【音楽】CD販売店数、ピークの約4分の1に…HMV渋谷閉店に見る「凋落」(J-CAST) [08/25]
1 :
きのこ記者φ ★:
1990年代に「渋谷系」と呼ばれた音楽の拠点ともなったCDショップ「HMV渋谷」(東京都渋谷区)が、
2010年8月22日の営業を最後に閉店した。英国に本拠を置く音楽ソフト販売グループの国内1号店として
90年にオープンして以来、20年の歴史に幕を閉じた。
背景にはインターネットを通じた音楽配信の隆盛のほかに、CDやDVDの通信販売市場が拡大し、
街中でCDを売る「リアルショップ」の役割が薄れていることもある。
・「アマゾン」などネット通販拡大も逆風
HMV渋谷のフロアは約2100平方メートルで、50店ほどある国内チェーンの中でも最大の旗艦店。
オープン当初は「109」内に展開していたが、98年に「センター街」の現在地に移転した。
90年代には、「渋谷系」と呼ばれたピチカート・ファイヴや小沢健二といった、当時「とがった」都会的な
日本の若手ポピュラー音楽の発信地ともなった。売りたいCDを店頭に目立つように置くだけでなく、
イベントスペースを設けてアーティストとファンが直接触れあう形の販売促進活動を展開する手法も、
当時としては斬新な「HMV流」の特徴だったとされる。
黒とピンクを基調とした独特の店内の雰囲気や、洋楽の動向に精通した店員なども渋谷に集まる若者たちを
引きつけたようだ。
しかし、その「聖地」もインターネットの波には逆らえなかった。日本レコード協会によると、CDの生産量、
生産額はHMV渋谷が今の場所に移転した98年をピークに減少し、2009年まで11年連続で前年割れだ。
09年の生産額はピークの約4割にあたる2460億円にまで落ち込んだ。
CDの販売落ち込みに加えて「アマゾン」などによるネット通販の拡大もCDリアルショップには逆風で、
日本レコード商業組合によると、09年末のCD販売店数は830店とピークの92年の約4分の1にまで減った。
・米国系のタワーレコードは都心に出店
他方で、ネット音楽配信市場は09年に909億円と各社が配信を一斉に始めた05年から3倍近く伸びている。
ただ、足元では伸びが鈍化しており、業界では「少子化の影響だけでなく、若者が音楽ソフトにお金を
かけなくなっている」との悲鳴も聞かれる。
こうした中でHMVジャパンは「渋谷」などコストのかかる都心店を閉め、ネット通販にシフトして生き残りを図る。
「新星堂」や「WAVE」といった他のリアル店舗勢も経営が悪化し、リストラを余儀なくされているのが実情だ。
「TSUTAYA」を展開し、音楽CD販売最大手のカルチュア・コンビエンス・クラブ(CCC)も、売り場縮小を検討している。
こんな中、都心部出店の「逆バリ」に出ているのが、米国系のタワーレコード。
2008年にJR東京駅に小型店をオープンさせ、10年秋にも小規模な店舗を複数出店する。
タワレコは「店内での実演など、ネットでは味わえない楽しみを提供したい」としている。
新人アーティスト発掘オーディションなどの「仕掛け」も用意しており、リアルショップの盛り返しができるか、
成果が注目されている。
http://www.j-cast.com/2010/08/25074159.html 関連スレ
【エンタメ】さよなら『HMV渋谷』 最終日の22日、ライブイベントに大勢が詰めかける [08/22]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1282483427/
2 :
名刺は切らしておりまして:2010/08/25(水) 18:36:01 ID:wtrGRYup
じんせい2回目の2げっと
タワレコの工作員が3ゲット
4 :
名刺は切らしておりまして:2010/08/25(水) 18:37:30 ID:4O7xEc+C
デジタル化で全ての産業構造が変わるよ!PCで世界が変わった
5 :
名刺は切らしておりまして:2010/08/25(水) 18:39:50 ID:bnRhyUrX
「えーマジCD?」「CD買うのが許されるのは小学生までだよね ...」AA略
>ただ、足元では伸びが鈍化しており、業界では「少子化の影響だけでなく、若者が音楽ソフトにお金を
>かけなくなっている」との悲鳴も聞かれる。
