【労働環境】“理系が文系より収入高い”--京大などがデータを解析 [08/25]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ライトスタッフ◎φ ★
これまで一般に文系のほうが理系より高いといわれていた、
大学を卒業したあとの収入について、実際には理系のほうが高いという
調査結果を、京都大学などの研究グループが発表しました。

これは、京都大学や同志社大学などの研究グループが、インターネットの
調査会社を使って、20代から60代までの1600人余りのデータを
解析したものです。

それによりますと、大学で理系を専攻した人の平均年収は681万円で、
文系の583万円よりもおよそ100万円高かったということです。

また、25歳から60歳までの年収は、理系のほうが一貫して高く、
60歳の時点では、年収で160万円以上高かったということです。

研究グループでは、理系を専攻した人は専門知識があるケースが多いため、
転職などに有利であることが理由だとみています。

大学の理系と文系による収入の差については、8年前、大阪大学が
卒業生を対象に調査を行い、文系のほうが生涯賃金が高いという結果
が出ていました。

今回の研究の中心となった京都大学経済研究所の西村和雄教授は
「さまざまな大学を総合すれば理系のほうが年収が高いという結果が出た。
理系が好きな人はぜひ進学したらいいと思う」と話しています。

●画像(ソース記事には動画あり)
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20100825/K10035483711_1008250440_1008250448_01.jpg

◎ソース
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20100825/k10013548371000.html
2名刺は切らしておりまして:2010/08/25(水) 08:30:52 ID:QRZuM8oV
専門卒で年収900万の俺はどっちかといえば理系かな?
3名刺は切らしておりまして:2010/08/25(水) 08:31:45 ID:ZpuRxC9Z
やっつ系
4名刺は切らしておりまして:2010/08/25(水) 08:34:55 ID:xqwDQdhA
職種別のデータ示せよ。
理系文系なんて全く意味を成さんがな。
5名刺は切らしておりまして:2010/08/25(水) 08:34:57 ID:r/OcVpNb
《《《重複》》》

【調査】「文系の方が年収多い」は間違い? 理系が平均100万円上回る…京大特任教授ら研究 [08/24]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1282650625/
6名刺は切らしておりまして:2010/08/25(水) 08:35:21 ID:fW14iHIY
理系は転職に有利なのは事実だけど、年収が高いという事実はないと思う。
俺の経験でね。
特に大企業だとそれで差別することはない。
7名刺は切らしておりまして:2010/08/25(水) 08:37:38 ID:v/NpbZ9D
俺は高卒理系で年収600万以上あるけど同級生の大卒文系のやつらは年収500万もないな。
ちなみに1971年生まれだ。
8名刺は切らしておりまして:2010/08/25(水) 08:38:35 ID:mm7D4QCW
文系だと大企業に入りにくいけど
入ったら最後、理系より上に行くとしたら

数の多い理系は集団として平均は高いけど
個人としては頭打ちなんじゃね?
9名刺は切らしておりまして:2010/08/25(水) 08:39:22 ID:mm7D4QCW
>>8
>数の多い理系

大企業内の話ね
根拠無いけど
10名刺は切らしておりまして:2010/08/25(水) 08:39:31 ID:UzI6U3QH
>>1
>大学の理系と文系による収入の差については、8年前、大阪大学が
>卒業生を対象に調査を行い、文系のほうが生涯賃金が高いという結果
>が出ていました。

大阪大学の文系卒業生が関西で社長になっていた
ケースが多かっただけということでしょう

一般サラリーマンなら理系のほうが生涯年収高いよ
11名刺は切らしておりまして:2010/08/25(水) 08:44:32 ID:JSRWw1LT
高いかなぁ
35歳で850万円をピークにずーっと横ばい微減(´・ω・`)
文系ならもっともらえてたのに(´・ω・`)
12名刺は切らしておりまして:2010/08/25(水) 08:46:07 ID:uEQBCFKa
医者が多いから当然だな
13名刺は切らしておりまして:2010/08/25(水) 08:47:20 ID:IIaxnpnh
理系って医学部や薬学部含めているのだから当然じゃないの?
14名刺は切らしておりまして:2010/08/25(水) 09:02:03 ID:3Mtii0qD
文系も弁護士とかは高給取りじゃないの?
15名刺は切らしておりまして:2010/08/25(水) 09:03:13 ID:ycACHLXM
書き込んでるのは香港人のアルバイトだろ

