【経済政策】田村内閣府政務官:「為替介入する選択肢もある」「現時点では介入すべきでは無い」 [08/19]
1 :
きのこ記者φ ★:
はぁ
そんなこと言うから、またナイアガラしてます。
助けてくれーー やばい、破産します。
米国財務省は、1970年代から80年代にかけて頻繁にドル売り・ドル買い介入を繰り返してきたが、
1995年にロバート・ルービンが財務長官に就任して以来は2,3回しか介入を行っておらず、
2000年以降はまったく介入を実施していない。
巨大な為替市場を相手に相場の操作を試みるのはもはや無駄との考えからである。
wikiより
6 :
名刺は切らしておりまして:2010/08/19(木) 22:48:12 ID:TlanpV6x
はぁ
はぁ
8 :
名刺は切らしておりまして:2010/08/19(木) 22:52:27 ID:tg0OtlWm
どこで介入するんだよw
下らんものに予算注ぎ込んで、介入する弾がないだろ。
40兆注ぎ込んで\5下げるのがやっとだからな。
84円台です。 もう駄目かもしれないです。
11 :
客家 ◆dhY0Dw1RAw :2010/08/19(木) 23:09:01 ID:OEp6Uo+w
( `ハ´) 円安を狙う日本。ドル安を狙うアメリカ。
どっちが先に、くたばるか試すべきだと思う。
だから
○○しないとか言ったらダメだって
民主になって言葉をうまく使うと言う事を忘れてる
1日の動きが激しいと、報復介入はあるらしい
責任取ることが嫌いな民主政権と日銀は、延々と見守り続けるんだろ
介入じゃなくて市場にある国債を100兆円ほど買えよ(゜д゜`
まぁどうみても白川もミンスの味方で反日売国奴だからなあ。
ウィキペディアで白川方明総載の履歴見てみろ。
福岡県立小倉高等学校を経て、東京大学経済学部卒業。
東大時代、民社党系学生組織である民主社会主義研究会議に所属し、活動。
こいつもいま60才なので、おもいっきり学生運動世代だよ。
なんで見守るだけなの?
18 :
名刺は切らしておりまして:2010/08/20(金) 19:17:40 ID:dOdRXLkS
求めてるのは通貨供給です
日銀の国債の買い入れ
19 :
名刺は切らしておりまして:2010/08/20(金) 19:20:23 ID:dOdRXLkS
>>15 市場だけじゃなく
政府がこれから発行するのもハジから
国会で日銀が国債買うことを許可する決議があれば可能