【電気機器】パナソニック、中国のパネル生産5倍に 国内設備移管で月12万台[10/08/20]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
パナソニックは20日、2012年度に中国・上海市にあるプラズマテレビ用パネル工場の
生産能力(42型換算)を現在の約5倍の月12万台に引き上げることを明らかにした。
現地生産の拡大で世界最大のテレビ市場となる見込みの中国で販売を拡大するとともに、
円高への対応力を強める狙いがある。

上海には、兵庫県尼崎市にあるプラズマパネル第1工場の製造設備を移管する。
尼崎の第1工場は、12年度をめどに太陽電池パネル工場へ衣替えする予定になっており、
プラズマの生産設備を搬出後、太陽電池の製造設備を設置する。

現在、同社の中国市場向けのプラズマパネルは上海での生産分だけでは足らず、不足分を
日本から輸出している。
現地生産によって輸送費や関税が削減され、約3割コストが下がる見込みで、
コスト競争力を強め、中国市場の切り込みを図る。

ソースは
http://www.sankeibiz.jp/business/news/100820/bsc1008201028013-n1.htm
パナソニック http://panasonic.co.jp/index3.html
株価 http://company.nikkei.co.jp/index.aspx?scode=6752
2名刺は切らしておりまして:2010/08/20(金) 11:16:23 ID:CGK1OVUc
法則発動
3名刺は切らしておりまして:2010/08/20(金) 11:17:18 ID:KlmGhrPU
全部門真で造るべきだ
4名刺は切らしておりまして:2010/08/20(金) 11:17:38 ID:jlhLPBZw
まだプラズマって作るのか。
5名刺は切らしておりまして:2010/08/20(金) 11:18:52 ID:T3R2e86L
日本企業はどこまでも中国政府の意向通りに動くなw
6名刺は切らしておりまして:2010/08/20(金) 11:21:39 ID:04mRfHU8
レアアースの輸出削減で中国を出られないってこと?
7名刺は切らしておりまして:2010/08/20(金) 11:23:24 ID:T3R2e86L
もう中国から撤退なんて選択肢すら許されない
代替できる生産拠点は日本にも残ってない
中国に依存するしかない
8名刺は切らしておりまして:2010/08/20(金) 11:23:45 ID:6FbagyoC
ジャップは存在価値ないわw
9名刺は切らしておりまして:2010/08/20(金) 11:23:59 ID:7eiI3tRa
松下が生きていたら今の改名した会社見てどう思うかね
まあこれは岩崎が生きていたらいまの三菱どう思うかも同じだが
10名刺は切らしておりまして:2010/08/20(金) 11:29:28 ID:4z1Hsu5D
>>3
門真で作るのは、かどまつだけ
11名刺は切らしておりまして:2010/08/20(金) 11:37:53 ID:YIcg9VzN
また雇用の輸出か。
仕方ない話だが困ったものだ。
12名刺は切らしておりまして:2010/08/20(金) 11:38:17 ID:gjU1mA8b
もう円が下がることはないと思って

経営しないといけない
13名刺は切らしておりまして:2010/08/20(金) 12:26:55 ID:n0PKkmUN
日本人労働者も中国にいって働け
14名刺は切らしておりまして:2010/08/20(金) 12:28:38 ID:3Rvvaap0
>>13
日本に金おとさないんですねわかります
15名刺は切らしておりまして:2010/08/20(金) 12:33:05 ID:iqAUx2Ys
円高が止まらないから仕方ない
東芝は海外調達比率を今後3年間で13%増やす
それで1兆円も削減できるとか
円高恐ろしい
16名刺は切らしておりまして:2010/08/20(金) 12:35:49 ID:190oCyil
円高内需で景気回復だよw
17名刺は切らしておりまして:2010/08/20(金) 12:51:12 ID:C6e0ZR7X
>>15
円高は、どんどん企業の体力奪うからな。

【政治】「若い人に夢を託すような政権運営をしたい」 菅首相、雇用問題で意見交換
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1282147064/

なんて言ってたって、土壌から成してない。
18名刺は切らしておりまして:2010/08/20(金) 12:56:23 ID:b2xzg/oH
円高政策は亡国。
円高で内需拡大とか言ってた馬鹿は首を括るべき。
19名刺は切らしておりまして:2010/08/20(金) 13:03:41 ID:m/T9EmWt
民主党の狙い通り。
20名刺は切らしておりまして:2010/08/20(金) 13:09:55 ID:77v88cu5
またシナソニックか
21名刺は切らしておりまして:2010/08/20(金) 13:12:29 ID:D5jk+8jO
円高を主張する奴は、史上最悪の売国奴だろ。
これほど日本を破壊するものはないよ。
22名刺は切らしておりまして:2010/08/20(金) 13:54:47 ID:lh916Iwo
何年も前から100%シナ生産のニンテンドウに続き、
法則発動?
23名刺は切らしておりまして:2010/08/20(金) 13:56:03 ID:xzYSgaq7
よし、元高誘導を米に直訴だ
24名刺は切らしておりまして:2010/08/20(金) 21:01:59 ID:DZfAjNA1
尼崎の投資は大失敗だったわけだ
25名刺は切らしておりまして:2010/08/20(金) 21:21:26 ID:u6jbmZR0
設備が古く使いものにならない尼崎第1工場を太陽電池工場に置き換えて、
最新鋭の第2第3工場はフル稼働。
更に円高対策と中国市場での価格競争力向上のために上海工場拡大。
合理的な判断だ。



26名刺は切らしておりまして:2010/08/20(金) 21:36:36 ID:A35nDFX9
>>25
中国は賃金上昇・ストライキで、工場としては適してないよ。
政治的なものがあるのかもね。

