【出版/IT】「ダイヤモンド」や「東洋経済」のPDFを記事単位で購入 「G-Searchミッケ!」 [10/08/31]
1 :
依頼@@@@ハリケーン@@@φ ★:
ビジネス書籍データベースを提供するジー・サーチは、電子書籍・雑誌のPDFファイルを
記事単位で販売する「G-Search ミッケ!」を9月1日に始める。ユーザーは記事を購入し、
PCやiPad、スマートフォンなどにダウンロードして閲覧できる。
まずは「週刊ダイヤモンド」「週刊エコノミスト」「週刊東洋経済」「Think!」「一橋ビ
ジネスレビュー」「富士経済マーティング情報パック」のバックナンバー約10万記事。今後
、日経BPの雑誌などを追加する。価格は、3ページまでの記事は1記事当たり210円、7ページ
以上は420円など。
ソース:ITmedia
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1008/31/news073.html
takai
3 :
名刺は切らしておりまして:2010/09/01(水) 11:55:30 ID:CAtLv3eC
まさに誰得
値段1/10くらいが適正じゃね
ダイヤモンドとか東洋経済なんか役に立つか?
6 :
名刺は切らしておりまして:2010/09/01(水) 11:57:57 ID:Mcd5wChs
3ページ210円?w
定期購読で1冊500円もしない雑誌の記事が?www
1記事当たり210円 アホかw
頭イカレテル
発想はいいが値段が高い。1/3なら考えるが。
まあKeyringPDF(笑)でないだけマシ。
10 :
名刺は切らしておりまして:2010/09/01(水) 12:36:17 ID:B7+nafmZ
日経もそうだが、日本はネットになると高くなるw
付加価値化とか何か勘違いかね。
ニュースそのものは、もうどうでもよくて、
それに対する反応が面白い。
mixiなんて顔写真つきでニュースに対する感想を書いているので、
それを読んでる。
今の若者は、こんな風に思うのかって。
ダイヤモンドも東洋経済も、似たような生まれ育ちの記者がテンパりながら記事を書いてる。
早稲田か慶応か同志社かくらいの違い。
ヤンママとか役者のたまごとかピアノの先生とかが書いてるmixi日記のほうが断然面白い。
最新記事ならまだしも、バックナンバーなんて
購読料+広告料だけで十分ペイできてるはずなのにね。
月額300円で1年以上前の記事、いつでもどれでも
ぐらいが落としどころじゃないのかな。
13 :
名刺は切らしておりまして:2010/09/01(水) 15:49:40 ID:WDzLTKao
たっか!10円くらいで読み捨てるもんだろう…。
これは宣伝用のスレだろう。
10ページくらい読むとバックナンバーを取り寄せたほうが安い。
ぼったくりすぎ。
15 :
名刺は切らしておりまして:2010/09/01(水) 17:23:41 ID:F1G6+fAw
2ページで210円 w ばっかじゃねぇの
16 :
名刺は切らしておりまして:2010/09/01(水) 18:29:40 ID:LjXju68c
日経新聞がウェブ版を始めた時に
紙と同じ4000円にしたら「高すぎる」と
批判していたのにねw
高杉
流通やら印刷会社やらとの関係悪化を避けられる値段ってことなんだろね。
ネット専門の出版社を作らないと、思い切った価格設定は難しいと思う。
19 :
名刺は切らしておりまして:2010/09/01(水) 20:52:43 ID:OJj4Y4Hc
Yahoo!もiPad版のコミック有料配信始めたんだが、単行本1冊が
80日間の期間制限付きで420円。
価格設定してる奴らはどういう計算してるんだろう。
どうせまともに商売するつもりはないんだろうから、
いっそ10,000円くらいにしとけよ。
>>19 ネタかと思ったらマジだったw
420円なら無期限でないとおかしいし、
逆に期間制限付きなら105円くらいじゃないと。
21 :
名刺は切らしておりまして:2010/09/01(水) 21:22:21 ID:UmB1Y5s9
>>18 というか、ネット主流にしたら取次から干されるから。
取次にしたら、ネットが主流になったら自分たちの存亡にかかわるから必死だし
この業界は大手2社がほぼ独占してるから、そこに干されたら書店に並ばなくなる可能性もある
22 :
名刺は切らしておりまして:2010/09/01(水) 21:26:48 ID:OFKLZ63Z
もう個人で勝手にネット上に出版しちゃえばいいのに。
23 :
名刺は切らしておりまして:2010/09/01(水) 21:29:39 ID:JSBKfpPz
ダイヤモンド? (w
東洋経済? (w
こんなゴミのような記事に金を出すバカの気が知れない。
24 :
名刺は切らしておりまして:2010/09/01(水) 21:33:47 ID:YFsDQyUN
>>19 ワロタ
動画の有料配信でも見るほうがマシだなw
25 :
名刺は切らしておりまして:2010/09/01(水) 21:42:26 ID:a0JkOj7C
たった一つの記事が見たくて、
普段は読まない雑誌を買った経験ってない?
