【経済政策】国交省、ビジネス・商業拠点を集中開発する『特定特区』創設へ [08/23]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ライトスタッフ◎φ ★
国土交通省は22日、国際的なビジネスや商業拠点として競争力のある
大都市を整備するため、新たな補助金や減税優遇策を総動員して
集中的に都市開発を進める「特定地域」指定制度を創設する方針を固めた。

東京、名古屋、大阪の3大都市や札幌、仙台、福岡など全国65カ所
(8月1日現在)の「都市再生緊急整備地域」の中から、特にオフィス
ビルや国際会議施設などの充実を図る地域を国が指定。地元自治体や
民間企業などと連携して都市インフラ整備を促進する。

同省は2011年度予算概算要求と税制改正要望に関連施策を盛り込む
とともに、次期通常国会に都市再生特別措置法改正案を提出する方針だ。

経済成長が著しい中国の香港、上海や、シンガポールなどアジア各国の
都市が世界的なビジネス・商業拠点として注目を集める一方、相対的に
国内の大都市は東京を含めて国際競争力の低下が指摘されている。

このため、同省は、海外企業を国内に呼び込むには「選択と集中」による
都市開発が必要と判断。国が「特定地域」を指定し、集中的に財政出動する
ことなどで一気に国際競争力を高めることにした。

具体的には、現行の都市再生緊急整備地域を対象に導入されている
登録免許税や不動産取得税などに関する優遇税制の減税規模を、
「特定地域」では最大で2倍程度に引き上げる方針。また、自治体向けの
「社会資本整備総合交付金」に加え、新たに早急な都市インフラ整備の
ための補助金創設も検討している。

◎ソース
http://www.jiji.co.jp/jc/c?g=eco_30&k=2010082200067

◎最近の関連スレ
【自治体】福岡県、『70歳現役特区』を構想 [08/13]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1281689099/

【電波行政】総務省、『ホワイトスペース特区』11件を発表--サッカーJ1情報や空港案内など [08/07]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1281185596/
2名刺は切らしておりまして:2010/08/23(月) 12:18:40 ID:zF3RQLH0
わけわからん特区なんぞやってないで規制緩和しろ。
3名刺は切らしておりまして:2010/08/23(月) 12:25:24 ID:9C9rhAP9
駅前のパチンコや周辺を特区にして補助金を出す・・・・・・なんて言い出しそうだな
4名刺は切らしておりまして:2010/08/23(月) 12:34:25 ID:FKsCUjdj
パチンコ禁止法 だせや〜
5名刺は切らしておりまして:2010/08/23(月) 13:04:25 ID:5M0qfHKf
lllllllllllllllllllllllllllllllll
6名刺は切らしておりまして:2010/08/23(月) 13:04:31 ID:rOVrjX0+
65か所なんて多すぎるわw
選択と集中で東名阪だけでいいだろ。
7名刺は切らしておりまして:2010/08/23(月) 13:09:19 ID:Il91qvNF
補助金として出すんじゃなくて出資金、融資として出すようにした方がいいんじゃないか?
8名刺は切らしておりまして:2010/08/23(月) 14:12:42 ID:1vzo1QBV
東京に英語公用語特区作れよ。そうすりゃシンガポールや香港にも勝てる。
9名刺は切らしておりまして:2010/08/23(月) 15:11:26 ID:w/3ODkJ5
これって戦略成長特区の事なのか?
10名刺は切らしておりまして:2010/08/23(月) 15:27:05 ID:3RKQlmEX
なあ・・・経済産業省ゴッコはもうやめてんか?
11名刺は切らしておりまして:2010/08/23(月) 15:58:45 ID:nxLLpDah
だったら地熱発電所作ろう
石油もガスも買わないで発電できる

最初の建設費はダム作る感覚で全額国家負担ってことで
後は稼動コストだけ利用者から格安電気量で徴収

そこの周りに電力大量に使う企業を集めるってどう?
12名刺は切らしておりまして:2010/08/23(月) 16:26:36 ID:Z4cGJVHQ
また地域格差が広がりますねw
13名刺は切らしておりまして:2010/08/23(月) 16:36:51 ID:feJ2a7Yn
>>12
住宅とか持ちクルマとか、東京の貧困化が酷い罠
もっと東京をどうにかしてくれよ、政府
14名刺は切らしておりまして:2010/08/23(月) 18:17:37 ID:w/3ODkJ5
自民政権で東京優遇しまくりましたが何か?

東京の事はもういい

政府は東京以外に目を向けるべき
15名刺は切らしておりまして:2010/08/23(月) 18:24:35 ID:+0rXmJxD
縦割り万歳、日本は滅びるぜ
ヒャッハー
16名刺は切らしておりまして:2010/08/23(月) 18:25:17 ID:9ModRe2+
>>8
東京というより成田の周辺に現代の出島を作る必要があるな
そこでは全て英語で用が済むのは勿論、社会制度もすべてグローバルスタンダードにする
いわば中国本土に対する香港のような位置づけにする
もう日本全体を対象とした抜本的な改革は不可能。代わりにこの地域に日本全体を引っ張って
もらうしかない
17名刺は切らしておりまして:2010/08/23(月) 19:02:06 ID:OFWyZfTO
産業過疎化促進法だな。過疎地域の財政に与える問題が際立つまでには、まだまだ時間があるし。
この政策が間接的に及ぼす影響まで総合的に考えてプラスになるかは疑問だけど直近の経済対策にはなる。

公金から生活基盤の維持を受ける地域に、本人の希望で、地方のバラバラの場所に済む老人を、
都市部や市街地、集団居住施設を作ったりして移転してもらい、公金からの定期出費を抑え、
逆に、都心部の優良な土地への課税を引き上げて、移転後の維持費用以上に税収を増やして、
財政再建へのプラスと。過疎地域の無人化を促進する方法も同時実施するなら応援したい。

