【ネット】「日本でも成功する」 “史上最速”成長企業・Groupon(グルーポン)のCEOに聞く [10/08/27]
1 :
依頼@@@@ハリケーン@@@φ ★:
「ネットの力で、世界中のローカルビジネスを活性化したい」――クーポン共同購入サイト
「Groupon」を運営する米Grouponのアンドリュー・メイソンCEOはこう話す。
Grouponは2008年に事業をスタートし、今年の売上高は3億5000万ドル(約300億円)、企業
価値は13億5000万ドル(約1150億円)に上るとも報じられている。日本を含む約30カ国に進出
するなど猛スピードで拡大。米メディアでは「史上最速で成長したネット企業」とも報じられ
ている。
その実績から、スーツ姿で飛び回る饒舌なCEOをイメージするかもしれないが、このほどあ
わただしく来日したメイソンCEOは、ラフなポロシャツ姿。初対面の記者に冗談を飛ばし、
難しい質問にも言葉を探りながら誠実に答えようとする29歳のいたずら好きな若者だ。
Grouponの成長の秘訣は、そのスピード感とブランド力、ユニークさにあるという。Groupon
型サイトが乱立している日本でも「リーダーシップを取れる」と自信をみせる。
■Grouponは「客をだまさない」
Grouponは、地域を限定したクーポンのフラッシュマーケティングサイトだ。飲食店やエス
テサロンなど地域のリアル店舗で提供されているサービスを割安に利用できるクーポンを、
1日1地域当たり1件のみ販売。購入申込数が最低ラインに達しない場合はクーポンは発行され
ない。
初期費用は不要。クーポンが発行されない場合、店舗の費用はゼロだ。Grouponは、クーポ
ンの売り上げの50%を受け取っているとされる。「店舗はリスクフリーで新規顧客を獲得で
き、お得なクーポンを手に入れられる。経営者にも消費者にもベストなサービス」とメイソン
CEOは自負する。
Grouponは「自分たちが欲しいと思えるクーポンしか販売しない」という。「従来は、客を
だますようなクーポン業者も多かったが、Grouponのスタッフは、そういった業者にはいない
タイプ。ビジネスを通じて、世界をより良くしたいと思っている」。
米国では「Grouponはお買い得」というイメージが定着しているようだ。特に大都市では
日々、数百〜数千のクーポンが売れており、地域によってはクーポンを発行したい店舗が殺到
、掲載を断っている状態という。
大学では音楽を専攻し、ロックバンドを組んでいたこともあるメイソンCEOはクリエイティ
ブなサイト作りが好きで、「スタッフもみんなクリエイティブ」。クーポンを魅力的に紹介
するキャッチーな文章や、“Groupon猫”がつぶやくという体裁で毎日更新される、クーポン
に合った内容のユニークなコラムも人気だ。
ソース:ITmedia
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1008/27/news011.html 関連サイト
クーポッド
http://qpod.jp/
>>1のつづき
■「マネタイズに悩んでいた」 Grouponの発端
Grouponのビジネスを発想したのは、「The Pointのマネタイズに悩んでいたころ」。The
Pointは、同じ目的を持った人がネット上で集まって署名を集めたりお金を出し合ったりでき
るサービスだが、広告収入を集められずビジネス面では苦戦。「サイドビジネスとして」The
Pointの集客力を生かした共同購入サービスを始めたという。
「今までの共同購入サイトやECサイトとは違うものを売ろう」と、地域限定にこだわった。
地域を限定することで、ほかのECサイトとは違うユニークなものが販売できるはずだと考え
たのだ。
現在、Grouponで販売しているのは、飲食店やエステ、劇場など地域店舗で使えるクーポン
のみだが、当初は「Tシャツやスリッパなども売っていた」。こうしたコモディティーの値引
きでは大手流通企業など並み居るライバルの調達力に勝てないと判断。店舗のクーポンに特化
したことが急成長につながった。
■「常に自らをプッシュし続けている」――「史上最速」の成長
Grouponの拡大ペースは急速だ。売上高や企業価値の成長ペースは「史上最速」と報じられ
、創業2年で全米約90都市をカバー。約30カ国に進出と、拡大ペースはすさまじい。
「われわれは常に、今よりさらに早く動けるよう自らをプッシュし続けている」。カバー
エリアの拡大ペースは、当初は1カ月につき1都市だったが、翌月には2都市、その次は12都市
……と加速してきたという。
世界進出は「現地の事情をよく分かっている現地企業と一緒に展開するのが早道」と、現地
企業と手を組んで展開。今年5月には欧州のGroupon型サービス運営するCitydealを、8月には
日本のクーポッドとロシアのクーポン共同購入サイト「Darberry」を買収した。
■創業2カ月の買収劇も「自然なこと」
このタイミングで日本に参入したのは「クーポッドという良いパートナーが見付かったから
」。クーポッドは「技術やオペレーション能力、営業力といったバックグランドを備えている
」と評価する。
クーポッドは6月に創業したばかり。創業2カ月での買収劇は日本のネット界を驚かせたが、
メイソンCEOにとっては「自然なペース」だ。「市場は急拡大しており、Grouponは米国の従業
員を2年でゼロから500人に、欧州では半年でゼロから600人に増やした。それを考えると自然
だ」
日本のGroupon型サービスは黎明期で、問題も起きている。クーポッドでは、販売したiTunes
カードが大幅に遅れるトラブルも。Grouponはトラブルを起こさないよう注意しているが、
起きた場合は「ユーザーに通常以上の補てんをする」ことで信頼を回復しているという。
例えばボストンのある花屋のクーポンをめぐってトラブルが発生した際、クーポンが使え
なかった購入者に返金し、クーポンの割引券をプレゼント。さらに、スタッフが「ごめんな
さい」ボードを持った写真を掲載したところ、「ユーザーとの信頼感はむしろ深まった」。
<以下略>
-以上-
3 :
名刺は切らしておりまして:2010/08/28(土) 11:58:09 ID:UcTNJvA2
全く新しいネズミ講システムが日本に上陸です
うんこぶりぶりぷっすん
5 :
名刺は切らしておりまして:2010/08/28(土) 12:04:30 ID:r/b2xMEW
昔
どこの映画館でも安く観賞できるクーポン券あるうんだけど、買わない?
