【自動車】トヨタ、「ポルテ」と「ラウム」を次期モデルで統合[10/08/31]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
トヨタ自動車は国内専用の小型車「ポルテ」と「ラウム」を次期モデルで統合し、
後継車を2012年に発売する。
ハイブリッド車(HV)や新興国向け小型車などに開発リソースを集中する一方で、
市場が縮小する国内専用車は開発を効率化する。
ただ、後継車には外観に違いをつけた“姉妹車”を設定し、販売系列ごとに売り分ける。

ポルテは04年、ラウムは97年にそれぞれ発売した。
エンジン排気量は1500ccクラスの2ボックスタイプで、
いずれもスライドドアを搭載。
09年の販売実績はポルテが約2万4000台、ラウムが約8700台。
ポルテはトヨタ店とトヨペット店、ラウムはネッツ店で販売している。

統合後の後継車はポルテとラウムの車格などを継承した新開発車となる。
姉妹車を設定し、3系列の販売は維持する。
トヨタの代表的な姉妹車は中型ミニバン「ヴォクシー」と「ノア」。

ソースは
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0420100831aaaa.html
トヨタ http://www.toyota.co.jp/
株価 http://company.nikkei.co.jp/index.aspx?scode=7203
2名刺は切らしておりまして:2010/08/31(火) 08:59:51 ID:JEBAfUy/
トヨタは無駄な車種大杉
3名刺は切らしておりまして:2010/08/31(火) 09:06:18 ID:b85eT6WP
ラクティスとパッソも一緒にしてください
4名刺は切らしておりまして:2010/08/31(火) 09:19:08 ID:zlYvewSe
>姉妹車を設定

つか、これ辞めればかなり経費が浮くと思うのは俺だけなの?
いろいろなニーズに応じた車を販売する事は悪い事じゃないけど
姉妹車だけは、馬鹿じゃないのかと思っていた
5名刺は切らしておりまして:2010/08/31(火) 09:23:39 ID:uNZwYLDy
フリードに対抗するのかな?って12年じゃ遅いから関係ないか。
それよりパッソセッテ(ブーンルミナス)をどうにかしたらw
6名刺は切らしておりまして:2010/08/31(火) 09:23:46 ID:rIj0MrE/
>>4
販売店対策だからね
7名刺は切らしておりまして:2010/08/31(火) 09:36:32 ID:usLG5dGf
俺のラウムはまだまだ動くよ…
もう12年かぁ〜
8名刺は切らしておりまして:2010/08/31(火) 09:40:12 ID:gfwXIbQ2
>>6
そもそも、その販売店も統一しないとね。

レクサスと、大衆車の2チャンネルで良いと思うけど…
9名刺は切らしておりまして:2010/08/31(火) 09:40:50 ID:4+pCD10k

豊田車は15年ももつ
奥田車は5年はもつ
10名刺は切らしておりまして:2010/08/31(火) 09:41:00 ID:sjw3sgEY
ポルムになるってこと?
11名刺は切らしておりまして:2010/08/31(火) 09:43:45 ID:2L0I1KLm
>>6
発想が昭和のままだな、トヨタ
12名刺は切らしておりまして:2010/08/31(火) 09:44:42 ID:2L0I1KLm
>>8
センチュリーはどこが扱うの?
13名刺は切らしておりまして:2010/08/31(火) 09:47:57 ID:uoP7+3G3
ネッツの車のエンブレムが嫌だ
普通にトヨタのエンブレムつけろよ
14名刺は切らしておりまして:2010/08/31(火) 09:49:52 ID:iLW4oEK/
自分が運転した車の中で一番酷かったのがポルテと旧パッソ。
やっぱこのクラスの車だとドライバビリティってのはトヨタ車が一番下だな。
15名刺は切らしておりまして:2010/08/31(火) 09:54:07 ID:ql7jZIBk
3列にはしないということですか
小型3列はパッソセッテに任せるのですか
シエンタ後継は無しですか

