【鉄道】新青森延伸まで100日、首都圏にアピール 東北新幹線[10/08/26]
1 :
やるっきゃ騎士φ ★:
青森で一番旨い駅弁を教えてくれ
3 :
名刺は切らしておりまして:2010/08/26(木) 16:31:00 ID:fS7WcWBX
けの汁と浅虫の板かりんとう食べたいわ。
4 :
名刺は切らしておりまして:2010/08/26(木) 16:32:56 ID:5QuijRid
十和田七戸駅の目の前にある、道の駅しちのへ
ここで売ってるシューラスクはかなりうまい
>>2 正直、仙台以北なら買える「小唄寿司」以上に美味いものは無い
5 :
名刺は切らしておりまして:2010/08/26(木) 16:37:39 ID:lCIjQYD5
新青森から先津軽海峡へどうやって引くの?
函館発の特急どうなるの?
青森、新青森経由秋田とか
7 :
名刺は切らしておりまして:2010/08/26(木) 16:42:54 ID:lwfvvrFh
西の方ももっと高速化してくれ。
不便でしょうがない。
発表!住みたい街&路線ランキング 関東・路線編 | SUUMO(スーモ) ※一部割愛
http://suumo.jp/edit/kyotsu/area/sumitai_ranking/200912_kanto/rosen.html 09年11月25日
1位 京王井の頭線
2位 JR総武線(新宿〜千葉)
3位 東急東横線
4位 東京メトロ東西線
5位 JR山手線
8位 つくばエクスプレス
9位 JR武蔵野線
11位 東急田園都市線
15位 東京メトロ千代田線・JR常磐線(北千住〜取手)
17位 小田急線
19位 東急目黒線・多摩川線
東京メトロ「都会的」、都営は「庶民的」イメージ :日本経済新聞
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C889DE3E3E2E4E2E0E5E2E3E6E2E5E0E2E3E29EE5E3E2E2E2 2010/7/15 2:05│日本経済新聞 電子版
「便利」で「都会的」な東京メトロに対し、「落ち着いている」雰囲気で「庶民的」な都営地下鉄――。
日経リサーチのデータベース「首都圏センサス」で、都内を走る地下鉄の路線ごとのイメージを聞いたところ、
こんな傾向が浮き彫りになった。
東京都はメトロと都営の一元化を求め、国も協議に応じる意向だが、一元化する場合は、イメージの違う両者を融和し、
相乗効果を発揮させられるかどうかが成否のカギを握りそうだ。
「都会的」なイメージが一番強いのは東京メトロの銀座線。
銀座線利用者がよく訪れる商業エリアは銀座・有楽町・日比谷が約5割、渋谷・表参道・青山が約4割で、
都心の買い物で使うケースが多いようだ。
2位以下も東京メトロがならび、丸ノ内線、半蔵門線と続いた。
都営は大江戸線の9位が最高だった。
「便利」のイメージもメトロ路線を挙げる人が多く、1位は丸ノ内線で、銀座線や東西線が続いた。
大手町駅や日本橋駅で乗り換えられる路線に便利さを感じる人が多いとみられる。
一方、「落ち着いている」イメージでは都営の三田線が1位。
上位4路線のうち3つを都営の路線が占めた。
三田線は大手町駅や日比谷駅を、新宿線は新宿駅や九段下駅などの主要駅を通るが、
こうした駅を通る東京メトロの日比谷線(10位)と比べても落ち着いている雰囲気を感じる乗客が多い。
エキュート - Wikipedia ※一部割愛
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%82%AD%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%88 >エキュート(ecute)は、東日本旅客鉄道(JR東日本)グループの株式会社JR東日本ステーションリテイリングが
>開発運営をする駅構内(エキナカ)商業施設の名称。
>
>エキュートがある駅
>・大宮駅 - 中央改札(南)内2300m2に、76店舗が出店。
> ストアコンセプトは「マーケットアベニュー」、友達同士やカップル、ファミリー層が主なターゲット[4]。
>・品川駅 - 中央改札内1600m2に、46店舗が出店。2階建て店舗。
> ストアコンセプトは「プレミアム・プライベート」、ビジネスマンや観光客が主なターゲット[5]。
>・立川駅 - 南改札内外4300m2に、88店舗が出店。4階建て店舗。
> ストアコンセプトは「自分カスタマイズ」、仕事帰りのサラリーマンやOL、地域住民が主なターゲット。
>・日暮里駅 - 北改札内380m2に、17店舗が出店。ストアコンセプトは「不易流行」。
> 現在も駅改良中のため暫定的なオープンであり、今後駅コンコースの拡張に伴い更なる店舗面積の拡大が予定されている。
>・東京駅 - 改札内サウスコート(旧Dila東京メディアコート)1300m2に、31店舗が出店。
> ストアコンセプトは「ニッポンRe-STANDARD」、環境コンセプトは「ennichi(縁日)」。[6][7][8]。
都心三区【としんさんく】の意味 国語辞典 - goo辞書
http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn/224421/m0u/ 東京都千代田区・中央区・港区の総称。
提供元:「大辞林 第二版」
副都心【ふくとしん】の意味 国語辞典 - goo辞書
