【百貨店】松坂屋名古屋駅店 36年の歴史に幕 最終日の来店客は8万人 [08/29]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ライトスタッフ◎φ ★
JR名古屋駅前の百貨店、松坂屋名古屋駅店(名古屋市中村区)が29日に閉店し、
36年間の歴史に幕を下ろした。

同店は昭和49年に開店。駅前の好立地で名古屋の玄関口の象徴として親しまれた。
平成12年、隣接する駅ビルにJR名古屋高島屋が開店後、客足を奪われ、22年
2月期の売上高は104億円と、ピークの4年2月期(約297億円)の約3分の1
に減少した。

最終営業日のこの日は8万人超が来店。閉店時に下田義見店長が店頭で、感謝の
言葉を述べると、買い物客からは「ありがとう」などの声が上がっていた。

●画像
http://sankei.jp.msn.com/photos/economy/business/100829/biz1008292124011-p2.jpg
http://sankei.jp.msn.com/photos/economy/business/100829/biz1008292124011-p4.jpg
http://sankei.jp.msn.com/photos/economy/business/100829/biz1008292124011-p3.jpg
http://sankei.jp.msn.com/photos/economy/business/100829/biz1008292124011-p1.jpg

◎松坂屋名古屋駅店 http://www.matsuzakaya.co.jp/nagoyaeki/

◎ソース
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/100829/biz1008292124011-n1.htm

◎最近の関連スレ
【流通】松坂屋名古屋駅店 29日閉店前に、6月から続くセール活況[10/08/25]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1282694960/

【百貨店】京都『四条河原町阪急』閉店--34年の歴史に幕 [08/22]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1282483035/

【エンタメ】さよなら『HMV渋谷』 最終日の22日、ライブイベントに大勢が詰めかける [08/22]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1282483427/
2名刺は切らしておりまして:2010/08/29(日) 21:51:16 ID:iF5Hmma9
普段行かないやつが大量に行ったんだろうな。
3名刺は切らしておりまして:2010/08/29(日) 21:59:17 ID:l4OJudKH

名古屋の誇りだった“松坂屋”の凋落。

でも上野の松坂屋の名物企画は【質流れ市】ってギャップが‥。


今では大丸の手下だしな‥

4名刺は切らしておりまして:2010/08/29(日) 22:01:58 ID:9/g3d1GQ
それより駅地下の三省堂が9月末で閉店の方がショックだよw
5名刺は切らしておりまして:2010/08/29(日) 22:01:59 ID:6sPvX+au
こんなとこにも葬式鉄がいるんだな
6名刺は切らしておりまして:2010/08/29(日) 22:05:38 ID:HgdEJzQX
終わり名古屋
7名刺は切らしておりまして:2010/08/29(日) 22:08:22 ID:xyJux2PZ
名駅松坂屋なんて名古屋に20年住んだ俺でも数回しか行ったことねーな。
当時はデパートなら栄って感じだった。
パスポートをもらうところは確か名駅松坂屋の上だっけか?
8名刺は切らしておりまして:2010/08/29(日) 22:10:52 ID:XcYZuIGP
>3
大阪の松坂屋も名物は質流れ品だったよ
それ以外は存在すら忘れ去られていたけど
9名刺は切らしておりまして:2010/08/29(日) 22:11:25 ID:H64OMQ82
名駅行っても、ここは行かなかったな。
きらびやかな高島屋の隣ってのがまた寂れ感を加速してた。
10名刺は切らしておりまして:2010/08/29(日) 22:18:53 ID:YCqSZDDM

まず百貨店の名前に偽りあるからな
今の百貨店は

俺がガキの頃は、百貨店は本当に百貨売ってる店だった

最近の百貨店は
化粧品、女性衣料、女性小物しか売っていない(地下に食料品売り場)

昔の百貨店には電器やおもちゃも売っていた
ペットショップ、本屋もあったなあ
高層部にはレストラン街、屋上は小さな遊園地やゲームセンターもあった

郊外に大きなショッピングセンターが続々開店してるから
そっちに行くよな今は普通
駅前の駐車が不便な百貨店は行きづらいよ
11名刺は切らしておりまして:2010/08/29(日) 22:24:09 ID:t9LwHlSk
>>4
ええぇ本当かい
テルミナ地下三省堂で本を見て、名駅松坂屋7Fのテルミナで飯を食うというのが
おいらのお決まりのルートだったんだが。25年くらい前の。。
12名刺は切らしておりまして:2010/08/29(日) 22:25:06 ID:BNXKhZ0q
松坂や(三重の山奥)
高島や(滋賀の奥地)
名古屋の商人は戦争で焼け死にしたの?
13名刺は切らしておりまして:2010/08/29(日) 22:26:07 ID:0m6rqRlW
>>4
ジュンク堂のほうが大きいから厳しいんじゃないですかね?

