【自動車】スズキ、パレット/パレットSWを一部改良…パレットにターボモデルの「T」を追加 [10/08/20]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1備餡子φ ★
 スズキは8月20日、軽乗用車「パレット」「パレットSW」を一部改良し、発売した。
価格はパレットが120万7500円〜149万4150円、パレットSWが142万8000円〜167万7900円。

 パレットは後席両側スライドドアを持つ軽ワゴン車。パレットSWは、パレットのカスタムバージョンとなる。
今回の一部改良では、パレットにターボモデルの「T」を追加。
副変速機構付CVTに改良を加え、CVTの制御を変更するなど効率を高めたことで2WD車では22.5km/Lの燃費とし
エコカー減税(環境対応車普及促進税制)対象車種の拡大を図っている。
また、全車に燃費効率のよい運転状態を知らせるエコドライブインジケーターを採用したほか、ハイマウントストップランプを
LED化することで電力消費を抑えたと言う。

価格
 G:120万7500円(132万6150円)
 X:127万500円(138万9150円)
 T:138万6000円(149万4150円)
 SW XS:142万8000円(154万6650円)
 SW TS:156万9750円(167万7900円)
 ※()内は4WDの価格。

▽ソース:Car Watch  (2010/08/20)
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20100820_388318.html
▽ニュースリリース
http://www.suzuki.co.jp/release/a/2010/0820b/
▽画像
http://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/388/318/01.jpg
http://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/388/318/06.jpg
http://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/388/318/08.jpg
2U:2010/08/23(月) 03:38:04 ID:vc98DEYX
2




















2
3名刺は切らしておりまして:2010/08/23(月) 04:50:24 ID:h+Iciafb
ラパンのミニタリー使用って売れそう。
後席は荷台でオープン。
修ちゃん、つくらまいか、ホンダがまねする前に。
4名刺は切らしておりまして:2010/08/23(月) 08:44:25 ID:Bh/3afVA
リッター10キロのエコ軽自動車(笑)。
5名刺は切らしておりまして:2010/08/23(月) 09:07:23 ID:KwhVgZXM
ホンダのフィットからダイハツ・タントカスタムに乗り換えたが、フィットはリッター15キロくらい走ってたのが
タントは10キロ行くかどうかだ まあ、660ccで車重が1トン近いからエンジンを回さないとまともに走らないけど
軽のターボ車は燃費が悪いぞ
6名刺は切らしておりまして:2010/08/23(月) 09:11:42 ID:Ral66ynv
パレットのような重い車にターボ車が必要なのは自明な事であったが
今回追加されたと言う事は税制優遇がうけられるぐらいに
ターボは燃費やら排ガスやらが改善されたんかいな
7名刺は切らしておりまして:2010/08/23(月) 10:11:18 ID:ctc1XvKG
タントをパクろうとして売れずに大失敗した車か
8名刺は切らしておりまして:2010/08/23(月) 10:15:41 ID:+IQPlV8X
もうこのパッケージは次世代の国民車だな
9名刺は切らしておりまして:2010/08/23(月) 10:51:23 ID:nCjjN2jr
サイズが半分くらいのミニカーを出せば売れる
屋根つき3輪バイクがあれだけ業務用に人気があるから
10名刺は切らしておりまして:2010/08/23(月) 11:17:29 ID:Lot67ggO
>ハイマウントストップランプを
>LED化することで電力消費を抑えたと言う。
ブレーキランプもLED化しろよ。球切れ防止になw

あと、スズキだからティンパニールーフも標準装備だよな?
11名刺は切らしておりまして:2010/08/23(月) 23:40:33 ID:22EbKlrO
>>7
パレットとルークス合わせりゃ十分売れてるほうでしょ
タントが売れすぎなだけで
12名刺は切らしておりまして:2010/08/24(火) 00:40:37 ID:sbVzhIok
>>7
自社のムーブ喰ってるだけだろw
13名刺は切らしておりまして:2010/08/24(火) 05:48:30 ID:JOGkNKpv
>>11
タントの販売台数にはタント・エグゼも含むからな。
ムーヴにムーヴ・コンテ、ミラにミラ・ココア含むのと同じ派生車種水増しのトヨタ方式w
14名刺は切らしておりまして:2010/08/24(火) 11:10:17 ID:MudJJIpu
スズキもアルトにラパン含めてたりするからどっちもどっちだな
15名刺は切らしておりまして:2010/08/24(火) 19:48:37 ID:JOGkNKpv
>>14
スズキの水増しは1車種、ダイハツは3車種だからどっちもどっちじゃないだろw
16名刺は切らしておりまして:2010/08/24(火) 23:21:02 ID:v6B2DoV2
普通顔のターボ、SW追加と同時に一度廃止されたけど
やっぱり欲しいってディーラーから要望が有ったのかな?
17名刺は切らしておりまして:2010/08/25(水) 05:51:07 ID:bI/mDwQG
日産のCVTとターボのマッチング出来たからだよ
18名刺は切らしておりまして:2010/08/25(水) 06:05:56 ID:UQlKQxQY
車検証の車名はスズキとかダイハツとかしか書かれてないんだから
水増しとか言われてもなぁ。
19名刺は切らしておりまして:2010/08/25(水) 06:30:22 ID:mGmaVoYv
 
