【IT】経産省、クラウドコンピューティングで報告書「40兆円超の市場創出が期待できる」 普及促す[10/08/16]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
経済産業省は16日、ネットワーク上のソフトやデータを共同利用する
「クラウドコンピューティング」について、20年までに累計で40兆円超の
市場創出が期待できるとする研究会の報告書を発表した。
情報処理の効率化で二酸化炭素(CO2)排出量も1990年比で約7%削減
できると試算、クラウドの普及を促した。

クラウドの活用が広がれば、企業は巨大な情報処理システムを持つ必要が
なくなり、初期投資や管理費を削減できる。
米国ではグーグルやマイクロソフトなどがサービスを提供しており、日本でも
普及段階にある。
報告書はクラウドの普及で、医療や介護分野で15兆円、住宅や家電で
10兆円の市場が生まれるとしている。
また生産性が高まり、潜在成長率を0.3%押し上げる効果もあると指摘した。

研究会は、情報技術(IT)企業の関係者や大学教授らで構成。
09年7月から議論を重ねてきた。

ソースは
http://mainichi.jp/select/biz/it/news/20100817k0000m020058000c.html
関連スレは
【IT】「"クラウド"を知らない」→5割 でも7割以上が「クラウド利用中」--トレンドマイクロ調べ [08/10]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1281414557/l50
2名刺は切らしておりまして:2010/08/17(火) 08:25:01 ID:Z37ePwS1
経費削減で失われた市場や雇用はどうなるの
3名刺は切らしておりまして:2010/08/17(火) 08:31:27 ID:AKyTavA1
>2
大人手当制度を創設します。
4名刺は切らしておりまして:2010/08/17(火) 08:35:58 ID:5PiTsNoE
40兆規模の需要が海外に流れるのか
5名刺は切らしておりまして:2010/08/17(火) 08:42:04 ID:I863YAkf
統合型人事給与システムもまともに構築できない国に言われてもね
きっとロクなことにならないよ
6名刺は切らしておりまして:2010/08/17(火) 08:46:47 ID:Ct011sQ3
そう、関係ないね。
7名刺は切らしておりまして:2010/08/17(火) 08:48:06 ID:PcDRtsnp
情報漏洩が問題
8名刺は切らしておりまして:2010/08/17(火) 08:49:09 ID:bOF0rod+
日本人には無理だってw
こういうの一番苦手にしてるじゃん
またIT奴隷が大量死するだけだぞ
9名刺は切らしておりまして:2010/08/17(火) 08:49:26 ID:q/T4objW
クラウドつっても鯖の事だろ
日本じゃ無理 電気代高く尽くし 利益でるのは海外だろ
10名刺は切らしておりまして:2010/08/17(火) 08:57:55 ID:62zkRIr9
旧態依然な業務に合わせてシステム作っている会社がほとんどなのに無茶言うなよ。
11名刺は切らしておりまして:2010/08/17(火) 09:08:57 ID:4GQgq0Cx
外向けサービスするならハウジング使ったほうがいいよ
社内でサーバ組むとNTTに回線料ぼられるだけ
NTTの糞高い専用回線に関しては内外格差是正をうたわないんだよなぁ
カネ貰ってんのか?w
12名刺は切らしておりまして:2010/08/17(火) 09:10:02 ID:XQoazUQA
クラウドでサーバー上の個人情報を盗んで商売すれば40兆円ですかwwwww
朝鮮ミンスの考えそうな事だな
13名刺は切らしておりまして:2010/08/17(火) 09:10:14 ID:Pwaot4dR
IT革命とかWEB2.0とか、訳の分からん用語が流行る度に言ってないか?>経産省
14名刺は切らしておりまして:2010/08/17(火) 09:37:50 ID:H22MOob8
第五世代コンピュータは、どうなった?元通産省w
15名刺は切らしておりまして:2010/08/17(火) 09:40:15 ID:lXDQXhlW
経産省が余計なことをすると40兆の無駄金になるだけだから余計なことはするな
規制緩和して天下りデータを解体するだけでいいから
16名刺は切らしておりまして:2010/08/17(火) 09:40:40 ID:hsG30SK/
で、どれだけ雇用が失われるんだろう
17名刺は切らしておりまして:2010/08/17(火) 09:41:46 ID:dWBOh3fk
ツイッターの時も同じことぬかしてなかったか?
18名刺は切らしておりまして:2010/08/17(火) 09:43:16 ID:mTtbONeH
肝心の鯖が海外に置かれるんだからリスク高すぎ
企業が大事な内部情報をそんな鯖におくわけない

セキュリティーは万全だって?そんなの信じない企業が最後に笑う
19名刺は切らしておりまして:2010/08/17(火) 09:45:58 ID:PcDRtsnp
経産省や総務省はアレだからw
20名刺は切らしておりまして:2010/08/17(火) 09:46:50 ID:uYFkLNzP
SAPを改造しないと使えない国民性にクラウドは向いてないよw
21名刺は切らしておりまして:2010/08/17(火) 09:52:13 ID:pGRQqVYE
>40兆円
ありえねえよwww
こんなんだから国の財政が厳しい。

この試算出したヤツは懲戒解雇でいいよ
22名刺は切らしておりまして:2010/08/17(火) 09:53:55 ID:Y5OG4bub
セキュリティ心配するのはわかるけど
いい加減一極集中とか定時出社はアホ臭い
でも、人の目がないと働かない人もいるんだよな。
23名刺は切らしておりまして:2010/08/17(火) 09:55:43 ID:27BedjYj
>>18
そうだよな。まともな企業がデータを渡すわけがない。
何かあったときに、その企業も死ぬからな。損害賠償なんて作ってもデータで消えたり、何かされたら争っても無意味。

アプリ層のみクラウドというなら、OSSで構築するのがてっとり早い。
24名刺は切らしておりまして:2010/08/17(火) 09:59:33 ID:mTtbONeH
>>21
パチンコ産業復活させたほうがあっという間に40兆の市場ができるのに
25名刺は切らしておりまして:2010/08/17(火) 10:00:13 ID:mTtbONeH
>>23
それだけじゃなく、鯖が海外に置かれるという事は、鯖のある国の法律の影響を受けるという事もある
これもリスク高すぎ
26名刺は切らしておりまして:2010/08/17(火) 10:01:46 ID:lXDQXhlW
そろそろ本格的に
緊急時には2時間以内に出社できる場所にいるけど基本は自宅作業
って形の雇用を増やすべきだと思うんだが
工場じゃ食ってけないんだから他の効率上げるしかないよなもう

自宅で会議システムもWebカムとマイクで5千円もあれば作れる時代に
なんで満員電車で命からがら往復2時間も3時間も通勤してるんだよなアホらしい
27名刺は切らしておりまして:2010/08/17(火) 10:05:01 ID:27BedjYj
>>26
言いたいことはわかる。
ただ、人間というのは、同空間に人が現実にいないと仕事モードにもならんのだよ。
デジタル化しても本能的な臨場意識みたいのが解決しないと難しい。
28名刺は切らしておりまして:2010/08/17(火) 10:07:42 ID:jcPPCFus
また官僚の寝言か。
死ねばいいのに。
29名刺は切らしておりまして:2010/08/17(火) 10:09:34 ID:Y5OG4bub
>>27
それは人に拠るけどね。
でも、そういう人が大半なんだよなぁ。
それと自宅勤務ってプライベートの概念が
ほぼ無くなるしね。
でも、職種や適正考えて進めた方がいいと思う。
30名刺は切らしておりまして:2010/08/17(火) 10:09:53 ID:7ns6+M9D
シグマプロジェクトの反省文をかけ>経産省
31名刺は切らしておりまして:2010/08/17(火) 10:10:25 ID:xplQi9ng
仕事がデカいとこに集中するだけだろこれ。NTTデータとかさ。
40兆円の奴隷市場か。
32名刺は切らしておりまして:2010/08/17(火) 10:13:06 ID:mTtbONeH
よし鯖は済州島に置こう
33名刺は切らしておりまして:2010/08/17(火) 10:14:20 ID:7ns6+M9D
>>31
NTTデータとか企業としてもう本当ダメレベルなのに
官公庁から仕事もらってるからつぶれないらしいね
34名刺は切らしておりまして:2010/08/17(火) 10:15:57 ID:0Uj/6nh3
無理
てかそもそも日本が頑張ってもガラパゴス化するだけ
内需だけでそんな規模にならない
35名刺は切らしておりまして:2010/08/17(火) 10:16:49 ID:27BedjYj
クラウドなんて、あれを本当に具現化出来るのは、一握りの大手。
日本の中小ITなんて死滅。存在する余地はまったくなくなる。
36名刺は切らしておりまして:2010/08/17(火) 10:17:38 ID:FicsLLvo
いまさらおせーんだよ、散々説明したろうが。