そりゃバブル崩壊以降低所得化が止まらずひたすらデフレっている状況で、
値下げ努力もしないんだから売り上げも落ちて当然だろ。
7 :
名刺は切らしておりまして:2010/08/25(水) 18:41:03 ID:W2hc/iVT
必要ないから淘汰される
もう少し進んで、カスラック利権をつぶせると良いんだけど、
そのシナリオはあるんかなあ。
著作権者の利益を守るのは当然だが、中間搾取がひどすぎて。
技術が進歩しているんだから、もっと著作権者が儲かるようになってほしい。
9 :
名刺は切らしておりまして:2010/08/25(水) 18:46:46 ID:/7W86obV
かれこれ15年位前には、イスラエルポップやら聞いたことない国の
音楽CDがうじゃうじゃあって、CD代に毎月5〜6万円使ったものだが
特定アジアのポップコーナーに押されてしまい、CDショップは
年に数度くらいしかいかなくなってしまった。
まだ4分の1もあるとか・・どんだけ
地域情報【生活ガイド.com】:ランキング検索結果
http://www.seikatsu-guide.com/area/ranking?search[idx]=t2_c05_02 土地平均価格(商業地) 対象:798市区 ※テナント料に反映
_1位 東京都 中央区 4,514,444円/m2 銀座・日本橋・八重洲・京橋・築地
_2位 東京都 千代田区 4,358,778円/m2 丸の内・大手町・有楽町・秋葉原・神保町
_3位 東京都 渋谷区 ← 3,511,875円/m2 渋谷・原宿・恵比寿・代々木・代官山
_4位 東京都 新宿区 3,434,111円/m2 新宿・西武新宿・新宿三丁目・神楽坂・高田馬場・新大久保
_5位 東京都 港区 3,410,000円/m2 新橋・汐留・品川・表参道・青山一丁目・六本木・麻布十番・赤坂・台場
_6位 東京都 豊島区 1,616,615円/m2 池袋・巣鴨
_7位 東京都 武蔵野市 1,487,286円/m2 吉祥寺・武蔵境
_8位 東京都 目黒区 1,374,167円/m2 中目黒・自由が丘
_9位 東京都 三鷹市 1,190,000円/m2 三鷹
10位 東京都 国分寺市 1,180,000円/m2 国分寺
11位 東京都 文京区 1,169,200円/m2 お茶の水・後楽園
12位 東京都 台東区 1,149,682円/m2 上野・浅草
13位 東京都 中野区 948,000円/m2 中野
14位 東京都 品川区 922,250円/m2 大崎・目黒・戸越銀座
15位 千葉県 市川市 813,800円/m2 本八幡
16位 東京都 世田谷区 793,563円/m2 下北沢・三軒茶屋・二子玉川
17位 東京都 立川市 762,200円/m2
18位 東京都 小金井市 747,500円/m2
19位 大阪府 大阪市 713,388円/m2
20位 東京都 北区 705,364円/m2
出典元
国土交通省「都道府県地価調査」 2009年
全国の市区町村 人口ランキング 2010年4月1日現在の自治体構成 (最新データ)
http://rnk.uub.jp/rnk/rnk.cgi?T=cktv&S=j ※一部抜粋
__1位 神奈川県 横浜市 3,671,776人
__9位 埼玉県 さいたま市 1,212,281人
_13位 千葉県 千葉市 955,279人
_24位 東京都 江戸川区 670,613人
_25位 東京都 足立区 642,977人
_28位 東京都 八王子市 575,578人
_50位 東京都 町田市 419,205人
_65位 東京都 品川区 361,965人
_96位 東京都 目黒区 268,931人
122位 東京都 港区 214,449人
128位 東京都 渋谷区 202,979人
J-POP(笑)が10曲ちょっと入って\3,000とかちょっとありえないわw
16 :
名刺は切らしておりまして:2010/08/25(水) 18:54:18 ID:FVQfK+Hd
今の子供の3000円って、俺が子供の頃の5000円以上の価値だろ?大金だよ。
大人が買う車だって平均所得600万の頃、中流の象徴マークUが260万とかだよ、今や平均所得300万の時代なんだから、120万のフィットがせいぜいだし。
アルバム一枚1200円がいいとこだろ?
