【裁判】ダイキンの期間工4人が提訴へ 大阪地裁に雇用継続求めて[10/08/17]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
空調機器大手「ダイキン工業」の堺製作所(堺市)で、今月末に雇用契約の期限を迎える期間工4人が
近く、雇用の継続を求めて大阪地裁に提訴する。
4人は「偽装請負」状態で長期間働いたが、大阪労働局による同社への是正指導を受け、
他の494人とともに直接雇用された。
4人は「長期間の偽装請負は労働者派遣法などに違反しており、直接雇用の契約は請負時代から
成立していた」と主張、直接雇用の成立時期が主な争点になる見通しだ。

4人は、同社堺製作所内で10〜18年間、空調機器の製造工程で働いてきた
30〜50代の男性で、08年3月から期間が最長2年半で雇用された。

関係者によると、堺製作所では90年代以降、業務を複数の請負会社に委託しながら、
実際にはダイキンの社員が請負労働者に業務を指示する偽装請負の状態にあったという。

労働局が07年12月、労働者派遣法違反で同社を是正指導。請負労働者は直接雇用されたが、
賃金は時給1300円ほどで請負時代と待遇がほとんど変わらないうえ、最長2年半の有期契約という。

職場には、失業する期間工に代わって働く新規雇用の期間工が既に配置されており、
提訴予定の男性らは作業方法などを引き継ぐよう指示を受けたという。

労働者派遣法で、派遣労働者は臨時的・短期的な労働力と位置づけられ、
受け入れは原則3年間(最長)に制限されている。

4人の代理人、村田浩治弁護士(大阪弁護士会)は
「長年にわたり偽装請負をした揚げ句、有期雇用を押し付け、最後は雇い止めという形で解雇する。
こんな脱法的な手法は許されない」と話している。

4人は今月16日、同社に団体交渉を申し入れており、
ダイキン工業コーポレートコミュニケーション室は「団体交渉の申し入れに対応する方向で検討したい」
としている。

ソースは
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20100817k0000e040010000c.html
2名刺は切らしておりまして:2010/08/17(火) 12:53:46 ID:W5N+g8d/
中国に工場移したとこだっけ
3名刺は切らしておりまして:2010/08/17(火) 12:55:15 ID:wBpvt4od
ダイキンじゃなくこんな会社バイキンだ
4名刺は切らしておりまして:2010/08/17(火) 13:25:37 ID:rng9qX6L
提訴しなきゃいけない企業に雇用の継続を求めるとかアホだろ
5名刺は切らしておりまして:2010/08/17(火) 13:28:18 ID:4QLRTZsI
働いたら負け
6名刺は切らしておりまして:2010/08/17(火) 13:30:35 ID:a/5oGn8w
ダイキンって、中国に製造をシフトしてるよね。
7名刺は切らしておりまして:2010/08/17(火) 13:34:16 ID:mA7++03P
ここの家庭用エアコン、評判悪いな
8名刺は切らしておりまして:2010/08/17(火) 13:34:24 ID:Uol7226h
訴えて勝って雇用されたとしても働き辛いような気がするんだが
9名刺は切らしておりまして:2010/08/17(火) 14:02:06 ID:cOdaPKF1
訴えた時点で雇用の継続なんて考えてないだろうね
金で解決&他の494人のため
10名刺は切らしておりまして:2010/08/17(火) 14:06:27 ID:+yyVVzgu
>>9
得られる金はたいしたことないし、今後採用してくれる企業もないし
ほとんどの人は泣き寝入り
11名刺は切らしておりまして:2010/08/17(火) 14:14:24 ID:VU2Vuu7G
本人達はもうどうにもならないだろうけど、誰かがババひいてでも事を大きくしないとなぁ。

うちの地元にもエアコン工場あるけど、製造工場の海外移転ラッシュでも国内に残った。
なくなると自治体としても痛いよね。
12名刺は切らしておりまして:2010/08/17(火) 14:27:00 ID:mwvOtpHP

