【食料】ロシア禁輸に中国ひとり占め 小麦価格高騰は持続するか (DIAMONDonline)[10/09/01]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★:2010/09/02(木) 14:41:00 ID:???
ロシアの干ばつによる禁輸の影響で、6月には1ブッシェル当たり4ドル台で推移していた小麦の値段が
徐々に上昇し、8月に入って7ドル台を付けている。

米国農務省によると、ロシアの今年の生産量は昨年より30%減になると見ている。
だが、他地域の生産が順調なこと、世界の在庫量が潤沢であることを理由に、国連食糧農業機関
(FAO)は、供給面への影響はさほど大きくないと見ている。
日本先物情報ネットワークの平山順主任研究員も「ロシア減産分は、世界の在庫量でカバーできる」
と言う。しかし本当にそうだろうか。

「潤沢」といわれている世界在庫だが、「じつは中国1国で、その3分の1を保有している」と
丸紅経済研究所の柴田明夫代表は明かす。将来の不足分を見越して、積極的に蓄えているというのだ。

米国農務省によると、8月時点では、小麦の今年度の年間生産高は6億4000万トン、
期末在庫率は26.3%と予想している。
しかし、中国を除く在庫率は16.7%。来年度に入るとさらに落ちるとされており、この先中国を除く
小麦在庫は「潤沢ではなくなるかもしれない」(柴田氏)というのだ。
もちろん、中国にとってこの在庫量は、あくまでも自国のふくらむ胃袋に供給するためのものであり、
輸出に回すことは期待できない。

小麦高騰は、日本の食卓へも影響を及ぼしそうだ。小麦は日本で唯一価格統制が行われている穀物だが、
農林水産省は、世界的高騰を受け、今年10月からの製粉会社などに対する輸入小麦の売り渡しの
平均価格を2年ぶりに1%ほど引き上げる。

穀物市場は連動しているため、トウモロコシや大豆への影響も懸念される。
世界一のトウモロコシ輸入国である日本にとって、他人事ではない。

まもなくオーストラリアやアルゼンチン、ブラジルといった地域が小麦の収穫期に入る。
一連の高騰を落ち着かせるか、後押しするか、秋の南半球の収穫状況が注目される。
(「週刊ダイヤモンド」編集部)

ソースは
http://diamond.jp/articles/-/9230
関連スレは
【バイオ/食糧】世界初、英科学者らが"小麦ゲノム"解読に成功--品種改良などに期待 [08/29]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1283075839/l50
【食料】米トウモロコシ、1年2カ月ぶり高値 乾燥気候で米国産の生育に影響 [10/08/31]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1283218408/l50
2名刺は切らしておりまして:2010/09/02(木) 14:43:38 ID:puRK9jIp
トウモロコシはアメリカからくるはずだけど、そつちも不作なのか?
それとも投機の釣り上げ記事?
3名刺は切らしておりまして:2010/09/02(木) 14:51:13 ID:d447mYk1
香川でうどん飢饉が起こるで。
4名刺は切らしておりまして:2010/09/02(木) 14:53:28 ID:YVsw9lpO
>>3
ついに水不足が解消されうどん不足が発生するのか
5名刺は切らしておりまして:2010/09/02(木) 14:53:59 ID:+1LBG/Dz
>>2
コーンは元気に上がり調子だな。
小麦不作のしわ寄せがきてるだけなのか、コーンも不作なのかはわかんねえ
http://59.139.31.85/cgi-bin/d_cht.cgi?c=A2CBT04_00_1_1
6名刺は切らしておりまして:2010/09/02(木) 14:56:53 ID:sZ1l06JL
マジかよフラワー粉買い占めてくる
7名刺は切らしておりまして:2010/09/02(木) 15:06:17 ID:FTllNYCN
人口が増え続けてるのだから干ばつに関わらず食料不足の問題は年々重要性を増している

買う時代 ←今はここではなく

売ってもらう時代 ←今ここ

買えない時代
8名刺は切らしておりまして:2010/09/02(木) 15:07:00 ID:xwKJiBI5
>>6
ヴァイオレットあたりの業務用のほうが転売利くぞ。
9やまとななしこ:2010/09/02(木) 15:12:53 ID:9kQaequz
米粉があるし。
10名刺は切らしておりまして:2010/09/02(木) 15:22:07 ID:aD+WEWby
小麦はコストの問題で放棄地が多いから
値段が上がれば増産圧力が掛かり、放棄地が復旧して
生産量増えるからな

コストの問題で増産と減産を繰り返すが
永久的に絶対量が不足する事態には成らない
11名刺は切らしておりまして:2010/09/02(木) 15:29:28 ID:SyeVivix
沸騰したお湯に冷凍讃岐うどんを入れます
再沸騰したら水にさらします
水に氷を入れてかき混ぜた所に、うどんを入れて冷やします
水を切ってうどんを皿に盛ります
すりゴマをかけます
醤油をかけます
鰹節をかけます
おわり
12名刺は切らしておりまして:2010/09/02(木) 17:10:40 ID:rUp9sA8I
>>9
米粉なんか高くて使い物にならん。
13名刺は切らしておりまして:2010/09/02(木) 17:37:59 ID:vL+cf/Qz
1BUは600ポンド27kgが4ドル〜7ドルだろ。
日本で売られている小麦粉はいくらだよ?
日本のはぼったくりすぎじゃないのか?
14名刺は切らしておりまして:2010/09/02(木) 21:28:13 ID:eUnWFPiz
>>13
m9(^Д^)プギャーーーッ
15名刺は切らしておりまして:2010/09/03(金) 12:09:46 ID:R4Nr+0g8
バーチャルウォーター
オガララ帯水層
でググレ
16名刺は切らしておりまして:2010/09/03(金) 12:21:35 ID:SOPyV7u+
中国独り占めっていうが中国の備蓄が多いのは
中国人が賢いからであって 日本はこのままだと飢え死にするのは確定
17名刺は切らしておりまして:2010/09/03(金) 12:23:31 ID:yH8+8PdN
石油より食料の方が切実だからな
マジでヤバイかも
18名刺は切らしておりまして:2010/09/03(金) 12:27:17 ID:MpUgyc4v
この先10年を考えても、コメの増産奨励だな。
19名刺は切らしておりまして:2010/09/03(金) 12:52:12 ID:lAqlaReZ
>>17
日本は大丈夫だよ。
元々食料品の値段は世界基準で高いから、高騰しても死活問題にはならない。
仮に20%上がっても節約すれば生きていける。

それに魚食ってれば生き残るから。
ちまちまやっている間に自動調整(戦争)完了するだろ。

20名刺は切らしておりまして:2010/09/03(金) 13:01:32 ID:O6CKxclp
小麦の価格統制と天皇の嫁の実家の関係はあるの?
21名刺は切らしておりまして
>>2
アメリカのトウモロコシは今年不作だよ
もう穀物相場に反映してる