小型3列はフリードの独壇場になるな。

16名刺は切らしておりまして:2010/08/31(火) 10:06:08 ID:slC1/K2r
プジョーの1007に比べて圧倒的にカッコ悪い

けど、プジョー壊れすぎ
21世紀にもなって道路の真ん中でエンコとかすんなw
17名刺は切らしておりまして:2010/08/31(火) 10:25:05 ID:iAaMguTz
両方ともいらない車種だろ
18名刺は切らしておりまして:2010/08/31(火) 10:37:01 ID:ndBbuWGT
どうでもいい
19名刺は切らしておりまして:2010/08/31(火) 11:25:14 ID:tFgDU69+
          ,,..--―-、       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         /, -----、.ヽ,     /  世界、不思議クソスレ発見!
         |  i_,,,,_  __゛l |    |   >>1は ボッシュート!
         ,!、i'゛-‐-: '-、|/  / __________
        /'') ..., '‐-‐、.j    ̄ ̄
        / ,‐!::...`'''''''`ノ
      _,,,l ;! ::|ヽ、二 イ
   , -‐'゛゛ i::..  | .ヽ/;ヽj!`‐-、_
   l     ノ::. .:|、 .ヽ,:ヽ|  <゛~ヽ、
  ,:''`` ''"゛.|;;:‐''゛|.ヽ、 ヽ;::|  /  .|゛l
  ,:     ヽ::il;;!  ヽ、ヽ| /   | :|
  i    o゜ :`;''゛     ヽ| /   | .|
  i   ..:::::,:::'::::: .      |゜    |,,;:->、
  `.、__;;/:::::::::: :     |    !''"  |
     i  ::.:::: :       |    |   .|
     |          |゜   /

     __
   /:::::::::⌒:)⌒::\
  /::::::::::_:::ノ\::::ノ:::)          >>1さん、乙カレー
  |::::::/__   __ \:::(   ,;"ヾヒso..
  /::/ ,=・/ヽ=・、 ヽ:::\ ヽ二二二フ
 |::::(   ,((_))、  ):::::i/\ノ
 \::l    )〜〜(  ノ::/  /
20名刺は切らしておりまして:2010/08/31(火) 11:31:41 ID:i1ucGQl7
プジョー1007のスライドドアには意味を見出せなかった。
普通のコンパクトカーのドアがスライドドアになっただけ。
反面、ポルテのスライドドアは素晴らしい。
両側スライドドアのドゥエポルテを希望。
21名刺は切らしておりまして:2010/08/31(火) 11:33:24 ID:VumRa/uU
トヨタ社員乙
ガム買ってやるからあっち行け
22名刺は切らしておりまして:2010/08/31(火) 11:40:03 ID:8nPkbRzv
どっち寄りに統合するんだよ?
ポルテは小さいのがいいのに
23名刺は切らしておりまして:2010/08/31(火) 11:44:53 ID:k3ylZ7Gl
トヨタは車種多すぎるんだよ。
24名刺は切らしておりまして:2010/08/31(火) 11:52:19 ID:vovgSKIz
>>8
ムチャクチャだなw 資本が異なるんだって。