http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn/168462/m0u/ 大都市の都心に準じた役目を果たす地域。都心と郊外を結ぶターミナルを中心に発展する。東京の新宿・渋谷など。
提供元:「大辞林 第二版」
証券取引所 - Wikipedia ※一部割愛
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A8%BC%E5%88%B8%E5%8F%96%E5%BC%95%E6%89%80 >証券取引所(しょうけんとりひきじょ、仏: Bourse、英: Stock exchange)は、
>主に株式や債券の売買取引を行うための施設であり、資本主義経済における中心的な役割を果たしている。
>
>日本国内の証券取引所
>三大取引所(3市場)
>・東京証券取引所(東証)
>・大阪証券取引所(大証)
>・名古屋証券取引所(名証)
>地方取引所(2市場)
>・福岡証券取引所(福証)
>・札幌証券取引所(札証)
11 :
名刺は切らしておりまして:2010/08/26(木) 18:08:32 ID:wE5p2Lh5
新幹線が開業したら青森空港やばいな
全国の市区町村 人口ランキング 2010年4月1日現在の自治体構成 (最新データ)
http://rnk.uub.jp/rnk/rnk.cgi?T=cktv&S=j ※一部抜粋
__1位 神奈川県 横浜市 3,671,776人
__9位 埼玉県 さいたま市 1,212,281人
_13位 千葉県 千葉市 955,279人
_24位 東京都 江戸川区 670,613人
_25位 東京都 足立区 642,977人
_28位 東京都 八王子市 575,578人
_50位 東京都 町田市 419,205人
_65位 東京都 品川区 361,965人
_96位 東京都 目黒区 268,931人
122位 東京都 港区 214,449人
128位 東京都 渋谷区 202,979人
日吉(横浜市)
http://building-pc.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2008/02/04/yokohamakeiounv.jpg つくば(つくば市)
http://building-pc.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2009/11/03/ibarakitsukuba09111.jpg 武蔵小杉(川崎市)
http://building-pc.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2009/01/14/kawasakimusashikosugi09011.jpg 新浦安(浦安市)
http://building-pc.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2008/08/16/tibaurayasu08081.jpg 中目黒(目黒区)
http://building-pc.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2008/11/02/tokyonakameguro08111.jpg 川口(川口市)
http://building-pc.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2009/05/04/saitamakawaguchi09051.jpg 代官山(渋谷区)
http://building-pc.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2008/07/28/tokyodaikanyama08071.jpg 豊洲(江東区)
http://building-pc.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2009/05/28/tokyotoyosu09051.jpg 二子玉川(世田谷区)
http://building-pc.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2008/01/07/tokyofutagotamagawa1_2.jpg 錦糸町(墨田区)
http://building-pc.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2009/08/19/tokyokinshicho09081.jpg
>>4 小唄寿司か
確かにあれは美味いな。高いけどな。
14 :
名刺は切らしておりまして:2010/08/26(木) 18:35:11 ID:XEMwCKga
新青森駅前にはビジネスホテルはあるのかな?
一旦青森駅前まで移動しなきゃならんのかな?
割と出張で行くけど、今後どうしたもんだか。
15 :
名刺は切らしておりまして:2010/08/26(木) 18:37:34 ID:+IH/Vvqi
新青森駅前には何も無いよ。
商業施設とかそういう類が無いとかの話じゃなくて
本当に何も無い。ただの更地。
まあ地権者がゴチャゴチャしていなくて開発しやすいといえば確かだが。
今のところ新青森駅から奥羽線に乗り換えて一駅の青森駅に行かなければ
ホテルも商業施設も存在しない。
>>14 そのうちぽつんと東横インができるんじゃね?
