【法曹】税理士業務に弁護士続々参入 職域を広げ生き残り図る [10/08/30]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼@@@@ハリケーン@@@φ ★
 金沢弁護士会所属の弁護士が税理士業務などに職域を広げ、新たなサービスを展開する動き
が増えてきた。弁護士の人数が増える一方で事件数が限られる法曹界。これまでの枠にとど
まらず、取り扱い業務の幅を広げ、専門性を磨いて差別化を図る試みで、生き残りを意識し
て新たな道を模索する流れは今後も強まりそうだ。
 弁護士法人・出口法律事務所(小松市)の出口勲弁護士は今年1月に北陸税理士会に税理士
登録し、7月にTKC全国会に入会して本格的に業務を始めた。

 弁護士には税理士や弁理士、行政書士などの資格が得られ、同事務所はこれまでにも弁護士
業務の延長で税務申告や相続、登記などの業務を行ってきた。税理士が関与した案件で不可解
な事例や、法律の専門知識のある弁護士の助言があれば紛争に至らなかったケースも少なく
なく、同事務所は法律と会計の両面で企業を支援できる体制を整えた。

 同事務所の杉本昌之弁護士も税理士業務を取り扱っており、出口弁護士は「個人でも法人
でも法律と会計のサービスをワンストップで提供する」と話す。

 金沢市では割出雄一弁護士を代表とする弁護士法人・金沢セントラル法律事務所と、今井宏
和税理士が代表の税理士法人・金沢セントラル会計事務所が一体となった「金沢セントラル
グループ」が7月に誕生。弁護士と税理士による総合事務所の金沢税務法律事務所も法律と
税金相談のワンストップサービスを提供する。

 ネクスト法律事務所の細見孝次弁護士は昨年の公認会計士試験に合格。資格の登録を経て、
今後は会計プロの弁護士として企業再生案件などに取り組む。

 金沢弁護士会の会員数は現在121人で、10年前に比べ40人増加した。同弁護士会の
会員の1人は「将来を考えて他の分野へ進出する会員は今後も出てくるだろう」と話した。

ソース:北國・富山新聞
http://www.hokkoku.co.jp/subpage/H20100830103.htm

関連スレ
【法曹】弁護士も低所得時代に突入か 就職できない新人急増の背景[10/08/22]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1282473991/
【法曹】司法修習生の"給費制"維持を--京都でシンポ、群馬ではパレード [08/29]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1283016536/
2名刺は切らしておりまして:2010/08/31(火) 11:08:13 ID:YnhxBkYe
これな、裁判司法板でも話が出てたが
弁護士が税理士やると最強らしいな。税務署職員も歯が立たない。
3名刺は切らしておりまして:2010/08/31(火) 11:12:27 ID:V0tB9L7l
うちの市は人口10万人強なんだが、弁護士事務所が1件もない。
歯医者はたくさんいるんだけど。
携帯一本で独立しちゃった弁護士とかうちの市にくれば独占できるのに。
人口10万じゃ商売にならないのか。単に都会志向なのか。
4名刺は切らしておりまして:2010/08/31(火) 11:23:43 ID:HSYlQgLk
事件を増やせば〜
5名刺は切らしておりまして:2010/08/31(火) 11:30:17 ID:ec8HPgQs
>>2
それはそうだ
税理士なんてのは
通達丸暗記税理士試験で受かった連中か実務追認の税務署員上がりしかいないんだから

弁護士は理屈をこねて争うことに長けているのだから当然
6名刺は切らしておりまして:2010/08/31(火) 11:32:17 ID:TV/WABR0
資格で喰えないよ 甘い甘い 何事も実務経験の積み重ね!!
7名刺は切らしておりまして:2010/08/31(火) 11:35:35 ID:yXEaS2Vb
>>5
税務調査入っても、税理士はボーッと黙って見守ってるだけだからね
8名刺は切らしておりまして:2010/08/31(火) 11:35:36 ID:02OR3gXC
行政書士、司法書士、税理士の3つの仕事を弁護士はしてる

俺のお世話になってた先生は顧問料もらってたところの税務はやってたよ
9名刺は切らしておりまして:2010/08/31(火) 11:47:11 ID:tFgDU69+


以下 「ほー そうかい」 の類は 絶対禁止!




10名刺は切らしておりまして:2010/08/31(火) 11:49:36 ID:2uOMfN8W
お笑い芸人やアイドルが歌手や声優や俳優になるようなもんか?
11名刺は切らしておりまして:2010/08/31(火) 11:52:20 ID:kVhg54bz
次は弁理士業務に参入かな( ・ω・)y─┛~~
12名刺は切らしておりまして:2010/08/31(火) 12:24:25 ID:YUxDwIPj
>>9
そうかい そうかい
13名刺は切らしておりまして:2010/08/31(火) 12:28:25 ID:mQiKsgl0
まあ、歓迎だな。
14名刺は切らしておりまして:2010/08/31(火) 12:29:16 ID:ylFfpsZd
まぁ計算事はともかくとして
これだと脱税になるのか、灰色で済むのかとか
どうやったらに合法的に脱税できるかとか弁護士の力もいるからな
15名刺は切らしておりまして:2010/08/31(火) 12:31:16 ID:6to4/iry
弁護士が弁理士資格までもてるとは驚いた
別物かと思ってた
さすがは文系最強資格だけのことはある
オールマイティだな

これとって貧乏て、よほど・・・
16目のつけ所が名無しさん :2010/08/31(火) 12:35:15 ID:hvDM28Hj
司法書士対弁護士に続き、税理士対弁護士戦争か
国家公認やくざ弁護士を撃滅せよ
ニイタカヤマノボレ
サラ金は悪とかいう奴いるが個人商店は運転資金の繋ぎとしてよく利用していた
しかしグレーゾーン金利撤廃総量規制過払い利息弁護士恐喝でサラ金は
金かせなくなった。優良顧客だった人も借りれなくなった。
主婦も金借りれなくなった。クレジットカードの現金貸し出し枠もサラ金同等
だったが金借りれなくなった。
得をしたのは悪徳弁護士だけ。サラ金が金貸さないから市中から金が消え
景気は益々悪化している。サラ金のCMが激減し弁護士司法書士事務所の
CMが大量に流れている。
過払い利息取り戻し詐欺でウハウハを隠すため若手就職不能を強調
してるのちゃうか
橋下知事吼えた日弁連は儲けすぎ国民に利益を還元しろ
http://zoome.jp/utaro/diary/10/
弁護士犯罪激増
平成の豊田商事=日弁連
http://zoome.jp/utaro/diary/2/
弁護士による過払い利息取り戻してあげるあげる詐欺多発中
http://zoome.jp/utaro/diary/4/
阪大法科出ても就職不能ワープア弁護士
http://zoome.jp/utaro/diary/3/
17名刺は切らしておりまして:2010/08/31(火) 12:36:28 ID:Ql5bSc0s
専業税理士はいわば税務署の下請け。
下請けだから当然税務職員に頭が上がらない。
しかし弁護士が税理士業やるとなれば話は違ってくるんだろうな。
役人に遠慮なんかしないだろうな。
18名刺は切らしておりまして:2010/08/31(火) 12:37:06 ID:vFppkhMl
>>15
実務経験の有無が大きいんだよ。
19名刺は切らしておりまして:2010/08/31(火) 12:39:25 ID:BmQK/86y
不服申し立てで決着せずに裁判までできるというのは
大きいね。
弁護士も仕事がないとか言ってないでこういう動きを
強めればいい。
20名刺は切らしておりまして:2010/08/31(火) 13:03:24 ID:WRYWrijx
税務署って警察より始末に負えないからなぁ・・・
弁護士でもとれだけ防波堤になれるのか
橋下も一時税金でもめてたけど、結局勝てなかったろ
21名刺は切らしておりまして:2010/08/31(火) 13:06:09 ID:2iyiLpZ0
測量士最強!
22名刺は切らしておりまして:2010/08/31(火) 13:09:53 ID:+abynhfr
>>3

裁判所がないからじゃね?
23名刺は切らしておりまして:2010/08/31(火) 13:10:31 ID:4Bqo6bbJ
>>17
民商みたいかもな。
24名刺は切らしておりまして:2010/08/31(火) 13:13:05 ID:ERu5et+5
>>8
司法書士は弁護士資格持ってても登録できないぞ
25名刺は切らしておりまして:2010/08/31(火) 13:16:09 ID:sAS1O9Ci
上の資格が下の資格を食いつぶす構図w
分業なんてあったもんじゃないw
26名刺は切らしておりまして:2010/08/31(火) 13:17:51 ID:lslRR/2/
弁護士を頂点にした食物連鎖ですね
27名刺は切らしておりまして:2010/08/31(火) 13:20:28 ID:VMs5/5H8
>17
嘘吐きor無知乙

税務署の下請けってwwww現場を知らないアンチ君。

税務調査は大まかに2種類有る。
1.定期巡回>平職員が外回りでやってる、丸一日で終るケースが殆ど
  事前通告有り。
2.本命の決算書等で黒疑惑が明らかなケース。>署内のエリート組が集団で行う。
  こっちは一週間の平日全滅は普通で事前通告なしの抜き打ち多め。
28名刺は切らしておりまして:2010/08/31(火) 13:24:40 ID:BmQK/86y
>>24
弁護士のままで登記とか司法書士の仕事できるからな
29名刺は切らしておりまして:2010/08/31(火) 13:27:33 ID:lowLtFDv
税理士法改正で、弁護士が税理士資格を持つためには
会計科目の合格を必須とする、ってしようとしているから、
その前の駆け込みって意味もあると思う。
30名刺は切らしておりまして:2010/08/31(火) 13:31:39 ID:wgQUdrUW
逆に税理士と弁理士と行政書士取れば弁護士になれるようにしろ
31名刺は切らしておりまして:2010/08/31(火) 13:44:53 ID:jhb3EAAc
相続や財産管理で税務もできるというのが強いのであって、
どこまでが経費で通るかなんてことは税務署OBのほうがいいよ
32名刺は切らしておりまして:2010/08/31(火) 13:53:34 ID:WW+I+QdM
>>24
弁護士は登録もクソもなく、当然に司法書士の業務ができる
とゆうか弁護士の業務のなかの一部の簡単なものを
例外的に認められたのが司法書士。
つまり本来、法律的に司法書士の業務という考え方がない。

税理士は法律上専門的な資格のため、
弁護士であっても税理士登録の必要がある。
33名刺は切らしておりまして:2010/08/31(火) 13:56:44 ID:/3pcoCSV

