【株式】日本株が安いと思っているのは日本人だけ 外国人が「割安デハナイ」と考える理由[10/08/22]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1JD@かしゆかさんφ ★
■プロでも「利益は通常の5分の1程度」
日本の株式市場は売買高が低調で、盛り上がる気配すらないように思われてならない。
売買高が少ないということは、株式市場を取り巻く市場関係者たちはヒマというわけで…。
ここで取り上げるネタも枯れているというのが本音である。

売買高が低調なだけでなく、指数のパフォーマンスも悪いものだから、動かしていない株式の残高も
ジワジワと目減りするばかり。低位の材料株、テーマ株の短期売買をゲリラ的にこなして、驚異的な
パフォーマンスをあげている投資顧問もあるようだが、これは特殊な例だ。
一般の投資家がアクティブに動いて儲かるような生易しい相場ではない。
実際、短期売買のプロであるディーラーですら、苦しみ喘いでいるようだ。ある国内系ディーラーによれば、
「月間で1000万円を稼ぐような現物株のスーパーディーラーは、少々の悪い相場でも存在していた。
でも、そういったディーラーが、今では5分の1の200万円程度の利益しか稼げなくなっている」という。
利益の水準としてはだいたい5分の1といったレベルが相場のようだ。「前半に被ったマイナス分を後半は
取り返す作業で、プラスになった瞬間取引を止めてしまうような保守的な感じがほとんど」といい、
こういった状況は、ほとんど例外なくどこの証券会社のディーラーでも起きているそうだ。

■外国人にとって日本株は割安デスカ?
そもそも、このご時世において、現物株の売買だけで儲けようと考えるのは時代遅れといえるだろう。
8月よりFXにレバレッジ規制が入り、日本の業者はレバレッジ50倍が限度となった。
ハイレバレッジ志向でやってきた一部の投資家を除けば、50倍以上のレバレッジで回していた投資家自体が少数派。
規制後でもFXのレバレッジ50倍は魅力である。また、大証の日経225先物もレバレッジは20倍強であり、
ミニ先物1枚でも4万円程度の証拠金で92万円程度のポジションを持つことが可能となる。
こういった投資商品は流動性も極めて高い。一方で、流動性が低く、かつ信用取引でも3倍、
そうでなければレバレッジ1倍の現物株市場に人気が高まるわけもなく、負のスパイラルのまま
現物株はジリ貧となる公算が大きいのではないだろうか。とくに、完全にそっぽを向かれている
新興市場は終わっている。日本人の日本株離れに歯止めがかかる日は来るのだろうか?

■ドル建てで日本株を見てみると…
日本人すら買わない日本株だが、頼みの綱である外国人投資家はどうだろうか。実は日本の指数は
世界的に見てかなり出遅れている。
http://static.shoeisha.jp/yz/static/images/article/187418/01.gif

当然日本人は円で日経平均を見るわけで、円建ての日経平均が欧米の主要株価指数と比べて
パフォーマンスが悪いことは一目瞭然である。この日本株と世界の株式市場のパフォーマンス差を鑑みて、
「ジャパン、割安デスネ」と買ってくれるような外国人投資家はいるのだろうか?
ここで外国人投資家の目線に視点を変え、先ほどの年初来の騰落率を見てみたい。
http://moneyzine.jp/static/images/article/187418/02.gif

これを見ると、「ジャパン、割安デスネ」を期待するのはきびしいことがお分かりだろう。
外国人投資家は当然ながら本国の通過で日本株を管理している。つまり、米国の投資家であれば、
ドル建てで日本株を管理しているわけだ。

>>2以下へ続く
MONEYzine
http://moneyzine.jp/article/detail/187418
2JD@かしゆかさんφ ★:2010/08/22(日) 20:18:10 ID:???
>>1の続き

東証における外国人のシェアは約6割といわれており、どちらかといえば円建てよりドル建てなどで
パフォーマンスを見なければ、外国人投資家との理解の不一致を招いてしまうわけである。
今の日本株市場の状況を外国人投資家目線でいえば、「円高の進行による円資産の価値の上昇で、
それほどパフォーマンスが悪くはない」のだ。利益確定といったノリで、この低水準から
外国人が売ったとしても何らおかしくはないのである。

■こんな状況でも勝率の高い投資法はある
もはや日本株で儲けるとなると八方塞がり、手の打ちようが無いといった雰囲気もあるが、
そのなかで数少ない儲けのチャンスを見つけてくるのがプロである。

実際、日本株を売られ過ぎと感じて本格的に押し目を買おうと考えているファンド、
上場企業オーナーなどの富裕層は多くなっているとも聞く。
今の相場での投資の考え方として、ある市場参加者から興味深い話が聞けたので、今回はそれを紹介したい。
というか、いろいろ聞くなかで、「なるほど」と思ったのはこの考え方くらいだったのだが…。

投資の成功の近道は、勝率を高めること。利益も損失も同額なら、10勝9敗でも勝ちである(トレードコストで
負けることもあるが…)。この勝率で、理屈上68%の勝率を期待できる投資手法が今の状況においてもあるそうだ。
期間は1年程度を想定、いわゆる「長期」に入る部類の投資である。

この勝率の高い投資機会に気付いた市場参加者は、「標準偏差1(σ)の幅と今期の予想配当金が同等といった銘柄が
かなり多くなっている」と指摘する。これだけではピンと来ないかもしれないが、標準偏差1というのは、
この値幅のなかに株価が68%の確率で収まるという意味(ここでは標準偏差の細かい説明は省く)だ。

配当の権利を取ることを考えると、ベースとするラインを12ヶ月移動平均線(月足の12本の移動平均値)に設定して
標準偏差を計算してみたい。これを東証1部に上場する全銘柄を対象に実施したところ、標準偏差1の値幅より、
予想配当金のほうが大きい銘柄が43銘柄あった。つまり、この43銘柄については、
「今買っていれば、仮に1σほど株価が下落しても、配当分を考慮すれば68%の確率で儲かる」というわけだ。

その銘柄のリストは以下の通り。
http://static.shoeisha.jp/yz/static/images/article/187418/03.gif

ディフェンシブ系の代表格である電力、ガス、その他ではNTTドコモや武田薬品などの大型株も含まれている。
例えばNTTドコモでいえば、5120円程度の上下値幅に収まる可能性が68%である一方、
配当5200円はほぼ確実にもらえるという意味である。

「生き馬の目を抜く」ということわざがあるが、まさにこういったマーケットに転がっているチャンスを
目ざとく発見し、それにベットできる投資家が生き抜いていくのだと思われる。ダメダメ感たっぷりの日本株市場だが、
ここで腐らず頑張っていただきたい。

MONEYzine
http://moneyzine.jp/article/detail/187418
3名刺は切らしておりまして:2010/08/22(日) 20:18:37 ID:eSvQ1v48
日本株は高いと、じゃあ、日経平均が1000円ぐらいになれば安いのか?
4名刺は切らしておりまして:2010/08/22(日) 20:20:00 ID:YTzCFxNS
外人でカタカナでしゃべるのか?
5名刺は切らしておりまして:2010/08/22(日) 20:20:15 ID:59vUDPBn
新興国株もさっぱりなんだが
これも円高のせいか?
6名刺は切らしておりまして:2010/08/22(日) 20:20:17 ID:AbLDAlzc
unko
7名刺は切らしておりまして:2010/08/22(日) 20:22:07 ID:gsUevilT
ディーラーが稼げなくなったのは新システムのアローヘッドを導入したからだと言う話だったような。
8名刺は切らしておりまして:2010/08/22(日) 20:25:04 ID:jZTGCcha
片言日本語でしゃべってるのかw
漫画みたいな外人だな
9名刺は切らしておりまして:2010/08/22(日) 20:25:25 ID:ZZpxOOe+
アロヘはどうでもいいけど売買代金と値幅がないのはやはりつらい
10名刺は切らしておりまして:2010/08/22(日) 20:27:22 ID:lSXeC/eY

配当取ったら翌日配当落ちで株価下がるっつーの(笑)
11名刺は切らしておりまして:2010/08/22(日) 20:28:20 ID:EH1R9WWQ
>>8
最近は漫画ですら見ない
12名刺は切らしておりまして:2010/08/22(日) 20:32:22 ID:4I58tFpZ
馬鹿が総理やると円高株安になる
13名刺は切らしておりまして:2010/08/22(日) 20:45:49 ID:wk7cLM4l
株買ったらギャンブラー扱い、利益を得たら白い目で見られる、
でも企業は余裕で増資する、配当性向は低い。
こんな市場に資金投入してたらバカだろ。
14名刺は切らしておりまして:2010/08/22(日) 20:48:26 ID:42mDLnby
日経は6000円ぐらいが適当かな
NYダウは4000ドルぐらいかな
15名刺は切らしておりまして:2010/08/22(日) 20:49:19 ID:zPHrCkDd
アランが一言↓
16名刺は切らしておりまして:2010/08/22(日) 20:51:48 ID:L1hU1ria
レバレッジの違いなんぞ今更語るものでもあるまいし。
とにかく市場に個人が戻ってきて欲しくて必死ということだけは分かる記事だ。
17名刺は切らしておりまして:2010/08/22(日) 20:55:17 ID:AqzZ8TbT
>>13
そうそう。
今、株やってるだなんて実社会でしゃっべったら胡散臭そうな目で見られる雰囲気がある。
18名刺は切らしておりまして:2010/08/22(日) 20:58:39 ID:gjB2BqyN
>>1
>「月間で1000万円を稼ぐような現物株のスーパーディーラーは、少々の悪い相場でも存在していた。
でも、そういったディーラーが、今では5分の1の200万円程度の利益しか稼げなくなっている」という。

