【調査】農業就業者75万人減 減少率22%、過去最大--農林業センサス[10/09/07]
1 :
やるっきゃ騎士φ ★:
農林水産省が7日発表した2010年の「農林業センサス」(速報値)によると、
農業就業人口は260万人で05年の前回調査に比べて75万人減少した。
減少率は22・4%と、同じ手法で調査を始めた1985年以降で過去最大になった。
農林業センサスの調査は、国内農林業の実態把握のために5年ごとに実施している。
就業人口の平均年齢は65・8歳と2・6歳上昇し、初めて65歳を超えた。
農業就業人口の大幅な減少は、高齢化が主因。大規模農家や企業に農地を
貸し出したため、農業を主な仕事とする世帯が減ったことも影響している。
就業人口は85年には543万人だった。一貫して減少しており、
この25年間で280万人以上が農業を離れたことになる。
農家と法人組織を合わせた農業経営体の総数は16・6%減の約167万6千だった。
耕地面積の総計は364万ヘクタールと1・5%減少したが、5ヘクタール以上の
農業経営体では耕地面積が増えており、複数の農家が集まる集落営農組織の設立や
企業参入で、経営が大規模化していることを裏付けた。
ソースは
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2010090701000220.html ■農水省のサイト
http://www.maff.go.jp/から、
平成22年9月7日「2010年世界農林業センサス結果の概要(暫定値)(平成22年2月1日現在)」について(10時)
http://www.maff.go.jp/j/press/tokei/census/100907.html 調査結果のポイント
・農林業経営体数(平成22年2月1日現在)は172万3千経営体で、
5年前に比べて(以下同じ。)17.3%減少しました。
このうち、農業経営体数は167万6千経営体、林業経営体数は14万1千経営体となり、
それぞれ16.6%、29.7%減少しました。
・販売農家数は163万1千戸で、16.9%減少しました。
・農業就業人口は260万人で、22.4%減少しました。
・経営耕地面積規模別に農業経営体数をみると、5ha未満層では減少しているものの、
5ha以上層では規模が大きくなるにしたがって増加率が高くなっています。
・1農業経営体当たりの経営耕地面積は1.9haから2.2haに拡大しました。
・農業経営体を組織形態別にみると、法人化している農業経営体数は2万2千経営体となり、
16.0%増加しました。
・6次産業化の取組状況をみると、農産物の加工に取り組む農業経営体数は3万4千経営体となり、
42.6%増加しました。
・ 耕作放棄地面積は40万haとなり、2.6%増加したものの、5年間の増加幅は縮小しました。
・林野面積は2,491万haで、林野率は66.8%となりました。
2 :
名刺は切らしておりまして:2010/09/07(火) 11:06:15 ID:rHL69xed
2ゲット
これは農業者を保護してこなかったツケだね。
それと、非農の人が就農することは難しいし、
どうにもならないよ。
別に農家を守る必要は無いだろ。どんどん大規模化して競争力をつけた方がいい。
斜陽の農業保護なんか続けているから逆に関税かけられて、工業製品の輸出で他国に太刀打ちできなくなっている。
5 :
名刺は切らしておりまして:2010/09/07(火) 11:28:45 ID:/iOfSE8F
生産額ベースなら自給率は世界ベスト5に入るくらい高率だから無理な農業は
要らんよ。
農業統計には兼業農家が入ってるからアテにできない数字だよ。
戦時中は農家にいじめられたから両親も俺も日本農業には恨みこそスレ
同調はセンゾ。
新規参入を妨げてきたんだから減るに決まってる。
FTAをがんがん締結できていいんじゃないのかい?
7 :
名刺は切らしておりまして:2010/09/07(火) 11:45:36 ID:NmOMmS0N
農家の専業と兼業別は?
水産業は、別にまとめる?
統計はいいけど、で何をしたいのかな??