新八代みたいに。
17 :
名刺は切らしておりまして:2010/08/26(木) 18:55:41 ID:KDQtYEoN
新青森駅前に銅像を建てるとしたら誰がいいかな?
18 :
名刺は切らしておりまして:2010/08/26(木) 19:58:42 ID:rhMLzQnk
>>2 美人すぎる市義が監修したいちご煮日記も美味いよ。
>>5 津軽海峡線に平行して通るルートを現在建設中。
2015年に新函館まで開通する予定。
>>6 すでに弘前発函館行きの特急がある。
青森と新青森って近いの?
また味噌牛乳バターラメン食べに行きたいです
あれの上手さは癖になるよ
20 :
名刺は切らしておりまして:2010/08/26(木) 20:42:01 ID:oSMHmb/w
>>14 JRに乗り換えて一駅、数分で青森駅に着くよ。
新幹線駅からのバスはかなり充実させるらしい。(函館に向かうフェリーターミナルに行くバスも新設。)
地元の自家用車を使う客層には特に優しくて、駅直結の有料駐車場の料金は一泊千円。
利用客数からいってとんでもない赤字の垂れ流しになるんだろうけど誰が補てんすんのかな。
JRは数字上必ず黒字になるカラクリがあるから誰かが特大の赤字をかぶるんだよなあ。
22 :
名刺は切らしておりまして:2010/08/26(木) 21:04:34 ID:30v11JrD
>>21 新幹線は北海道への乗換があるし全線でみると黒字
本当にやばいのは在来線→青い森鉄道
本音は廃線にしたいけどJR貨物のせいで廃線にできない
23 :
名刺は切らしておりまして:2010/08/26(木) 21:07:55 ID:nkhFdg4B
青森って何があるの?
観光地あるの?首都圏から青森に行く人はなんの用があって行くの?
25 :
名刺は切らしておりまして:2010/08/26(木) 21:26:28 ID:8fMxZNpY
自衛隊のレーダーサイトで興冷めw
27 :
名刺は切らしておりまして:2010/08/26(木) 21:36:17 ID:d44iCU8T
来年春には青森〜鹿児島とやっと日本が新幹線で縦断されるんだな
実に感慨深い
>>23 俺埼玉県民だけど結構気にってるよ
弘前を別にすると
函館への日帰り特急駅、アスパム、竜飛岬、恐山、三内丸山遺跡
五能線、白神山地、十三湖、ねぷた記念館、太宰治の斜陽館がある
食いものだと味噌牛乳バターラーメンはすごい
とんこつ苦手でも似たような風味が味割るのは貴重・・・けのじるもうみゃー
>>22 JRは新幹線の路線別収支を一切公表してないはずだぞ。経済誌の利用客数に基ずく試算によると
仙台以北は厳しく、盛岡以北は確実に赤字とのことだが。
30 :
名刺は切らしておりまして:2010/08/26(木) 21:49:37 ID:JK3zfeqB
>>28 青森の田舎もんって他県民装って地元を持ち上げようとするから気持ち悪い
いちいち俺埼玉県民だけど、とか言う必要ないし
>>22 青い森鉄道は運賃をJRの3倍にしないと、収支が釣り合わんってね。
33 :
名刺は切らしておりまして:2010/08/26(木) 22:14:24 ID:7dZc60OK
>>21 それよりはるかにやばいのが航空だな
JALなんかいくら税金を投入しても赤字で消えていく
燃料台が経費の3割なんだから、燃費を良くしないとどうにもならん
34 :
名刺は切らしておりまして:2010/08/26(木) 22:15:51 ID:7dZc60OK
>>29 盛岡〜八戸間は年間70億の線路使用料を払っても黒字
青森空港は税金投入しても赤字、使用料を払うなんてとんでもない
差がありすぎだ
>>33 なんで航空がやばいのか訳が分からん。放漫経営のJALがヤバいのと航空旅客事業そのものとは
何の関係もないんだが。青森みたいなド田舎に何兆円もつぎ込んで利用者のが僅かの高速鉄道を
建設することの方が国の財政上何万倍もヤバイ。
36 :
名刺は切らしておりまして:2010/08/26(木) 22:33:55 ID:+IH/Vvqi
>>35 「日本全国に新幹線を伸ばしましょう」という政治家を
これまで日本国民が選んできたからだよ。
それで終了。
>>34 >盛岡〜八戸間は年間70億の線路使用料を払っても黒字
建設費が1兆円近く掛ってるものをたった年70億円で借りられる設定が凄いなw
1億円の豪邸を年70万、たった月6万の家賃で借りられるかね。
ひとケタ以上違ってるんじゃねえのかな。そこが整備新幹線が抱える
見えざる大損失の部分だろうに。
>>37 世界的に見て上下分離式が鉄道含む大規模インフラでは主流になりつつあるんだから
別段日本だけが抱える問題では無いでしょ
建設費以上の経済効果があれば良いんだから
今まで公共工事を叩かれてきたけど、各種手当てよりはましなんだよね。
各種手当ては使ってしまえばおしまいだけど、公共工事は雇用を生む。
40 :
名刺は切らしておりまして:2010/08/26(木) 23:25:13 ID:k1OEmF9p
>>38 なんで鉄道なんだ?