それでまた官僚主導でやるんだろうが。

俺はもう日本人とはつるみたくないんだ。
海外で社会貢献、これ以外に俺の精神状態を改善する道はない。
さっさtいすゞ自動車近畿に賠償金を払うよう圧力をかけてくれ。
その程度の協力を俺は国に十分したはずだからな。
37名刺は切らしておりまして:2010/08/17(火) 10:19:39 ID:QLlyYLeX
俺は、クラウドほど信用ならんものはないと思ってる。
正直言って「やめとけ」と。
38名刺は切らしておりまして:2010/08/17(火) 10:19:39 ID:GvewzA9X
まともなクラウド作れる会社がない罠
コストダウンが今のところ最大のメリットなのに夢がでかすぎだろ
39名刺は切らしておりまして:2010/08/17(火) 10:21:34 ID:tR+B8k1c
>40兆円超の 市場創出が期待できるとする
で、従来の市場がどの位萎むの?
40名刺は切らしておりまして:2010/08/17(火) 10:21:36 ID:BDnSryAM
騙されてるなー
41名刺は切らしておりまして:2010/08/17(火) 10:22:29 ID:OcH8t4f+
作ったあとは作った人は用済み
42名刺は切らしておりまして:2010/08/17(火) 10:23:11 ID:7ns6+M9D
>>37
同意
43名刺は切らしておりまして:2010/08/17(火) 10:24:13 ID:0P5ffe6l
スーパーコンピューターみたいにくだらない物に予算を投入するヒマがああったら、
なぜこういったインターネット技術に予算を投入しないのだろうか。
44名刺は切らしておりまして:2010/08/17(火) 10:27:48 ID:GwUE3Jmm
>>43
天下りがいくら儲けるのかが重要だから。
45名刺は切らしておりまして:2010/08/17(火) 10:28:39 ID:mTtbONeH
>>39
固定サーバ市場が消えるので、その分しぼむ
46名刺は切らしておりまして:2010/08/17(火) 10:29:54 ID:0Uj/6nh3
自治体クラウドとかほっとく時点で何もわかってないだろ

税金大量にドブに捨てるようなもんだ
アホとしかいいようがない
47名刺は切らしておりまして:2010/08/17(火) 10:34:19 ID:u6QL/HjS
国はとっととクラウド住基ネットを構築しろよ。
反対してる奴なんて入れなければいいだけなんだから。
今の住基ネットみたいに、反対してる馬鹿のせいで、
他の大多数の国民が不便を強いられるシステム作って、
それでいいと思ってんのかよ…
48名刺は切らしておりまして:2010/08/17(火) 10:37:11 ID:iNkebMI1
国産OSはどうなった?
49名刺は切らしておりまして:2010/08/17(火) 10:37:29 ID:JWNgzljD
海外ではバーチャルでの仕事が多いけれど、
これって家の空間に余裕があるから受け入れられるんだよね。
日本のウサギ小屋だと絶対無理w

クラウド?
IT戦士憤死させる気ですか?
50名刺は切らしておりまして:2010/08/17(火) 10:39:20 ID:u6QL/HjS
>>49
クラウドだとどのへんが憤死すんの?
基本、仮想化技術の上にインフラ〜アプリまでが乗っかる形だから、
既存の技術者も全員生きることが可能だと思うんだが。
51名刺は切らしておりまして:2010/08/17(火) 10:40:59 ID:gl2X5mF/
クラウドコンピューティングって何者? 40兆円の市場創出って理解出来ないる
誰か教えてチョウー。
52名刺は切らしておりまして:2010/08/17(火) 10:42:09 ID:mTtbONeH
第一に、クラウドコンピューティングによる海外鯖で、利用する企業には2つの深刻なリスクが生まれる
1.セキュリティーリスク・・・情報漏えい、ハッキング、サーバ故障、回線故障など(安全と信じてるやつは馬鹿)
2.法律リスク・・・鯖が置かれてる国の法律に従う(日韓関係は良好だから済州島なら安全と言える)

第二に、公共投資としてこれは果たしてそれほど有効なのか、という問題
経産省はクラウドで40兆の新市場と言ってるが、従来の市場が消滅するので、
その市場消滅分を差し引くとネットで40兆からどれだけ減るか、マイナスになる可能性だってある
「効率化」に付随する問題と言うのはいつもこの手のことだ
ときには政策効果がマイナスになってしまう
53名刺は切らしておりまして:2010/08/17(火) 10:42:40 ID:IiiULgcs
40兆円もかけなくてもグーグルで充分だろ
54名刺は切らしておりまして:2010/08/17(火) 10:45:04 ID:JWNgzljD
そのデータ管理者が、本社ITスタッフから
クラウドコンピューティングのスタッフに移り変わるんでないの?
サービス内容としては、そこのスタッフが面倒見てくれるのでは?

俺はそう認識してたけど。
でも、うちのITスタッフに聞いてみたら、すっごくお勧めしていたよ
(´・ω・`)
55名刺は切らしておりまして:2010/08/17(火) 10:45:09 ID:VpubwcdF
不正利用が減少する事によって企業の利益があがるから「企業が」クラウドに移行したいだけで
政府が何かしなくても企業が勝手にやりおるわ。
騙されて金を毟られている事にすら気付かないとは、それで政治ができるのかと。
56名刺は切らしておりまして:2010/08/17(火) 10:45:51 ID:mTtbONeH
クラウドコンピューティングというのは所詮は従来の鯖市場の代替市場ということであり、
クラウドにより創出される新市場は、従来鯖の消滅と一体であることを忘れてはならない

全体の鯖市場として考えると内部で商品とサービスが入れ替わるだけであって、
全体の鯖市場としては、ブチ上げたグロス40兆もネットでは大幅な差し引きになる

経産省って経済分かってるのか?
57名刺は切らしておりまして:2010/08/17(火) 10:45:57 ID:7ns6+M9D
>>54
本気で言ってるのか?ギャグで言ってるのか
58名刺は切らしておりまして:2010/08/17(火) 10:46:56 ID:mTtbONeH
>>53
ITスタッフ全体としては、これまで各社にいた人が必要なくなる
クラウド管理は従来より圧倒的に人手がかからないからな

大量のIT失業者が出ることは確実なんだわこれが
59名刺は切らしておりまして:2010/08/17(火) 10:47:45 ID:7dI8tGr7
汎用大型に先祖帰り。

リース料取り放題w中小死滅。

言葉あそびで仕事するな!!!
60名刺は切らしておりまして:2010/08/17(火) 10:48:52 ID:u6QL/HjS
つーかクラウドなんて名前は大仰だが、あまりにも形態がいろいろありすぎて、
一概に言えんのが実際。googleとAmazonぐらいしか知らないのにクラウドクラウドうるさい連中多い。
iPhoneやAndroidでWebサービス使えたりするだけでクラウドを感じるとか、もうねアホかと。
上の方に出てたNTTデータとかNEC富士通あたりが、もう既存ビジネスじゃ食えなくなってるから、
クラウドって名前に乗っかって「クラウド特需」を狙ってるだけなのがありありと分かる。
客にとっても目新しいイメージだし経費節減できると思うから乗っかりやすいんだろう。
でも、>>52 が言ってるようなクラウドのリスクとか多分たいして説明してない。
後で訴訟とかに発展することが多くなりそうだな。
61名刺は切らしておりまして:2010/08/17(火) 10:52:16 ID:jyscORXN
住基ネットがだめで、クラウドコンピューティングがOKってダブスタにも程があるだろ。
さいしょっから住基ネット使えよ、金の無駄だから。
62名刺は切らしておりまして:2010/08/17(火) 10:52:35 ID:mTtbONeH
全体の鯖市場と考えると内部でクラウドという新商品・新サービスが出ただけであって、
これは車で言えば新型車が出たということ