経験上、弁護士業務と税理士士業務を一人でこなすのは無理だな。
要は税理士法人と弁護士法人が合併して、
大人数の士業法人となるってことでしょう。
それなら、全国に税理士法人が増えた時からたくさんあるけどね。
34名刺は切らしておりまして:2010/08/31(火) 14:05:24 ID:kVhg54bz
弁護士と介護士も一緒にしちゃえよ( ・ω・)y─┛〜〜
35名刺は切らしておりまして:2010/08/31(火) 14:15:34 ID:ERu5et+5
>>32
出来るんだろうけど実際登記を請け負う弁護士ってみかけない
どこか知ってる?
36名刺は切らしておりまして:2010/08/31(火) 14:41:46 ID:p4z+bD9c
相続登記くらいは自分でやる弁護士もいるんじゃなかろうか
決済を弁護士に任せる奴はいないと思うが・・
37名刺は切らしておりまして:2010/08/31(火) 14:59:31 ID:ERu5et+5
>>36
相続登記も登記申請書の書式や添付書類が煩雑だから提携の司法書士に振っちゃうと思うんだよな
法務局で聞いたり調べれば弁護士でも出来ないこともないけど
そんな時間をかけるよりそれ専門にやってる人にまかせるほうが賢明かと
38名刺は切らしておりまして:2010/08/31(火) 15:02:42 ID:+abynhfr
終わりの見えない相続財産管理事件で20筆くらい土地があって司法書士に頼む金ないから自分で相続登記済ましたことはある
それでも2万円かかったけど
39名刺は切らしておりまして:2010/08/31(火) 15:16:51 ID:WRYWrijx
>>36
いないと思うけどな。やってたとしても法人内に別途司法書士を抱えてる。
弁護士が不動産屋や銀行にぺこぺこ頭さげられるもんか。
40名刺は切らしておりまして:2010/08/31(火) 15:20:54 ID:nAOB6VdQ
>>29
それは無理だろ
税理士会も強いけど弁護士会には勝てんと思う
41名刺は切らしておりまして:2010/08/31(火) 15:23:08 ID:nAOB6VdQ
>>32
小規模な税理士業務なら国税局に通知すれば登録しなくても良かったんじゃないの?
42名刺は切らしておりまして:2010/08/31(火) 15:45:51 ID:x12gPIq+
この記事の人が弁護士の上に公認会計士にも受かったっていう天才的な記事ですよ。
他の記事は後付けだと思う。
43名刺は切らしておりまして:2010/08/31(火) 16:03:35 ID:g4Du+TNU
最強資格順は
弁護士>税理士>司法書士>ってかんじ?
44名刺は切らしておりまして:2010/08/31(火) 16:07:10 ID:+abynhfr
>>43

公務員>>医者>>>>>>超えられない壁>>>>>>>>>>弁護士>税理士>司法書士>

じゃないの?
45名刺は切らしておりまして:2010/08/31(火) 16:16:27 ID:s/k1GrQz
良いことだ。
税理士専業を顧問にするより弁護士の方が良いに決まってる。
46B級アナリスト:2010/08/31(火) 16:25:53 ID:LHMhUCjO
昔から税理士登録した弁護士っていたよ。

ただし、連中は税理士国保だけが目的で一切の税理士会への協力を拒んでた。
税理士会からみればとんでもない連中だった。

それに特に相続なんかでは昔から弁護士が税理士の代わりをするケースもあった。
金持ちはお抱えの弁護士を持ってたりするからね。

もっともそんな連中が凄腕だったかと言えばむしろその反対だった。
個人的に経験した範囲では。

税務訴訟を飯の種にしようとした弁護士もいたけどあまりの専門性の高さと
勝率の低さから成功した奴はほとんどいない。

結論から言えば弁護士の参入余地は企業分野じゃなく個人、特に(情弱)金持ち老人だけ
だとおもう。
 連中には税金も法律もわからないし、理解する気力もない。だから肩書きで選ぶんだ。
もちろんこれでだまされて損害を被っても自業自得
47名刺は切らしておりまして:2010/08/31(火) 16:45:00 ID:LokwKOi1
>>32
その司法書士の試験より
合格するのが簡単らしいな
新司法試験って

簡単な業務の資格試験より難易度で
落ちるってどうなのよ

そもそも弁護士のステータスがた落ちだしな
司法書士なんぞは知っている奴は少ないだろうが
48名刺は切らしておりまして:2010/08/31(火) 16:47:45 ID:VMs5/5H8
>税務訴訟を飯の種にしようとした弁護士もいたけどあまりの専門性の高さと
>勝率の低さから成功した奴はほとんどいない。

これを知らないんだよねw素人さんたちって。
個人と法人じゃ、白黒の判定ライン基準すら違う。
税務関係の黒白の決裁権を握ってるのは所轄税務署長であって、通達や判例の無い灰色部分の全権を握ってる。
書類が個人で3年、法人は7年保管義務があるので取引先の請求書領収書やらまで全部漁られる。


傷害や窃盗の刑事事件と違って精神薄弱で減刑なんてのも無いしな〜w
49名刺は切らしておりまして:2010/08/31(火) 17:06:24 ID:rwgKzBKk
1の記事みてもそもそも仕事がない弁護士が
税理士業務で活躍するという話じゃないな

税理士と提携か相続関係で一括相談できるとか
そういう話ですか。税務調査だとかの対応は
弁護士なら強いとか関係ないからな。
50名刺は切らしておりまして:2010/08/31(火) 17:23:59 ID:BmQK/86y
>>49
だね。
ただこういう動きが加速すると
アメリカのように弁護士が税務やるのが
普通になってくるのかも。
51名刺は切らしておりまして:2010/08/31(火) 17:39:20 ID:LL46ku21
>>51
弁護士&会計士&税理士の競争はさらに激化するね
52名刺は切らしておりまして:2010/08/31(火) 19:10:07 ID:S1IUOO1W
なんでも出来る便利士
53名刺は切らしておりまして:2010/08/31(火) 19:13:40 ID:MMEbmHAO BE:4869914999-PLT(12345)
俺自営だからこういうの大歓迎。
54名刺は切らしておりまして:2010/08/31(火) 19:18:31 ID:LokwKOi1
職域を拡げる=弁護士資格の崩壊

他資格業務参入により法曹としての弁護士の存在意義が
薄れ、そのうち競合他資格が弁護士に統合されるという事態が
生じかねないと思うのだが
55名刺は切らしておりまして:2010/08/31(火) 20:06:49 ID:z01mNvNK
節税と言う名の脱税指南者ですか?

56名刺は切らしておりまして:2010/08/31(火) 20:53:46 ID:ENDJKF8N
弁護士がオールマイティと思っている奴は馬鹿過ぎる。
税務訴訟で納税者敗訴が多いのは税務に疎い弁護士のせいでもあるのに。

税務訴訟の最近の流れを少しは勉強しろ。
57名刺は切らしておりまして:2010/08/31(火) 21:43:17 ID:DsO6+DV7
普通に考えると会計士資格を持った弁護士に税理士がかなうわけがない
実務経験積んだらなおさら
58名刺は切らしておりまして:2010/08/31(火) 21:51:54 ID:dvnYdyPJ

中国から輸入のストーブで火災6件、灯油漏れる [08/31]
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1283256267/

「グリーンウッド」と「アラジン」

59名刺は切らしておりまして:2010/09/01(水) 00:02:10 ID:qbF6JcOu
>>47
実際は、司法書士でロー行って受からないのがほとんど
逆は意味がないので受けない
60名刺は切らしておりまして:2010/09/01(水) 01:26:01 ID:g+LOvo8U
>>59

司法書士に受からないのでローに行くってケースも増えているみたいだな

それとほとんどっていうのは言い過ぎだろう サンプル数はどれくらいなの?

逆は司法試験受験講師が司法書士を受験しているという話があるがまだ合格したと聞かない

61名刺は切らしておりまして:2010/09/01(水) 01:59:40 ID:1KFUdUYp
>>44
どう考えも医者だろ。私立医学部なんて卒業までに1億円近くかかるぞ。
そんなとこ行けるやつは99%が開業医の子息。
そこまでしても欲しがるだけの資格でもある。
62名刺は切らしておりまして:2010/09/01(水) 02:00:36 ID:qbF6JcOu
>>60
大学在学中に司法書士に受からないで卒業時にローに進学する人はいるけど、
卒業した後も受からないのにロー行く人は、結局どっちも受からないと思う

サンプル合格数は、15分の2
サンプルが少ないので何とも言えないけどさ
でも、落ちた人も司法書士試験のときよりは断然勉強してるって言ってる。
あと、合格した2人は超上位で新司法試験に合格しているから、司法書士=弁護士より能力ない、とは思ってないよ

最後の司法試験受験講師が司法書士受験してる意味がわからない
司法書士講座も受け持つつもりだからだろうか
63名刺は切らしておりまして:2010/09/01(水) 02:09:51 ID:c7l5/R6W
旧試験受からなくて司法書士に転向して講師やってる先生ならいた
ある程度金貯めてロー行けば新試験なら受かるんじゃないかな
64名刺は切らしておりまして:2010/09/01(水) 02:22:18 ID:g+LOvo8U
>>62
なるほど
しかし合格者2人は超上位で13人は合格できないとは
なんとまぁw

自分の知っている限りでは長年書士に合格できなかった
人間も新司法は一発合格しているし 
書士持ちに至っては大抵合格しているのだけど
合格できない奴は勉強不足か論理的思考が苦手な人間っぽい

ちなみに旧試験で10年間合格できなかった奴も
新司法では一発合格だったな 

ちなみにその講師は有名予備校の先生ね
書士の勉強する時間がないのかも
かなりできる先生だからな
多分検索すれば名前はわかると思う

それと書士の予備校講師もローに行ったらしいが
その人間もまだ新司法に合格できていない
やはり本業の講師業が忙しいからだろうか
受け控えしているのかも


登記で食いたいならこれからは書士を受験する弁護士も
増えるかもな 司法書士登録が出来ないのだから

裁判例ではあるが一応登記業務は出来るという体にはなっているが
信用が無いので弁護士資格での登記業務参入は難しいと思う


65名刺は切らしておりまして:2010/09/01(水) 02:26:09 ID:g+LOvo8U
かなりの駄文になっていたorz
すまん

66名刺は切らしておりまして:2010/09/01(水) 07:40:05 ID:MSJLNr9H
今現在でさえ登記業務は減少の一途で単価も安いのに
この先わざわざ司法書士会に会費払ってまで
司法書士登録する弁護士がいるとは思えん。
顧問先の変更登記や相続関係の登記なら
時間ある時は自分でちゃっちゃとやってる弁護士多いし
事務員の給料に多少色つけた程度の金で司法書士雇えるんだから。
67名刺は切らしておりまして:2010/09/01(水) 08:24:37 ID:hbcFRz8p
>>40
どっちが政治力があるかというと、残念ながら税理士会なんだな。
68名刺は切らしておりまして:2010/09/01(水) 08:28:56 ID:UaliKZ4t
弁護士がどんどん増えているからなぁ

まぁ歯科医とおんなじで、食えない弁護士も増えるだろう

中には、相談無料 着手金1万円 なんて弁護士も
69名刺は切らしておりまして:2010/09/01(水) 08:34:31 ID:qZr48jAf
弁護士もそのうち、一般人に足で使われる存在になるよ
70名刺は切らしておりまして:2010/09/01(水) 08:52:59 ID:EfoF6FjO
弁護士で介護士か。すごそうだな。
71名刺は切らしておりまして:2010/09/01(水) 09:07:30 ID:1XGGjZZc
>>69
弁護士でも単に格差社会になるだけなんじゃ?
旧司法試験のときから弁護士で生保取得してた奴は結構いたというし
72名刺は切らしておりまして:2010/09/01(水) 09:15:55 ID:f389jMtf
>>70
弁護士で介護士は、高齢者の財産も身体もケアするのに良いんじゃないかな?
73名刺は切らしておりまして:2010/09/01(水) 09:21:43 ID:Fe/fZjdd
そもそも数を増やす必要がない資格職だった件w 普通の人間には市役所の無料法律相談で十分事足りるわけだしね
74目のつけ所が名無しさん :2010/09/01(水) 09:41:11 ID:sC3igyRd
元大阪高検公安部長 三井環氏声明文
 日本の司法界の腐敗構造、検察庁、裁判所によるでっち上げ冤罪事件 - 日本に正義はありません
 私は2002年5月10日、収賄等により再逮捕されました。
この事実も私に遺恨を抱いていた暴力団組員の利害と、私が検察の組織的裏金づくりを実名で公表しようとした口封じをする検察の利害とが一致し、暴力団員の嘘の供述をまにうけた検察とが結託して、虚構の事実をデッチあげて犯罪事実を構成したものであります。
大阪高検公安部長を不当逮捕するのにやくざに協力要請。
利用するだけ利用してポイ捨てできるとおもうなよ。
今後日本国内で検事数匹が不審な死を遂げれば暴力団の
報復と猿でもわかるだろう。