うちも爺さん婆さんが戦後、闇市でバカ高い米や野菜を買わされたと親から
聞いてるから農家には同情も何もしないけどね。
8 :
淀屋橋ハニワ:2010/09/07(火) 11:46:50 ID:de5OVBnr
農産物の自給率もダウン
円高で輸出での外貨獲得も無理
資源は無い
また、狩猟生活へ回帰するのだろうか
でも、これだけ環境が破壊されれば狩猟も無理か・・・・
これからの日本は何をすればいいんだろう?
9 :
名刺は切らしておりまして:2010/09/07(火) 11:49:48 ID:/izkA3wn
税金ジャブジャブでも瀕死状態
後継者がいないから、自然に絶えるのは自明の理
生産高ベースで自給率5位なんだから多すぎるぐらいだ
土地や金がないと新規に始められないんだから今の日本の状況では減って当たり前
良い傾向だな
これからもどんどん減って行って貰わないと
日本の農業は駄目になってしまうからな
農業就業者が減るのは別に構わないのでは
単に大規模化が進んでいるのであれば
一番怖いのは農地が耕作放棄でショッピングセンターや産廃処理場に農外転用されて
農地として回復不能になること
13 :
名刺は切らしておりまして:2010/09/07(火) 12:15:38 ID:yYBloyZW
段々畑じゃ仕事も厳しいよな
それがほぼ全滅してもやってけるように人口も減らし解かなきゃ
いかんよ
>>12 大規模化が進んでるというデータってあったっけ?
15 :
名刺は切らしておりまして:2010/09/07(火) 12:51:42 ID:pMlFkhbH
>>14 >>1 >耕地面積の総計は364万ヘクタールと1・5%減少したが、
>5ヘクタール以上の農業経営体では耕地面積が増えており、
>複数の農家が集まる集落営農組織の設立や企業参入で、
>経営が大規模化していることを裏付けた。
このデータでは駄目か?
林業・農業で立国する計画がry
17 :
名刺は切らしておりまして:2010/09/07(火) 12:55:45 ID:JSsLoUQP
認定農業者とかいって農協系の金融機関をつかって農業設備や機械を購入しないと
正式な農家としては認められていない(農家としてカウントされない)
のかもしれない。
農協にとって旨味の無い農家は農家とは言えないのだろ
18 :
名刺は切らしておりまして:2010/09/07(火) 12:59:47 ID:jmx1Pdaz
>>5 平均年齢65.8歳だから終戦時赤ん坊だな
前の世代の恨みで謝罪と賠償でも求めるのか?
減っているとは意外だね。
香港とか台湾いくと北海道の食い物とか、
涼しくて爽やかな農場のおいしいイメージのブランドなんだけどねぇ。
日本国内でもうちの辺りのデパートとか北海道物産展はしょっちゅうやってるけど。
もったいない。
20 :
名刺は切らしておりまして:2010/09/07(火) 13:03:18 ID:QudUNnqA
先祖代々の土地を手放したくないでござる、でも後継者はいません。
21 :
名刺は切らしておりまして:2010/09/07(火) 13:09:16 ID:+Fd6RDZS
農家なんて自民党の票田だから
民主党にとっては
どうでもいいんだよ
22 :
名刺は切らしておりまして:2010/09/07(火) 13:31:19 ID:3wh4E97N
10年くらい前まで健在だった山間の茅葺農家がほとんど廃屋になってたもんな
>>22 田植えと収穫の期間だけテントはって 作業だけして帰る雰囲気でいいんでなかろうか
特に山間部は
24 :
名刺は切らしておりまして:2010/09/07(火) 14:11:39 ID:93FX4jsZ
公共投資も良いが田畑を有効有効利用して治水に活かせよ。
手間は掛かるが環境にも良いぞ。
25 :
名刺は切らしておりまして:2010/09/07(火) 14:14:08 ID:93FX4jsZ
>>24 自己レス・・・スマネ・・・
上でそう書きながら思ったんだが・・・・温暖化温暖化と言われながら
日本の中でだけだけど気温が上昇してるのと第一産業(主に農林)が衰退してるのって
比例してるんじゃないかな?