しかも、新幹線ってJRだけしか借りれないし。
何兆円もの税金で建設しておいて、それを格安で貸すことで
JR一社だけが莫大な利益を上げるっておかしくね?
41 :
名刺は切らしておりまして:2010/08/26(木) 23:53:14 ID:Lbrf2WXb
>>40 JRが儲かる。
儲かったJRは多額の法人税を国に払い、国庫に還元される。
何もおかしくは無いわな。
「公共事業」ってそういうものでしょ。
単独の事業では黒字化できないけれど、
その事業によって経済活動が拡大すれば
その利益を税収によって回収する。
単独の事業で黒字化できるのなら
民間が投資すればいいだけ。
42 :
名刺は切らしておりまして:2010/08/26(木) 23:53:16 ID:F41sPxuo
北東北の中枢が完全に青森市になる。
仙台の次に勝ち組が確定しました。
43 :
名刺は切らしておりまして:2010/08/26(木) 23:55:31 ID:rhMLzQnk
>>22 釣りに反応してどうするw
利用者数は
>>21みたいなド田舎と違って利用圏人口は70万人になるから
札幌>仙台>新青森>宇都宮>郡山>その他
になるんだぞ。
44 :
名刺は切らしておりまして:2010/08/27(金) 00:08:01 ID:B4IHHOlO
>>41 何で鉄道だけ税金を使って、しかもJRだけを儲けさせる必要があるんだ?
光ファイバも電線もガス管も税金使って引かないだろ。
新幹線だって黒字化できる路線はあるし、そういう所だけJRにやらせればいい。
税金投入するなら、JR以外も新幹線を利用できるようにするのが普通だろ。
通信も電力なんて税金投入してないにも関わらず、他社がインフラを安価に使える仕組みになっている。
45 :
名刺は切らしておりまして:2010/08/27(金) 00:33:21 ID:ZUoAQb1p BE:781555182-BRZ(10001)
>>44 整備新幹線の建設財源には
「既設新幹線譲渡収入」が割り当てられている。
これは国鉄時代に造られた新幹線路線(東海道・山陽新幹線、
盛岡以南の東北・上越新幹線)をJRに売却して得られた金。
JRが2017年までの分割払いで毎年724億円を払っている。
つまり今の整備新幹線にはJRからの金も入っているので、
当然彼らにも利益が出るような事業でなければならない。
法律上、新幹線をJR以外が営業することは可能だが、
JR以外の鉄道会社がこれまで新幹線を営業運転をした経験は皆無なので、
整備新幹線の営業運転に名乗りを挙げる鉄道会社はJR以外に無い。
46 :
名刺は切らしておりまして:2010/08/27(金) 00:39:57 ID:B4IHHOlO
>>45 国民が負担した国鉄の30兆円の借金はどこに行った?
NTT株を売却した15兆円は通信業界に使われずに消えたけど?
何で鉄道だけ、JRだけは特別なんだ?