日本人弁護士、自殺ですか?暗殺ですかw
フィリピン・マニラ首都圏マカティ市で27日、東京都千代田区の第一東京弁護士会弁護士、猪狩俊郎(61)が死亡しているのが見つかった。地元警察は自殺とみて調べている。
警察の調べによると、猪狩は住宅地の一軒家のベッドの上でカッターで手首を切っていた。周囲に薬の錠剤が散らばっていたという。

カッターと周囲に薬の錠剤
組織の皆さん偽装乙であります。
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/100831/crm1008312101034-n1.htm
75名刺は切らしておりまして:2010/09/01(水) 09:44:14 ID:EfoF6FjO
>>72
遺言状に、よく面倒見てくれた人に財産全部上げる
と書く年寄りも多いしね。

遺言状は弁護士が保管するから、オールインワンで便利。
76名刺は切らしておりまして:2010/09/01(水) 10:01:16 ID:9zq16rZ9
>>2
うさんくせぇ情報だな。税理士業務なんてやってる弁護士って使えない弁護士なはずだが
通達押さえるのに無駄な時間くうから弁護士稼業一本の方がコスパ最強。
コミュ障風弁護士がやる傾向にあるのに何を期待するんだ。
77名刺は切らしておりまして:2010/09/01(水) 10:03:37 ID:SMu/RXtA
弁護士って、会計についてはせいぜい簿記3級レベルだろ。
そのレベルにすら至ってない弁護士もゴロゴロいるはず。
税理士業務をやろうなんて、到底無理。

司法試験に財務諸表論とか追加すればいいのに。
78名刺は切らしておりまして:2010/09/01(水) 10:09:51 ID:kFmvQov/
知り合いで司法書士出身の弁護士がいるけど登記業務はやってないし、自分の事件で登記必要な時でも外注してるな
79名刺は切らしておりまして:2010/09/01(水) 10:14:58 ID:92z5nZmz
結局できる奴はうまくできる。
ただそれだけ。
80名刺は切らしておりまして:2010/09/01(水) 12:25:09 ID:Sl/fLS7/
>>77
そんなことしたら司法試験に受かる人数が激減する。
81名刺は切らしておりまして:2010/09/01(水) 12:36:48 ID:VS4qVjDA
 書士や税理士の仕事ぶりを見ていると、通常の案件は補助者にほぼ丸投げしてるよな。
 弁護士がちょっと勉強して、かつ、経験豊富な補助者を引き抜いたら結構やれたりして。
82名刺は切らしておりまして:2010/09/01(水) 14:05:27 ID:P0RglKBi
>81
それは無いな。

TKCとかはパートのおばちゃんが仕訳入力させてるがw
コピーリースとかの裏に宣伝されてる仕訳単位の料金のところは大抵それだから気をつけなよ。
83名刺は切らしておりまして:2010/09/01(水) 14:43:02 ID:tO5amUOC
こういうことやると、税理士も弁護士業務に参入する隙を与えるから
かえって業界にとってよくないんだよな。
税理士会は政治力あるし、紛争業務に参入する意図は
法廷での陳述権やADR代理権を獲得した流れから明らか。
急先鋒は司法書士だが、弁理士や社労士も後に続いている。
84名刺は切らしておりまして:2010/09/01(水) 14:46:42 ID:kFmvQov/
司法書士でさえも簡裁で訴訟バリバリやってるヤツは少ない
それ以外の士業なんて裁判代理権獲得してもブタに真珠だろ
85名刺は切らしておりまして:2010/09/01(水) 16:40:18 ID:g0WhhBWB
別に弁護士が参入するのも自由だが弁護士業と税務業両立できるのか?
今の時代狂ったように税改正が多いから片手間じゃ厳しいと思うがな
ただでさえ税理士なんて人余りの斜陽産業なのになあ
86名刺は切らしておりまして:2010/09/01(水) 17:35:49 ID:/8IGaCn4
弁護士の仕事がないから税理士業界参入とかワロスw 
今年の弁護士は4割が未就職らしいし、簿記すら知らない弁護士が
本職の税理士に勝てるわけないだろ。
87名刺は切らしておりまして:2010/09/01(水) 17:50:25 ID:VS4qVjDA
 有力税理士、会計士が、弁護士を雇うんだろう。
 アメリカでは既にそうだと聞く(税理士はいないが。)。
88名刺は切らしておりまして:2010/09/01(水) 18:32:03 ID:tvegySVc
会計事務所に居た人間だから敢えて言うが、税務なんぞ調べれば誰でも出来るよ、頭は要らない。
公認会計士は租税法で軽く触れる位で税務の知識はほとんどないにも関わらず税理士登録してやっていけるのは、
似た資格だからというよりそう言った側面があるから。
89名刺は切らしておりまして:2010/09/01(水) 18:46:28 ID:rtO7Hth0
弁護士がすべての法律に詳しいとでも思っているのかな。
税法に詳しければ、あれ程申告漏れを指摘されるわけないのに。
90名刺は切らしておりまして:2010/09/01(水) 18:57:31 ID:tO5amUOC
専門性が高い業務は他士業の守備範囲になってるんで、
零れ落ちてくる残務的なトラブル処理が弁護士守備範囲だからな。基本的に。
勉強することも多いだろうし、参入は容易ではない。
91名刺は切らしておりまして:2010/09/01(水) 19:58:29 ID:KNUxx6Yr
>>88
簿記、税法を何も知らずにできるんだったいいけどね。
結局ある程度の基礎知識が必要になるから弁護士だと勉強が必要になるでしょう。
それで節税スキームから申告書作成までミスなくこなすとなるとこれまでなら割に合わない
92名刺は切らしておりまして:2010/09/01(水) 20:06:20 ID:CJ3DvKp6
>>43
おいおい
司法書士はかなり難しいって
聞いたことあるぞ

弁護士が税務をやるのは
問題ないけど
消費税とかで地雷踏む可能性あるから
気をつけてねw
93名刺は切らしておりまして:2010/09/01(水) 20:11:39 ID:sk1BEsM4
弁理士くらいか?
理系でないとつらそうだし。。
94名刺は切らしておりまして:2010/09/01(水) 20:34:52 ID:4QPoOKLi
>>93
今のご時勢理系修士の弁護士なんてのも全然珍しくないけどな
日本では今のとこ産業財産権の侵害訴訟が少ないから微妙なとこだけど
民事と刑事の訴訟代理権は弁護士のみ認められてる
弁理士は行政訴訟の代理のみ
95名刺は切らしておりまして:2010/09/01(水) 20:42:23 ID:Fy9AKqdj
裁判所からの評判は…な方だよね。
96名刺は切らしておりまして:2010/09/01(水) 22:43:18 ID:Lkxa1rue
>>88
俺司法書士事務所と税理士事務所両方経験あるが
司法書士事務所の方が明らかに楽だった

97名刺は切らしておりまして:2010/09/01(水) 22:47:08 ID:c7l5/R6W
>>96
実体法の判断を有資格者がやってしまえばあとは
テンプレで処理できるからな>登記業務
98名刺は切らしておりまして:2010/09/01(水) 22:52:12 ID:EfoF6FjO
>>55
税制が、よくわかってないようだな。
ばれたら脱税、ばれなければ節税。
ばれても修正すれば脱税にはならない。

鳩山も、そうだったろ?
99名刺は切らしておりまして:2010/09/01(水) 23:47:45 ID:RogsoS4C
136 :氏名黙秘:2010/08/27(金) 16:02:26 ID:???
9月から契約各論を審議し年内に法制審民法部会の審議終了。

2011年3月に論点整理を行ったうえで、
パブリック・コメントの手続きをとる。

137 :氏名黙秘:2010/08/27(金) 16:04:40 ID:???
2011年4月のパブリック・コメントの手続きで
パブ・コメは終了してしまう予定

139 :氏名黙秘:2010/08/27(金) 17:10:08 ID:???
なぜ、そこまで急ぐ必要がある??

140 :氏名黙秘:2010/08/31(火) 08:39:26 ID:???
9月初旬の法制審債権法部会では贈与・売買などを審議する
100名刺は切らしておりまして:2010/09/02(木) 02:32:03 ID:ZP4oT8f3

http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/tochigi/news/20100901-OYT8T00406.htm
希望すれば就職できる事務所もあったが、
弁護士登録すると同時に取得できる税理士の資格を有効に活用したいと考え、
自分のペースで仕事ができる“合格即開業”の道を選んだ。
目標は税理士としても登録を済ませ、税理の問題も受任できる弁護士。
「これからは特色がないと生き残れない」と話す。
101名刺は切らしておりまして:2010/09/02(木) 02:33:25 ID:QR91y/qk
こういう状況になるのなら弁護士法改正して
おまけの税理士、弁理士、行政書士を取り上げろって
政治活動が激化してくるんだろうな

そもそも弁護士なんぞに税務を任せられないって
新司法試験があれな以上は
102名刺は切らしておりまして:2010/09/02(木) 02:56:03 ID:5DaN0Ki1
弁護士って税理士の資格もあるんだ?凄いな
公認会計士+弁護士資格を持っていたら最強だな

というよりかつては弁護士資格さえ取得できれば左うちわで一生食えていけたのに
今はその他の資格も取得して総合的に案件獲得に動かないと食えないのか
時代はどんどんスーパーマンを求めているんだな
俺はそんなに必死に一生努力し続けたいとは思わないわ

そのうちに医師+公認会計士+弁護士資格がないと食えないとかになるのかなw
103名刺は切らしておりまして:2010/09/02(木) 03:02:41 ID:0sK9IDlb
単なる資格マニアになるだけ
それで稼げることはまた別の話
104名刺は切らしておりまして:2010/09/02(木) 03:27:56 ID:JIg2qmxq
>>42
旧司法試験受かるような人なら、受験時代のやる気があれば、
公認会計士試験合格は可能だと思う。
結局は法律(規則)の問題だし、弁護士なら一部免除もある。
105名刺は切らしておりまして:2010/09/02(木) 09:20:36 ID:4qql2qTs
>>88
基本的な事は多少勉強できればできるしテンプレ化できるけど問題は突発的に質問された時なんだよね
質問される=複雑なことだが毎度毎度”調べて連絡します”じゃ能力に疑問を抱かれて仕事にならないよ
情報が少ない時代ならいざ知らず素人でもネットで大抵のことを検索でき税務ソフトが充実してるご時勢”じゃあ自分でやるよ”ってなる
所内の一番税務に詳しい人が素人に毛の生えた程度じゃやはり厳しいなあ
顧客の信頼を得て流れ作業の状態までどうやって持っていくかだな
あと>>89が言うように弁護士が全ての法律に詳しいわけじゃないように
公認会計士・税理士でも税務の範囲が余りにも広大すぎるだけに全範囲カバーとか無理ゲー
専門職ですらそうなのに弁護士と両立は労力に対するリターンがあるかは疑問
勿論上手く両立させるスーパー先生はいるだろうがね
106名刺は切らしておりまして:2010/09/02(木) 09:23:16 ID:4qql2qTs
ちょっとだけ補足