海流とかの影響はあれどもね。
26 :
名刺は切らしておりまして:2010/09/07(火) 14:24:59 ID:PheMXQ1h
結局儲からないんだろ?
27 :
名刺は切らしておりまして:2010/09/07(火) 14:28:07 ID:US+ip34R
……成長分野?
南の方の植物が種をばら撒きながら 自分で北上していくよりも
温暖化のほうが圧倒的に早くて 植物立ち枯れ大量絶滅するとか昔テレビでやってたもんな
米だって気温35度超えると色が悪くなったり 実が減ったりするらしいし
ガソリンが安いうちに 人間が植え替えしまくるしかないと思うよ
>>26 人件費がでないからねえ。個人のところはほとんど所得税払ってないと思う。
減価償却すると課税最低限に届かないよ。せめてコンビニバイト並年収150万
くらいわ、欲しいなー。
大規模化も進んでいるようだし
悪い傾向とも言えないな
規模を大きくしないと儲からないし、そうすると人手が要らなくなる、ということだな
>>25 たぶん、お前の年齢にも比例して衰退してるぞw
犯罪者の100%が朝ご飯にパンかご飯を食べていた、レベルだな
出直してこい
33 :
名刺は切らしておりまして:2010/09/07(火) 14:55:17 ID:x1FEN/X1
仕事のないやつに土地を分け与えたれ なにをやってる 馬鹿役人は
34 :
名刺は切らしておりまして:2010/09/07(火) 15:04:02 ID:N7s8OUeh
地方の駅前の商店街がゴーストタウンになっても放置しているのと似ているな
新しい血が必要なのが分かってるくせに、誰もが見て見ぬふりをして放置
耕作放棄地は中国資本に買い取らせるべき。そして中国への食料供給基地にすればいい。
>>36 収益率から考えたら中国国内で作ったほうが今はいい。
先進国への輸出用の農業地だな。
住んでる日本人は追い出して農民戸籍の中国人を送り込めばいいんだから。
「農業・林業・介護で雇用と景気回復!!」
ダメなになってるってのは嘘だね。
>複数の農家が集まる集落営農組織の設立や
>企業参入で、経営が大規模化していることを裏付けた。
そもそもこれ、経済評論家も国のえらいさんも大企業もそうしろって言ってきたじゃない
今の効率化された農業に、昔みたいに人は必要ない
耕作地が1・5パーセントしか減ってないのに農家が半分になったという事は、生産性が倍になったという事
いい事ずくめじゃないか
>>2 「育成」する必要はあるけど保護する必要は無い
>>30 うん、いい傾向
>>37 中国の農民一人当たりの農地は日本より狭い
>>17 農協を通すと、何でも高くつくんだよ
例を挙げると肥料だな。同一成分配合の物ならホムセンのほうが断然安い
ホムセンから買ったのがばれたら・・・そりゃあもう・・・
42 :
名刺は切らしておりまして:2010/09/07(火) 23:16:26 ID:s0Nd2OFT
・日本は食料の約4割を賞味期限切れや食べ残しで廃棄してる。
・食料自給率にカロリーベースという意味のない指標を用いてるのは日本だけ。
・日本農業の就業人口260万人、売上高が同程度のパナソニックは約30万人。
・日本農業の労働生産性はアメリカの1/10以下。
日本の農業はもともとダメなのにメディアって本当に馬鹿だよな・・・
43 :
名刺は切らしておりまして:2010/09/07(火) 23:32:34 ID:H3O43K1N
農業は儲かるの?特に米農家ってどうなの?
年収1000万以上とかいってるけど、一家総出でそれなら大した事ないのでは?