期間工ってのはあらかじめ「期間」を定めてるからこその期間工なんであって
こんな100パーセント勝ち目のない裁判を炊きつけてる弁護士連中って
本当のクズ弁どもだな
13名刺は切らしておりまして:2010/08/17(火) 14:40:11 ID:UniKucLI
>>1
>4人は、同社堺製作所内で10〜18年間、空調機器の製造工程で働いてきた 
>30〜50代の男性で、08年3月から期間が最長2年半で雇用された。 

>関係者によると、堺製作所では90年代以降、業務を複数の請負会社に委託しながら、 
>実際にはダイキンの社員が請負労働者に業務を指示する偽装請負の状態にあったという。 

これは、正社員雇用とみなされるパターンだな。

定年まで働けるし、自給も福利厚生も大幅アップ。

>4人は今月16日、同社に団体交渉を申し入れており、 
>ダイキン工業コーポレートコミュニケーション室は「団体交渉の申し入れに対応する方向で検討したい」 
>としている。 

ダイキンが条件下げようとごねるだろうから、あくまで裁判で決着する覚悟が必要かな。
14名刺は切らしておりまして:2010/08/17(火) 14:55:30 ID:jZnZnmD3
ダイキンは偽装請負の事実を認め、“期間工としての直接雇用”に切り替えたということでしょ。
ここまではダイキンは何ら法的倫理に反する事はしてないよな。寧ろ過ちを認めちゃんと筋を通している。

よく勘違いしてる人がいるけど、直接雇用と正規登用(正社員採用)は全く別だからね。

この裁判、原告側負けるぞ。
15名刺は切らしておりまして:2010/08/17(火) 15:09:11 ID:RQ1vLArY
期間工を正社員の様に使える制度を作ればいいものを
日本型雇用に固執してそれは出来ないとかアホと違うか

時給1300円だったらイオンやユニクロみたいな売国サービス業より遥かに高いではないか
仕事だって彼等が続けたいという程度には不満は無いし、
要するに働き続けられるのなら本人たちは文句言わないんだよ

左翼政権になったお陰で日本型雇用が重視され、ワークシェアリングとかはもう
議論すらされなくなってしまった
もう日本で工場作るのとか無理になっちゃったな
16こんなん嫌:2010/08/17(火) 15:28:36 ID:5o6vlLXe
引っ越してダイキンのサララとかを買った、室外機が異様に大きな奴。
年間通して50日も使わないし、時間にすればそうとう少ない稼働時間。
6年ほどで室外機が動かない為か、送風のモードしか使えない。
もう一部屋には引っ越しした時に持ってきた東芝のツインロータリー、23年経った
今も無故障で働いてくれている。
稼働時間だけでいけばダイキン製の故障は納得が行かない。
やはり製造段階の問題なんだろうか。
専門メーカーが情けない。
17名刺は切らしておりまして:2010/08/17(火) 15:39:42 ID:dFtKQUoX
とにかく期間工は負け組w
18名刺は切らしておりまして:2010/08/17(火) 15:41:42 ID:vbVAUgdw
不要になった奴隷は、保健所が引き取る制度を作ればいい。
一週間以内に、次の飼い主が現れなければ(ry
19名刺は切らしておりまして:2010/08/17(火) 16:01:28 ID:Uqj8zHiD
なんだブラック企業じゃん
20名刺は切らしておりまして:2010/08/17(火) 16:28:15 ID:RQ1vLArY
ブラック企業ってのは大してブラックじゃないんだな
時給1300円で雇用保険完備で辞める所か継続雇用を求めて提訴で
ブラック企業だというのなら中小企業はほぼ100%ブラック企業だという事に
21名刺は切らしておりまして:2010/08/17(火) 16:41:47 ID:7dVXwjcZ
もう・・・言う事聞かん子やなぁ
22名刺は切らしておりまして:2010/08/17(火) 16:57:49 ID:EeT0wWb4
古いってだけで自社製品をゴミクズ扱いする会社が雇った人間を大事にするわけない
23名刺は切らしておりまして:2010/08/17(火) 16:59:11 ID:UniKucLI
>>20
製造業派遣雇ってる企業は全部ブラックだろ、JK
24↓大手マスコミの偏向報道に注意!:2010/08/17(火) 18:23:52 ID:N0WPzMxv

