田路線 (広島駅からバスで 30 → 60 分に悪化)
 旧)平成 4年度 170万人
 新)平成11年度 224万人
  ※ 機材の大型化による需要増がアクセス悪化要因を上回ったケース

(例3)関空−旭川利用者は、伊丹−旭川利用者を上回る
  ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/train/src/1268527928882.png
  ※ 伊丹は 3,000m 滑走路を有し、大型化が関空便の需要増の主因ではない

このように、アクセスの悪化は需要減少に直結しません。

【利便性 ≠ アクセス性】
利用者はアクセス以外にも、便の多さ、就航都市の多さ、機材の多彩さ、
ターミナルの使いやすさ、乗り継ぎの便利さ等を考慮して空港を選択します。

アクセス性は、利便性の1要素に過ぎず、
『アクセス性が良い空港は利便性が高い』 とは言えません。

他にも近郊から郊外に移転し、アクセスが悪化しても利用者が増えている例は枚挙に暇がありません。
したがって、伊丹廃港となった場合でもアクセスが原因で関空が利用者から敬遠されるとは言えません。
231名刺は切らしておりまして:2010/09/09(木) 10:38:06 ID:dmZeHyfe
>>214
 本体ブランドとモロ被りするからそれはないわ
232名刺は切らしておりまして:2010/09/09(木) 13:17:45 ID:rSBr97Ng
>>227
でも日本じゃこれぐらいが限界だろ。
そもそもLCCの形態にあった空港が無いからな。
まあ平野が少ないから仕方ないんだけど

法規制も強いし
233名刺は切らしておりまして:2010/09/09(木) 14:00:01 ID:aIDvIRH4
やがて国際線に乗る奴は5000円払って成田から乗れってことになるだろうな。
どうせそうなるなら伊丹と神戸から5000円で飛ばしてほしい。
234名刺は切らしておりまして:2010/09/09(木) 14:02:24 ID:L4tM/W39
俺は上野近辺に住んでるのでいいかも。
大阪に行く用事がないけど
235名刺は切らしておりまして:2010/09/09(木) 14:02:55 ID:INq2Doiu
>>228
インチョンと関空と比べてどーするの?
インチョンって日本より一極集中させてる韓国の国策首都空港だよ
他方、関空は国から見捨てられかけて来た地方の拠点空港

関西が比べるならプサン空港あたりと比べないと吊り合わない
236名刺は切らしておりまして:2010/09/09(木) 14:24:04 ID:k9hb33nu
値段
新幹線>格安航空>高速バス

所要時間
高速バス>格安航空>新幹線

定時性
新幹線>格安航空>高速バス

新幹線の運賃は高いが、かと言って高速バスの長時間移動はしんどいと
いう人には丁度いいな。
他は、首都圏でも幕張・千葉市・ディズニーランド方面に、関西でも和歌山・南大阪に
用事のある人なら便利だな。
237名刺は切らしておりまして:2010/09/09(木) 14:40:17 ID:sT/8O94F
空港の離発着料金を、
基本的に無料にすればいいんだよ。
どんなに高くても2万円行かないようにする。
238名刺は切らしておりまして:2010/09/09(木) 14:43:10 ID:yDzyx9gi
>>23
ジェット旅客機はオゾン層の破壊第一人者
239名刺は切らしておりまして:2010/09/09(木) 14:44:10 ID:bytBxZJS
大きすぎるタコは自分の足を喰っているのに気がつかない
240名刺は切らしておりまして:2010/09/09(木) 15:01:37 ID:rrcrTUKP
アクセス費用足せば8000円以上か
241名刺は切らしておりまして:2010/09/09(木) 18:11:51 ID:HHxqahD+
>>1
>関空―福岡便などを5000円前後、
阪九フェリーと名門太洋フェリーは完全に死亡だね(´・ω・`)
242名刺は切らしておりまして:2010/09/09(木) 18:16:10 ID:wc4FbEHx
羽田→東京の移動がだるいが、5kなら前夜から寝苦しい夜行バスに乗ることもないな。
243名刺は切らしておりまして:2010/09/09(木) 18:22:15 ID:NoX/k+Qy
LCCが発展するのはフィリピンとかインドネシアとか広い地域にたくさんの
都市や生活圏「国)が散らばっていて、(つまりアメリカも欧州もそうだけど)、
その都市圏の間の交通が極端に不便な場合

日本は都市間の距離も近いし、その上都市間が密接に高速鉄道で完璧に結ばれている。
LCCの占めるべきポジションはすでに高速バスが占めている。

LCCやるには最悪の環境
244名刺は切らしておりまして:2010/09/09(木) 18:26:46 ID:XPjAbTFp
>>243
このLCCの主目的は関空からの中国便だよ。
国内線はスポークに過ぎない。
245名刺は切らしておりまして:2010/09/09(木) 18:41:25 ID:VjqtyzmK
東アジア3国(韓中台)各地ーKIX−日本各地
という路線網を作りたいわけだな。

ということは、かなりの国内線の復活が見込めるということだ。
246名刺は切らしておりまして:2010/09/09(木) 18:46:02 ID:XPjAbTFp
>>245
そう。その代わり、関空・伊丹からANA本体の撤退、LCCで代替の可能性はあるw
247名刺は切らしておりまして:2010/09/09(木) 18:49:08 ID:t9d65Oyu
この便の需要があるのか?
大阪から東京ディズニーリゾート行くくらいが関の山だろ
248名刺は切らしておりまして:2010/09/09(木) 18:54:32 ID:rSBr97Ng
首都圏にLCCに適した空港が無いのが最大の理由だろ。
基地を民間に開放しやがれ。

横田と厚木を民間に開放しろ。まずは俺の都合で厚木からだ。

米軍は地方の赤字垂れ流し空港に移転すればよろし
249名刺は切らしておりまして:2010/09/09(木) 18:55:46 ID:KNwIjaNG
成田か、考えたなwww
250名刺は切らしておりまして:2010/09/09(木) 18:59:03 ID:VjqtyzmK
>>246
羽田線以外は全部LCC化してくれていいよもう。KIX便は。
沖縄とか千歳とかは、安い方が需要は増える観光路線だしね。

本当は羽田便もLCCになると大変にありがたいのだが、
それはさすがに国交省が首を縦に振らんでしょ。

>>248
茨城「え、俺・・・、LCC専門・・・」(涙目)
251名刺は切らしておりまして:2010/09/09(木) 19:07:26 ID:k14B/3Qm
てゆうか、遅いわ。。。今頃。。

日本てなんでもかんでも遅いんだろ?

252名刺は切らしておりまして:2010/09/09(木) 19:11:22 ID:VjqtyzmK
しかしこうなってくるとJLだな。
ワンワールドメンバーから「LCCのノウハウお教えしますよ」と言われていたにもかかわらず、何の動きも見せず。
検討、というレベルどまりで、結局NHに先を越される結果に。

どうすんのJLは。これでNH系LCCに客根こそぎ持っていかれたら、今度こそ息の根止まるよ?
253名刺は切らしておりまして:2010/09/09(木) 19:18:56 ID:ONAkb6WZ
激安だな
福岡〜東京が一万前後になったら毎週末上京しよっかなw
254名刺は切らしておりまして:2010/09/09(木) 19:19:21 ID:fc2q/968
>>248
成田がLCCターミナル作って頑張ろうって話の>>1なのにそういうこと書く?
255名刺は切らしておりまして:2010/09/09(木) 19:25:51 ID:PqLjh4bj
これマジか
安すぎwww
256名刺は切らしておりまして:2010/09/09(木) 19:54:14 ID:4u6vg1kf
関西は安い客ばかりだからちょうどいいね
257名刺は切らしておりまして:2010/09/09(木) 20:17:36 ID:G6Us+Vm8
これって日本に来る鮮人・華人を日本各地に運ぶためが
目的の会社でしょ?
こんなの、まともな日本人が利用するわけないよ。

えっ、阪国人は日本人じゃないから関係ないって?
これは失礼しました・・・
258名刺は切らしておりまして:2010/09/09(木) 20:19:43 ID:kNvUJgOR
関空、成田ってペイする程の需要あるのか?
259名刺は切らしておりまして:2010/09/09(木) 20:23:36 ID:K2Ng0ybI
新幹線は廃止に追い込まれるな
260名刺は切らしておりまして:2010/09/09(木) 20:24:02 ID:VjqtyzmK
どうだろ。住友金属は喜びそうだが。
国際線乗り継ぎ?にしても微妙なとこだなぁ。

今度のダイヤ改正でJLのKIX-NRTもINTからDOMに変わるから、その辺も注目だね
261名刺は切らしておりまして:2010/09/09(木) 20:26:01 ID:fc2q/968
>>259
ないない。
262名刺は切らしておりまして:2010/09/09(木) 20:30:50 ID:L4tM/W39
>>247
一番の狙いは大阪-海外の人だと思うよ
263名刺は切らしておりまして:2010/09/09(木) 20:31:27 ID:K2Ng0ybI
>>261

新幹線 14000円
飛行機 5000円

どう考えても勝負にならんわwww
264名刺は切らしておりまして:2010/09/09(木) 20:33:29 ID:VjqtyzmK
ところで朝日のこの記事・・・
http://www.asahi.com/business/update/0909/TKY201009080510.html

>国内航空会社のLCC設立は初めてになる。

あれ?BC・・・
朝日の中でBCはLCCではないのか?
265名刺は切らしておりまして:2010/09/09(木) 20:34:26 ID:fc2q/968
>>263
成田遠いし、東海道新幹線の主なお客さんは会社の金で乗る出張リーマンだよ
値段とかどーでもいい
266名刺は切らしておりまして:2010/09/09(木) 20:36:38 ID:VjqtyzmK
それより気になるのは、本体が飛ばしているITM−NRT線よ
こっちこそ廃止に追い込まれる可能性あるぞ
267名刺は切らしておりまして:2010/09/09(木) 20:38:37 ID:xnvxnrqD
>>264
そりゃANA大株主の朝日新聞様だからなw
268名刺は切らしておりまして:2010/09/09(木) 20:40:31 ID:fc2q/968
>>266
客層で分かれるんじゃね
LCCターミナルから普通のターミナル行くのダルそうじゃん

リッチマン:伊丹⇒成田(普通のターミナル)⇒出国
びんぼー人:関空⇒成田(LCCターミナル)⇒LCCで出国もしくは陸路関東へ
269名刺は切らしておりまして:2010/09/09(木) 20:40:35 ID:1dZt34z/
東京⇔大阪 5000円だからって、関空‐成田はさすがに利用せんだろ。
飛行機に乗りたいなら、神戸⇔羽田のスカイマーク9800円で正解。
270名刺は切らしておりまして:2010/09/09(木) 20:41:45 ID:rSBr97Ng
>>254
遅いからな。
既存の乗り入れ航空会社とのバランスを考えないといけないし、LCCに対する優遇がどこまで出来るか分からんね。
結局利用料あんまり安くできませんってなる気がしないでもない

271名刺は切らしておりまして:2010/09/09(木) 20:44:07 ID:fc2q/968
>>270
厚木、横田の返還とか待ってる方が遅くね。
272名刺は切らしておりまして:2010/09/09(木) 20:46:57 ID:xnvxnrqD
>>268
伊丹−成田のプレミアムクラスは人気があるな。
273名刺は切らしておりまして:2010/09/09(木) 21:04:47 ID:wUGXXMIA
>>263
東京-大阪の飛行機で途中下車できるようになったら
飛行機にするわ。
274名刺は切らしておりまして:2010/09/09(木) 21:09:29 ID:RkmR+4Yo
>>272
F席に座れるからね
275名刺は切らしておりまして:2010/09/09(木) 21:16:39 ID:+SPHEaxd
ANAのLCCの本丸は、需要の伸びが期待できる関空からのアジア近距離便。
関空をハブとする国内路線網。

成田の国際線乗継なんていう奴がいるが、LCCなら客が外国航空会社へ流れやすくなるわけだし、
現行システムの方がANAにとっては有利でしょう。

まあ、成田を入れたのは、マスコミやその報道の奴隷になっている大衆が目を向けないからじゃないw
276名刺は切らしておりまして:2010/09/09(木) 21:17:36 ID:mU8SzYHC
>>254
いやいや、なぜか誰も指摘してないが、
関空ハブの成田線なんだから、
完全に成田のアジア客を取りに行ってるというニュースだろう。
この会社にとっては成田へのフィーダーじゃなく関空へのフィーダーなんだよ。
成田の思惑とは逆。
NHがどこまで本気なのかはわからんが、貨物ハブをOKAに持って行ったりして、
最近のNHは地理的要素を重視している感じなので案外本気なのかもしれん。
アジアハブとしては関空の位置のが有利だからな。
金持ち客は羽田に、貧乏人は関空に集める路線を本気でやるなら本体の成田撤退もありえる。
277名刺は切らしておりまして:2010/09/09(木) 21:23:28 ID:DXz1kpF+
ANAの格安航空会社設立の中身について日経はズッパ抜いてるけど
ANAが筆頭株主になるけど、第二株主は香港の個人投資家?ファンドだぞ

ANA単独じゃ無理で、しかも国内のファンドが敬遠した節がある。
香港=中国系ファンド?って変な勘ぐりも働くけど
実際、途中でANAの手から放れる可能性も否定できない
路線・飛行機・その他諸々整備してすべて手放しちゃったってことにならないか危惧される
278名刺は切らしておりまして:2010/09/09(木) 21:25:17 ID:mFoIiKC3
LCCは国内観光の需要の掘り起こしになるだろ。
279名刺は切らしておりまして:2010/09/09(木) 21:26:58 ID:VjqtyzmK
とりあえず最大の着眼点は、国内の残り27%を誰が受け持つのか。
関西財界なら地元の意向が大きく介入してくるし、国なら国交省の以降に左右されることになるだろう。

それがはっきりしないことには何とも言えないけども、NHが経営を手放すってことは考えにくいと思う。
それどころか、場合によってはKIX路線以外の路線も順次LCC化ってこともあり得る。NRTなりNGOなり。
280名刺は切らしておりまして:2010/09/09(木) 21:29:11 ID:XPjAbTFp
やっとビジ板らしくなってきてよかったw
281名刺は切らしておりまして:2010/09/09(木) 21:33:20 ID:+SPHEaxd
>>277

国内ファンドは、成田や羽田拠点じゃなきゃダメでしょという頭の持ち主
ばっかりだろうしね。

そんな発想しかできないから、日本の空は海外から置いてけぼりなんだろうけど。
282名刺は切らしておりまして:2010/09/09(木) 21:36:37 ID:DXz1kpF+
>>277
補足しとくわ
香港の著名投資家ビクター・チュウが率いる投資会社ファースト・イースタン・インベストメント・グループ
が第二筆頭株主になる
さらに、ビクター・チュウ自身は中国政財界とつながりを持ってる
海外の色んな買収劇とかに表裏で動いてる

中華の日本の空の買い占め前準備だよ
283名刺は切らしておりまして:2010/09/09(木) 21:39:10 ID:VjqtyzmK
>>282
いくらなんでも考えすぎじゃ・・・
第2株主って言っても1/3だよ?それで日本の空の買収って・・・
284名刺は切らしておりまして:2010/09/09(木) 21:45:57 ID:S+jhj/5k
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920009&sid=a._mRAUvsUow
> FEの創業者で現会長を務めるのはヴィクター・チュー氏。同社は、本拠地の香港以外に、
> 北京、上海、ドバイ、ロンドンに事務所を構え、50以上のグループ会社を有している。
> これまでの投資総額は70億米ドル(約6000億円)を超える実績がある。
>
>   チュー氏は、FEの会長を務めながら、香港証券取引所の理事、香港政庁の諮問機関の
> メンバーにも名を連ねている。また、同氏は世界経済フォーラム(ダボス会議)の理事であり、
> 同フォーラムに参加する財界関係者のまとめ役を務めている世界的な財界人でもある。


>>282
他所で、外資の出資比率は航空法で1/3未満に制限されているとか見たけど。。
285名刺は切らしておりまして:2010/09/09(木) 21:47:27 ID:XPjAbTFp
あえて極論を言えば、国内キャリアが救いようの無いガラパゴスなら
中華系資本に乗っ取られても仕方ないとも言えるし、
ANAは敢えて逆にその脅威と組むことで防波堤になるかもしれないし。
286名刺は切らしておりまして:2010/09/09(木) 21:52:37 ID:VjqtyzmK
そうなると、だ。
JLやBCとしては一体どう動くべきなのだ?