中小ディーラーのぶっこぬきが下手杉なだけ
19名刺は切らしておりまして:2010/08/22(日) 20:59:45 ID:AR1IM2kz
文章力があまりにもなさすぎる
あっちへこっちへとキチガイ的
20名刺は切らしておりまして:2010/08/22(日) 20:59:56 ID:JSwpeKT9
配当を基準に株を買ってればそんなに損することはない。
一年で2割、3割と儲けようとするから失敗するんだよ。
定期預金の利息を上回る程度でいいなら、それほど高いハードルじゃない。
21名刺は切らしておりまして:2010/08/22(日) 20:59:57 ID:PAIbI9BU
個別株はインサイダーが酷すぎて個人は離れたな。
FX・OPの方がよっぽどいい。問題は税金が高すぎることだ。
22名刺は切らしておりまして:2010/08/22(日) 21:01:38 ID:3heUXkNr
>>17
株の運用で儲けようとする奴なんてクズだからな
そいつらが儲けるようじゃあ世の中良くならん
運用でなく、経営者を信頼し、会社を金面で支えてやろうとして、
結果その会社が成長し儲けたのなら素晴らしい投資家だけどな
23名刺は切らしておりまして:2010/08/22(日) 21:02:57 ID:Bdff3XuJ
>期間は1年程度を想定、いわゆる「長期」に入る部類の投資である。
>「今買っていれば、仮に1σほど株価が下落しても、配当分を考慮すれば68%の確率で儲かる」というわけだ。

あほか
配当権利日前に売って、落ち日に買い戻ししてた方がよっぽど儲かるわ
24名刺は切らしておりまして:2010/08/22(日) 21:03:30 ID:wXaWlhYQ
>レバレッジ1倍の現物株市場に人気が高まるわけもなく

どういうレベルの素人に記事書かせてるんだ・・・
25名刺は切らしておりまして:2010/08/22(日) 21:03:30 ID:wk7cLM4l
民主党がいつ譲渡益税上げてくるか不安だから個人は手仕舞い
し始めたんじゃないかな。
10%でもきついのに20%なんてなったら勝ち目薄いよ。
しかも手数料は倍になったし。
それだったらミニのほうがいいでしょ。
26名刺は切らしておりまして:2010/08/22(日) 21:06:21 ID:2ykP1bFW
いつって・・ことしの12月に来年末から3年延長するかどうかが決まるんでしょ?
27名刺は切らしておりまして:2010/08/22(日) 21:07:51 ID:EH1R9WWQ
株の売り買いは資本主義の根幹だから本来は労働より尊いはずなんだけどな
労働が尊いのは社会主義だよ本当は
28名刺は切らしておりまして:2010/08/22(日) 21:08:54 ID:HhLZwctL
スーパーディーラー(笑)

今はプログラム売買で何百銘柄も監視してスキャルピングを1日何千回も繰り返して利ざやを稼ぐのが主流だよ
アローヘッドになってやりやすくなったしね
いまだに人間が見て売買するなんて効率悪すぎるだろ
1日に何回売買できるんだよw

製造業で言うなら産業革命以前の1800年代の古いやり方だねw
29名刺は切らしておりまして:2010/08/22(日) 21:09:03 ID:E/8OalPn
マザーズやヘラクレスみたいな
ごみ市場の企業ならともかく、

パナ日立郵船インペみたいな
日本を代表する企業が平気で大型増資するからな。
30名刺は切らしておりまして:2010/08/22(日) 21:09:22 ID:wk7cLM4l
>>22
こういうバカがいるから困るんだよな。
死んでほしいよ。
マジで。
31名刺は切らしておりまして:2010/08/22(日) 21:11:42 ID:RgxTo5GF
>>22
最高に頭の悪い奴が出て参りいました。
どうしようもないグズでありカスの22。
そんなマヌケな22に幸あれ!
32名刺は切らしておりまして:2010/08/22(日) 21:13:49 ID:gsUevilT
経営者を信頼しても結果を出さないまま居座るのが多いから現状の株式市場があるわけで。
33名刺は切らしておりまして:2010/08/22(日) 21:14:56 ID:3nm30U9R
日本株なんて買う奴はバカだろ
34名刺は切らしておりまして:2010/08/22(日) 21:16:29 ID:Dl4Adf0k
配当と価格変動と比べる かあ

なんじゃこれ
ここまできたら貯金でいいだろ  
この記者アタマ弱いだろ
35名刺は切らしておりまして:2010/08/22(日) 21:17:19 ID:RgxTo5GF
>>33
いや、お前の方がバカだと思う。
36名刺は切らしておりまして:2010/08/22(日) 21:17:31 ID:EH1R9WWQ
株でもうけるのはいけなくて労働で稼ぐのが偉いというのは奴隷根性が身についているということ
はたらくことより株を買ったり売ったりすることが大切だということをちゃんと教育するべき
37名刺は切らしておりまして:2010/08/22(日) 21:19:14 ID:3heUXkNr
>>32
そりゃあ、人を見る目、商売の良し悪しの判断力がなかったってことだろ
しょうがないよね
38名刺は切らしておりまして:2010/08/22(日) 21:19:26 ID:wxePAI+Q
本来、株式制度は産業の助けとならなきゃいけない。
詭弁にまみれたウジ虫はいらん。
39名刺は切らしておりまして:2010/08/22(日) 21:19:34 ID:PAIbI9BU
インデックス投信・ETFの取扱高が、まったく伸びないところを見ると
やっぱり日本人は投資が好きじゃないらしい。
博打好きはFX行ってるし、年金しか買ってるところはないのでは。
40名刺は切らしておりまして:2010/08/22(日) 21:21:05 ID:gsUevilT
fxなんて雑所得扱いだから優遇税制を使える株の方が割がいいはずなんだがな。
41名刺は切らしておりまして:2010/08/22(日) 21:23:24 ID:3heUXkNr
>>36
ばーか
株を売り買いするだけじゃあ世の中良くならんだろうよ

人はどういう時に満足を感じる?
美味しい物を食べた時、おもしろいエンタメを見た時、機械を使って便利をした時
商品、サービスを受けて満足を得る
株なんてのは、あくまで企業が商品、サービスを提供する際の歯車のひとつ
42名刺は切らしておりまして:2010/08/22(日) 21:23:38 ID:wk7cLM4l
インデックス投信はないだろ。
さすがに学習したと思うw
43名刺は切らしておりまして:2010/08/22(日) 21:24:48 ID:lLqozOKA
株で儲けること自体は、別に誰も悪くはいわんだろ。
そうじゃなくて、デイトレで1年後に資産ウン10倍とか
いつまでも寝言をほざいてるから世間から馬鹿にされるんだよ。

44名刺は切らしておりまして:2010/08/22(日) 21:24:53 ID:AR1IM2kz
歯車のひとつw
それはないわ
45名刺は切らしておりまして:2010/08/22(日) 21:25:33 ID:EH1R9WWQ
>>41
株を売り買いするだけで世の中が良くなるのが資本主義です
労働賛美は社会主義だけでよろしい
46名刺は切らしておりまして:2010/08/22(日) 21:25:43 ID:3heUXkNr
株はまぁまだいいよ、FXなんてだーれも幸せにしない
まさに虚業だわ
47名刺は切らしておりまして:2010/08/22(日) 21:27:51 ID:DvihoarN
こういうの見て飛びついて後悔する人多いよね。
ドル円100円割れて飛びついた人、今頃どうしてるだろう。
外貨預金なら戻るまで(戻るのか?)待てばいいかもしれんが
FXなら全力、半力で行った奴ら狩られてるだろう。
48名刺は切らしておりまして:2010/08/22(日) 21:28:03 ID:3heUXkNr
>>45
はぁ?
企業が商品、サービスを提供しないで、どう世の中良くなるんだ?
説明してみろよ
49名刺は切らしておりまして:2010/08/22(日) 21:28:11 ID:wOEf6LBK
今は株取引してないけど、今は割安というほどではない。

っていうか、日本企業の将来性は△〜× ということ。
今後、利益率はどんどん落ち込むだろう。
だから、買うやつは馬鹿。


50名刺は切らしておりまして:2010/08/22(日) 21:28:50 ID:whEiMy83
これだけデフレが続いて株が上がるわけがない
51名刺は切らしておりまして:2010/08/22(日) 21:29:08 ID:wOEf6LBK
>>47
 ドル円100円で買っても、後3年もするとドル150円〜300円の円安は確実。
 孫はしない。
52名刺は切らしておりまして:2010/08/22(日) 21:29:32 ID:gsUevilT
それにしても文章が割安割高の話からいきなり流動性の話に触れたり支離滅裂だな
そもそもディーラーは割安割高なんてどうでもよくて
1日の値幅でさや取りしているだけだからな。

