【経済政策】直嶋経産相 家電エコポイントの延長は「来年3月まで」と表明[10/08/31]
1 :
やるっきゃ騎士φ ★:
直嶋正行経済産業相は31日の閣議後の記者会見で、12月末に期限を迎える家電の
エコポイント制度について、対象製品を絞り込んだうえで来年3月まで延長する考えを
明らかにした。
直嶋経産相は「円高進行により、年明け以降の景気に不透明感が出てきた」と、
延長の理由を説明。期限終了による販売の急減を避けるための措置と強調した。
家電エコポイントの延長は、30日に決めた政府の経済対策基本方針に
盛り込まれている。財源には「経済危機対応・地域活性化予備費」の残りの
約9200億円をあてる。
ただ、家電エコポイントの延長には需要の先食いや効果が一巡しているなどとして
経産省内でも意見が分かれている。
直嶋経産相も「景気対策としての時限措置。無期限に続けられるものではない」と
述べるなどあくまで、短期間の延長にとどめる方針だ。
家電エコポイント制度は省エネ基準を満たした地上デジタル対応テレビや
エアコンなどを買うとポイントがもらえる仕組みで、昨年5月にスタート。
平成21年度補正予算で今年12月末までの延長が決まっていた。
ソースは
http://sankei.jp.msn.com/life/environment/100831/env1008311232000-n1.htm
2 :
名刺は切らしておりまして:2010/08/31(火) 12:51:35 ID:A/9I6Ahq
でもお高いんでしょう?
麻生がの政策から抜け出せないw
ほんとに政策が無いんだなw
4 :
名刺は切らしておりまして:2010/08/31(火) 12:59:52 ID:M6x30uDk
家電と車の利益先食いしちゃったからね・・・
現役大学生は悲惨な時代が来るぜwww
5 :
名刺は切らしておりまして:2010/08/31(火) 13:03:32 ID:lyen4fsE
子供手当てよりはいいだろう。
麻生の政策は良いが、民主の政策は害だな。
既に家電は相当量の前倒し購入がされており
景気刺激策としての効果は薄い
決して少なくない予算なんだから新たな刺激策を
用意すべきだったと思う
これでまた俺の家の地デジ化が遠のいた
8 :
名刺は切らしておりまして:2010/08/31(火) 13:09:51 ID:JKrLeCNN
いつまで麻生の政策に乗っかってんだよバーカ
9 :
名刺は切らしておりまして:2010/08/31(火) 13:12:32 ID:bDd552Gi
俺の入れ知恵だが
8月までやってみ
テレビ売れるから
来年の8月のテレビ需要って大きいぞ
映らない奴が実感するからな
買うだろw
利益の先食い、需要の先食い批判してきたが、
止めると途端に民主党批難が待ってる。
特に大きな選挙はしばらく無いけど
地方には選挙抱えているところあるから、
不満がくすぶるとドカーンと逝く。
後2年位やれよ。それまでにTVを買い替えるからさ。
>>9 民放各社は6月末でアナログでの放送を事実上止めて
デジタル切替への案内テロップのみの表示にするから
テレビは7月初旬から売れ始める
>>7
同じく。
壊れてもいないブラウン管テレビの買い換えを、妻が納得しないんだよな。
エコポイント終了!がチャンスだったのに。
最近、妻が地デジチューナーだけを5千円位で買える事を知ってしまったので、
チューナー単体購入で終わるかも・・・
住宅エコポイントの効果はどうなんだよバカ政府。
地デジカうざい。
特に日テレ。
>>9 そこまで伸ばすやつは
エコポイントなくても買いそうな気がする
TVないと生きられない情弱おばさんとかだろうし
17 :
名刺は切らしておりまして:2010/08/31(火) 13:31:40 ID:/HTNvZv1
結局民主党独自の政策出せずに、散々批判してた自民党政策にタダ乗り。
解散したら、もう民主党は終わりだな。
こういう事やってっから四原色とかヌカす馬鹿メーカーが出てくるんだっつーの
おねがいだああああああああああああああああ
地デジ化も延長してください
円高で海外での売り上げも厳しい。
今減産している#は地デジへの切り替え需要が一巡したら相当に苦しくなるな。
>>13 テレビのサイズにもよるけど
30インチ程度ならエコポイント差し引いて実質1〜2万以下になったりする
更にエコポイントの使途をLED電球購入にすればエコポイント2倍分使えるから更に割安になる
もし今回の延長で今以上に消費電力でスクリーニング入ってそういう安価品弾かれたら
延長待ってても意味無くなるけどな
本当にただ見られれば良いってならチューナーでも良いかもしれないけど絶対に使いづらいぞ
常時ビデオレコーダー等の外部入力画面で使うのと同じ事だから
テレビ見るのが妻だけならそれでも良いだろうけど
22 :
名刺は切らしておりまして:2010/08/31(火) 13:58:41 ID:CybKhv9t
特定の業界にだけ税金投入すんの止めろや。
他の業界は何でなにも文句言わんの?