だから全体の鯖市場で見ると、これは「シュンペーターのイノベーション」としての要素はほとんどない

おいみんな、王様は裸だぞ!
63名刺は切らしておりまして:2010/08/17(火) 10:58:39 ID:mTtbONeH
>>61
住基ネットしてもそうだが、全設備日本国内限定のイントラネットなら、
リスクはかなり軽減される
64名刺は切らしておりまして:2010/08/17(火) 11:02:48 ID:lXDQXhlW
クラウドはBtoCで爆発的に増えていくだろうけど
それは国がやることじゃないからほっといた方がいい
65名刺は切らしておりまして:2010/08/17(火) 11:10:23 ID:zfmAijsk
クラウドにするのは予算削減できるからだろ
本末転倒w
66名刺は切らしておりまして:2010/08/17(火) 11:11:15 ID:7ns6+M9D
>>64
まさにそれ
67名刺は切らしておりまして:2010/08/17(火) 11:14:05 ID:jRDXVRO2
政府だけじゃなくて、省庁まで頭の中お花畑なのか
68名刺は切らしておりまして:2010/08/17(火) 11:20:14 ID:hk0ehy4k
経済産業省はJ-SaaSを何とかしたいからなw
69名刺は切らしておりまして:2010/08/17(火) 11:24:40 ID:jJlwIpyk
自前でシステム組まないで、よそのクラウド使うから経費削減になるんだろ?
国がクラウドで商売しようってわけ?
70名刺は切らしておりまして:2010/08/17(火) 11:26:29 ID:mTtbONeH
お金のある会社なら自社で閉じたシステムのほうが安全に決まってる

これは結局はIT関連の電機メーカーが他の事業でサムスンに勝てないので
経産省になきついた結果に過ぎない
71名刺は切らしておりまして:2010/08/17(火) 11:27:16 ID:FZCF0R39
雲を掴むような話だな。
72名刺は切らしておりまして:2010/08/17(火) 11:27:25 ID:r0nozSQ3
地デジで浮いた電波は全部モバイルに回せ
放送なんかに割り当てるな
73名刺は切らしておりまして:2010/08/17(火) 11:29:34 ID:FyTKClU5

 クラウド化ははやらない

 太陽フレアで預けた電子データが大量に消滅
74名刺は切らしておりまして:2010/08/17(火) 11:29:56 ID:RCWgAgcA
クラウドって言葉だけで40兆円?馬鹿じゃねーのかww
75名刺は切らしておりまして:2010/08/17(火) 11:30:39 ID:HDq/nTTR
一時の流行りに過ぎないと思うけどね>クラウド
経産省の思考停止は今に始まったことじゃないから別に驚かないけど。
76名刺は切らしておりまして:2010/08/17(火) 11:31:03 ID:W1BP7LdU
40兆円が最終的に雲散霧消していくってことか。
77名刺は切らしておりまして:2010/08/17(火) 11:35:31 ID:Bg0hea8c
クラウドなんて信用したらしっぺ返し喰らうど
78名刺は切らしておりまして:2010/08/17(火) 11:37:37 ID:12vLHy8g
>>75
>一時の流行りに過ぎないと思うけどね>クラウド

クラウドの本質はITシステムの規模性

そもそも、日本のIT市場はBtoBばっかりで
BtoCは貧弱だから、、、ネットワークゲームくらいか?

全部海外に市場取られて終わりだろう
79名刺は切らしておりまして:2010/08/17(火) 11:38:52 ID:J9lsio/F
こいつら目先の企業利益ばかりでリスクというものをまったく考えてないのな。
企業や公的機関の基幹システムをネットに依存し、
あまつさえ外部のサーバー(場合によっては海外)に依存するリスクを考えろよと。

ネット回線が遮断した場合のリスク・・・
遠く離れたサーバーに不具合が生じた場合のリスク・・・
そして情報流出リスク・・・

俺に言わせれば、自信満々クラウド導入をアピールしてる企業なんかのサービスは利用したくないし、
クラウドを導入してる企業なんかと取引なんてしたくない罠。
目先のコスト削減ばかりで、危機管理意識が欠如してることを自らアピールしてるようなもんだからな┐(´д`)┌
80名刺は切らしておりまして:2010/08/17(火) 11:44:06 ID:itI9N4qg
IBMのHDDに障害があったとゆうちょ銀が発表したばかりなのに
製品に欠陥があったらどうすんべ?
81名刺は切らしておりまして:2010/08/17(火) 11:44:36 ID:jJlwIpyk
こけたらよっぽど重罪だと思うんだけど一切裁かれないんだろうな
82名刺は切らしておりまして:2010/08/17(火) 11:44:51 ID:yOOYfBcT
そもそもブラウザ自体がクラウドの概念を抱合してるから、そんな経済は産まれない。

では40兆円?を10年でわってやろう?毎年4兆円。
4兆円1億人で割っても、4万円。一人平均、年間4万円のITコスト創出するっていうんですね?

今あるITコストに、一人当たり毎年4万円加算して、クラウドにその価値があるんですか?
いったい何が便利になるんですかね。
83名刺は切らしておりまして:2010/08/17(火) 11:45:14 ID:RCWgAgcA
>>79
2ちゃんねるも一種のクラウドだから今すぐ回線切断するんだ。
84名刺は切らしておりまして:2010/08/17(火) 11:47:45 ID:r0nozSQ3
雲?
85名刺は切らしておりまして:2010/08/17(火) 11:50:14 ID:yOOYfBcT
ブラウザ自体が、すでにクラウドなんだが、それはどう考えてるんだろう。

ヤフーでメール見て、
mixiでコミュ作って、グーグルで地図見て、
これ全部クラウドコンピューティングですけどね。

86名刺は切らしておりまして:2010/08/17(火) 11:52:50 ID:r0nozSQ3
とにかく回線費用を下げるのが先だろう
特にモバイル
87名刺は切らしておりまして:2010/08/17(火) 11:53:30 ID:12vLHy8g
>>80
>IBMのHDDに障害があったとゆうちょ銀が発表したばかりなのに
>製品に欠陥があったらどうすんべ?

クラウドって技術的には、信頼性の低い安価な製品を
大量に使うことで信頼性を捻り出すから

H/Wに依存したゆうちょ銀行の問題は、まさにクラウドと対極にある
88名刺は切らしておりまして:2010/08/17(火) 11:53:58 ID:3uzK/kOG
何の冗談だ?w  クラウドは日本の雇用を消失させるように働くのにwww
89名刺は切らしておりまして:2010/08/17(火) 11:59:05 ID:yOOYfBcT
そもそも、クラウドの話なんていいから、
これまでの経産省の予測の的中率、経済規模予想に対する実質経済の割合などを教えてほしいね。

いつも10倍ぐらいの統計だして、煽ってるだけではないんですかね。
90名刺は切らしておりまして:2010/08/17(火) 12:03:13 ID:KfLoDU5A BE:312448043-2BP(1029)

クラウドの市場構造を理解していない官僚が描いた餅の絵か

クラウドにすると 別に日本企業である必要性ないんだよね。
まぁ 日本語と日本人の特性は 依然として障壁ではあるがw
91名刺は切らしておりまして:2010/08/17(火) 12:05:35 ID:232YnqfE
クラウドは拡大してほしいが、日本企業は関わらなくていいよ。良いサービスの妨害にしかならないし。
92名刺は切らしておりまして:2010/08/17(火) 12:07:12 ID:KfLoDU5A BE:2109021899-2BP(1029)
クラウドは 規模の経済性を利用するわけだが
日本企業は ITに関しては 経済性を追求できる管理職は皆無なので
やるだけ無駄。 グ〜グルのような思考をできる管理職というか経営陣は皆無。
負け戦を挑むようなもの
93名刺は切らしておりまして:2010/08/17(火) 12:08:13 ID:jJlwIpyk
企業が政府のほうのクラウドにわざわざ乗り換えるかな?
発注受けた企業で税金山分けして、官僚がキックバック貰って終わりじゃないの?
94名刺は切らしておりまして:2010/08/17(火) 12:09:37 ID:HbUXotC+
エコポイント申請システムはクラウドだったな。
NTTや富士通といった大手IT企業が見積もりで出した予算&日数の1/5以下で実現。
95名刺は切らしておりまして:2010/08/17(火) 12:10:31 ID:7xJivNfK
音楽と映像は全てネット経由のペイパービューだけにしたらどうか
96名刺は切らしておりまして:2010/08/17(火) 12:11:13 ID:itI9N4qg
>>87
>クラウドって技術的には、信頼性の低い安価な製品を
>大量に使うことで信頼性を捻り出すから

L3-Swicthで切り替えて、鯖上のデータとプログラムだけ使えるのがクラウドと定義してる?