47 :
名刺は切らしておりまして:2010/08/27(金) 03:55:51 ID:ZUoAQb1p
>>46 「全国新幹線鉄道整備法」という法律があるからだよ。
国策で「全国各地にくまなく新幹線を敷きましょう」という法律が
しっかりと出来上がっている。財源スキームも出来上がっている。
「いや、それはおかしい」という声が上がってもいいんだが
不思議と、新幹線に対して明確に反対している政党は一つもないんだよなぁ。
>>47 > 不思議と、新幹線に対して明確に反対している政党は一つもないんだよなぁ。
アホかおまえ、ローカル新幹線なんて単なる票集めの道具なんだから当然だろうに。
49 :
名刺は切らしておりまして:2010/08/27(金) 04:24:05 ID:ZUoAQb1p
>>48 そうだな。「一票の格差」で国政は地方の票によって政局が左右されやすい。
地方の声を強いのだから、地方に新幹線が伸びるのも当然だわ。
>>49 「一票の格差」をなくすと、東京みたいな情弱テレビ漬け連中の票の価値が上がって
レンポウみたいな議員がウジャウジャ増えまくるぞw
9割以上の都民は東北新幹線青森延伸なんて知らない、興味が無い、行く用事が無い
とインタビューで答えていたな某メディアで。
52 :
名刺は切らしておりまして:2010/08/27(金) 09:29:25 ID:8zuZNBMI
バカ都民が知らないなんてどうでもよい。
青森が発展するのが大事なんだにょい。
新幹線が出来ると、在来線が悲惨なことになるんだよな
せめて40〜50分に1本くらいは走らせてくれ
54 :
名刺は切らしておりまして:2010/08/27(金) 10:20:57 ID:Y0Kf56HW
新幹線が無いから青森へ行かないわけじゃない。
青森へ行きたいという気もないし用事もないから行かないんです。
>>49 東京の道路がいつまでたっても渋滞し続けるのも同じ理由。
末端の路線はどんどん伸長して行くのに肝心の幹線は車線が少ないために渋滞ばかり。
白鳥との乗り継ぎがすごく不便だな。
56 :
名刺は切らしておりまして:2010/08/27(金) 16:11:19 ID:pSacoZ4m
>>51 たとえ実際に青森まで足を運ぶのが都民のたった数%だとしても
経済効果は相当数になるな
>>58 なるかボケ。
新幹線なんぞ損失しか生まねえよ。核のゴミ捨て場になってる県にそんな力があると思ってるのか。
新幹線開業で青森の衰退は加速する。それこそ新幹線の速さで進んでいくw
60 :
名刺は切らしておりまして:2010/08/28(土) 11:55:08 ID:W7CUyD+K
>>51 青森のかっぺだけだからな、勝手に盛り上がってんの。
61 :
名刺は切らしておりまして:2010/08/28(土) 12:07:39 ID:i4wXjwz6
真価は函館延伸完成の後に発揮されるであろう。
>>59 そんなに心配しなくても、もう十分衰退しています。
>>59 何をそんなに必死になっているんだろうか。
>>61 そうだな、函館まで開業したらみんな青森を完全にヌルーだなw
新幹線は馬鹿みたいに料金高いからどうせ使うなら終点までって話になって
みんな函館まで逝くんだろうな。北海道と青森じゃ観光目的地としても格が
違いすぎるし。
八戸は新幹線開業して8年で南郷村と合併する前より人口減ったし賑わっているのはハロワくらいだからな
新青森開業&はやぶさは通過駅確定だし人口20万人切るのも時間の問題たな
元々斜陽だった八戸に新幹線を引いても何も変わらなかったな。田舎もんは幻想を持つようだが
新幹線に経済浮揚させるような効果は全く無い。新幹線だけじゃ観光客も増えないしな。
新幹線は人しか運べず物流には一切寄与しないことも覚えておくべきだ。その点高速道路の方が
遥かに経済効果がある。高速を作ってもダメなら後は死を待つのみ。
67 :
名刺は切らしておりまして:2010/08/29(日) 10:45:49 ID:ApGz0R9s
開業を前に青森市の人口が30万人を切った。
電車で外国に行けると考えればいいが、将来に遺恨を残しそうなバカ査定かも。
68 :
名刺は切らしておりまして:2010/08/29(日) 10:58:44 ID:F5ZwihCJ
そうだな、青森に若い美人東欧ロシア女のキャバクラを沢山作ればいいんじゃないか。
それからラスベガスみたいなカジノを作る。
郷土とか伝統とかを強調しても、ねぶた以外はどこへ行っても似たようなもんで、吸引力に欠ける。
一年中ねぶた祭りをやるわけにもいかんだろうしな。
八戸〜新青森の在来線の過疎化が問題となるな
新幹線があろうが無かろうが衰退する。青森に限らずな。
便利になればそれでいいだろ。
71 :
名刺は切らしておりまして:2010/08/29(日) 15:10:48 ID:jNV3pebj
それ以前に新幹線ができた事によって繁栄した地域があるのか?