突発的な質問されるのが一番多いのは新規顧客の時だから
この新規獲得できるかできないかの勝負所で即答できないと”他探すわ・・・”ってなる
107名刺は切らしておりまして:2010/09/02(木) 09:25:00 ID:P5HegUWu
コネがないと税理士はやっていけんぞwww
弁護士なんかがきても、ショボい仕事しかない
108名刺は切らしておりまして:2010/09/02(木) 09:46:19 ID:uUfIE2Nu
>>107
10年以上弁護士やってる人なら質量共にいいコネが豊富
109名刺は切らしておりまして:2010/09/02(木) 09:46:32 ID:eUIkxqx5
弁護士って税理士資格ついてくるけど、
税理士の仕事できるのか?
法人税法とかは詳しいだろうけど、
財務会計の知識あるの?ないよね?
110名刺は切らしておりまして:2010/09/02(木) 09:48:29 ID:dqUnFu0q
税理士は失敗に対して無制限責任な上、過去7年とかまとめて遡って課税される分を負担させられるリスクがある。
平気で補償額7桁行くから下手な知識で仕事やるとケツの毛まで毟られかねんよ?
111名刺は切らしておりまして:2010/09/02(木) 10:56:17 ID:f2MJXEq/
>>104

公認会計士は本気で勉強すれば司法試験合格者なら何とかなると思う
でも実務について会計士試験に合格するくらいにならんと意味ないから旨味はないな
それだったら税理士試験で何科目か合格した方がよっぽどいいと思われる
112名刺は切らしておりまして:2010/09/02(木) 11:18:00 ID:kUnsXyiC
>>1
手広い事業に手をだして失敗するパターンかw
113名刺は切らしておりまして:2010/09/02(木) 11:38:41 ID:FioB83DN
>>109
税理士試験では「法人税法」が一番やっかいで
これをスルーして「所得税法」を選択する人も多い。
弁護士の法人税法の知識は詳しいどころか皆無に近いだろう。
弁護士が税務業務をやるなら、実務をベテランの経験者に
やらせることになるだろうな。これからは資格がなくても
税務に詳しい会計事務所職員が重宝されるかもしれない。
114名刺は切らしておりまして:2010/09/02(木) 12:39:34 ID:QR91y/qk
法曹を増やした意味がまるで無し

税理士会よ、政治活動頑張れよなw

流れとしては 税理士は税務弁護士という道もあるな
115名刺は切らしておりまして:2010/09/02(木) 13:25:23 ID:4qql2qTs
資格を簡単にした弊害ですな
公認会計士はある種大きい監査法人の独占市場みたいになってるので
独立しては才覚ないと2世でもない限り食うのに厳しく公認会計士取ったにもかかわらず税理士業務に流れてくる人が多数いる現状
弁護士も簡単にしたために本業で食えず異業種に流れてくる状態
複数の業務をこなすって言うのは聞こえはいいけど本業で食えてないってのが殆ど
資格取得者も苦難の勉強の末合格した後の理想と現実のギャップに嘆いてることだろう
当たり前の話だが合格がゴールではなくやっとスタートラインに立てただけ

>>113
今も昔もベテラン事務員さんは本当に貴重な存在
若い資格取得目標にした人は取ったらさっさと独立してしまうしね
資格持ってないベテラン事務員さんで実質事務所が回っており先生は判を押すだけというのは普通によくある話
116名刺は切らしておりまして:2010/09/02(木) 14:12:38 ID:pCkWBSc5
多くの普通の税理士 法人税法中心 その前提で会計経理業務 飽和状態でもう新規参入で儲からない 

資産関係専門の税理士 相続税法中心と一部所得税法 会計知識ほとんどいらない 少数精鋭で儲かる 弁護士向き

相続税法は民法相続の知識が前提

税理士=経理会計と思っている奴は負け
117名刺は切らしておりまして:2010/09/02(木) 20:56:41 ID:RpozmdII
もう税務署つとめたら税理士資格あげる、はいらないんじゃないか
118名刺は切らしておりまして:2010/09/02(木) 21:54:39 ID:4nXP7yAa
無理だろう
公務員がこんなおいしい既得権益を手放すはずがない
119名刺は切らしておりまして:2010/09/02(木) 22:07:40 ID:7tpf5UEq
そもそも税理士は税務署OBのための資格だろ
でもそれじゃ批判浴びるから国家資格として一般の人も受験できますよってしただけ
法務局OBのための司法書士も同じ
120名刺は切らしておりまして:2010/09/02(木) 23:30:52 ID:W+dHJA25
親は長く税務署に勤めていて、親子で税理士という家庭を知ってるが
息子の勤め先がまったく決まらない。
県外の税務事務所やらいろいろ当たっているが、完敗。
空きが全然ない。

親が職員だったことなんて、まったく役に立たない。
121名刺は切らしておりまして:2010/09/02(木) 23:36:15 ID:RgtXlqPT
法制審議会民法(債権関係)部会第14回会議(平成22年9月07日開催) 贈与・売買・交換
法制審議会民法(債権関係)部会第15回会議(平成22年9月28日開催

290 :氏名黙秘:2010/08/31(火) 08:37:16 ID:???
これでいいのかなぁ、 請負と売買で違いすぎる。
たとえば請負の瑕疵担保責任には独自の権利行使の期間制限があるのに売買の瑕疵担保にはない。

291 :氏名黙秘:2010/08/31(火) 08:50:01 ID:???
瑕疵担保について現在の「債権法改正の基本方針」では契約責任説といいながら
瑕疵リスクが契約において引き受けられていなければ原則として代金減額だけになりかねない。

英米法でも特別法などによって売主が瑕疵リスクを負担するようにしている。
せめて売主に「帰責事由」があるとき、と売主が瑕疵リスクを負う場合を拡げるべき。

295 :氏名黙秘:2010/09/01(水) 17:00:54 ID:???
3.1.1.58が認める債務者の追完権は、
アメリカ法が認めているものよりも広すぎる。国際売買条約的だ。

296 :氏名黙秘:2010/09/01(水) 17:16:08 ID:???
買主に給付された目的物に瑕疵があった場合、3.1.1.57の不完全履行に基づく追完請求権は買主にいつまであるのか?
3.2.1.16の瑕疵担保責任に基づく追完請求権を買主はいつから主張できるのか?
両者の追完請求権の関係はどのようになるのか?消滅時効は同じでよいのか?

298 :氏名黙秘:2010/09/02(木) 18:10:19 ID:???
>>295 買主の追完請求権のみ規定して、売主は買主の追完請求を拒絶できる例外を定めておけばよいのでは

299 :氏名黙秘:2010/09/02(木) 20:10:06 ID:???
「債権法改正の基本方針」と異なり、物の瑕疵について悪意または重過失の買主は瑕疵担保権を持たないとすべき。
122名刺は切らしておりまして:2010/09/03(金) 00:43:42 ID:TTHDpTDv
新司法試験って超簡単なやつだろ。
そんなバカに税理士資格を与えるのは問題じゃないだろうか。
123名刺は切らしておりまして:2010/09/03(金) 00:56:46 ID:bvkmNZGN
超簡単ではない
かなり難しいらしい

問題はかなり難解ときく

でも合格しやすい

それ故の就職難があり
ステータスも落ち三振制度の恐怖か
志望者も減っているはず
124名刺は切らしておりまして:2010/09/03(金) 11:13:56 ID:Rbxvi1mF
 東大ロー生でも約半分は落ちるから、世間的には十分に難しい試験だろう。
それでも、旧試よりは大分受かりやすくなっているが。
125名刺は切らしておりまして:2010/09/03(金) 15:38:40 ID:mpB+28Zs
受かりやすいならいいじゃないか
税理士はやっている内容はさほど難しくないが、受かるのが難しい
126名刺は切らしておりまして:2010/09/03(金) 16:08:14 ID:CT+xRuWx
>>125
実際受験例は少ないかもしれないが
簿記、財務諸表と国税3法(法人税、所得税、相続税)
全科目一括合格は超難関だな。10年間で数人てとこか。
127名刺は切らしておりまして:2010/09/03(金) 16:15:03 ID:mpB+28Zs
ここ10年間で一括合格さえ出ていないはず
簿財+国税3法となるとひょっとしたら片手で数えられるくらいの数しかいないのでは?
128名刺は切らしておりまして:2010/09/03(金) 16:20:38 ID:oj952uUv
>>122
ロースクールの入試にあたってコネとカネが要る。
入学してからは、ロースクールの教授内容が
試験勉強の邪魔にしかなってない。
129名刺は切らしておりまして:2010/09/03(金) 16:34:02 ID:Mf0WcfOq
>>128
ロースクールに通いながらも予備校行かないといけないっておかしいよな
結局予備校代もかかってしまう
130名刺は切らしておりまして:2010/09/03(金) 17:36:41 ID:ncB/cYu7
税理士=高卒の資格
131名刺は切らしておりまして:2010/09/04(土) 00:34:45 ID:9v6wRyna
高卒とかそんなにいるか?

ロー生なんて放送大卒なんかが案外いるけど
132名刺は切らしておりまして:2010/09/04(土) 10:34:15 ID:WkbqzprA
税理士、会計士とも協力しないとね
133名刺は切らしておりまして:2010/09/04(土) 10:46:49 ID:4uBamVtD
税理士なんてたいして儲からない仕事なのに
よっぽど食えない弁護士が増えてるんだな
134名刺は切らしておりまして:2010/09/04(土) 11:35:56 ID:srsKbAZb
税理士試験は難しいが、それは試験委員の趣味につき合わされているからだ。
実際、実務では法規や通達を読む力があればなんとかなるし、
要は経験次第。

だがその経験を積むことが一番難しい。
事務所は経験者しか募集してないからな
135名刺は切らしておりまして:2010/09/05(日) 21:43:00 ID:2BfDX4vL
相続税法はともかく法人税法は苦手
136名刺は切らしておりまして:2010/09/07(火) 08:23:25 ID:8bfhRcqj
経験を積め
137名刺は切らしておりまして:2010/09/07(火) 12:35:04 ID:mATDNaCY
>130
高卒じゃ、実務経験を上司の税理士に認定してもらわんと試験すら受けれんのにw

>134
そりゃ、貸方借方すら判らんのが面接に来るのが現状なんだぜ?
138名刺は切らしておりまして:2010/09/07(火) 16:59:37 ID:tJncQAWK
弁護士は能力があるから、同時に税理士業務ができる。
弁護士が簿記会計を特に勉強してなくても、その能力があるということでしょう。
139名刺は切らしておりまして:2010/09/09(木) 20:44:38 ID:szH3MCWC
NHKみた
140名刺は切らしておりまして:2010/09/11(土) 13:16:17 ID:jqJ1UHUA
宇都宮さんが出てた
141名刺は切らしておりまして:2010/09/11(土) 13:24:04 ID:jFFFBgyy
両方ともなっただけじゃだめで、どれだけ仕事を取れるかが重要なんですけどね

