【コラム】あなたの会社は海外展開ができるか [10/08/27]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼@@@@ハリケーン@@@φ ★
<前略>

■社長、無理ですよ、海外展開なんて

 ここで「環境変化」という言葉の内容がいまひとつ明確ではないので、ちょっと整理する。
環境変化には1)字義通り、「自然環境の変化」という意味、各国が競争政策を取り入れた
結果、貧富の格差が拡大した社会環境の変化、グローバル化、地方経済の衰退に代表される
ように経済の構造変化、今迄世界経済を引っ張ってきた先進諸国がBRICsの台頭に見られる
ように世界的な経済構造の変遷がある。

 ただし、議論を日本に限ると、まず、日本の国内市場規模は少子高齢化による人口減少で
確実に規模が縮小する。次にいわゆるグローバル化の影響だ。内外の競争の激化により、
会社を維持することも大変になってきている。新技術への対応や効率的な生産方式の採用も
企業の存亡がかかっている。環境への対応は、今の処日本の企業にとって有利だが、これも
手放しで喜んでいられる訳ではない。ドイツや韓国、中国の企業はすぐに追いついてくる。

 中でも日本の経営者にとって最も頭の痛い問題はグローバル化への対応だ。国内市場が縮小
し、海外企業からの圧力が高まるなら、ちょっとくらいリスクを賭けても海外に活路を見出す
しかないのは当然の選択肢だ。

 今回の調査でも、欧米、日本、アジアなどのカテゴリーで最も重視する課題で、日本だけが
グローバルを2番目に挙げた。日本のCEOはグローバルという課題はほかの国より困難なテーマだ。

 ただし、これに関しては、自らが招いた結果という側面を否定できない。日本の企業は歴史
的に国内を担当した人が社長になってきた。僕の知る限り、海外の事情に詳しい人たち、言い
換えれば英語をしゃべれる人たちが社長になれた試しがない。

 もちろん、現地子会社出身の人が社長になるケースもまれだ。ソニーのハワード・ストリン
ガー氏が数少ない例外で、それ以外では日本板硝子のスチュアート・チェンバース氏が社長に
就任したが、わずか1年で退任した。

 こんな状態では、日本のマネジメントにグローバライゼーションを語る資格はないと思うの
だが、どうだろう。楽天の三木谷社長が社内の公用語を英語にすると発表して話題になった
が、果たして言葉だけを英語にしてグローバライゼーションは解決するのだろうか。

■マネジメントはコミュニケーション

 随分昔の話だが、英語も満足に喋れない人間を社長にしてはいけないと大手コンピュータ
・ベンダーの重役が僕にしみじみと語ったことがある。彼は「経営は、極論すると、コミュ
ニケーションだ。従って、グローバルな展開を目指した企業のトップは最低限世界共通言語
となった英語を喋れるのは最低限のマナーだ。英語でコミュニケーションを取れなければビジ
ネスを進めることもできないし、大きなロスを生む可能性が高い」。つまり、損をするという
のだ。

 確かに、僕の周りを見回すと英語どころか日本語もまともに喋れない経営者がゴマンといる
。この状況で海外展開を口にし、情報源は自社の社員からのみでは、まるで「裸の王様」と
似通っている。

ソース:ITmedia
http://mag.executive.itmedia.co.jp/executive/articles/1008/27/news060_3.html
http://mag.executive.itmedia.co.jp/executive/articles/1008/27/news060_4.html
2名刺は切らしておりまして:2010/08/28(土) 12:00:31 ID:Fli3bhTD
岡野社長は海外展開ができるか
3@@@ハリケーン@@@φ ★:2010/08/28(土) 12:01:02 ID:???
>>1のつづき