「お父さんのいない佐藤さんちと、お母さんのいない山田さんち、
もう一緒の家族になっちゃえよ」くらいの暴論。
25名刺は切らしておりまして:2010/08/31(火) 12:02:42 ID:eLV0tho5
車種が多いと開発と生産のために余計なエネルギー消費するから
エコのために車種削減しろよ
トヨタなどヴィッツ、ボクシー、クラウンで十分
26名刺は切らしておりまして:2010/08/31(火) 12:16:27 ID:gfwXIbQ2
>>24
何も、資本まで統一する必要はないかと…
27名刺は切らしておりまして:2010/08/31(火) 12:28:30 ID:nXv/l5za
>>24
共に子持ちの再婚なんて普通にあるんじゃないの?
むしろ両方子持ちで望ましい気がする。
28名刺は切らしておりまして:2010/08/31(火) 12:30:10 ID:aS2ekUsE
ナディアとオーパはトヨタ70年の歴史を超えた
創造と挑戦に満ちた最高のデザイン
29名刺は切らしておりまして:2010/08/31(火) 12:37:26 ID:42y591Ph
一部の基幹車種は別として・・・
ニッチな需要に細かく対応する車種展開で増やしてきた生産台数を
中途半端な車種に統合してどうやって維持していくのか楽しみだ
30名刺は切らしておりまして:2010/08/31(火) 16:03:54 ID:Cn9dRC6C
プジョー1007系の外観で、サイズはシエンタクラスで、
両側スライドドアで、バックドアはファンカーゴみたいな横開きか、
カングーのような観音開きの車が出たら、即買いだな。
31名刺は切らしておりまして:2010/08/31(火) 16:54:44 ID:3DkFy0SI
>>9
5年ももつか?
32名刺は切らしておりまして:2010/08/31(火) 17:29:50 ID:1/cRSONJ
>>24
日産は資本関係はそのままで、ブルーステージとレッドスネークにしましたよ
しかも、そのブルーとレッドに取り扱い車種の違いは無いし
33名刺は切らしておりまして:2010/08/31(火) 19:03:01 ID:fsyeWZfs
>>32
レッドスネークカモン!www
34名刺は切らしておりまして:2010/08/31(火) 19:28:19 ID:5pDp5wuT
>>30

メインに使う運転席側ドアはスライド面倒だし、
バックドアもハネアゲじゃないと使い勝手に難がある。
35名刺は切らしておりまして:2010/08/31(火) 19:39:59 ID:ecaSfZUu
金融恐慌来そうだから、今のうちに
荷台にテント張って生活できるような車種つくっておけよ。
36名刺は切らしておりまして:2010/08/31(火) 19:45:03 ID:CuNHKZB+
トヨタはLEDのテールランプの車全部廃止にしろよ
夜疲れてるときにヨタ車の後ろ付くと目が痛くなって危険
37名刺は切らしておりまして:2010/08/31(火) 19:46:59 ID:DCFWt/I/
両者燃費に難有りでリフレッシュですね
38名刺は切らしておりまして:2010/08/31(火) 19:47:23 ID:f8QGpN2u
ポルテにしようかと思っていたのにな。
39名刺は切らしておりまして:2010/08/31(火) 19:55:10 ID:wmrIGogS
ポルテって結構乗ってる人見るよね
40名刺は切らしておりまして:2010/08/31(火) 20:07:00 ID:w2r/p40r
前席後席の乗り降りを1枚のスライドドアで済ませるなんて?だ
絶対不便に違いない
41名刺は切らしておりまして:2010/08/31(火) 20:07:47 ID:pYnZaOuV
ライトが高い位置にあるポルテには
12000Kの後付HID推奨
42名刺は切らしておりまして:2010/08/31(火) 20:16:15 ID:kKTCD2nX
ほんとにどうでもいい。
43M:2010/08/31(火) 21:31:44 ID:EreeBkDS
同じ車に違う名前付けたり、違う車に同じ名前付けたり
忙しい事だな

どうせなら「ボルデ」「ロウム」とかにすればいいじゃない
44名刺は切らしておりまして:2010/08/31(火) 21:39:01 ID:zqZOgERY
ラウム・・実につまらない車だった。車好きの撲滅に、大いに貢献したであろう。
45名刺は切らしておりまして:2010/08/31(火) 22:13:30 ID:YgDO/83B
エアロをつけたラウムを劣化アイシスの感覚で乗ってるけど、
ネッツ店で「次も買ってくれ」って言われてもミニバンは乗せる人数がいないし、
あとはなんかラウムよりしょぼくて選びたくない車ばかり。早くオーリスHV出せ。
46名刺は切らしておりまして:2010/08/31(火) 22:29:57 ID:gYfgYb7C
ポルテはよくあんなの作ったと思うよ
ミニバンから3列目を切り落としたような
床が低くてフラットで全高があるから、乗り降りは左スライドドアで事足りる