17 :
名刺は切らしておりまして:2010/08/25(水) 18:54:32 ID:I/89qpoY
最近のHMVは特定のオタク相手に大量に売りつけることに方針転換したから
東方神起とAKBのオタクに媚び売った挙げ句、特典付けて複数購入させるくらい酷かった
18 :
名刺は切らしておりまして:2010/08/25(水) 19:00:16 ID:8QuEmLbp
ネットでCDを買うようになると、本当に店に行かなくなる。
しかも、店のバイヤーがお勧めする新しい音楽も聴けなくなるから、さらに循環が無くなる。特に輸入盤は。
最近だと円高だから、Amazon.comの方から買う奴も出てきた。YoutubeやらMySpaceやらで試聴も出来る。
テレビを見る若者も減ってるしな。携帯で常にネットの世界にいる状態。だから流行も起こらない。
タイアップなんてもう無理。レンタルCDも大分減ったなあ。違法の音楽ファイルそのものも減ってるんだっけ。
まあ、時代が変わったといえばそれまでだが、本当にすべてを時代のせいにしていいものか。
19 :
名刺は切らしておりまして:2010/08/25(水) 19:00:18 ID:bnRhyUrX
地方の○○名曲堂とか○○レコード店が潰れないのに〜
20 :
名刺は切らしておりまして:2010/08/25(水) 19:02:21 ID:8re5CMsr
HMVもタワーも外資系なのに
日本文化の発信地みたいに言うのは恥ずかしい
DLだネット販売だ以前に
人 が 減 っ て い ま す
22 :
名刺は切らしておりまして:2010/08/25(水) 19:19:09 ID:Rc17Z1ic
街ネタを 意味もなく連貼りしていく基地害がまた沸いてきた
クラシックしか聞かないのだけど
普通のCD屋にはあんまり置いてないしな
レンタルもないし
店頭でもDVD付CDを値引き販売してくれ
26 :
名刺は切らしておりまして:2010/08/25(水) 19:25:05 ID:8QuEmLbp
>>21 正直それは関係ないと思うよ。
少子化が問題視された2000年代初頭はCDは売れてた。
2000年代後半当たりから、音楽そのものの話題が減った気がする。
何ぼ数が減ったとはいえ、10代の子達みんなが携帯配信使ってるのなら、もっと配信の売上は増えるはず。
一番大きいのは、ネットが時代の中心になって、何がヒットしているのか形として現れなくなった事じゃないかな。
何が流行ってるからわからないから、結局自分の好きなのしか聞かなくなって、パイがどんどん小さくなってる。
torrentでおkと言いたいところだが、
いいものを作るアーティスト達にはそれなりに稼いで発信し続けてほしいから、
その価値があればちゃんと対価は払う。ただCDは高すぎるし、音楽以外の
ガラクタもついてきたりするから買う気が失せる。
28 :
名刺は切らしておりまして:2010/08/25(水) 19:34:40 ID:gIsoKoWc
>>26 それは一理あるかも。
俺は未だにCD買うけど・・カスのようなJ−POPは興味ない。
試聴して新鮮な洋楽を探して買うにもCD屋は無いわ、
あってもメジャーなのしか視聴できないとか行く回数は思い切り減ったな。
結果 ほとんど買う機会がない。
通販が便利だからなあ
店舗ではセール品くらいしか買わなくなっちゃったなあ
30 :
名刺は切らしておりまして:2010/08/25(水) 19:38:00 ID:YzVb7vnm
今の若者は嵐の曲がいいとか言ってるくらいだから、
これは深刻の事態。
いい音楽を聴いたことがないんだろうな。
31 :
名刺は切らしておりまして:2010/08/25(水) 19:50:17 ID:PpVLs9XB
ジャスラックという名の、ショバ代が減って怒っているヤクザが一言
↓
実家の町でそこそこ流行ってた本とCD扱う店が数年前いきなり饅頭屋に
リニューアルしたっけ
(屋号はCD店時代とほぼ同じで経営者の苗字が入っている)
やっぱCD売れないことが原因だったのかな・・・
もう10年も前からCDが売れなくなっていたのに
「CD買わないのはキモオタだけ(笑)」
と現実逃避した結果がこの有様
もうCDなんか買わないし、ダウンロードもしない。
YOU TUBEで十分だわ。
音楽業界の人は早く転職した方がいいよ。
買うにしても実店舗まで足を運ぶことはほとんどないな
Amazonで通販かオークションで落とす
36 :
名刺は切らしておりまして:2010/08/25(水) 21:10:58 ID:bnRhyUrX
田舎のジャスコ内のタワレコ最強!