20名刺は切らしておりまして:2010/08/25(水) 09:06:50 ID:fA/L47Ws
>>18
ヒント:型式
21名刺は切らしておりまして:2010/08/25(水) 20:39:37 ID:UVJbYie4
いくらテコ入れしてもタントにトリプルスコアw
22名刺は切らしておりまして:2010/08/25(水) 21:08:59 ID:DoLW3fj9
>>5
ターボだったら、本来なら回さなくてもいいように出来るんだけどねぇ。
1250辺りで最大トルクを出して、6000でフューエルカットでもいいくらいw
で、トランスミッションは本来ならAMT(シングルクラッチ)がいいんだけど、
それでは…という人も多いからCVT採用も仕方ないと思う。
但し、ステップ比固定(3速か4速のクロスレシオ)で、
それじゃ無理な所だけ「ゆっくりと」変速。
23名刺は切らしておりまして:2010/08/25(水) 21:28:45 ID:fA/L47Ws
>>21
エグゼがどんだけ含まれてんの?w
24名刺は切らしておりまして:2010/08/25(水) 21:45:41 ID:DoLW3fj9
>>23
だよねぇw
ぶっちゃけ、半々位だと思う。
25名刺は切らしておりまして:2010/08/25(水) 23:57:46 ID:CvWKKfoP
>>12
タントのほうが平均車両単価が高いだろうから、ダイハツとしてはムーヴ食われても全く問題ないだろ
26名刺は切らしておりまして:2010/08/26(木) 00:56:01 ID:EwvVUE2R
>>3
bBにあった奴 超希少車だよな
愛知以外
27名刺は切らしておりまして:2010/08/26(木) 00:57:43 ID:EwvVUE2R
>>10
ブレーキランプLEDは眩しいからいや

28名刺は切らしておりまして:2010/08/26(木) 02:36:58 ID:+zsvPJ1x
>>21
捏造燃費のダイハツが売れてるのはいかんよねえ。
29名刺は切らしておりまして:2010/08/26(木) 12:14:25 ID:M0+Uh/fZ
>>23
まぁ地域差があるだろうが俺の県は軽の登録台数が全国でも高いほうだが
5kmも走れば現行タントを20台は見るエグゼは1台見れば良い方
パレットは多い日でも4〜5台
プリウスと一緒で正直多すぎて辟易する
30名刺は切らしておりまして:2010/08/26(木) 12:24:04 ID:1RjSB1NL
パレット+ルークスの合算でタント(エグゼ除く)より多い事実
31名刺は切らしておりまして:2010/08/26(木) 12:40:56 ID:HveF18TP
スズキ社長、代表選「争いは日本沈没を防いだ後に」
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C9381949EE0E4E2E7E58DE0E4E2EAE0E2E3E2E2E2E2E2E2E2;at=ALL

 スズキの鈴木修会長兼社長は26日、民主党の小沢一郎前幹事長が党代表選に出馬すると表明したことに関連し
「(与党には)重要な案件が目先あるようだが、(為替の円高で)日本が沈没したらそれもなくなる。
日本が沈没しない対策をしてから争いをしてほしい」と述べ、代表選にからむ政局対応よりも円高対策などの
経済政策を優先すべきとの考えを示した。