JLもLCC設立を検討中だし、元祖国産LCCのBCとて国際線進出を虎視眈々と狙っている。
NHのLCC含め国内だけで3つどもえの大乱闘になるな。

もっとも、JLのLCCは設立される前にJL自体が御臨終、という可能性のが高い気はするが・・・
287名刺は切らしておりまして:2010/09/09(木) 21:56:20 ID:lAhfIGcf
羽田ー上海5000円でやってくれ!
288名刺は切らしておりまして:2010/09/09(木) 21:57:35 ID:S+jhj/5k
スカイは中部を拠点に同じようなことをやろうとしている雰囲気あるね
289名刺は切らしておりまして:2010/09/09(木) 22:01:04 ID:XPjAbTFp
JLはLCCに投資する余力無いでしょ

>>288
これか
http://mainichi.jp/select/biz/news/20100908k0000m020146000c.html

日本て、腰は重いけど動き出すと右へならえで一気に行くことあるからね。
航空業界がガラッと変わる可能性も。
290名刺は切らしておりまして:2010/09/09(木) 22:01:53 ID:mU8SzYHC
>>281
そうなんだよな。
ANA単独でもなく、国内資本だけじゃない事で逆に期待度UPなんだよな。
悲しいことに。
ANAも金だけだして口を出さない方がうまくいきそう。
291名刺は切らしておりまして:2010/09/09(木) 22:09:34 ID:ujUOlauZ
>>287

ツアー料金だと、そんな値段で出てる。

そもそも、関空〜羽田だって、ツアーなら5000円レベルだぞwww
292名刺は切らしておりまして:2010/09/09(木) 22:14:08 ID:ujUOlauZ
>>275-276
国際線接続なんて全く考えてないでしょ。
LCCは以遠便の同時購入はできない。
あくまで、高速バス、新幹線の対抗上、関空〜成田になったって話じゃん。
国際線接続は、本体の羽田〜関空、伊丹〜羽田、成田でカバーできる。
本体のハブは羽田、成田だぞ。
293名刺は切らしておりまして:2010/09/09(木) 22:15:56 ID:A4et4Nsx
>>248
横須賀、厚木、相模原、横田、入間、百里、成田、木更津に羽田と
首都圏防衛網です。
294名刺は切らしておりまして:2010/09/09(木) 22:16:42 ID:S+jhj/5k
>>281
ANAも自分でそう言ってるw

> 出資を4割程度とすることについては「これまでレガシーキャリア(大手航空会社)が作ったLCCの失敗は
>(経営に大きく関与することで)独自性を消失させたことが理由」と指摘。「いかに経営に関与しないかが
>LCC成功の鍵だ」と述べた。

> 一方で海外LCCの日本への進出に触れ「他に先駆けて参画するのは防波堤的な効果もある」と語った。

http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C9381949EE2EBE2EB9D8DE2EBE2EBE0E2E3E2E2E2E2E2E2E2
295294:2010/09/09(木) 22:17:54 ID:S+jhj/5k
間違った
281じゃなく>>290
296名刺は切らしておりまして:2010/09/09(木) 22:19:03 ID:dmZeHyfe
>>289
 スカイマークは関空に来ないんだろうか?
297名刺は切らしておりまして:2010/09/09(木) 22:19:42 ID:P0feynhd
せめて羽田〜関空にして。
関空はまだ都心から近いけど、東京都心から成田は遠すぎる。
298名刺は切らしておりまして:2010/09/09(木) 22:29:02 ID:8daUjBBn
ロサンゼルス-サンフランシスコ間のシャトル便ぐらいじゃないと・・・
299名刺は切らしておりまして:2010/09/09(木) 22:32:12 ID:6W+u11Jb
>>263
新幹線は東京〜大阪がダメになっても
東京〜名古屋・京都って言うドル箱区間があるから大丈夫じゃね?
300名刺は切らしておりまして:2010/09/09(木) 22:35:46 ID:4sTa4afp
羽田と成田の(運賃・所要時間的な)中間地点は船橋。
船橋〜千葉〜成田間、船橋〜佐倉〜成田間(千葉市船橋市習志野市八千代市佐倉市四街道市成田市)の人口は200万人を優に超える。
市原市と成田〜銚子間あたりをくわえると成田の周辺人口は300万人前後になる。

成田〜伊丹線は便数も少なく株優以外の割引運賃も皆無に近かった。
もし5000円で8往復くらい飛ぶなら
このへんの住民はみんな成田に行くよ。
国内需要のみで搭乗率確保は余裕でしょ。
301名刺は切らしておりまして:2010/09/09(木) 22:36:37 ID:j755M5D1
JALは今のJALWAYSをLCC化すればいいんじゃないの?
302名刺は切らしておりまして:2010/09/09(木) 22:38:06 ID:S+jhj/5k
東京-大阪で成田-関空は主流になれないよ
ちっこい飛行機を時間何便飛ばすか知らないけど輸送力もあまりに違いすぎる。
303名刺は切らしておりまして:2010/09/09(木) 22:41:51 ID:+SPHEaxd
>>292

国際線接続を全く考えなくて、新幹線や高速バスの対抗だけなら
関空拠点(成田も)を早急に決めるわけがない。もっと有利な伊丹、神戸、羽田の拠点の可能性も
探るだろう。
以遠便の同時購入もシステムの問題だし、生まれてもない会社のシステムがなぜわかる?
本体だけでしかも護送船団ハブ空港だけでは、幅広いニーズに対応できないから、LCCを作るということだよな。
304名刺は切らしておりまして:2010/09/09(木) 22:48:35 ID:Y/25HrDI
>>296
スカイマークは伊丹に最初入りましたが大手にコテンパンにやられ
関空に今度は来ましたが、コードシェアであったJALの席は満席だけど自社枠はガラガラで撤退
JALもANAもやる気の無い神戸に行くことでやっと関西での安住の地を見つけました。
305名刺は切らしておりまして:2010/09/09(木) 22:52:03 ID:kuLwZHLI
関空→成田→海外

ますます関空の役目が薄くなるわけですね。
306名刺は切らしておりまして:2010/09/09(木) 22:56:35 ID:K7i8yK8A
>>301
むしろJAL EXPRESSの方が…
307名刺は切らしておりまして:2010/09/09(木) 22:59:01 ID:S+jhj/5k
>>305
その逆の路線網を作るんだよ

           福岡 ←┐             ┌→ 北海道
           長崎 ←┤             ├→ 仙台
アジア諸国 ←───┼→ 関空ハブ .←┼→ 新潟
         鹿児島 ←┤             └→ 成田
           那覇 ←┘
308名刺は切らしておりまして:2010/09/09(木) 23:07:01 ID:+SPHEaxd
関空の後背人口は、少なく見積もっても400万人は下らない。周辺には
京都、奈良や和歌山などの多くの世界遺産を抱え観光資源も豊富。
また、太陽電池や新エネルギー、液晶パネルやプラズマパネルの集積地、
神戸にはバイオ産業の拠点と。日本人じゃなければ、魅力的に写る地域だよな。
309名刺は切らしておりまして:2010/09/09(木) 23:22:50 ID:/LkWy6F2
関空からアメリカへはデトロイト便がなくなって,サンフランシスコとシアトル便
しかない.もはや,国際空港というにはお粗末過ぎる.一方,成田も羽田に国際空港
の地位を脅かされている.落ちぶれ国際空港のタッグということかな.でも,これで
ようやく,成田のハブ化が進むかな.成田から全国へ5000円で行ければ羽田便より成田
便を使うよね.しかも,成田から全国へ5000円で行けると,成田経由で全国へ1万円で
行けることになる.関空→成田→千歳1万とか.
310名刺は切らしておりまして:2010/09/09(木) 23:22:58 ID:uKfoMFnV


            ダイオキシン

                箕面
                       茨木 辻本
              タクマ  高級        ヒラパー
                  住宅街 摂津  交野
             騒音 豊中 :;:;:;::;:守口:;:;:スラム
                :;:;:;::;:;:;:;:;:;:;:;:門真:;: 四条畷
                :;:;:;:;:;::;:;:;:;城:;:;:;:;:;:;   大東
                大阪:;:;:;:;:;:;:;:;:;
                 :;::;:;:;蟹;ヲタ;::;:;東大阪
                 :;:;グリコ;::チョソ 八尾
                 カマ:;:;ツーテンカク   柏原
                公害:;:;:  松原 藤井寺
               :;:;:;:;:;:;      ニク
              高石      トンデンリン
              泉大津  大阪狭山
             ダンジリ
      ココ→沈没  貝塚   和泉
          泉佐野     河内長野
   ピチピチビーチ   泉南
    阪南
漁港







311名刺は切らしておりまして:2010/09/09(木) 23:23:57 ID:sa0KrPVk
僻地同士の路線なんて3000円でも乗らねーよ
312名刺は切らしておりまして:2010/09/09(木) 23:41:50 ID:gxk9cU3+
丸の内〜梅田を新幹線+在来線(もしくは地下鉄)で移動したら
2時間40分はかかるぞ。で成田〜関空を使えば3時間半〜4時間なので、
1時間程度余分にかかって新幹線の半額で行けるなら
自費なら使うんじゃないの?

313名刺は切らしておりまして:2010/09/09(木) 23:52:44 ID:XPjAbTFp
アンチ関空涙目でメシが美味いw
314名刺は切らしておりまして:2010/09/10(金) 00:02:32 ID:2ZKJTflG
>>149
空港乱立させた上に伊丹の廃止も出来ない連中だから自業自得
315名刺は切らしておりまして:2010/09/10(金) 00:07:41 ID:SoFZNWTy
>>301
>>306
ANAも理解している(>>294)ように親会社のためのLCCじゃ失敗する。
LCCが儲けるためのLCCじゃないと。
ANAは得るのは配当(と上場益)だけでいいと腹くくったんだろう。
その2社はもろに親会社のためだけに存在する子会社だからなあ。。
316名刺は切らしておりまして:2010/09/10(金) 00:10:05 ID:SoFZNWTy
>>310
南部のがまともな地域に見えるなww
317名刺は切らしておりまして:2010/09/10(金) 00:20:46 ID:y7aae7oV
ターゲットはどっちかと言えば昼特急やぷらっとこだま利用者でしょ。
本気で新幹線に対抗したければ、羽田〜伊丹をLCC化してもおかしくない。
318名刺は切らしておりまして:2010/09/10(金) 00:24:38 ID:YyBvkAbt
ここでも成田は遠い、羽田に飛ばせ言ってる奴は、なんでも自分んちとか都心に揃う訳ないって気付かないの?

まぁ需要がデカいし羽田は高いままでいいだろ。逆に都心から遠いってだけで成田が割安なら、20分で行ける俺にとってはにラッキーな話だけどな
319名刺は切らしておりまして:2010/09/10(金) 00:58:20 ID:dpyFKF1k
>>309
拠点は関空だよ。
関空−北海道は直で飛ぶ。成田から北海道の予定は無い。
320名刺は切らしておりまして:2010/09/10(金) 01:37:21 ID:TnHtfxan
不便だから安い
まずそこを基本に考えようぜ
321名刺は切らしておりまして:2010/09/10(金) 02:09:59 ID:0wnY6jQ7
このLCCの関空発の国際路線は韓国、中国らしいが、
これってどこの地方空港でもある路線だね
じゃ〜そこから直接行くよね、わざわざ関空まで来ないよね?
だとすると関西人が成田で国際線に乗り換えの為のアクセス路線ってことか
322名刺は切らしておりまして:2010/09/10(金) 02:13:41 ID:dpyFKF1k
日本で関空ほど中韓路線が充実した空港は他に無いんじゃないか?
323名刺は切らしておりまして:2010/09/10(金) 02:17:55 ID:bIH0AaSE
>>321

LCCを乗り継ぎで使うのはリスクが高いからお勧めはしない。
遅れても、保証がバーガー1個なんて海外ではザラ。
コードシェアもなし、スルーチェックインもなしだろうから、
ポイントーポイントで使うべき。

>関西人が成田で国際線に乗り換えの為のアクセス路線
それは伊丹ー成田のことですwww
>>319
成田はLCCタミ造るから、将来的に(4年後???)は可能性アリじゃないか。


てか、成田がオープンスカイになったら、海外LCCが大量に流れ来ると思うが、
勝負できるのか??

羽田ですら海外LCCが入ろうとしてるのに…
324名刺は切らしておりまして:2010/09/10(金) 02:24:15 ID:0wnY6jQ7
夜間便に特化するとか、中国の目的地を多岐に揃えるとか
特徴付ければ面白いのかな・・・
325名刺は切らしておりまして:2010/09/10(金) 08:09:16 ID:ZpI0OB/w
5000円とか言ってたのにニュース見たら正規運賃の3割引きとからしいな。
ショボ過ぎだろ。結局新幹線のほうが安い。
326名刺は切らしておりまして:2010/09/10(金) 09:18:29 ID:EpTBT2dN
アンチ関空の妄想が笑えるwww
このニュースからなぜ成田を経由して海外や、成田経由で全国なんて言える???