あれ?こないだ就農者がすごく増加したって記事を見たばかりのような・・・
実家近くの広々とした畑作地帯で、ここをまとめて借りるなり買うなりすれば
大規模に、効率的に農業できるだろうなぁと思っていた場所が、
端のほうから徐々に、住宅地に侵食されてきてる。
なかには農業委員会がストップをかけなければ
そのど真ん中に建てようとした家もあるとか。
んで、なかには後から来て畑の近くに家を建てておきながら
土埃がウザイとか音がうるさいとか文句言ってくる奴もいるとか。
大規模化も早いとこ進めていかないと宅地に切り刻まれて
農地の使い勝手が悪くなるばかりです。
46 :
名刺は切らしておりまして:2010/09/08(水) 00:17:39 ID:cNSlbXAV
もう一部の採算取れてるところ以外農業やめて農地を何に生かすか考える方にシフトした方がいいんじゃないか?
中国人バイト君
機密費を貰って作り話投下ご苦労さまだねえ
中国人バイト君
機密費を貰って作り話投下ご苦労さまだねえ
中国人バイト君
機密費を貰って作り話投下ご苦労さまだねえ
中国人バイト君
機密費を貰って作り話投下ご苦労さまだねえ
中国人バイト君
機密費を貰って作り話投下ご苦労さまだねえ
中国人バイト君
機密費を貰って作り話投下ご苦労さまだねえ
中国人バイト君
機密費を貰って作り話投下ご苦労さまだねえ
中国人バイト君
機密費を貰って作り話投下ご苦労さまだねえ
中国人バイト君
機密費を貰って作り話投下ご苦労さまだねえ
中国人バイト君
機密費を貰って作り話投下ご苦労さまだねえ
中国人バイト君
機密費を貰って作り話投下ご苦労さまだねえ
中国人バイト君
機密費を貰って作り話投下ご苦労さまだねえ
中国人バイト君
機密費を貰って作り話投下ご苦労さまだねえ
中国人バイト君
機密費を貰って作り話投下ご苦労さまだねえ
いいねぇw
この際だから中途半端な延命措置なんか止めて
じゃんじゃん減らしてガチで勝負させて欲しい
それで俺のトコが潰れたらそれまで・・・諦める
もしも極々一部の生き残り組に入れたら付加価値付けまくって
外国に輸出しまくる
食料自給率? 知らねぇよそんなもん
心配だって思う奴が農業しろよ
>>39 生産性が倍になったかどうかはわからんが、いい傾向ではあるな
農業の大規模化をしようとすると、小作農、小作人の復活だ
とかいう時代錯誤の馬鹿がでてくるからな・・・
株式会社の労働者として小作農同様搾取される、みたいな感じの・・・
> 付加価値付けまくって外国に輸出しまくる
高付加価値品の海外市場はそんなに大きくないということはすでに確認されてる
あんまり期待しないほうがいい。
農業研修に農業指導に言っているヤツがいるけど、研修生に二極化が進んでいるらしい。
優秀な研修生と、どうしようもないルンペン上がりに分かれるそうだ。
優秀な研修生>真剣でやる気あり、高学歴者もいる、努力で農業経営者になれる能力がある
ルンペン上がり研修生>やる気なし、学習能力なし、遊びに来ているだけの人、お先が見えている
前者は、農業で食えるよう一生懸命研修に励んでいるし、
後者は、研修に来ても遊んでる、来られても邪魔
だそうだ。
もともとが駄目な人は、どんなことをしても駄目だろうと言っている。
指導者の本音として、まともな人は残して、駄目なのは切り捨ててしまいたいらしい。
農業は今後大規模化か、高品質(有機含む)な農産物専門に栽培するかに特化すべき。
人口が多けりゃいいってもんじゃない。
自給率は上げたほうがいいが。
53 :
名刺は切らしておりまして:2010/09/08(水) 07:38:03 ID:c42Zw9lU