書き込んでるのは香港人のアルバイトだろ

書き込んでるのは香港人のアルバイトだろ

書き込んでるのは香港人のアルバイトだろ

書き込んでるのは香港人のアルバイトだろ

書き込んでるのは香港人のアルバイトだろ

書き込んでるのは香港人のアルバイトだろ

書き込んでるのは香港人のアルバイトだろ

書き込んでるのは香港人のアルバイトだろ

書き込んでるのは香港人のアルバイトだろ

書き込んでるのは香港人のアルバイトだろ

書き込んでるのは香港人のアルバイトだろ


日本語検定一級スゴイスゴイ
16名刺は切らしておりまして:2010/08/25(水) 09:04:33 ID:icLRFRF/
これは、当然だろう。文系と理系、仕事の中身、濃さが違う。
理系が先頭を走ってリードし、文系が後から追っていくというのが
科学立国としての日本の、正しい姿である。
17名刺は切らしておりまして:2010/08/25(水) 09:06:50 ID:3Mtii0qD
東野圭吾は理系大学出て今は物書き。DQで言えば賢者だな。
18名刺は切らしておりまして:2010/08/25(水) 09:07:39 ID:bP8MMwnI
最下層が平均下げてるんじゃないのか?>文系
19名刺は切らしておりまして:2010/08/25(水) 09:09:54 ID:uEQBCFKa
>>18
理系最下層のポス毒だって年収じゃいい勝負じゃないか?
20名刺は切らしておりまして:2010/08/25(水) 09:11:56 ID:6EkO7SeS
理系は平均的には高い。
文系はアホ大学は最悪、上位は理系以上。

「バカ文系ごっちゃにしたら下がりました。」
ってことだろ。阪大の方が正確だよ。上位大学で同じ能力だと文系が年収↑ってのは事実。

21名刺は切らしておりまして:2010/08/25(水) 09:28:24 ID:L7bZ2I6l
理系困惑wwww
22名刺は切らしておりまして:2010/08/25(水) 09:33:09 ID:KS/Obb1q
母集団の設定方法も書かずに
「文系理系」の大雑把すぎるくくりで平均取ってなんの意味が

そもそもこの差は優位差なのか?
等分散仮定から怪しいのに平均値比較に意味があるのか?
23名刺は切らしておりまして:2010/08/25(水) 09:56:12 ID:+Mi6k02P
>>11
850万も貰えるのかよ・・・
24名刺は切らしておりまして:2010/08/25(水) 09:58:00 ID:fW14iHIY
>>16
残念ながら大企業になればなるほど、その点は考慮されないんだよ。
その最たる者が官僚組織。
25名刺は切らしておりまして:2010/08/25(水) 10:00:28 ID:qYcNgsYv
>>19
阪大の研究 ポスドクも定職とみなしてデータに含める
京大の研究 ポスドクはバイトとみなしてデータに含めず
26名刺は切らしておりまして:2010/08/25(水) 10:30:59 ID:6tSrRn+2
文系って
結局強気でしゃべってるだけで
ビジネス的な実績は何も無いもんなw

もっと、○○の発明をした。○○のことを新たに発見した
というのが文系から出てくるなら文系を評価しても良いが
そういうのは一切無いもんなw
27名刺は切らしておりまして:2010/08/25(水) 10:51:55 ID:7izVM1Xv
鳩山が理系だから平均が大幅に上がったんだろ
28名刺は切らしておりまして:2010/08/25(水) 10:56:47 ID:6hYLIzTs
>>26
その発明したものが売れるかどうか判断するのが文系。
理系だけだとトンチンカンなものを売り出して会社に損害を与える。
29名刺は切らしておりまして:2010/08/25(水) 10:59:21 ID:5MfVh/de
理系と言っても、分数計算できない人もいるよ。
30名刺は切らしておりまして:2010/08/25(水) 11:05:55 ID:JSM3b25X
ミスリードしたいんでしょ?
31名刺は切らしておりまして:2010/08/25(水) 11:31:39 ID:6tSrRn+2
>>28
でた、強気発言w
売れるかどうかなんて、開発の前段階の企画提案で
で決まってんだろw
じゃないと研究費用でるわけないじゃんww

文系の役目は売れるかどうかの判断じゃなくて
売れるのは前提条件でその売り上げをどこまで伸ばすを考えるのが仕事だろw
32名刺は切らしておりまして:2010/08/25(水) 11:36:05 ID:jhjr1Eo6
>>31
アホすぎるw
33名刺は切らしておりまして:2010/08/25(水) 11:43:59 ID:oryaST6N
別に文理を分ける必要はないとおもうが何かを作るのでいえば
理想の話をするのが企画・営業で
現実の話をするのが開発・製造
売ることに関しては逆で
理想の話をするのが開発・製造で
現実の話をするのが企画・営業
じゃないのか?
34名刺は切らしておりまして:2010/08/25(水) 11:50:55 ID:6tSrRn+2
>>33
現実問題として
そんな感じで理系と文系は分かれてるよ。