 僕は決して三木谷社長のように英語を公用語にしろと言っているのではない。海外展開を
今後強化しようとするなら、グローバルカンパニーでは既に常識となっていることが何か、
それは自社で既に取り込まれているのかを着実に見極めてほしいのだ。その中には、海外の
現地法人に出向させられ、不満を募らせている駐在員、現地法人に雇われている現地スタッフ
が将来自社に希望を持てる会社になってほしいと思っているだけだ。それが、グローバルカン
パニーになる最初の一歩だからだ。

-以上-
4名刺は切らしておりまして:2010/08/28(土) 12:08:11 ID:DOX627cX
地方JRなんて人口は減るし、高速道路は無料化になるし、高齢化で移動需要減るし
海外展開もできんからずっと先細りだしで最悪だわ
5名無しさん@お金いっぱい。:2010/08/28(土) 12:13:56 ID:fM4Ivhh1
ソニーは2年連続赤字。

カッコだけの外国人社長じゃ意味ない。
6名刺は切らしておりまして:2010/08/28(土) 12:23:08 ID:Sf59DAGb
そもそも何のために商社がいるんだw
かつての日本は商社が中小企業の製品を海外で売りまくってたろ
バイリンガル化による社員の質の低下をさせないで
海外進出可能なのは商社がまっとうに機能してたからだ
商社が大手化して中小企業に見向きもしなくなったのが最大の問題だろ
7名刺は切らしておりまして:2010/08/28(土) 12:28:43 ID:ywiI2hKN
商社の社員も海外勤務は嫌がる時代だからな。
8名刺は切らしておりまして:2010/08/28(土) 12:32:00 ID:d3R+29TY
>>6
じゃあ新しい商社がそういうニッチを狙えばよい
複数の会社の海外展開の下請けをやるわけだよ
9名刺は切らしておりまして:2010/08/28(土) 12:32:30 ID:ujJ7V9td
>>6
俺もそう思う 何やってんだ商社。
アホだろ、お前らがグイグイ伸びるべきところだろ。

商社は人材難に陥っているのか?
10名刺は切らしておりまして:2010/08/28(土) 12:34:58 ID:d3R+29TY
>>9
全員がウルトラエリートになったためドブ板営業なんかやりたくないんだってよ
11名刺は切らしておりまして:2010/08/28(土) 12:35:15 ID:ZdKVj63V
73 名前: ミライ・ヤシマ(巣鴨)[] 投稿日:2008/06/16(月) 19:39:21.59 ID:Cs/9+0JI0
30過ぎの高学歴の派遣に質問する。

俺「なあ、お前なんでこんなとこ来てんの?」
派遣「・・・・・」
俺「質問してんの。聞こえてる?」
派遣「前にいた会社を辞めて・・・その後中々就職できないので・・・」
俺「仕事中におしゃべりしてんじゃねえよ!!!!!!
  手を動かせやコラァァァァァァァ!!!!!!」
派遣「で、でも○○さんが聞いてきたので・・・」
俺「口答えすんじゃねえよ!」


この派遣の評価は最悪にして上司伝いで派遣会社に
交代させるかやめさせるよう伝える。
最高に楽しい

85 名前: サバオチ(長野県)[] 投稿日:2008/06/16(月) 19:51:53.60 ID:agyMc0xD0
>>73
あるあるw
俺も高学歴とか年上が派遣で来たら徹底的に虐め抜くようにしている
あいつらはストレス解消用サンドバッグみたいなもんだからな