まぁ、どうでもいいが、「信頼性の低い安価な製品を大量に使う」ために
信頼性の必要な製品が使われるということを忘れないでな。

製品=H/Wじゃないぞ。

それにIBMのHDD欠陥は
ゆうちょ銀の発表ではS/W側だそうだ。

クラウドシステム自体に欠陥があって
2020年問題とかが誕生すれば祭りだろ?
97名刺は切らしておりまして:2010/08/17(火) 12:13:18 ID:Xbh1Wfdr
クラウド化はITにおける「減反政策」、もしくは「工場の効率化という名のもとに行なわれた人減らし」。
98名刺は切らしておりまして:2010/08/17(火) 12:20:42 ID:12vLHy8g
>>96
>L3-Swicthで切り替えて、鯖上のデータとプログラムだけ使えるのがクラウドと定義してる?

サーバ台数 数十万台〜数百万台オーダーと仮定してる

ゆうちょ銀行の件は、RAIDのfirmwareだろう。
これをH/Wと見なすか、S/Wと見なすかは人によるが
システム屋から見るとH/W

99名刺は切らしておりまして:2010/08/17(火) 12:23:34 ID:1xktdqH0
まさに雲をつかむような話
100名刺は切らしておりまして:2010/08/17(火) 12:32:46 ID:sitXxlA9
元々IT技術は雇用を減らし経費を削減する効果があるのに誰も報道しねーな
一人親方の会社が現在激増中だろうに
101名刺は切らしておりまして:2010/08/17(火) 12:45:42 ID:Xbh1Wfdr
>>100
100人が100人全員親方になれるわけない罠。
100人いたらせいぜい20人が「一人親方」あとの80人はポイ。で失業。
なんとも涙の出る幸せそうな未来だな。
102名刺は切らしておりまして:2010/08/17(火) 12:46:05 ID:vjepgzfz
これアメリカのクラウドシステムを日本人が利用しても
アメリカの企業は日本に税金払わないんだろ
103名刺は切らしておりまして:2010/08/17(火) 13:11:17 ID:itI9N4qg
>>98
>サーバ台数 数十万台〜数百万台オーダーと仮定してる

クラウドというより、DB鯖か仮想鯖の案件っぽく感じる。

そういえば、
クラウドとは別だが、韓国が2chを攻撃したら
ペンタゴンの鯖が落ちたというニュースあったね。

ソフトウェアレベル(人間の手順ミス)でのリスクが一番
H/Wより多いのも事実だし、集約化しすぎてトラブル時の消化作業が
大変そう。

-- Not Found 404
104名刺は切らしておりまして:2010/08/17(火) 13:27:03 ID:mQnYs4iz
クラウドでデータ処理しようが社内でやろうが消失や漏洩リスクはほぼ同じ。社外に任せるという抵抗感の問題でしかない。
105名刺は切らしておりまして:2010/08/17(火) 14:03:58 ID:12vLHy8g
>>103

>そういえば、
>クラウドとは別だが、韓国が2chを攻撃したら
>ペンタゴンの鯖が落ちたというニュースあったね。

突然ですね。。。
2chと国防総省関係のとあるドメインの
上位DNSサーバが同じだった件ですよ。
ペンタゴンのサーバが落ちたわけではないです。

>ソフトウェアレベル(人間の手順ミス)でのリスクが一番
>H/Wより多いのも事実だし、集約化しすぎてトラブル時の消化作業が
>大変そう。

そのとおりですが、、、
クラウド屋というのは、数十万台オーダーのサーバシステムを
同時に管理する必要があり、マニュアルでやるとミスが発生するので
運用の自動化をやってるわけです。

自動化により、高い集積性と規模の経済性を実現してるんです。
この部分をよく理解せずに、なんちゃってクラウドサービスが
国内にたくさんありますが、勝負になんないですよ。

106名刺は切らしておりまして:2010/08/17(火) 15:51:50 ID:7ns6+M9D
7 仕様書無しさん :2007/06/10(日) 18:36:09
年金管理コンピュータシステム酷すぎ
カタカナしか扱えないシステムでも個人を特定するには個人番号管理を徹底するだけで防げたはず
名前をキーにしてデータ検索、入力している事自体がおかしい
これは当時の厚生省はもちろんだが、開発したシステム設計者側にも問題有るだろ


11 仕様書無しさん :2007/06/10(日) 19:10:00
>>7
番号管理に反対してたのが役所側
あいつら今もそうだけど、昔はもっとパソコンわかってなかったから
「人を特定するのにどうして番号なんか振るんだ!親から貰った名前があるだろう!」
という理解できない意味不明の理由により最初は番号じゃなかった
107名刺は切らしておりまして:2010/08/17(火) 15:58:00 ID:I4C1iOel
最近ビジ+って愚痴だけになったね
建設的な意見が出てこない
108名刺は切らしておりまして:2010/08/17(火) 16:02:30 ID:yOOYfBcT
>>107
> 最近ビジ+って愚痴だけになったね
> 建設的な意見が出てこない

でてるだろ。クラウドなんてやめとけと。
戦略とは何をしないかを決めていくことなんだよ。
国の経済を考えるにあたって、
これヤバイあれヤバいを決めていくことが、最も大切なんだ。
その後、選べる範囲からどこに集中するか決めていく。
ポーターの国の戦略論ぐらい読んでから偉そうにしゃべれ。
109名刺は切らしておりまして:2010/08/17(火) 17:18:13 ID:1jRO18hu
鯖屋が大量死しそうだよな、クラウドって
110名刺は切らしておりまして:2010/08/17(火) 18:22:59 ID:yMV6lpPo
>>72
電波をモバイルに回すために地デジにしたんだよ
111名刺は切らしておりまして:2010/08/17(火) 18:34:30 ID:2w5yYJRz
官僚にIT技術を俯瞰できる人材がいないことがモロばれ
リスク回避やセキュリティを考慮しない産業技術なんて
ありえない
目先の儲けのために外国人労働者を大量導入しようと
考えているのと同じレベルの馬鹿らしさ
112名刺は切らしておりまして:2010/08/17(火) 18:40:53 ID:7AJVw3VT
>>12
>クラウドでサーバー上の個人情報を盗んで商売

企業がやってるんだから別に国でやっても問題ないと思ってるのか。
ここの役人をそそのかしてるのはどこのバカ企業とどこのゆとり学識者だ?
113名刺は切らしておりまして:2010/08/17(火) 18:53:35 ID:+TTPWR4n
安価なネットストレージにファイル指定の正規表現検索、タグジャンプや出力の自由化、計算出力機能
ファイルを開かずネットデータに直接文章追加
携帯電話などあらゆる端末からのストレスのない高速アクセス
自分でデータは一切持たず、パソコンも要らなくなる
わたしをクラウデイングコンピューテイングの世界に連れてって
114叩く人:2010/08/17(火) 19:00:30 ID:+NUXANVg
>>107
クラウドは今の日本のSI全般に打撃を与えることがわかってるから。
みんな必死。
でもなんだかんだで安くできるから、流れは止められないと思う。

たぶん、クラウドの営業やるかサポートやるかの話になると思うけど、
そっち系にそういうスキルがあるかというと・・・。
どちらかというと文系の方が・・・・。
115名刺は切らしておりまして:2010/08/17(火) 19:02:17 ID:yOOYfBcT
クラウドですよ!ってサービス始まるんだけど、個人のハード移行できないのは明らか。

MSオフィスからオープンオフィスでさえも、微小な動きで、可逆性の試験的採用。
それが、クラウド専用PCなんか導入するわけがない。

そこで最初に、
仮想クラウドソフトができて、これでクラウドコンピューティングの時代がどうのと始まる。
しかし、仮想クラウド=ブラウザと全く変わらないだろってことで意味不明。
じゃぁクラウドって何?ってなって終了。
116名刺は切らしておりまして:2010/08/17(火) 19:15:13 ID:1KjlWk1Q
>>108
やみくもにクラウドに突っ走るのも
クラウドなんかやめとけと切り捨てるのも
レベルは同じ。