アンチ関空派はマスコミが伝えない真実を見て妄想癖を直せ

7月度国際線旅客数

関空 前年比21%増
中部 前年比11%増
成田 前年比 5%増

成田 2008年10月〜2010年2月まで発着回数が18ヶ月連続前年割れ

羽田空港 ハブ化、道険しく 欧州路線1便のみ

デルタ航空、DOTに羽田路線の就航延期申請

羽田国内線の小型機枠に「申し出なし」

327名刺は切らしておりまして:2010/09/10(金) 09:27:57 ID:ZXpYe2xy
>>323
>>関西人が成田で国際線に乗り換えの為のアクセス路線 
>それは伊丹ー成田のことですwww 

成田発の海外往復だと、伊丹−成田が無料とか5000円追加とかでついてくるよね
328名刺は切らしておりまして:2010/09/10(金) 09:28:38 ID:hvH3lUT/
関空の国際線利用者数は1000万人いるけど、
伊丹-成田線は35万人しかいないからな。
関西から成田経由で出入国する人数は実数ではだいぶ少ない。
329名刺は切らしておりまして:2010/09/10(金) 09:34:05 ID:hvH3lUT/
羽田国際化で一番危機感を持ってるのは関空ではなく成田。
国際線カウンター行ってみ?昔と比べてだいぶ閑散としてる。
330名刺は切らしておりまして:2010/09/10(金) 09:56:56 ID:41f8tLbV
客室乗務員は、サービス廃して保安に徹するということで、
警備員でいいな。
331名刺は切らしておりまして:2010/09/10(金) 10:33:00 ID:YyxFYnTE
× 客室乗務員は、サービス廃して保安に徹する
○ 客室乗務員は、サービス廃して物販要員に徹する
332名刺は切らしておりまして:2010/09/10(金) 11:25:49 ID:eb19725I
>>323
>LCCを乗り継ぎで使うのはリスクが高いからお勧めはしない。・・・スルーチェックインもなしだろうから、ポイントーポイントで使うべき。
これはまったく同意だな。

同じLCCで乗り継ぎを組んでも、一旦入国してエアポートタックス(事前に)払って出国とかアホ過ぎる・・・
どこか、リアルタイムLCC最安値検索でも出してくれんかな。
333名刺は切らしておりまして:2010/09/10(金) 11:47:30 ID:JI0pAEk1
24時間体制で定期券を販売して欲しい札幌〜羽田で片道5000円往復割引9000円
週末往復定期で一ヶ月3万円とかならうれしい
334名刺は切らしておりまして:2010/09/10(金) 11:55:45 ID:W2Zl+th7
幼稚園児のおねだりみたいな事はやめたら?
335名刺は切らしておりまして:2010/09/10(金) 11:56:58 ID:st8LVrbm
福岡―関空5000円、全日空系の格安航空検討
http://kyushu.yomiuri.co.jp/keizai/detail/20100909-OYS1T00207.htm

全日本空輸が、傘下に設立する格安航空会社(LCC)で、関西国際空港と首都圏の空港を結ぶ路線の運賃を5000円前後とする
方向で検討していることが8日、わかった。競合する鉄道や高速バスの顧客を奪いたい考えだ。
全日空は近くLCCの設立を正式に発表する。関空を拠点に2011年度中に国内線と国際線の運航を始める計画。
具体的な路線は今後決めるが、国内線では、関空―成田便や関空―福岡便などを5000円前後、
関空―那覇便を8000円前後で運航する案が有力とみられる。
336名刺は切らしておりまして:2010/09/10(金) 12:22:11 ID:o97NzNIE
やたら東京という文字が踊っているが、成田は千葉だということを忘れてはいまいか。
337名刺は切らしておりまして:2010/09/10(金) 12:22:41 ID:EpTBT2dN
>>321 関西人が成田で国際線に乗り換えの為のアクセス路線???

はあ??

現行ANAの欧米や東南アジア便は、大阪や名古屋からの乗り継ぎは無料。東京から飛ぼうが
大阪から飛ぼうが料金は一緒。大阪・名古屋以外からも往復1万円の割引。
さらに、近距離便特に中国便は関空は成田より豊富。何でわざわざLCCに乗って欠陥空港に行く必要がある?
338名刺は切らしておりまして:2010/09/10(金) 12:32:39 ID:49dSmR+x
>>1
関空=成田5000円?
嘘だろ昨日のニュースで15000円って言ってたぞ。
339名刺は切らしておりまして:2010/09/10(金) 13:36:42 ID:7d8RaKMZ
むしろ世界で一番甘やかされてきた日本の客が格安航空に対応できるのかね。

このスレ見ててもそうだけど、「せいぜい飲み物が有料になるくらいで
今のサービスのままで料金がどの便でも恒常的に安くなる」って
勘違いしているの多いし


欧州の格安航空だと

・誰も乗らない金曜朝5時の便は500円だけど、金曜の夕方は同じ路線でも12000円とか普通
・値札が500円の便でも税金とか予約料金とかで必ず4000円ぐらい行く。
・預け荷物は一個3000円。15キロまでで1キロ超えるごとに1000円追加
・そのため皆無理して荷物はすべて機内持ち込みにしようとするので、早い者勝ちで機内の荷物置き場の争奪戦
・座席は自由席、ラッシュ時の始発列車状態でオープンと同時に席取り殺到。特に荷物置く場所の取り合いが壮絶
・空港でチェックインすると5000円取られる
・格安用空港から市内には格安航空会社の運営するバスしか公共交通なし。15分乗って1000円取られる。

というのは当たり前。
せいぜい「値札」で5千円程度の違いなら普通に旧国営型キャリアを選ぶのがどう考えても金銭的にもお得

あと成田が遠いとか言ってる奴。東京首都圏の人口は3千万人だ

欧州の人口50万人程度の小都市、アムスとかだけだぞ都心側に空港があるのは。
ブリュッセルの格安用空港なんてバスで1時間以上かかるとんでもない未開の地。

アムスやブリュセルの30倍以上の巨大都市でそんな空港(土地)あるわけ無いだろ。
羽田があるだけでも奇跡だと思うべき
340名刺は切らしておりまして:2010/09/10(金) 14:51:26 ID:gn5IK6ak
>>13
LCCが、直営の都心連絡バス出すんじゃないか?
341名刺は切らしておりまして:2010/09/10(金) 18:16:56 ID:7d8RaKMZ
>>340

格安航空会社の収入源の一つが都心連絡バス

僻地の空港だと他に一切公共交通がないので高くても乗るしかない。
これが非常にいい儲けになる。
342名刺は切らしておりまして:2010/09/10(金) 18:26:15 ID:Lk2EvoH0
>>341
KLセントラルとクアラルンプールLCCTを結ぶSKYBUSは安かったな
6.5リンギは非常にリーズナブルだ
エアアジア何度か利用したけど3時間ぐらいなら何の不満もないな
343名刺は切らしておりまして:2010/09/10(金) 20:39:59 ID:y7aae7oV
東海道昼特急も6000円だけど、バスだと1往復出来ずに夜行で折返しだからなあ。
その点航空機は4往復は出来るので、本当に普通運賃を6000円に出来るかもしれんぞ。
344名刺は切らしておりまして:2010/09/10(金) 21:54:28 ID:zXYHy0G2
格安ANAと本体ANA、塗装は別にするのかな。
345名刺は切らしておりまして:2010/09/10(金) 21:57:32 ID:cUclQXPL
スカイマークと同等の料金で初のLCCってどういう事だと
346名刺は切らしておりまして:2010/09/10(金) 21:57:37 ID:e8KxgOt3
初期には、国内・国際それぞれ3〜4路線程度を予定、か・・・

デビュー路線となる6〜8路線はどこになるだろ?
成田、福岡、仙台、沖縄、金浦、台北、上海、北京の8都市あたりかな?
347名刺は切らしておりまして:2010/09/10(金) 22:01:35 ID:kSNAM4KN
>>346
香港と千歳は外せないんじゃないかな?
348名刺は切らしておりまして:2010/09/10(金) 22:18:46 ID:YyxFYnTE
>>342
エアアジアは素晴らしいw tuneホテルも安いしな。
かわいいキャバクラ嬢・・いやCAに当たるとなお結構
349名刺は切らしておりまして:2010/09/10(金) 23:17:20 ID:jXi0xExt
関空-成田はともかく、関空-福岡 5000円は競争力ありそうだね。
350名刺は切らしておりまして:2010/09/10(金) 23:28:54 ID:xMlTI1Yt
関空大喜びなんじゃねこれw
351名刺は切らしておりまして:2010/09/11(土) 00:45:50 ID:wZEvR3ST
>>349
あると言えばあるだろうけれど、福岡空港関係者は内心ガクブルものじゃないかなぁ・・・。

というのも、航空需要が右肩上がり前提で今度滑走路を一本増やす予定だから、国際線利用客を
関空に取られたら困っちゃう。
しかも今でさえ毎年100億円以上の赤字を出しているから、本来の需要予測よりも乗り入れる機材
が小さくなったり空港利用料がダンピングされると収支計画も狂ってくる。

ちなみに06年頃よく国内外各地に出かけていた時に利用したJAL福岡→関空便は3社のコードシェア便
としてどうにか成り立っていた。格安航空が乗り入れてあらたな需要を掘り起こせるかどうかがカギだね。
352名刺は切らしておりまして:2010/09/11(土) 07:13:20 ID:JqxgW0sd
飛行機はいいよな。経由地関係無いし。
新幹線なんかカネもださねーくせに「ウチの街に駅を!」とか言う奴大杉。
だいたい駅作ってくれ言い出すならそれだけの利用客保証しやがれ。
353名刺は切らしておりまして:2010/09/11(土) 09:22:16 ID:uxvkGHTF
東京=大阪の移動ではなく、羽田国際化に伴う成田の旅客離れを救済するために、
関西圏の旅客を取り込むのが目的ではないのでしょうか?
また東関東の旅客も関空を経由して、成田に就航していない都市へも乗り継げる
わけですし。
354名刺は切らしておりまして:2010/09/11(土) 09:35:15 ID:x70I3Gqr
>>353
LCC便に、本体とのコードシェアが付けばそうかもだろうけど、
本体から独立した運営をするってことだからそうは考えにくい。

それに、すでに関西の人向けの成田出国ルートには、
伊丹ー成田線と言うルートが確保されているわけだし。

LCCは今までとは逆に、関西をハブにして、
全国各地(成田含む)ー関西ー海外ルートを確立するのが目的だよ。
355名刺は切らしておりまして:2010/09/11(土) 10:09:46 ID:2+0S3iPx
海外と言っても、ソウルとかの近場は、地方からも便が出てるから、
それよりも安くならないと厳しいかもよ。

全日空のハブ戦略は
 地方〜羽田、成田〜海外
アジア〜成田〜北米(際際乗り継ぎ)
 地方〜関西〜東南アジア(価格によってはソウルも)(LCC)

でもLCCで、ハブとかは考えてなさそうな感じだったが。
356名刺は切らしておりまして:2010/09/11(土) 10:12:20 ID:ZQXgJR/B
やっとか
357名刺は切らしておりまして:2010/09/11(土) 10:14:45 ID:2+0S3iPx
>>329

インラインスクリーニングや自動チェックイン機ができてから、あそこで時間がとられなくなったのが最大の原因。

たむろしてるのは、ツアー客だけ。ビジネスマンはさっさとラウンジ行き。
358名刺は切らしておりまして:2010/09/11(土) 10:30:38 ID:Cd0Uehiy
これはいいね
海外旅行客もビジネス客も取り込める
関空から飛んでない路線や、今まで泣く泣く海外(仁川や香港やチャンギ)で乗り継ぎしてた分)を成田でまかなえる
パスポートコントロール関空でやってくれるんだろ?楽チンじゃん
359名刺は切らしておりまして:2010/09/11(土) 10:51:00 ID:2MUjZOBa
>>343
在来線だったら2階建ての普通列車を特急並みの停車パターンでガンガン走らせてもボロ儲けだろうにな。
3000円くらいの料金でも異常なほどの黒字だと思う。鬼畜ぼったくりの東海道新幹線に誘導した方がさらに
キチガイレベルのボロ儲けが出来てるからJRは絶対にやらないけど。日本は根本から交通のあり方を
考え直すべきだ罠。
360名刺は切らしておりまして:2010/09/11(土) 11:41:06 ID:x70I3Gqr
>>359
今までは、
遠距離は航空、中距離は鉄道、近距離はバスとある程度住み分けが出来ていたんだよな。

ところが、航空が大衆化し、鉄道が高速化するに従って、航空と鉄道の領域が重なりだした。
それでも、今までは航空運賃が高止まりしていたから、鉄道にまだ分があった面もあるんだよ。
現状でも航空より安いから値下げをする必要が無かったから。

でも、航空がここまでディスカウントされるとなると話は別。
さすがにJRも新幹線のディスカウントに踏み切るでしょ。需要をごっそり奪われるもの。
361名刺は切らしておりまして:2010/09/11(土) 11:49:39 ID:eQiSFWSG
値段下げた分、現場の社員の給料が下がるかボーナスなしになるよ
え?経営陣の給与、報酬は現状維持かむしろ上げますけどね
362名刺は切らしておりまして:2010/09/11(土) 12:01:41 ID:2MUjZOBa
>>360
JRは新幹線を値下げをするにしても在来線は値上げとか経営切り離しだろうな。国民は
困った状況になるかと。
本来利害が反する新幹線と在来線を同じ会社が経営してるのが根本的な間違いだと思う。
一度JRを解体して例えば新幹線公社と在来線公社の二社に再編する必要があるな。
公共交通として国有財産の鉄道設備をタダ同然と使わせてもらってるのに新幹線で
ボロ儲けし放題、赤字路線は切り離し放題ってのはおかしい罠。
363名刺は切らしておりまして:2010/09/11(土) 12:04:02 ID:CbYczHMD
どこでもドアで全部解決
364名刺は切らしておりまして:2010/09/11(土) 12:08:17 ID:Yaly97w9
>>362
ただ同然でもなければ保守整備も自分持ち。
新幹線と在来線で分けたら在来線はことごとくあぼ〜ん
365名刺は切らしておりまして:2010/09/11(土) 12:56:31 ID:2MUjZOBa
>>364
新幹線会社からボロ儲けを許さないだけの線路使用料取ればいい。その金を在来線の赤字補てんに
使うかどうするかは政府が決めること。私企業のJRに公共交通のあり方を決めるような権限を与えてはならない。
366名刺は切らしておりまして:2010/09/11(土) 18:39:14 ID:Yaly97w9
>>365
公共交通の意識が低いのは空の方だろ無茶苦茶な料金設定やらさっさと撤退やら
367名刺は切らしておりまして:2010/09/11(土) 19:15:13 ID:Ed26Yvdw
>>341
>格安航空会社の収入源
手荷物の超過料金
茨城ー上海4,000円から 春秋航空の場合、15kgまで無料、1kg超過毎で1500円!!だって。
368名刺は切らしておりまして:2010/09/11(土) 19:20:20 ID:rnFE3rG5
>367
春秋、予約サイトは重くて使い物にならないし4000円の席なんて
大口叩いた後訂正した10%にも満たないし。
往復3万なら、普通に大手の格安航空券買うわ。