 都内で開いた小型車「スイフト」の新モデル発表会で記者の質問に答えた。
32名刺は切らしておりまして:2010/08/26(木) 12:46:43 ID:M0+Uh/fZ
>>30
エグゼ単独の登録台数ってどうやって調べるかわからんが
ルークス、エグゼ抜きの去年だと約3倍
タント単独で前年比100%だとしてもエグゼが約30000台
パレット+ルークス>タント単独はありえないと思うんだが
http://www.zenkeijikyo.or.jp/statistics/index.html
33名刺は切らしておりまして:2010/08/28(土) 14:38:49 ID:X67rwZ54
片側スライド、ピラーレスより両側スライドのほうが便利なように思うんだが
客の評価はそうじゃないんだな
34名刺は切らしておりまして:2010/08/30(月) 09:57:21 ID:HmivPhwr
>>33
俺は結局タントにしようと思ってるんだが両側スライドはかなり魅力的
ピラーレスなんていらんと思う
リアドアのせいでまだ迷ってる
35名刺は切らしておりまして:2010/09/01(水) 00:10:05 ID:bBUXqqzD
いやぁ、Sマークは別に構わんと思うのだが、
SX4のあのSマークのデカさはないだろうと思う。
もうどんだけ『S!!!!』って自己主張したいんだよっつーぐらいのデカさ。
エスクードは体格あるからまだスケール的に見て変じゃないとしても
パレットとかSX4に付いてるあれは正直自己主張がすぎる。
36名刺は切らしておりまして:2010/09/01(水) 00:11:32 ID:bBUXqqzD
すさまじい誤爆。
だが、たまたまパレットにかすってた件。
37名刺は切らしておりまして:2010/09/02(木) 22:21:35 ID:gZxtgVEE
>>22
シングルクラッチの2ペダルMTはMTの運転経験が無いとスムーズに運転できないだろ
38名刺は切らしておりまして:2010/09/03(金) 04:03:10 ID:UqB57eZb
>>33

モノコックの軽だと開口部小さいもん。
ピラーレスででかくつかいたい。
39名刺は切らしておりまして:2010/09/03(金) 07:53:00 ID:lf6lTJaE
>>37
DSGでも発進の時はトルコンATと振る舞いがちょっと違うので
MTの経験があった方が良いみたい。
普通のトルコンATみたいにズボラにアクセルをガバッと踏み込んでしまう人は
クラッチがジャダーを起こすので、ガクガクするって文句を言ってる。

クラッチミートするまで少しアクセルを開けるのを加減しておけば大丈夫なんだが。
40名刺は切らしておりまして:2010/09/04(土) 05:48:28 ID:g/wd6T/O
人間様が機械のご機嫌伺いながら神経使うなんて
オートマとして欠陥だなw
41名刺は切らしておりまして:2010/09/04(土) 17:43:55 ID:o1gZwnyS
>>38
タントやアイシス、ラウムで助手席ドアとスライドドア開けて、ピラーレスで使ってるところ見たこと無いけど
42名刺は切らしておりまして:2010/09/04(土) 18:18:49 ID:HFj+oEsH
軽でピラーレスの時点で必要性が感じられない
CMでの使い方も訳分らないしw

情弱が買う車だね・・・それにしても情弱の多い国だw
43名刺は切らしておりまして:2010/09/04(土) 19:46:00 ID:CJHk1By5
>>35そんな事言ったらアホンダの初期の軽トラなんて、ヒュンダイばりに恥ずかしくて乗れないぞw
T360とかT360とかT(ry
44名刺は切らしておりまして:2010/09/05(日) 08:05:35 ID:2YOYC5fb
この手の軽って真夏にエアコン効くの?
45名刺は切らしておりまして:2010/09/05(日) 12:51:18 ID:vaUHwXVS
>>44
アルトとかミラに比べてエアコンの容量大きくなってるのかな?
同じだったら夏場は後席は涼しくならなそう
46名刺は切らしておりまして:2010/09/07(火) 22:34:10 ID:W2Ge3xlg
普通顔のターボ復活したなら、HIDも復活させてほしい
47名刺は切らしておりまして:2010/09/07(火) 22:42:04 ID:4xSGf2aa
廉価版のターボ仕様は当然だろな

アクセルペダルをベタ踏みじゃねと、ノンターボだと まともな加速しないって
路地から交通量の多い大通りに侵入する際に危なすぎだろ
何度も冷や汗かいたわ

高速道路で傾斜8度くらいの長い上り坂だと、アクセルを全力で床めり込むくらい踏んでも
最高時速80キロしか出ないから、登坂車線に速攻で入らないと
後ろから追突されそうになるし
48名刺は切らしておりまして:2010/09/09(木) 23:24:14 ID:oyChyGTC
まあ、でも昔のOHC、2バルブ、可変バルタイなし、キャブの頃に比べたらマシになったのでは
49名刺は切らしておりまして:2010/09/11(土) 23:46:30 ID:tS7lRju7
>>43
そう言えばトヨタはT字グリルやらなくなったねぇ
50名刺は切らしておりまして:2010/09/12(日) 15:16:16 ID:b0C82LnJ
>>5
軽のターボだから燃費悪いんじゃなくて、タンカスが重いからでしょ

