【倒産】茨城県の住宅公社破産へ 全国初 借入496億円[10/08/24]
16 :
名刺は切らしておりまして:2010/08/24(火) 09:32:17 ID:YSMdjjKo
県営住宅の整備はインフラ政策の一環だから、
赤字が出てもしょうがない
収支を公社単体で考えるんじゃなくて、
これは低所得者向け住宅を建設するインフラ事業なんだから社会全体のメリットで考える
どんな事業も単体で黒字が出るようにするのであれば、それこそ民間でやればいい
そうなると低所得者層は手間が多くて利益が出ない客だから、切り捨てられるけどね
民間でできることは民間で、
一方で、民間じゃできないことは公営で ←たとえば小泉改革はこっちが疎かになってた
17 :
名刺は切らしておりまして:2010/08/24(火) 09:32:27 ID:1dPTzTMf BE:1249790786-2BP(1029)
全自動お金収集システム。
18 :
名刺は切らしておりまして:2010/08/24(火) 09:41:33 ID:WhJtALXv
え〜と・・・だれが責任とるのかな?
↓
20 :
名刺は切らしておりまして:2010/08/24(火) 09:44:23 ID:/1zx/1JS
何所の不動産屋にタダで売り渡すんだ
おせーてよ!ヤクザとグルなんだろ
21 :
技術列島:2010/08/24(火) 09:57:07 ID:yU7+SaFx
県住大国日本
22 :
名刺は切らしておりまして:2010/08/24(火) 09:57:20 ID:DAeTQYoo
23 :
名刺は切らしておりまして:2010/08/24(火) 10:08:29 ID:ovXbLYox
で?
何人のアニータさんに貢いだの?
24 :
名刺は切らしておりまして:2010/08/24(火) 10:14:44 ID:8rRBv2/3
これはつまり地方自治体は赤字事業から手を引いていいってことか?
25 :
名刺は切らしておりまして:2010/08/24(火) 10:16:15 ID:I/znwkr9
関係者だけで返済すりゃー
いいわ。
こっちに振るなよ!
ー茨城県民一同
26 :
名刺は切らしておりまして:2010/08/24(火) 10:18:53 ID:P+w6ePDv
茨城の土地販売は北海道の原野や月・小惑星と同レベル
地図を見て都市近郊と錯覚させて土地を買わせる香具師まがいの
不動産屋がほとんど
27 :
名刺は切らしておりまして:2010/08/24(火) 10:22:09 ID:30idsu0N
破綻しても、結局ツケは国民だものな。
ここの職員の退職金とか没収しろよ。
あと茨城の公務員の退職金もよ。
28 :
名刺は切らしておりまして:2010/08/24(火) 10:27:22 ID:x0EluRPW
客観的に収支を考えられない人が公務員になる。
天下りが食っちゃいました
どうして県がこんなことやっていたんだ?
民間にまかせとけばいいだろ
ここの場合、何でこんな僻地にってところに、分譲地つくってたからなあ。
しかも、やたら高額な値段で買い上げて。
まあ、買い上げる土地には黒い噂がつきまとってたから、破綻したのも当然かと。
おいしい思いした人たちは天寿をまっとうしてるだろうから、お役ご免ってことだな。
どこに分譲地つくるかって政治圧力で決めるから
33 :
名刺は切らしておりまして:2010/08/24(火) 10:40:00 ID:YSMdjjKo
>>30 成長時代に県内の農村地帯や県外から人手が要る都市部へ人が流入してきた
そのため、彼らに住宅を提供することが最優先課題だった
彼らはおしなべて低収入であるから、民間の営利事業では彼らに住宅を提供できない
そこで県は、「一部は彼ら自身の負担(自助分)、残りは県の公費負担」で住宅を提供
そのための事業体が、この住宅公社だった
こういうふうに、民間には任せられない理由があったの
ただ、もうその時代は一旦終わったので、住宅公社の存在意義がなくなった
これはインフラ事業だから、存在意義がもはや全くないというところまで事業は続けた
その結果の債務がその466億円
公社は歴史的役割を終えたため、破産という措置で解散
民間の営利事業の会社の「破綻」とは、ちがうケース
もちろん
>>31の指摘するように、内部の腐敗で一部ヘンテコな投資をしていたことも事実
しかしそれは、それをチェックして改善させなかった県民や国民の責任でもある
496億円の大半はその責任料である、とも解釈できる
34 :
名刺は切らしておりまして:2010/08/24(火) 10:42:01 ID:j2Spd7Kr
なんで公営企業ってここまでダメなのか
>>34 1.インフラ整備事業だから単体ではどうしてもでてしまう損失 ←この分はしょうがない
2.内部腐敗によるいいかげんな投資や給与水準から出てくる損失 ←これは当事者だけでなく県民や国民の責任
1988年のブラックマンデー以後、地価低落を恐れて、
政財界が、地方公共団体の土地開発公社を利用して、
先行取得の名目による地価買い支えを行ったのよ。
現に、1990年頃から土地開発公社による土地取得が容易になってて、
1991年、建設計画のない段階でも土地取得を認めるなどの緩和策を打ち出されるし、