ってのがありました
6 :
名刺は切らしておりまして:2010/08/28(土) 12:08:05 ID:SwutlQio
リクルートオワタ
7 :
名刺は切らしておりまして:2010/08/28(土) 12:09:31 ID:xtoQMBrH
てかリクルートは本気でやってないだろw
休みすぎだしさ。
やっぱぐるなびとpikuが本命じゃないの?
よーわからんが、ちらし配布サービスみたいなものか?
売上高とかどうでもいいから、純利益を公表しろよw
売上高だけだと全然信用できん。
10 :
名刺は切らしておりまして:2010/08/28(土) 12:18:17 ID:xtoQMBrH
>>8 用はクーポンの共同購入だ
リクルートだけじゃなくツイッター運営会社までやってるよ
有名どころのはかなりお得だよ
客寄せだけのハーゲンダッツ申し込んだけどそれっきりだな。
米Grouponはちゃんとビジネスやってるみたいだが、
日本のグルーポンって東京脳(笑)の奴らが作ってるからどれもカス。
市場自体がなくなりそう。
13 :
名刺は切らしておりまして:2010/08/28(土) 13:07:58 ID:ano3Y6dP
アメリカ人のクーポン好きは異常。
日本では微妙
日本はクーポン使うと、ケチくさいカッコ悪い、と考えるのが多いからな
日本でよくあるタダで配ってるクーポンとは違うんでないの?
でも金券っぽくも無いし、どういうんだろ?
例えば100円で買ったらすべての商品が10%引きとかそんな感じ?
あぁ、違うか。
定価1万円の商品を5000円で買えるクーポンを5000円で買うって感じなのね。
17 :
名刺は切らしておりまして:2010/08/28(土) 21:34:53 ID:dBUrzgZi
>>14 だからこそ、「アメリカで流行ってる、世界で流行ってる」っていう
売り文句が利くんだよ
18 :
名刺は切らしておりまして:2010/08/28(土) 22:12:30 ID:ywiI2hKN
日本は携帯のクーポンが定着してるからこういうのは難しいんじゃないかな。
COZMOだっけ?
アマゾンを超えると言われた自転車宅配会社。
スターバックスと提携し、全米に支店を展開
恐ろしい勢いで伸びていたが
今ないな。
クーポン配ってる店って元の値段が高いよね
21 :
名刺は切らしておりまして:2010/08/28(土) 23:03:03 ID:dEoaOVlz
安売りではなく、この世にない商品の実現を募集して、一定数以上の購入予約が
入ったら開発・販売するみたいなサービスは無理かな。
22 :
名刺は切らしておりまして:2010/08/29(日) 00:00:42 ID:XVFREECE BE:249209142-2BP(10)
アメリカ人にはクーポンは未知の商品を買うよい導線だけど、日本人には貧乏人の必須アイテムって売る方に思われてるからなぁ。
貧乏人ホイホイっての?
新規の客をつけるために出してるのに、クーポン持ってくる人は貧乏人で、クーポンをもってこない人はお金持ちって
フツーに言ってるから。
どうせエステとか「はど」みたいなクソクーポンばっかになんだろ。
最初は探せば少しはまともなのあるんだけど、
ちゃんと割引されてるか、確認と掲載企業の選別をキチンとしないと悪いイメージついたら終わりだからな。
アメリカ人のクーポン好きは異常。日本人は正常だからクーポンなんかもらっても一部の人しか使わない。
クーポン自体は以前から日本にもあるから、流行るのならとっくに流行ってるはず。
クーポンの新規獲得率はいかほどなんだろうなw