適材適所って言葉知らんのか。
117名刺は切らしておりまして:2010/08/17(火) 19:34:29 ID:lqOMiR42
クラウドって、ようするにこれまでソフトを一括購入してたのを
月契約とかで分割で買うってことですよね、携帯電話みたいにね
118名刺は切らしておりまして:2010/08/17(火) 19:36:37 ID:yOOYfBcT
>>116
> >>108
> やみくもにクラウドに突っ走るのも
> クラウドなんかやめとけと切り捨てるのも
> レベルは同じ。
>
> 適材適所って言葉知らんのか。


何でもかんでも反論してくるな。
適材適所も何も、すでに昔から導入されてるよ。

今回は、経産省が40兆円の市場創出を予測してることに対するコメントだ。
結論的に言うと絶対無理だからやめとけ。
それがクラウドコンピューティングへの前向きな意見だろ。っていうんだよ。

なんか問題あるか?
119名刺は切らしておりまして:2010/08/17(火) 19:55:25 ID:jqAViowt
データセンターの家賃を衰退著しい地方都市に金を引っ張って来たいが、アメリカとのコスト競争で不利です。
120名刺は切らしておりまして:2010/08/17(火) 19:58:39 ID:HbUXotC+
すでにクラウドは大規模コスト競争の時代に入ってる。
東洋経済の記事で読んだが、すごいぞ。intel、google、amazonなど。
東京ドーム並の施設を辺境地に置いて運営。
河川の近くにつくって、その水で冷やすシステムとか、サーバーをコンテナ単位で
扱って交換作業するとか、日本じゃとても真似できない。
121名刺は切らしておりまして:2010/08/17(火) 20:16:10 ID:6hiV2N0y
また日本の失業者が増えそう
122名刺は切らしておりまして:2010/08/17(火) 20:27:38 ID:Ww6cpkVX
国が力を入れると、ITドカタ、ITハケンがおこぼれにあずかれるよ!
日本版クラウドは、結局の所、
VB6で書いたのをASPで書き直すだけに落ち着くから簡単だ!
123名刺は切らしておりまして:2010/08/17(火) 20:55:54 ID:FeXdFFkK
興味ないな・・・
124名刺は切らしておりまして:2010/08/17(火) 20:57:46 ID:FeXdFFkK
>>120
日本のITじゃ100%できない芸当だな
この国は技術立国とか前は謳ってたがITで全く通用しないのに今後の時代でどんな技術で儲けるつもりなのやら
125名刺は切らしておりまして:2010/08/17(火) 21:06:55 ID:zAUf/TZJ
正直クラウドは妄想にすぎない

アプリケーションをサーバー側で演算処理させる為の回線やサーバー負荷の技術的問題が解決されていない

言葉だけが先行してカモの投資家を募っている、セカンドライフと一緒

126名刺は切らしておりまして:2010/08/17(火) 21:08:27 ID:FeXdFFkK
>>125
そんなことはない
ゲームをサーバで処理して画像だけクライアントに送るシステムもあるというのに
127名刺は切らしておりまして:2010/08/17(火) 21:11:52 ID:XuJeUb+K
なんかまた曲がりそうだな。
128名刺は切らしておりまして:2010/08/17(火) 21:16:47 ID:bP4+lTEs
ユビキタス以来の大物が来たな
129名刺は切らしておりまして:2010/08/17(火) 21:18:32 ID:FeXdFFkK
ユビキタスは全く合理性を感じ無かったがこれを同列に扱う時点でセンスない
130名刺は切らしておりまして:2010/08/17(火) 21:31:01 ID:FeXdFFkK
ユビキタスとの違いを説明してやろう
ユビキタスはハードソフト両面でアップデートの必要な範囲が広くなるが
クラウドは逆に狭くなる
つまりITについては技術の進歩が速いのでアップデートの容易さが合理性に強く影響する
131名刺は切らしておりまして:2010/08/17(火) 21:33:23 ID:Z7l3a/YQ
シグマ計画2.0発動
132名刺は切らしておりまして:2010/08/17(火) 21:47:36 ID:fDDWBASF
>初期投資や管理費を削減できる。
なんで40兆の市場が出来るの?
たとえ出来てもPC市場がなくなるだけじゃないの?
133名刺は切らしておりまして:2010/08/17(火) 21:50:13 ID:2ovKduUB
>>120
日本だと東京(笑)に集めたがるからなー。
134名刺は切らしておりまして:2010/08/17(火) 21:50:33 ID:qhGbb2RG
かつての国家予算(いまは90兆だと思うが)からかってに類推した
飛ばし数字だと思いますよ
135名刺は切らしておりまして:2010/08/17(火) 22:05:52 ID:giZu67Kc
>>120
Intelってなんかクラウドサービスやってたっけ?
136名刺は切らしておりまして:2010/08/17(火) 22:18:59 ID:1KjlWk1Q
>>118
市場予測への意見=クラウドなんかやめとけ=クラウドへの前向きな意見

ってさすがに無理ないか。
なんでもかんでも反論しなくていいよ。
137名刺は切らしておりまして:2010/08/17(火) 22:32:54 ID:pOt63BXw
クラウドって言っても結局はレンタルサーバーみたいなものだから。

上に乗せるサービスを開発する会社は生き延びるだろうけど、小規模なレンタルサーバー屋
とか運用とかをやっている会社が死にそうだな。
138名刺は切らしておりまして:2010/08/17(火) 22:41:25 ID:zYvijPZI
まあ、へたに中小企業のサーバーで管理するよりは
クラウドに任せた方がセキュリティは固いことが多い。
ただ本当に重要なデータは暗号化して外に出さない。
これは電子だろうが紙だろうが同じだ。
ようはクラウドを選ぶ側のポリシーとかセンスが問われる。
139名刺は切らしておりまして:2010/08/17(火) 23:08:30 ID:Pe2HeASj
何寝ぼけたこといってんだよ。経済産業省はwww
140名刺は切らしておりまして:2010/08/17(火) 23:17:35 ID:8ZNalzHx
>>137
>上に乗せるサービス
それって、そもそもハード持ってないと展開出来なくないですか?
GoogleもAmazonもおっきなデータセンタ持ってますよね。
もしそうなら、日本で生き延びられる会社はとても少なくなりますが。。。
141名刺は切らしておりまして:2010/08/17(火) 23:25:35 ID:C+iPmiib
クラウドってさぁ、cloudっていうよりもむしろcrowd( of servers)だよね。
142名刺は切らしておりまして:2010/08/17(火) 23:37:25 ID:vPVdNzk+
クラウドってバズワードでしょ?
定義もハッキリしてないし、各社が勝手にセールストークとして使ってるだけ。
Web2.0を宣伝してた連中を見て、反吐がでる気分だったのを思い出す。
143名刺は切らしておりまして:2010/08/17(火) 23:45:33 ID:C+iPmiib
>>142
WEB2.0ってどこまで行ってもソフトウェアで完結する概念だったじゃない?

クラウドはむしろハードウェアの多重化、および分散化に重心があるような。
データベースの分散化、アプリケーションサーバーの分散化、それとマルチテナント方式でのサーバー群の運用。
そういったハードウェア的な要望から発生してソフトウェアでそれをどう効率よくまとめて行くか、というのがテーマな気がする。

ユーザー側の視点に立つと、どうでもいいことだからバズワードに思えるけど、
管理側の視点に立つと、むしろ現実的に必要な進化に思える。
144名刺は切らしておりまして:2010/08/18(水) 00:15:53 ID:Nd+zU/8L
>>143
セールス文句として使われてる「クラウド」が嫌い。

ipad発売日にフジ系の番組で老舗料亭濱田屋がipad+セールスフォースで
顧客管理して「これがクラウド」みたいにやってた。
やってる内容なんてただのASPじゃんって感じ。

原口大臣も「地方の業務クラウドで」って叫んでるけど、
共通化してコスト削減には同意できるけど、そこからクラウドって発想が気に食わん。

>管理側の視点に立つと、むしろ現実的に必要な進化に思える。
技術的には多少興味があるけど、もうこの業界離れたから遠くから見てる。
145名刺は切らしておりまして:2010/08/18(水) 01:08:10 ID:2F9bgZZc
>>144
顧客の目に触れる部分、つまりフロントエンドだけみたら従来のWEBアプリケーションとなんらかわらんだろ。>クラウド
むしろそのうしろで動いている部分(=バックステージ)がより大掛かりというか
アプリケーションサーバーの分散やらデータベースの分散やら、
分散だけでなく、データの整合性を保ちながら負荷状況に応じてマシンのON/OFFを切り替えたり
といった技術の部分がウリ。だろ。