大日本史番外編朝鮮の巻
http://mirror.jijisama.org/index.html

日本と在日韓国・朝鮮人の戦前から現在までの関係を扱ったサイトです。
強制連行・就職差別・指紋押捺・最近では三国人の呼称などで大マスコミ
が反日左翼のフィルターを通してこれらを報道してきたため我々一般人は
日本側に一方的に非があるように思い込まされてきましたが、歴史の語り
部により反日左翼や在日の欺瞞が明らかになってきます。在日コリアンの
歴史を分かりやすく客観的に知りたい方にはお薦めのホームページです。

このホームページは「2ちゃんねる」というサイトの「ハングル」板にある「つかってはいけない差別語 
三国人」・「ぢぢさまのちょっとだけ昔話」、というスレッドでの「ぢぢ」様という方の投稿を主幹として編集したものです。



NHKの極左売国捏造路線何とかなりませんか?21
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1278528329/
次スレ
NHKの極左売国捏造路線何とかなりませんか?22
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1281446646/




25名刺は切らしておりまして:2010/08/17(火) 18:37:35 ID:uNnTfI3o
派遣(当時は人夫手配師、口入れ屋など)は、敗戦後、クソ憲法と一緒にGHQが押しつけた職業安定法で禁止された。
安倍ちゃんの言ってた「戦後レジームからの脱却」のためには、派遣の全面自由化が必要。

当時、人夫手配師を弾圧した、GHQ労働課労働者供給事業禁止担当官コレットの言葉
「新しく実施される職業安定法は今まで日本にあった人夫供給業とか
親分子分による口入れ稼業というものを根本から廃止して、この封建制度が生んだ最も非民主的な制度を改正し、
労働者を鉄か石炭かのように勝手に売買取引することを日本からなくして
労働者各人が立派な一人前の人間として働けるように計画されたものである。
封建制度中の最悪の人夫請負業を廃止するならば、数世紀にわたって東洋諸国に禍していた
最も非民主的な社会制度を日本から追放する第一歩を踏み出すことになるであろう。
このいまわしい人夫請負業というものは苦力制度といわれていたもので、日本では親分子分とか
親方制度とかいわれ、封建的社会制度の重要な部分でもあったのである」
26名刺は切らしておりまして:2010/08/17(火) 18:45:14 ID:wzIlNsyh
何の問題もなさそうだがどういう法律構成なんかね?
27名刺は切らしておりまして:2010/08/17(火) 18:57:17 ID:oSH7ixqp
直接雇用の期間工の期限が来たから辞めてねって話でしょ?

引き継ぎして辞めるべきだろ。
28名刺は切らしておりまして:2010/08/17(火) 18:59:53 ID:83rVD7bb
この四人が勝てるとか絶対無いんじゃない?
最初からダイキンは2年6ヶ月が最長じゃん。正社員になれなかったのがそいつの限界だろ

こんなんで四人が勝つなら契約社員とか無くなるな
29名刺は切らしておりまして:2010/08/17(火) 19:02:43 ID:4Y57SrZt
派遣でダイキン勤務を受けたが、返事はなしのつぶてだった。
ダイキンはイメージがすごく悪い。
30名刺は切らしておりまして:2010/08/17(火) 19:03:08 ID:9NzP3XYE
契約社員の制度っていらないよ
31名刺は切らしておりまして:2010/08/17(火) 19:09:05 ID:Ms17SLKM
最高裁判例の「期間の定めのある労働契約も、それが反覆更新されることにより期間の
定めのないものに転化する」が適用できるって話

偽装請負は企業に不利なようにみなさないと、やったもの勝ちだから、直接有期雇用が
10~18年間続いたとみなすべき

10年も継続して雇用されてたら、無期雇用となるのは当然だわな
32名刺は切らしておりまして:2010/08/17(火) 19:09:30 ID:mwvOtpHP
>>28
> この四人が勝てるとか絶対無いんじゃない?