全日空の子会社も、定価こそ安いけれど市場価格は大して安くなくて終了、の予感。
369名刺は切らしておりまして:2010/09/11(土) 19:26:50 ID:JqxgW0sd
>>365
んなこと言うならANA 1強体制 是正しろよ。
370名刺は切らしておりまして:2010/09/11(土) 19:28:28 ID:Gagg2iDR
東南アジア内なら距離がたかがしれてるからLCCのエアアジアでもタイガーエア
でも問題ないけど、もし東南アジア-日本便が就航してもあんまり乗りたくない
なあ。日本-香港くらいならOK。
371名刺は切らしておりまして:2010/09/11(土) 20:08:21 ID:PJzBcike
>367
余分な荷物、はこboonで送ったほうが
マジだな
372名刺は切らしておりまして:2010/09/11(土) 22:47:13 ID:TomoABoq
>>296
スカイが関空羽田線で月間搭乗率19%を叩き出したのをお忘れですか?w
373名刺は切らしておりまして:2010/09/12(日) 07:17:36 ID:dvB/j3bb
すでに就航済みのLCC

ジェットスターアジア  関空〜台北 6,000円
ジェットスターアジア  関空〜シンガポール 12,000円
セブ・パシフィック   関空〜マニラ 7,500円

など
374名刺は切らしておりまして:2010/09/12(日) 10:13:18 ID:L95W6LIB
パイロット外人使うのか。
バスの運転手が外人だったら乗った瞬間びびるけどな。
375名刺は切らしておりまして:2010/09/12(日) 10:17:44 ID:bfNPCNMo
>>374
海外ツアー行けば、ツアーバス運転手も当然外人。
376名刺は切らしておりまして:2010/09/12(日) 10:25:40 ID:L95W6LIB
>>375
日本のバスの話しをしてんの。
377名刺は切らしておりまして:2010/09/12(日) 12:01:20 ID:fYgX1/zY
地元のバス会社が赤字なんだが、運転手を東南アジアとか中国人にすればいいのにって思ったけど
やっぱそれはチョット嫌だなって思った。
378名刺は切らしておりまして:2010/09/12(日) 12:47:29 ID:2nPkGfcK
関空はハブ空港にはなれんけど、格安路線で生きながらえそうだな
神戸空港は完全に死ぬ
379名刺は切らしておりまして:2010/09/12(日) 13:06:50 ID:tbgNQJ9Z
自分の事しか考えられないANAさんや
LCCやる前に日本にはやらなきゃいけない事が山ほどある

愚民は喜ぶだろうが、日本の空をメチャクチャになる
そのツケは、お前さん達全社員が一生かけても払いきれない程大きなものだ

必ず天罰が下る。 覚悟しとくんだな
380名刺は切らしておりまして:2010/09/12(日) 13:36:08 ID:OYezJUj1
>>379
今から首でも吊るのか?
381名刺は切らしておりまして:2010/09/12(日) 14:21:21 ID:tbgNQJ9Z
↑バカ
382名刺は切らしておりまして:2010/09/12(日) 14:22:36 ID:OYezJUj1
>>381
2ちゃんは自己紹介が要らんらしいぞw
383名刺は切らしておりまして:2010/09/12(日) 14:27:46 ID:85cc2d1I
それでも夜行バスのほうが安いし
時間節約だわな

姫路駅-東京駅でも4000円台であるからなぁ 民間は。
ドリーム号なら神戸-東京で5000円

そこまでの移動旅費も考えたら
5000円+空港までの旅費+手続き時間がいる飛行機は
まだ敷居が高いな。

そもそも道路も鉄道も完全整備されてる本州の国内移動に
飛行機使う必要がない。
沖縄や北海道や四国とかの島と本州結ぶ線だけでいい。

あとは海外強化せんといかん
384名刺は切らしておりまして:2010/09/12(日) 14:30:51 ID:tbgNQJ9Z
>>382
日本語が理解できるようにしっかり勉強しろよ w
385名刺は切らしておりまして:2010/09/12(日) 14:34:31 ID:OYezJUj1
>>384
スペース開けて「w」を打つのには深い理由があるのか?
386名刺は切らしておりまして:2010/09/12(日) 14:35:57 ID:tbgNQJ9Z
くだらん
387名刺は切らしておりまして:2010/09/12(日) 15:00:58 ID:oSEkTDTc
茨城空港は駐車料がタダだから、茨城ー関空ー海外が使えると、ちょっと魅力的。
388名刺は切らしておりまして:2010/09/12(日) 15:13:58 ID:fiebbt0y
>>387
田舎空港は駐車料タダのところが多いけど、
代わりに管理もそれなりだから東南・破壊されても大丈夫な車にしとけよ。
389名刺は切らしておりまして:2010/09/12(日) 15:31:23 ID:gk1Dwxzb
実際空港まで電車でどこから何分だとか言うけど、家から車の方が楽なんだよな。
電車とかダルイ。バスも乗り場まで面倒だろうな。
390名刺は切らしておりまして:2010/09/12(日) 15:37:30 ID:hoiFF1oY
>>387
茨城ー神戸線が飛んでるから、茨城(スカイマーク)神戸(ベイシャトル)関西(ANA系LCC)海外というルートなら出来るな。
空港間ベイシャトルは前後のバス入れて約50分の運賃1500円だぞ。
391名刺は切らしておりまして:2010/09/12(日) 17:35:29 ID:X8pZqBCt
エアアジアみたいに400円くらいにしろよ。
392名刺は切らしておりまして:2010/09/12(日) 18:08:18 ID:Ic6j1UXe
脱税空港ざまぁw
393名刺は切らしておりまして:2010/09/12(日) 20:13:13 ID:JkXb7Ggl
>>383
安く旅行行きたいけれど
高速バス使うぐらいならイヤだという層は
少なくないと思うが
394名刺は切らしておりまして:2010/09/12(日) 20:49:03 ID:Ak5eQgJ2
>>244の言う通りだろ。
このLCCの目的は日中需要の取り込みが目的。
日本と中国・東南アジア間需要はこれから伸びる。
本体でやったら廉売するだけだからLCCで需要囲い込みするんだろ。
いづれ外資系格安とガチ勝負することになるんだし。
395名刺は切らしておりまして:2010/09/13(月) 12:07:02 ID:tw6pBXzN

売れん空港をセットで大安売りしても 売れんやろ
396名刺は切らしておりまして:2010/09/13(月) 12:08:05 ID:tw6pBXzN

伊丹か神戸〜羽田なら 値打あるやろけど
397名刺は切らしておりまして:2010/09/13(月) 12:59:59 ID:NQnijzdF
これ全部小型機でやるんでしょ、、
それがちょっとね
狭いし、安全性も低そうで
398名刺は切らしておりまして:2010/09/13(月) 13:03:55 ID:zoSCVBFS
関空は現状LCC日本最多7社
ぐらいはいっててこれからどんどん
増えていって全日空の脅威になるから
それに楔打ち込むために参入だろうね、
参入せざるを得なかったってのが本当の所
399名刺は切らしておりまして:2010/09/13(月) 13:11:23 ID:tw6pBXzN

泥沼へ緊急着陸かいなANA
400名刺は切らしておりまして:2010/09/13(月) 13:32:48 ID:AHQyEXD9
>>398
関空へ就航中のLCC

ジェットスター航空:ケアンズ(週4便)、ゴールドコースト(週7便)
ジェットスター・アジア航空:シンガポール(週7便、台北経由)
セブ・パシフィック航空:マニラ(週3便)
エア・プサン:釜山(週7便)
チェジュ航空:仁川(週7便)、金浦(週7便)

定期便飛ばしてるのはこれだけだな。
合計5社で6都市週42便

しかも、ケアンズ便とマニラ便はいつデイリー化されるとも限らない状況だから、
こりゃ気が気でないのも分かるわ。
401名刺は切らしておりまして:2010/09/13(月) 13:45:35 ID:tw6pBXzN

閑空=成田 ビジネスにならんわな 乗馬のAHO企業も追い込まれる操縦誤るから恐い!
402名刺は切らしておりまして:2010/09/13(月) 14:49:43 ID:wrT1I6d4
>>401
お前何人だ?
403名刺は切らしておりまして:2010/09/13(月) 15:05:59 ID:49AUDH9g
>>402
痛民です
404名刺は切らしておりまして:2010/09/13(月) 15:41:13 ID:5Ld7a5un
ビオフェル民です。
405名刺は切らしておりまして:2010/09/13(月) 16:00:13 ID:kqot2gTI
利用料が安くなるのはいいことだけど、落ちたらなんにもならない
406名刺は切らしておりまして:2010/09/13(月) 16:11:01 ID:RJxfqyEe
保険だけはしっかり入る
海外は旅行保険に必ず加入
407名刺は切らしておりまして:2010/09/13(月) 16:26:54 ID:VnWSWM92
これは小沢政権になったらマズイな
中国の下僕になるのがオチか・・・
まだ菅政権のままの方がマシ?
408名刺は切らしておりまして:2010/09/13(月) 16:31:38 ID:lS1d5gut
保険に入ったからと言って自分自身の身の安全が保証されるわけじゃないんだがw
409名刺は切らしておりまして:2010/09/13(月) 17:07:27 ID:NMyezKZK
高速バスにマクドのダブルチーズバーガー10個と
ミスドのドーナツ10個と
1.5リットルのコーラ2本と
ノートパソコン&外付けハードディスクを持ち込んで
一列シートで動画を見たりネットサーフィンをしながら夜間移動する漏れが来ましたよw
410名刺は切らしておりまして:2010/09/13(月) 17:29:14 ID:Lq79fXbx
>>408
んなこと言ってて、よく日本に住めるな・・・
いくら部屋から出なくても地震が来るぞw
411名刺は切らしておりまして:2010/09/13(月) 18:07:40 ID:7FebCXkz
>>405

格安航空の代表格のライアンエア、世界でも5本の指に入る運行便数だけど事故は一件もない

だいたい、格安航空は新しい機体どーんと買うことが多いのでむしろライアンなど
瀕死の日航とかよりも遥かに新しい機材を使っている。
412名刺は切らしておりまして:2010/09/13(月) 18:49:25 ID:tJdPPnFN
>>411
エアアジアもそうだな

・機内食が有料
・清掃がしやすいようシートが合皮製
・シートピッチが狭い
・搭乗券が感熱紙で印刷したぺらぺらの紙
・無料預け荷物が15キロまで
・LCCT使用
・登場にはブリッジを使わずタラップ使用

細かいところでコスト削減してるが乗って寝るだけなら
別に不満はない
413名刺は切らしておりまして:2010/09/14(火) 06:59:13 ID:ZxVt51lx
羽田にもLCCが乗り入れだってね
マレーシアのLCCらしいが
羽田−クアラルンプールを3万円台ぐらいらしいね
不景気は恐い
414名刺は切らしておりまして:2010/09/14(火) 08:18:41 ID:vlNjVdZ7
その内関空ー羽田

5000円来るぞ
415名刺は切らしておりまして:2010/09/14(火) 08:45:30 ID:dfqo3JIE
>>412
>・無料預け荷物が15キロまで

エアアジアに無料預け荷物枠なんか無いだろ。 
416名刺は切らしておりまして:2010/09/14(火) 08:56:26 ID:68XY9N2l
そのうち 伊丹−羽田 も

5000円来るぞ
417名刺は切らしておりまして:2010/09/14(火) 09:03:35 ID:us4ZnkjU
都内から成田までの時間と関空から市内までの時間考えると,
新幹線の方が早いな。仕事では使わんな
418名刺は切らしておりまして:2010/09/14(火) 10:08:19 ID:n9Fuyg+J
>>416
 残念ながらそれはない
419名刺は切らしておりまして:2010/09/14(火) 10:12:11 ID:BPC9MdR/
風俗で言うところのタケノコ剥ぎって奴ですか?

乗客がボッタクリだとか訴え、そのうち当局の手が入るんじゃw
420名刺は切らしておりまして:2010/09/14(火) 10:28:15 ID:qRZ03hNB
航空業界も高給花形じゃなくなったな
421名刺は切らしておりまして:2010/09/14(火) 10:43:00 ID:n9Fuyg+J
航空業界の上のステージといえば、もう宇宙旅行しかないな
これからは何十年もかけてそっちが花形になっていくんだろう
422名刺は切らしておりまして:2010/09/14(火) 13:37:54 ID:Dt4t4RFh
    |
  \ _ /
 _ (m) _
    目   ピコーン   成田-羽田便を作ればいいんじゃね
  / `′ \
   ∧_∧
   (・∀・∩
   (つ ノ
   ⊂_ノ
    (_)
423名刺は切らしておりまして:2010/09/15(水) 19:57:13 ID:Yyf+/n7T
飛行機にしても新幹線にしても料金が高杉だ罠。だから企業は設計から製造からみんな首都圏周辺に
集めて仕事しようって発想になる。
424名刺は切らしておりまして:2010/09/16(木) 08:58:32 ID:VdiznxW0
羽田のような高コストで、しかも制限だらけの空港には普通LCCは参入しない。
エアジアは宣伝という意図が強いのではないだろうか。
だって東京中心のマスコミは、東京に路線を開設するとお祭りのように騒ぐが、
関空その他の空港だときわめて小さい扱いだ。ジェットスター開設時の扱いの
違いを見れば明らかだろう。

それにしても日本という国はやることが変だ。社会主義の中国でさえ、北京や上海には
エアアジアに乗り入れさせない。それぞれ、周辺都市の天津や杭州に乗り入れをしている。

いびつなメディアの集中にそのメディアの報道姿勢、航空行政と、日本がやっていることはとても先進国とは思えない。
どこかの三流の発展途上国のようだ。
425名刺は切らしておりまして:2010/09/16(木) 09:15:07 ID:/sYQBFDd
>>424
東京では羽田/成田にLCCがきたとか騒いでるけど、
こっちではSKYやJEX、外資など既に結構な数のLCCがあるからな。
どの辺からLCCと言うか知らんが。
426名刺は切らしておりまして:2010/09/16(木) 09:16:08 ID:B8YNiCui
これで運賃が高い理由が
航空会社ではなく
空港であることがわかった。
427名刺は切らしておりまして:2010/09/16(木) 09:18:13 ID:wcscxurK
空港の着陸料金が高すぎるんだな。
1回最高でジャンボ機で10万円ぐらいにしないといけない。
じゃないと中国とか韓国には勝てない。
1回10万円なら香港や上海にも勝てる。
428名刺は切らしておりまして:2010/09/16(木) 09:20:16 ID:Z9Q3ll22
>いびつなメディアの集中にそのメディアの報道姿勢、航空行政と、日本がやっていることはとても先進国とは思えない。
>どこかの三流の発展途上国のようだ。

関空に行っている優遇措置などの空港行政は、その極みだな。
あれはレントシーキングが行き着くところまで行き着けばどうなるか、をよく表している。
最後は周りを巻き込むだけ巻き込んで破綻するしかない。

「政府の補助金は死の接吻」とはよく言ったもの。
429名刺は切らしておりまして:2010/09/16(木) 10:25:04 ID:G9VN4fAy
>>428
日本がまともな国なら神戸空港建設許可なんか出なかったってw
430名刺は切らしておりまして:2010/09/16(木) 10:25:46 ID:8ciVv005
>>424
羽田、成田に就航しておらず、関西に就航している会社
エア釜山、チェジュ航空、セブパシフィック航空

特にセブパシは日本路線は大阪ただ一つ
この会社の関西圏以外での知名度はいかほどか。
431名刺は切らしておりまして:2010/09/16(木) 11:14:21 ID:bZEYhYal
>関西国際空港と首都圏の空港を結ぶ 路線の運賃を5000円前後とする方向で検討

普通運賃なら安いな
432名刺は切らしておりまして:2010/09/16(木) 11:57:14 ID:DrvTaxYE
>>429
日本がまともな国なら泉南沖なんかに関空作らなかったってw
433名刺は切らしておりまして:2010/09/16(木) 11:57:41 ID:E06PCCOT
>>419

ちゃんと購入時に表示される画面や「預け荷物&機内持ち込み荷物について」を
読まないようなバカはネットで航空券を買うなというだけのこと。

全部表示されるしそれをちゃんと読んでいれば税金以外の追加料金は
全部回避できる。

いやならJTBで大金出してお姉さんからカウンターで買ってください。
434名刺は切らしておりまして:2010/09/16(木) 12:06:29 ID:UeZ2UUkz
伊丹−羽田 5000円は実現はハテナだが

伊丹−成田 5000円は時間の問題かもね

いや、それも分からんぞ、、九州新幹線の開通で便枠に余裕が出るかも、だしね
435名刺は切らしておりまして:2010/09/16(木) 12:29:17 ID:tv7HEH/d
日本内空港→関空→中国 お客は日本人
中国→関空→日本内空港 お客は中国人
日本人はまともにお金を払うとして、さて中国人は?