あと、移転費用の肩代わりと、過疎地域が公有地となり、居住禁止が同時に行われる必要があると思うけど、
憲法に書かれた居住の自由だっけ、あれが後戻りを引き起こしそうな気はする。
居住の自由って、生活保護家庭が便利な都心の近郊部に住み続ける要因にもなっていると思う。
生活保護費用の金を自治体が出すのも問題だと思うし、富裕層のみを残すような方法は面白くないし、
増収分を自治体が取ったら、地域格差はさらに拡大すると思うので、
増収となった税収は総合的な判断するところに流れて欲しい。
18名刺は切らしておりまして:2010/08/23(月) 19:46:54 ID:WLqSl7rv
確かに東京にこれ以上集めてもなぁ
東京よりはその周辺に力を入れるのに賛成
19名刺は切らしておりまして:2010/08/23(月) 19:48:10 ID:w/3ODkJ5
>>16
それを成田に選ぶ必要性はあるの?

国際空港だったら関空や福岡・中部もあるんだからそっちでいいじゃん

首都圏にいちいち置く必要性はなし

政府は首都圏以外に目を向けるべき
20名刺は切らしておりまして:2010/08/23(月) 20:02:21 ID:cubWgLpr
これって何回目の新産業都市?
21名刺は切らしておりまして:2010/08/23(月) 20:23:33 ID:WLqSl7rv
>>19
成田は貨物と旅客が十分な上に
周りに土地余ってるからそう悪くは無い地域だとは思うよ
22名刺は切らしておりまして:2010/08/23(月) 20:47:09 ID:OVCYVw9O
成田は駄目でしょ
ハブ化に失敗したダメ空港

成田は切り捨てて羽田を国際空港にしたほうがいい
23名刺は切らしておりまして:2010/08/23(月) 20:55:56 ID:YABp06Cj
>>22
あんなショボ枠じゃどうにもならんだろ

羽田空港:ハブ化、道険しく 欧州路線1便のみ
http://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:nQlMG5l36LIJ:mainichi.jp/life/money/news/20100720k0000m020067000c.html%3Finb%3Dra+%E7%BE%BD%E7%94%B0+%E3%83%8F%E3%83%96+%E9%81%93%E9%99%BA%E3%81%97%E3%81%8F&cd=8&hl=ja&ct=clnk&gl=jp&client=firefox-a


羽田の悪口はすぐ削除されるらしい
24名刺は切らしておりまして:2010/08/23(月) 21:12:49 ID:WLqSl7rv
>>22
羽田も単独だと貨物と土地がちょっと……
25名刺は切らしておりまして:2010/08/23(月) 21:40:44 ID:1vzo1QBV
>>16
現在は何もない成田にそんな魅力があるかなあ。丸の内や六本木あたりを英語特区化してしまう
方が早いと思う。英語話者が7割以上の企業であれば法人税を14%程度にする。外資系企業も14%。
警察官や行政の人間は100%英語話者のみ。看板や案内表示も全て英語にする。
日英両表記ではなく、英語だけだ。
店の店員や駅員も英語話者率を7割以上にする。そうすれば、日本にアジアの金融・ビジネスのハブが
できることも可能かなあ、と夢想したりする。
>>19
国土の均衡な発展を考えたら首都圏以外が適当かもなあ。
>>21
確かに一から街を作り上げるとしたら魅力的かな。飛行機から降りて数分というのは魅力的だし。
でも、やっぱ現在ある都市をハブに作り変えるほうが現実的だと思う。リニアなどが発展して
空港からの距離はそんなに問題にならなくなっていくと思う。

しかし>>1の記事は何をインセンティブに「国際的なビジネスの拠点」を作ろうとしているのか
意味不明だな。行政主導で箱モノ作ったり、補助金出す程度じゃ全くインセンティブにならないだろう。
やっぱり英語特区が必要だ。こんなヌルいお役所案じゃなくて、もっとはっきりとしたビジョンが必要。
26名刺は切らしておりまして:2010/08/23(月) 22:04:56 ID:KrH8pAOk
>東京、名古屋、大阪の3大都市や札幌、仙台、福岡など全国65カ所


証券取引所 - Wikipedia ※一部割愛
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A8%BC%E5%88%B8%E5%8F%96%E5%BC%95%E6%89%80

>証券取引所(しょうけんとりひきじょ、仏: Bourse、英: Stock exchange)は、
>主に株式や債券の売買取引を行うための施設であり、資本主義経済における中心的な役割を果たしている。

>日本国内の証券取引所
>三大取引所(3市場)
>・東京証券取引所(東証)
>・大阪証券取引所(大証)
>・名古屋証券取引所(名証)
>地方取引所(2市場)
>・福岡証券取引所(福証)
>・札幌証券取引所(札証)
27名刺は切らしておりまして:2010/08/23(月) 22:06:22 ID:KrH8pAOk
地域情報【生活ガイド.com】:ランキング検索結果
http://www.seikatsu-guide.com/area/ranking?search[idx]=t2_c05_02