食料全輸入時代とかw
54 :
名刺は切らしておりまして:2010/09/08(水) 07:47:26 ID:ooLSaixT
つうか補助金なしじゃ成り立たないようなとこは潰せ
農家が黒字でもトータルで赤字になってるんじゃ何の意味もない
ぶっちゃけ社会主義状態だもの
>>41 種苗から肥料、農薬、流通、ローンまで全部寡占状態だもんなぁ。
農協とガチでバトル出来る会社が出来れば
もうちょいマシになるんだろうけどね。
>>51 二極化が進むもクソも、そもそも2:8の法則知ってるのかと。
それすら知らないやつが人をまとめて教える、なんて無理だぞ。
56 :
名刺は切らしておりまして:2010/09/08(水) 07:52:50 ID:D+aZppPc
大規模家庭菜園の公務員兼業農家なんて潰しちまえ。
やる気ある専業のみ守れ。
人数だけなら半分以下まで減っても問題無いよ
その分効率が上がる
58 :
名刺は切らしておりまして:2010/09/08(水) 09:38:45 ID:AAiQ6yBt
日本の農業にグローバル企業なみの競争力を期待するなんて酷な話だよな。
為替が産業分野に関わらず一律に適用されるのに…
安い輸入農産物だけでなく自動車やハイテクIT産業と競争させられてるようなもんじゃん。
人参・大根で海兵隊と勝負しろっていってるみたい。
補助金でなけりゃ一瞬で誰もやらなくなるだろな。
59 :
名刺は切らしておりまして:2010/09/08(水) 10:28:00 ID:lRcF9yhx
日本の作物はどうしてこんなに高いのか誰か説明してください。
おいらの周りの農家は儲かってるのばかりみたいに見えるけどな。
61 :
名刺は切らしておりまして:2010/09/08(水) 10:39:00 ID:JEIt55ZA
センサスと言いながら、調査票が回ってきたかな 1反百姓です
62 :
名刺は切らしておりまして:2010/09/08(水) 10:53:29 ID:5ODyEGw2
儲かってるんじゃなくて、日雇い人夫みたいなもん。
日当も減価償却も関係ないw
つうか、儲けの意味すら無関係w 人夫賃みたいなもん
63 :
名刺は切らしておりまして:2010/09/08(水) 10:54:34 ID:/3NsLBKh
農業・農地再編の絶好のチャンスなのにな。
>>62 だけど、素晴らしいことですよね。毎日、田畑に行けて、そして、生活が出来る。
>>59 半分くらいは流通が持って行ってる。
いっぺん農家行って、
「規格外でもイイから1000円分つめてくれ」と言ってみろ。
中段ボール一箱分ぐらいつめてくれるから。
それが豊作になって、生産調整すると
「もったいないからタダで配れ」のアホババアが出てくる。
「そんな事言うなら移動費かけて取りに来い」って
>>59 高いと感じるのは食にお金をかけなくなったせい。
実際は日本の農産物は非常に安い。
そりゃ毎月携帯電話に一人1万円払ってるような状況じゃ食に金はかけられんわな
人類の生活に一番大切な食の価値、というか価値観が落ちてるんだよ。
いつでも腹いっぱい食える状態が何十年も続いてるんだから当たり前といえば当たり前のことだけどさ。
今じゃ「食い物を大切にしなさい」なんて戦前生まれのババアですら言わなくなった。
そういうことだ。
67 :
名刺は切らしておりまして:2010/09/08(水) 13:13:55 ID:+sWSuvS5
>>17 農業の制度融資は、例えば都道府県の事業ならばその都道府県の指定金融機関ならどこでも申請できる。