その内経営が成り立たない位のダンピング合戦
中国の勝ち→ANAはLCC撤退→でもこのLCCは潰せない
中国が買収に乗り出す→正規運賃に戻す
何処が一番美味しいでしょう?
日本国内の一部路線に中国が参入→日本の空に中国資本増大→ANA倒産

そして日本の空は中国の物 天下りは増えるだろう  後の祭り・・・
436名刺は切らしておりまして:2010/09/16(木) 12:37:51 ID:X4GwycX5
>>411
JALの安全評価なんて世界最底辺レベルだからな。
なにしろ単独事故で500人殺してるから
437名刺は切らしておりまして:2010/09/16(木) 18:21:09 ID:3Ini727X
【全体面積】
成田 1,040ha(計画1,125ha)
羽田 1,271ha

【滑走路】
成田 4000m+2500m
羽田 3000m(計画3350m)+3000m/横風用2500m(+2500m、2010/10〜)

【スポット数】
成田 全体134(計画145)、うち固定67(第1PTB 37+第2PTB 30)
羽田 国際線PTB 20、うち固定10 (参考:国内線第1PTB 24+国内線第2PTB 20)

【旅客ターミナル延床面積】
成田 合計 78.7万u(第1PTB 44.9万u+第2PTB 33.8万u)
羽田 国際線PTB 15.9万u (参考:国内線第1PTB 29.2万u+国内線第2PTB 20.5万u)

【貨物ターミナル延床面積】
成田 29.5万u
羽田 12.8万u(国際線貨物)

【エプロン面積】
成田 222ha(計画265ha)
羽田 69ha(国際線地区)


羽田空港の航空機騒音 - 清水菊美(しみずきくみ)のホームページ
http://www010.upp.so-net.ne.jp/kikumihp/kako/0906.html

2009年6月13日(土)

6月12日大田区議会 羽田空港対策特別委員会に、平成22年10月からのD滑走路完成後の運用について、
国土交通省航空局からの資料が提出されました。

陳情者によると、前回提出した文章に「大田区上空を飛ばないでほしい・・・」という表現について、
空港を抱える大田区としては、この陳情書では審議できないので、出し直しをしてほしいと委員長から助言をもらい、
提出し直したのだそうです。
調布地域に住んでいる議員は、「周辺住民から苦情は受けているが、ヘリコプターの航路が会ったときよりはよい」
「以前よりは静になった」「区内ではもっと騒音がひどいところもある、バランスを考えてほしい」
「米軍基地の爆音よりは良いだろう」などの意見。
また理事者(担当課長)からは、213件の苦情を受けている。
区としても国に要望し、高度を蒲田上空で九〇〇〇フィートになるよう、航路を川崎側にするなど改善されてきている。
                                  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
438名刺は切らしておりまして:2010/09/16(木) 18:21:57 ID:3Ini727X
2011年度卒 新卒就職人気企業ランキング 総合/業界別編 : NIKKEI NET(日経ネット)
http://www.nikki.ne.jp/event/20100113

総合ランキング 1〜100位

_1位 全日本空輸(ANA) ←    21位 博報堂/博報堂DYメディアパートナーズ
_2位 伊藤忠商事         22位 ソニー
_3位 三井物産          23位 東京海上日動火災保険
_4位 資生堂           24位 東日本旅客鉄道(JR東日本)
_5位 オリエンタルランド     25位 バンダイ
_6位 三菱東京UFJ銀行     26位 住友商事
_7位 サントリー         27位 日本放送協会(NHK)
_8位 パナソニック        28位 日本テレビ放送網
_9位 ベネッセコーポレーション  29位 大和証券グループ
10位 三井住友銀行        30位 エイベックス・グループ・ホールディングス
11位 明治製菓          31位 住友林業
12位 フジテレビジョン      32位 日本生命保険
13位 JTBグループ         33位 三井住友海上火災保険
14位 丸紅            34位 キヤノン
15位 三菱商事          35位 カゴメ
16位 味の素           36位 第一生命保険
17位 花王            37位 テレビ朝日
18位 東海旅客鉄道(JR東海)   38位 ニトリ
18位 凸版印刷          39位 みずほフィナンシャルグループ
20位 電通            40位 集英社
439名刺は切らしておりまして:2010/09/16(木) 18:42:44 ID:yTiApFzZ
>>437ー438
そのコピペ長いから3行に纏めてよ。
440名刺は切らしておりまして:2010/09/16(木) 23:46:49 ID:xjHD9Ftl
立ち乗りシート

ttp://sankei.jp.msn.com/economy/business/100916/biz1009160821002-n1.htm

モデルがあれだが、、、
441名刺は切らしておりまして:2010/09/17(金) 10:41:52 ID:yxHZ7cgQ
関空、着陸無料を継続 全日空LCCへ側面支援
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/100917/biz1009171020007-n1.htm

 関西国際空港会社が、現在実施している関空への国際線の新規就航と増便を対象にした着陸料の大幅割引策を来年4月以降も継続する方針を固めたことが16日、わかった。
 全日本空輸が新設する格安航空会社(LCC)が来年度中にも関空を拠点に運航開始を予定しており、着陸料割引で就航便数上積みと路線誘致を目指す。大幅割引は平成24年度以降の延長も視野に入れる。

 関空会社は昨年10月から新規就航や増便する航空会社に対し、着陸料を80%割り引く優遇策を導入。地元自治体や経済団体が20%補助する制度と合わせると、着陸料は実質無料となる。従来は今年度末までの措置となるはずだった。

 全日空のLCCが関空を拠点にする方針を固めた後、関空会社と全日空側はさまざまな点を協議。全日空が最も問題視しているのが、香港などアジアのライバル空港と比べて高額な関空の着陸料だった。

 関空会社は国際線全便が新規就航扱いとなる全日空のLCCを側面支援するため、着陸料割引策の継続方針を固めた。
442名刺は切らしておりまして:2010/09/17(金) 13:35:11 ID:977LHwbz
羽田関空じゃなければ意味ないな
わざわざ成田経由で大阪に行く奴はいない
443名無し:2010/09/17(金) 13:39:02 ID:LnoPDhID
駐機料や虚空保安施設使用料、格納庫使用料は高いままか・・・
444名刺は切らしておりまして:2010/09/17(金) 13:39:18 ID:Xjkxtla+
逆に成田経由で東京へも行かないよなw
445名刺は切らしておりまして:2010/09/17(金) 13:41:31 ID:RsoMpY5X
成田からビックサイトまでの足次第では、
ビックサイトのイベントへ行く関西圏住人の移動方法が変わるぞ。
446名刺は切らしておりまして:2010/09/17(金) 13:45:16 ID:MhKPc2ml
2000円くらいにしないとインパクトないよ
447名刺は切らしておりまして:2010/09/17(金) 13:45:43 ID:hJFnNKVU
>>432
日本が中国みたいに強権を発動できる国だったら、
伊丹空港を3倍に拡張してただろうな。
日本は個人には強権を発動しているけど、
反日プロ市民や左翼や過激派には弱腰すぎる。
448名刺は切らしておりまして:2010/09/17(金) 13:47:18 ID:hJFnNKVU
>>441
関空に着陸する国内線も全部無料にするべきだな。
関空=羽田あたりも、
着陸料金を無料にすれば、8000円ぐらいの正規料金で飛ばせる。
449名無し:2010/09/17(金) 13:51:10 ID:LnoPDhID
日本人なんて、強き者には媚び諂い、弱き者には唾を吐く
そんな国民性じゃん
世界はもう知ってるよ

そうそう、大陸の文化って親兄弟、子供でも寝首をかいて殺し天下を取る
そんな文化だからね、ANAさんせいぜい頑張ってね
450名刺は切らしておりまして:2010/09/17(金) 16:27:43 ID:wZaxHNmg
>>442

格安航空は郊外の不便な空港使うことが多いってのは基本だろ

欧州最大の格安航空のハブ空港のルートンとかスタンステッドとかロンドンからはるか地の果てだぞ。
ライアンのハブ空港のブリュッセル(自称w)空港とかほとんどフランス国境の何も無い畑の
ど真ん中(本物のブリュッセル空港は都心すぐそば)

飛行場まで40分以上余計にかかってもいいから1万円安いほうがいい、というのが格安を選ぶ人の立場。
文句言うんなら、使うな。そういう姿勢が格安の基本。

旧国営キャリアと同じサービス同じ使い勝手で料金安くなるのを期待する方がおかしい。
451名刺は切らしておりまして:2010/09/17(金) 18:05:57 ID:Xjkxtla+
>>450
そこまでLCCに徹するなら5000円は高すぎだなw 10円スタートぐらいでなきゃ面白くないw
452名刺は切らしておりまして:2010/09/17(金) 19:12:39 ID:Vf6ElsM4
地方便なんて高止まり。
453名刺は切らしておりまして:2010/09/17(金) 19:31:00 ID:BAC/Fpc1
>>448
脱法行為で税逃れを目論む一方で
国に政府補給金をたかり、関西の自治体から金をせしめて無料化ですか
20%補助の出所は、関西国際空港全体構想促進協議会だが
兵庫県や神戸市は、ここへの負担金を引き上げた方が良いのでは?
関空の依存体質は、もはや改善されそうも無いから
いつまでも援助漬けを求めてくるよ
454名刺は切らしておりまして:2010/09/17(金) 19:53:19 ID:RsoMpY5X
>>453
それを出来ない理由が兵庫県にはある。
関空の補助金引き上げるなら、経営改善のため伊丹を廃しましょうという論調が激化しかねないからだ。
伊丹存続派の兵庫県としては、自分の首を絞めるような真似だけはしたくないだろうからね。

ただえさえ、国交省が伊丹廃止をちらつかせ始めて日に日に形勢は不利になってるのに。
とりあえずは神戸以外の2空港の経営統合でいったん落ち着きそうだけどね。
455名刺は切らしておりまして:2010/09/17(金) 20:44:53 ID:PH753E22
>>454
>関空の補助金引き上げるなら、経営改善のため伊丹を廃しましょうという論調が激化しかねないからだ。 

いや、経営改善は無理だから関空を廃しましょう、だろ?
456名刺は切らしておりまして:2010/09/17(金) 20:56:12 ID:hWN54lc/
>>455
関空は伊丹と違って必要な空港なんだと、何度言えば分かるんだ?
457名刺は切らしておりまして:2010/09/17(金) 21:09:43 ID:d6nrLexW
関空は格安航空の拠点になるなら
玉出空港に名称変更したら良い。
458名刺は切らしておりまして:2010/09/17(金) 21:45:54 ID:BAC/Fpc1
>>456
必要か不必要化は需要者が決めることだと何度言えば分かるんだ?
459名刺は切らしておりまして:2010/09/17(金) 21:47:17 ID:hWN54lc/
>>458
そういうのは自前で造れ。
神戸市にでも頼んでみたらどうだw
460名刺は切らしておりまして:2010/09/17(金) 21:49:27 ID:O0fKPqlV
現状24時間稼動できる国際空港が

関空しかないのに選択肢はないんだよ、バカ

物理的に伊丹は欠陥空港なの
461名刺は切らしておりまして:2010/09/17(金) 21:52:47 ID:MOW10mDP

前原は 閑空投げ出して 逃げ出したな・・・こんどの大臣?実験大臣?
なに 実験するんやろ? 数ヶ月間 閑空閉鎖実験かな?・・・でイランようです!とか
462名刺は切らしておりまして:2010/09/17(金) 21:54:16 ID:hWN54lc/
>>461
日本語で書くとマズイ話なのか?
463名刺は切らしておりまして:2010/09/17(金) 21:57:24 ID:rkOZk8nX
>>462
そいつアンチ橋下のバカで既にNGしてるからレス付けないで
464名刺は切らしておりまして:2010/09/17(金) 21:59:57 ID:PH753E22
>>456
ん?

何に必要なの?