まあ、特殊事情で文系に行く理系も居るみたいだが
35名刺は切らしておりまして:2010/08/25(水) 13:47:41 ID:Szp0ETGl
高卒ITドカタが高所得とかマジキチ
36名刺は切らしておりまして:2010/08/25(水) 13:53:01 ID:4CAfN7hG
理系と文系は力を合わせて頑張るべきです。。。。。w
37名刺は切らしておりまして:2010/08/25(水) 14:12:51 ID:oWqNzCMN
>>36
だな。体育会系を社会から駆逐する為にもw
38名刺は切らしておりまして:2010/08/25(水) 14:37:12 ID:qYcNgsYv
>>26
>○○の発明をした。○○のことを新たに発見した

が、

>ビジネス的な実績

だと言ってるのかい?
39名刺は切らしておりまして:2010/08/25(水) 16:14:10 ID:vUgVTQzc
理系学部の中に医学部は含まれているのか?
もし医学部が含まれているんだったら、わざわざ調査しなくても
理系学部卒のほうが高くなるのは当たり前。
鬼の首を取ったような気でいるどや顔の京大研究グループ、バカみたい。
40名刺は切らしておりまして:2010/08/25(水) 16:44:30 ID:5qoEqyBG
文系は理数系が苦手だから、しかたなく文系に入ったという印象
41名刺は切らしておりまして:2010/08/25(水) 16:59:25 ID:AjASV/ri
よく知らないけど大卒って約60万人ぐらいいるよね
適当だけど
理系 10万人台
文系 40万人台と考えたら当然理系の方が平均が高くなるのは当たり前
42名刺は切らしておりまして:2010/08/25(水) 17:02:39 ID:r/OcVpNb
>>40
理数科目が得意でも、理数系では皆が理数科目が得意なので差がつかない。
英語が苦手な者は結果的に英語以外の科目で勝負できる文系に流れざるを得ない。

そして、総務畑で事務機器の修理ばかり頼まれている俺がいる .....orz.....
43名刺は切らしておりまして:2010/08/25(水) 17:07:07 ID:dcSYMFpI
同学力・学歴で比較しないと意味ないな。
Fラン大文系が平均値を下げてるだけだろ。
44名刺は切らしておりまして:2010/08/25(水) 17:47:50 ID:NpohWZ4i
>>42
英語以外で勝負?
国語も社会も差がつかないよ
45名刺は切らしておりまして:2010/08/25(水) 18:11:39 ID:D8KdNDMy
駅弁マーチ間感動律以下は理系有利
上へ行くほど文系有利
46名刺は切らしておりまして:2010/08/25(水) 18:43:11 ID:vUgVTQzc
今度は“医学部を除く”理系出身者を対象に調査して欲しい。
医学部が理系全体の平均収入を引き上げているのは明白。
今後の更なる調査・研究に期待。
47名刺は切らしておりまして:2010/08/25(水) 19:29:52 ID:UzI6U3QH
まとめると
同じ出身大学から同じ業界に入った場合の比較までやらないと
みんな納得しないってこと?
48名刺は切らしておりまして:2010/08/25(水) 20:04:31 ID:lNfn/N4n
そもそも文系の連中はネットのアンケートなんかに答えないだろ
49名刺は切らしておりまして:2010/08/25(水) 20:37:38 ID:KS/Obb1q
>>47
最低でも理学工学医学薬学農学、文学法学経済学語学史学の
各学部平均を、「それぞれの」調査人数と併せて出さないと
50名刺は切らしておりまして:2010/08/25(水) 20:38:49 ID:uh2vPCCd
底辺大学文系が足を引っ張っている、で正しい
だいたい頭の悪い奴は文系を選ぶから当然そうなる
同等の学力なら文系の方が所得は上でしょう
この教授はアホすぐる
51名刺は切らしておりまして:2010/08/25(水) 20:52:57 ID:5qoEqyBG
高校時代の教師が言ってたけど、文系能力は子供の頃の読書環境や本人の努力によって
誰でも身につくけど、理数系能力というのは「ひらめき」とか「右脳的センス」がなければ
伸びないと。
それ以来、理系には勝てないと想っている。
ちなみに俺はマーチ文系
52名刺は切らしておりまして:2010/08/25(水) 20:59:43 ID:vOVxEdGA
>>17
ほっかるは天地雷鳴士ぐらいか