走りの楽しさは皆無だろうけど、道具としては良くできていると思う
47名刺は切らしておりまして:2010/08/31(火) 22:30:32 ID:5pDp5wuT
ラウムはモーターショーで試作車がラオムって名前のころから気になってた車だったな。
ああいう広々したベンチシートの車は良いもんだ
48名刺は切らしておりまして:2010/08/31(火) 22:38:20 ID:XMEqhyNR
カローラスパシオ…
とっくになくなってるのな
49名刺は切らしておりまして:2010/08/31(火) 22:39:12 ID:BmQK/86y
プラットフォーム構想の終焉か。
いい気になってモデル数ばっかり増やしたからな。
代わり映えしないのに。
50名刺は切らしておりまして:2010/08/31(火) 23:59:01 ID:ye/CIvL0
>>24
トヨタ以外は系列店なんてもはやないよ。
51名刺は切らしておりまして:2010/09/01(水) 00:04:57 ID:xkhnTem1
実際にラウムの使い勝手は道具としては最高。
子供・老人の送迎には便利だしな〜。
52名刺は切らしておりまして:2010/09/01(水) 02:07:24 ID:kYhovo3k
カッコ悪いのたくさん作らなくてもいいから、
欧州向けのヴァーソも、統合したら?
53名刺は切らしておりまして:2010/09/01(水) 02:57:30 ID:CdIMieAw
>>50
まぁ、どちらにしても、それでうまくいってればいいんだけど
54名刺は切らしておりまして:2010/09/01(水) 06:33:48 ID:GyZffA7y
ポルテはカミさんが気にいってんだよなぁ。
55名刺は切らしておりまして:2010/09/01(水) 09:46:16 ID:6aHfSfrS
>>50
実際は資本違いの法人がやっている「系列店」はあるが、扱っている車種は全く同じ。と。
56名刺は切らしておりまして:2010/09/01(水) 12:40:42 ID:lPSrad9/
シエンタが含まれないってことは、新型は二列五人乗りなのかな
57名刺は切らしておりまして:2010/09/01(水) 12:45:05 ID:BZBLPbI0

ダイハツ工業  Wikipediaより

トヨタからの委託生産車種
* プロボックス/サクシード
* パッソ
* bB(2代目)
* ポルテ
* シエンタ
* ラッシュ(OEM供給)
* パッソセッテ(OEM供給)
* タウンエース/ライトエース(−2007、現在はインドネシア製をOEM供給)

過去のトヨタからの委託生産車種
* デュエット(OEM供給)
* キャミ(OEM供給)
* スパーキー(OEM供給)
* カローラワゴン・バン
* スターレット
58名刺は切らしておりまして:2010/09/01(水) 13:38:56 ID:b9WP7FY8
4ドアになってクアトロポルテですねわかります
59名刺は切らしておりまして:2010/09/01(水) 13:45:34 ID:O7dwXB2n
ラウムぜんぜん売れてないんだな
でも片ドア自動開閉はありだと思うんで 結局ワゴンR+ドアのボックスタイプだなw
60名刺は切らしておりまして:2010/09/01(水) 13:53:34 ID:6Sd8LlG4
以前嫁の乗る車にとラウム買った
広いし、スライドドアで狭い駐車場でも便利だと思ったが
肝心の嫁が全く気に入らず結局すぐ乗り換えてしまった
61名刺は切らしておりまして:2010/09/01(水) 15:33:53 ID:GRjXOC4p
ラウムは座席の高さがいい。無理なく乗り込める。
62名刺は切らしておりまして:2010/09/01(水) 16:37:03 ID:gGOBXMiM
2011年春にフリードハイブリッドでるからな
63名刺は切らしておりまして:2010/09/01(水) 18:43:26 ID:46GOPdrr
ラウムは使い勝手が良いけど見た目がな
ポルテみたいに癖があるわけでもなく、単純にダサい
キープコンセプトってかシエンタと足してミニミニバン作れば
妙に高価なフリードには十分勝てそうに思うけど
64名刺は切らしておりまして:2010/09/01(水) 19:37:58 ID:vD0c9zSe
♪真っ赤なポルテ〜
65名刺は切らしておりまして:2010/09/01(水) 20:51:48 ID:dq1NXddJ
運転席もスライドドアにしる
66名刺は切らしておりまして:2010/09/02(木) 00:40:03 ID:3M3/oIXU
ポルテからエスハイに乗り換えたが、
いまだにポルテには愛着があるなぁ