弁護士だって勝てるとは思っちゃいないよ
ただマスゴミが騒ぎ立てて嫌気のさしたダイキン側が幾ばくかのカネで
和解を申し込んできてその中から手数料をせしめようって魂胆だろ
もっともこの手の連中に対しては去年暮れの派遣村住人のハチャ滅茶ぶりで
社会の同情はすっかりなくなっちゃったからな

33名刺は切らしておりまして:2010/08/17(火) 20:31:15 ID:wzIlNsyh
派遣村もそうだが、2ちゃんの派遣の書き込みが馬鹿丸出しだからな。
世評はともかく派遣とゆとりの評価は完全に固まったなw
34名刺は切らしておりまして:2010/08/17(火) 20:39:10 ID:iSnVEODI
ハケンヒトモドキの言い訳は、チョウセンヒトモドキそっくりです。
<丶`∀´> 好きで慰安婦になったわけじゃない
(´・ω・`)  好きで派遣になったわけじゃない
<丶`∀´> 慰安婦の実態を知らされていなかった
(´・ω・`)  派遣の実態を知らされていなかった
<丶`∀´> 慰安婦にならざるを得ない経済状態による広義の強制
(´・ω・`)  派遣にならざるを得ない経済状態による広義の強制
<丶`∀´> 雇っていた朝鮮人経営の慰安所より、慰安所を使った日本軍に責任がある
(´・ω・`)  雇っていた朝鮮人経営の派遣会社より、派遣会社を使った日本企業に責任がある
<丶`∀´> 若い頃は楽に稼げる慰安婦。30代で仕事が無くなれば普通の仕事をよこせ!
(´・ω・`)  若い頃は楽に稼げる派遣。30代で仕事が無くなれば正社員の椅子をよこせ!
<丶`∀´> 慰安婦でも妻でもやってることは同じ、むしろ慰安婦の方が技術がある
(´・ω・`)  派遣でも正社員でもやってることは同じ、むしろ派遣の方が技術がある
<丶`∀´> 10回もやったんだから、妻にするのが当然
(´・ω・`)  10回も契約更新したんだから、正社員にするのが当然

35名刺は切らしておりまして:2010/08/17(火) 20:40:28 ID:iSnVEODI
平成19年に30-34才の男女は何をしているか?
*1973〜77年生まれ、ストレート学卒なら96卒〜00卒
<有業者の割合>  男  女
有業者        93.4% 47.0%
家事をしている者  0.5% 32.9%
通学している者    0.4%  0.5%
その他無業者     5.6%  3.1%
<有業者の内訳>  男  女
自営業主        4.7% 3.1%
家族従業者       0.9%  2.1%
会社などの役員    3.0%  1.0%
正規の職員・従業員 80.8% 49.3%
パート          1.0% 23.3%
アルバイト        2.9% 6.0%
派遣社員        2.1% 7.2% ←男で派遣なんかごく一部
契約社員        3.0% 5.1%
嘱託           0.3% 1.2%
その他の雇用者    0.9% 1.6%
<出典>
平成19年就業構造基本調査(総務省)
男女,年齢,就業状態別15歳以上人口及び割合
男女,年齢,従業上の地位,雇用形態別有業者数及び割合
http://www.e-stat.go.jp/SG1/estat/List.do?bid=000001013823&cycode=0