文章を書いているやつが投資、投機について理解していないように思える。
53名刺は切らしておりまして:2010/08/22(日) 21:29:43 ID:KRYTXoSc
基本的にかぶの入門書書いてるペテン野郎とか証券会社のペテン野郎の餌になってるだけなの気付かないやつ多いよなほんと
マスコミもスポンサー様だから「あ^あれ詐欺だよ一種の」とか絶対言えないしな
54名刺は切らしておりまして:2010/08/22(日) 21:30:42 ID:AR1IM2kz
そう、馬鹿が書いてるのは間違いない
55名刺は切らしておりまして:2010/08/22(日) 21:31:09 ID:59vUDPBn
>>51
10年ぐらい前にも日本は少子高齢化で輸出は減って円安になるのは確実
とか言ってた連中が居たけど、ご覧の有様だよ
56名刺は切らしておりまして:2010/08/22(日) 21:31:22 ID:wk7cLM4l
>>47
なにも考えずに適当に買ったら負けて当たり前じゃないの?
適当な仕事して適当に暮らしてる人が大半なんだから別にそういう
人達が負けても不思議ではないよね。
ただ、困ったことに負けたらなぜかインチキだとか言って怒るw
人間として下等だと思うよ。
57名刺は切らしておりまして:2010/08/22(日) 21:31:33 ID:3heUXkNr
>>38
その通りだな
ホントその通り
58名刺は切らしておりまして:2010/08/22(日) 21:31:41 ID:efyMjj2i
もろもろのカネが、国債に逃げてるとしかおもえません
しかし国債さえも危ういので、またカブに、以下ループ、みたいな
59名刺は切らしておりまして:2010/08/22(日) 21:32:02 ID:EH1R9WWQ
>>48
企業の株を買って企業はその資金で利潤を上げて配当を出す、そしてそれは株主の利益になる
何の問題が?
60名刺は切らしておりまして:2010/08/22(日) 21:36:23 ID:G7cjYBbA
新聞で各市場の騰落率の記事がよく載っているが、現地通貨で騰落率表すの止めろと思うわ
61名刺は切らしておりまして:2010/08/22(日) 21:39:15 ID:ZAEmTAjF
現在の株安は政治不信だと思うんだけどw
為替なんて日本だけフルボッコ状態だしw
まあ、さすがマスゴミってかんじだなw
62名刺は切らしておりまして:2010/08/22(日) 21:40:17 ID:nOOOapX8
日本株が弱いとか言ってる奴の頭が弱い
63名刺は切らしておりまして:2010/08/22(日) 21:41:41 ID:RgxTo5GF
>>49
そう思うなら売れよ(空売り)。何故そうしない?
まったくどうたらこうたら、こういう話題はどうでも良いんだよ。

本当にこういう奴うざいね。→ID:3heUXkNr

64名刺は切らしておりまして:2010/08/22(日) 21:42:12 ID:yV5GGFVz
>>22のような奴がまだいたとはね。ククク。
65名刺は切らしておりまして:2010/08/22(日) 21:43:05 ID:3heUXkNr
>>59
そういう理想通りに行くなら良いと思うよ
ただ、ちょっと株価が変動したくらいでいちいち売買する奴はクソだろ
その企業の経営方針や企業活動をしっかりと見て、もうちょっと応援できんなぁと思って初めて手放すものだろうよ
プログラムに任せるとか、頭がおかしいとしか思えない
66名刺は切らしておりまして:2010/08/22(日) 21:44:00 ID:Y+lbCVz0
ドル建てやユーロ建ての日経はそんなに下落してないんだよな
67名刺は切らしておりまして:2010/08/22(日) 21:46:51 ID:WT6ChcbL
新株乱発と完全子会社化を繰り返してたら
少なくとも素人は現物を買おうとは思わない。
68名刺は切らしておりまして:2010/08/22(日) 21:48:29 ID:YJ0Yhv6C
縮小してくビジョンしか見えない政治が重くのしかかる
69名刺は切らしておりまして:2010/08/22(日) 21:49:24 ID:Bdff3XuJ
>>66
円高なんだから当たり前だろw
70名刺は切らしておりまして:2010/08/22(日) 21:50:46 ID:zaDHgDrF
アラン。君はまだ何も見えていない。
71名刺は切らしておりまして:2010/08/22(日) 21:51:02 ID:uKcwwOOP
日本の通貨危機始まったな

【社会】日本は「ゆであがったカエル」…GDP急減速に危機感
ttp://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1282479332/
72名刺は切らしておりまして:2010/08/22(日) 21:51:35 ID:efyMjj2i
自民が民主がと言っても
はまこーみたいに、金山かなんかに投資するってもカネ集まらないんじゃないかあ
季節が暑いが、マネーは寒い時代だと思わんか
73名刺は切らしておりまして:2010/08/22(日) 21:51:36 ID:3MTaLGWA
S
74名刺は切らしておりまして:2010/08/22(日) 21:52:32 ID:wk7cLM4l
>>65
株価が変動するのは売買してるからだろwww
今日買おうと思っても売り出されてなかったらどうやって買うんだよ?
売ろうと思っても誰も買い注文出してなかったら売れないだろ?
応援はいいけど、売買が常に成立してないと困るんだよ。
誰も買えないし売れない。
適当に上下してる状態が一番安定してるんだ。
そもそも配当以上に利益でたら普通売るだろ。
でも、それも新たに買う人がいてこそ。
バカにはわからんか。。。
75名刺は切らしておりまして:2010/08/22(日) 21:52:50 ID:oxzDjzXK
>>22のような奴がまだ 2chに いたとはね。 なら○
世間にはいっぱいいる 電話取引とか四季報みてたりとか
76名刺は切らしておりまして:2010/08/22(日) 21:52:51 ID:LHd317kd
いぇい
77名刺は切らしておりまして:2010/08/22(日) 21:53:32 ID:P2yvg78i
PERやPBRから見るとどうなのよ
78名刺は切らしておりまして:2010/08/22(日) 21:53:51 ID:2ykP1bFW
てゆーか外資って今買い捲ってるぞ・・  外国証券取引数だから、本当に外資かどうかは不明だけど
79名刺は切らしておりまして:2010/08/22(日) 21:54:02 ID:h2yNled9
そもそも株価の変動推定に正規分布事象でしか使えない
標準偏差を使ってること自体が間違いなのだが。
80名刺は切らしておりまして:2010/08/22(日) 21:54:08 ID:SbH7AFZH
じゃあ、NYダウを円建てで考えれば、3年前に比べて大暴落だよな。
81名刺は切らしておりまして:2010/08/22(日) 21:54:35 ID:dk1nYu2i
そりゃ株取引が盛んなときにLDなんか潰しにかかるからw
82名刺は切らしておりまして:2010/08/22(日) 21:54:55 ID:gmdttJID
要するに新興株を現物で買えつーことけ?
83名刺は切らしておりまして:2010/08/22(日) 21:55:15 ID:efyMjj2i
>>78
どこ買ってんだ、不思議だな
おまけに、空売りとセットか?
84名刺は切らしておりまして:2010/08/22(日) 21:55:40 ID:Ly7nv6Qo
>>65
そういう人らが株の市場売買を促進してる→市場が賑わう
市場の潤滑剤みたいなもんだ
85名刺は切らしておりまして:2010/08/22(日) 21:56:37 ID:ZZpxOOe+
いや、株で儲けても誰の役にもたたんとおもうよ?
富を築く方法には2種類ある
すなわち、自分で富を生産する方法と、他人が生産した富を分捕る方法
86名刺は切らしておりまして:2010/08/22(日) 21:56:43 ID:28keiVDR
中国は日本株買ってる
87名刺は切らしておりまして:2010/08/22(日) 21:57:11 ID:2ykP1bFW
>>83
どこって・・・それが分かれば苦労せんがな(´・ω・`)

9300を割ると買い越し数がすげえんだよなぁ
88名刺は切らしておりまして:2010/08/22(日) 21:57:24 ID:AR1IM2kz
堀江潰したのはでかかったね
あれで社会の雰囲気変わったわ
一気に重くなった
89名刺は切らしておりまして:2010/08/22(日) 22:00:57 ID:gmdttJID
>>65
プログラムって
ほとんど裁定取引かロスカットだよ。
90名刺は切らしておりまして:2010/08/22(日) 22:01:35 ID:59vUDPBn
>>85
どちらでも富を得られるなら楽な方を選ぶだろ普通
つまり後者だ
人間を含めた動物だって植物が作った栄養と酸素を分捕って生きている
この世の摂理って奴だ
91名刺は切らしておりまして:2010/08/22(日) 22:01:45 ID:BIhQQAEz
デフレで貨幣価値が年々上がってる国の株価が上がるわけない。
インフレになれば勝手に上がっていく。
92名刺は切らしておりまして:2010/08/22(日) 22:04:40 ID:ZZpxOOe+
>>90

  V /  / _,, ァ=ニニ:}       _
   .V  /,.ィ"f= <r'ニ三{        |_    ┐   _l_ l
    'vf^<''"  弋z.ミ'テtフ       |_ Х □_ 匚 L | У
    〉!ト _ i{ ´ ̄r' =|'
   ./ェ゙‐ェi.    、__`_ヤ     ( その通りでございます )
   ./iュ.Hヽ.、   ゙,ニ/
  -^ ー'-.、,i._`ヽ,.仁リ
  ー - .、     /、
93名刺は切らしておりまして:2010/08/22(日) 22:04:42 ID:PdQUCUCw
日本株市場はもう復活しないよ
94名刺は切らしておりまして:2010/08/22(日) 22:06:45 ID:Bdff3XuJ
>>93
投資立国として生まれ変わると思うけど
企業がせっせと海外に進出してるでしょ
95名刺は切らしておりまして:2010/08/22(日) 22:07:04 ID:2ykP1bFW
>>93
バブルが崩壊したときもそう思ったけど、ITバブルがきたし