「コスト削減」の言葉が一人歩きしてる感があるが
アクセス数の増減の差のないごく小規模な鯖で考えたらなら
クラウドより自社鯖の方がお得なのは言うまでもない。
(自家用車の方がタクシー通勤より割安なのと同じ。)
146名刺は切らしておりまして:2010/08/18(水) 01:36:45 ID:nvo9Q/pK
クラウドが一般に広がった状態では、PCと複数台置くイメージなんだろうか。
あるいは、既存のPCを捨てて、全面的にクラウドに移項するというのだろうか。
ありえないと思うのだが。
147名刺は切らしておりまして:2010/08/18(水) 01:42:10 ID:2F9bgZZc
>>146
一般的なところで言えばGREEとかTwitterとか、それらがすでにクラウド。
148名刺は切らしておりまして:2010/08/18(水) 01:42:32 ID:Nd+zU/8L
>>145
>顧客の目に触れる部分、つまりフロントエンドだけみたら従来のWEBアプリケーションとなんらかわらんだろ。>クラウド
そうだよ。だから必然性がないのに番組内でクラウドを前面に押し出してるのがアホっぽい。
あんなもん、適当なレンタルサーバ+CMSで組んだ方がいいだろうに。

>「コスト削減」の言葉が一人歩きしてる感があるが
>アクセス数の増減の差のないごく小規模な鯖で考えたらなら
>クラウドより自社鯖の方がお得なのは言うまでもない。
>(自家用車の方がタクシー通勤より割安なのと同じ。)
同意。
だからアプリ(テンプレート?)を中央で作って地方に配布し、
サーバは規模に合わせて各々が用意すればいい。

クラウドっていうか、一括データセンター方式でやるなら
セキュリティの観点から国がデータセンターを構築、管理するべきだろうけど
高コストになるだろうなぁ。
公共事業的にやって、瀕死の国内ITベンダーを救うにはいいかもw

149名刺は切らしておりまして:2010/08/18(水) 01:48:05 ID:nvo9Q/pK
>>147
> >>146
> 一般的なところで言えばGREEとかTwitterとか、それらがすでにクラウド。

それはASP 
ブラウザ上のアプリケーションをクラウドだというなら、
インターネットは全部クラウドになる。

しかし、クラウドが意味するところは、エンド端末がクラウド専用というのが基本。
例えばコンビニの在庫管理発注システムなどがクラウドの典型。
150名刺は切らしておりまして:2010/08/18(水) 01:53:03 ID:2F9bgZZc
>>148
うーん、セキュリティの観点でいえば自社鯖よりクラウドの方が安全じゃないかな。
自社鯖の場合、物理的なサーバーがピンポイントで存在するから
そこを攻めて陥落させたら終わり。地震や火災の心配も常にある。
クラウドの場合、物理的なサーバー間でのデータの拡散の度合いが
自社鯖の比じゃないから、それをひろい集めるなんて現実的じゃないし
どこかを攻められてもそこはさっさとシャットダウンして別鯖に移行、なんていう
分身の術のようなことが可能。
151名刺は切らしておりまして:2010/08/18(水) 01:54:27 ID:2F9bgZZc
>>149
>ブラウザ上のアプリケーションをクラウドだというなら、

物わかりが悪いね。
そんなこと言ってないよ。
裏で動いてるサーバーの運用体勢のことを言ってる。
152名刺は切らしておりまして:2010/08/18(水) 01:54:54 ID:hKZ67kaE
>>149
ChromeOS搭載機なんかはクラウドの端末になるの?
153名刺は切らしておりまして:2010/08/18(水) 01:57:14 ID:2F9bgZZc
>>149
>クラウドが意味するところは、エンド端末がクラウド専用というのが基本。

↑こんなのは嘘っぱちだから信用しない方が良い
154名刺は切らしておりまして:2010/08/18(水) 01:58:08 ID:d/xbywAT
>>146
ありえないことはない
ゲームすらサーバで処理して描画後データをクライアントに送る方式で成り立ってるのに
その時点でもう、現在の一般PC+クラウドで今後数十年やっていけるだろ
少なくとも理想はそこにある
155名刺は切らしておりまして:2010/08/18(水) 01:58:17 ID:nvo9Q/pK
>>151
アウトばっかりだそうとするな。
お前が言ってるのはクラウドじゃなくてASP。

クラウドを産業的に見るなら、
間違いなくエンドの端末がクラウド専用端末であることは確実。
ASPまでクラウドだって言うなら、
エンド端末は、一般PCのブラウザってことになる。

経済的な置き換えは何も無い。
156名刺は切らしておりまして:2010/08/18(水) 01:59:13 ID:2F9bgZZc
>>155
>間違いなくエンドの端末がクラウド専用端末であることは確実。

↑これ嘘だから
157名刺は切らしておりまして:2010/08/18(水) 02:00:09 ID:nvo9Q/pK
>>156
> >>155
> >間違いなくエンドの端末がクラウド専用端末であることは確実。
>
> ↑これ嘘だから


だったら、クラウドの端末はブラウザでもOKってことか?
だったらもう15年前から、ずーっとクラウドじゃねぇかwwww
158名刺は切らしておりまして:2010/08/18(水) 02:00:39 ID:d/xbywAT
>>151
サーバーの運用体制自体はクラウドとは関係無い
クラウドというのは利用シーンにおいて、CPUやメモリなどのマシンリソースをネットワーク越しに提供すること
即ち”これまでクライアントで処理していたようなもの”をサーバで処理して処理結果のみを通知する形にすること

クラウド度合いが強い例は、さっきも挙げたがゲームをサーバで処理する例
Twitterとかはクラウド度合いは低いと言える。
度合いという言葉を使っているのは、クラウドかどうかは0か1かではないからだ。
159名刺は切らしておりまして:2010/08/18(水) 02:03:30 ID:d/xbywAT
>>157
クラウドの端末はハードウェア的にもソフトウェア的にもなんら仕様制限は無い
あくまで、文化的に産業構造的にこれまでクライアントで処理していたものをサーバで処理するようにすることがクラウドだ
それが即ちCPUやメモリリソースをネットワーク越しに提供することになる
理想を言えばブラウザ越しですらなく、あたかもクライアントアプリであるかのように実行出来たほうが良いが、
そんなのは形態の問題に過ぎないがそのほうがクラウド度合いは高いと言える
160名刺は切らしておりまして:2010/08/18(水) 02:03:45 ID:nvo9Q/pK


おまえらがなんと言おうと、
このスレッドに関する、
経産省の算出した40兆円の市場創出の根拠は、
クラウド専用端末が一般家庭にまで購入されることが前提となっております。

経産省のレポート見て、レポート訂正してから、言ってくれ。
161名刺は切らしておりまして:2010/08/18(水) 02:04:50 ID:Nd+zU/8L
>>150
この文脈での比較対象は海外鯖(セールスフォース等)ね。
社保庁が年金記録問題でセールスフォースを使ってたような。

超話変わるけど、Webサービスって概念変わったの?
昔はSOAP通信を指していた気がするけど、
最近はWebを通してなんかするって使われ方してる気がする。
162名刺は切らしておりまして:2010/08/18(水) 02:05:04 ID:nvo9Q/pK
>>159
> >>157
> クラウドの端末はハードウェア的にもソフトウェア的にもなんら仕様制限は無い
> あくまで、文化的に産業構造的にこれまでクライアントで処理していたものをサーバで処理するようにすることがクラウドだ
> それが即ちCPUやメモリリソースをネットワーク越しに提供することになる
> 理想を言えばブラウザ越しですらなく、あたかもクライアントアプリであるかのように実行出来たほうが良いが、
> そんなのは形態の問題に過ぎないがそのほうがクラウド度合いは高いと言える


だからそれ、ASP。10年以上前から業務システムの基本ですから。
163名刺は切らしておりまして:2010/08/18(水) 02:05:52 ID:hKZ67kaE
>>158
Operaのサーバーが携帯端末にやってることなんかも似たようなもんか
164名刺は切らしておりまして:2010/08/18(水) 02:07:06 ID:2F9bgZZc
ふん、バカどもが。
少し勉強しろよ。とくにID:nvo9Q/pK

『クラウドとは・・・ベンダーの目線、ユーザーの目線』(ZDNet Japan)
http://japan.zdnet.com/blog/netcommerce/2009/10/22/entry_27035098/
165名刺は切らしておりまして:2010/08/18(水) 02:12:43 ID:nvo9Q/pK
>>164
お前が偉そうに出してきたソースは、ある会社の社長だな。

でもこんな会社の社長だよ。
http://www.netcommerce.co.jp/
これでネット企業のホームページか?