岐阜羽島や米原・新岩国・新倉敷のような例しか知らんが
72 :
名刺は切らしておりまして:2010/08/29(日) 15:13:56 ID:kTkDWe/y
羽島は地元だけど繁栄なんてしてないよ
駅前は何も無い不毛の地
新幹線使う場合は岐阜駅から名古屋まで17分の快速で出てのぞみさ
岐阜羽島・相生・米原・新岩国・厚狭・新倉敷・新横浜
新幹線が来ても発展しなかった地域の良い例
特に岐阜羽島と米原は目も当てられない
岐阜羽島は毎時2本のローカル線と接続しているだけ、市内から離れすぎて名古屋へ行くほうが便利な状態。
米原は在来線への乗換え客だけが増えて乗降客は増えない、駅の外は田園と1両のローカル私鉄が。
74 :
名刺は切らしておりまして:2010/08/29(日) 15:54:16 ID:hmvHFvLn
≫73
駅前の寂れ具合からいえば、安中榛名には負けるでしょ。
75 :
名刺は切らしておりまして:2010/08/29(日) 16:18:55 ID:r9evr+l1
青森県と首都圏を移動した旅客は
新幹線八戸延伸前の2001年度には、
航空機150万人、鉄道100万人で、計250万人未満だったのが、
2002年12月の八戸延伸開業によって
2002年度は航空機133万人、鉄道158万人で、計291万人
2003年度は航空機108万人、鉄道215万人で、計323万人に急増した。
その後、開業ブームが落ち着き
2005年度は航空機93万人、鉄道194万人で、計287万人
2008年度は航空機90万人、鉄道210万人で、計300万人と
だいたい300万人前後に落ち着いている。
http://www.jreast.co.jp/youran/pdf/jre_youran_group_p39.pdf 新幹線開業によって、
首都圏と青森県との交流人口が50万人増えたのが
新幹線効果だと考えられる。
76 :
名刺は切らしておりまして:2010/08/29(日) 17:30:45 ID:lg8vnM1z
何か青森は勝ち組に回りそうだね
悲惨なのは秋田と盛岡かw
八戸は何とか意外に踏ん張るね
新青森延伸で八戸営業所廃止して青森営業所or盛岡営業所に統合する企業多そうだけどな
秋田は完全にストロー効果で衰退したけど青森はどうなるかな?
北東北3県カバーしやすい盛岡がこの30年間で地理的に一番有利だと思うけど
>>75 莫大な税金使って新幹線建設してもJRだけ丸太り。地域の発展には全く貢献せず。
本当にふざけた話だと思うが。
79 :
名刺は切らしておりまして:2010/08/29(日) 18:25:56 ID:E5sWc2Sz
>>71 宮城県大崎市なんかは発展した例。駅でいうと東北新幹線の古川。
ただ、東京に結びついたからではなくて、
仙台市と相互に通勤通学圏に入り合ったからなんだけどな。
>>73 新横浜は違わねえか?
>>74 その基準で言うと安中榛名はぶっちぎりの勝ち組。
駅ができるまで山林しか無かったのに、今は住宅がある。
>>79 古川は駅付近だけ見てるとよく分からないが、工場とかかなり増えたよな。
あと宮城県だと、くりこま高原も、これはJR東の社長自らが成功例と本に書いたほどの成功。
反対に、古川と同時開業だった白石蔵王はぱっとしないな。
>>75 なるほど
こりゃキチガイANAL工作員も必死になるわけだ
新幹線の開通で青森市は栄えますよ。
バカにしえんじゃねー。
83 :
名刺は切らしておりまして:2010/08/29(日) 21:38:17 ID:jNV3pebj
>>82 函館延伸したら素通りだろ
ギャハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハ
どうせ熊しか乗らない
赤字にならないうちに撤去しとくべし
85 :
名刺は切らしておりまして:2010/08/29(日) 21:42:06 ID:vuqDNjcW
>>83 えっ函館市内には永遠に新幹線は通りませんよ。
あと新青森駅はJR東日本とJR北海道の境界駅だから
乗務員交代のため必ず停車することになります。
>>35 やっぱりいるね、前原、航空マンセー新幹線反対厨
>>78 地元には巨額の固定資産税が落ちるはずだが
この増収分で新幹線の地元負担分は数十年で消える
88 :
名刺は切らしておりまして:2010/08/29(日) 22:24:46 ID:vuqDNjcW
89 :
名刺は切らしておりまして:2010/08/29(日) 22:36:56 ID:xNWN1Bxh
痴呆空港厨はゴネ厨痴呆愚民
東北の都市で、「新幹線で発展した」と言えるのは実は仙台くらいか?