ITバブルが崩壊して、2003年でボロボロにされたときも

2005年の馬鹿でも儲かる相場がきたしwww

何回目だ?www
96名刺は切らしておりまして:2010/08/22(日) 22:09:52 ID:VYs0qf4J
>>88
潰し方がえげつなかったからな
97名刺は切らしておりまして:2010/08/22(日) 22:11:21 ID:PdQUCUCw
そりゃ、リバウンドはあるけれど
着実にあとは沈んでいくのみでしょ
98名刺は切らしておりまして:2010/08/22(日) 22:11:52 ID:ZZpxOOe+
日本は沈没しても
日本発の企業は不滅です!!
99名刺は切らしておりまして:2010/08/22(日) 22:12:47 ID:dxmFHF2e
>>74
どうして困るんだ?
企業は別に困らんと思うんだが?
100名刺は切らしておりまして:2010/08/22(日) 22:13:26 ID:9SSsQR22 BE:2525141467-PLT(12222)
株の事は全然わからないけど、風俗嬢のレベルは上がって「割安デスワナ」とは思う。
101名刺は切らしておりまして:2010/08/22(日) 22:14:35 ID:oxzDjzXK
歳とって行けばレベルはあがっていくよ 25歳なんてオバサンだっただろ昔は
102名刺は切らしておりまして:2010/08/22(日) 22:14:37 ID:2ykP1bFW
>>97
で?w  2003年あたりでもそんなこと言ってたやついたなぁwww
103名刺は切らしておりまして:2010/08/22(日) 22:15:14 ID:dxmFHF2e
>>90
お前の言い分は分かるよ
まぁ、つまり楽して儲けられてしまう可能性がある現状の方を変えなきゃいけないんだろうね
後者ばかりになったら、結局世の中良くならないからね
104名刺は切らしておりまして:2010/08/22(日) 22:16:12 ID:arXj5izG
配当利回りで買っていいのって電力位だろ
あとは減配、下手すると増資のコンボで終了
105名刺は切らしておりまして:2010/08/22(日) 22:17:04 ID:1Lp9Ujtk
譲渡益税50%くらいに上げろ
働かないで儲けようとする奴らを
たたき出せ
106名刺は切らしておりまして:2010/08/22(日) 22:18:35 ID:4kPas0/1
現物長期投資の人生きてる?w
107名刺は切らしておりまして:2010/08/22(日) 22:20:10 ID:BIhQQAEz
そもそもデフレを放って置くからこういう事になる。
デフレが始まる前の1998年には今より5%物価が高かった。
つまり98年の10000円は2010年の価値に直すと9524円なる。
もし仮に98年から年率1.5%のインフレが続いてたとするなら
98年の10000円は2010年の価値に直すと11956円になる。
これを日経平均に置き換えて考えれば一目瞭然。
108名刺は切らしておりまして:2010/08/22(日) 22:21:21 ID:ZZpxOOe+
>>103

      /  , -''"´     \
  / /  /  ,. ‐'''""~´ ̄ ̄\
 V /   /  /             }
  ∨ /  / ,,.. -一ァ',二二二{
   V  ,..,/ ,.ィ彳 f==<r'二二二{、    | ̄ ̄              __|__ |
   ∨| ヘ`<=''~   弋ッ-ミ'''テ~ナ/    |ー― \/ ´ ̄| 「 ̄`  |   | \/
    〉'| | ト、   i{   ,..`二/ =|/''′     |__ /\ 匚]__ !__,  |_ |  __/
   //ヽヽぅ   ヽ     {   =|
   //匚 ̄]〕       丶,-‐ ,>      ( そ の と お り でご ざ い ま す )
  /´r┐|__,|ト、       、____`7´
__人..二.」'   l>、    ヽ`,二/
     ´"''ー-論\  ∠三ノ
―-、__        ``ヾニ='′
     `ヽ      /、
       |‐- ...__   /ヽ\_
         \    ̄   `ヽ \
109名刺は切らしておりまして:2010/08/22(日) 22:25:50 ID:wk7cLM4l
>>99
株式市場ってのは資金調達の場なの。
返済しなくてもいい金。
上場してるって事はみんなから金集めて事業やってるんだよ。
金がなくなったら株券すって売り出して金集める。
そうじゃなかったら銀行から利子つけられて借りるしかない。
株の売買が成立してないクソ株で公募増資なんてできない。
だいたい時価に近い価格で売り出すから。
100円の株価より1000円の株価のほうが10株売り出したらたくさん
資金調達できるだろ?
金がある企業は別に上場しなくてもいいんだよ。
そんな感じ。
110名刺は切らしておりまして:2010/08/22(日) 22:27:15 ID:EoYS6+7e

増資とか無配とか、ふざけた事ばかりやるから

現物株なんて保有できないよ。
111名刺は切らしておりまして:2010/08/22(日) 22:29:05 ID:dk1nYu2i
わりと企業は株主に優しくない
112名刺は切らしておりまして:2010/08/22(日) 22:30:54 ID:ZZpxOOe+
右肩上がりなのは役員報酬ぐらいだろJK
113名刺は切らしておりまして:2010/08/22(日) 22:32:27 ID:dxmFHF2e
>>109
その会社が魅力的なら、公募増資の時に高値で売っても買われるだろ?
売買が常に成立してなくても企業は困らないと思うんだが?
114名刺は切らしておりまして:2010/08/22(日) 22:33:08 ID:IP+SOowZ
>>103
みんな一様に儲かるわけではないだろ

つか苦労する人ばっかの方が良い世の中なのかw
115名刺は切らしておりまして:2010/08/22(日) 22:35:07 ID:rdxCVLnJ
世界平均と比較して、GDP成長率が低いのにPERは割高。
これで割安と思う方がどうかしてる。

ホームバイアスで日本株ファンドとか買う人が多いんだろうけど、悲惨な結果の人が多いんじゃなかろうか。
116名刺は切らしておりまして:2010/08/22(日) 22:35:44 ID:Hoj1iRuD
>>28
シストレとか無駄。何でかって?
HFは板に表示される前にスパコンで売買を済ませてるからな。

結局のところ人でやるのがリスク対リターンを考えたら
それが一番いいだろ。
117名刺は切らしておりまして:2010/08/22(日) 22:35:47 ID:wOEf6LBK
将来円安になるのは少子高齢化が原因ではない。

国家財政が、個人資産1400兆円のほとんどをつぎ込んでもまかなえなくなるのが3〜5年先であり、そうなると
紙幣を刷ってばらまく以外になくなり、円の信用が毀損されるのが避けられないからだ。
10年前とは状況が異なる。
118名刺は切らしておりまして:2010/08/22(日) 22:36:41 ID:oxzDjzXK
>>107
98年の10000円は2010年の価値に直すと9524円 
公務員給与考えると デフレ放置は故意だぬ
119名刺は切らしておりまして:2010/08/22(日) 22:37:16 ID:dxmFHF2e
>>114
本質的には苦労するかどうかで語ってるんじゃないぞ?
自分達で作る人がいなくなったら世の中良くならないだろ、ってことよ

株式の制度なんてなくても世の中やっていける、実際江戸時代とかなかっただろ?
でも作る人がいなくなったらどうするんだ?ってことだよ
農民とかがいない時代ってあったかい?
120名刺は切らしておりまして:2010/08/22(日) 22:38:21 ID:Hoj1iRuD
>>109
ほとんどの経営者は相場は都合よく資金を提供してくれる
ゴミの集まりもとい都合のいいサセ子としか見てないよ。
経営権を切り売りしている自覚ないしな。

それに売り逃げするつもりの上場詐欺師ならともかくそうでないのなら
最後は割高な自社株を相場の偽の値段で買い戻さなければならないだろ。
121名刺は切らしておりまして:2010/08/22(日) 22:38:31 ID:2ykP1bFW
>>119
先物取引はありましたが何か?
122名刺は切らしておりまして:2010/08/22(日) 22:40:26 ID:dxmFHF2e
>>121
株式制度は?
あと、いつの時代も先物取引はあったのかい?
123名刺は切らしておりまして:2010/08/22(日) 22:42:03 ID:g4a7+SFj
何で>22がバッシングされてるの?
クズは言い過ぎだがあながち間違ってないよ
株主至上主義だと短期的利益だけ求めて長期的な経営が出来ない
アメリカだって金融規制法案通ってそれが見直されてきてるよ
124名刺は切らしておりまして:2010/08/22(日) 22:42:14 ID:Hoj1iRuD
大阪の米相場は有名だよね。
為替やってる奴ならみんな知ってる。

で、昔の赤字になった藩の財政立て直し策は
藩士のリストラを主軸にした財政再建と

専売制と相場を通さずに一番高く買ってくれる所に売るもしくは
通行権等の関税と今で言う独占企業を作って有利に売るなんだよね。

結局のところ相場を通すと昔から割高になるんだよなwww
125名刺は切らしておりまして:2010/08/22(日) 22:43:58 ID:2ykP1bFW
>>122
おまえ株式会社そのものを理解してないじゃんww  すこしくらいは本を読めよww  馬鹿すぎるわww
126名刺は切らしておりまして:2010/08/22(日) 22:44:40 ID:W1kpDh6h
アメリカの株主重視も建前で経営者報酬のため
日本も長期視点とか言いながら経営者の保身のため
127名刺は切らしておりまして:2010/08/22(日) 22:45:47 ID:3fTTB4Gt
>>122
いつの時代から語りたいんだよ
狩猟時代なら農民なんぞいねぇよバカ
江戸時代には先物があるし
大航海時代には保険も株式もあるだろ
とりあえず死ねよ
128名刺は切らしておりまして:2010/08/22(日) 22:47:24 ID:gsUevilT
日本企業の場合は長期視点で経営をして株価を下げるのが得意。
129名刺は切らしておりまして:2010/08/22(日) 22:47:33 ID:dxmFHF2e
>>123
だから株を非公開にするところもあるしな
株主は、自分さえ儲かればそれで良い、的は発想はダメだよな
その企業と最後まで付き合おうくらいの考えじゃないとね
130名刺は切らしておりまして:2010/08/22(日) 22:47:59 ID:dk1nYu2i
日本は株主至上主義だったことは一度たりともない
131名刺は切らしておりまして:2010/08/22(日) 22:48:49 ID:wk7cLM4l
>>113
だってさあ、常に売買が成立してないなら、その株買ったらもう売れないって事だよね?
しかも普通、株券を追加で発行したら一株あたりの価値は下がっちゃう。
公募増資なら一般人に売るって事だから自分が資金を必要とした時に売れないと困る。
買ったら最後、いつ売れるかわからない株を買うのはどうなのって思わない?
思わなくても、その会社が魅力的だろうがなんだろうが、いざって時に換金できない
ならそれは価値がないものと同じじゃん。
困るだろう?
入院しなけりゃいけないけどA社の株は誰も買い注文出してないから
売れないや、あははってわけにいかないじゃん。
それとも貧乏人は投資するなとでもいいたいのかな?
だから、常に売買されてて流動性があるって事は重要なんだよ。
その会社が魅力的でも出資者にとってはすぐに換金できる事のほうが重要なの。
じゃなきゃ誰も出資しなくなるよ。
そのうち。
132名刺は切らしておりまして:2010/08/22(日) 22:48:53 ID:ZZpxOOe+
まぁでも日本の経営陣はまだまだ良心的な人が多いと思う
133名刺は切らしておりまして:2010/08/22(日) 22:49:11 ID:Hoj1iRuD
少なくともゴールドスミスはガチで人類史上最悪の悪魔としか言いようがないよな。
こいつがいなければ大航海時代が成り立たなかったが