ナイキとか衣料品は、とっくにカンボジア・東南アジアに工場移してる。
27名刺は切らしておりまして:2010/08/20(金) 21:39:06 ID:9ArugkQl
だから中国が最大の消費地なんだってば
28名刺は切らしておりまして:2010/08/20(金) 21:39:25 ID:BztsnIfU
着々と松下ブランドが崩壊していくな
逆に着実に自力つけてるのがソニー、以前のような派手さはないが製品の質は高い
バッシング受けた企業は強くなる
29名刺は切らしておりまして:2010/08/20(金) 21:46:17 ID:DZfAjNA1
エコポイントによる税金投入にすがっているよな。
30名刺は切らしておりまして:2010/08/20(金) 21:46:27 ID:A35nDFX9
>>27
それはちょっと違う。
TVだと3万が主力価格帯と言われてるが、日本で言う少し裕福な層で買えるのが3万だろう。
日本メーカーが売るような商品は、ごく一部の層だけ。

ちなみに中国だと「松下」の名前は残ってる。
31名刺は切らしておりまして:2010/08/20(金) 22:00:04 ID:ImHMaNHm
パナは経営判断が早くていい会社だ。
ウスノロ経営の日立とは違うな。
32名刺は切らしておりまして:2010/08/20(金) 22:51:49 ID:vb0Ijsn7
先日ストがあったけど大丈夫なのか?
33名刺は切らしておりまして:2010/08/20(金) 22:54:29 ID:0UhjLITa
ブラウン管に回帰するメーカーはいないのかねえ。
もう液晶やプラズマにもリサイクル法の網がかけられているんだからいいだろ。

動画でブレないCRT最高じゃねえかよ。
34名刺は切らしておりまして:2010/08/20(金) 23:01:06 ID:/VF25qst
PanasonicのPC用BDドライブ
 国産 :PB271
 中○産:PB371
後継機種なのに作りがチャチだった
35名刺は切らしておりまして:2010/08/22(日) 01:25:56 ID:q12twbhv
>>3
むしろ門真・守口から早く撤退すべきだろ。
36名刺は切らしておりまして:2010/08/22(日) 01:41:36 ID:nqBuzpmy
日本人は日本から出ていけ。
37名刺は切らしておりまして:2010/08/22(日) 01:45:28 ID:tD9yQ3jk
こうして国内雇用が更に減少することで国内の消費も減る。
ひいては製品が売れなくなることに繋がるんだが、海外で売れればいいって事なのかね?
38名刺は切らしておりまして:2010/08/22(日) 01:52:02 ID:v0NMjuqv
>>30
中国の富裕層が人口の1割だとして、中国が日本の10倍の人口で
あることを考えれば、富裕層だけ考えても日本と同等のマーケットと
考えることができる。
39名刺は切らしておりまして:2010/08/22(日) 02:03:50 ID:MGenGPmg
>>37
海外での売り上げがどんどん伸びてる
国内は少子化でどうあがいても縮小していく
当然そういう選択になる
40名刺は切らしておりまして:2010/08/22(日) 14:34:07 ID:+9uL/uwN
海外向けだったらべつにいいけど
黙って国内向けにも回したら一生パナは買わない
41名刺は切らしておりまして:2010/08/22(日) 15:59:08 ID:KzF+veeL
プラズマ事業の終焉間近だな
42名刺は切らしておりまして:2010/08/22(日) 17:28:55 ID:x1/w6rRK
>>38
1割もいないよ。
桁が違う。数%にすぎない。

ユニクロの服を買える層が数千万人。
3千万だか5千万だかは忘れたが。
43名刺は切らしておりまして:2010/08/22(日) 18:05:24 ID:IAan7elW

良かったジャンwww

とりあえず茨木とパスコは死ねよwww
44名刺は切らしておりまして:2010/08/22(日) 18:08:01 ID:7V6TwGuD
思う壺すぎる…。
45名刺は切らしておりまして:2010/08/22(日) 18:20:53 ID:ptAOzZ4A
自動車の販売数で比較すれば分かりやすいぞ

日本は800万台未満、中国は1300万台以上で
どう見ても中国の方が既に市場が大きい
46名刺は切らしておりまして:2010/08/22(日) 22:11:05 ID:v41H86Vj
円高が進んで政府は対策しないんだから仕方が無いわ
自民党時代は企業をつけ上がらせたが民主党は企業を痛めつけるだけだ
47名刺は切らしておりまして:2010/08/22(日) 22:36:45 ID:wZiRRglk
それ以上に負の部分が大きいな。
見た目の数字で騙されたらいけないと思う。
48名刺は切らしておりまして:2010/08/23(月) 00:12:24 ID:SaFLF+HU
明石にプラズマ工場なかったっけ?
49名刺は切らしておりまして:2010/08/24(火) 15:05:28 ID:OKUSVjO8
門真に居座ってる間はまだまだ企業は余裕があるということだな
50名刺は切らしておりまして:2010/08/25(水) 10:48:40 ID:GDWEYz6l
>>48
ないない 関西なら
プラズマ=尼崎
液晶=姫路
51名刺は切らしておりまして:2010/08/25(水) 11:35:23 ID:gXQkmdGd
液晶つっても26以下はLGパネルだからな。
シミが出るとかリコールレベルの欠陥パネル。
52名刺は切らしておりまして:2010/08/25(水) 13:50:38 ID:0oGGFAx2
パネル生産移管ってか安いパネルね。それをPPDSへ
TV組み立ても海外へシフト
門真はなくならなくても・・・

後はわかるよねw
53名刺は切らしておりまして
西三荘=本社
門真=レコーダー
尼崎=プラズマ
姫路=液晶
奈良=家電
草津=家電
和歌山=家電