盛岡や八戸の場合、それによって中心部が一気に発展したような感じがしないんだが。
91 :
名刺は切らしておりまして:2010/08/30(月) 00:04:23 ID:EcQOPuah
新青森駅で降りて見てきたよ。
立地場所は、住宅街でオフィス街じゃなかった。
ただ、マイカー利用者向けに相当配慮されてる。イオンに負けない屋内駐車場と駅が直結されてた。
バス停も充実してて、フェリーターミナル行きなんて便もある。
在来線だと、北海道から接続する急行や特急が新青森駅に乗り入れることになったし、交通ターミナルとしては相当良い感じに仕上がってる駅だった。
青森駅まで一駅しかない近さだし、相当便利な新幹線駅だと思う。タクシーに乗り換えても市街地まで千円台ってのは、空港にとっては手強いライバルだろうな。
八戸駅は中心街から7km離れているからな
新青森より遠いぞ
しかし、八戸駅〜八戸市街(本八戸駅南)までは10分ヘッドでバスがあるな
新幹線が伸びる度に航空会社はダメージを負うっと
95 :
名刺は切らしておりまして:2010/08/31(火) 23:12:18 ID:kzm1JGx0
>>85 自分も新函館に延伸しても新青森に全便停車すると考えています。
しかしながら、北陸新幹線でJR東とJR西の境界駅である上越駅(仮称)には
全便停車は考えられないとJR東日本の社長が定例会見で述べています。
ですので、もはや境界駅であることは全便停車の理由にはなりませんよ。
96 :
名刺は切らしておりまして:2010/08/31(火) 23:50:56 ID:ye/CIvL0
>>85 名古屋駅の次は京都まで停まらないじゃん。
境は関ヶ原か米原辺りだろ。
97 :
名刺は切らしておりまして:2010/09/01(水) 00:17:56 ID:D7/RA655
>>95 速達便の停車駅は沿線における都市規模の比較で決まります。
東海道新幹線の「のぞみ」は
東京、横浜、名古屋、京都、大阪に比べて
静岡や浜松は都市規模が劣るので、通過されてしまいます。
北陸新幹線でも
長野、富山、金沢など北陸の主要都市に比べて
上越市は規模が劣るので、速達便は通過されるでしょう。
しかし新青森駅のある青森市は
盛岡、八戸、函館と同規模の都市です。
そもそも仙台以北で人口20万人以上の都市は
盛岡、八戸、青森、函館しかありません。
98 :
名刺は切らしておりまして:2010/09/01(水) 00:33:47 ID:D7/RA655
>>96 新幹線の話だよ。
新幹線の境界駅は新大阪駅でしょ。
在来線の境界駅は米原だけど。
99 :
名刺は切らしておりまして:2010/09/01(水) 06:51:49 ID:GIIEdron
三沢、野辺地、下北、浅虫利用客
それぞれ、八戸、七戸・十和田、新青森
どの駅にシフトしていのか?