成り立ってしまったせいでアフリカは今も中世をやってるしな。
間接的に人を殺しまくり。
134名刺は切らしておりまして:2010/08/22(日) 22:49:50 ID:BIhQQAEz
>>118
新約聖書にタラントの例えってのがあるけど
主人から預かったタラント(お金)を何もせずに
地中にずっと埋めていた人は怠惰だという事で
叱責されてしまうけど、デフレ下の日本だと投資
なんかしないで諭吉さんを元本保証の定期預金
かタンス預金にしている人こそが賢明な人になっ
てしまうからね。
現金を多く所有して特に何もしないご老人方にと
ってはデフレはありがたいわけだからね。


135名刺は切らしておりまして:2010/08/22(日) 22:51:01 ID:dxmFHF2e
>>127
農家と狩猟は代替関係だろ?補助関係でもあるけどな
いつの時代も株式制度やそれに代わるものがあったのかい?
136名刺は切らしておりまして:2010/08/22(日) 22:53:13 ID:g4a7+SFj
>>129
昔の株式持ち合いも良い面はあった
137名刺は切らしておりまして:2010/08/22(日) 22:53:28 ID:dxmFHF2e
>>131
>買ったら最後、いつ売れるかわからない株を買うのはどうなのって思わない?
株主はそれくらいの覚悟を持つべきだってのが俺の意見なんだけどね
それくらい真剣に企業と向き合うべきだと思うぜ?
138名刺は切らしておりまして:2010/08/22(日) 22:53:53 ID:2ykP1bFW
株式制度がいやなら株式会社を立ち上げなければいいだけ
自由な売買がいやなら非上場にすればいいだけ
そういう社会がいやなら、資本主義じゃない国に行けばいいだけのこと

ただそれだけのこと  
139名刺は切らしておりまして:2010/08/22(日) 22:54:17 ID:uEWng0AC
また間違って買っちゃった外人がいっぱいいるのかw
140名刺は切らしておりまして:2010/08/22(日) 22:57:40 ID:x6w960O7
>>2

>投資の成功の近道は、勝率を高めること。

この記事かいたやつ、素人丸出しなのか?
141名刺は切らしておりまして:2010/08/22(日) 22:58:10 ID:BIhQQAEz
>>136
経済成長・インフレが続いている状態なら良かった。
所有する株式の価格も自然と上がっていくわけだから。
142名刺は切らしておりまして:2010/08/22(日) 22:58:45 ID:iETIAupw
株での利益に、高率の税金をかけるって脅すのが民主党。
株で儲けると、つるし上げるのがマスゴミ。
これでは、株式市場に資金が回らないよ。
143名刺は切らしておりまして:2010/08/22(日) 23:00:51 ID:JX64n076
短期取引禁止でいいと思うよ。
買ってから1年は売るの禁止。
あと空売りは全面禁止。
これで、本当にその企業を応援したい人のみが
長期で株を持つことになり、売りが出ないから
株価は上がっていく。
144名刺は切らしておりまして:2010/08/22(日) 23:01:15 ID:2ykP1bFW
ミンスはほんと経済オンチだからなぁ  

しかも旧社会党の燃えカス売国奴がいるから資本家も敵視するし
145名刺は切らしておりまして:2010/08/22(日) 23:01:50 ID:Hoj1iRuD
>>138
というより、ハイエク全集とかを読んでれば
日本の政治がおかしいのが経済悪化の本質的な原因であり
政治がおかしいのは、人任せの馬鹿国民のせいなんだけどね。

自由主義を殺した体制下で社会主義が自己が粛清されるため選択肢として取らずに
経済統制によって統治を続けようとしている全体主義国家が日本そのものだしな。

強力な官僚機構と報道管制がかかってる時点で後は強力な独裁者が出てきたら
メデタク現代のヒトラー君が日本から誕生することになる。

で統治の主な手法は暴力な。
戦前は社会主義は将校が暴れ回ってただろ。

まあ、今の日本で来るのが国防軍になってエリート化した自衛隊か
秘密警察か情報部になるのかは知らんけどさ。
146名刺は切らしておりまして:2010/08/22(日) 23:02:11 ID:wk7cLM4l
>>137
それは素晴らしい心構えだと思うけど、現実的じゃないよね。
心構えはそうでもいざ事故にあったりしたときにどういう行動を取るの?
緊急に金が必要になった時にもそんな事言ってられるのかな?
おれはその企業と真剣に向き合ってるから金は株になってる。
一生売れない可能性もあるけどそれでいいんだよ。
おれには株主としての覚悟がある。
リスク管理がおかしい人だと思われてもしょうがないよね。
そこまでしてその企業に必死になる理由は?
個人的な心構えはそうでも世間の人はそうじゃない。
みんな自分第一。
これ当たり前。
そうじゃない奴は信用できないね。
トリッキーな動きしそうだから。
147名刺は切らしておりまして:2010/08/22(日) 23:03:48 ID:2ykP1bFW
>>143
で?ww それをどこで規制するつもりだ?ww 日本だけかww 

ほんと、ミンスといいおまいらといい経済オンチすぎるわ
148名刺は切らしておりまして:2010/08/22(日) 23:06:26 ID:dk1nYu2i
>>143
通期3連続の赤字で上場廃止とかもほしいね
149名刺は切らしておりまして:2010/08/22(日) 23:08:21 ID:u8DblF6r
だって日本企業の大半は税金・補助金で儲けてるだから当然w
150名刺は切らしておりまして:2010/08/22(日) 23:09:12 ID:sxHMLRdU
>>123
ヒント:株板名物書込み屋
151名刺は切らしておりまして:2010/08/22(日) 23:09:49 ID:z9+o/28v
こんな記事が出たら、そろそろ下落も終わりな気がするわw
152名刺は切らしておりまして:2010/08/22(日) 23:10:02 ID:RgxTo5GF
>>143
何それ。どんなネズミ講?
153名刺は切らしておりまして:2010/08/22(日) 23:10:57 ID:NiPQKGDs
TOTO買おうと思ったら上場してなかった。
154名刺は切らしておりまして:2010/08/22(日) 23:11:13 ID:R5V1RMlI
【政治】 “観光立国推進” 中国人向けビザ一段の緩和も 前原誠司国交相が観光相会合で表明 
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1282474984/
155名刺は切らしておりまして:2010/08/22(日) 23:11:31 ID:DiIpHKbh
そりゃ円高だもん。当たり前じゃん。
156名刺は切らしておりまして:2010/08/22(日) 23:30:58 ID:JZCLMXWh
株とか嫌いなら見なければいいのに。
そんなやつがBiz+とかに来てもなんも楽しくないだろ。
俺と一緒にアニサマの計画でも練ろうぜ。
157名刺は切らしておりまして:2010/08/22(日) 23:38:53 ID:JX64n076
>>152
ネズミ講じゃないよ。
株主たるもの、企業を十分下調べして
買うのだから、評価期間が必要だろ。
1年を過ぎ、その間の企業活動を評価して
よろしくないと思えば売ればよい。
これでこそ、株価は真の企業価値を示す
ものとなるのだ。
158名刺は切らしておりまして:2010/08/22(日) 23:40:49 ID:LxgOpvro
日本航空みたいに株を紙くずにして一般株主泣かせておいて、再上場計画だと
大手銀行も資本増強とかいって、新規株発行して株価下げるから、誰も買いたくなくなる。
儲けることができるのはインサイダーと短期の信用取引してる奴だけだろ
159あほ貝:2010/08/22(日) 23:42:17 ID:oRm3pka/
>>157
あほか。お前。買って1年売れず流動性のなくなった株をどうやって売るんだ? 
160あほ貝:2010/08/22(日) 23:43:20 ID:oRm3pka/
>>158
お前もアホだろ。短期信用売買で儲かるならお前もやれよw
161名刺は切らしておりまして:2010/08/22(日) 23:44:13 ID:wk7cLM4l
サイバーにしても楽天にしてもそうだけど株式市場で資金調達できなきゃ
新しい企業なんて生まれないよ。
わけわからん内容で資産もない企業に銀行は金貸さないから。
グリーなんかに誰が金貸すよ?
貸してくれても利子負担が大きすぎて潰れちゃう。
株なら儲かったとき配当出せばいいだけ。
おれは出資するぜって奴らがどうしても必要なんだよ。
IPOに突撃するデイトレーダーも必要。
新興市場が死んでたらダメだよね。
株なんてっていってる奴はただの下っ端。
せめて黙っててほしいね。
162名刺は切らしておりまして:2010/08/22(日) 23:45:19 ID:2ykP1bFW
>>157
で?それをどこでやるの? 日本だけ?ww  アホすぎww
163名刺は切らしておりまして:2010/08/22(日) 23:56:25 ID:JX64n076
>>159
評価が高ければ
売りがなかなか出てこないわけで
株が希少となり、買い手が殺到する。
売りたい人はすぐに売れるはず。
164名刺は切らしておりまして:2010/08/22(日) 23:58:52 ID:BIhQQAEz
ttp://ecodb.net/tool/imf_weo_compare.html