1992年以降、経済対策の一環として土地の先行取得を自治体に奨励し、
土地開発会社が取得できる土地の規制も緩和されている。
で、土地開発会社の問題は、自治体がl00%出資する特別法人であること。
自治体は、議会の議決を経ないで、
銀行からの融資を元手に、土地開発公社の土地取得を決定できる。
そして自治体は、その土地を、金利分を含めて、土地開発公社から買い戻さなければならない。
自治体の隠れ借金の温床になっているわけだ。
>>36 バブル崩壊後に延々と猛烈な金融緩和を続けたのであちこちゾンビだらけになってるということ
38 :
名刺は切らしておりまして:2010/08/24(火) 10:51:42 ID:KxSIyuLC
中小企業なら役員は債務保証させられてるから一緒に破産だけど
ここの役員は破産寸前まで高給ウマーだったんだろね
39 :
名刺は切らしておりまして:2010/08/24(火) 10:51:56 ID:YHvXdyA2
>>34 底辺県民「貧乏人は家を持っちゃいけないんですかうんたらかんたら」
負債は行政の人件費で賄ってよ
いい加減にしろ
土地開発公社で述べてしまったけど、住宅公社も似たようなものでね。
10年以上前から指摘されていてるよ。
「 無用の長物『都市基盤整備公団』なぜ廃止しない 」
1955年の設立時には日本住宅公団の資本金は60億円だった。
それが今は6512億円、100倍以上だ。同時に借金も山積みに増えてきた。
90年度末に約10兆1695億円の借り入れだったのが、10年後の2000年度末で、
14兆8548億円に膨れあがっている。
毎年4685億円余の借金を増やしてきたのだ。
10年間、1日も欠かさず、日々12億8300万円ずつ、借金を上積みしてきたことになる。
ttp://yoshiko-sakurai.jp/index.php/2001/05/24/post_56/ 土地購入を決定するのは、土地有効利用事業担当の約500人だという。
収益還元価格の考え方で、担当者は寝ないで頑張っていると山崎広報室長が強調したが、
500人の中には民間業者からの出向者が目立つ。ゼネコン業界から51人、金融機関が29人、
不動産業界12人、コンサルタント業界33人。
特殊法人から1人、地方公共団体から5人で計131人の外部の人材を交えて、
彼らは税金で土地を買い取る業務をこなしている。
ここにはどうしても癒着の臭いがする。自身も大量の劣化資産を抱えるゼネコン企業や
不動産業界の出向者が、全力を挙げて自社に有利な購入計画を推進するであろうことは
充分予測できるからだ。
ttp://yoshiko-sakurai.jp/index.php/2001/05/24/post_56/ 「塩漬け土地」の抜本的解消を〜土地開発公社問題の解決に向けて〜
http://www.jri.co.jp/page.jsp?id=7127
>>41 >>37 バブル崩壊後のマクロ政策の誤謬がそこに現れている
具体的に何の誤謬かと言うと、「マネー拡大策」の誤謬
これで全体が低利となってるので、各事業体は債務が大きくても利払いはできてた
いまの日本では官も民もあらゆる事業体がゾンビだらけなのはそのため
茨城県住宅供給公社、新年度にも解散へ
解散に向けた最大の懸案が、特定優良賃貸住宅事業(特優賃)の整理だ。
特優賃は、国や県が補助金を出して土地所有者に集合住宅を建ててもらい、
主に公社が借り上げ、国と県が建築費や家賃を補助する制度。住宅供給公社は所有者が
住宅金融支援機構から金を借りる際に連帯債務者となっており、管理業務も行っている。
公社が解散すると、同機構は所有者との契約見直しが必要となる。
県は、所有者が民間金融機関に借り換えられるように調整しているが、メドは立っていない。
公社が所有する【塩漬け土地】も、民間が買い取る可能性は低く、
県が引き取っても維持管理費がかさむ。
当該市町に引き取りを打診しているが、色よい返事はないという。
県の想定案によると、新年度解散で3セク債を10年償還とした場合、
536億円が県負担となる。今年度は補正予算を含め84億円、新年度は12億円、
償還が始まる11年度以降は42億〜46億円の負担が見込まれる。
3セク債を活用しない場合、県負担額は547億円で大きな差はないが、
新年度以降の5年間で63億〜70億円が必要となり、
解散予定の15年度には経費等貸付金処理などで134億円の巨額負担が生じる。
http://www.yomiuri.co.jp/homeguide/news/20100122-OYT8T00360.htm 茨城県としては、予定通りなんだね。
44 :
名刺は切らしておりまして:2010/08/24(火) 11:05:51 ID:LOtsFgA1
痴呆公務員の天下り先やったからな。高給取りばっかり。
人件費の詳細調べ出したら驚くやろね。負債の半分はこれで消えていると思うわ。
当然のことだが、県も悪党ばっかりじゃないってことだよ
46 :
名刺は切らしておりまして:2010/08/24(火) 11:09:10 ID:30idsu0N
茨城県も早く財政破綻になるな。
そうなれば、公務員給与半減?