たった一つの記事を読みたくて、
普段は読まない新聞を買ったことない?
ビジネス誌なら釣り針さえたらせば、思わず買ってしまう人がいるとおもう。
一つの記事が5000円でも釣り針の種類によっては売れると思う。
上場企業○○社の子会社が実体がないことが判明!!とか。こないだその手口をFACTAがやってたけど。
26 :
名刺は切らしておりまして:2010/09/01(水) 21:43:05 ID:dMFoaE2u
過去記事なら10円にしろよ。
図書館なら2年分くらいはただで読めるんだからさ
27 :
名刺は切らしておりまして:2010/09/01(水) 21:44:58 ID:J+7FcL0S
1記事当たり210円てたけぇよ!
21円なら読むわ
やっぱ「紙媒体がなくなったら困る」で腰引けてんだろうな
客が流れたら困るみたいに思ってる価格設定で軌道に乗るかってんだ
29 :
名刺は切らしておりまして:2010/09/01(水) 21:46:14 ID:a0JkOj7C
>>24 ろくにコンテンツもないのにこの時期にipad買った奴は、
お金の使い方にこだわらない高額所得者だぞ?
本屋に行く手間を節約することを考えると、買う人はいるはず。
ipadユーザー自体が少ないのが難点。
っていうかなんで2レスも続けてオレは、業者を擁護してるんだろうか。
PDFにしてる時点で失敗確定だわ
「印刷用の記事以外はPDFにしてはならない」法則知らないんだな
検索して見たい記事見つけてもPDFだったらたいてい見るのやめる
31 :
名刺は切らしておりまして:2010/09/01(水) 21:48:26 ID:cymT3Gew
ページ10円でも高いと思うよw
5円くらいが妥当だと思う。
>>30 印刷物そのままだからPDFよりマシな方法ないと思うが。
PDFよりマシなもの挙げてみろ。
対抗できるのはJPGをzipアーカイブ化したものくらい。
これはダイヤモンドが前やってたが。
33 :
名刺は切らしておりまして:2010/09/01(水) 22:09:33 ID:8TmvrW8G
この2誌の興味本位な表紙のコピーのおかげで
日本の「失われた10年」が20年に伸び、30年に向かっている。
日本の不況の戦犯雑誌だよ
>>33 この雑誌そんな日本経済左右するほどの影響力あったのか。凄いな
35 :
名刺は切らしておりまして:2010/09/01(水) 22:19:15 ID:09+Mn8Om
日本企業による、かろうじて面白い試みは大抵がボッタクリになる法則
36 :
名刺は切らしておりまして:2010/09/01(水) 22:21:28 ID:4OIwFwFX
アホ(´・ω・`)?