日本とアメリカで1990年と2010年で比較した場合
この20年間でアメリカは物価(インフレ率)が64.5%上昇
日本はたったの3%上昇。
1990年の1ドルは2010年換算で1.645ドル
1990年の為替レートを1ドル145円として(月間平均から計算)
1990年の145円は2010年換算で149円35銭

149.35÷1.645=90.79

90年の為替レート基準で考えると80円台はさすがに円高の部類
に入るけどそこまで極端な円高ともいえない。
実質実効為替レートでいうと円高でないと言われる所以。
こういう事からしてもデフレが円高を呼び円高がさらなるデフレを
呼んでスパイラル化しているのが分かる。
インフレターゲット論者をバカにする奴は多いけど、円安にしたい
んならデフレから脱却する以外にない。



165名刺は切らしておりまして:2010/08/23(月) 00:01:45 ID:3fTTB4Gt
>>163
そもそも、何のために発行するのよ、それ
買わなくなるだけじゃねーか
166名刺は切らしておりまして:2010/08/23(月) 00:07:42 ID:vUKBkSNL
>>65
こういう、今や社会主義国の小学生でも言わないようなことを言うアホが、
バカサヨ団塊なんだよな。

流動性が低いと企業は資金が調達しづらくなるんだよ。

例えば、バカサヨのこいつも持ってる日本銀行券だが、流動性が低いってことは、
日本銀行券を持っていても誰も取引してくれないので、すぐには使えず、
野菜とかお肉とかお米に交換できないのと同じこと。

わかるか?すぐ短期で売買してくれるような人も流動性の確保には重要なのだよ。
167名刺は切らしておりまして:2010/08/23(月) 00:08:27 ID:Pu3lNNSh
>>163
事業なんてやってみないとうまくいくかわからないよ。
確実に成功するハナシなんてないんだから。
それに加えて買ってから1年も売れないんじゃ誰も株買ってくれない。
やる前からわかるだろ。
168名刺は切らしておりまして:2010/08/23(月) 00:11:10 ID:boYtyNV9
>>166
けど、今の政権与党ってこういう連中の集まりなんだぜ?

首相が市場経済に一度も身を置いたことが無い、
学生運動ばっかしてた、左向きの人間なんだし。
169名刺は切らしておりまして:2010/08/23(月) 00:16:51 ID:Pu3lNNSh
そんなに短期売買したくないなら自分だけ1年縛りで持ってればいいのに。
どんなに悪材料が出ようと1年間しっかり見極めてアホールドしてればいいじゃん。
みんながその株売って業績よさそうな企業の株に行ってもしっかり見極めればいいよ。
自分だけでやっててくれ。
170名刺は切らしておりまして:2010/08/23(月) 00:18:13 ID:vUKBkSNL
>>168
管は左右の前にタダの馬鹿。

171名刺は切らしておりまして:2010/08/23(月) 00:19:43 ID:XNUVBjIS
なんかびっくりしちゃうね
この板ですらこんな感じの認識なんだね
投資に限らずリスクを取ってリターンを得るっていう行為自体が嫌いなんだろうね、日本人は
172名刺は切らしておりまして:2010/08/23(月) 00:21:05 ID:MIM6k/Fh
株式スレは90%以上の確立で妬みレスで溢れる
173名刺は切らしておりまして:2010/08/23(月) 00:23:17 ID:6BlDu07k
>>171
>投資に限らずリスクを取ってリターンを得るっていう行為自体が嫌いなんだろうね、日本人は
それが本当だったら競馬やパチンコは流行らんわな。
174名刺は切らしておりまして:2010/08/23(月) 00:26:32 ID:P4xlfYri
>>171
ただの偏見だろう
投資する奴はカネを持ってる
カネに汚い
仕事もしないで生活してる
憎い
そんなイメージ

そんなら銀行使わずに生活しろよと思う
175名刺は切らしておりまして:2010/08/23(月) 00:27:34 ID:dw+OpAhD
あ、こんな記事あったのか・・・
ちょうどお買い得と思って先々週〜先週にかけて
結構いろんな銘柄買い捲ったのにw
ま、いいや、現物だしイザとなったら鬼ホールドするから。
176名刺は切らしておりまして:2010/08/23(月) 00:29:25 ID:OCJc8RQJ
>>171
ここ10年の日本は何もしないでただ諭吉を持ってるだけで
価値が高まるって状態なんだからわざわざリスクを取って
投資なんかしないのは当たり前。
177名刺は切らしておりまして:2010/08/23(月) 00:29:40 ID:sjHDGo9m
投資する奴はカネを持ってる
カネに汚い
仕事もしないで生活してる
憎い
できれば自分もあやかりたい

こんな妬みが日本中に渦巻いてる
いつも槍玉に挙げられるのが
公務員
銀行員
金持ち
議員
178名刺は切らしておりまして:2010/08/23(月) 00:32:24 ID:6BlDu07k
株の価値そのものが高くなきゃいくら値段が下がっても買いたくはないからなあ
179名刺は切らしておりまして:2010/08/23(月) 00:34:39 ID:ub1/gHUi
髪結いの亭主が日本では勝ち組の一番だろ
180名刺は切らしておりまして:2010/08/23(月) 00:35:43 ID:r4/DcdP3
今日のNHKスペシャル見て思ったけど
日本は物作りじゃ世界に勝てないな。
金融立国を目指すべきだ。あとは医療と観光ぐらいか。
181名刺は切らしておりまして:2010/08/23(月) 00:38:14 ID:sjHDGo9m
>>175
買い捲れるほど上がる銘柄がそんなにたくさんあるかね?
182名刺は切らしておりまして:2010/08/23(月) 00:38:40 ID:Nl+4ANHq
>>171
>投資に限らずリスクを取ってリターンを得るっていう行為自体が嫌いなんだろうね
ここまで読んだ限り、それは関係ない話だと思うぞ?
株主が、自分だけ儲ければ後は企業がどうなろうが構わない、って考えるのは如何なものかね?ってことが書かれてると思うんだが
183名刺は切らしておりまして:2010/08/23(月) 00:42:58 ID:Nr99/NEi
もう飽きたからさっさと崩壊しろ。
崩壊すれば又チャンスが生まれる。
184名刺は切らしておりまして:2010/08/23(月) 00:45:38 ID:Nl+4ANHq
>>167
はぁ?
うまくいくか分からない、そのリスクを共有するのが株主の仕事だろ?
185名刺は切らしておりまして:2010/08/23(月) 00:45:45 ID:WLlwPrjH
>>171
それが世界の流れだから
186名刺は切らしておりまして:2010/08/23(月) 00:47:14 ID:dN7IOxBT
2ch自体、貧乏人の遊び道具になっちゃったからね。
前はいた、金持ちらしき人は寄り付かなくなった。
187名刺は切らしておりまして:2010/08/23(月) 00:47:45 ID:mVOKJqmH

短期売買を無くしたいなら非上場にしておけばいいだろ。
188名刺は切らしておりまして:2010/08/23(月) 00:49:16 ID:Nl+4ANHq
>>187
それはまぁその通りだなw
189名刺は切らしておりまして:2010/08/23(月) 00:53:00 ID:4xHy+qa8
>>180
軍事力が使えない国で金融立国は有り得ない。
190名刺は切らしておりまして:2010/08/23(月) 00:57:49 ID:WLlwPrjH
>>186
ドイツは空売り規制したし、米国も金融規制した
タックスヘイブンだって世界中で叩かれてるし
未だに株主至上主義とか言ってる奴は馬鹿だろ
191名刺は切らしておりまして:2010/08/23(月) 00:59:03 ID:Pu3lNNSh
>>184
だから自分の理想はいいんだって。
実際、1年間売買禁止だったら誰も株なんて買わないから。
お前がどう考えてようと関係ないんだよ。
鳩山の思いなんてどうでもいいの。
普通の人ならやる前から結果がわかるから。
わからないなら黙ってて。
192名刺は切らしておりまして:2010/08/23(月) 01:00:19 ID:XNUVBjIS
>>182
そういう株主像がどこから出てくるのかわからない
193名刺は切らしておりまして:2010/08/23(月) 01:01:47 ID:nCoqfPDe
ドル91円くらいで、今の株価ならば割安
194客家 ◆dhY0Dw1RAw :2010/08/23(月) 01:03:29 ID:hUScBQew
>>189

(  `ハ´) 嘘こけ! シンガポールにスイス、弱小国家の生きる道こそ金融でしょ。
195名刺は切らしておりまして:2010/08/23(月) 01:05:37 ID:rlSZQ+1j
全銘柄貸借で売り禁なしにすればこんなの解決できるだろ
196名刺は切らしておりまして:2010/08/23(月) 01:06:06 ID:4xHy+qa8
>>194
金融立国つうのは保険業務も主体。

シンガポールは、貿易立国。
スイスは、金融立国だが、世界の政治化の隠しカネを扱ってるから生き残れるだけ。
197名刺は切らしておりまして:2010/08/23(月) 01:06:51 ID:6BlDu07k
どっちにしろ日本が金融を主体にするなんて無理があるだろ
人口の問題もあるし、何よりノウハウがない
198名刺は切らしておりまして:2010/08/23(月) 01:07:13 ID:mVOKJqmH
>>192
長期保有しても全然株が上がらず損している人ばかりだよな。現実には。
199名刺は切らしておりまして:2010/08/23(月) 01:09:24 ID:4xHy+qa8
日本の商社が米英の経営する保険に入る。

なんでかと言うと、取引先の国が横着すると、かわりに米英が文句を言ってくれるから。
軍事力が無きゃ、金融立国なんぞ夢のまた夢。
200名刺は切らしておりまして:2010/08/23(月) 01:09:48 ID:WLlwPrjH
>>194
その2国も最近は製造業で稼いでるよ
201客家 ◆dhY0Dw1RAw :2010/08/23(月) 01:12:06 ID:hUScBQew
>>196
>>200