ミラやラパンのターボなら無駄にアクセル踏まなきゃ燃費は良い筈
51名刺は切らしておりまして:2010/09/16(木) 21:46:21 ID:2L2D9e/n
>>9
ツインはさっぱり売れなかったじゃん
52名刺は切らしておりまして:2010/09/19(日) 15:38:39 ID:chmugc72
これやタントが売れてるのを見ると「軽を増税」って言われるのも
しょうがない気がするなぁ
53名刺は切らしておりまして:2010/09/19(日) 17:14:27 ID:z66sN16S
>>52
これだろ

自動車税 重量税  自賠責保険 任意保険 車検費用 年額合計
7,200    4,400    13,980   142,500 18,000   186,080 軽自動車乗用
34,500 12,600 16,560 187,600 19,500 270,760 普通自動車1.5l未満1.5t未満


差額84,680 10年で84、6800

タントカスタムターボとか買えばリッターカー維持費込みでも差額ほとんどねーじゃん
税優遇する理由あるの?
取りあえず軽のターボ車廃止と価格に上限もうけろよ
その為の税優遇だろボケ
54名刺は切らしておりまして:2010/09/22(水) 22:34:36 ID:yxN9QAca
>>53
昔は軽自動車と言えば室内の広さにしろ、快適装備にしろ、走行性能にしろ
白ナンバーの自動車より劣って、どこか我慢する要素が有ったから
税制面で優遇されてるのも納得できたけど、今の軽は何の不便も無いからなぁ
55名刺は切らしておりまして:2010/09/23(木) 02:12:56 ID:VVkvfRyP
フル乗員、フル積載、エアコン使用時など、白ナンバーより遅く、登坂せず、燃費悪い
我慢グルマはそれとトレードオフになるくらいの優遇を享受すべき、という論法であるなら
現行の軽は優遇されて然るべきという結論に行き着く
56名刺は切らしておりまして:2010/09/24(金) 03:57:23 ID:46xPK5C+
ハイト系軽は燃費悪いんだから
環境の観点から見ても優遇する根拠が薄い
57名刺は切らしておりまして:2010/09/24(金) 14:27:13 ID:CORQdkHz
現行の軽規格が優遇されてるのは環境目的ではないから関係ない
58名刺は切らしておりまして:2010/09/24(金) 22:24:51 ID:46xPK5C+
だが、次の自動車税、重量税の税制改革の総務省案は実質環境税だろう?
59名刺は切らしておりまして:2010/09/24(金) 23:01:05 ID:CORQdkHz
どうせ通らないから、こんなザル法案
http://www.nhk.or.jp/news/html/20100920/t10014090941000.html
> これに対して、日本自動車工業会は、自動車重量税はすでに課税する根拠がなく、
> 廃止するべきで、自動車重量税の形を替えたにすぎない環境自動車税については反対すると表明しています。

<日本自動車工業会の会員企業>
いすゞ自動車
川崎重工業
スズキ
ダイハツ工業
トヨタ自動車
日産自動車
UDトラックス(旧:日産ディーゼル)
日野自動車
富士重工業
本田技研工業
マツダ
三菱自動車工業
三菱ふそうトラック・バス
ヤマハ発動機
日本ゼネラルモーターズ(会友)

みんな反対してます
60名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 09:26:12 ID:Y66m03iR
2012年度から自動車税・重量税を統合 軽は税金4倍増
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1284627041/
61名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 09:28:32 ID:g3PxVUXb
またATか
いらね
62名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 21:55:17 ID:wshqMtvX
>>57
環境目的w

増税する時に環境とか福祉とか言い出すのは単なる言い訳だろ
63名刺は切らしておりまして:2010/09/30(木) 00:46:38 ID:A2Jijq4+
アルトやミラを増税は納得いかないけど、パレットやタントは増税されても仕方ない気がする
64名刺は切らしておりまして:2010/10/03(日) 14:22:14 ID:U5KZ4uAp
軽全体を増税せずに、贅沢装備1つ1つに課税すれば良い
電動スライドドア税とか、キーレススタート税とか
65名刺は切らしておりまして:2010/10/05(火) 23:45:56 ID:MVGSSbFD
>>56
軽の税金を高くする前に、緩くなる一方だった軽の車両規格を厳しくするべきだと思う
5ナンバーの重量は800kg以下に限るとか、全高は1600mm以下に限るとか
66名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 15:00:47 ID:Q1DGtfcn
>>61
こんな車MTで乗ってもしょうがないだろ
67名刺は切らしておりまして
スズキの軽のターボは、
当り外れが、アルぞ
何回、不具合でディーラーに持って行った事か。