まあ理系のほうが、研修費用とかの金がかかるから、高い条件提示できないんだろうね
53名刺は切らしておりまして:2010/08/25(水) 21:00:39 ID:2nEfD8KT
中堅大学文系卒だと高卒以下の存在だから雇わない。
54名刺は切らしておりまして:2010/08/25(水) 21:06:53 ID:H29SZTlC
これはひどい!
叩く口実にする気だな
ただでさえまともなエンジニアは冷遇されてるのに!
60歳なんて枠に入れるのが間違ってる
55名刺は切らしておりまして:2010/08/25(水) 21:13:15 ID:pDDwB7nR
文系の収入は景気に影響されやすいが理系はあまり影響を受けない。
景気の山と谷をならした平均では文系のほうが高い。
今は景気のどん底なので一時的に理系のほうが高くなっている。
56名刺は切らしておりまして:2010/08/25(水) 21:15:30 ID:shQxzyt2
母集団が違うので比較しても意味がない。
57名刺は切らしておりまして:2010/08/25(水) 21:16:33 ID:YwDGJooc
小学生の頃は算数と理科、中高の頃は数学と物理でしか名前を載せられなかったな。
高校留学で数学の偏差値がガタ落ちして微妙な学部行ったので、自分が理系なのか
文系なのか分からん。どちらかというと、文系で学ぶようなことの方が年取ってから
でも伸びるよね。若い頃のように数式解いたりとか無理って思うけど。
58名刺は切らしておりまして:2010/08/25(水) 21:21:38 ID:5qoEqyBG
今は男女とも圧倒的に文系が多いんだから、数少ない理系は貴重なんだと思うよ。
59名刺は切らしておりまして:2010/08/25(水) 21:33:27 ID:H29SZTlC
こんな統計でひっかかる人がこんなにいるとは
60名刺は切らしておりまして:2010/08/25(水) 21:41:35 ID:3MmsUtY1
質問ですが
1)同じ大學で文系と理系を比べたのですか?
2)無作為に「あなたは理系or文系のどちらで、給料は幾らか?」と聞いたのですか?
61名刺は切らしておりまして:2010/08/26(木) 00:37:59 ID:5M17c+R+
思うに、この調査を通じて研究グループがやりたかったことは
高校生の“理系離れ”に歯止めをかけることだったのではないだろうか。
「理系のほうが収入が高いですよ、理系のほうがおいしい思いができますよ」と
言うことで、理系を目指す受験生を少しでも増やしたかったのではないだろうか。
「理系には夢がある」と。

しかし現実には、理系でおいしい思いができるのは医学部出身者(医者)だけ。
エンジニアなんて冷遇されてる。
優秀な理系の受験生は医学部に集中している。

そもそもこの調査、大雑把過ぎて説得力がまるで無い。
この調査結果を見て「自分も理系に進もう」と思う受験生はあんまりいないだろうなあ。

でも、医学部もいいけど、優秀な理系の受験生には理・工・農学部を目指して欲しいなあ。
“技術立国”日本のためにも。
62名刺は切らしておりまして:2010/08/26(木) 10:25:43 ID:Q1cy7SDq
理系学部は施設だの実験だの何だの、初期投資とそれなりの教育体制の維持運営に金がかかる。
文系学部は、基本、デカイ箱と何かしら喋れるあんちゃんを用意しとけばいい。
実際、底辺私大は経営効率の高い文系学部しかない。
医・歯学部が平均上げてるだけなんじゃね?平均じゃなく中央値とったほうがいんじゃね?とか統計の目くらましも含め、
京大研究グループの政治的・恣意的な調査結果が疑われる。
63名刺は切らしておりまして:2010/08/26(木) 10:27:33 ID:NHzYV0B0
今までさんざん文系を嫉んで叩いていた自称理系の立場はw
64名刺は切らしておりまして:2010/08/26(木) 10:48:16 ID:e+Z0Cv3u
単に、文系には“トンデモDQN”が多いってだけじゃね?
酔狂にも理系を選ぶってヤツは、どんな底辺でも、最低限中学レベルの数学は飲み込んでるだろ。
文系じゃ、「早慶でも分数の計算が怪しいヤツがいる」とか一時期言われたからな。流石にネタだろうが
65名刺は切らしておりまして:2010/08/26(木) 11:21:07 ID:Q3nUKFIN
最近は外資銀行が理系をとるから
理系の平均値が上がったんじゃないの?
66名刺は切らしておりまして:2010/08/26(木) 20:13:17 ID:UMOb4idV
不況になったら理系のほうに有利に傾くのは当然
67名刺は切らしておりまして:2010/08/26(木) 20:16:19 ID:5L8JYI64
>>15

>書き込んでるのは香港人のアイドルだろ

に見えた私は日本人
68名刺は切らしておりまして:2010/08/28(土) 13:00:10 ID:UVnwE4rK
技術立国の日本で、文系の人達は何の仕事しているの?
存在している価値あるの?
69名刺は切らしておりまして
>>68
悪い言わんから理系に進むのはやめとけ