(  `ハ´) そんな事言い出した2カ国とも観光立国でもあるじゃん。
       純粋に金融だけの国があるわけないじゃん。
202名刺は切らしておりまして:2010/08/23(月) 01:12:08 ID:Nl+4ANHq
>>191
それこそお前のことはどうでもいいわ
買う奴は買うと思うぜ?
そもそも、株主はリスクをとって金を貰うって基本を否定するのは有り得ない
203名刺は切らしておりまして:2010/08/23(月) 01:20:05 ID:4xHy+qa8
>>201
真っ先に踏み倒される日本の債権。 

アイスランドも日本の債権だけが踏み倒された。
アメリカには金利をちゃんと払ってる。

融資して、相手が開き直ったら、取りぱぐれる。

軍事力のない金融立国なんぞ有り得ん。
204名刺は切らしておりまして:2010/08/23(月) 01:20:33 ID:Pu3lNNSh
>>202
もちろんお前は買う奴がいると思ってるからそういってるんだろう。
それはわかってるよ。
まあ、バカな奴だなって事でいいだろ。
それと勘違いしてると思うが、おれは1年間売買禁止について
ハナシしてるんだからな。
あと、お前は恐らく証券口座さえ持ってない。
そういう奴の意見を聞いてもしょうがないと思うんだ。
せめて口座開いて取引を経験してから語ったらどうだ?
配当はどうすればもらえるのか。
はっきりいって話にならんよ。
205客家 ◆dhY0Dw1RAw :2010/08/23(月) 01:24:58 ID:hUScBQew
>>203

(  `ハ´) それはその当時の政権が仕事しなかっただけじゃねぇ
206名刺は切らしておりまして:2010/08/23(月) 01:26:57 ID:CtMM/4MR
>>203
ソースくれ
207名刺は切らしておりまして:2010/08/23(月) 01:28:20 ID:4xHy+qa8
>>205
外務省の各国情報を見てみな。あちこちで踏み倒されっぱなし。(政府の分)

日本の民間銀行(都銀)が中国企業に融資した大規模融資のサムライ債も踏み倒されてる。
208名刺は切らしておりまして:2010/08/23(月) 01:28:50 ID:ajvDHiV1
弱いドル維持のダメリカ。情けなくなったもんだぜ。
1人あたりのGDPはドルで比較だから、円高で今年は日本の方が上か?
209客家 ◆dhY0Dw1RAw :2010/08/23(月) 01:31:34 ID:hUScBQew
>>207

(  `ハ´) 軍事力うんぬんより

戦後日本が特別にお財布代わり使われてるだけしか見えないけど・・・。
210名刺は切らしておりまして:2010/08/23(月) 01:34:17 ID:t62T1FDg
>>204
う〜ん、なんか君はあんまり金をもってないっぽいね
貧乏な人は株で金を得ようとしないほうが良いと思うよ
株にしても、そんな多くの金を投資してないでしょ?
211名刺は切らしておりまして:2010/08/23(月) 01:41:06 ID:4xHy+qa8
>>209
貸し側がアメリカや英国のような国だと、借り側も軽い気持ちで横着して踏み倒す事はないんだよ。

日本だと、相手が「日本はなんにも出来ないから踏み倒しちゃえ」とか「大幅減免させたれ」とかなっちゃうんだよ。

日本の商社が、BIGプロジェクトで米英の保険に入るのも、アメリカが文句を言ってくれるから、
取引先の国が悪さしないのさ。


212名刺は切らしておりまして:2010/08/23(月) 01:41:36 ID:Pu3lNNSh
>>210
自演乙w
もう2ちゃんもつまらんな。
ビジネス板とは思えん。
風呂はいってくるわ。
213名刺は切らしておりまして:2010/08/23(月) 01:43:29 ID:P4xlfYri
>>209
それも軍事力だろうなぁ
戦争放棄とかいってるから殴られ続けるスネ夫みたいなもんだ
214客家 ◆dhY0Dw1RAw :2010/08/23(月) 01:47:16 ID:hUScBQew
>>213

(  `ハ´) そんで相手がスイスやシンガポールになると

攻めて来るかも知れないから、踏み倒しできないのか?
215名刺は切らしておりまして:2010/08/23(月) 01:49:40 ID:XKBbhHrw
超円安にされて円が紙屑になったとき
貸した金は返してくれるさ
216名刺は切らしておりまして:2010/08/23(月) 01:56:24 ID:rq9bi/Iy
>>214
は面白い質問だと思うな。
日本並に軍事的プレゼンスが無い国は他にもあるけど、
そういう国はどうやってんのか?
スイスなんか
「世界の金持ちの金を運用してるから、そいつらがなんとかすんじゃね?」
とか思うが。(下衆の勘ぐりな。ソースは無し)
217名刺は切らしておりまして:2010/08/23(月) 01:56:49 ID:ZHB1etz9
>>210
まぁ、ここにいる奴等はみんなそんな所得ないと思うぜ
株やFXにしてもちょっと何かあったらすぐ騒ぐもんな
218名刺は切らしておりまして:2010/08/23(月) 01:59:08 ID:FTu8o958
「予想」配当だよなー
219名刺は切らしておりまして:2010/08/23(月) 02:03:22 ID:4xHy+qa8
>>214
たぶん、シンガポールの金融機関の株主の大半が、米英の投資銀行だと思うぜ。

世界の金融はユダヤが牛耳ってるのだから。

日本の金融機関も米英外資の株主が70%を超えたら、金融で食って逝けるかもな。w

だけど、それじゃ意味ないしな。

似たようなことで、サムスンの日本企業に対しての特許侵害で、いつも日本企業が煮え湯を飲まされる。
サムスンの株主の60〜70%ぐらいが外資だから、だろうな。
白人様の利益が減るから、サムスンが特許侵害しても、お咎めなし。
220名刺は切らしておりまして:2010/08/23(月) 02:03:36 ID:P4xlfYri
>>214
うーん
興味沸くけど俺にはわからんなぁw
ザコでも反撃されることがあれば面倒だとか
わりと簡単な理由じゃないのかなー
221名刺は切らしておりまして:2010/08/23(月) 02:06:09 ID:qYw6Ojh3
久しぶりにあちこち株価見たが全面的に崩壊してんなww
まあバリュー派で勉強家の俺の銘柄は3倍になってますけどね。ちょっと伸び悩んでるかな^^
222客家 ◆dhY0Dw1RAw :2010/08/23(月) 02:08:51 ID:hUScBQew
>>220

(  `ハ´) うむ。アイスランドも攻めて来るかも知れん。
       因みにシンガポールは東南アジアの随一の軍事大国だぞ。
223名刺は切らしておりまして:2010/08/23(月) 02:09:10 ID:UDCa4+zk
僻んでる奴らに言いたいが
投資家の何%が利益を上げてるのか知ってるのか?
働いて稼ぐ方が楽なんだよ
224名刺は切らしておりまして:2010/08/23(月) 02:10:33 ID:4xHy+qa8
>>221
個人投資家なんて、みんな外資のカモじゃん。

ずっと儲け続けてるのは3%も居ないでしょ。

225客家 ◆dhY0Dw1RAw :2010/08/23(月) 02:18:00 ID:hUScBQew
>>219

(  `ハ´) シンガポールを牛耳るのは華僑財閥だべさ。
226名刺は切らしておりまして:2010/08/23(月) 02:22:09 ID:4xHy+qa8
>>225
たしかに、あそこは印と華僑だな。

しかし、金融にはユダヤが噛んでるハズだぜ。

シンガポールの兵器みれば、一目瞭然。
227名刺は切らしておりまして:2010/08/23(月) 02:22:54 ID:glqU0ELe
>>211
英米には返してるってのはどこ情報だよ
228名刺は切らしておりまして:2010/08/23(月) 02:29:26 ID:4xHy+qa8
>>227
リーマンショックの時だ。日本は踏み倒されて、米国には金利を払ってた。
それがニュースになって2chの経済板でも上がったぜ。
おめーが、知らんだけだ。
229名刺は切らしておりまして:2010/08/23(月) 02:40:00 ID:uIqJptFO
>>228
俺も聞いた事無いぞ。
まさか銀行の社債と国債を勘違いしてるってオチじゃないだろうな?
230名刺は切らしておりまして:2010/08/23(月) 02:50:47 ID:4xHy+qa8
>>229
こんな時間に4人も単発IDばかりで質問されて不思議なんだが。w
な、一々ID換えて複数に見せかけるなよ、カス。OTL


231名刺は切らしておりまして:2010/08/23(月) 02:52:41 ID:uIqJptFO
いきなりキレたところを見ると、やっぱり勘違いか。
232名刺は切らしておりまして:2010/08/23(月) 03:43:32 ID:jWLxmZWZ
そろそろ買い時ってことか