土地平均価格(商業地) 対象:798市区 ※テナント料に反映

__1位 東京都 中央区  4,514,444円/m2 銀座・日本橋・八重洲・京橋・築地
__2位 東京都 千代田区 4,358,778円/m2 丸の内・大手町・有楽町・秋葉原・神保町
__3位 東京都 渋谷区  3,511,875円/m2 渋谷・原宿・恵比寿・代々木・代官山
__4位 東京都 新宿区  3,434,111円/m2 新宿・西武新宿・新宿三丁目・神楽坂・高田馬場・新大久保
__5位 東京都 港区   3,410,000円/m2 新橋・汐留・品川・表参道・青山一丁目・六本木・麻布十番・赤坂・台場
__6位 東京都 豊島区  1,616,615円/m2 池袋・巣鴨
__7位 東京都 武蔵野市 1,487,286円/m2 吉祥寺・武蔵境
__8位 東京都 目黒区  1,374,167円/m2 中目黒・自由が丘
__9位 東京都 三鷹市  1,190,000円/m2 三鷹
_10位 東京都 国分寺市 1,180,000円/m2 国分寺
_11位 東京都 文京区  1,169,200円/m2 お茶の水・後楽園
_12位 東京都 台東区  1,149,682円/m2 上野・浅草
_13位 東京都 中野区   948,000円/m2 中野
_14位 東京都 品川区   922,250円/m2 大崎・目黒・戸越銀座
_15位 千葉県 市川市   813,800円/m2 本八幡
_16位 東京都 世田谷区  793,563円/m2 下北沢・三軒茶屋・二子玉川
         ・
         ・
         ・
_24位 千葉県 浦安市   635,000円/m2 浦安
_26位 東京都 大田区   631,563円/m2 蒲田・大森・羽田空港
_35位 東京都 江戸川区  542,200円/m2 小岩・葛西
_36位 東京都 町田市   541,800円/m2 町田
_38位 神奈川県 横浜市  529,182円/m2 横浜・新横浜・上大岡・関内・桜木町・元町中華街・みなとみらい
_39位 東京都 墨田区   529,000円/m2 錦糸町
_42位 神奈川県 川崎市  493,714円/m2 川崎・武蔵小杉・溝の口
_47位 東京都 葛飾区   454,375円/m2 新小岩
_48位 東京都 足立区   449,353円/m2 北千住
_51位 東京都 調布市   435,400円/m2 調布
_52位 東京都 狛江市   430,000円/m2 狛江
_60位 東京都 八王子市  378,929円/m2 八王子
_62位 東京都 多摩市   376,833円/m2 多摩センター
_94位 東京都 稲城市   263,333円/m2 京王よみうりランド
115位 神奈川県 相模原市 217,500円/m2 橋本・相模大野

出典元
国土交通省「都道府県地価調査」 2009年
28名刺は切らしておりまして:2010/08/23(月) 22:07:10 ID:KrH8pAOk
平成22年分 東京国税局各税務署管内における最高路線価 - 国税庁
http://www.nta.go.jp/tokyo/kohyo/press/h22/rosenka/index.htm
※1u当たり千円・対前年増減率(▲はマイナス)

1 京橋   中央区銀座5丁目銀座中央通り    23,200 ▲25.6
2 麹町   千代田区丸の内2丁目大名小路    18,880 ▲17.5
3 新宿   新宿区新宿3丁目新宿通り      16,320  ▲8.5
4 日本橋  中央区八重洲1丁目外堀通り     15,120 ▲22.9
5 渋谷   渋谷区宇田川町渋谷駅側通り     14,400 ▲12.6
5 四谷   新宿区新宿3丁目新宿通り      14,400  ▲7.7
7 芝    港区新橋2丁目新橋西口駅前広場通り 8,400 ▲18.6
8 麻布   港区北青山3丁目青山通り      7,520 ▲21.7
9 豊島   豊島区東池袋1丁目グリーン大通り  6,530  ▲4.8
10 東京上野 台東区上野4丁目中央通り      6,370 ▲11.3


公示価格高順位表(価格:円/m2、変動率:%)
http://tochi.mlit.go.jp/chika/kouji/2010/35.html
※国土交通省の平成22年地価公示より(△はマイナス)

商業地

1 中央区銀座4丁目2番4『銀座4−5−6』(山野楽器銀座本店)         28,400,000 △25.7
2 千代田区丸の内2丁目2番1外『丸の内2−4−1』(丸の内ビルディング)    28,000,000 △17.6
3 中央区銀座5丁目101番1外『銀座5−3−1』(銀座ソニービル)       25,000,000 △25.8
4 中央区銀座6丁目2番3外『銀座6−9−5』(ギンザコマツビル)        24,300,000 △25.7
5 千代田区大手町2丁目4番2外『大手町2−2−1』(新大手町ビルディング)   21,400,000  −
6 千代田区丸の内3丁目14番1『丸の内3−2−2』(東京商工会議所)      20,200,000 △16.9
6 千代田区大手町1丁目3番3外『大手町1−7−2』(東京サンケイビル)     20,200,000 △16.5
8 千代田区有楽町1丁目11番1外『有楽町1−12−1』(新有楽町ビルディング) 20,100,000 △21.2
8 新宿区新宿3丁目807番1『新宿3−24−1』(三井住友銀行新宿ビル)    20,100,000  △8.6
10 新宿区新宿3丁目30番13外『新宿3−30−11』(新宿高野第二ビル)    18,800,000  △8.7


世界の高級繁華街ランキング2007
http://www.kmopme.be/upload/C&W%20Main%20Streets%20Across%20the%20World%202007.pdf

1位 $1,500 New York City 5th Avenue
2位 $1,213 Hong Kong   Causeway Bay
3位 $1,200 New York City Madison Avenue
4位  $922 Paris     Avenue Des Champs Elysees
5位  $900 New York City East 57th Street
6位  $813 London     New Bond Street
7位  $683 Tokyo     Ginza
8位  $668 Dublin     Grafton Street
9位  $631 London     Oxford Street
10位  $600 Los Angeles  Rodeo Drive (Beverly Hills)
29名刺は切らしておりまして:2010/08/23(月) 22:09:53 ID:KrH8pAOk
全国の市区町村 人口ランキング 2010年4月1日現在の自治体構成 (最新データ)
http://rnk.uub.jp/rnk/rnk.cgi?T=cktv&S=j ※一部抜粋

__1位 神奈川県 横浜市   3,671,776人
__9位 埼玉県  さいたま市 1,212,281人
_13位 千葉県  千葉市    955,279人
_24位 東京都  江戸川区   670,613人
_25位 東京都  足立区    642,977人
_28位 東京都  八王子市   575,578人
_50位 東京都  町田市    419,205人
_65位 東京都  品川区    361,965人
_96位 東京都  目黒区    268,931人
122位 東京都  港区     214,449人
128位 東京都  渋谷区    202,979人