万人受けは全くしないがおいらには最高の車だったな。
67名刺は切らしておりまして:2010/09/02(木) 17:13:49 ID:FgZN2QTr
>>55
違う違う。
例えば日産のお店なら全ての日産のクルマが買える。
トヨタの場合はそれは出来ない。
68名刺は切らしておりまして:2010/09/02(木) 17:54:45 ID:WGAcsaXM
>>67
>>日産のお店なら全ての日産のクルマが買える
で、これをトヨタでやろうとすると販売店側の抵抗がスゴい事になるだろう、と
(特にトヨタ店とトヨペット店)
トヨタは基本的に地元の有力資本にディ−ラー業を任せて育てて来たから
彼らの発言力が大きかったりするわけで
69名刺は切らしておりまして:2010/09/02(木) 17:58:22 ID:sKD5asb7
>>66
いや、あれはシエンタと一緒で隠れた名車だと思う。
短い全長で無駄に広い室内と自動スライドドアでファミリーカーとしてはありだった。
全くつまらない走りも移動手段と割り切れば、重い車重のおかげで落ち着いた走りに早変わり。
シートも視界もフリードよりはいいしね、四人で移動するならこっちの方が運転手以外は快適。
70名刺は切らしておりまして:2010/09/02(木) 18:08:07 ID:/20NuV4w


統合してまた別な似た車種が生まれる予感

71名刺は切らしておりまして:2010/09/02(木) 18:30:28 ID:fy/DNVQl
ポルテ+ラムウ=シエンタ
72名刺は切らしておりまして:2010/09/02(木) 19:59:15 ID:QIsc0X2F
>>68
日産だって凄まじいことになってるぞ。
昔4チャンネルあったのに2チャンネルに変わり、
今ではどのディーラーでも同じ車種を扱うようになった。
資本の違う日産ディーラーが隣り合わせで同じ車売ってるんだから・・・。
73名刺は切らしておりまして:2010/09/02(木) 21:22:51 ID:fp4E5Gsi

日本のキムジョンイル次期総理誕生まで後 2週間
http://news.finance.yahoo.co.jp/photo/detail/20100902-00000641-reu-bus_all.view-001


74名刺は切らしておりまして:2010/09/03(金) 00:05:23 ID:FSM5Xr6m
>>67-68
実際には業販扱いでどの車種でも買う事は出来るけどな。
トヨタ車に限らずダイハツ車や日野のトラックまで。
75名刺は切らしておりまして:2010/09/03(金) 03:22:17 ID:Pg9e00Kk
>>71
ポルテにカミナリじじぃを足してもシエンタにはならないと思われ
76名刺は切らしておりまして:2010/09/03(金) 12:00:02 ID:bd+BABoi
マークXとクレスタXとチェイサーXも復活しろよ。
77名刺は切らしておりまして:2010/09/03(金) 14:02:04 ID:rgI0DQ1A
神デザインのポルテとシエンタを比べるとは
失礼にも程がある
78名刺は切らしておりまして:2010/09/03(金) 15:25:26 ID:q6MQGSWE
シエンタ良いと思うんだけどなぁ、良い意味で力抜けてて
79名刺は切らしておりまして:2010/09/03(金) 15:46:33 ID:g1Qo4UYt
>>15
この前、シエンタの後継って
ILUMAみたいな名前の発表されていなかった?
80名刺は切らしておりまして:2010/09/04(土) 10:00:08 ID:a/0JKl5g
8月の小変更でスライドドアは改善されているの?
81名刺は切らしておりまして:2010/09/04(土) 12:32:26 ID:bgFlkMqC
>>64
赤字の中を走り抜けていくんですねわかります。
82名刺は切らしておりまして:2010/09/05(日) 01:11:23 ID:mywJx5nY
とりあえずオートマは全車CVTで頼むわ。
セッテみたいに半端なのは勘弁な。
83名刺は切らしておりまして:2010/09/05(日) 13:17:25 ID:vaUHwXVS
>>52
ファンカーゴはヤリス・ヴァーソとして輸出してたのに、ラクティスは輸出してなかったけど
次期ラクティスはヴァーソSとして、また輸出するみたいね
84名刺は切らしておりまして:2010/09/06(月) 11:44:03 ID:bzMmGr/N
>>72
凄まじいってw どこも似たようなモンだよ