税理士の存在価値は如何に節税(脱税)をうまくやってくれるかに尽きるので、
そいつが弁護士持ってようがなかろうが一切関係ない
肩書に騙される馬鹿経営者もいるかもしれないけどなwww
142名刺は切らしておりまして:2010/09/11(土) 15:00:25 ID:O0QE+04i
サムライ業の飽和時代の到来。
143名刺は切らしておりまして:2010/09/11(土) 15:09:33 ID:W2gbTSql
というかヒト自体が飽和の時代w。
144名刺は切らしておりまして:2010/09/11(土) 19:34:46 ID:2eo32yYm
税理士業務には参入しても司法書士の不動産の登記業務には参入しないのか
やっぱリスクを回避するには相当の経験と知識が必要だからなのかな
145名刺は切らしておりまして:2010/09/11(土) 23:04:22 ID:P175nt0s
>>144
せっかく弁護士になったのに銀行員や不動産屋に頭下げて営業するのなんて嫌だろ
146名刺は切らしておりまして:2010/09/11(土) 23:06:54 ID:HFvhE1vF
税務署も、弁護士がついてる企業はそう簡単にがさ入れできないだろう。

なにせ、バッジの厚みが違うからな。
147名刺は切らしておりまして:2010/09/11(土) 23:23:07 ID:WJ9+YuWW
うちの税理士会にも若い弁護士が登録して例会来たぞ
税務・会計の知識ない弁護士が来てもはっきり言って脅威にならん
名義だけで事務員丸投げがオチじゃないの?
よほど勉強しないと飽和市場だからやってけないと思う
148名刺は切らしておりまして:2010/09/12(日) 16:11:24 ID:dzWgeEnA
簿記会計の知識はほとんど必要が無く民法相続規定を基にした相続税法だけ税理士試験
レベルで勉強して、あとは資産絡みに必要なわずかな税法を実務に必要程度でマスター
して、資産関係税務専門の税理士業務もやるのが弁護士の今の流れ

相続税法に限っていえば計算体系理論体系はかなり弁護士向きで、ボリュームも
十分対処できる。

税理士でも選択科目で相続税法をやっていないのが多い
相続税法が無く会計理論体系どっぷりの公認会計士上がり税理士のほうが相続税法は
弁護士よりむしろ不得手になりやすい
149名刺は切らしておりまして:2010/09/12(日) 22:38:43 ID:kW3YbDAk
債権法改正によって実務が大混乱し、再度「失われた10年」とならないか?
現在は似ている東アジアや中南米の民法から孤立して貿易障害・取引障害とならないか?

欧米各国の法律家がわが国の民法典や判例を参照するほど
すでに欧米各国のわが国民法典に対する評価は極めて高い。

欧州はウィーン売買条約に従った債権法改正に反対し、ヨーロッパ共通契約法に反対している。
フランスの債権法改正案、韓国の債権法改正案(ジュリスト2010年9月1日号70頁以下)
台湾の債権法改正を見よ。わが国債権法のどこが古い?

法制審議会民法(債権関係)部会第15回会議(平成22年9月28日開催)

136 :氏名黙秘:2010/08/27(金) 16:02:26 ID:???
9月から契約各論を審議し年内に法制審民法部会の審議終了。

2011年3月に論点整理を行ったうえで、
パブリック・コメントの手続きをとる。

137 :氏名黙秘:2010/08/27(金) 16:04:40 ID:???
2011年4月のパブリック・コメントの手続きで
パブ・コメは終了してしまう予定

139 :氏名黙秘:2010/08/27(金) 17:10:08 ID:???
なぜ、そこまで急ぐ必要がある??
150名刺は切らしておりまして:2010/09/14(火) 22:08:55 ID:AugH9mhr
弁理士のほうが状況いいのかな
151名刺は切らしておりまして:2010/09/14(火) 22:21:30 ID:COK76xNl
面白くもくそもない
税理士みたいな仕事をやるために
弁護士になったのはかわいそう
今は税理士も儲からんだろ
152名刺は切らしておりまして:2010/09/14(火) 22:42:10 ID:ZiXSVMkk
>>42
弁護士兼会計士というのはそこそこいる。
会計士が一念発起して弁護士になるパターンと,
弁護士で試験マニアの奴が会計士試験の一部免除を利用してとるパターン。
周りの人数を数えただけだが,両方同じくらいいる感じ。

資格マニアの弁護士の中には,
弁護士+会計士+米国弁護士+米国会計士
というのがいる。少なくとも3人知ってる。
そのうち一人は有名な仕事の出来ない人で,事務所を転々としている。

さらに,
弁護士+米国弁護士+フランス国弁護士
というのも3人くらいいる。
153名刺は切らしておりまして:2010/09/14(火) 22:45:51 ID:ZiXSVMkk
そういえば,こないだ弁護士会の会報誌に,
弁護士+米国弁護士なんだがオーストラリア弁護士も目指してます,
という人の勉強体験談が載っていた。

とにかく弁護士というのはお勉強が好きである。
仕事よりお勉強が向いている人もたくさんいる。

なお,いろいろごてごて取ってる人が稼いでいるかというと,
必ずしもそうでもない。
154名刺は切らしておりまして:2010/09/14(火) 22:52:13 ID:ZiXSVMkk
>>1の記事にもあるように弁護士は隣接法律職の登録が出来るのだが,
年会費が掛かるし,その法律職の団体(税理士会とか弁理士会とか)の
義務も発生するので,無意味に登録する人はあまりいない。

最近だと継続的研修だとかいって,Eラーニングまで受けさせられたりするので,
無意味に登録して放っておくと除名されたりする。

会費は弁護士が一番高い。東京で月5万くらい。地方だともっと高い。
弁理士は月2万。税理士は支部によって多少の差はあるが月換算1万円くらい。

>>46がいうように,税理士登録する弁護士の大半は国保目当て。
上記のように税理士の会費は比較的安いので,税理士国保目当てに入っても,
通常の国保より得になったりする。だから入る。
ちなみに東京近辺の弁護士会の弁護士は弁護士国保に入れるので,
税理士国保目当てで税理士会に入るのは基本的に地方の弁護士。
155名刺は切らしておりまして:2010/09/14(火) 23:03:50 ID:zD4S4k3x
>>146
関係ないよ。
入りにくいの赤字が確実で儲かってない会社(入ってもノルマ達成できない)
んなこと言ったら大企業(顧問どころか企業内に弁護士、会計士、税理士他
を雇用してる)なんて国税に挙げられないもの・・・。
弁護士に幻想もちすぎじゃね?
156名刺は切らしておりまして:2010/09/14(火) 23:07:56 ID:ZiXSVMkk
むしろ税理士としての業務停止はイコール弁護士の欠格事由になる。
弁護士の懲戒は弁護士会がやるが,税理士の懲戒は主務官庁である
国税庁がやる。つまり,弁護士自治でぬくぬくとやっているのに,
弁護士としての生殺与奪権限まで国税庁に預けることになる。
これは結構リスキー。
157名刺は切らしておりまして:2010/09/16(木) 19:48:29 ID:iT8l1Ym5
公官庁、自治体内弁護士はありませんか?
158名刺は切らしておりまして:2010/09/16(木) 20:30:32 ID:X3VXkHHB
税理士は税務署と全然闘ってくれないもんね
弁護士が兼ねるなら、そらいいわ
159名刺は切らしておりまして:2010/09/16(木) 21:04:59 ID:Uf3O7vBL
税理士事務所って古くて汚い所が多いね
160名刺は切らしておりまして:2010/09/17(金) 00:54:28 ID:aPK+ucvG
>>157
新司法試験合格者向けの官庁の募集あるよ。
別に,普通に国家一種を受けてもよいが。
任期付職員の弁護士採用で中央官庁に採用されるのは通常四年目以降。
任期付職員と別に,社会人採用というのもある。こちらは任期なし。
161名刺は切らしておりまして:2010/09/17(金) 08:36:56 ID:gUUkWQQr
余った弁護士がいなごの如く他業種の飯の種を食い散らかして行く
162名刺は切らしておりまして:2010/09/17(金) 11:26:58 ID:BV/tyF40
>>158
冗談抜きでいらがらせがあるお・・・
税務調査恐ろしいお・・・
163名刺は切らしておりまして:2010/09/19(日) 20:07:13 ID:SEO31tWf
本当に税務調査恐ろしい恐ろしいお・・・
164B級アナリスト:2010/09/19(日) 21:23:42 ID:OZIp5JUb
>>158
弁護士で税務知識がある奴ってたぶん全体の1%いないよ。
税務署とやり合って勝てるレベルってなると0.1%もいないだろうね。

しかもそんな連中はいわゆる渉外事務所に集中してるので料金が高くて死ぬ。
だからどんな大企業でも税務調査の立会程度に連中を使うことはあり得ない。

このスレの食い詰め弁護士とは意味が違いすぎる。
165名刺は切らしておりまして:2010/09/19(日) 21:47:52 ID:iwqBRK86
税法の解釈で争うなら弁護士が生きるだろうが、
申告書のミスレベルを指摘されても、弁護士何の役にもたたんのじゃね。
実務に長けた税理士(税務署上がりじゃない)のほうが役に立つね。
166名刺は切らしておりまして:2010/09/19(日) 22:24:37 ID:uz875exU
相続税法でも齧って財産管理系の仕事でもやるかなって程度だろ
167名刺は切らしておりまして:2010/09/22(水) 02:15:55 ID:qIgUUvhk
 
168名刺は切らしておりまして:2010/09/22(水) 02:48:01 ID:Edrn/4KB
弁護士ならなんでもできるっておかしいよな。
そもそも税務とか登記とか全く知らないだろ。
169名刺は切らしておりまして:2010/09/22(水) 04:57:59 ID:W0HB8BLf
>>166
恐らくそうでしょう。
遺言から相続まで同時にできるのはかなり強いし。
170名刺は切らしておりまして:2010/09/23(木) 09:35:12 ID:6ohX/ReH
>>154
国保めあて、良さそう
171名刺は切らしておりまして:2010/09/23(木) 09:52:24 ID:enNwTIIp
簿記すら知らない弁護士が税理士できたらはじめから税理士なんて存在しないわw
172名刺は切らしておりまして:2010/09/23(木) 12:19:24 ID:4bR1R1jg
別に税務署の天下りでも税理士名乗っているんだから不思議ではないでしょう
税金の計算をすることと法解釈をすることは全く仕事の内容が違う
173名刺は切らしておりまして:2010/09/23(木) 12:54:37 ID:P3btlIrj
ゼーリシ(笑)
174名刺は切らしておりまして:2010/09/25(土) 00:21:17 ID:6eMQz2x0
税理士ってそんなに優秀なの?
175名刺は切らしておりまして:2010/09/25(土) 00:23:10 ID:W6n1kH/r
次は派遣労働者に進出だ!
空き缶拾いのホームレス進出まであと10年ぐらい
176名刺は切らしておりまして:2010/09/25(土) 01:07:48 ID:aLhq9Rzs
弁護士とは高級官僚の裁判官・検察官になれなかった負け組でありたんなる零細サービス業である
177名刺は切らしておりまして:2010/09/25(土) 18:49:19 ID:bnLTYZyP
裁判所はともかく検察なんて別に高級でもなんでもなかったぞ
少し前は修習生が嫌がってなり手がいなかったのに
178名刺は切らしておりまして:2010/09/25(土) 22:38:42 ID:kK/mvpBL
弁護士は社長さん
179名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 01:11:53 ID:cxv2SuGm
税理士はおバカさん
180名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 02:34:37 ID:oNYUum2C
税理士(笑)
181名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 08:43:33 ID:qsUCNzjP
検察が偉そうになったのは、裁判官との癒着が広がったからだな
182名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 15:40:54 ID:ZhQiHUv5
>>152
お笑い芸人みたいな名前の事務所にいる、某四冠王のことですね。分かります。
183名刺は切らしておりまして:2010/09/29(水) 20:33:09 ID:8sNjVoun
大変だねえ
184名刺は切らしておりまして:2010/09/30(木) 15:27:38 ID:dgOe1l3u
難関資格コンプホイホイスレあげ
185名刺は切らしておりまして:2010/09/30(木) 16:00:14 ID:EjxpGQxx
弁護士さんよ。頼むから、社会保険労務士の職域を侵すなよ。
186名刺は切らしておりまして:2010/09/30(木) 16:08:11 ID:1+F5iqJf
>>185
60万以下の事案なんてむしろ断りたいくらいです
187名刺は切らしておりまして:2010/09/30(木) 16:49:11 ID:1gNhz4oh
税理士や弁理士、行政書士VSゆとり弁護士じゃほぼ互角か?
188名刺は切らしておりまして:2010/10/03(日) 14:57:32 ID:IKP50vOv
民間企業の仕事自体がないのだが・・・・