都心三区【としんさんく】の意味 国語辞典 - goo辞書
http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn/224421/m0u/

東京都千代田区・中央区・港区の総称。

提供元:「大辞林 第二版」


副都心【ふくとしん】の意味 国語辞典 - goo辞書
http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn/168462/m0u/

大都市の都心に準じた役目を果たす地域。都心と郊外を結ぶターミナルを中心に発展する。東京の新宿・渋谷など。

提供元:「大辞林 第二版」


山手線主要駅の位置関係
http://www.anjo.gr.jp/m/sh01/_src/sc1031/8Fa92J98H90FC907D.jpg


東京駅 | いきなり!黄金伝説。 2009/09/27(日)15:30 | TVais テレビ番組の情報サイト
http://www.tvais.jp/html/2009_09_27/it_2256406/

放送日時:2009/09/27(日) 15:30
テレビ番組:いきなり!黄金伝説。(テレビ朝日)
コーナー:山手線をぐるっと1周 超人気駅グルメ BEST100を食べつくせ!

山手線1周・駅グルメ100を食べ尽くすスタート地点となった駅。
28番線のホームを有するターミナル駅で、敷地面積・発着本数・旅客収入額・駅員数で日本一を誇るとのこと。
                    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
住所:東京都千代田区丸の内1
30名刺は切らしておりまして:2010/08/23(月) 22:10:35 ID:KrH8pAOk
千代田区 - Wikipedia ※一部割愛
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8D%83%E4%BB%A3%E7%94%B0%E5%8C%BA

>概要
>東京の都心を構成する区のひとつであり東京23区のほぼ中央に位置する。
>区の中央に皇居があり、区全体の約15%を皇居の緑地が占めている。
>また、国会・最高裁判所・首相官邸・中央省庁などの三権をはじめとする日本の首都機能、
>主要政党など国家権力の中枢がこの区に集中しており、区内の永田町、霞が関といった地名はもはや
>日本の政治や官僚の代名詞ともなっており、千代田区は日本の政治・行政の中心といえる。
>さらに、丸の内や大手町、日比谷は都市銀行(メガバンク)の本店や全国紙の新聞社をはじめ、
>大手製造業や大手総合商社などの巨大企業の本社が集結している。


東京メトロCM - TOKYO HEART「大手町」篇
http://www.youtube.com/watch?v=046wORaz7SQ


●東京近郊私鉄運賃の比較 ※一部抜粋
http://hokujitukai.ld.infoseek.co.jp/6sankou/unchinhikaku.html

営団地下鉄(東京メトロ) 中野 〜 西船橋  30.8 km 300円
東急電鉄        渋谷 〜 中央林間 31.5 km 330円
小田急電鉄       新宿 〜 相模大野 32.3 km 360円


発表!住みたい街&路線ランキング 関東・路線編 | SUUMO(スーモ) ※一部割愛
http://suumo.jp/edit/kyotsu/area/sumitai_ranking/200912_kanto/rosen.html

09年11月25日

1位 京王井の頭線
2位 JR総武線(新宿〜千葉)
3位 東急東横線
4位 東京メトロ東西線
5位 JR山手線
8位 つくばエクスプレス
9位 JR武蔵野線
11位 東急田園都市線
15位 東京メトロ千代田線・JR常磐線(北千住〜取手)
17位 小田急線
19位 東急目黒線・多摩川線
31名刺は切らしておりまして:2010/08/24(火) 19:12:29 ID:w8C65pvS
例えば、隣接するA市とB市があって、
A市が特定特区になったら、B市の産業は破綻が確実。

人も、物も、金も、雇用も全てA市に移動し、B市は破綻する。
地方分権どころか、まさに中央集権。

だって、国が、A市だけ優遇するのに、B市は権限がなくどう転んでも税率を下げられないんだから。
地方分権で、A市やB市がそれぞれの判断で税率を下げて競うならまだしも、
B市に権限がないんだから。

A市に人物金が移動し、B市は一体どうしたいんだろうか?
日本を滅ぼしたい民主党らしい。

そもそも企業全体の税率を下げて、外国と競うというならまだしも、
一国内で、住む場所で、都市だけ優遇し、地方は死ねって、何を考えているのか。
32名刺は切らしておりまして:2010/08/24(火) 19:59:06 ID:LuZVCGpq
>>31
隣接だと、荷物の運搬も負担が少ないし、通勤するために人は動かない場合が多い。

大都市を挟んだ向こう側とかが最悪のパターンになると思われる。
千葉県の産業を神奈川県が奪いにかかるとか。で、千葉から神奈川への移動需要が多く、
早急な海底トンネルの建設が望まれてるとか言って、アクアラインを作ってみたり。

そんなんでも引越しとか新居需要で、内需経済を一時的には押し上げる。
33名刺は切らしておりまして:2010/08/24(火) 21:30:56 ID:gXxf9NZ7
>>1
港湾と同じくなるんだろうな
民主党を支援する自治体だけが指定される
34名刺は切らしておりまして:2010/08/24(火) 21:34:58 ID:KdzMUBen
35名刺は切らしておりまして:2010/08/24(火) 22:04:32 ID:fG811sYt

すこしまえまで、法人税の話題が多かったけど、特区構想もアイデアとしては
いいんだろうけど、むしろ財源を地方に移して、地方の創意工夫に委ねて、地域間
で切磋琢磨してもいいのかと。あるいは、いまの税率を1とするなら、地方都市に
いくと優遇されるシステムにするとか。。

