【百貨店】7月の百貨店売上高、29か月連続前年割れの1.4%減--ただし減少幅は大幅縮小 [08/19]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ライトスタッフ◎φ ★
【7月の百貨店売上高、29か月連続前年割れ】

日本百貨店協会が19日発表した7月の全国百貨店売上高は6002億円で、
前年同月比1・4%減(既存店ベース)となり29か月連続で前年実績を下回った。

ただ減少幅は、2008年3月(1・2%減)以来2年4か月ぶりに1%台に
とどまった。減少幅が改善したのは、猛暑により夏物の紳士服や日傘などの
売れ行きが好調だったためだ。

商品別に見ると、主力の衣料品が同3・7%減(前月は5・8%減)、日傘など
「身の回り品」は2・0%減(同5・4%減)と改善した。ただ、株価の低迷で
高額な美術品や宝飾品などは苦戦し、「美術・宝飾・貴金属」は8・5%減
(同6・4%減)とマイナス幅が広がった。

昨年7月は冷夏で夏物商戦が低調だったことなどから、全国の百貨店売上高は
前年同月より11・7%減と大幅に落ち込んでおり、今回、減少幅が改善した
とはいえ、売り上げは依然、低水準にとどまっている。株安が続いているうえ、
猛暑が続くと秋、冬物商品の売れ行きが落ちることも懸念され、本格的な回復
基調に戻るには時間がかかりそうだ。

http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20100819-OYT1T00905.htm

【7月の百貨店売上高1・4%減 減少率は大幅縮小】

日本百貨店協会が19日発表した7月の全国百貨店売上高(店舗数調整後)は
前年同月比1・4%減となり、29カ月連続で前年水準を下回った。全店ベース
での売上高は約6002億円。

ただ、7月中旬以降の全国的な猛暑の影響で夏物の衣料品の販売が好調だったため、
減少率は6月の6・0%から1%台まで縮小した。マイナス幅が1%台にとどまる
のは2008年3月以来2年4カ月ぶり。

一方で、株価低迷などの影響で宝飾品や輸入雑貨など高級商品の売り上げは振るわ
なかった。百貨店協会は「消費は少しずつ良くなってはいるものの、本格的な回復
には至っていない」と指摘している。

http://www.47news.jp/CN/201008/CN2010081901000549.html
2名刺は切らしておりまして:2010/08/19(木) 18:24:20 ID:gxlLMn2G
2020年になった時、百貨店が1店舗でも存続している最小規模の都市は何処になりそう?
静岡? 仙台?
3名刺は切らしておりまして:2010/08/19(木) 18:41:38 ID:MpewcxtR
中国人にもっとガンガン買ってもらえばいいんじゃね?
4名刺は切らしておりまして:2010/08/19(木) 18:44:50 ID:7Q3AuwlU
そうするとガンガン円高になる
5名刺は切らしておりまして:2010/08/19(木) 19:28:20 ID:x465X0JS
百貨店で10年売り場に居たんだけど、ごねる客が得して
普通のいいお客さんが損するんだよな。
なんかそれが嫌で辞めたんだけど。
百貨店なんかどんどんクレーム言ったほうがいいよ。
クレーマー分の損失の為に上代が上乗せされてるんだから。
いいお客さんが損するのなんておかしいよ。
ちなみにクレームは売り場では無く、直接お客様相談室に行くにがベスト。
売り場だとその場で丸く収めようとするからね。
客相はお客様の味方です。て朝礼で偉いさんが言ってたくらいだから。
大事なお金と時間を使うんだから店なんかに遠慮することなんか無いよ。
商品を盗んでその日のうちに返金しろ、なんて客がいるくらいなんだから。
普通の方が一番損するのが百貨店なんだから。みんなにはそんな目に遭わせたく
無いと思って書き込んだ。
スレタイ違い&長文でごめん。

6名刺は切らしておりまして:2010/08/20(金) 22:49:29 ID:p+Gd/vvo
安価なスーパー、ディスカウント店、大型ホームセンター、
専門店、ショッピングセンター(SC)との競争に敗れたんだろ。
7名刺は切らしておりまして:2010/08/24(火) 23:59:34 ID:lDrZpE6g
スーパーも売上げダウンしてるね。
8名刺は切らしておりまして
これだけ猛暑で夏物服が売れる土台だったのに
それをひっくるめてもマイナスなんだから十分やばいだろ