100 :
名刺は切らしておりまして:2010/09/01(水) 07:14:14 ID:D7/RA655
三沢→八戸駅乗換え、青い森鉄道で三沢駅下車
下北→八戸駅乗換え、大湊線直通列車で下北駅下車
野辺地→七戸十和田駅下車、バスでR4北上
浅虫温泉→新青森駅下車、奥羽線・青い森鉄道で浅虫温泉駅下車
101 :
名刺は切らしておりまして:2010/09/01(水) 08:27:39 ID:Tv5IuLx8
〜八戸とかは良くなるだろうね
〜東京なら羽田行ったほうがいいな
せいぜい仙台か羽田から遠い首都圏くらいしかメリット無いんじゃない
>>100 やっぱり野辺地はそっちのほうが早いのかな。
でももう少し本数があれば・・・というところでしょうか。
103 :
95:2010/09/01(水) 18:41:41 ID:70Odklcr
>>97 >>85が「境界駅だから」全駅停車するって主張するから
それは理由にならないって書いただけ。
それに対して全く主旨が違うレスを返されても困るわ・・
だいたい、そんなことぐらい知っているからこそ
>自分も新函館に延伸しても新青森に全便停車すると考えています。
と書いたんだし。まぁ札幌延伸時は知らんが。
104 :
名刺は切らしておりまして:2010/09/01(水) 21:16:28 ID:GIIEdron
八戸延伸開業があまり知られないまま、約8年が経過してしまった。
東京駅の、八戸駅延伸開業ポスターに「はちのへ」ってふりがなが
ふってあったのが懐かしい。
105 :
名刺は切らしておりまして:2010/09/01(水) 21:31:00 ID:w0qxlsCx
>>104 八戸なんて中学校の社会科で習う地名なのに、
なんでふりがなつけてるんだろう、と思ったのが懐かしい。
106 :
名刺は切らしておりまして:2010/09/01(水) 22:56:54 ID:oZ85ObZu
>>73 横浜市の乗り換え人口を持つ新横浜とその他の田舎駅を
同列に挙げるオマエは真正の阿呆だろ
107 :
名刺は切らしておりまして:2010/09/02(木) 01:44:33 ID:x9bgK1Zv
108 :
名刺は切らしておりまして:2010/09/02(木) 06:15:45 ID:C28KyA45
新横浜駅は、当時田んぼしかなかったのに
今じゃー・・・・
駅前は草むら
篠原口w
保守
113 :
名刺は切らしておりまして:2010/09/07(火) 22:12:50 ID:tmENw+dM
岐阜羽島は米原〜名古屋は悪天候で不通になりやすく、かつ駅無しでは駅間がありすぎるので
通行できなくなった列車を退避させておく場所として、また緊急時の降車場所として必要不可欠な駅である。
そのため、岐阜羽島は2面4線+通過線という構造になっている。
政治駅と名高いが、実はそんなことはない。
地元エゴがもっとあったならば、駅は大垣にできていただろう
114 :
名刺は切らしておりまして:2010/09/07(火) 22:21:11 ID:HYPL53lW
今度の仕分けでは、新幹線の賃貸料を10倍してもらわないとな。
JRがつぶれてもかまわないから、高速道路無料化してほしい。
115 :
名刺は切らしておりまして:2010/09/07(火) 22:23:42 ID:5eEDy0Wj
東北は熊襲の産地で文化的程度もきわめて低い土地柄
誰も行かないだろ
>>113 地元エゴが強かったら新幹線の線路は
もっとカーブがきつくなり岐阜に駅ができてた気がする。
ルートを直線にしてなおかつ悪天候対処用の駅の場所としては
あの場所が実は最適なんだよな・・・
117 :
名刺は切らしておりまして:2010/09/07(火) 22:40:43 ID:tmENw+dM
というか、大野は「岐阜に駅ができなきゃヤダヤダ」とゴネる岐阜市をなだめて
「ルート上にある羽島に駅を作る!」と英断したんだからな
むしろ称えられるべき
119 :
名刺は切らしておりまして:2010/09/08(水) 00:15:50 ID:PBajqVbQ
>>112 弘前方面や函館方面との接続を考えつくした時間帯だな〜。
青森〜新青森間は一駅なので、もしも北海道からの特急が乗り入れたら最強だな。
>>115 東北となるとそれを未だにしつこく蒸し返さずにはいられない自称エリート(笑)
手前らの言うどこぞの民族とやってることは同じです本当にあ(ry
121 :
名刺は切らしておりまして:2010/09/09(木) 12:22:25 ID:zF3WpqoB
新横浜駅は京都駅よりも乗客数が多い。
利用する人口の桁がまず違う。
横浜の360万人から始まって、相模原、町田、横須賀、藤沢、鎌倉・・・
ただ、新横は、新幹線か日産スタジアム・アリーナ、オフィス利用でしか
使わないけどね。
京都w
柏駅より少ないよ
そう言うどこに止まるか考える時は回りに比べた相対値の方が重要な訳で
逆にどこまで延ばすかを考える時は絶対値
新横浜はとうとう発展してしまったんだよ
裏側は昔の風情は残っているが
それから、横浜市、川崎市の北部、横浜線沿線の人口が増えたことも大きい