悪いけど、1人で頑張る零細企業にしか見えない。
資本金も従業員も表示がない。
166名刺は切らしておりまして:2010/08/18(水) 02:18:17 ID:2F9bgZZc
>>165
あそう、だからなに?
じゃ、こういうのはどうだ?
モノのワカリの悪い奴は手が焼けるなぁ。
自分じゃひとつも調べられないくせに。

『なぜ運用管理こそがクラウド戦略の要なのか?』(@IT情報マネジメント)
http://www.atmarkit.co.jp/im/cop/serial/asset/02/01.html
167名刺は切らしておりまして:2010/08/18(水) 02:18:59 ID:XJEA3qOt
馬鹿か?クラウドなんて外資が殆どだろ
道路でもいいから内需をがっちり捕まえた事やれよ
168名刺は切らしておりまして:2010/08/18(水) 02:21:39 ID:d/xbywAT
>>162
クラウドは、クライアントマシンからこれまでのクライアント処理・アプリというものを取り除く事、というニュアンスがある。
単にSaaSといった場合と比べてどれだけクライアントマシンからそういうものを取り除けたか、という視点が必要になる
あくまでクライアントマシンにそういう事を引き起こす事を指している
ASP/SaaSはその実現手段の一つに過ぎない
ASP/SaaSという言葉だけでは、サービス提供者の形態を表すだけでクライアントのコンピューティングスタイルまでは指さない

ASPとは動機が違うし、最終的に行き着くところは大きく違ってくるはず。
169名刺は切らしておりまして:2010/08/18(水) 02:23:55 ID:2F9bgZZc
>>ID:nvo9Q/pK

『クラウドサービスとは何か』
http://www.atmarkit.co.jp/fserver/articles/cloud/01/01.html
170名刺は切らしておりまして:2010/08/18(水) 02:24:51 ID:d/xbywAT
短くまとめると
ASP/SaaSはサービス提供者の形態
クラウドはクライアントマシンに起こる変化
171名刺は切らしておりまして:2010/08/18(水) 02:24:52 ID:15ipbR1f
で、今までの国の試算の正解率と事業による富の分配先はどこだったのか示せ
172名刺は切らしておりまして:2010/08/18(水) 02:26:09 ID:nvo9Q/pK
>>168
> >>162
> クラウドは、クライアントマシンからこれまでのクライアント処理・アプリというものを取り除く事、というニュアンスがある。
> 単にSaaSといった場合と比べてどれだけクライアントマシンからそういうものを取り除けたか、という視点が必要になる
> あくまでクライアントマシンにそういう事を引き起こす事を指している
> ASP/SaaSはその実現手段の一つに過ぎない
> ASP/SaaSという言葉だけでは、サービス提供者の形態を表すだけでクライアントのコンピューティングスタイルまでは指さない
>
> ASPとは動機が違うし、最終的に行き着くところは大きく違ってくるはず。


そうだよ。だから言ってるじゃない。
今回の経産省の報告書の前提は、一般ユーザーのエンド端末がクラウド専用端末に置き換わる前提なんだよ。
まさに、君と俺の言ってるとおりなんだよ。

でも、ここのスレにいる人達は、
クラウド概念とは、サーバー側の処理体系が問題であって、
エンド端末がpcのブラウザでもOKと言ってるんだ。

しかしそれは、今回、経産省の言ってるクラウドとは違うわけだ。

そもそも俺は、ASPはクラウドじゃないと言ってる。
でも此処のスレの奴らは、ASPもクラウドだって言いはる。
だから俺は、ASPがクラウドだったら15年前からクラウド全盛期だって言ってんだよ。
173名刺は切らしておりまして:2010/08/18(水) 02:27:20 ID:HxLJtvVR
クラウドって結局アウトソーシングじゃねえの?
174名刺は切らしておりまして:2010/08/18(水) 02:27:38 ID:2F9bgZZc
>>172 ←こいつバカwww?(AAry
175名刺は切らしておりまして:2010/08/18(水) 02:27:53 ID:d/xbywAT
だから、クラウド専用PCを作る意味というのは
クラウドコンピューティングしか出来ないように制約をつけたマシンを普及させることで
強制的にクラウドを推進しようということ
本来、現在の一般PCでも問題無く実現出来る
ただ実現する過程でサービス提供者/ユーザーどちらともついつい以前のスタイルに浮気する可能性が高い
そこを強制する意味しかない>専用PC
176名刺は切らしておりまして:2010/08/18(水) 02:30:34 ID:d/xbywAT
もし官僚がクラウド専用PCを普及させようなんてするなら、
それは民間企業やユーザーがどうせクラウドを理解できずに道を踏み外すだろうから
強制的にやってやろう、ということだよ
国民に広くクラウドというものを教育して説得する事を放棄する、ということ
ハードウェア的な保証がなければ実現出来ると思えない前時代的な脳で考えているということ
177名刺は切らしておりまして:2010/08/18(水) 02:31:13 ID:5s4C8xIV
「お金をかけずに済む」はずなのに「莫大な経済効果」って矛盾してね?w
178名刺は切らしておりまして:2010/08/18(水) 02:32:50 ID:HxLJtvVR
クラウドってシンクライアントなのかw
179名刺は切らしておりまして:2010/08/18(水) 02:33:32 ID:FGLP1xg5
>>情報処理の効率化で二酸化炭素(CO2)排出量も1990年比で約7%削減
できると試算

関係者でさえ、バカみたいに定義でもめてるのに(w
180名刺は切らしておりまして:2010/08/18(水) 02:38:22 ID:2F9bgZZc
本来、クラウドのクラウド的変化というのは主にサーバー側でのことであって
クライアント側はなんら現状と区別がつかない、というかほとんど変化が無いはずなんだよ。
なんか素敵な変化がもたらされる(例えば専用端末とか、全アプリがWEBアプリに置き換わるとか)なんてのは幻想。
すでに変化はクライアントユーザーの見えないところで始まっているし、気づかないうちに変化し終わってるし、クライアントユーザーは変化に気づく必要も無い。
181名刺は切らしておりまして:2010/08/18(水) 02:39:35 ID:RBMYdonM
自衛隊にもクラウド化とかアホな事しそうで怖い
182名刺は切らしておりまして:2010/08/18(水) 02:39:38 ID:nvo9Q/pK
>>180
> 本来、クラウドのクラウド的変化というのは主にサーバー側でのことであって
> クライアント側はなんら現状と区別がつかない、というかほとんど変化が無いはずなんだよ。
> なんか素敵な変化がもたらされる(例えば専用端末とか、全アプリがWEBアプリに置き換わるとか)なんてのは幻想。
> すでに変化はクライアントユーザーの見えないところで始まっているし、気づかないうちに変化し終わってるし、クライアントユーザーは変化に気づく必要も無い。

でもそれは、今回の経産省の算出根拠とは違うんだな。
つまり、お前の妄想。
お前の勝手な定義を、どこにでも持ち込むのはやめろ。
183名刺は切らしておりまして:2010/08/18(水) 02:43:25 ID:2F9bgZZc
>>182
経産省がモノを知らないアホなだけだ。
俺の勝手な定義じゃないしな。
お前が認めようが認めまいがしかるべき方法によって変化はもたらされる。

わからないならお前も経産省のアホ役人と同じアホの仲間入りということだ。
おめでとうおめでとう。
184名刺は切らしておりまして:2010/08/18(水) 02:43:57 ID:0Msa2kz8
なんかみんな用語定義にとらわれ杉じゃないかね。
塵も積もれば山。
前からある物とほとんど同じでも、
普及率だの規模だのが一定ラインを越えれば別物になるんだよ。
185名刺は切らしておりまして:2010/08/18(水) 02:45:40 ID:nvo9Q/pK
>>183
経産省が間違ってるかどうかは、俺には関係がない。

今はこの記事について話していいるんだし、言葉には様々定義や用法がある。
お前は中学レベルの国語力がなさすぎる。
そんなこと言ってると、人と会話できないぞ。
186名刺は切らしておりまして:2010/08/18(水) 02:47:00 ID:2F9bgZZc
>>185
間違った知識と価値観でごり押ししてるお前の方がむしろ心配だ。お大事に。
187名刺は切らしておりまして:2010/08/18(水) 02:48:14 ID:Nd+zU/8L
> ID:d/xbywAT
X端末の亡霊でも蘇らせたいのか?