家電、自動車、住宅はもう儲けたろ。ポイント制度続けるなら別の業種でやれ。
ホントに自民時代と何も変わらねぇ。
23 :
名刺は切らしておりまして:2010/08/31(火) 14:13:33 ID:pgaug8wN
>>22 言ってるよ
でもマスゴミが取り上げない テレビ局は受益者だしな
80円でもおかしくないガソリンの高値のことなんか全然無視だろ
取り上げるなという役所からの御達しでもあるんだろ
>>14 せっかくの 割引ポイント 付けるとも
指定指定で 効果うすけり
25 :
名刺は切らしておりまして:2010/08/31(火) 14:15:13 ID:25wcZ8Wa
テレビを買っても庶民は4万円も損をする (ゲンダイネット)
●ウハウハなのはメーカー、役人、政治家たち
省エネ家電の購入者に麻生政権がばらまいているエコポイント。
1日商品交換の申請受け付けがスタートしたが、事務局には問い合わせが殺到し、
ネット経由での申し込みが一時できなくなるなど、早くもトラブルが頻発した。
だが、ブームに乗って「ポイント交換が楽しみ」と喜んでいるサラリーマンは大甘だ。
このツケはしっかり国民に回されるし、巨額エコ利権に群がり、甘い汁を吸っているヤカラがゾロゾロいる。
官僚のやりたい放題を暴いた著書「国破れて霞が関あり」(文芸春秋)を上梓したジャーナリストの若林亜紀氏が言う。
「エコポイントをもらっても多くの家庭ではアシが出ます。補正予算15兆円のうち、エコ関連は約2兆円。
国民1人当たりに換算すると1万数千円の負担です。4人家族だと約5万円。
32型テレビ1台を購入し、1万2000ポイントをもらっても4万円近く損をする計算です」
損した分はどこへ行くか。大手家電メーカーの救済資金になり、さらに官僚の利権になる。
とくにテレビをほかの家電よりもポイントで優遇している裏側には、こんなカラクリがあるという。
「衆院調査局の天下り調査によると、液晶テレビで有名な某大手メーカーには、
経産省からなんと29人が天下りしていました(06年)。1社でこの人数です。
エコ技術を扱う特殊法人への天下りも多く、独立行政法人『新エネルギー・産業技術総合開発機構』には
30人もの経産省OBが天下っている(08年)。エコカー減税や買い替え補助で
優遇した自動車業界にも大量の天下りがいます。政治家も利権にあずかっていて、
国の環境対策補助金を受け取った大企業21社が、計1億2000万円ものカネを
自民、民主の政治資金団体に献金していました」(若林亜紀氏=前出)
まさしく、庶民から吸い上げた税金の還流だ。
エコ予算は毎年増加し、今年度は補正予算を含めて3兆円に迫る勢いだ。
「エコ」という言葉にダマされてはいけない。
(日刊ゲンダイ2009年7月2日掲載)
26 :
名刺は切らしておりまして:2010/08/31(火) 14:16:47 ID:pgaug8wN
アナログは延長されるだろ
テレビ局が膨大な経費がかかると前振りしてるから、テレビ局に税金投入だ
27 :
名刺は切らしておりまして:2010/08/31(火) 14:20:32 ID:CsBE++Pe
>>26 アナログに対する数々の嫌がらせに耐えるのがそろそろ辛くなってきた。
安易に延長すると、携帯電話会社にも
違約金を払い続けることになる諸刃の剣。
まさに洗脳止めますか?電波利権止めますか?