>>33 一年前のダイアモンドの「物欲消滅」という記事はおもろかった。最近だと、解雇解禁
とか。
38 :
名刺は切らしておりまして:2010/09/01(水) 22:23:49 ID:UBH3mRL+
高すぎだろw
これなら裁断なしの普通のスキャナーで自炊したあとで古本屋に速攻で売ったほうがいい
アホ、アホ、アホアホアホ
アホ、アホ、アホアホアホ
1冊当たり210円で我慢しろよ。どんだけ欲深いんだよ。
こんな値段付けじゃあサーバ構築費用の回収すらできんぞ。
41 :
名刺は切らしておりまして:2010/09/01(水) 22:46:26 ID:3uPCr/Po
これは助かるな
42 :
名刺は切らしておりまして:2010/09/01(水) 22:54:52 ID:JSBKfpPz
日本の出版物で読む価値のあるのは0.0001%もないよ。
43 :
名刺は切らしておりまして:2010/09/01(水) 22:56:16 ID:LBMZJexr
電子書籍に3割でも人が流れればその雑誌は
本屋においてもらえなくなって大幅減収になるから
当然といえば当然の値段なんだけどね
44 :
名刺は切らしておりまして:2010/09/01(水) 23:09:41 ID:ePzMIwRO
どうして、この価格に落ち着いたのか、からくりが知りたい。
電子出版を阻害したいんだろ
46 :
名刺は切らしておりまして:2010/09/01(水) 23:47:11 ID:UmB1Y5s9
電子書籍のハード市場が整えば電子書籍専業の出版社が出てきて音楽のように既存の業界は衰退しそうだな
貧乏人は相手にしないんだろw
48 :
名刺は切らしておりまして:2010/09/02(木) 07:58:30 ID:6RQMXNwX
>>10 音楽も高いよな。
アップルが進出してくれてかなり安くなったが。
販売経費は紙に比べてはるかにすうないはずなのに馬鹿みたい。
>>21 トーハンと日販な。
非上場系企業で売上高は5千億超える。2社で1兆だ。
凄まじく閉鎖的な商売だから、こいつらが死なない限り
出版業界はこのまま衰退して死亡確実だな。
50 :
名刺は切らしておりまして:2010/09/02(木) 08:09:24 ID:ClYzAnSd
ho-
バカげた値段設定
52 :
名刺は切らしておりまして:2010/09/02(木) 08:27:07 ID:SRVsawj8
記者とかにとったら理想的な販売方法なんだろうけど
てめーらのクソ記事単体で商売できるとか思い上がってんじゃねーよ
ボケナスってのが読者としての俺の意見
トーハンの売上高
平成20年3月期 6189億円
平成21年3月期 5748億円 ▲441億円
平成22年3月期 5472億円 ▲276億円
日販の売上高
平成20年3月期 6471億円
平成21年3月期 6326億円 ▲145億円
平成22年3月期 6130億円 ▲196億円
普通に大型小売チェーン展開したところが
実権握るはずだが、そうならなかったのは
再販制度のおかげ?
54 :
名刺は切らしておりまして:2010/09/02(木) 09:26:31 ID:HKGknDH4
>>53 委託販売と再販制だから
小売りにバイイング・パワーが発生しない
55 :
名刺は切らしておりまして:2010/09/02(木) 09:30:44 ID:HKGknDH4
店頭在庫をすべて棚卸しすると巨額の欠損が発生するかもしれない
そのあたりは誰にもわからないらしい
56 :
名刺は切らしておりまして:2010/09/02(木) 11:46:30 ID:s7CALVy/
>>34 首都圏の通勤電車や地下鉄、JRに目立つ広告打つから
なんとなく興味本位の偏向記事が既成事実になりやすい。
タレントの私生活並み、東スポの見出し並みの記事なのにな。
他の大マスコミやらゼネコンやら出版やらを上から目線でなじるわりに
自社記事のクラウド化、電子化には「臆病」なのが今回よくわかった(w
もう威勢のいい記事書くなよ!
高い・・・・・・・・・・・・・・・
>>56 マスコミ批判してる奴だって
結局それで飯食ってる限り同じ穴の狢だってことさ
59 :
名刺は切らしておりまして:2010/09/02(木) 12:06:03 ID:KHdY3Oa8
実物ないんだから一桁少なくていいだろ
>>79 東販日販の中抜きよりiTSの中抜きが高いだろ
これは
g-searchとかいう企業向けサービス(日経テレコンみたいなやつ)
の簡易バージョンを個人向けに提供します、という
だけのもの。本気で個人に売りたいわけじゃないだろう。
記事検索かけて、ヒットした記事をすぐに手に入れる必要がある
一部の人のためのもの。
自分も仕事で日経テレコン使うときがあるけど、検索で引っかかった記事を
入手するためにいちいちバックナンバー注文したり図書館行くなんて
やってられないわけ。
プライベートでそういう状況がある人は多くないと思うけど。
図書館行くったって地方じゃ簡単じゃないしね
63 :
名刺は切らしておりまして:2010/09/02(木) 20:43:16 ID:a00+utYB
盗用を繰り返してる記者はガクブルだろうな
泥棒が証拠を差し出しているようなもんだ
わ、たけー。
1記事10円とかでいいだろ。
65 :
名刺は切らしておりまして:2010/09/04(土) 04:28:07 ID:t+RTP9lk
>>49 まぁ風穴開ける企業が出てくるとは思うけどね〜
国内資本か外資かは分からないが
66 :
名刺は切らしておりまして:2010/09/04(土) 04:44:52 ID:CGXknMh/
出版社ってやってることがパソ通草の根ネット時代の発想なんだよな
まあ上が時代についていけてないんだろうけど
210ウォンの間違いではないニダか?