都市銀、地銀はもとより、漁協でもOK。だけれども、担当職員はそんなこと一切いわずに
あたりまえのように農協だけで話を進めてくるけどね。
よし、もっと減らせ
>>59 農協が流通を武器に農家を囲い込んでボッタクってるから。
農協の種苗を農協の肥料・農薬・農機使って栽培して
農協の規格通りのサイズ・形状じゃないと農協が通させないから。
70 :
名刺は切らしておりまして:2010/09/08(水) 14:32:36 ID:5ODyEGw2
農協は永遠に勝つ
殺さず、絞ることが大事
>>37 中国人労働者が日本国内でつくったmade in japanの農作物なんて
結局 農薬まみれの毒菜になるわけで 中国産と変わらんだろ
made in japanは 日本人労働者が 日本国内で作ったときのみの称号だよ
72 :
名刺は切らしておりまして:2010/09/08(水) 15:41:46 ID:xzSphYME
>就業人口の平均年齢は65・8歳と2・6歳上昇し、初めて65歳を超えた。
アンビリーバボーw
>>71 >>made in Japan
made by Japanese に替えていくといい感じになるんだがどうよ。
近所、普通の住宅地なのにトマトやらにがうりやら作る人が多くてびっくり
リタイアしたおっさんおばさんたちが野菜の交換しながらコミュとってる
75 :
名刺は切らしておりまして:2010/09/08(水) 16:15:25 ID:3eB3rb1p
大規模化はまず無理
大規模なほど大規模な機材の投資が必要
投資に見合った収益がまず無理な現状では投資はあり得ない
既存の農機が壊れて営農できないので辞めるのが殆ど
農協もここ10年で無くなるんじゃね?
個人で大規模化は難しい
でもやりたい法人は結構居る
しかしここで問題になるのが大規模農業をやるための土地がない
農地が細切れにされてる
>>74 病院をサロン代わりにしてるカスよりよっぽどマシだろ。
あいつらが病院からいなくなるだけで健康保険が正常化するだろうよ。
待合室で「今日は○○さんは風邪引いて来れないらしいぞ。」
とかわけわからんこと言ってるからな。
>>76 んだね。猫の額程の段々畑じゃ効率化は難しいもんな。
79 :
名刺は切らしておりまして:2010/09/08(水) 16:46:03 ID:5ODyEGw2
農地より何より、肥料、種、が無いんだよ。日本にはw
農業で云々ってw カモラレルww
>>43 儲かると思うか?
日本の農業はまじで効率悪すぎる
一度ゼロにして法人参入させるくらいしたほうがいい
82 :
名刺は切らしておりまして:2010/09/08(水) 17:12:49 ID:M77xZNFX
専業兼業含めて260万人の農家の平均が65歳なので、
単純に10年後くらいには130万人くらいは体力的にリタイアする。
また気象条件の変化で降水量の減少で耕作不適地が増加する。
北関東とか瀬戸内がやばそう。
なんだかんだで10年後は100万人前後に落ち着いてるだろう。
83 :
名刺は切らしておりまして:2010/09/08(水) 17:16:37 ID:FyqAgNaf
田んぼに水を入れさせるかどうかの判断が
自治体や農協といったところの指示じゃなくて農家のジジイどもの気分次第なんだろ
これが先進国の農業なのか?
84 :
名刺は切らしておりまして:2010/09/08(水) 17:18:32 ID:HBsqO5Rh
経済成長戦略としての農業とはつまりこういうこと
無駄な人員を廃して大規模化、効率化することにより産業として成立させる
民主党の政策が実ったことの証
ネトウヨは去れ!
