【知財】違法ファイル交換ソフト : 著作権団体が全国の大学など800校に学生への指導を要請 [08/16]
1 :
ライトスタッフ◎φ ★:
映画や音楽などが違法にやり取りされるファイル交換ソフトについて、
7つの著作権団体が、全国の大学など800校余りに対して、
学生への指導を求める要請文を来月初めにも送ることになりました。
「Winny」や「Share」などのファイル交換ソフトを使って
インターネット上で大量の映画や音楽などがやり取りされている
実態を受け、ことし1月には、こうしたファイル交換ソフトを通じた
違法なダウンロードが著作権法で禁止されました。
ファイル交換ソフトは、若者が使うケースが多いことから、映画や音楽
などの7つの著作権団体は、全国の大学や高等専門学校あわせて817校に
対して、学生への指導を求める要請文を来月初めにも送ることを決めました。
要請文では、ファイル交換ソフトで映画などをダウンロードすることが
刑事罰や民事訴訟の対象になるとしたうえで、教育機関としての社会的な
責任が問われると警告し、学生に注意を呼びかけるよう指導を求めています。
著作権団体は、あわせてアンケートを実施して、著作権に関する教育や
指導がどのように行われているか尋ねることにしています。
団体の一つ「コンピュータソフトウェア著作権協会」は「インターネット
利用者の10%近くがファイル交換ソフトを使っている実態があり、教育
現場から指導を行う必要がある」と話しています。
◎ソース
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20100816/t10013379461000.html
2 :
名刺は切らしておりまして:2010/08/16(月) 13:04:55 ID:Xdy/2hoo
ファイル交換ソフト自体は違法じゃないぞwww
3 :
名刺は切らしておりまして:2010/08/16(月) 13:05:01 ID:xSAMKn32
カスラックからきますた
大学の回線で、ストリーミングまで規制されてるのがちょっと…
5 :
名刺は切らしておりまして:2010/08/16(月) 13:13:29 ID:vdS/NUoA
年二回のUbuntuリリース後1週間しかファイル交換ソフトは使わないなぁ。
P2Pなんか学内で使えばすぐバレるだろ
今時無許可で認めてるところなんかあるの?
7 :
名刺は切らしておりまして:2010/08/16(月) 13:20:07 ID:ImHyAJiB
もう大人なんだから貧乏学生を応援してやれよ
8 :
名刺は切らしておりまして:2010/08/16(月) 13:20:52 ID:ypWa2nLJ
中学、小学校生は常習
9 :
名刺は切らしておりまして:2010/08/16(月) 13:40:15 ID:4oR0Do/F
映画とかテレビのコンテンツもアカデミーパック版を
つくればいいじゃん。
10 :
名刺は切らしておりまして:2010/08/16(月) 13:41:05 ID:OQjR+61g
トレントというモノがよくわからない…
11 :
名刺は切らしておりまして:2010/08/16(月) 13:44:30 ID:GImBNk3T
違法ファイル交換ソフト?
バイアスかかりまくりワロタ
これが著作権ヤクザの言論統制というものか
大学には関係ないだろ
13 :
名刺は切らしておりまして:2010/08/16(月) 13:53:30 ID:+8d+9/Nv
違法ファイル交換ソフトってなんだ?
ファイル交換ソフトを使用しての違法行為、ならわかるが。
14 :
名刺は切らしておりまして:2010/08/16(月) 13:54:37 ID:YwT+R7Ol
Winnyは東京大学で開発されたわけだが
おれが 「あ」 「い」 「う」 「え」 「お」で著作を作るから
著作権料よろしく
16 :
名刺は切らしておりまして:2010/08/16(月) 14:02:29 ID:Q1ZBdykr
大学生にもなってこんな指導無意味だろw
小学生にならともかく大学生にもなれば本人たちわかっててやってるよw
17 :
名刺は切らしておりまして:2010/08/16(月) 14:14:05 ID:rvE9JYmw
「神は死んだ。」ニーチェ
違法ファイル交換 指導を要請
が正しいタイトルみたいだ。
スレ立てするときに勝手に変えただけだね。
ファイル交換ソフトが違法なわけじゃなくて
ファイル交換ソフトを使って違法な事をやってるのが問題なだけ。
著作権団体って、クリエーターやユーザーの利益は無視して、自分たちの
存続を目的としているからなあ。
そんな人たちが順法精神を訴えても、大学生で聞く奴いないだろ。
もっと目線を変えないと理解され・・・と思ったが、おっちゃんたちは
退職するまで団体が存続すればいいから、まあ時代に合わせた
対応を考えろっていってみても無駄だったな。
20 :
名刺は切らしておりまして:2010/08/16(月) 15:04:33 ID:zPD2SBh9
正確にはファイル共有ソフト。
21 :
名刺は切らしておりまして:2010/08/16(月) 15:05:43 ID:512jfOEO
指導もなにも。定期的に見せしめやれば済むこと。
22 :
名刺は切らしておりまして:2010/08/16(月) 15:14:58 ID:K6YP29n5
ってより学生さんには、音楽CDのべらぼうな金額に問題意識を持ってほしい
23 :
名刺は切らしておりまして:2010/08/16(月) 15:27:06 ID:xCHS9vmR