【雇用】中途採用悪化49.9%減 30代無職に未来はあるのか!?:30代無職のリアル就活日記 [10/10/01]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1286076239/

57:名無しゲノムのクローンさん :2010/10/03(日) 13:01:36
文科省の玄関で自殺すれば。三島由紀夫みたいに。

【雇用】中途採用悪化49.9%減 30代無職に未来はあるのか!?:30代無職のリアル就活日記 [10/10/01]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1286076239/


1:本多工務店φ ★ :2010/10/03(日) 12:23:59 ID:???
これまで30代無職の就職活動の過酷さを見てきたが、
その背景を転職事情に詳しいリクルートワークス研究所の主任研究員・豊田義博氏はこう分析する。
「09年では中途採用枠が一社あたり約7.4人と、08年の約14.7人と比べて約半数となっています。10年も09年とさほど変わらない見通しです。
 というのも、近年稀にみる不況に大打撃を受けた大企業の財布の紐が固くなってしまった。
 で、その下請け会社である中小零細企業は依然不況から脱することができていないんです。
 本来であれば、中小零細企業にこそ人材が必要なのに、雇うだけの金銭的な余裕が全くないんです」

また、転職率の推移からも、30代無職の就職活動のキツさが読み取れるという。
「10年1〜3月期には1年以上の完全失業者が114万人に達しました。にもかかわらず、転職率が

189名刺は切らしておりまして:2010/10/05(火) 08:23:56 ID:NwJIpKqI
最判平成9年2月25日民集51・2・398は、適用場面が限定されているのに、

基本方針3.2.4.25(目的物の滅失等による賃貸借の当然終了)@目的物の滅失によって、
賃貸人の債務を履行することができなくなった場合には、賃貸借契約は終了する。
A目的物の所有者から賃借人に対して目的物の返還請求がなされる等、目的物の滅失以外の理由によって、
目的物を利用することがもはや不可能であることが確定した場合も、@と同様とする。

と一般化してしまうのは問題ではありませんか? http://www.moj.go.jp/content/000054748.pdf

747 :氏名黙秘:2010/07/22(木) 22:10:59 ID:???
確認のためお聞きしたいのですが。
Aさんが、B弁護士との間で顧問契約をして、一年分の報酬を前払いで支払いました。ところが、B弁護士はまもなく脳溢血で倒れ
寝たきりになってしまいました。弁護士業務はとてもできない状態です。
この場合、Aさんとしては前払いした金銭を返してほしいのですが、病気が理由のためB弁護士には過失が無いとすると、債務不履行
にはならず危険負担→債務者主義により返還請求、でいいですか?
そして、不当利得請求は、Aさんが契約を解除すればできるが、解除しない限りはそれは出来ない、ということでいいでしょうか。

749 :氏名黙秘:2010/07/23(金) 11:57:15 ID:???
これは? http://www.hou-nattoku.com/consult/348.php

750 :氏名黙秘:2010/07/23(金) 21:35:17 ID:???
ああそうか。 継続的契約なので後発的不能があるとそれだけで契約はただちに終了する、と
だから債務不履行/危険負担の問題は生じずB弁護士はその出来高分は保持できるけど
それ以上の分については委任契約が終了した以上法律上の原因はないので不当利得

753 :氏名黙秘:2010/07/24(土) 11:47:40 ID:???
>>750 危険負担

755 :氏名黙秘:2010/07/25(日) 11:31:48 ID:???
ありがとう
190名刺は切らしておりまして:2010/10/07(木) 22:31:31 ID:r8UMgVOF
財務会計と実務簿記を知らないでどうやって仕事するのか?税法以前の話しだな。契約してくれる会社は無いと思うけど。
191名刺は切らしておりまして:2010/10/07(木) 22:40:20 ID:V8+YMEpJ
>>190
勉強してないわけないじゃん
192名刺は切らしておりまして:2010/10/07(木) 22:41:11 ID:r8UMgVOF
月給16万の20才そこらの経理お姉ちゃんにあの弁護士はバカ、役立たずと嘲笑されるのがオチ。
193名刺は切らしておりまして:2010/10/07(木) 22:47:20 ID:r8UMgVOF
>>190釣りか?ペーパー知識で仕事が出来ると思ってるのか?
194名刺は切らしておりまして:2010/10/07(木) 22:49:34 ID:r8UMgVOF
弁護士の税理士業参入は殆どが失敗すると思われ。
195名刺は切らしておりまして:2010/10/07(木) 22:52:24 ID:iyMvRvEO
>>176
姉が弁護士だが、働き過ぎて(稼ぎすぎた)税金が大変とか言ってたぞ。

ちなみに結婚式はリッツカールトンで一泊ご招待だった
196名刺は切らしておりまして:2010/10/07(木) 22:54:17 ID:WU7FT7TO
大阪の人?
197名刺は切らしておりまして:2010/10/07(木) 22:59:01 ID:r8UMgVOF
発生したトラブルで稼ぐのが弁護士。トラブルを起こさないようにして余計な金が出て行かないようにするのが会計事務所。民事裁判で勝っても、勝ったというだけで現実問題として金は相手から取れないもん。
198名刺は切らしておりまして:2010/10/07(木) 23:05:42 ID:7DW8FtZk
TKCに入ればいい
199名刺は切らしておりまして:2010/10/07(木) 23:08:12 ID:r8UMgVOF
訴訟や法的解決もいざという時には必要。でもそこまで行ったらダメでしょ。
200名刺は切らしておりまして:2010/10/07(木) 23:12:50 ID:HwAj16YE
>>195
外資系渉外とかだろ。
一般のマチ弁の収入は昔から大企業のリーマン以下だよ。ソースは俺の恩師の弁護士。
201名刺は切らしておりまして:2010/10/07(木) 23:19:08 ID:r8UMgVOF
俺が何故こういうこと言うかと言うと、くだらないことに法的手段に訴えてとかほざくバカ経営者は会社潰すから。弁護士のお得意先だなw悪く言えばカモ。
202名刺は切らしておりまして:2010/10/07(木) 23:26:13 ID:r8UMgVOF
会計士税理士界で全く話題になってないよな。弁護士としての腕が悪すぎるから飯食えてないんじゃないのか。
203名刺は切らしておりまして:2010/10/07(木) 23:30:47 ID:r8UMgVOF
過保護な立場でも客取れない香具師が競争の激しい他士業で客取れるのか疑問。
204名刺は切らしておりまして:2010/10/07(木) 23:36:35 ID:DaLT0hM6
たいがいの弁護士は法の番人といいつつ税法などは平気で破っている現状からすると、横腹痛いわけだが。
長く付き合ってナンボの会計業務が出来るかどうかわからんね。
205名刺は切らしておりまして:2010/10/07(木) 23:42:21 ID:w/5dySuA
税「法」だから出来ると思ったんだろうな
206名刺は切らしておりまして:2010/10/07(木) 23:42:48 ID:0rLvENbx
弁護士・公認会計士が試験制度変えたから税理士が損をするってのも変な話
旧来見たく、棲み分けして協力関係保ってるのが平和なのにねえ
207名刺は切らしておりまして:2010/10/07(木) 23:48:04 ID:r8UMgVOF
とにかく一番悪いのは、市場を無視して弁護士を濫造した連中。あぶれ新生若年層弁護士は騙されたんだわ。大体、弁護士数が増加したから案件が増加するってもんじゃない。警官を増やすと人殺ししたくなる香具師が増えるのかよw
208名刺は切らしておりまして:2010/10/07(木) 23:55:20 ID:+PtFG+Vy
独立ブラック弁護士もジリ貧
パシリリーマンでいればよかったのにさ

あれでしょ
医師免許も弁護士免許も 捨て鞍替えしてるしょ
209名刺は切らしておりまして:2010/10/08(金) 00:01:05 ID:r8UMgVOF
新規上場が減ってんのに会計士をバカバカ増やそうとしてたので、こっちも開店休業者が増えると予想していたら予想通りになった。
210名刺は切らしておりまして:2010/10/08(金) 00:06:39 ID:eAYKJZMR
>>197
トラブルを起こさないようにするのも弁護士の仕事。
契約書に公正証書、規則の作成、法律の教示などなど
211名刺は切らしておりまして:2010/10/08(金) 00:09:37 ID:HDXi50Od
税理士業に転業した会計士は普通相当苦労して年数もかかってんだよ。弁護士は会計の素養も無いじゃん。まるっきり素人。会計士の簿記の試験は日商1級よりカナーリ難しいぜ〜。
212名刺は切らしておりまして:2010/10/08(金) 00:12:49 ID:8kL/2x8x
>>211
弁護士は、頭の出来が違いすぎる。
東大出て大学院に2年かよって、合格率50パーセントなんだぜ?
弁護士は金融やITを勉強して、起業すべきじゃね?
213名刺は切らしておりまして:2010/10/08(金) 00:14:41 ID:fB+NaGWx
>>211
司法試験受けたこと無いだろ?
司法試験の科目見てご覧w
214名刺は切らしておりまして:2010/10/08(金) 00:16:06 ID:8kL/2x8x
>>213
経理経験ありますが何か?
215名刺は切らしておりまして:2010/10/08(金) 00:19:07 ID:eAYKJZMR
>>214
だったらなおさら、弁護士になれる人ならできると分かりそうなものだが
216名刺は切らしておりまして:2010/10/08(金) 00:22:07 ID:nZIAaFe8
税理士オワタw
217名刺は切らしておりまして:2010/10/08(金) 00:30:27 ID:3gUeMX5Y
>>94
そうか裁判になると弁護士しかできないか。
特許裁判が担当できる弁護士もたくさんいるということか。
弁理士も、弁護士には頭が上がらないからな。
218名刺は切らしておりまして:2010/10/08(金) 06:21:08 ID:mzw5738K
宅建業に参入しろよ
219名刺は切らしておりまして:2010/10/08(金) 07:13:13 ID:/DVxg9YQ
>>218
税理士試験の固定資産税勉強してから宅建受けると楽だよw