負債の上位者は公開されてないの?
48 :
名刺は切らしておりまして:2010/08/24(火) 11:26:35 ID:YFmxlCiM
美味しく頂きました。
食い散らかしは差し上げます。
ゲフッ。
49 :
名刺は切らしておりまして:2010/08/24(火) 11:28:13 ID:I/znwkr9
現理事長などの役員のほか
さかのぼって旧役員ら併せて100人位か。
一人1億円として100億円
知事、副知事、議員さかのぼって1,000人位か。
一人5,000万円として500億円
併せて600億円。
これなら十分返済できる。
日本終わったな
51 :
名刺は切らしておりまして:2010/08/24(火) 11:35:18 ID:30idsu0N
とっくに終わってる。
なのに円高。w
まあ、円暴落はもうすぐだが。
52 :
名刺は切らしておりまして:2010/08/24(火) 11:54:58 ID:Y7XDE5Ky
この国って、いつから「集ってでも甘い汁を吸う」
ことが国是(おいしい道)になったの?
そう言うことは「恥ずかしいこと」と教わってきたはずだけど、
世の中は違ったのかな???
子ども達になんて教えるべきなのかね?
「人の道にはずれるな」(しかし、今の日本でこれでは他人から搾取される)
「集ってでもおいしい思いができる道に進め」(こんな恥ずかしいことを教えるのん?子どもに)
なんか詰んだ・・・
53 :
名刺は切らしておりまして:2010/08/24(火) 12:05:13 ID:WlyfLhmf
負債380億の内、100億は公務員のバックマージンだぜ
54 :
名刺は切らしておりまして:2010/08/24(火) 12:19:24 ID:30idsu0N
茨城県民の住民税暴騰ですか?
たった500億か 私の仕事館の職業別フィギア1万5千体分だなw
56 :
名刺は切らしておりまして:2010/08/24(火) 12:30:52 ID:TB1JzaRy
これは始まりにすぎない
57 :
名刺は切らしておりまして:2010/08/24(火) 12:34:10 ID:66cws/Kc
またもや田舎者が日本を食い潰しました
58 :
名刺は切らしておりまして:2010/08/24(火) 12:36:38 ID:b34PmS63
国の土地に国の金で団地建てて
生保の奴に家を貸す
バカでもできる事業で倒産するって
難しいよな。
59 :
名刺は切らしておりまして:2010/08/24(火) 12:46:14 ID:Lm1cD6Xz
茨城じゃ通勤できない。雷も多いらしいし、アンコウ食わないからどうでもいい。
61 :
名刺は切らしておりまして:2010/08/24(火) 14:49:30 ID:xZ84LErC
おまいら「全国初」という所に注目しようよw
つまり他の都道府県は財政悪化の原因を切り離してない
496億円がかわいく見える破綻が待ってるということだ
県民一人当たり住民税月割りで+2000円位取れば1年で賄えるな。
トップだれ?
晒しても良いな
だれだよ
64 :
名刺は切らしておりまして:2010/09/02(木) 08:24:34 ID:06GLbfkc
>>41 俺は都市再生機構は必要な組織だと思っているけどな。
団地が廃止と言うことは、それだけ、ホームレスになる人が多くなって
社会が不安定になると言うことだよな?
うちは桜の郷に住んでいるんだけど
目の前の健康生きがい施設に
水戸市内にある
こども福祉医療センターが移転することに
となりの養護学校の父兄が反対しているそうだ。
売れ残りの土地を押し付けられたくないってさ。
おまえらが買うわけじゃないのに。