37 :
名刺は切らしておりまして:2010/08/25(水) 21:15:38 ID:psuBevTI
カスラックのおかげです。
CD出し過ぎだろ
人生で何十枚アルバム出す気だ
そりゃ個別に買える方に流れるわ
39 :
名刺は切らしておりまして:2010/08/25(水) 21:38:57 ID:h54N8Ejn
LP(?)を見なくなってしばらくたつけど、CDの番になっただけでしょ
次になくなるのは、順番的にどれかは知らんけど・・
>>20 >HMVもタワーも外資系なのに
HMVはTSUTAYAの傘下。
タワーも日本資本が買い取った。
君の考え方じゃセブンイレブンも外資だろうな。
41 :
名刺は切らしておりまして:2010/08/25(水) 22:16:06 ID:JSlMqCdo
昔、流行で買ったCDが部屋でゴミと化してることに気づいたんだろ。
HMV渋谷の閉店セールまさにゴミしかなかった
それは別にしてAmazonで買ったほうが断然得だからしょうがない
同じような店が多いんだもん。そりゃ潰れるわ
GUHROOVYみたいに何かに特化してないと
仕事を選ぶのは甘えとかマスコミは普段散々仰っているのに
どうして音楽業界やミュージシャンは音楽CDで生計を立てることにこだわるんだろう
45 :
名刺は切らしておりまして:2010/08/26(木) 09:02:25 ID:+JrYnaOF
何でCDじゃなきゃダメなのかって事だよな。
配信の方がコスト安くできるから、儲かり放題のはずなんだが。
今の時代機材の電気代ぐらいで作品作れそうだし、ブロードバンド時代なんだから、曲出来た時点で
アップルや携帯会社のサーバにすぐ送って即日発表なんて出来そうだが。
まあ、競争が行き過ぎて低迷した欧米と競争がなさ過ぎて低迷した日本のマーケットを日本の音楽業界
関係者が同一視してるうちはダメでしょ。
それでも違法ダウンロードのせいなんだろ?w
カスラックが街中に音楽流すにも金取るようになったから
あれは音楽業界を潰す、最悪な愚策だったといえよう。
あとMIDI潰しは絶許
50 :
名刺は切らしておりまして:2010/08/26(木) 10:10:28 ID:FOYBvsGk
俺はいまだにカセットテープ式のウォークマンを愛用しているぞ
しかし、
>>50!いつまでもそのカセットテープ式じゃ最終的には修理不能になるぞ。(既にSONYも生産完了)
今のうちにメモリー式に転換することをすすめるよ。新品を買う金はもうたまっているはずだ。
>>45 ネットのがエコだし、無駄な交通費も時間もかからないし。
CD買うとジャスダックとかいう怪しげな団体に寄付してる気になるからな。
>>45 デジタルの配信は大量消費するにはいいけど
長期で保存すること考えると
データを管理して維持してって
個人レベルでも総コストは決して安くならないらしいの
CDは寿命が案外短いから微妙だけど
本とか実在するモノで管理するのが
実はいちばんコスト抑えられるとか
>>52 電子化で、CDをプレス製造したり付属の紙をデザインしたりケース作ったり包装する人や
輸送して生計を立てる人らや宣伝手段に乏しい中堅以下のミュージシャンはどうなるの?
音楽配信って貧しい階層がますます貧しくなるだけだよね?
>>54 知らんわそんなの。時代についていけないだけでしょ。
伝統芸能でもあるまいし。助ける義理も無い。
冬支度をしなかったキリギリスや時代に合わせられない恐竜は、死あるのみ。
昔よりはCDも安くなったけどね
海外はもっと安くなってるから
割高感はあいかわらずだなあ
ケイティペリーの新アルバム
米は8ドル
日本は2000円
>>56 今の相場だと8ドル=700円弱か
日本相当ぼられてるな
>>56 こういうケースは誰がボッテることになるんだ?
商社?アメリカ人?それともレーベルとか呼ばれてる音楽会社?
少数を輸入するパターンはCDに限らず非効率だからあらゆる物品で割高だろ
契約するしないは当人らの自由だし
収入格差はアーティスト(笑)側は末端は趣味に近いような連中もいるわけで
好きなことを仕事にしてる音楽家、アニメータ、画家、小説家と
面白くもないことで生計を立てる人間とで平均収入に差があるのは当然だろ