上司への報告では常に評価D(最低評価)にして
派遣会社に俺が直接あることないこと苦情言ってるw

俺が会社の車で事故ったときの始末書も
偽造してそいつに擦り付けといたしww 

おかげで俺の本社の評価は維持できた
まー金は自分で払うしかなかったが

12名刺は切らしておりまして:2010/08/28(土) 12:41:51 ID:2vNJbMPV
海外進出する目的がしっかりしてなきゃ意味ねージャン?
単に現状が苦しいから労働力の安い海外に出ます?
馬鹿じゃねーの?
大手じゃないんだから海外に出るビジュアルもちゃんと無い会社が海外の荒波に耐えられるわけねーだろ。
大体にして、海外なんて泥棒、詐欺が日常している世界なんだぞ、そんな酷い所に温室育ちが出て行けるの?
海外に出る目的って日本に根っこを下ろした自分たちの生活を守るのが目的だろ?
まったく、日本国民は、いや、海外を知らない経営者や上層部は顔洗ってから出直してこいや!!
13名刺は切らしておりまして:2010/08/28(土) 12:44:30 ID:Ji8PEqyF
なんだよ、ショウシャガーって。
自分でなんとかしろよ、情けない。内需縮小は待ってくれないよ。
今時、英語くらいでテンパッてんなよ。
14名刺は切らしておりまして:2010/08/28(土) 12:48:32 ID:kubOcge2

結局日本はガラパゴスなんだから、世界とは違うやり方で自給自足していけば良いじゃん。

えた、ひにん復活だろ。
15名刺は切らしておりまして:2010/08/28(土) 12:52:46 ID:Ql1+qpR+
>>4
地方路線でもうけようとするのが異常
16名刺は切らしておりまして:2010/08/28(土) 12:53:30 ID:XE/3fKub
アリスジャパンはハワイでレンタルしてください。
「七海ななちゃんの裏見るぞツアー」でぼろ儲けできるだろ?
17名刺は切らしておりまして:2010/08/28(土) 22:18:10 ID:SNAb4X7c
ソニーも商社が売ってくれたから育ったわけじゃないよね。
盛田さん自身が家族共々ニューヨークに移住して、頑張ってたし。
他のメーカーでも現地で切り開いてきたサムライ社員がいたんだよね。
18名無しさん@お金いっぱい。:2010/08/28(土) 22:21:38 ID:fM4Ivhh1
海外と折衝してれば、イヤでも語学力はつく。

それを外国語が出来ればOKみたいにするのはアホ企業。
19名刺は切らしておりまして:2010/08/28(土) 22:31:32 ID:21Aqrsml
付け焼刃の英語よりも何よりも、現地のスタッフだろうが
20名刺は切らしておりまして:2010/08/28(土) 22:47:34 ID:s8YSI/Js
それ以前に、3ちゃん経営の極貧会社ならともかく、
海外展開してない会社なんてあるの?
21名刺は切らしておりまして:2010/08/28(土) 22:48:57 ID:dEoaOVlz
> 日本の企業は歴史的に国内を担当した人が社長になってきた。僕の知る限り、
> 海外の事情に詳しい人たち、言い換えれば英語をしゃべれる人たちが社長に
> なれた試しがない

政治化も海外から優秀な人を呼んでこないとやばそうだな。
22名刺は切らしておりまして:2010/08/28(土) 23:38:40 ID:uyvPuxpv
今はメーカーなんかだと、海外経験のないトップってめずらしいだろ
23名刺は切らしておりまして:2010/08/29(日) 13:07:56 ID:qGh8YdaB
海外はその土地の商習慣をよく知ってる現地スタッフに任せるのが一番うまくいく。
24名刺は切らしておりまして:2010/08/29(日) 14:22:07 ID:uK3TbMTE
>>23
それをグローバルにやろうと思えば、社長さんを含め本社が英語話せないと話しにならない。
トップや本社が現地のことをよくわからずに、現地法人まかせにするだけではうまくかないのも
過去の事例から見えてきてるし。
海外展開は海外経験のある人が指揮しないと、難しい。
25名刺は切らしておりまして:2010/08/29(日) 14:24:24 ID:tZzwMTrF
>>15
そうでもない
需要が減ったのは街が郊外化したからだから、
街の郊外化を止めて集約化をすれば地方でも鉄道利用が増える
26名刺は切らしておりまして
やっぱ英語なんか使わずに仕事が出来、身分が安定している公務員が最高ですな。