ようするに、東京都心に全てが集中する一極集中をあるていど緩和させて、首都圏でも
周辺都市が、地方なら拠点都市が自主自立自律していけるようにすることが
大切なんだから、そういう視点から目的を明確にしてもいいかと。
36名刺は切らしておりまして:2010/08/24(火) 22:24:56 ID:fG811sYt
もし、ビジネス拠点を集中整備するのであれば、首都圏でいえば、
そもそも東京都心一極集中の緩和と周辺都市の拠点性強化をめざした
横浜みなとみらい地区、千葉の幕張、さいたま新都心など、
せっかくある既存の都市基盤を最大限活用することがよいのでは。

ようは、どこかの原野に大都市を一から建設するのは大変な労力を
ともなうし、コストもかかる。ところが、ビジネス拠点の受け皿に
なるような都市は東京から殆ど離れていない横浜や千葉などに既にある。

経済拠点の分散化は職住隣接、就労/消費隣接、通勤環境改善、都市間
の機能分担化など、いろいろな好波及が期待できるかとおもいますね。
37名刺は切らしておりまして:2010/08/24(火) 23:53:52 ID:WaPdTKM6
特定街区?
38名刺は切らしておりまして:2010/08/25(水) 01:21:33 ID:VZkqFuAK
すべてを東京に集めてた時点で

東京を特区にしてたようなもんだろwこれ以上のことしようと思ったら

地方を特区にすることぐらいだ
39名刺は切らしておりまして:2010/08/25(水) 03:31:11 ID:qLYOZyxr
>>35、36
そういう、「地方に分散させて」「地方にも恩恵を」という発想が、各地に乱立する競争力皆無の
閑散状態の空港や港を生み出した。
「一極集中緩和」「地方にも恩恵」このようなキーワードは危険信号。
一極集中は効率化であり、国際競争力。経済の王道を踏み外せば、また以前のような手痛い失敗を繰り返す。
せめて集中させるとしても、東京、名古屋、大阪、このぐらいで踏みとどまるべき。
40名刺は切らしておりまして:2010/08/25(水) 03:34:07 ID:I2oUbZ2I
こんなことするなら道州制なり、地方自治体の権限強化なりしたほうが早いんじゃないの?
特区を作りたければ各州がやればいいわけだし
41 [―{}@{}@{}-] 名刺は切らしておりまして:2010/08/25(水) 03:45:04 ID:9eo8UWoF
解雇自由特区があればいいな
42名刺は切らしておりまして:2010/08/25(水) 03:48:21 ID:OUO16xJK
>>40
道州制なんて地方の役人の数が級数的に増えるぞ?
43名刺は切らしておりまして:2010/08/25(水) 03:54:27 ID:OUO16xJK
発想が真逆だよなぁ。
国としては、都市部の土地を手放して、地方の拠点整備に金を使った
ほうがいい。地価の高いところにこれ以上金を突っ込んでどうする?
財源あるの?

規模は小さいけど、六本木ヒルズなんんかは、元防衛庁跡地だもんね。
高いところを売って、安いところに拠点を移せば差益で整備費を捻出できる。
44名刺は切らしておりまして:2010/08/25(水) 03:58:37 ID:XxXm7Nbv
用意するのは
場所と金だけ
45名刺は切らしておりまして:2010/08/25(水) 05:02:00 ID:qLYOZyxr
>>43
閑散としたところにデッカイ箱物つくってどうすんの。
選択と集中を徹底しないと駄目だ。
東京、大阪、名古屋、これ以外に色気を出しちゃ駄目だ。ギリギリ福岡が入るぐらいだ。
この4ヶ所に英語特区を作って法人税の減税をする。箱モノを作んないでも、制度を変えるだけで
いくらでも出来ることはある。
46名刺は切らしておりまして:2010/08/25(水) 12:36:45 ID:uGHU4h+D
>>31
特区の目的のひとつは、区域を限れば関係諸団体の調整が少なく規制緩和が進められやすいことにある。
全国一律では、もれなく抵抗勢力もついてきてしまい、相変わらずの護送船団になってしまう。
特区制度の狙いは、それをモデルケースとして、やがては全国に広めるということもある。

>>39
問題は選挙においてそうした「地方の声」を代表する意見が大きいことだ。
規制緩和の議論は理念よりも、むしろそれをどう実現するかの方が課題。
既存の市街に特区創設してもいいが、事務所経費がかかるし住環境も交通環境も悪く、限られた企業しか
来られないだろう。
かつて外資系に勤めていたが、初め社長は日本の拠点を幕張あたりに置こうとして、皆で日本では山の手
線内でないとビジネスできないからといって押しとどめたことがあった。
外資系は必ずしも東京都心に拘らないようだ、というよりITの進んだ現代でも都心でないとビジネスできない
ということからしてワールドスタンダードとはいえないのではないか。
47名刺は切らしておりまして:2010/08/25(水) 19:36:37 ID:qo9iyO0t
なんかバカだよね。
空港とか港を重点化しろと、法人税を都市部だけ優遇しろは根本的に次元が違うから。

空港とか港は、国として、外国と戦うためであり、
特定特区で国内で法人税が異なるって、何も考えていない証拠。

外国と法人税が違うというなら国際競争力という話も出るけど、
国内で法人税率が違うのは、国際競争力と関係ないでしょ?

地方で輸出しても、都市から輸出しても、税率が同じなら、全体の税率が下げられるのなら変わりないし。
都市だけ下げる意味はない。

要するに地方は死ね。地方分権反対。ジャイアニズムの奴隷制にしか過ぎない。
これをやって、地方はどうしたいの?
崩壊させたいだけだよね?
48名刺は切らしておりまして:2010/08/25(水) 19:46:32 ID:2elChwpq
>>43
おっしゃるとおり。
東京一極集中が日本のガンだということに気づいてない官僚はバカ。
49名刺は切らしておりまして:2010/08/25(水) 20:32:32 ID:qo9iyO0t
まず地方の地価下落で国が補償するんだろ?
それとも、所得も戸別保証制度になるのかな?

