【娯楽】水族館に"2020年問題"、自治体財政を圧迫--老朽化で改修100億円超の例も [08/23]
1 :
ライトスタッフ◎φ ★:
全国の水族館が「2020年問題」ともいえる経営課題に直面している。
一般に水族館は30年で大規模な改修が必要といわれる。1980年代後半から
90年代にかけて、自治体が主体となった大型施設の開業が相次ぎ、これから
10年前後で改修期を迎える。100億円規模の費用がかかるケースもあり、
地方財政の新たな圧迫要因になりそうだ。
高さ7メートル、直径30メートルの巨大なドーナツ型の水槽に120匹の
マグロが群泳する。延べ床面積1万3000平方メートル。葛西臨海水族園は
東京都が 88億円をかけて建設、89年に開業した。斬新な展示でその名が
知れわたったが、20年以上が経過。配管は漏水し、ろ過装置の老朽化が進む。
都は09年にまとめた施設の維持更新計画で、12〜14年度に同水族館改修の
ための設計などに着手する方針を盛り込んだ。ある幹部は「水槽の入れ替え
など大規模改修が必要」と打ち明ける。
90年前後に誕生した水族館が次々と「老い」に直面している。海水を使う
ため設備の損傷が早く、30年で大規模な更新が必要といわれる。しかも、
ろ過装置や配管、水槽が一体化しており、全面的な建て替えを迫られ、
建設費に匹敵する改修費用が必要なケースもある。数十億円から場合に
よっては 100億円を超えるともいわれる。
これより古い施設ではすでに改修が始まっている。広島県廿日市市の宮島
水族館はラッコ効果で一時は年間70万人が訪れたが、前回の大規模改修から
30年近く経過した。建て替え後の延べ床面積は5800平方メートル。葛西の
半分以下だが、事業費は40億円の見通しで、来年8月の開業に向け、工事が進む。
実は、合併前の旧宮島町時代から改修は大きな懸案だった。しかし、年間
予算が20億円前後の同町には負担が大きく、1度、頓挫しかけた。廿日市市と
合併したことで、国から手厚い支援が受けられる「合併特例債」を発行でき、
財源を捻出(ねんしゅつ)できた。
水族館の改修が大変な背景には、工事期間の生き物の問題もある。
宮島水族館では1万3千匹を飼育していた。このうち、トドやアザラシなど
大海獣は鳥羽水族館(三重県鳥羽市)、おたる水族館(北海道小樽市)などに
移送。特に淡水魚では世界でも有数の大きさの「ピラルクー」は輸送中に
酸欠になる心配があると、特別なコンテナを用意した。引っ越しがすべて終わる
まで3カ月近くを要した。
世界最大の魚とされる「ジンベエザメ」などで人気の「海遊館」。大阪市の
出資する第三セクターが運営する。建設費は200億円で90年に開業した。
20年までに改修費などで100億円を超えると予想。市は負担を回避するため、
保有株式の大半を他の株主に売却することでいったん合意した。しかし、調整が
つかず、白紙に戻っている。
●表/1990年前後に開業した主な水族館
http://alp.jpn.org/up/src/normal1388.jpg ◎ソース
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C889DE3E1E0E0E6E5E1E2E0E3E2EAE0E2E3E29F9EE2E2E2E2
2 :
名刺は切らしておりまして:2010/08/23(月) 07:25:58 ID:OEcTyxuj
土建屋の思う壺
3 :
名刺は切らしておりまして:2010/08/23(月) 08:42:28 ID:C13VlTdF
閉館すれば良いじゃん
我が町、京都にももうすぐ水族館が出来るぞー。楽しみだナー(´・ω・`)
海のない京都で水族館なんて、八百屋で魚を求めるようなもの。
6 :
名刺は切らしておりまして:2010/08/23(月) 09:59:28 ID:xi1etgbA
これが致命傷になってオリックスが潰れたらよいのに・
積立てとかしてないんか!
呆れて物も言えん
8 :
名刺は切らしておりまして:2010/08/23(月) 10:27:42 ID:3VXQomSw
何かシムシティで 資金ないのに
発電所の効率が60%ぐらいに落ちてきて
仕方なく予算削って道路が穴だらけになっていくシーンを
思い浮かべるわwww
9 :
名刺は切らしておりまして:2010/08/23(月) 10:35:58 ID:s40WOk2N
1980後半からだとバブルの後始末か
閉館すりゃええやん。アホか。
箱物はキックバックの金額がでかい。
30年以上使って補修費100億ならたいした金額ではない。
13 :
名刺は切らしておりまして:2010/08/23(月) 21:33:00 ID:bA8eWo+5
海遊館はまだマシ
毎年5億円前後の純利益を安定的に出せているし、
入館者数も2000年代からは下げ止まって、美ら海水族館に次ぐ国内2位を維持、地元リピーター率も7割近い
再び世界最大を目指すような、巨額投資でもしない限り、事業は続けられると思う
何だかんだで大阪は後背人口が多いし、
東京みたいに、中規模の水族館が乱立している訳でもないから過剰競争は回避できている
いちおう民間なので、大阪市もアホなことしない限り、損失は回避できるでしょ
やばいのは、地方の自治体が無理して作った大規模な水族館群
どことは言わんけど、毎年運営費の半分の収益しかなく、10億円規模の赤字を出し続け、
税金で穴埋めしている水族館もあったり……
民間と違って公立だと、減価償却は無視していたりするしな……
どうせならいくつかの自治体の水族館を統合して、ひとつの大きな水族館を作って
スケールメリットを出してはどうだろうか。
(設備を工夫して、改修しやすいようにすることも忘れずに)
中途半端なのがいくつかあってもしょうがない。
>>14 統合ってのは、一人勝ちの自治体と、おらがムラの水族館が無くなる
自治体が出てしまうわけで、むずかしいんですよ
16 :
名刺は切らしておりまして:2010/08/26(木) 00:06:45 ID:gmP4L5e7
そもそも水族館ってそんなにいらんやろ(´・ω・`)
17 :
名刺は切らしておりまして:
各県にひとつあれば十分かな