>>7
昔から栄えのほうが栄えてる感じですからね。
14名刺は切らしておりまして:2010/08/29(日) 22:33:08 ID:cOYQjP8v
松坂屋の跡ってヨドバシ入るの?
15名刺は切らしておりまして:2010/08/29(日) 22:36:14 ID:8Cw7U0oP
>>7
同じく。俺も自動的に栄のほうに行っていたな。
16名刺は切らしておりまして:2010/08/29(日) 22:37:21 ID:9/g3d1GQ
>>11
あそこで受験の参考書を買ってたんだよ
17名刺は切らしておりまして:2010/08/29(日) 22:42:18 ID:l4OJudKH
>>14

松坂屋の後は“高島屋”が入るらしい。

高島屋としても折角つかんだ名古屋の表玄関を他のライバルに取られて今の地位を崩したくないらしい‥。
18名刺は切らしておりまして:2010/08/29(日) 23:00:38 ID:ADxlm4Rn
>>4
まじっすか。
随分とお世話になりました。
19名刺は切らしておりまして:2010/08/29(日) 23:32:17 ID:UNHJXghR
>>4>>18
麻原逮捕直前のオウムフェアにかw
20 [―{}@{}@{}-] 名刺は切らしておりまして:2010/08/30(月) 00:30:13 ID:iKdESDZs
跡地は220mの超高層ビル
高島屋の別館+家電量販店、ホテル、オフィスが入る予定
21名刺は切らしておりまして:2010/08/30(月) 06:23:00 ID:4A1PB16d
三越は名古屋に二店舗構えているのだから、
松坂屋にも頑張ってもらいたかった。
四日市に無理な開店⇒閉店したあたりから狂ったのかな。
22名刺は切らしておりまして:2010/08/30(月) 09:15:53 ID:HNYesOrK
次はラシックが閉店だな。
無駄なものばかり売ってやがってww
23名刺は切らしておりまして:2010/08/30(月) 09:40:21 ID:X6Giidz7
>>21
昨日少しだけ見てきた。トリガーとなったのは、間違いなく高島屋ではある。小売を念頭に
フロアが設計され少し天井は高く、良い意味でGMS的要素を少し取り入れた商品の配置やディスプレイ。
名古屋駅店ではまあ無理だわな。

ただ、こうなった一番の原因は人材の劣化に尽きると思う。最終日という事で非常に混んでたのに、
エスカレーターを使う人の動線ギリギリまで商品を置いてたのな。あの混雑だから当然エスカレーター部分が
終わればそこで滞留する人が溢れ、しかも逃げ場が無いので極めて危険。事故が起こらなかったのは奇跡だわ。

名古屋駅前の店は畳むが、他では商売続けるんだぜ。よくあんな危険な真似できると思うわ。売り切れ
なかったら、残ったブツは他の店のバーゲンに回すか福袋に詰めりゃいいだけ。だけどエスカレーター事故が
起こったら、阿鼻叫喚の騒動になってその日の営業は終わるぜ。安全は最優先だと思うんだよな。

この程度の物事の優先順位もわからんくなったんだから、そりゃ店も潰れるわな。
24名刺は切らしておりまして:2010/08/30(月) 09:46:53 ID:9ln/ee+Y
店が潰れるってw
あれでも一応黒字だぜ
25名刺は切らしておりまして:2010/08/30(月) 09:58:49 ID:HpbUYrLq
>>1
関連スレがHMV渋谷とか、強引過ぎるだろ。
26名刺は切らしておりまして:2010/08/30(月) 13:19:22 ID:oeUASoV8
さすがに、1Fのメインフロアに、赤福や、とらやなどの食べ物売ってる店おいちゃいかんでしょ、、、、、。
普通は、百貨店の顔の化粧品とか、有名ブランド店をおかないと。
名古屋駅が、改装されたときに斬新な店舗にすればよかったのに。
松坂屋だけは、10年以上前のレトロさを臭わせていたよ
27名刺は切らしておりまして:2010/08/30(月) 13:20:36 ID:/yofuGsi
>>23

>売り切れ なかったら、残ったブツは他の店のバーゲンに回すか福袋に詰めりゃいいだけ。

↑残念ながら商品は松坂屋が仕入れたものではありません。消化仕入れといってその日に売れた物だけを仕入れ伝票に起こすやりかた。
デパートは今や殆どが【売場貸し】商法。
松坂屋でも2ヶ月くらい前から駅前店の一階で展開していた殆どの商品は売り場を借りている【商社ー催事屋】が持ち込んだ
【バーゲン商品】。
一般のブランド品より質の悪いものに底上げした価格を付けた物を「今日は半額!」って売る商品。