ハケンヒトモドキは、チョウセンヒトモドキと同じで、大声でわめく少数派。
まともに取り合ってはいけない。
36名刺は切らしておりまして:2010/08/17(火) 20:50:42 ID:z905CcDm
>>34-35
2chってこういう馬鹿なコピペばかり作ってるやつがいるよな
何が目的なんだろう?
37名刺は切らしておりまして:2010/08/17(火) 20:53:29 ID:eveDCTnx
これは勝敗が目的ではなくて内情を公の場で晒して仕返ししたいってことだろ
38名刺は切らしておりまして:2010/08/17(火) 21:08:35 ID:B/ccGyJp
自分の意見を言うと叩かれるから
コピペで回避する奴が増えた
39名刺は切らしておりまして:2010/08/17(火) 21:08:41 ID:PVW+np88
最初から正社員にする気なんてないのだろ。
40名刺は切らしておりまして:2010/08/17(火) 21:14:51 ID:Bpxw3Zze
>>37
それもあるが、それを炊きつけたのもいるってことだろ。
この4人は一生まともな就職は出来ないからな。
かといってそれに見合うリターンを得るわけでもない。

弁護士が、以下自粛。

ってか、アレだよな
三菱重工の○山さんとんも、本人は「重要な職責を担っていた」「後輩指導の任を負っていた」っていうけど、
あっさり彼の後釜は機能しているんだよなぁ。
41名刺は切らしておりまして:2010/08/17(火) 21:39:05 ID:wzIlNsyh
派遣で重要ねえ。
検査システム組んでた娘がいたなあ。
ああいうのは本人が抜けると大変だろうが、ほとんどは自称重要だからね。
42名刺は切らしておりまして:2010/08/17(火) 21:48:13 ID:+pN6fTgW
ゴミクズの分際でふざけるな
43名刺は切らしておりまして:2010/08/17(火) 22:32:20 ID:rs1+a1Fs
>>40
この4人には、失うものがなにもないんだろ。
ダイキンで10年以上も期間工やってたなら、40近くで、おそらく独身だ。
親もとっくにリタイアしているはず。
解雇された今、これ以上、何を恐れる必要がある?
44名刺は切らしておりまして:2010/08/17(火) 22:48:25 ID:S+lG2oTu
>>31ああこんな判例あったら企業不利だわ
10年以上だろこれ
45名刺は切らしておりまして:2010/08/17(火) 22:55:09 ID:6lboABzo
これは勝てないだろな。
慰謝料請求くらいなら勝てたかもね。
46名刺は切らしておりまして:2010/08/17(火) 22:58:59 ID:g7obnjsn
【特別永住資格】 − 触法者はその限りにあらず −
資格立証責務は申請者にあり動乱時の密入国者の記録は約8割が保管されて
おり警察庁 税関 入管 厚生省に同一のものが保管されている

入管特例法第四条
第二次世界大戦の終戦前から引き続き日本に在留する平和条約国籍離脱者
の子孫で、出生その他の事由により上陸の手続を経ることなく本邦に在留する
こととなるものは、法務大臣の許可を受けて、この法律に定める特別永住者
として、本邦で永住することができる。

通例として永住権という言葉がよく使われるが正確ではない。
法律上、権利ではないと位置づけられているため、永住権という語は
用いられていない。

永住者の場合は、3年または1年間隔の在留資格の更新が無い。

戦時中の徴用令によって日本に渡航し、昭和34年の時点で日本に残って
いた朝鮮人は、当時登録されていた 在日朝鮮人約61万人のうちわずか
245人だったことが10日、分かった。自民党の高市早苗元沖縄・北方
担当相の資料請求に対し、外務省が明らかにした。

資料は34年7月11日付で、245人について「みな自分の自由意思に
よって日本に留った者または日本生まれだ。日本政府が本人の意志に反して
日本に留めているような朝鮮人は犯罪者を除き一名もいない」と結論付けている。