でも職場の女の子から投資に興味あるんですけどって相談された


うーむ
233名刺は切らしておりまして:2010/08/23(月) 03:49:01 ID:Gbi5D5tx
ハゲタカが余計なお世話w
相場を不安定にしたり工作するから買われなくていいし
何の開発もしないけどスキャンダルで上下するだけの自分の国の株でも買ってろよ
234名刺は切らしておりまして:2010/08/23(月) 03:52:00 ID:Gbi5D5tx
>>190
空売りは規制するべきだよな
235名刺は切らしておりまして:2010/08/23(月) 04:00:49 ID:OE8lBX5G
>>231
4xHy+qa8はニュー速+あたりにいるタイプの人じゃないかな。
よくわからないけど、とりあえずほえてみるって感じで。
236名刺は切らしておりまして:2010/08/23(月) 05:50:19 ID:gH/JDFeL
しっかし本当に酷い流れだな・・・
ビジ+まで来て、株で楽して儲けるのはおかしいだ何だと叫んでる奴は、一体何がしたいんだ?
237名刺は切らしておりまして:2010/08/23(月) 06:14:23 ID:r32Y/Pxp
この手の記事が出てきて株なんか買ってるヤツはバカ
こゆ認識が広がる時が買い時だったりするなあ
NHKで株価トップ扱いの時が直近の底だったり上値だったりする様に
238名刺は切らしておりまして:2010/08/23(月) 06:17:54 ID:R6o8/9GS
ファンドのトップ25人の給料を合計すると2兆円超えてるんだよなw
239名刺は切らしておりまして:2010/08/23(月) 06:35:32 ID:x3OUSAHE
逆に米株がやすい
どんどん買え
240名刺は切らしておりまして:2010/08/23(月) 07:13:10 ID:rFbdmzhZ
急激な円高進行と外人の利益確定売りはお約束ww
9時前の急激な仕掛がまだ来ないから、まだまだ円高が進む可能性が高いぞwww
241名刺は切らしておりまして:2010/08/23(月) 07:18:52 ID:oS9xPkcu
ニュー即の貧乏キチガイ低学歴が128秒ルールをいやがってビジに来てるんだろ

242名刺は切らしておりまして:2010/08/23(月) 10:25:22 ID:mtbABOA3
日経平均4000円が適正
243名刺は切らしておりまして:2010/08/23(月) 11:28:44 ID:HyJIpEp/
ジェイブリッジ(9318)  今日はやけに出来高多い なんでかわからん特段材料もないのだが 13→15円
244名刺は切らしておりまして:2010/08/23(月) 11:31:01 ID:ZghbteJG
/ ̄ ̄\
    /ノ( _ノ  \         赤字で配当0の社長は
    | ⌒(( ●)(●)
    .|     (__人__) /⌒l   年収200万にする法律を作れ!
     |     ` ⌒´ノ |`'''|
    / ⌒ヽ     }  |  |         __________て
   /  へ  \   }__/ /             | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | |(
 / / |      ノ   ノ           | | \      / | | |', ・
( _ ノ    |      \´       _    | |   \ ノ(  /   | | | ,  '
       |       \_,, -‐ ''"   ̄ ゙̄''―---└'´ ̄`ヽ   | | | て
       .|                        __ ノ _| | | (
       ヽ           _,, -‐ ''" ̄|_ ̄_o o o___|_|r'" ̄
         \       , '´
          \     (
            \    \
245名刺は切らしておりまして:2010/08/23(月) 11:50:47 ID:MsI7Y69s
はいはい割高割高
246名刺は切らしておりまして:2010/08/23(月) 12:11:40 ID:crpuWTka
素直にネイキッドショートセリングが使えないと個人投資家を食い物に出来ませんと言えよww
247名刺は切らしておりまして:2010/08/23(月) 12:17:18 ID:w7wgd3Ku
PBR0.2倍って何だよ
上場してるのが罪だろ
248名刺は切らしておりまして:2010/08/23(月) 13:45:24 ID:11BCfuFy
これを見て左翼は株価が下がっているなんて嘘なんだ!とか言い出すだろうが
円建てで下がっている以上日本人には下がっている事に変りは無く
当然株を保有している日本人は普通に大損なのである

株価下落は景気に悪影響を及ぼす訳だが、左翼が主張する株価は下がっていない、は全く適用されず
現実の株価どおりの悪影響が今日本を襲ってるという事実を認識してほしい
249名刺は切らしておりまして:2010/08/23(月) 13:52:03 ID:CYthf5km
今日本株を買おうと思ってる奴、今は買うな!時期が悪い
250名刺は切らしておりまして:2010/08/23(月) 14:07:36 ID:Rcqzefkl
実質金利は高いんだから株なんかやるより
銀行に預金しとけばおk
251名刺は切らしておりまして:2010/08/23(月) 17:23:48 ID:HyJIpEp/
9318ジェイ・ブリッジは 監視するに値するようでがす  メール情報
         今日出来高コツコツきたぜよ
252名刺は切らしておりまして:2010/08/23(月) 17:28:12 ID:W9kOoxWl
仮にいくら安くても穴の開いて沈む船を買おうと思うかい?
253名刺は切らしておりまして:2010/08/23(月) 17:44:43 ID:FHOrvKvB


そこで回転売買で高齢者から手数料をむしり取るコスモ証券のやりかたが参考になるんですよw


254名刺は切らしておりまして:2010/08/23(月) 17:47:00 ID:FFKNSzBE
>>143
売りがないのにどうやって買うんだよ。
出来高が激減したらそれこそ株価はダダ下げるだけ。
→株主に見切られてぶん投げ合戦開始。
→信用購入組も追証回避でぶん投げ。
→株価が更に暴落。
255名刺は切らしておりまして:2010/08/23(月) 17:47:22 ID:FHOrvKvB
>>3
日経が1000円になっても1ドル10年円なら割高ってこった・
256名刺は切らしておりまして:2010/08/23(月) 17:49:48 ID:GneXiBKW
民事再生続出で株主あぼーん
257名刺は切らしておりまして:2010/08/23(月) 22:53:09 ID:TTKCGCl9
>>248を見てこれを思い出した

パン パン パンパカパンパン パパパ パン
大本営発表
今日、未明、ミッドウェイ島周辺で米機動部隊交戦状態にいれり
敵の損害、空母4隻撃沈、戦艦一隻大破 航空機二千機損失
我が方の損害、軽微なり。
258名刺は切らしておりまして:2010/08/23(月) 22:56:14 ID:tsabQxpB
そろそろ買いってことか
259名刺は切らしておりまして:2010/08/23(月) 23:41:07 ID:BdGDYmni
ユーロ安ははシャーないやんけ
銭が入ってきいへんさかい
260名刺は切らしておりまして:2010/08/23(月) 23:57:53 ID:Lq7hJSMl
無理ダナ
261名刺は切らしておりまして:2010/08/24(火) 00:04:57 ID:zB/nJ9PK
>>25
一般個人はまだ殆ど損切りしてないと思う
そのときが底なんだろうなあw
262名刺は切らしておりまして:2010/08/24(火) 01:22:16 ID:w+2HjMo8
スレタイしか見てないがまさか「円高だから」なんて子供でも言いそうな理由じゃないだろうな
263名刺は切らしておりまして:2010/08/24(火) 01:28:32 ID:7oRRsjnh
>>262
日本人は子供以下ですから
264名刺は切らしておりまして:2010/08/24(火) 02:08:55 ID:LY6rDa/b
そもそも
ギャンブル好きの韓国みたく国民がそろって
株に投資する国民性じゃないしな
賃貸不動産の賃貸料は賃貸人から不動産相当額を
預かって、株式市場で運用してその利益で賃貸料を稼ぐって
制度はある意味すごいよ

日本市場の個人投資家の比率の低いこと低いこと
昔のバブル崩壊で株に懲りた日本人は多いんだよな
この国民性で株式市場云々は無理無理
265名刺は切らしておりまして:2010/08/24(火) 02:19:57 ID:L6gdp8rx
市場(とくに株式)は、その方向に行くしかないだろうとみんなが思う時、
往々にしてその逆に動く傾向がある。
266名刺は切らしておりまして:2010/08/24(火) 02:24:10 ID:IEyQ/iMQ
日本の株は安くないよ
赤字決算なのに1億も貰っている馬鹿社長多すぎ。
267名刺は切らしておりまして:2010/08/24(火) 03:02:09 ID:3Wqf06Fd


そりゃ日本企業が衰退してるんだから投資するわけ無いじゃん。
外人はミクロは見ないんだから。マクロをもっと改善しろよ。


【韓国】逆神ネトウヨ死亡。サムスンとLGの液晶パネル世界シェアさらに拡大。来年も優勢見通し。
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news/1282573246/


【韓国】海外での建設受注額500億ドル突破、過去最高を更新。物凄い勢いで仕事を取られる日本企業
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news/1282583948/


【韓国】日本企業を負かしたから韓国で反日感情が高まらず。日本ではネトウヨの反韓感情が激増
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news/1282572650/


【韓国】ウヨの予想と真逆。サムスン電子DRAM四半期売上が過去最大級まで拡大
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news/1282562913/


268名刺は切らしておりまして:2010/08/24(火) 09:50:14 ID:3ixSgWsA
9318は要監視中   玉吸い上げ済みかも???
269名刺は切らしておりまして:2010/08/24(火) 11:22:42 ID:8mLsNtY2
>>102
そう言えばアジア通貨危機のあとも
アジアはやっぱり駄目だって言っている奴がいたな
世の中変わるものだな
270名刺は切らしておりまして:2010/08/26(木) 00:37:47 ID:Rulqe/Dh
日経が1日1000円以上落ちたら買うわ。
271あきらかに割安水準なんで:2010/08/26(木) 09:46:04 ID:JmgoNUTT
6671アーム電子民事再生祭り開催中  

時価総額少ない(今1億円ちょい 誰でも支配可能?) 昨日大口がメチャ玉を集めまくり(浮動株の約3倍の出来形成)
今朝がたも高寄りから始まりまだ玉吸い上げてる節がうかがえるがはたして?
ひとまずは前々日の52円までの窓埋めるがじゃろうて
272B・N・F:2010/08/26(木) 09:55:49 ID:EmQjsqho
最近は難しいですね
273名刺は切らしておりまして:2010/08/26(木) 09:58:41 ID:XDotvyHj
日本が地獄に引きずり込まれて世界中全てが地獄、逃げ場なしって感じしかしない
274名刺は切らしておりまして:2010/08/26(木) 10:04:48 ID:9hbwM2Nh
これは外資が一気に日本株を買いだすシグナルだろ
買う前にもう一段下げにきたんじゃね
275名刺は切らしておりまして
>>246
やっぱりそれか
絶対解除しちゃいかんな