だから、売れ残ってもデパートの腹は痛まない。
商社が次のデパートや駅中のバーゲン会場とかで販売する品物です。
品物を見抜けない人はまんまとひっかります。包み紙は【松坂屋】だから。

でも、これは“高島屋”だろうが“三越”だろうが同じです。最近のデパート離れはここから始まったんです。

稀に伊勢丹などでは一部の商品は本当に社員のバイヤーが企画しているものもあるが、全部ではないと思う。

今やデパートは“接客/サービス”と“包み紙”を買う場所に成り下がっている。

だから【デパート離れ】が進んでいるんだよ。






28名刺は切らしておりまして:2010/08/30(月) 13:25:09 ID:J3Swduf/
松坂屋ってもの凄い勢いで閉店しまくってんな
29名刺は切らしておりまして:2010/08/30(月) 13:53:37 ID:TNEMUuY7
名古屋の人口冗談抜きでもうすぐ減少しそう

各地の対前年比人口増減(2010年8月1日現在)

東京_+42,387人
福岡_+11,531人
川崎_+11,371人
横浜_+*9,834人
埼玉_+*8,735人
大阪_+*6,871人
札幌_+*5,995人
千葉_+*5,622人
仙台_+*3,666人
広島_+*3,433人
神戸_+*2,068人
名古屋+**,930人
北九州−*1,617人
京都_−*2,337人
30名刺は切らしておりまして:2010/08/30(月) 14:03:10 ID:MajpBDmr
高島屋が勝ったのか
31名刺は切らしておりまして:2010/08/30(月) 15:27:24 ID:FiF5qfi0
まぁビル壊すからねぇ。
三省堂は高島屋の中にあるじゃん。
もともと高島屋もJRの百貨店だから
名古屋のはとりあえず高島屋ついてるけどJR百貨店。
松坂屋はJR名古屋松坂屋としてあのビルに入るのを拒んだ。

バスターミナルどうなるの。
32名刺は切らしておりまして:2010/08/30(月) 15:30:49 ID:pMNcNKEx
皆がバスターミナルしか利用しないからだろ
33名刺は切らしておりまして:2010/08/30(月) 16:10:08 ID:uYSviBGg
>>26
名古屋駅前にありながら、場末のスーパーみたいな雰囲気だったもんなw
洋服もジジババ向けのばかりだし。
高島屋ができたときに、ガラッと改装すればよかったのに。
あれじゃ、誰も寄り付かんわ。
34名刺は切らしておりまして:2010/08/30(月) 16:24:02 ID:hLOUtIty
>>33
たしかに名駅周辺変ったよな。
大名古屋ビルジングが建て替わるともっとイメージ変わりそう。
35名刺は切らしておりまして:2010/08/30(月) 16:38:10 ID:jLvrf8V5
デパ地下があるのに地下街に繋がっていなかった
なんであんな構造にしたのかさっぱりわからん

7階だったかにあった旅券発行所はどうなるのだろう
36名刺は切らしておりまして:2010/08/30(月) 18:04:51 ID:FiF5qfi0
旅券のところはかなり前にルーセントタワーに移動済み
37名刺は切らしておりまして:2010/08/30(月) 18:09:32 ID:uYSviBGg
>>35
松坂屋名駅店ってデパチカあったの??
38名刺は切らしておりまして:2010/08/30(月) 18:11:34 ID:YG3gkmg7
>>35
うそいっちゃいけねえ。ちゃんと繋がってたよ。
わかりにくいけど。
39名刺は切らしておりまして:2010/08/30(月) 18:43:41 ID:svZkSELP
>>37
小さいけどあったよお。
餃子の点点とかあった。
40名刺は切らしておりまして:2010/08/30(月) 18:44:44 ID:r72w2beq
飯食う所が減っちゃうなぁ
41名刺は切らしておりまして:2010/08/30(月) 18:53:05 ID:NjAiP2bu
>35
名鉄の線路が地下を斜めに分断してますので…
一旦地上に出ないと行き来出来ません
42名刺は切らしておりまして:2010/08/30(月) 19:59:16 ID:oWX2mRco
>>34
重箱の隅をつつく言い方で申し訳ないが、
× 大名古屋ビルジング
○ 大名古屋ビルヂング

大名古屋ビルも建て直しの噂があるようだが、ビアガーデンは今年限りかな?
先週行ったときは50分待ちだったようだった。
名称も、大名古屋ビル”ディ”ングになったりして(笑)
43 [―{}@{}@{}-] 名刺は切らしておりまして:2010/08/30(月) 20:01:24 ID:iKdESDZs
噂じゃなくてもう決定済