LCCのハブは成田でいいし、成田から関西へは神戸のほうが便利だぞ
465名刺は切らしておりまして:2010/09/17(金) 22:03:00 ID:hWN54lc/
>>464
成田は伊丹と同じで終わった空港だからな。
羽田が将来にかけても余裕を持って便を捌けるなら関空も不要なんだが。
466名刺は切らしておりまして:2010/09/17(金) 22:04:52 ID:BAC/Fpc1
近畿のためなら近い神戸か伊丹
利用者のためなら近い神戸か伊丹
実際、騒音なんてないんだから国が地元のゴミクズタカリヤ相手に裁判起こして環境対策費廃止、
便数規制、機材規制撤廃、夜間工事があるから24時間無理でも6時から24時の新幹線と同じ運用
にするのが地元伊丹の悲願
467名刺は切らしておりまして:2010/09/17(金) 22:08:44 ID:hWN54lc/
>>466
家のエアコン3台と換気扇三つ、防音サッシも対策費だなw
10年ごとに付け替えに来るからウザイ。
468名刺は切らしておりまして:2010/09/17(金) 22:11:42 ID:DhSs2ZKi
>>457
せめてジャパン空港にしろ。
469名刺は切らしておりまして:2010/09/17(金) 22:14:27 ID:RsoMpY5X
>>467
はいはい利権利権

まぁ心配しなくても民営化されたら大幅縮小されるから。
470名刺は切らしておりまして:2010/09/17(金) 22:17:22 ID:hWN54lc/
>>469
伊丹廃止すれば一銭も要らないよw
471名刺は切らしておりまして:2010/09/17(金) 22:30:20 ID:PH753E22
>>465
>羽田が将来にかけても余裕を持って便を捌けるなら関空も不要なんだが。 

羽田に余裕があれば、羽田一極でいいのは合意

一方、羽田に余裕がないなら羽田関空という路線の枠もとれない

成田が終わってるなら成田関空もありえないわけだが、羽田に余裕がないなら、羽田に
近い成田にLCCをもっていって両空港間の移動は陸路で捌くのが筋であって、成田は終
わってない
472名刺は切らしておりまして:2010/09/17(金) 22:33:56 ID:hWN54lc/
>>471
>羽田に余裕がないなら羽田関空という路線の枠もとれない
効率の問題だ。

余裕のない羽田から関空に便を回し、羽田空港関西ターミナルとして24時間使えばいい。
473名刺は切らしておりまして:2010/09/17(金) 22:38:26 ID:RsoMpY5X
>>471
伊丹がなくなるなら、伊丹ー羽田に充当されている毎時2本の枠が丸々空くじゃん。
半分を国際線に振り分けたとしても、毎時1本は羽田ー関西シャトルを出せる。
474名刺は切らしておりまして:2010/09/17(金) 22:50:35 ID:PH753E22
>>472
>>羽田に余裕がないなら羽田関空という路線の枠もとれない 
>効率の問題だ。 

だから、陸路で成田のほうが、効率いいだろ

>余裕のない羽田から関空に便を回し、羽田空港関西ターミナルとして24時間使えばいい。 

高い空港利用料を払ってくれる便を回す理由はないのでLCCを回すとして、夜間の空港
との交通費を考えると、LCCのメリットは消えて無理

>>473
>半分を国際線に振り分けたとしても、毎時1本は羽田ー関西シャトルを出せる。 

そんなシャトルは、所要時間でも羽田成田間の陸路とトントン程度だから、便数で負け
475名刺は切らしておりまして:2010/09/17(金) 22:57:56 ID:hWN54lc/
>>474
ターミナルから飛んだ方が効率良いに決まってるだろw
お前さん、話が無理筋過ぎる。
476名刺は切らしておりまして:2010/09/17(金) 23:03:23 ID:RsoMpY5X
第一、いつ遅延が発生するとも限らない航空業界において、
何があろうとも問答無用で時間が来たら締め切られる空港(成田)と、
24時間いつでも受け入れおkの空港(関西)と、
どちらが使いやすい空港なのかは一目瞭然。

旅客側の事情としての羽田からのアクセスがイーブンなら、
エアライン側の事情として時間制限のある成田は欠陥空港なんだよ。(同じ理由で伊丹も)
477名刺は切らしておりまして:2010/09/17(金) 23:05:23 ID:y90OWPCz
関西に空港が三つあろうが5つあろうが、
ロンドンや欧米と比べたら、
少なすぎるだろ。
ロンドンなんか、スタンステッド空港なんか、
電車やバスで1時間近くかかる。
ヒースローは市内から20分ぐらいだけど、
格安航空は飛んでいないからな。
478名刺は切らしておりまして:2010/09/17(金) 23:06:08 ID:RsoMpY5X
最後の2行変になった。

エアライン側の事情として時間制限のある成田は欠陥空港なんだよ。(同じ理由で伊丹も)
旅客側の事情としての羽田からのアクセスがイーブンなら、どっちに飛ばすべきかは小学生でもわかる。

このように修正する。
479名刺は切らしておりまして:2010/09/18(土) 00:02:25 ID:Fp7EdU2c
東京-成田、関空-梅田に掛かる時間と電車代を考えると
5000円は高すぎる
1000円がいいとこ
480名刺は切らしておりまして:2010/09/18(土) 00:24:01 ID:L0N66f/f
まあ、1000円は無理だけど、
4000円ぐらいなら、遠くても安いからな。
481名刺は切らしておりまして:2010/09/18(土) 00:26:45 ID:eOA8/STa
バスの人がどっと流れ込むだろうなあ。
482名刺は切らしておりまして:2010/09/18(土) 00:56:33 ID:9ihdQhD8
高速バス各社発狂wwwwwwwwwww
まぁ、あんな基地外満載して高速疾走する乗り物がある時点で終わってる
483名刺は切らしておりまして:2010/09/18(土) 07:18:01 ID:536Xy4GF
>>474
羽田から断られるわw
484名刺は切らしておりまして:2010/09/18(土) 07:19:41 ID:536Xy4GF
脱法行為で税逃れを目論む一方で
国に政府補給金をたかり、関西の自治体から金をせしめて無料化ですか
20%補助の出所は、関西国際空港全体構想促進協議会だが
兵庫県や神戸市は、ここへの負担金を引き上げた方が良いのでは?
関空の依存体質は、もはや改善されそうも無いから
いつまでも援助漬けを求めてくるよ
485名刺は切らしておりまして:2010/09/18(土) 09:03:53 ID:YZRB32UD
東京成田で手間はかかるが、高速バスよりは利便性高いな。
486名刺は切らしておりまして:2010/09/18(土) 10:14:00 ID:Oq1kqfT2
エアアジアXだのチェジュ航空だの、春秋航空だのっていういかにもヤバいです、
みたいな社名はやめてほしいな。信頼性を感じる社名を・・・、羽田航空とか
成田航空とか、関西航空とかでもいいか。拠点空港名を社名にしちゃえ。
487名刺は切らしておりまして:2010/09/18(土) 10:16:44 ID:TghKjDw7
>>486
チェジュ航空って、漢字で書くと済州航空だから、済州島から取ったんじゃね?
あとエアプサンは読んで字のごとく釜山だな。

あと地名じゃないけど、ジェットスター航空ってなんかカッコイイ名前だ
488名刺は切らしておりまして:2010/09/18(土) 10:29:29 ID:sMx+EpcF
>>486
おまえの貧困な発想の方がヤバイだろ。
489名刺は切らしておりまして:2010/09/18(土) 10:31:45 ID:GJivDKK3
スカイマークもいい名前
中身はともかくw
490名刺は切らしておりまして:2010/09/18(土) 15:22:17 ID:uUaNWwVK
>>486
エアアジアって超優良航空会社だぞ
491名刺は切らしておりまして:2010/09/18(土) 15:38:41 ID:QE52K3nc
ブルースカイ航空
492名刺は切らしておりまして:2010/09/18(土) 18:21:49 ID:d1AlRkFm














              >>437-438
              >>437-438
              >>437-438
              >>437-438
              >>437-438
              >>437-438
              >>437-438
              >>437-438
              >>437-438
              >>437-438













493名刺は切らしておりまして:2010/09/18(土) 19:22:53 ID:i+lL+vdv
また基地外が、相手にされないのを恨んでるのか?
494名刺は切らしておりまして:2010/09/18(土) 19:30:20 ID:cFI5DwwE
ファーイースト航空に決まってる。
香港の出資会社にも似てるし
495名刺は切らしておりまして:2010/09/18(土) 21:44:02 ID:MjxevL5T
またスカイマーク潰しか。いい加減にしろよ。
496名刺は切らしておりまして:2010/09/19(日) 00:13:47 ID:Ap/qGui+
本当は成田じゃなくって入間が使えたら国内LCC用としては最高なんだけどなあ。
池袋から30分ってのは大きい。
497名刺は切らしておりまして:2010/09/19(日) 00:44:49 ID:aiwQax9S
まあ万が一軌道に乗ろうもんなら、また関空は
各種料金を値上げして、対岸は従業員の住宅賃貸料値上げするから
そう長くは続かないだろう。今までそれの繰り返しだから。
498名刺は切らしておりまして:2010/09/19(日) 01:09:25 ID:ps5+ACVh
年明けに中期でバンコクに行こうと調べたら、セブパシフィック航空とジェットスターが関空就航のLCCなんだな。
行きはマニラ、帰りは台北で飯を食ってこよう。

全日空の子会社も、対抗できる料金で頼むぜ。
499名刺は切らしておりまして:2010/09/19(日) 10:29:14 ID:ps5+ACVh
9時間もレスが付いてないって、どういうことだよw
500名刺は切らしておりまして:2010/09/19(日) 10:37:29 ID:fiyVVmk2
国内線を安くするために、
羽田も成田も今の着陸料を無料にするべきだ。
501名刺は切らしておりまして:2010/09/19(日) 10:39:29 ID:ftmrXyX2
電車の手軽さは異常。
飛行機は、いろいろとめんどくさい。
待ち時間ながいし
502名刺は切らしておりまして:2010/09/19(日) 18:03:36 ID:fiyVVmk2
>>501
電車はもっと値上げしないと。
飛行機はもっと値下げしないと。
503名刺は切らしておりまして:2010/09/19(日) 18:50:51 ID:kc+rPx+n
新幹線東京大阪3000円くらいが適切。
504名刺は切らしておりまして:2010/09/19(日) 18:57:05 ID:fiyVVmk2
>>503
それは無理だと思います。
日本は公務員やその関係の省庁の給与や経費が欧米の3倍ぐらいだから、
東京=大阪間が8000円から9000円ぐらいの、
フランスの2倍から3倍でちょうどいいはず。
つまり東京=大阪間が16000円〜24000円ぐらいが、
高コストの日本では適正価格になる考えもありますよ。
505名刺は切らしておりまして:2010/09/19(日) 19:07:57 ID:p1crYqfO
>>501
飛行機は保安検査がネックだな。
506名刺は切らしておりまして:2010/09/19(日) 19:33:29 ID:kc+rPx+n
>>504
購買力平価で比較してみな。
507名刺は切らしておりまして:2010/09/19(日) 22:15:50 ID:e3YN/t3y
自己負担で運転手になる人いるんだら、鉄道員は年収200万でいい。


運転士にあこがれた少年時代の夢を自力でかなえませんか−−。
千葉県の第三セクター「いすみ鉄道」は4日、訓練費用約700万円を
自己負担して運転士を目指す社会人を募集すると発表した。・・・・・・

http://mainichi.jp/select/wadai/news/20100305k0000m040075000c.html
508名刺は切らしておりまして:2010/09/19(日) 22:38:04 ID:+BWorx3u
>>503
国鉄から借金を数十兆円引き継いでる事は無視ですか・・・
借金が無ければ現行の7割でも採算が合うとJRのお偉いさんが言っていたな
509名刺は切らしておりまして:2010/09/19(日) 22:41:44 ID:c/BxIRRB
大阪から東京に通勤できるな
510名刺は切らしておりまして:2010/09/19(日) 22:52:21 ID:e3YN/t3y
国鉄の借金は多くは国民負担ですが。
511名刺は切らしておりまして:2010/09/19(日) 23:04:08 ID:UqylhOvT
>>3
たいして高くない。
どんだけ貧乏なんだ?
512名刺は切らしておりまして:2010/09/19(日) 23:08:07 ID:8gfIlAik
その調子だ 攻めろ
513名刺は切らしておりまして:2010/09/19(日) 23:20:36 ID:y2VDHnUH
羽田-神戸、羽田-関空が1万切るのあるからなぁ。
成田-関空で5000円もやや微妙。
まぁ、新幹線の値下げ圧力には良いけどね。
514名刺は切らしておりまして:2010/09/19(日) 23:25:11 ID:ZCdu2DfF
需要が低いところが今の2倍だの10倍だとかになったり、
最後まで乗り通すより途中駅で降りた方が高くなるような料金体系が
社会的に認められなきゃ鉄道価格ってそんな下がらんでしょ
515名刺は切らしておりまして:2010/09/20(月) 01:03:12 ID:zlPSWYKz
鉄道電車バスなど家の周りになく、
国内ならどこでも車で行く自分には無関係。
高速料金無料を広げてくれ。
516名刺は切らしておりまして:2010/09/20(月) 06:57:08 ID:EfF+enHL
社名は“オンエア”がいいんじゃね。
517名刺は切らしておりまして:2010/09/20(月) 12:53:44 ID:yNQom0Gp
関空=梅田が1500円だからな。
成田=TCATが2900円と比較したら安いのだけど。
518名刺は切らしておりまして:2010/09/20(月) 21:37:30 ID:Zuyat3Ar
>>517
なんばー関空のリムジンは1000円
519名刺は切らしておりまして:2010/09/21(火) 01:14:39 ID:Xub2+b6M
格安航空誘致へ、成田空港が着陸料の半減検討
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20100916-OYT1T00936.htm
恩恵を受けるのは、小型機を用いたLCCだな。
いまの成田の着陸料は、90万円ほどだから、それが45万円になるなら、
200席以下の小型機なら、一人当たり、千円から2千円ほど運賃の値下げ
が可能になる。

>>1のような関空-成田なら大型機を使うはずなので、値下げの自由度は
百円単位になるだろうけど、数百円の価格調整で大台が変わるときには、
より積極的な価格設定になりそうだな。
520名刺は切らしておりまして:2010/09/21(火) 01:40:21 ID:h1h7+CCl
>>515
無関係なら黙っとけよ、バカ
521名刺は切らしておりまして:2010/09/21(火) 01:44:14 ID:+fLXFy4B
>>519
> >>1のような関空-成田なら大型機を使うはずなので、
522名刺は切らしておりまして:2010/09/21(火) 06:18:08 ID:yyoQVUbX
>>520
バカはお前。
税金の使い道に文句をつけるのは当然。
523名刺は切らしておりまして:2010/09/21(火) 08:41:18 ID:UpU/JSSM
>>522-515
鉄道電車バスなど家の周りになくってことは、人里離れた田舎ということだ。
だいたいそういう場所まで高速道路を作る必要あるの?既存の国道の法定速度を
上げれば良いだけだろ。諸外国はそのようにやってる所が多いけど。

税金の使い道に文句をつけるのは当然というが、それはコチラのセリフだ。
首都圏でもない関西圏は大都市圏でありながら、公共投資が後回しにされがち。

大体そもそもこの板は、ANAの格安航空会社という民間会社のこと。
税金を多額に投入する話しではないですよ。
524名刺は切らしておりまして:2010/09/21(火) 09:13:53 ID:rRWghKGN
実際に使ってみればわかるけど、欧州の格安航空も広告でどんな安く見えても
(広告上とかサイトの入口では片道2千円とか)最終的にはトータル7千円は
払うことになるから。

それに安い便は朝6時台とかそんなんが多い。実際に使える便だと
色々足される前の最初の段階ですでに1万円ぐらいすることザラ。

需要のない便は激安、使いやすい時間の便は10倍の値段なんてのは当然のこと
525名刺は切らしておりまして:2010/09/21(火) 09:18:22 ID:I+8jcHPI
羽田の国際化、関空を24時間化すれば、成田はあわてて第二滑走路を整備しだすだろう。
526名刺は切らしておりまして:2010/09/21(火) 10:00:45 ID:g5JRifxo
>>523
飛行場に投入している税金は無視?
527名刺は切らしておりまして:2010/09/21(火) 10:59:50 ID:tk0Z0hGt
羽田にもう2本3500メートル滑走路と、
国際線専用巨大ターミナルを後1箇所作れば、
成田空港が不要になる。
528名刺は切らしておりまして:2010/09/21(火) 12:20:34 ID:5c207O/5
うんうん、それで成田廃港で大量の航空貨物は全部関空に持ってって関空万々歳ですね、わかります。
529名刺は切らしておりまして:2010/09/21(火) 13:20:26 ID:rRWghKGN
>>527

一度小学生用の地図帳を広げてみてみようか。
羽田のどこをどっちに拡張するって?これ以上の拡張は物理的に絶対に不可能。

それとも、東京湾を埋め立てて東京港は廃港にするのかな?
それで一日数十万トンの東京港の海上コンテナはどうするのかな?
数十万トンってどの位の量か想像付くのかな?

