【雇用】三菱電機 事務系、技術系派遣社員を直接雇用 [10/09/04]
1 :
依頼@おっおっおっφ ★:
三菱電機名古屋製作所(名古屋市東区)が10月1日から事務系、技術系を含む派遣従業員150人を
直接雇用に切り替え、契約社員にすることが分かった。対象は労働者派遣法で定める派遣期間(3年)が
間もなく終わる派遣従業員。同製作所では08年12月に200人、昨年5月に100人の派遣従業員を
直接雇用しており、今回は2番目に大きい規模となる。(高貝丈滋)
派遣労働者を巡っては、全国で法令違反が相次ぎ、是正指導が増加したことから、日産自動車が10月から
事務系派遣従業員の受け入れをやめ、段階的に直接雇用することを決めている。
三菱電機広報部によると、今月7日まで希望者を募っており、履歴書や職場の課題などのリポートを
提出してもらったうえで、10月1日から契約社員として半年〜1年、直接雇用する。
厚生労働省が09年度に実施した労働者派遣事業に関する法令違反の是正指導は全国で7364件に達し、
5年間で3倍に増加しており、3年の派遣期間を超えて労働者を受け入れるケースも目立っていた。
また、同製作所ではリーマンショック後の世界不況に伴って2008年末に派遣切りが行われ、
元派遣労働者が愛知労働局に是正を求める申告を行うなど問題化していた。
同製作所は社員数2248人(3月現在)と、同社の国内での主力工場で、業界大手の動きは他社にも影響を与えそうだ。
同社広報部は「長期間働き、必要な人材ということで、直接雇用をすることにした」と話している。
名古屋ふれあいユニオンの酒井徹・運営委員長は「県内の製造業では、派遣労働を直接雇用に切り替える動きはまだ珍しく、
一部の自動車部品工場などにとどまっているが、民主党政権下で厚生労働省の是正指導が厳しくなっているうえ、
派遣法改正の動きもあり、今後はこうした動きが強まるだろう」と話している。
(2010年9月4日 読売新聞)
ソース:読売新聞
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/aichi/news/20100904-OYT8T00053.htm 三菱電機 株価
http://company.nikkei.co.jp/index.aspx?scode=6503 関連スレ
【雇用】日産自動車、事務系派遣を廃止 直接雇用の"契約"に [08/18]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1282084327/
>契約社員として半年〜1年、直接雇用する
その先どうすんだろね
3 :
sage:2010/09/06(月) 02:38:42 ID:r2mkgyr+
切るんでしょうね・・・
契約社員として直接雇用
ってなんの意味もない
5 :
名刺は切らしておりまして:2010/09/06(月) 02:44:06 ID:vKFPFBJA
アルバイト
派遣
契約社員
正社員
ってステップアップできるならそれでいいんじゃないの
これを直接雇用として報道するとか馬鹿だろ?
7 :
名刺は切らしておりまして:2010/09/06(月) 02:55:12 ID:29UkqWIn
直接雇用という言葉ではダメ。メディアもちゃんとしないとな。
契約社員であって、正社員じゃない。上場企業に対して甘いね。
全体的に。
労働分配率とかいっても、今のメディア社員は判んないんだろうな。
勉強不足極まりない。
8 :
名刺は切らしておりまして:2010/09/06(月) 02:55:20 ID:hF+41P1S
9 :
名刺は切らしておりまして:2010/09/06(月) 02:57:47 ID:Ytjc79SC
派遣社員の日本人を切りまくって
新卒のわけのわからん外国人を大量に採用してる会社より
数百倍まともな事してると思うよ
10 :
名刺は切らしておりまして:2010/09/06(月) 02:58:47 ID:3p9pjEPx
>>新卒のわけのわからん外国人
ゆとりのことだな^^;
倒産しそうになると税金で助けてくださいか?
12 :
名刺は切らしておりまして:2010/09/06(月) 06:51:00 ID:7Jnz/I5v
派遣とか契約とかの雇用形態は、解雇リスクが非常に高いのだから
その分大幅に上乗せして給与を払えば誰も叩いたりしないのに
その点は誰も触れないのかね?
逆に言うと、公務員などは解雇・破綻リスクが異常なぐらい低いのだから
その分大幅に低いのが適正ですけど。
13 :
名刺は切らしておりまして:2010/09/06(月) 07:00:44 ID:fiA0R9v0
直接雇用のパート・契約社員になりたいって派遣社員の方々は言ってたんだから
よかったな
>>10 今年入ったゆとりはまだ傷が浅いからまともだったでござる
どの世代も玉石混合
>>12 本当に正論ですね。
仰るとおり、この論点については不思議ですがどの有識者も取り上げないんですよね。
こと金融関係のことになると、「ハイリスク・ハイリターン」だとか
「ローリスク・ローリターン」だとか当たり前のようにほざく輩が多いくせに、
免職や勤務先破綻、人員削減などのリスクがほとんどない国家・地方公務員の給与水準は
最低で十分ということをどうして論じないんだろう。
派遣だろうが契約だろうが 『非正規』 である事には変わらん
派遣か直接雇用かの分け方ではなく、正規か非正規かで分ける必要がある
17 :
名刺は切らしておりまして:2010/09/07(火) 00:59:22 ID:7aihg4Oc
>>12 >>15 元々の派遣は、まさにリスクは高いけど給料も高い専門職って位置づけだったんだよ。
それが派遣関連法規の改悪と、デフレ不況の継続が今のハイリスク・ローリターン路線を定着させた。
>>12 昔はそんな感じだっただろ
通訳とか、高スキルの職種のみ派遣が許されてた
もちろん、高給。
SEが溢れ、製造業派遣が許されてからは。。。。。
20 :
名刺は切らしておりまして:2010/09/07(火) 21:46:05 ID:HycJi9me
「アルバイト」と「契約社員」の明確な違いがワカランwwww
どっちも有期で、たとえば1年契約なら年毎に更新or退社ぢゃね?
まあその後に来るのは雇い止めなんだろうけど、
電機社員という肩書きを失ったままのMDIS(笑)社員は涙目だな。
22 :
名刺は切らしておりまして:
どのみち83円の円高で会社はアウトだな。
かとちゃんもあの調子だし。