まあそれは別にして不動産鑑定士に何で手が入らないかね。
あの職種の特権性はよく分からないわ。
220名刺は切らしておりまして:2010/10/08(金) 07:24:00 ID:Pfdjd1w6
弁護士が税務調査でボコボコにされるのを見てみたいw
221名刺は切らしておりまして:2010/10/08(金) 08:18:26 ID:/VgZtJLQ
勝手に弁護士増産しておいて、さらに給費制から貸付制に変更、おまけに
就職できない。これは典型的な非正規やニートに対する仕打ちと同類なのでは?
222名刺は切らしておりまして:2010/10/08(金) 11:15:45 ID:Vln6o6SL
税理士だけど、会計士と違って弁護士は商売敵にはならないな。
実際税理士業務のほとんどは経理とのつきあいだから
簿記の初歩も分かってないような人には無理。
税務訴訟には力強いかもしれないけど、原状9割が敗訴の中で
訴訟に力入れても意味があるとは思えない。

弁護士のネームバリューで仕事とってきて、同じ事務所の
専業税理士が実務やるって形はあるかもね。
223名刺は切らしておりまして:2010/10/08(金) 11:52:28 ID:K/xEsIXf
>>206
その3つの中じゃ事実上、税理士が一番取得が難しくなったからな。
(試験レベルの高低って意味ではなく)
実際に最近の新規登録者見ると、新会計士試験合格者が「会計士と
なる資格を有するもの」として登録してくるのが多い。
最も税理士資格の設計からして、試験合格者のための資格ではなく
税務署OBのための資格&公認会計士の附帯業務って扱いだから仕方
無い面もあるけど。
いずれにしても税理士試験のあり方が異常なので、弁護士や会計士
の参入拒否より、税理士資格のあり方を日税連が自ら見直さないと
主導権を弁護士会や会計士協会に奪われる。
224名刺は切らしておりまして:2010/10/08(金) 13:37:56 ID:3Siu/OlW
税理士って仕事あるのかなあ。中小企業もどんどん潰れてるでしょ。
225名刺は切らしておりまして:2010/10/08(金) 20:52:51 ID:HDXi50Od
>>221ロースクールの学費で借金まみれ。弁護士事務所は既得権を守るために門戸を閉ざしたままだろう。会計事務所が雇ってあげたとしても弁護士みたいな素人は18万も貰えば恩の字。高卒ベテラン職員達からの虐めがすごそう。
226名刺は切らしておりまして:2010/10/08(金) 21:02:45 ID:HDXi50Od
TKCに高い機械をローンで買わされて、悲惨。無知だから鴨にされてんだろね。
227名刺は切らしておりまして:2010/10/08(金) 21:20:19 ID:HDXi50Od
租税裁判は本職税理士でないと無理。審判所はガチガチの国税マンで固められてんだよ。彼らが一番憎んでいるのは、誰か。調査に非協力的、威張り散らす。税務職員はさんざん嫌な思いをさせられてるからな。
228名刺は切らしておりまして:2010/10/08(金) 21:35:10 ID:HDXi50Od
先輩弁護士が税務職員にして来た仕打ちを、ロー出身者に返されてボコボコにされる悪感。
229名刺は切らしておりまして:2010/10/08(金) 21:58:34 ID:+8zRaB4A
東大法 → 東大ロー → 年収3000万円


というコースはないのか?
230名刺は切らしておりまして:2010/10/08(金) 22:10:32 ID:o7czF8If
>>229
大手渉外事務所ならそのコース
231名刺は切らしておりまして:2010/10/08(金) 22:32:19 ID:HDXi50Od
>>230何かわかったようなこと言うね。その大手渉外事務所のスタッフから給与明細見せて貰って確認してるのですか?客寄せのパンフか何かを疑いもせず鵜呑みにしてるだけだろ。
232名刺は切らしておりまして:2010/10/08(金) 22:45:22 ID:xG7nF7cE
>>231
アソの年収をパンフレットに書いて何の意味が。
さすがにいきなり3000万はない。
1年目はせいぜい1500万。
3000万超えるのに4,5年はかかりますね。
1億をこえるのはパートナーになってからです。
233名刺は切らしておりまして:2010/10/08(金) 23:09:19 ID:o7czF8If
誰も初任給がとか言ってないしw 初任給はせいぜい1000万そこそこ。
ちなみに4、5年目そこらで3000万稼ごうと思ったら超激務じゃないと無理。
234名刺は切らしておりまして:2010/10/08(金) 23:23:47 ID:xG7nF7cE
>>233
仕事の量よりも、誰が自分の顧客になってくれるかで決まりますね。
235名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 02:26:20 ID:NiUnzzJp
何がアソだよ。
今時、渉外事務所も日本経済低迷に直撃されて仕事激減だから
提携先も引き上げる憂き目なんじゃないw
M&Aも落ち込んでるし、それからすれば、3千万は無理だろう。
236名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 03:06:00 ID:pxGH9weF
このスレには、優秀な人を賞賛する人よりも、妬む人の方が多いようだ。
なぜだろう。

税理士業務、いいではないか。
優秀な人が活躍するのは心地よく、素晴らしいことだと思う。
237名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 18:43:44 ID:IIUB+L/m
弁護士でもできない仕事は不動産鑑定士と公認会計士か?
238名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 22:03:51 ID:auG6Tqt8
宅建もダメじゃなかったか?
239名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 23:08:18 ID:rE2LsHTt
医療系だと一杯あるだろ。
240名刺は切らしておりまして:2010/10/10(日) 02:32:06 ID:GmS0rIIC
>>238
弁護士資格ある奴なら宅建なんてノー勉強&寝てても受かるでしょ…
241名刺は切らしておりまして:2010/10/10(日) 19:20:39 ID:TNpXtANK
で、何で弁護士業で食えない訳?
242名刺は切らしておりまして:2010/10/10(日) 19:30:35 ID:TNpXtANK
大学院まで出て、1千万も学費払って、苦労してやっと得た身分がニートじゃ格好つかないよな。
243名刺は切らしておりまして:2010/10/10(日) 19:41:00 ID:TNpXtANK
ニートのほうがまだまし。何の役にも立たない弁護士資格を持ち続けるためには会費払わないとならんし、税理士になる時だって、最初手続きに何十万もかかかるし、年会費も糞高いだろ。
244名刺は切らしておりまして:2010/10/10(日) 20:01:15 ID:TNpXtANK
月10万で良いから雇ってくれと交渉している無職弁護士はかなりいるんじゃまいか。家で何年寝ていても仕事は覚えられないやろ?強欲な法律事務所だと、実務研修費の名目で逆に金取りそう。文句あるなら税理士にでもなったら?頼んできてもらう訳じゃないし〜。
245名刺は切らしておりまして:2010/10/10(日) 20:30:50 ID:TNpXtANK
仕事がある分、弁護士より介護士のほうが上位資格。
246名刺は切らしておりまして:2010/10/10(日) 21:01:28 ID:Vpuvg29R
税理士と弁護士はかなり業務
が違うっしょ。

公認会計士が税理士ならできると思うけど。
247名刺は切らしておりまして:2010/10/10(日) 21:08:13 ID:Vpuvg29R
税理士と公認会計士みたいな
会計士の資格が難しすぎるのも問題かもしれない。

欧米の会計士の資格は会計の学校でれば
誰でもとれる。医者とか弁護士と同じで日本の場合、資格が利権になってる。試験で人数制限つけて。

歪んでるのよ。(。-_-。)
248名刺は切らしておりまして:2010/10/10(日) 21:26:15 ID:rRkp3G0g
>>240
で?
249名刺は切らしておりまして:2010/10/10(日) 21:41:51 ID:+g7lO3tF
ムキになんなよw
250名刺は切らしておりまして:2010/10/10(日) 21:59:55 ID:bWXe1koF
やっぱり弁護士に税理士資格を与えるのはおかしいだろ。
251名刺は切らしておりまして:2010/10/10(日) 22:33:17 ID:cVfR1RGn
税理士を特権化しろとは言わないけど、
会計士なら所得・法人・相続のうち1つ
弁護士なら簿記か財表のうち1つ
くらい受かってから資格付与すべきだと思うわ。税理士→会計士だと財務会計と租税法免除(だっけ?)くらいしかないんだし。

仕事内容も大手法人事務所は知らんけど弁護士・会計士とはやっぱり違うもの。

252名刺は切らしておりまして:2010/10/10(日) 22:43:06 ID:Vpuvg29R
>>251
会計士と弁護士が同じ事務所で
役割分担が理想的かもね、
あるいは違う事務所でも連携するとか。

こうなると隙が無い(^O^)
253名刺は切らしておりまして:2010/10/10(日) 23:45:47 ID:Rq2H6Blw
会計士、弁理士、司法書士、税理士の違いを俺に教えてくれ
全然わからん
254名刺は切らしておりまして:2010/10/11(月) 00:19:39 ID:PIUfOJvK
会計士= 大企業の監査

弁理士= 特許取得専門の弁護士

司法書士=土地取引の書類を作成

税理士=確定申告とか相続税対策とか中小企業の経理代行

255名刺は切らしておりまして:2010/10/11(月) 00:30:24 ID:3eCTWtZf
企業に勤めています。
企業から見た税理士のランクを勝手につけました。
A:国税出身で国税とコネのある税理士
B:試験受かっただけだが、知識と実務経験はある税理士
C:試験受かったけど知識も実務経験もない税理士

一番使うのはAで、Bは案件次第。
では、弁護士出身の税理士は?
国税と訴訟するときくらいですね。アメリカと違ってそこまでいくことは
ないですよ、普通。
256名刺は切らしておりまして:2010/10/11(月) 01:52:16 ID:2vExR7n3
弁護士に税理士業務する能力があるなら
試験受けても簡単に受かるだろ
だから税理士資格を必須にすればいい
257名刺は切らしておりまして:2010/10/11(月) 01:53:44 ID:TfsM2xaF
>>111
>公認会計士は本気で勉強すれば司法試験合格者なら何とかなると思う

実際は公認会計士取ってから弁護士資格も取る人は多いけど、逆の流れは
ほとんどない
その主な理由は簿記論の存在だ
会計士目指す人は普通その前に簿記の資格勉強をする
日商3級で合格率7割位。2級で5割、1級で3割とすると、9割近くは
会計士試験の前にふるい落とされる
表面的な合格率は司法試験の方が難しく見えても、実質合格率を見ると会
計士になる方が難しかったりする

弁護士が会計士目指しても、まず簿記論を克服しなければならないから
大変なんだ。理論的に難しいわけじゃなくても時間だけはかかる
逆に、会計士は商法とその基礎的知識として民法もかじる
司法試験では民法の足りないところと憲法、刑法、訴訟法をやるけど、
一番大変な商法は会計士試験で学習済み

というわけで、会計士が弁護士目指すより弁護士が会計士目指す方が
ずっと難しい
258名刺は切らしておりまして:2010/10/11(月) 01:57:53 ID:kxxoCqoD
>>257
さすがにそれはない
259名刺は切らしておりまして:2010/10/11(月) 02:07:00 ID:G9/9NCmg
まあ、税理士涙目だよな
弁護士が本気で参入すれば一気に駆逐されるだろうから
弁護士事務所って看板で税理業務を受ければ、あとは雇った税理士にやらせればいいんだから
ポータルを抑えられたらおしまい
今からは弁護士事務所に雇われるだけの職業になっちゃったw
260名刺は切らしておりまして:2010/10/11(月) 02:52:22 ID:TfsM2xaF
>>258
簿記と税法のわからない弁護士さんに税務訴訟はムリ