ホンダも一部独立系、プリモ、ベルノ、クリオをカーズに1本化したしな

でも特別って訳じゃなくてマツダとかも同じだし
全体的に車自体が売れてないんだから仕方が無い

トヨタもどこかで決断しなきゃいけない時期が来るだろ
85名刺は切らしておりまして:2010/09/06(月) 15:21:53 ID:V2CLrk18
直営が多くて整理しやすい上に四の五の言える状況じゃなかった日産、
元々独立店舗が多いしトヨタ以上に水増し感が強かったので整理が当然のホンダ、
スリム化してなかったら今頃会社がなかっただろうマツダ、
あんまり参考にならないような気がする。

ってかトヨタもビスタ片づけたしな、販売チャンネルをあんまり整理すると
地元資本とのコネが薄れるデメリットがあるトヨタは当分このままな予感。
86名刺は切らしておりまして:2010/09/07(火) 08:06:15 ID:LCHuWqmk
>>85
旧ビスタ店はネッツ店になったけど、前からあるネッツ店とは別会社だよ
87名刺は切らしておりまして:2010/09/07(火) 09:03:46 ID:mskGiTZP
それは地方次第。
88名刺は切らしておりまして:2010/09/11(土) 14:10:13 ID:tsIvkDrc
おい
89名刺は切らしておりまして:2010/09/11(土) 18:58:45 ID:uhoLvzjD
もういちど あがってこられるかー?
90名刺は切らしておりまして:2010/09/15(水) 03:05:09 ID:t0pO3nyl
うがっ
91名刺は切らしておりまして:2010/09/15(水) 03:08:43 ID:abgoyWeF
>エコカー補助なら20万程が税金で後は自腹だろ。

エコポイントも同様だな
自腹がないとポイントもクソもない
92名刺は切らしておりまして:2010/09/16(木) 05:22:40 ID:FOMhJuVN
ポルテは面白い車で好きなので残してよ。
93名刺は切らしておりまして:2010/09/16(木) 07:22:17 ID:Y5QSWMHG
ラウムは年寄りの送迎に便利だった
ちょっと残念
94名刺は切らしておりまして:2010/09/19(日) 14:47:39 ID:chmugc72
ポルテのほうが売れてるから、後継車はポルテに近い車体形状になるのかな
95名刺は切らしておりまして:2010/09/19(日) 14:58:32 ID:kyF77PiS
いや、只単に2ドアがポルテ、4ドアがラウムになるだけでは・・・
96名刺は切らしておりまして:2010/09/19(日) 15:05:36 ID:Ax+qjV81
ラウム=部屋、ポルテ=扉だったっけ?
次は、=家にでもなるのかな?
97名刺は切らしておりまして:2010/09/19(日) 15:45:02 ID:d+g5P6hY
いいかげんトヨペット店をコロナ店にでも名称変更しろや。
98名刺は切らしておりまして:2010/09/22(水) 22:06:16 ID:yxN9QAca
>>86
その所為で、客からは全く同じに見えるネッツ店がすぐ近くに有っても
なかなか統廃合が進まないね
99名刺は切らしておりまして:2010/09/23(木) 10:43:31 ID:fBdwOwkC
余剰店舗は勝手に潰れてくれれば結構
メーカーの関知する所ではない
100名刺は切らしておりまして:2010/09/25(土) 14:46:09 ID:TkJoPvH/
どちらも福祉車両のベースにするには便利だから手堅い需要は有ると思う
101名刺は切らしておりまして:2010/09/25(土) 18:20:34 ID:y0YYMTng
ポルテって実物見ると異様にデカく見えるな
写真の印象とえらい違って驚く
102名刺は切らしておりまして:2010/09/27(月) 21:59:07 ID:qH70m7Yw
シエンタは?
103名刺は切らしておりまして:2010/09/27(月) 22:20:41 ID:0WMfM1I5
>>101
遠めに見ると軽かと思うほど小さく見えるし
中入ると広いし、不思議だわ