東京港がなくなれば明日から東京の都市機能は停止するんだよ。
530名刺は切らしておりまして:2010/09/21(火) 16:12:07 ID:iPxSsOBL
>>527
同意。わざわざ成田に行くの面倒だな。
羽田の滑走路増やせばいい。
531名刺は切らしておりまして:2010/09/21(火) 19:54:06 ID:VaKxB8rh
>>529
>東京港がなくなれば明日から東京の都市機能は停止するんだよ。
極論過ぎ。無くなるとしたら横浜でも千葉でも代替えを探し、実際に無くなる日までに機能を移す。
今日決めて明日実行って、どこの社会主義国だよ
532名刺は切らしておりまして:2010/09/21(火) 20:10:37 ID:nX+3hDE9
つか、滑走路って
増やすと、増やした分だけリニアに発着可能本数って増えるもんなん?
533名刺は切らしておりまして:2010/09/21(火) 20:51:29 ID:9QitSteR
羽田に拡張されたら儲からない人がいるのですね。
534名刺は切らしておりまして:2010/09/23(木) 10:54:41 ID:MogCjrlJ
>>531
その戯言が成立するなら、それこそ別に国際空港が都心になくったっていいじゃん。
都心のすぐ近くに広大な土地を費やす空港があることで土地の有効活用に支障をきたしてるんだし。
バカみたい。
535名刺は切らしておりまして:2010/09/23(木) 12:37:21 ID:wipYVmpw
>>534
土地だけじゃなくて、建築物の高さ制限も受けたりするから
都心部に空港作るのって難しいんだよね
536名刺は切らしておりまして:2010/09/23(木) 13:19:31 ID:hGXmk0HX
だからといって成田はないね。
537名刺は切らしておりまして:2010/09/23(木) 15:50:23 ID:wipYVmpw
4本の並行滑走路が作れて、24時間運営ができて、広大な駐車場が作れてれば
成田でもまぁ良かったと思うけど……
538名刺は切らしておりまして:2010/09/23(木) 19:04:14 ID:+kkneYFx
LCCの盛んな国ではむしろ都市から離れて不便な空港がLCC用になってる。
LCCの経営する連絡バスがあってぼったくられる。
539名刺は切らしておりまして:2010/09/23(木) 19:41:29 ID:Ch7gzsGe
そもそも、羽田から国際線を自動車で60分の場所に
追い出したのは、東京の人だぜ。
国内線も散々文句言って、沖合い移転。

成田も反対派と学生運動を使って、完全空港化を潰し
新幹線潰し、そして不便です!とか、馬鹿だろw

その実は、関空が出来て税収が減った
伊丹周辺自治体と同じ理由の癖に。
540名刺は切らしておりまして:2010/09/23(木) 19:53:35 ID:G7pGzUrD
>>538
エアアジア運営のクアラルンプールLCCT-市内のバス安いよ
300円ぐらい
541名無し:2010/09/23(木) 20:19:46 ID:hpXiK0QP
成田は最初米軍の基地としての建設じゃなかったっけ?
それが反対され、急きょ民間の空港に・・・
しかそれも収集がつかず現在の様な結果に・・・
だったと記憶してるが・・・
542名刺は切らしておりまして:2010/09/23(木) 21:20:19 ID:OAtcubZT














              >>437-438
              >>437-438
              >>437-438
              >>437-438
              >>437-438
              >>437-438
              >>437-438
              >>437-438
              >>437-438
              >>437-438













543名刺は切らしておりまして:2010/09/24(金) 04:50:53 ID:dyhcZe7r
成田なんて千葉県民にすら使用しにくい空港だった
(アクセス鉄道のおかげで少し改善されたかな)
でも海外の人には不親切な空港だよなぁ
せっかく日本に来てくれる人達に、なんであんな面倒な事させるんだか

羽田の国際線が大量に増えれば少しはましかな
羽田-パリ便に期待
そうなると、関空-羽田がないのが残念だ
544名刺は切らしておりまして:2010/09/24(金) 07:15:54 ID:gylNn+Kw
>>541
共産革命主義者乙
545名刺は切らしておりまして:2010/09/24(金) 07:19:13 ID:gylNn+Kw
>>543
1991年からJRと京成が乗り入れているのに
今時そんな事いっているのは、反対派位やぞ。

関空もそんな便利でもないで。
橋通るのに法外な料金取りすぎやろ。
546名刺は切らしておりまして:2010/09/25(土) 01:27:31 ID:qGM/qiLg
昔、俺は騙された。
USJへ行くのは関空が良いですよと何て言われ
何の疑いもなく関空行きに搭乗し無事到着!
レンタカーの受取を済ませ、ナビをセットし
いざ出発!ここから一気に地獄に落とされた!
連絡橋を渡り湾岸線を走るわ走るわで途中で
娘にウンコを漏らされたりで散々の思いをした。
547名刺は切らしておりまして:2010/09/25(土) 02:38:15 ID:eP1BBdon
ANAはもはやLCCと変わらないほどサービスが簡素なんだから
そのままLCCに鞍替えすりゃいいのに
548名刺は切らしておりまして:2010/09/25(土) 03:30:19 ID:JW6PnIXQ
伊丹空港は、もう新しく航空路線引けない。
549名刺は切らしておりまして:2010/09/25(土) 08:35:47 ID:MIaT7p8s
>>546
伊丹にすればよかった。
550名刺は切らしておりまして:2010/09/25(土) 09:53:00 ID:q9D7JdSM
>>546
伊丹からと時間かわらないよ。しかも渋滞が皆無だから関空からのほうが早い
それに関空からなら途中にSAあるだろ。

551名刺は切らしておりまして:2010/09/25(土) 12:05:07 ID:qGM/qiLg
546です。
>>550
SA寄った時は、ウンコのうんの字も出なかったので
そのまま出発し暫くしてウンコ出そうだとか言い初め
やられてしもーた。
関空の方が遠く感じたもので親切に有難う御座います。
552名刺は切らしておりまして:2010/09/25(土) 12:58:57 ID:GywTFlGk
>>537
成田の当初の計画は4000メートル滑走路が2本で、
3000メートル滑走路が3本とかいう巨大空港だったらしい。
553名刺は切らしておりまして:2010/09/25(土) 13:00:45 ID:GywTFlGk
>>551
関空の連絡橋が長すぎるのが欠点だな。
あの半分の長さでも長いはず。
途中にトイレもないし。
554名刺は切らしておりまして:2010/09/25(土) 13:02:33 ID:FwhEUE/I
ウドゥンゴソシンヤボス
555名刺は切らしておりまして:2010/09/25(土) 23:45:52 ID:mQoxKYMU
>>551
オムツが必要だな
556名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 01:28:08 ID:ULYPynZq
関空もそんな便利でもないで。
橋通るのに法外な料金取りすぎやろ。
おまけに脱税空港
557名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 18:04:23 ID:0uvTJo0i
つーか、ぶっちゃけ不便だよ>脱税空港
558名刺は切らしておりまして:2010/09/27(月) 10:56:15 ID:4GM0cg48
伊丹空港を廃港にしろと言っていたのも、府民やし。
羽田空港の国際線なみに頭悪いんちゃうん?
559名刺は切らしておりまして:2010/09/27(月) 14:49:48 ID:Dl4aEg+o
羽田の国際化どんどんやれ。
成田はいらん。

560名刺は切らしておりまして:2010/09/27(月) 16:35:56 ID:o7b6+gER
関空ハブ化が進みそうだな
羽田と成田終わったな
561名刺は切らしておりまして:2010/09/27(月) 16:44:57 ID:vSy0sJIc
訂正
羽田ハブ化が進みそうだな
成田と関空終わったな
562名刺は切らしておりまして:2010/09/27(月) 16:53:20 ID:DjtGjzQU
茨城がマングース化した模様
563名刺は切らしておりまして:2010/09/27(月) 17:29:00 ID:LDbroEm5
メガキャリアのハブ、羽田
LCCのハブ、関西
こういう2極体制になりそうな予感。

で、置いていかれて成田涙目
でも、さらにその裏では、存在すら忘れ去られた茨城が号泣しているのであった。

という構図が見て取れるよ。
564名刺は切らしておりまして:2010/09/27(月) 18:25:35 ID:cGVivSFb
そして、ヨーロッパまで行くのにいちいち仁川を経由しなきゃならない三流国になるのか、日本は。
なんという輝かしい未来だなあ(笑)
565名刺は切らしておりまして:2010/09/27(月) 19:18:43 ID:L0DI0/KS
中国とは戦争が避けられそうもないから
茨城はつらいね。
566名刺は切らしておりまして:2010/09/27(月) 19:38:09 ID:ItYhP7r6
成田には興味ないけど福岡に5000円は魅力的だな。
博多で魚や水炊き食べて、そこから九州新幹線で熊本・鹿児島を遊覧できるな。
567名無し:2010/09/27(月) 21:34:37 ID:+zzur5g6
>>544
歴史を知らない未熟者 乙

最近こんなバカ造ばかりで困る
568名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 10:16:11 ID:3CDnIb6S
>>567
歴史を全て知っているからこそだな。
サヨクは、間違っている。
569名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 11:56:58 ID:g2hprvLG
蒲田住人は殆どが前科モノかヤクザか
セーカツ保護受けているような人非人だから、
強制移住させて、蒲田全体を国際空港に再整備して
羽田と合体させればいい
570名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 14:28:02 ID:3CDnIb6S
>>567
知りたいことは、何でも知っている。
だから、サヨクにも自称反対派農家にも、聞くべきことはない。
我々がすべきなのは、反動サヨクの粛清。それだけ。
571名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 14:38:22 ID:SBX+molr
水曜どうでしょう知ってる奴なら
深夜バスに乗ったときの
やられっぷりがわかるはずだ
572名刺は切らしておりまして:2010/09/29(水) 14:08:26 ID:cG/k8rOz
>>571
あれは、演技です。
573名刺は切らしておりまして:2010/09/29(水) 14:31:44 ID:ZgG8vM5K
伊丹空港も拡張したらどうだ?
24時間運行すればいい。
574名刺は切らしておりまして:2010/09/29(水) 18:10:59 ID:cG/k8rOz
>>573
昔、伊丹空港反対で騒いで、今は廃港反対で騒いでいるDQNは
喜んで、土地を差し出さないとねw
575名刺は切らしておりまして:2010/10/01(金) 01:18:29 ID:gorcOyTk
>>572
571が言ってる様に、ミスターや大泉が味合う、やられっぷり度を実際に俺も
味合ったが本当にやられるぞ!熟睡は勿論、休憩で走っては止まりで落ち着
かないし到着時の朝日が一段と疲れを増す様に出来てる恐る深夜高速バス。
特に2階立てのは一番疲れる。
576名刺は切らしておりまして:2010/10/01(金) 05:27:06 ID:fZZg4zKz
伊丹空港の拡張は関空以上の金掛かるし、24時間化は出来ない。
関空あるので廃港が妥当。
577名刺は切らしておりまして:2010/10/01(金) 06:31:18 ID:NoqYDSPJ
>>576
賎民乙
578名刺は切らしておりまして:2010/10/01(金) 16:55:26 ID:ofe4jmFy
昔、伊丹空港反対で騒いで、今は廃港反対で騒いでいるDQNは
土地を差し出せ。それが、責任であり、謝罪であり、賠償。
579名刺は切らしておりまして:2010/10/01(金) 17:20:22 ID:aASDh4ki
>>578
騒いでたのは賎民の回し者です。
580名刺は切らしておりまして:2010/10/01(金) 23:44:27 ID:vooQg1//
やっぱり脱税空港はダメだな。
581名刺は切らしておりまして:2010/10/01(金) 23:47:02 ID:gLjTSE3g
関空-成田とか誰得…
582名刺は切らしておりまして:2010/10/01(金) 23:48:57 ID:EviC/C6I
那覇、観光地として復活するんじゃないか?
583名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 00:04:21 ID:TehqnZe1
高速バスは寝れないんだよね。
584名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 00:07:22 ID:w+8SIJcb
>>564
成田の国内線枠が増えたらそれはなくなる
585名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 00:09:11 ID:TehqnZe1
>>584
国内線を、
成田との間に、
一日1本でもいいけど、
50便から100便ぐらい作ればね。
586名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 00:10:46 ID:w+8SIJcb
>>563
羽田の国際ターミナルどんけ小さいか知らないんだろw
587名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 01:31:20 ID:I93X2W1X
>>586
関空がLCCハブとか言ってるバカは相手にするなよw
茨城がどんな空港も知らないで悦に入ってる大馬鹿者のようだし。

ポイントtoポイントのキャリアがいくら集まってもハブにはならないってことすらわからないんだから。
まあ、ターミナルの大きさで物言ってるあんたも大概だけど。
588名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 01:54:26 ID:vH9ciJTj
>>587
ハブかどうかは航空会社が宣言するだけ。
ANA−LCCが「関空をハブにする」と言えば関空はANA−LCCのハブになる。
羽田も同様。いかに発着枠が少なくとも、羽田をハブにする、と誰かが言えば
実質はどうであれなんとなくそうなる。
別におかしい話じゃない。