地方自治体の減収も国が担保するんでしょ?
所得が減るんだから、消費税とか論外だし、都市が全ての地方の税と所得を負担するのかな(笑)

50名刺は切らしておりまして:2010/08/26(木) 12:55:23 ID:HXVL7TUm
本来経済特区は道州制が導入され、地方に財源と権限が移管されていれば不要
各道州が規制緩和や経済活性化策を競えばいいわけだからね
しかし、道州制を実現するには中央官僚や県庁役人などの抵抗が大きく、実現
は簡単ではない。
どこか一箇所針の穴でもいいから穿けて突破口にするしかないのだろうな
51名刺は切らしておりまして:2010/08/26(木) 16:09:02 ID:9LTKdrc+
中央省庁による日本全国均一な規制等をやめて、地域主権を掲げて、地方に財源と権限委譲を行えば、
その地域の政治は借金を一気に使う方法などで、財政の健全化に目もくれず、
雇用の確保を名目に、大金を使って産業誘致に走り出す可能性があり、
日本全国で地域間競争が激しくなれば、将来に禍根を残す可能性も高いです。

安いコスト環境を求めて途上国に工場を移したり、税金天国な国に資本家が籍を移して行くような事を、
資本家は国内でも出来るようにして欲しいだけだと思う。どうせ途上国の低コストにはかなわず、
産業流出の抑制には気休め程度の効果しか見られないと思われます。

数少ない上手く行った少数の例に注目が向くように取り上げて、賛同する人を増やす事に成功しても、
行政の効率化などで税金支出が抑制された分で、住民や産業の移転を生み出し、関連する費用が、
そういった金を吸い上げるのが上手な資本界に吸われるだけに終わると思います。

地域が死ぬかもしれないとなれば、尻の重い公務員も仕方なく動き出し、
行政組織の効率化やスリム化は進むと思われますが、
そのような効率化は全国一律の規制の下でも行えないわけじゃないと思われます。
実際に行われないのは、公務員は解雇出来ないや、もし解雇すれば異様に高くつき、
関係者が受け入れたくない等の本音で、他の理由を建前として添えているだけでしょう。

いろんな場所に根ざす、住人やその生活と文化、そして雇用を生み出す企業などの産業を、
切り離して浮き足立たせても、地方には富の流出以上に富を呼び込めるとは思えないです。
特定の地域を決めて何かを活性化させようという考え方は、人々が自分の住む地域を良くしようとする考えと
完全にと言っていい程矛盾していると思われます。
日本の一部の業界は、世論を揺り動かす力を持っていても、政治の動きを利用して、
日本国内の産業と人を揺さぶり振り回して落としてしまう金を掠め取るしか、
稼ぎを確保できないほど追い込まれているのかもしれないですね。

しかも、その金は途上国で日本などから雇用を奪うような事に流れているようにも思えるので、
ある意味、日本は救われない程、悲惨な状態に追い込まれて行きつつあるのかもしれません。
途上国並みの経済レベルと社会保障状態まで落ちれば、巻き返しも図れるかもしれないですが。
52名刺は切らしておりまして:2010/08/26(木) 18:19:06 ID:uWaj1jz5
民主党になって他の税制もめちゃくちゃ。

財源確保と、場当たり的な経済税制でビジネスの安全性は皆無。
53名刺は切らしておりまして:2010/08/26(木) 18:33:16 ID:UdV3Vlct
東京集中で地方がボロボロになった今さらねえ、、、
地方は官僚に手足縛られたまま泳げといわれてるようなもの、
秋田とか崩壊してるからね、
地方は根、都会は花、根が腐ると花は枯れる
それでも止めないのが官僚、
官僚の力が通じるのは国内のみ、海外では無力だからね
まあ、ダメだね
54名刺は切らしておりまして:2010/08/26(木) 19:24:40 ID:HXVL7TUm
>>51
そのとおりサービス合戦になる可能性はある
でも言及されている通り、今でも既に海外との熾烈な競争が始まっている。日本が自由貿易主義をとる限り、
国内で規制によって競争を避けてもまったく意味をなさず、地方の産業は非効率なまま温存されることになる

>そのような効率化は全国一律の規制の下でも行えないわけじゃないと思われます
何か変えるとしても、全国一律では利害関係者が多くなってドラスティックな改革な絶対に不可能。エリアを限って
行うしか実行できる途はないでしょ
座して全体が死ぬのを見守るより、たとえ一地域だけでも実験的な試みでも何か変えてみた方がマシと思うが

>>53
>地方は根、都会は花、根が腐ると花は枯れる
実態は逆でないの?
地方の産業は農林業から工業まで国際競争に晒され青息吐息
現在都会が殆どの富を生み出しており、地方に配分されているのが現状でしょ
地方が根になっている部分(人材・資源)は今後もますますそのウエイトを減らし、
やがては完全に一人立ちできなくなる
55名刺は切らしておりまして:2010/08/26(木) 19:37:29 ID:UdV3Vlct
>>54
お前は何もわかってない、
地方での大企業の売り上げが本社制度を通して
全部東京に集められる、その税金を天下り法人を
通して東京にばら撒かれる、それに群がって企業が集まる、
東京が生み出した人材って何?
ほとんど地方が育てた人材集めてるだけだろ、東京で
地方人の構成比は7割だぞ、東京都民は3割、
東京は消費都市であってモノを生み出す力はないんだよ
集めて消費するだけだからドンドン内需が縮んでいってるわけ、
なぜか?それはモノを育てる地方が集中で衰退して行ってるからだよ
56名刺は切らしておりまして:2010/08/26(木) 19:42:20 ID:UdV3Vlct
企業が東京で商売をするのが楽だって言ってるのは
企業努力をしなくても地方から人を集めるから
人間が多くいるから楽なんだよ、東京はマスコミが煽って
遊んでるだけ、それをする日本の内需が停滞するんだよ、
だから今海外に出て行かなきゃ食えない時代が来た、官僚に
守ってもらってた東京の内需企業が世界で戦えると思うか?1部しか無理だね
57名刺は切らしておりまして:2010/08/26(木) 19:55:13 ID:HXVL7TUm
>>55
>地方での大企業の売り上げが本社制度を通して
>全部東京に集められる、その税金を天下り法人を
>通して東京にばら撒かれる、それに群がって企業が集まる、