永住外国人に地方参政権(選挙権)を付与する法案の推進派は、在日韓国・
朝鮮人が自分の意思に反し日本に住んでいることを理由の1つとして挙げてきた。

ソース:産経新聞 2010.3.11 08:02
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/100311/plc1003111306007-n1.htm
47名刺は切らしておりまして:2010/08/18(水) 03:21:11 ID:lLPrN7uO
派遣とか、世の中に文句いうわりには
自分の立場わかってないやつ多いよな
なんで派遣やってんの?
就活で、フリーの俺かっこいい、か
就活で負け組になってしょうがなく派遣やってるだけだろ
悔しかったら正社員になってみろよ
正社員やっかんでんじゃねーよ屑共
48名刺は切らしておりまして:2010/08/18(水) 09:49:10 ID:VxGUNhRc
ダイキンは腹黒いから、裏切りも平気でするだろう。
49名刺は切らしておりまして:2010/08/18(水) 12:42:05 ID:V0piNFav
この会社はマジでブラックだよ。

正社員でも鬱になって長期休暇になってる奴は他社に比べても非常に多い。

基幹職は使えん奴ばっかだし。
50名刺は切らしておりまして:2010/08/18(水) 19:57:56 ID:l5po8Agw
こういった工場で、期間工から正社員になれることがたまにあるみたいだけど、倍率どのくらいなのかな
100倍くらいか?
51名刺は切らしておりまして:2010/08/18(水) 20:03:15 ID:NFH7d51w
>>49
多いかは知らんが取り敢えず『他社と比べて多い』っていうソース出せよw
52名刺は切らしておりまして:2010/08/18(水) 21:03:00 ID:pPoXGw5N
>期間工
日本語の意味を理解できない程低学歴なのかw悲惨すぎるw
53名刺は切らしておりまして:2010/08/18(水) 22:04:38 ID:sbfxtfC4
ダイキンのエアコンって評判どうなの?
54名刺は切らしておりまして:2010/08/19(木) 13:58:08 ID:QfG3I5ne




もう・・・言う事期間工っ!
55名刺は切らしておりまして:2010/08/19(木) 14:48:11 ID:fVxz2gcQ
一流企業に易々と正規雇用して貰えると思ったら大間違いだよな
56名刺は切らしておりまして:2010/08/19(木) 14:50:59 ID:P8nONESw
中国に出向か
57名刺は切らしておりまして:2010/08/19(木) 18:49:21 ID:WLYve8BU
test
58名刺は切らしておりまして:2010/08/19(木) 18:54:26 ID:tOLAAt9l
00年あたりからか利益がどうのコストがどうのと
小さい社会になっちゃったな
59名刺は切らしておりまして:2010/08/19(木) 21:47:54 ID:eixVvLeA
お国の砲弾作っているだけあって会社の態度がでかいなあ
中国に工場が逃げようものなら機密ダダ漏れじゃん
本来、そういう部門を持つ企業が安易に人員を使い捨て、とっかえひっかえするのも危険なんだけどね
いつかはスパイが紛れ込んで痛い目見ると思う

ダイキン工業・子会社総合スレ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/job/1274013468/l50
60名刺は切らしておりまして:2010/08/19(木) 23:34:13 ID:oadGklxL
しがにはしごとしないおかむらとか
いうひとがいるらしいです
ともだちからききました
61名刺は切らしておりまして:2010/08/21(土) 23:00:07 ID:AhWKZ+wv
おかむら祭り。
62名刺は切らしておりまして:2010/08/24(火) 19:14:52 ID:GJBAQL90
>>59
軍需部門を海外移転させると思うか?
第一、何処の国が受け入れてくれるんだ?
63名刺は切らしておりまして:2010/08/24(火) 19:18:31 ID:wL+InNsn
>>62
受け入れてくれるところは沢山ある。
それこそ軍需技術を国内に持ちたいところは山のようにある。
64名刺は切らしておりまして:2010/08/26(木) 07:05:36 ID:WxAlX+b7
よくよく考えたら、国家機密中の機密を
海外に出すわけねぇわな。
65名刺は切らしておりまして
日本のエアコンなんかほとんど中国で作ってるからなあ
軍需部門が目的だったのか