弁護士だけで訴訟してた時代に比べ税理士が法廷陳述権を持つ現在の方が
はるかに納税者勝訴率が上がった事実一つ見るだけでわかる事だ
261名刺は切らしておりまして:2010/10/11(月) 03:21:10 ID:kxxoCqoD
>>260
税務訴訟に専門的に取り組む弁護士がそれらを勉強しないわけないでしょう?
弁護士も専門家の傾向が進んでて、税務訴訟に専門的に取り組む弁護士が増えたことも
勝訴率が上がった理由にある。
262名刺は切らしておりまして:2010/10/11(月) 04:51:42 ID:+QX2W+JL
>>261税務訴訟専門の弁護士ってどこ?事務所名と代表者の名前出してみて。
263名刺は切らしておりまして:2010/10/11(月) 05:06:14 ID:4NHVytDk
税理士って、つながりだけでしょ。
新規開業しても契約なんて、
まずとれないし。
でも新手の節税ができる税理士なら、
乗り換えもありかな。
とくに消費税なんてね。
264名刺は切らしておりまして:2010/10/11(月) 05:14:11 ID:4c32u8u7
税理士の方が会計士よりかっこよく聞こえるせいか、
社会人になるまで税理士の方が上だと思ってた。
265名刺は切らしておりまして:2010/10/11(月) 05:29:16 ID:kxxoCqoD
>>262
○飼重○

有名だと思う。
本も出てる。
266名刺は切らしておりまして:2010/10/11(月) 06:37:20 ID:4IWwUh8I
>>265
俺もその人が頭に浮かんだ。ストックオプションの人だな。
267名刺は切らしておりまして:2010/10/11(月) 07:13:30 ID:cC2t1Vva
税なんて全くわからない弁護士が税理士出来るんだから、もともと税理士など
その程度の資格として諦めるしかないな。
268名刺は切らしておりまして:2010/10/11(月) 07:32:48 ID:s+3NcyEU
公認会計士兼弁護士
269名刺は切らしておりまして:2010/10/11(月) 08:10:44 ID:/jBvYcws
>>267
弁護士資格にタダで付録でついてくる高卒相当資格の税理士の業務なんて
弁護士様が本気になればすぐにトップクラスの実力になるにきまってるだろ
なんせサタンとゴクウくらいレベルが違うんだから
270名刺は切らしておりまして:2010/10/11(月) 08:32:52 ID:F54TwgLE
マンションを中古で買ったときはローンを借りた銀行で不動産屋さんと共に司法書士の先生が
スタンバイしていて言われるままに判子押したり署名したりお金を払ったりしたなあ。
不動産屋さんと司法書士の先生は業務提携しているのでこちらから探すという作業は全くなかった。
271名刺は切らしておりまして:2010/10/11(月) 10:56:41 ID:rJp6GHgQ
>>257

昔は司法試験受かれば会計士試験の短答免除法律科目免除だったな
確かに弁護士から会計士資格取る人は少ないけど
弁護士業務の方がおいしかったし5年実務やらないと会計士になれないから参入がなかっただけだろ
272名刺は切らしておりまして:2010/10/11(月) 18:47:46 ID:+QX2W+JL
>>265さん 相当前に先生の話しを拝聴したことありますよ。会計事務所が損害賠償請求受けた時のことや、防御策を語っていらしたのを覚えています。
273名刺は切らしておりまして:2010/10/11(月) 20:03:56 ID:b/2syMSd
鳥飼さんは非渉外系なのに年収億超え
274名刺は切らしておりまして:2010/10/11(月) 21:11:45 ID:Gl3ApQWv
鳥飼先生はお父さんが税理士さんで司法浪人中も手伝っていたので,
弁護士になった瞬間から税務が分かった上に,久保利先生のファンで
会社法務の本が今ほどないころにやたらと久保利先生のセミナーに通って
会社法務もできるようになった,というエピソードを読みました。
275名刺は切らしておりまして:2010/10/11(月) 22:16:12 ID:YQolXAJ1
債権法改正によって実務が大混乱し、再度「失われた10年」とならないか?
現在は似ている東アジアや中南米の民法から孤立して貿易障害・取引障害とならないか?

欧米各国の法律家がわが国の民法典や判例を参照するほど
すでに欧米各国のわが国民法典に対する評価は極めて高い。

欧州はウィーン売買条約に従った債権法改正に反対し、ヨーロッパ共通契約法に反対している。
フランスの債権法改正案、韓国の債権法改正案(ジュリスト2010年9月1日号70頁以下)
台湾の債権法改正を見よ。わが国債権法のどこが古い?

法制審議会民法(債権関係)部会第15回会議(平成22年9月28日開催)

136 :氏名黙秘:2010/08/27(金) 16:02:26 ID:???
9月から契約各論を審議し年内に法制審民法部会の審議終了。

2011年3月に論点整理を行ったうえで、
パブリック・コメントの手続きをとる。

137 :氏名黙秘:2010/08/27(金) 16:04:40 ID:???
2011年4月のパブリック・コメントの手続きで
パブ・コメは終了してしまう予定

139 :氏名黙秘:2010/08/27(金) 17:10:08 ID:???
なぜ、そこまで急ぐ必要がある??
276名刺は切らしておりまして:2010/10/11(月) 22:40:23 ID:GWjUnZlQ
>>270
自分で会社設立しない限り、自分から司法書士を探すってのは
まずないからね。
いずれにしても一般サラリーマンが士業者にお世話になること
自体があまりないからね。
277名刺は切らしておりまして:2010/10/11(月) 22:42:37 ID:LEHjEr4A
税務署上がりは無能だし、
税務署とつながってるからな
入られた後に、私だからこのくらいで済んだ
と金を分捕ろうとするしw
278名刺は切らしておりまして:2010/10/12(火) 01:46:36 ID:VmJyModo
法曹は憲法民法刑法商法がテリトリーだから税法は異分野で分からないと思うよ。税務六法という六法全書みたいな法規集があるけど分量が倍。
279名刺は切らしておりまして:2010/10/12(火) 02:09:06 ID:VmJyModo
>>277こういうバカは相手にされないわな。客の対象にならないレベル。社会的地位が高い人ほど財力のある人ほど士業家に敬意を払うもん。
280名刺は切らしておりまして:2010/10/12(火) 02:16:19 ID:u9VcuP+P
>>279
税務署上がりは無能だよ、ソースは税務署上がりを信じた俺
税務署上がりが死んだ次の年に税務調査入られて、色々やられた
281名刺は切らしておりまして:2010/10/12(火) 02:23:32 ID:g2oC67jR
>>278
それだけしか扱わない法曹がいたらみてみたい
282名刺は切らしておりまして:2010/10/12(火) 02:24:25 ID:d2vOe/49
会計士や弁理士もこれから来ますか
283名刺は切らしておりまして:2010/10/12(火) 02:26:29 ID:VmJyModo
士業家にタメ口きく奴は、頭悪いか貧乏人のどっちか。税務署が無能とか、官僚はバカとか言うけど、お前はなれるのかよw銀行は役人ならホイホイ金貸す。信用が段違い。これが現実。
284名刺は切らしておりまして:2010/10/12(火) 02:39:21 ID:g2oC67jR
>>283
世の中には、勉強できる=馬鹿で世間知らず、と何故か思う人がいるのです。
285名刺は切らしておりまして:2010/10/12(火) 03:05:49 ID:uJnkxXnG
むしろ税務署は勉強ができないから馬鹿にされてるんだろw
286名刺は切らしておりまして:2010/10/12(火) 03:47:04 ID:9/2D+Oh7
>>269
その比較の例え おもしろすぎだろ
287名刺は切らしておりまして:2010/10/12(火) 06:33:01 ID:SxYy1DnL
弁護士が足りなくて増やしたのにみんな大手に就職なんでしょ
地方で開業すれば年収600-800はいくだろうに。
288名刺は切らしておりまして:2010/10/12(火) 07:01:30 ID:TQa2M/tK
平均が800らしいから地方新参なら600は無理だろう
289名刺は切らしておりまして:2010/10/12(火) 07:19:36 ID:SxYy1DnL
平均800は低すぎ。
予備校で年100万でロースクールでも300万ぐらいでしょ
400万の投資が必要だから基本的に金持ちの優秀な人材しか集まらないはずなのにな
大学で講師してる弁護士でさえ1500万前後だったよ
講師料はほとんどなくてボランティアだって言ってたがw
290名刺は切らしておりまして:2010/10/12(火) 07:31:13 ID:miurLsJ6
>>259
駆逐などされない。
弁護士もピンキリだ。
負ける気しない。
291名刺は切らしておりまして:2010/10/12(火) 07:34:14 ID:AaueEco/
弁護士のキリの方は本当に酷いね。
口だけ達者で中身なし。
実質詐欺師みたいなもんだよ。

もちろんピンもいるが・・・これは高い。
292名刺は切らしておりまして:2010/10/12(火) 08:07:49 ID:miurLsJ6
ピンは税理士業務はやらない。
293名刺は切らしておりまして:2010/10/12(火) 08:14:52 ID:JGlkML3v
収入目当てで法曹目指すやつなんていないよ 
ハイリスクすぎる
294名刺は切らしておりまして:2010/10/12(火) 19:05:34 ID:VmJyModo
正義を実現するために弁護士になったところ、正義の弁護士では仕事の依頼はない。
295名刺は切らしておりまして:2010/10/12(火) 19:09:31 ID:VmJyModo
税理士が相手にしない零細の脱税事業者しか依頼はないのではないかな。
296名刺は切らしておりまして:2010/10/12(火) 19:12:19 ID:H0d+T0gw
訴訟代理権持った税理士ってステキやん
297名刺は切らしておりまして:2010/10/12(火) 19:20:06 ID:VmJyModo
臭くて薄汚い物置に押し込まれてクシャクシャの領収書を広げる毎日。空調は無いので夏は汗でドロドロ、冬は軍手w
298名刺は切らしておりまして:2010/10/12(火) 19:47:15 ID:VmJyModo
納税額が出ようものなら、さぁ大変。弁護士のくせに税金払わせんのか!こっちは金払いたくないから、お前を雇ってやったんだ。得意の法律で払わないで済むようにしろと社会的弱者から罵倒されて、落ち込む一方。寝て暮らしていましたが、3カ月経って、結局入金額は0円でした。
299名刺は切らしておりまして:2010/10/12(火) 19:54:04 ID:1dqkop8k
税理士事務所の所長が、家業跡継ぎの子供をロースクール行かせて弁護士に
して、将来法律会計税務総合事務所化狙いといったヤラシイ戦略を取るよう
になってきている。

税理士二世はもともと古くからロースクールではない旧来の法律課程の大学院終了
して税法科目免除を受けるというヤラシイことをやるのが常套手段なので、どうせ
ならロースクール行かせて弁護士にして税理士登録もさせればいいという流れ

日々の細かい会計税務実務とかは職員がやるだけ
300名刺は切らしておりまして
何がヤラしいんだ?税理士院免除と違って新司法試験は甘くないぞ。