>>102
パッソセテの販売が不振を極めてるそうなので・・・
104名刺は切らしておりまして:2010/09/27(月) 23:00:44 ID:+w60Gg2P
>>102
モデルチェンジと同時に名前変えて売るってちょっと前にここで見た
105名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 06:52:23 ID:jbgXFq4S
ポルテみたいな車は残してほしいなぁ。
個性があって使い勝手も良くて。
106名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 08:11:35 ID:MHQP+6oM
ポルテとかラウムとかシエンタとか、
日本でウケる車種をトヨタが放置してきた不思議。
世界中に商売を広げすぎたからだろうかね。

107名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 11:48:49 ID:g2hprvLG
スプリンター
スプリンターマリノ
カローラレビン
チェイサー
クレスタ
カリーナED
ターセル

復活させろ
108名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 11:51:50 ID:6b/6iVv2
>>107
>カリーナED

ED,これだけは復活できない www
109名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 11:54:42 ID:g2hprvLG
>>108
シトルリン飲め
「シトルリン」、、、新車の名前に使えそうだ www
110名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 17:44:26 ID:dolW9Y0W
シエンタはやめるの?
今、結構便利に使ってるんだが、次はfリード辺りになりそうだ
111名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 17:50:18 ID:D9GRrNOE
>>107
チェイサーも駄目、ストーカーと言う意味らしいし。
112名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 22:42:56 ID:UxzmwdFU
オーパはいまいちだったが、ナディアはちょっとよかったかも。
売れない物を色々出して、面白いことをしてくれるメーカーだったんだがなあ。
そんな余力は、せいぜい軽でスズキがやるくらいだろう。
113名刺は切らしておりまして:2010/09/29(水) 20:47:27 ID:Y+xOuj4O
左側のBピラーが無い、リアスライドドアで
背高のコンパクトカーをつくるということだろうな
114名刺は切らしておりまして:2010/09/29(水) 21:12:39 ID:NdGYCkj6
つまり短いアイシス
115名刺は切らしておりまして:2010/09/29(水) 21:15:58 ID:orGDZckN
ほかにもいっぱい統合せなあかん車種があるやろが
116名刺は切らしておりまして:2010/09/29(水) 21:16:48 ID:ojazzGxC
なんか、トヨタの1500cc以下の車はほとんどがダイハツ製になってるな
117名刺は切らしておりまして:2010/09/29(水) 21:28:24 ID:h3ZU3BAE
ポルム
118名刺は切らしておりまして:2010/09/30(木) 08:31:28 ID:YUnmSmM3
>>115
そこをわかってくれないのがトヨタなのよ。
119名刺は切らしておりまして:2010/10/03(日) 17:00:53 ID:U5KZ4uAp
>>112
あの頃はミニバンの売れ筋がどのようなものか探る為に、手当たり次第に出してた感が有るね
120名刺は切らしておりまして:2010/10/03(日) 17:21:10 ID:A4g6affZ
>>9
上手い表現やな
121名刺は切らしておりまして:2010/10/05(火) 23:33:23 ID:MVGSSbFD
ポルテ、ラウムとも左右非対称の車体だから、右ハンドル圏以外には簡単に輸出も出来ないしなあ
122名刺は切らしておりまして:2010/10/06(水) 17:11:04 ID:ebrvgykM
>>85
『当分』が集まって『ずっと』になる。
123名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 16:33:46 ID:Q1DGtfcn
>>122
下手に販社に体力有るから、なかなか統合が進まないね
124名刺は切らしておりまして
ラクティスも統合するのかと思ったら後継出るんだな