85 :
名刺は切らしておりまして:2010/09/08(水) 17:27:49 ID:3eB3rb1p
>>83 田んぼの水は金を払って管理人を雇っている
農家から金を取るのが土地改良区って訳ワカンネ団体で
そこが自民党なんかに金をウプしたり管理人にばら撒いている
んで管理人やってる各地域の爺はなんもしない
逆に俺が水やるかやらぬかを決めている如き態度
いつの時代のお代官なんだかな
結果として必死に水路を見てまわって自分の田んぼに水を入れる
みんなが奪い合いをしているので張り付いていないとならない
86 :
名刺は切らしておりまして:2010/09/08(水) 17:40:43 ID:M77xZNFX
>>80 アメリカの農業、つか
先進国の農家って世界的に家族経営が主体なんだがな。
フランスだろうがデンマークだろうが。
南米の焼畑やアフリカの中国人収奪農業が理想ならそれでいいが。
基本企業は農業なんかに手は出したかない。リスクがでかい。
どこぞの帝王企業のように種から流通から資金力・国の脅しをもって
支配するならわかるが。
まあフランスみたいに
国土の50%が農耕地・農耕地利用可みたいならともかく、
国土の7割強が山で限られた平野部すら宅地利用してる日本じゃ
どうしょうもない。
とにかく人間が一番コストがかかって要らないんだから
このままいけば割に合わないか体力的にリタイアかで
自然に100万人を割るだろ。
87 :
名刺は切らしておりまして:2010/09/08(水) 17:51:41 ID:3eB3rb1p
15年前の農家の所得の3割が農機代、3割が種と肥料代
今は6割が農機代、6割が種と肥料代、毎年マイナス3割
足りないのは兼業で補っている
>>86 フランスは農地価格が日本の1/40だから、
家族経営で十分大規模農業が成り立つって話ですわな。
農水省の調査でも農家の儲けが大きくなるのは
3haあたりに兼業向けの極大があって、そのあと10〜30haで自活できるレベルになるから、
今の平均1haからとりあえず3haまで拡大するところでいいんではないかとは思う。
コメ農家の人口を1/3に。それで兼業農家としては最も効率的に稼げる。
人を減らしても土地は集まらないんだよ
90 :
名刺は切らしておりまして:2010/09/08(水) 18:00:37 ID:3eB3rb1p
土地は土地改良事業のせいで30年間ロックかかってるからね
人手に渡るのは早くて30年後遅いのは40年後
91 :
名刺は切らしておりまして:2010/09/08(水) 18:10:53 ID:M77xZNFX
>>88 フランスは茨城の人口を3分の1にしたみたいな感覚だな。
あれだけ土地があれば安いわ。
米については国民の半分近くが
安価・もしくはタダで手に入れてるような気がする。
米の値段が高い云々以前の問題で、
そもそもタダで手に入れば店なんかでわざわざ買わないし。
3石〜4石あればおかずだけ何とかすれば食えるからな。
特に最近顕著な気がする。
>>90-91 農地の転用に歯止めをかけないとどうにもならなかったからなあ
人口密度の高さによる地価の高さとどう戦うか、それだけがカギ。
日本も生産力だけで見れば国民の半分近くが安価またはタダで手に入れることは可能
しかし大規模化に向けた調整が進まないとか、
「ただ農地を持っていると言うだけで税金がもらえる」戸別保障とかそういう迂回ルートが必要になる
そんなアホな制度は無い
94 :
名刺は切らしておりまして:2010/09/08(水) 18:21:13 ID:3eB3rb1p
制度じゃないよ
土地改良事業の代金を自治体が融資して縛りをかけてあるんだよ
95 :
名刺は切らしておりまして:
自治体が融資している所ってあるんだ?
初めて聞いた。
このスレの非農家の住人は、かなり農業音痴だと思う。
勘違い・思い込みが多いな。行政の担当と農協の役割がごっちゃだしね。
とりあえず、稲作農家を外せば日本農業の実態は見えやすいよ。
それから日本の農業補助金で、生産支援や価格支持に回るものは昔からかなり少ないよ。
補助総額が大きくなっているのは、本来的には生活や環境利用が多い道路を生産道路と位置づけ農業事業でやっている。
上下水道や実際は公民館として使われる集会施設までも農業予算。
もう十数年前だがガット・ウルグアイラウンドの緊急対策で大型予算が組まれたが、これすら6割は公共事業。
生産支援べースで見れば、日本は世界でもかなり補助金の少ない農政だ。