高さ190m
2015年完成
44名刺は切らしておりまして:2010/08/30(月) 20:05:16 ID:oWX2mRco
>>43
地下街のダイナードはどうなるのだろう。
45名刺は切らしておりまして:2010/08/30(月) 20:08:29 ID:uYSviBGg
>>44
当然、なくなるだろ。地下なんだから。
46名刺は切らしておりまして:2010/08/30(月) 20:43:27 ID:906BbMYB
東京23区で一番悲しい百貨店は松屋浅草店かな。あまりにみすぼらしくて店に入るだけで惨めな気分になる。
その次が上野松坂屋かな。銀座の松坂屋もなんだかな。あの頃に建てられたビルは天井が低くて、どうあがいても
高級感を出すのが難しい。
47名刺は切らしておりまして:2010/08/30(月) 21:22:14 ID:DASn/2xw
てか地下の三省堂閉まるのが痛いんですけど・・・
あと跡地にヤマダ来るな
48名刺は切らしておりまして:2010/08/30(月) 21:23:03 ID:gdVof6x8
まあ、駅にデパートはいらんわな
49名刺は切らしておりまして:2010/08/30(月) 21:24:10 ID:906BbMYB
でも東京駅の大丸は繁盛してるぞ。
50名刺は切らしておりまして:2010/08/30(月) 22:31:19 ID:O2JN2/KD
食堂街の吉田きしめんにはよく行った。
エスカ店と違い、客が少なくて居心地よかったんだけどな(´・ω・`)
51名刺は切らしておりまして:2010/08/30(月) 22:31:25 ID:s18lTnHl
市内の栄店があるから、別に寂しがる必要も不便もない
52名刺は切らしておりまして:2010/08/30(月) 23:47:36 ID:pMNcNKEx
駅松の駐車場は間違えるととんでもない事になるよな。
生き恥をかくw
53名刺は切らしておりまして:2010/08/30(月) 23:58:18 ID:AlvlCS2u
松坂屋って大阪や横浜も閉店してなかったか?
54名刺は切らしておりまして:2010/08/31(火) 01:06:06 ID:6YzI6+82
葬式鉄がいるのだから、葬式デパート、スーパーマニアがいてもおかしくない。
そういう俺はダイエーマニア。
ダイエー閉店セールに行くのが趣味。
55名刺は切らしておりまして:2010/08/31(火) 10:37:58 ID:pe9fqD8K
P入口の坂が異常な急勾配だったな。
56名刺は切らしておりまして:2010/08/31(火) 10:48:07 ID:tKHNyU2w
>>55
あのブザーとか懐かしいな
57名刺は切らしておりまして:2010/08/31(火) 23:33:50 ID:9MFC+Y4t
すっかり存在忘れてた。
何か買っておきゃ良かったかな。。。
58名刺は切らしておりまして:2010/09/01(水) 02:32:38 ID:pHhkiv2M
年間小売販売額5000億以上ある池袋や横浜駅周辺でもデパート2つなのに
名駅だけで百貨店4つは多すぎる罠。
近鉄もビルボロいし売上ヤバイから、おそらく撤退あるとして
名駅周辺は高島屋と名鉄百貨店の2大巨頭体制に将来成りそうだが
名駅の商業規模からしてそれぐらいが妥当だろう。
59名刺は切らしておりまして:2010/09/01(水) 20:09:27 ID:46GOPdrr
近鉄パッセはターゲットをギャルに絞り込んで成功してるんじゃなかったのか
タワーレコードが入ってるから頑張ってほしいのだが
60名刺は切らしておりまして:2010/09/01(水) 21:12:35 ID:eU4MKSI/
>>58
まあ池袋も横浜駅も昔は三つ(もっと昔は四つ)あったんだけどな
61名刺は切らしておりまして:2010/09/01(水) 21:21:23 ID:eU4MKSI/
訂正
横浜駅は最大で三店舗だった
横高、岡田屋、横浜三越
横高、そごう、横浜三越
池袋は一番多い時は五つだった
西武、東武、東横、三越、東京丸物、東武
62名刺は切らしておりまして:2010/09/02(木) 08:49:32 ID:xJi2kyiB
>>61
オレもオッサンだけど、東京丸物なんて知らんぞw
63名刺は切らしておりまして:2010/09/02(木) 10:10:20 ID:bebX+8yT
>>61
東武をダブルカウントしてますがw

>>62
昭和30年代現パルコの位置にあった店。京都資本だったが無理な
東京進出がたたって経営難となり結果的に近鉄に買収された
64名刺は切らしておりまして