今年は10万ちょいのエアコン購入したが、エコポイントはリサイクル分入れて、
12000ポイント返ってきた
とっととJCB商品券に交換してもらったよ
次は、リビング用の40型薄型デジタルテレビだが、年末か決算期に購入する予定
何ポイント返ってくるだろうか・・・
30 :
名刺は切らしておりまして:2010/08/31(火) 14:35:01 ID:r+Wr+Nxa
プラズマテレビって高画質って言われてるけど
ボッタクリのパナソニックが扱っていて
トリニトロンのソニーが扱ってない時点で
画質の価値はないだろ
31 :
名刺は切らしておりまして:2010/08/31(火) 14:45:01 ID:ZnZsZyiv
テレビ、冷蔵庫、エアコン一台づつ買った。
次に買うのは10年後。
エコポイント面倒くさかった。
32 :
名刺は切らしておりまして:2010/08/31(火) 15:06:50 ID:lz61C5ZZ
>>18 あれ笑えるよな
メーカーが自分で液晶はまだまだ低画質ですって言ってるようなもん
量販店で並べてると情弱の奴等が綺麗だとかぬかしてる
ブラウン管とプラズマ派からしたら黄色を上手く表示出来ないとか20年前のブラウン管以下だろって話
まあ液晶TV買う奴は画質語る資格ないわな
エコポイントにも電通が噛んでいてしっかり儲けてます
34 :
名刺は切らしておりまして:2010/08/31(火) 20:10:52 ID:OBhQu8J2
消費電力が高く、焼き付きを起こすプラズマと
消費電力が高く、低解像度で画面が歪み、HDMIの無いブラウン管か
情強は凄いな
35 :
名刺は切らしておりまして:2010/08/31(火) 20:26:42 ID:r+Wr+Nxa
まぁ安物糞液晶を買うくらいなら
古いブラウン管にコンポジでチューナーをつないだほうがきれいだけどな
テレビは20万は出さないと
海外生産品が主流の分野を支援しても、国内雇用拡大にはつながらない。
37 :
[―{}@{}@{}-] 名刺は切らしておりまして:2010/09/01(水) 02:37:50 ID:fSBdXFq9
エコカー補助金とエコポイントの終了の副作用の時期が完全に重ならないように
したほうがいいので、エコポイントだけ継続で正解だと思う。
38 :
名刺は切らしておりまして:2010/09/01(水) 02:44:25 ID:k35zCpuf
白紙・・・大臣交代!
39 :
名刺は切らしておりまして:2010/09/01(水) 07:47:33 ID:YnRD6+MZ
たしかにエコポイントのお金
税金で使われている。消費税増税させるかも
結局、民主党は売国しかしない無能無策だな
41 :
名刺は切らしておりまして:2010/09/01(水) 10:27:15 ID:YnRD6+MZ
自民党で一番馬鹿な麻生が作ったエコ詐欺を
売国民主党がやるのはおかしい。
テレビは地デジの関係があるから延長もありだけど
個人的には、他のエアコン・冷蔵庫は延長でなくて打ち切り
で、他の家電にしてくれないかなあ・・・
まあ基準設定が難しいかもしれないが、景気対策なんだから他の家電にした方が
結果的に景気対策になる気がする(売上増)
電子レンジとか掃除機、IHクッキングヒーター、食器洗い洗浄器・・・・・・
逆に「201x年から家電は贅沢品として消費税20%にします」と言えば
駆け込み需要が生まれるんじゃないか。
44 :
名刺は切らしておりまして:2010/09/05(日) 23:45:49 ID:UZtF2N0L
延長するなら国内メーカーの国内組み立て品限定で
45 :
名刺は切らしておりまして:2010/09/05(日) 23:55:58 ID:6gAuhprN
菅内閣は 能が無い脳!
46 :
名刺は切らしておりまして:2010/09/07(火) 12:02:56 ID:yQR4tSH/
>>42 他の家電ならもっとメジャーな洗濯機があるだろ!
5ッ星に限定って…
エコが目的で景気対策ではありませんと断言して始めたのに
この有様。
49 :
名刺は切らしておりまして:
東芝涙目だな、おい