だからこそ、地方の企業が生んだ富は地方に還元するような財政の仕組みの改革が必要なんでしょ
今までどおり中央集権をとっていれば、東京に富が集中する一方だ
このまま放置すれば、地方の産業も空洞化が進み、地方から東京に移住した人間も二世三世になり、
やがて本当に地方には企業も人材もなくなってしまう
58名刺は切らしておりまして:2010/08/26(木) 20:12:35 ID:UdV3Vlct
お前は人が多かったら優秀な人材がいると勘違いしてる、
人材は育てるものなんだよ、ノーベル賞を取った人や
優秀な人間のどれだけが東京人か調べてみろ
全国の地方から優秀な人間集めてるから東京に多くいると
感じるだけ、地方の衰退がどうなるか分かってない
59sage:2010/08/26(木) 23:06:15 ID:Yk0uByuw
>>57
そもそもその財政改革や地方分権自体が不可能。このような議論は今まで散々行われてきた。
>>58の言うとおり、東京に富と頭脳の集中は続き、地方の衰退は止まることはない。
だから大方のエコノミストも地方に投資するより東京の再開発を主張しているよ。
まあ嘆いたところで仕方がない。良い悪いではなく自分が有利な位置にあるためには東京にいることが必要。
60名刺は切らしておりまして:2010/08/27(金) 18:29:56 ID:fzGIOAEw
>>59
東京に投資するなら、北関東に投資したほうがまし。
1兆使うとこを1000億で済む。
わざわざコストを高いとこを選ぶってバカだろ。
何で企業はせっせと海外に生産拠点を動かしてんだよ(笑)

散々地方が東京の金を食いつぶすといいながら、東京に集中させたら、
もっと地方に金をやらなければいけなくなるんだぞwww

分散投資で、地方が東京を食いつぶすといいながら、
東京に集中すれば、地方も良くなるって、前段と後段で矛盾だよな。

東京に集中投資して、地方に金がまわしたら、さっき否定した、東京の金が地方に帰結する。
まさしく民主党と同じ詐欺師の論理。
61名刺は切らしておりまして:2010/08/27(金) 18:39:04 ID:GqUEiA4b
地方人による東京バッシングはいわゆる嫉妬
貧乏人が金持ちを叩くルサンチマンと一緒
金持ちを叩いても世の中は良くならない
62名刺は切らしておりまして:2010/08/27(金) 18:52:40 ID:fzGIOAEw
>>61
法人二税をGDP以上に貰ってたの東京だったけど。

しかも、なぜ都市だけ税率が優遇されるかって問題だろ。
63名刺は切らしておりまして:2010/08/27(金) 18:57:39 ID:Y0NPTr0/
>>61
貧乏人は、
・金持ちを叩く、しかし世の中は良くならない。
・金持ちを叩かない、そして世の中は良くならない。
の二択があったら、躊躇なく前者を選ぶのです。
(その二択以外の選択肢を見つけようという努力はしない。)

そして地方人は、
・東京を叩いても地元の衰退は止まらない。
・東京を叩かずに地元の衰退は止まらない。
の二択があったら、大喜びで前者を選ぶのです。

事態が良くなるかどうかは関係ない。
バッシングはその結果に意義があるのではない、叩くこと自体に意義がある。
64名刺は切らしておりまして:2010/08/27(金) 19:00:05 ID:gKWCmBm2
まあ一票の格差をなくすような方向に持っていかないかないとな
65名刺は切らしておりまして:2010/08/27(金) 19:08:24 ID:fzGIOAEw
>>63
へぇ〜

税率を不平等にするという点が、どう貧乏人と地方人の論点になるのか(笑)
論点誤魔化そうとしても無駄だよ。
66名刺は切らしておりまして:2010/08/27(金) 19:10:34 ID:kKPG4hUN
発想が古くて幼稚
67名刺は切らしておりまして:2010/08/27(金) 19:22:55 ID:ySNeSuO1
役所を地方に作ればいいのに
渋滞緩和にもなるし、広い住宅も手に入る
朝の通勤や慢性的な渋滞に文句を
言いながらそこに居坐る都会人は分からんよ

ま、田舎も大変だけどね
68名刺は切らしておりまして:2010/08/27(金) 19:31:47 ID:JhpsWYSI
>>67
おっしゃるとおりです。
例えば東京大学、東京芸術大学、東京工業大学を移転したり、
国立造幣局を島根、鳥取に移転したり、
国立スポーツ科学センターを宮崎に移転したりすればいいと思います。
国立スポーツ科学センターを新設する際もなぜ東京に作ったのか
全く理解できませんでした。
69名刺は切らしておりまして:2010/08/27(金) 19:39:46 ID:ySNeSuO1
>>68
東大は移転するなよw
70名刺は切らしておりまして:2010/08/27(金) 19:50:40 ID:JhpsWYSI
>>69
勉強すればいいだけなので、地方空港、地方新幹線駅の近くにでも移転すべきです。
跡地を売却して、国庫に納付しましょう。
他の大学も一緒に移転させて、学園都市を作りましょう。
都内の私立大学には課税強化しましょう。資産を持ちすぎです。
そもそも工場三法というとてもいい法律があったのに、
撤廃したことが失敗でした。
現状では国有不動産、国有資産を有効活用できていないと思います。
71名刺は切らしておりまして:2010/08/27(金) 20:00:33 ID:ySNeSuO1
>>70
じゃあお前に任せたよ
後はよろしく
72名刺は切らしておりまして:2010/08/27(金) 22:03:06 ID:xMf2s5g8
>>69
東大はバブル期に千葉への移転話あったよ
73名刺は切らしておりまして:2010/08/27(金) 22:10:41 ID:YbVZ0+1x
東名阪に集中させてというよりも、
ある程度の規模以上の都市を対象範囲にした方がよいと思う。
そのうえで自治体の自助努力や国益の観点から望ましい地域を選択すればよい
単純な規模の利益の追求だけを目指すのであれば、
現状の東京一極集中の追認に終わるだけだろう