まぁ、経産省のPDFチラッと見てみたけどどこからツッコンでいいのやら・・・
原口が暴走していると思ってたけど、官僚も負けずに・・・
188名刺は切らしておりまして:2010/08/18(水) 02:49:13 ID:nvo9Q/pK
>>186
> >>185
> 間違った知識と価値観でごり押ししてるお前の方がむしろ心配だ。お大事に。


間違った知識と価値観?経産省に言ってくれよw
俺はこの報告書の前提に乗っかって話しているだけ。
189名刺は切らしておりまして:2010/08/18(水) 02:53:25 ID:d/xbywAT
>>187
俺はまさか専用PCなんて馬鹿げてると思っているしそう言っている
190名刺は切らしておりまして:2010/08/18(水) 02:54:03 ID:2F9bgZZc
>>188
>俺はこの報告書の前提に乗っかって話しているだけ。

「乗っかっている」と言うわりには
↓のようなノリノリのアホ発言(コレはほんの一例)

>>149
>それはASP 
>ブラウザ上のアプリケーションをクラウドだというなら、
>インターネットは全部クラウドになる。
>
>しかし、クラウドが意味するところは、エンド端末がクラウド専用というのが基本。
>例えばコンビニの在庫管理発注システムなどがクラウドの典型。


まぁ、あまり傷つけてもなんだから、もうやめておいてあげるけどねー。
てかw、くやしいのう〜くやしいのう〜。
191名刺は切らしておりまして:2010/08/18(水) 02:54:48 ID:nvo9Q/pK
>>189
> >>187
> 俺はまさか専用PCなんて馬鹿げてると思っているしそう言っている

しかし、経産省の報告書は、それも大きく含めての数字になっておりますw
192名刺は切らしておりまして:2010/08/18(水) 02:55:42 ID:HxLJtvVR
40兆の行き先がグーグルなのか?

クラウドの何が問題って、一番不安なのはセキュリティの問題なわけだろ
一山当てようとしてる弱小ソフト会社なんかに頼みゃしないわな
大手なら訴訟のやりようもあるが
193名刺は切らしておりまして:2010/08/18(水) 02:58:00 ID:d/xbywAT
>>180の記事は間違っている(そもそもクライアントとエンドユーザーの用語を履き違えている)
クラウドは企業個人どちらにとっても”本来なら計算機資源が必要なものが無くても出来るもの”
現状では企業が自社サーバを持たずに済ませるために使っている程度だが
ゲームの例のように個人においても出てきている

だがクラウド原理主義に染まりクラウドコンピューティングしか出来なくする事が有意義かどうかは知らない
最終的にはそこに行き着く可能性もあるが
194名刺は切らしておりまして:2010/08/18(水) 02:58:14 ID:nvo9Q/pK
>>192
> 40兆の行き先がグーグルなのか?
>
> クラウドの何が問題って、一番不安なのはセキュリティの問題なわけだろ
> 一山当てようとしてる弱小ソフト会社なんかに頼みゃしないわな
> 大手なら訴訟のやりようもあるが

本来、クラウドのコア能力は、データ管理ではないと思うんだけどね。
ソフトの更新や、物理処理機能の維持更新効率。これこそクラウドのコア能力。
だから、最終的にデータ管理が不安なユーザーは、自分でデータを管理すればいいと思う。
195名刺は切らしておりまして:2010/08/18(水) 03:14:47 ID:RhWYQ7kj
初期投資や管理費が40兆減ってクラウドで40兆増えるということだな。
プラスマイナスゼロで意味なし。
196名刺は切らしておりまして:2010/08/18(水) 03:18:09 ID:s3YUE3eq
関連銘柄 ASJ、さくらインター、NEC
197名刺は切らしておりまして:2010/08/18(水) 04:47:21 ID:UfZMdXRA
>>1
ようわからんけど、すごいんだな… (笑)
198名刺は切らしておりまして:2010/08/18(水) 05:04:53 ID:ouQrAC3i
クラウドの40兆がどの程度国内で使われるかも分からんので・・・
199名刺は切らしておりまして:2010/08/18(水) 05:29:46 ID:gEmorkFX
新市場みたいな書き方だが、言葉が新しいだけで、
インターネット市場の延長線上に過ぎない。
200名刺は切らしておりまして:2010/08/18(水) 07:42:54 ID:5CBmY/wq
ラウドコンピューティングの事情=下記動画の事情
http://www.youtube.com/watch?v=5y-nTlFb_BM
201名刺は切らしておりまして:2010/08/18(水) 07:45:16 ID:5CBmY/wq
×:ラウドコンピューティング
○:クラウドコンピューティング

訂正スマソ
202名刺は切らしておりまして:2010/08/18(水) 07:47:15 ID:wsDFpOli
クラウド関連株買っとけ
3844コムチュアとか
203名刺は切らしておりまして:2010/08/18(水) 07:52:15 ID:U1MBb5iQ
40兆の市場が生まれて、80兆の市場が消えて無くなるわけか
204名刺は切らしておりまして:2010/08/18(水) 08:24:29 ID:lQkaThT+
クラウドって通信経路が沈黙したら
復旧の間その企業の業務の大多数は停止する事を念頭に置いたほうが良いぜ。

オマケに大手に集中して、小さなソフト会社は皆死亡。
205名刺は切らしておりまして:2010/08/18(水) 08:33:39 ID:qOXLvfGA
名前はセフィロスのがいいよ
206名刺は切らしておりまして :2010/08/18(水) 09:51:33 ID:FFdiN51Q
また官僚の安易な考えましたか
アホくさ
207名刺は切らしておりまして:2010/08/18(水) 11:08:11 ID:yWBVqFDC
ウイニーもクラウド?
208名刺は切らしておりまして:2010/08/18(水) 12:49:28 ID:VD7JHuTV
名前は新しいけど既存で既にやってる。
うちは、国内に10以上のセンターでやってる。大手は既に使ってるし、お互い利益もだしてる。
まだまだ拡大するだろうけど、全部が倉ウドになるわけじゃない。基本、装置産業だからある程度集約されるだろうな。
209名刺は切らしておりまして:2010/08/18(水) 13:03:48 ID:xQ2cf3wt
>>161
Webサービスって書かれた場合、なにを指しているのかわかりにくいよね。
210名刺は切らしておりまして:2010/08/18(水) 23:35:28 ID:p2Sq94Zs
クラウド関連の売り文句というか褒め台詞が、セカンドライフの売り文句と似ているのが気になるw
211名刺は切らしておりまして:2010/08/19(木) 00:32:53 ID:TNJDMvj1
>>210
> クラウド関連の売り文句というか褒め台詞が、セカンドライフの売り文句と似ているのが気になるw

まぁセカンドライフほどひどくはないでしょうけども。
212名刺は切らしておりまして:2010/08/19(木) 00:47:25 ID:OxG5qr6F
クラウドで何したいんだ?

地方役人の数を減らして人件費を抑制できるのか?
民主党政権なのに。
213名刺は切らしておりまして:2010/08/20(金) 13:05:32 ID:bQDbjbw1
>>207
P2P
ってかクラウドとは関係無い
214名刺は切らしておりまして:2010/08/20(金) 15:53:00 ID:KZnU96v9
>>210
むしろWeb2.0に近い。
「はっきりとした定義が存在しない」という点で。
215名刺は切らしておりまして:2010/08/20(金) 16:30:37 ID:Ovc1ihb/
>>214
ユーザに、ってか会社の上のほうに説明すんのめんどい
216名刺は切らしておりまして:2010/08/20(金) 16:34:23 ID:k15XR5i+
>>210
あとweb 2.0
217名刺は切らしておりまして:2010/08/20(金) 16:37:15 ID:k15XR5i+
あ、直上に書かれてた
すまん

>>215
仕様をがちがちに定義してくれないと困るよな
仕様を固めてたって後から後から変更がわいて出るのに
218名刺は切らしておりまして
何でもいいから売上があがるように官主導で音頭を取ってください
今ならクラウドコンピューティング環境の整備が業界の流行りだし大義
名分としてもいいでしょう
とにかく利益を確保できないと、経営が厳しくて天下りの席の確保は
保証しかねます