【経済】財政を"錬金術"から"科学"へ 中央銀行はタブー破り議論を--米FRB元当局者 [08/29]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ライトスタッフ◎φ ★
米国が「財政逼迫(ひっぱく)の時代」に突入する中で、中央銀行当局者は
政府支出が経済に与える影響について、はっきりと意見を述べる必要があると
米アトランタ連銀の元調査担当者だったエリック・リーパー・インディアナ
大学教授(経済学)が主張した。

連邦準備制度理事会(FRB)の国際金融部門で勤務した経験も持つ同教授は
28日、米ワイオミング州ジャクソンホールで開催されているカンザスシティー
連銀主催の経済シンポジウムで講演。「財政が逼迫する時期には、中央銀行に
とっての問題がはるかに切迫したものとなる。中銀によるインフレの抑制を
困難ないし不可能にする、歯止めのきかない財政期待が脅威をもたらしている」
との見解を示した。

ホワイトハウスは米国の財政赤字が今年、史上最高の1兆5000億ドル(約127
兆円)に達し、国内総生産(GDP)の約10%に膨らむと予想している。

講演テキストによると、リーパー教授は財政政策には「錬金術まがい」という
レッテルが張られており、経済調査の導入は、財政政策を「より科学的」にする
利点があると指摘。政府支出と税が経済に及ぼす影響を中銀当局者が研究する
ことによって、「空白を埋める」ことを目指すべきだと提言した。

同教授はまた、「財政当局とその関係機関は、基本的に基礎的な調査を実施して
おらず、それを行うエコノミストとの接点も極めて少ない。今後は多くの諸国が
財政逼迫を同時に経験する見通しであり、中央銀行のグループが、場合によっては
国際決済銀行(BIS)が主導する形で、これらの問題の理解に必要な分析ツール
開発に向けて協調した取り組みに着手できるだろう」と指摘した。

同教授はその上で、「財政政策の実体に言及しないというタブーをセントラル
バンカーが破り、財政面のストレスが解消されないことがいかに金融政策の役割
遂行を困難あるいは不可能にし得るかを力強く、かつ的確に議論することが
とりわけ重要だ」と付け加えた。

◎ソース
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=jp09_newsarchive&sid=aBp7I6ZW9ieA
2名刺は切らしておりまして:2010/08/29(日) 01:03:12 ID:X99umgFM
では、グリーンスパンさんが錬金術師の権化ですか?
バーナンキさんは科学的な采配をすると聞きましたけど、結果は前任者のほうが良かったようですが
3名刺は切らしておりまして:2010/08/29(日) 01:19:07 ID:jj04/Xkl
そういや金融危機前にアメリカのリベラルの政治運動員と会話したら
科学的に話せどうこう言ってたな。
哲学の政治が自然科学なわけね〜だろwww

と当時は思ったが、マジで政府高官まで言い始めたんだwww
そのリベラルとか言ってた運動員の主張が
まるっきりコミュイストそのものだったのにはさらに笑えたがねwww

アメリカ人は自由論と資本主義と自由と隷属への道を読むべきだ。
今のアメリカ人の進んでる道はナチズムを発展させたスターリニズムと
同じ方向に進んでる。
4名刺は切らしておりまして:2010/08/29(日) 01:21:18 ID:/JIGybg+
経済学のような社会科学を自然科学と同様に考える奴はアホだろう
5名刺は切らしておりまして:2010/08/29(日) 01:21:34 ID:ptfIYPHL
てか、誰もいわんけど、アメちゃんささえてるのも亡命したドイツ人だろ
要所要所で絶対居るもん、ドイツ野郎
6名刺は切らしておりまして:2010/08/29(日) 01:24:03 ID:8/JfC2uF
不換紙幣を何の裏付けもなく刷りまくるのは
「錬金術まがい」じゃなくて
「錬金術」でそ
7名刺は切らしておりまして:2010/08/29(日) 01:27:33 ID:m9k0aEtZ
これこそ疑似科学だw
8名刺は切らしておりまして:2010/08/29(日) 01:31:11 ID:UrYIgQ3p
まあやってみないとわからんよ
金融緩和を日本でやっても期待通りに働くかどうか
銀行が貸す先がないからね
9名刺は切らしておりまして:2010/08/29(日) 01:32:19 ID:8/JfC2uF
もう銀行経由じゃお金まわらんねー
10名刺は切らしておりまして:2010/08/29(日) 01:51:36 ID:WJa9S/iJ
自分にとって都合のいい部分に「科学」の名前付けてるだけだわな。
経済学が自然科学なわけねーだろ
11名刺は切らしておりまして:2010/08/29(日) 01:56:16 ID:8cVIReHc
原理に基づいてものごとを考えられないやつは馬鹿
12名刺は切らしておりまして:2010/08/29(日) 01:56:29 ID:SeQgr0Uc
たかが127兆円の赤字でガタガタ言うなよ

日本なんて1000兆円だよ。
13名刺は切らしておりまして:2010/08/29(日) 01:59:46 ID:iGQwM3sE
GDP比10%程度の赤字でガタガタ言わなくていい。
14名刺は切らしておりまして:2010/08/29(日) 02:03:46 ID:EEWiV/a+
>>12-13
いやいやいや
日本のは赤字累計で
アメリカのそれは年単位赤字だから
15名刺は切らしておりまして:2010/08/29(日) 08:29:28 ID:QEYJHI9o

"科学"に包括されるのはマルクス経済学だけです。
残りは、価値論すら曖昧な俗流経済学。

価値保存手段として不換紙幣の永遠性など誰も信じちゃいないです。

資本主義市場経済の時代においては紙幣は常に減価します。
(日本はデフレでも、世界レベルでは物価指数は上昇するのみ)

さらに、市場が失敗したり不景気になると、現状の経済学は
紙幣減価(=インタゲ、赤字国債発行、量的緩和等)の
方策しか持ち合わせてません。

16名刺は切らしておりまして:2010/08/29(日) 08:40:25 ID:cVq8KPPM
>中銀によるインフレの抑制を困難ないし不可能にする、
>歯止めのきかない財政期待が脅威をもたらしている
    ↓↑↓↑↓↑↓↑
>財政当局とその関係機関は、基本的に基礎的な調査を実施しておらず

ひぇぇぇぇ、日曜日の朝から怪談です、こんな恐ろしい話は有りませぬw
政策の実務家からの経済学の真っ向否定。
経済学は基礎データ採取から再構築すべきと、これは素晴らしい真実ですね。
17名刺は切らしておりまして:2010/08/29(日) 08:47:33 ID:VmKrm8ax BE:208298742-2BP(1029)
企業にとっては 錬金術だが なにか?
18名刺は切らしておりまして:2010/08/29(日) 09:04:16 ID:oWOyLH+D
そりゃ経済学者は不景気やデフレのメリットについてほとんど言及してないもの
経済は膨らみ萎みを繰り返すもの

無限の好景気も無限の不景気もない
信用取引を無くしすぎたらあらゆる仕入れや支払いも即時になる
こんな非効率はさすがに資産家も避けるから信用縮小は止まる
下限も必ずある
19名刺は切らしておりまして
>政府支出と税が経済に及ぼす影響

資産税によって政府支出の効果が高まるので、財政が改善しやすくなる。

政府部門が支出->民間部門の資産が増加->金回りの速さに関係なく、一定の割合で公的部門へ回収可能。
銀行預金など貯蓄性の高いものに使用されたとしても一定期間内に公的部門へ回収でき、再度政府が支出。

資産税ならバブル抑制効果もある。