高松、新潟、郡山、熊本、金沢、旭川、岡山、鹿児島、松山。。。
こういった中級の都市圏でも、機能を絞り、都市の再開発を進めれば地方の再興を
進めていけると思うのだが。

北関東を含めた首都圏の周辺都市群は、東京の存在を前提に形成されているので、
わざわざ東京の集積を外して独立都市圏を形成させていく動機がとりにくいと思う
74名刺は切らしておりまして:2010/08/27(金) 22:20:53 ID:dDgHTcZg
伊丹空港を廃止して、その跡地を特区にして集中投資すればいい。
75名刺は切らしておりまして:2010/08/27(金) 22:26:02 ID:JhpsWYSI
九州が衰退したのは関西が衰退したからだもんな。
76名刺は切らしておりまして:2010/08/27(金) 22:31:09 ID:rmy2+58Y
>>68
大学は都心回帰の方向ですよ
77名刺は切らしておりまして:2010/08/28(土) 04:55:54 ID:bDjY8fKb
東京に投資をして満員電車や渋滞がなくなったら東京は衰退に向かう気がする。
78名刺は切らしておりまして:2010/08/28(土) 17:35:38 ID:J/cWicvH
首都圏に転入者を呼び込み続けなければ、何かまずい事があるんだろ。
だから交通利便性が一番便利である状態を維持し続ける。
満員電車で苦しむ人がいると問題視して、ドーナツ化現象なんて放置しないし、
地方にはもっと酷い渋滞があっても、首都圏の渋滞が経済損失を産んでいると、
一般道路に大金を注ぎ込み、利便性を向上し続け、流入が続くことを維持し続ける。

まあ、高い家賃が払えない人は出て行ってほしいようでもあるが・・・
79名刺は切らしておりまして:2010/08/28(土) 18:46:20 ID:sWyRLXcV
@都市の税制を優遇しても、地方の企業が、都市に移るだけで、掛け算の効果はなく、あくまでも足し算の効果で限定的。
A地方の企業が減り、人口も、雇用も減り、地方自治体の財源を国がどう補てんするのか?
B所得が減ったので、消費税など取れなくなるが、どう税制を作り変えるのか?
C地方の地価の下落を国がどう補てんするのか?
D地方の過疎化を促進し、どう高齢者対策するのか?
E都市に集中させ、住宅問題と交通問題をどう解決するのか?
Fそもそも地方から奪っただけの雇用が本当に発生するのか?

80名刺は切らしておりまして:2010/08/28(土) 19:39:56 ID:Dj/A0EJ3
この特区は、絞るべき。
・丸の内
・新宿
・六本木
・梅田(大阪)
この4つで十分。
81名刺は切らしておりまして:2010/08/28(土) 20:16:27 ID:7a5clQPw

なんで梅田がでたくるんやろ?
82名刺は切らしておりまして:2010/08/28(土) 20:20:06 ID:7a5clQPw

都市の狂騒力低下は 國の競争力低下が原因ちゃうんか
83名刺は切らしておりまして:2010/08/29(日) 00:14:12 ID:ZLkATVcg
梅田は、駅前にこれから開発するところ(北ヤード)があるでしょ。
関空から直通する新しい駅もできる。
東京以外では、特区指定する意味がぎりぎりありそうなところはここくらいかと。
84名刺は切らしておりまして:2010/08/29(日) 00:17:01 ID:/sg6jYjV
>>80
東京丸の内と大阪梅田の2箇所だけで十分。
85名刺は切らしておりまして:2010/08/29(日) 00:22:20 ID:Rya9Kgq/
局所最適は全体最悪を招く。
何度経験したら分かるんだ?
集中、シワ寄せによる偽りの成長は持続しない。
成長が鈍化したときの反動が大きすぎる。
そういう時代はさっさと終わらせろよ。
86名刺は切らしておりまして:2010/08/29(日) 08:52:54 ID:9pTJ+8yO
>>85
全体最適が局所集中なんだろ。なんで国際的ビジネス拠点が田舎に必要なんだよ。
産業別にセグメント化すればいいだけだ。第一次・第二次産業は田舎に。第三次産業は
都市部に、ということにすればいい。
イギリスなんかは人口は少ないけど、文化的で風光明媚な歴史ある建物と牧場や農地が
一体化した生活水準の高い豊かな地方がある。だれもロンドン一極集中だ、などとは言わない。
地方が都会と同じ物を求めること自体が間違ってるんだ。選択と集中をすればいい。
87名刺は切らしておりまして:2010/08/29(日) 18:27:58 ID:u3DoYq2e
>>86
国全体の法人税を下げればいいだけで、なぜ国際拠点が必要なのか意味不明。

国全体の税率が低ければ、外国企業も国内企業も好きな場所でやれる。
それを国内二重税制にして、都市に集める理由は、
都市が衰退しているからであり、地方に寄生し、血をすって、都市だけ助かろうというような話。

国内が、同じ税率なのに、都市に行かないのに、わざわざ都市が、税率を優先させなきゃ企業が来ないって、
もともと都市の魅力がないからと自白しているようなもの。
88名刺は切らしておりまして
>>87
まず、法人税減税などの減税と補助金やインフラ整備などは分けて考えるべき。
減税は各都市で一括にやってもいいだろう。というか、地方分権で各都市の判断に任せて
やらせるのが正しいだろう。
しかし、インフラ整備は競争力のある都市に限るべき。インフラは拡散すればするほど効果が薄まり、
無駄金が増える。