今どきハブとP2Pの区別にこだわって「ハブなんかになれる訳ないだろwww」
とか言ってる方が恥ずかしいぜ?
589名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 03:00:29 ID:/qDCEDjA
>>588
ハブと言っても、毒蛇ではない。
以上、親父ギャグ。
590名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 07:46:31 ID:ve8PWDk8
P2Pといえば逮捕者多い。
591名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 09:53:25 ID:wRjbTu48
つーか、国内LCCを展開できるのは、実質、全日空だけなわけで、
その全日空が関空を拠点として選択した時点で、それ以外の空港は、
ことLCCに関しては脱落したと言っていい
592名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 10:49:02 ID:I93X2W1X
ANAは関空をすすんで選択したわけではない。
就航のしやすさから、当初は香港あたりを拠点にと考えていた。
関空が着陸料8割引で誘致して初期投資が減るから関空にしただけ。
別にLCC拠点が関空であると決めているわけでもないので状況次第でほかの空港に移ることもあり得る。
ほかが脱落したなどと言うのは君の勝手な妄想だ。

その着陸料8割引とて期間限定の話。
いつまでも続けていたら関空の財政は当然維たない。
関空としては平常価格に戻す前に一定の実績を上げてANAをつなぎとめておく必要がある。

それと国内LCCと言っているが、ANAが発表したのはほとんどが国際線LCCの話。
当面は16機の飛行機で乗機時間3〜4時間の範囲の地域に飛ばす。
国内については白紙に近い。
実際の需要に関しては現在の通常便の需要がLCCに置き換わるだけで需要増があるかは微妙。
下手をすると後々通常便が減ってLCCにも去られるという大変危険な賭とも言える。
593名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 11:00:49 ID:I93X2W1X
>>588
なんたる詭弁w
良く恥ずかしくないな。
594名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 11:10:08 ID:ex8zpTBV
約一匹のアンチ関空が沸いているが、
ANAは、お前らの好きな言葉である「市場原理」に基づいてKIXを選択したわけで。

いくら着陸料割引キャンペーンをやっているからといって、需要が全くなければ就航するはずがない。
就航するってことは、イコール需要があるってことだよ。
595名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 11:35:16 ID:I93X2W1X
>>594
はあ、日本語読めますか?
「需要がない」とは言っていませんが。
「需要の置き換えになるので自らの首を絞める可能性のある危険な賭け」だと言っています。
ちなみに一般需要が足りないからLCCなんだということは理解した方が良いかなと。

ついでにいえば、就航するってことは、イコール「需要が期待できる」ってことで、需要があるとは言いません。
日本語って難しいよね、君には。
596名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 11:41:50 ID:I93X2W1X
>>594
はあ、日本語読めますか?
「需要がない」とは言っていませんが。
「需要の置き換えになるので自らの首を絞める可能性のある危険な賭け」だと言っています。
ちなみに一般需要が足りないからLCCなんだということは理解した方が良いかなと。

ついでにいえば、就航するってことは、イコール「需要が期待できる」ってことで、需要があるとは言いません。
日本語って難しいよね、君には。
597名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 12:55:39 ID:ex8zpTBV
連投までして必死だね。

ちなみに、
>ちなみに一般需要が足りないからLCC

これに関しては全くその通りで、関西ってのは格安なら湯水のごとく需要が沸いて出てくる。
つまり、既存路線のLCC分追加(そりゃ既存需要が流れる分もあるが、それ以上に新規需要が見込める)に加えて、
一般運賃で採算割れで撤退した一部路線の、LCC化による復活さえも見込めるわけで。

ANAが関空を拠点に選んだのは、実に適切な判断だってことだよ。
598名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 13:17:06 ID:HkRBjRSK
>>597
関空は税金を注入されてる分際で
税金を原資にダンピングするのは不公正だろ、バカ
599名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 13:20:15 ID:ex8zpTBV
>>598
あほか。
じゃあほかの空港も全部民営化して建設費分負債に計上しようか?

建設費を押し付けられてるんだから、本当は有利子負債全額国に買い取らせてもいいくらいだ。
600名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 13:22:42 ID:WjlyVEUK
>>592
必死すぎw

>>593 の程度の理解力でハブハブ言うなよww

あとANA-LCCの国内線が白紙とか大嘘だからw
601名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 14:57:41 ID:obE6KM0t
>>599
アホバカは引っ込んでろ。
金がかかりすぎるので会社方式しか認められなかったのを忘れたか。
この、穀潰しめが。
602名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 15:28:40 ID:I93X2W1X
>>601
ついでにいえば、その時分でも総予算は8000億円ほど。
調子に乗りまくって総額3兆以上のブツつくるとは誰もおもいませんわな。
元の計画が国でも、地元が勝手に暴走して余計な規模にしたあげくに、「国から建設費押しつけられたので
関空は経営がうまくいきません。だから金をくれ。伊丹も廃港にして関空に金と便くれ。」って言われても。
身勝手なことして国にケツ拭けとか、不公平だからほかも民営化だとかわがままが過ぎるぞ。

>>600
>>588が詭弁と言うだけで「理解力」とか言い出すのは本当に基地街ですね。
国内線LCCが白紙じゃないと言うなら、どの空港に何便飛ばすかスケジュール提示してね。
無理でしょうけど。
それと白紙というのと「白紙に近い」では意味違いますからね。
ほんと日本語は難しいよね、君には。
603名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 15:39:13 ID:WjlyVEUK
基地外のようだからNGした ⇒ ID:I93X2W1X
604名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 15:43:03 ID:WjlyVEUK
基本、「詭弁」、「日本語」、「論破」などを連呼するヤツは基地外です。
自分に酔ってるケツの青いゆとりだな。
経験的に相手にするだけ損。
605名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 15:56:15 ID:ex8zpTBV
ああ、なるほど。
今日は土曜日だから、何も知らない癖に自分は大人になったつもりの厨二が紛れ込んでるのか。

まぁ気にスンナ。若いうちは誰にでもあることだから。
でも、中卒までには脱却しないと、高校でまだそんなこと言ってたら恥ずかしいぞ。
606名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 17:23:02 ID:I93X2W1X
自演連投癖がどうにも抜けないようだなw
日本語がどうのって言われたくないなら、もっときちんと日本語能力身につければいいのに。
607名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 17:28:06 ID:dFgIJByM














              >>437-438
              >>437-438
              >>437-438
              >>437-438
              >>437-438
              >>437-438
              >>437-438
              >>437-438
              >>437-438
              >>437-438













608名刺は切らしておりまして:2010/10/03(日) 01:35:52 ID:ljpAn7vl
609名刺は切らしておりまして:2010/10/03(日) 06:18:17 ID:f0fi5tyY
関空厨のキチガイぶりが痛い。
610名刺は切らしておりまして:2010/10/03(日) 07:12:11 ID:rBCwCenZ
かつての関空厨と言えば関空を盲目的に擁護するヤツの事だったが
今は関空が絡むとどんな内容でも出てきて空気も読まず関空批判を
する基地外を指すようになってしまった。

そういえば韓国F1グランプリに関連するスレだったか?
韓国を擁護するに何の脈絡も関連性も無いのに和猿はハブ空港の一つも
作れない低俗民族と繰り返し主張する奴がいた。
611名刺は切らしておりまして:2010/10/03(日) 08:30:12 ID:8jordgC+
>>592
着陸料割引は儲かるからやるのであって
それによる利益が上回る限り続くから。

JALの株主優待みたいなもんだよ。
612名刺は切らしておりまして:2010/10/03(日) 09:07:20 ID:7Brn+ueq

以上、関空厨の投稿でした。
613名刺は切らしておりまして:2010/10/03(日) 09:39:11 ID:0/TQum/T
関空厨のキチガイぶりが痛い
614名刺は切らしておりまして:2010/10/03(日) 12:21:56 ID:EuYrA0oM
>>611
いま大幅割引をしているのは、それで便誘致して将来の需要を造りこんででいるだけ。
大幅値引きで便を呼び込んで便ゃ旅客が定着させなかったら関空はジリ貧ですから。
設け度外視の現状で「儲かるからやってる」とか言い出すのはまさしく基地街。

こんなレベルじゃビジ板にくるのは100年早いわ。
615名刺は切らしておりまして:2010/10/03(日) 19:58:20 ID:8jordgC+
非航空系の収入が増えるから人を集めるんであって
便を増やしてから値上げを目論んで、
収入増やそうとしてもしょうがない。


この板はレベルが高すぎる。
616名刺は切らしておりまして:2010/10/03(日) 21:08:56 ID:TJ3enbzc
関空への拠点設置は、
成田の発着枠が拡大される間での暫定処置。
関空に拠点を置くなんて、それ以外に理由が無いし、
関西をベースに企業活動すること自体が無駄。
成田に余裕ができれば、はいサイナラと移転するのがオチ。

反論上等。
617名刺は切らしておりまして:2010/10/03(日) 21:22:37 ID:EuYrA0oM
>>615
LCCのケチな客増やして、非航空系の収入が増えると思ってるのが呆れる。
そういうケチな客は空港内の飲食も使わないし空港内で土産物や免税品も買わない。
着陸料の割引分はそれでまかなえるわけもないし、それだったら割引が期間限定・新規のみと
している理由が全くない。
貴方の理屈が成り立つなら、関空会社は全便の地上コストを無期限で割り引きするはずだが?
618名刺は切らしておりまして:2010/10/03(日) 22:22:31 ID:BfnEK8b+
>>611
しかしよくここまで屁理屈を正当化できるな、関空擁護者は。
関空は今の財務体質だと着陸料を抑えられず、競争力がない。補給金を続けてもらいたい。
何度もそう訴えているのに、着陸料をタダ同然にしても儲かっているならそんなこと言うわけない。

安くできるわけない関空が国の支援を得てLCCを呼び込み、
本来LCCに相応しい空港である神戸はその可能性を摘み取る。
関西の空港・航空業界をそんな経営努力とは関係ない国の機嫌取りだけで決まる
モラルハザード状態にしてしまった関空の罪は限りなく思い。

それにね、関空は成田以上に国費が投入されているのを知らないのか?
619名刺は切らしておりまして:2010/10/04(月) 00:43:12 ID:R0+DMlka
>>617
初めからそう言っとけば良いのに。

あんなとんでも理論を展開するのは
レベルとやらを見せつけたいのか?
それとも別の意図でもあるんだろうか。


それにこれだ。
> 着陸料の割引分はそれでまかなえるわけもないし、それだったら割引が期間限定・新規のみと
> している理由が全くない。
> 貴方の理屈が成り立つなら、関空会社は全便の地上コストを無期限で割り引きするはずだが?


今来てるとこの一律で割引してなんか意味あるの?
便数を今より増やすとか撤退するとかならともかく。
全く理解できないんだけど。

期間限定してるのはオプションだよ。
延長は個別に交渉してるみたいだしな。


>>618
大量に国費が投入されてるのはもちろん知ってる。
つまり準国営空港だよ。

神戸空港が好きなようだから
せっかくなら国営空港にしてもらったら?
620名刺は切らしておりまして:2010/10/04(月) 00:58:31 ID:1/0vMOot
>>619
いろいろ意味不明だなコイツw
621名刺は切らしておりまして:2010/10/04(月) 13:13:07 ID:MaZIZKB+

海外でもあまりにもど田舎なので誰も使わない空港なんてのがあってね。

そこで地方自治体が着陸料を取るどころか逆に補助金を出して格安航空会社を誘致、
何もなかったところに欧州中から飛行機が飛んでくるようになったのが
ライアンエアのハブのブリュッセル南w(実はシャルルロワ)w空港。

なんだかんだ行ってそんだけ人が来ると農業しかなかった田舎の地方自治体に
とっては大きい。職も結構生み出される。欧州のハブであることを売りに
企業も誘致できるようになる。
622名刺は切らしておりまして:2010/10/04(月) 13:31:42 ID:1/0vMOot
>なんだかんだ行ってそんだけ人が来ると農業しかなかった田舎の地方自治体に
>とっては大きい。職も結構生み出される。欧州のハブであることを売りに
>企業も誘致できるようになる。

最初からそれをアテこんで無駄な規模の空港と無駄な周辺開発をやってこけたのが
関空と大阪なのはナイショだw
まさしく取らぬ狸の皮算用、過大な投資のアテ込み失敗ほど惨めなものはない。
623名刺は切らしておりまして:2010/10/04(月) 13:53:21 ID:EIdAP4tY
でも、なんだかんだといって国や近隣空港に汚い尻を拭かせることに成功するかも知れないね。
624名刺は切らしておりまして:2010/10/06(水) 13:42:36 ID:q6fIlclE
首都圏一極集中派は、何かあれば「需要」「需要」と主張するのですが、その「需要」勝負をしてきて、
日本はずっと負け続けてきたわけです。港湾で言えば、日本よりはるかに少ない需要の釜山・高雄・シンガポールにボロ負けを喫してきたわけです。
そして、空港は港湾よりもっと競争が熾烈です。各国は大競争時代に備えて、規制緩和などを進めてきているわけです。
にもかかわらず、相変わらずの単細胞・時代遅れ発想では負けは目に見えてますね。
すぐにでも規制緩和を進め、“ジャパンパッシング”を防ぐ必要がありますが、そのための最後の砦が関空じゃないでしょうか。
また、関西圏は潜在需要で言えば、十二分でしょう。成長センターであるアジアから近い点も有利な点です。
後は、どれだけ規制緩和を進めた空港とLCCになるかでしょ。
625名刺は切らしておりまして:2010/10/06(水) 13:51:18 ID:CKHtaE3B
成田までリムジンバスで3500円もかかるんだよ。
つまり関空まで、
バス停間でバスと電車で、
そこから3500円で、
成田空港。
5000円で、関西空港へ。
関西空港から1500円で梅田方面へってことになるわけだ。
626名刺は切らしておりまして:2010/10/06(水) 14:24:21 ID:kUabnfOy
>>625
まったく日本語になっていなくて意味不明。
そのポンコツ翻訳ソフトをべつのに変えろ。

>>624
こっちは言語明瞭、意味不明瞭ですね。
港湾の話がいつのまにか空港の話にバケてて???
627名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 10:20:36 ID:4wXeOlPH
>>625
青春18切符で関空まで行って、成田からもそれ使えば、片道合計7300円。
夜行バスで3000円程度安くするか、時間をとるか、後者の人もい結構るんじゃない?
早朝深夜ダイヤがあれば、新幹線より安くて、日帰りディズニーランドなんてのもいける。
628名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 10:26:05 ID:4wXeOlPH
日帰りできたらその日はJRが2300円だから、往復12300円か。五人行く前提だけど。学割使った新幹線の片道よりちょっと高いくらい。
逆にUSJもいけるのかも。
629ぴょん♂:2010/10/09(土) 10:51:02 ID:r+bmkBG5 BE:416597344-2BP(1029)

これのカラクリは?
630名刺は切らしておりまして
関空ー羽田を5000円で30分に一本ずつ飛ばして、羽田の国際線は無しで、
関空に海外直行便を大量に誘致して、それに乗り換えで問題ない。関空って
地味にかなり機能的な空港だからな。

だいたい羽田はアクセスがありえない。空港ターミナルも不便。