違法ダウンロードやめれば全てが購入に回るわけではないけど
学生のうちからタダに慣れちゃうと社会人になって経済力持っても買うのが馬鹿らしくなるよね
俺は違法ダウンロードが減れば多少なりとも購入に回ってそれによって
アニメDVDの異常な価格設定とか改善されてみんなが得すると考えている
24 :
名刺は切らしておりまして:2010/08/16(月) 15:27:53 ID:jR33CGFp
存在知らん奴に対して宣伝になってしまうのではないか
反社会的なDRMやコピーワンス、ダビング10などを停止しないかぎり制裁的にダウンロードし続ける。
著作権ヤクザは反省しろ。
27 :
名刺は切らしておりまして:2010/08/16(月) 16:05:54 ID:54kjDomJ
>>23 >俺は違法ダウンロードが減れば多少なりとも購入に回ってそれによって
>アニメDVDの異常な価格設定とか改善されてみんなが得すると考えている
それは100パーセントない。
稼ぎがほしいアニメ業界が割れがなくなったくらいで
価格改定するわけがない。
29 :
名刺は切らしておりまして:2010/08/16(月) 16:19:43 ID:IOyCaZLV
高専生だけど、周り割れ厨だらけ
30 :
名刺は切らしておりまして:2010/08/16(月) 16:55:51 ID:e0BqTpG1
テレビ番組に限って言えば
CMをカットしたり編集するべきではないと思う。
自分がアメリカにいた頃
韓国人の経営する食料品店で
日本のテレビ番組がレンタルできた
あのときは、日本の空気が吸いたかったので
テレビ番組だけでなくCMも楽しみだったし
アメリカ人の友人もCMを面白がっていた。
そもそも、どうしてYouTubeがよくて
WinnyやShareがダメなのか?
じゃあ、法的に取り締まって
なくすことができるのか?
むしろP2Pを合法化するにはどうすべきなのか
ルール作りを始めるべきではないかと思う。
たとえばテレビ局のHPから
番組を落とせるようになったらどうだろう
ファイルにはCMが挿入されていて
字幕もついている。
字幕の言葉にあわせてCMもかわるし
テレビ局はアカウントから年齢や性別もわかるから
効果的なマーケティングが可能になると思う。
大学生なんかに言い聞かせても聞くわけない
お願いするなら小学校や幼稚園だろ
幼少の頃から教育しないと無理
これはバカだねぇ、知らない奴に紹介するようなもんだ
なんでnyとかが流行ったかっていうと雑誌やTVで紹介されたから
アングラだから広まらないわけで、学校で注意とか頭おかしいんじゃねーの
33 :
名刺は切らしておりまして:2010/08/16(月) 20:48:07 ID:jSaceIiH
P2P知らなかったやつがそれで知って検索してP2Pやるようになるとは、想像しないんだな
むしろ割れの存在を一般学生にも知らせる行為
衣食住以外に金を使うのは情弱という貧乏人思考が蔓延してるから手遅れ
36 :
名刺は切らしておりまして:2010/08/16(月) 21:46:48 ID:TtBlE1jq
著作権団体って密入国外国人に参政権やるのは反対じゃないんだろ
ところでソースが見れないのだが
小学生がマジコンで割れDS満喫してる今、大学生からでは遅い。
閣僚の子供でさえ使ってんだからどう考えても手遅れです。
本当にありがとうございました。
>>2 UbuntuやKnoppixであってもP2P経由でダウンロードするのは合法じゃないだろ
利用目的が何であってもマジコンが違法なのと同じこと
41 :
名刺は切らしておりまして:2010/08/17(火) 05:24:14 ID:G9zQOjZZ
>>40 うわっ、すげー馬鹿wwwwwwww
「何を」ダウンロードするかが問題だろ基地外wwwwwwww
その程度の脳みその持ち主は生きていられても大変迷惑なのです
しかし00年代に入ってからのネットの大衆化、p2pの絶大な人気、
そしてyoutubeの登場で情報の価値ってのが格段に下がったよな
これってもう止められる流れじゃないだろ
いくら万引きとかいってもなんてことのない一般人まで
平気で著作権侵害を犯してるからな
「一部の変な人たちが著作権を守らずに社会に迷惑を」とかそんなレベルじゃない
情報なんて無料ってのが脳に焼き付いてしまったし
ここから元に戻ろうなんて無理だろうね
しかし金回さないと産業にはならないが、どうするんだろうね・・・
だから業界団体は携帯電話やiPhoneやiPadやkindleみたいに
機械と所有者情報と課金システムを強固に結びつけた端末を普及させてPCをなくそうとしてる
ああ、そうか
そうだよな
みんなどういう物なのか解ってやってるんだからいくら指導しても苦笑されるだけだな
ソフトもp2pもシステム自体を理解していない書類だけ読んで理解した気になっている知ったか連中がPCを語るんじゃねーよ、て感じにされるだけ。
46 :
名刺は切らしておりまして:2010/08/17(火) 06:51:19 ID:EK/gVwEl
なんで特定団体の利益守るためだけに学校で指導しなきゃならんのよ
寄付でもしてから話もってこい
47 :
名刺は切らしておりまして:2010/08/17(火) 07:15:45 ID:SJN//Jr0
48 :
名刺は切らしておりまして:2010/08/17(火) 07:36:13 ID:JUWr+M0K
顧客数獲得の為に見て見ぬ振りをしているプロバイダーも悪いよね・・・
もう、日本人のモラルが中国韓国化しているから手遅れかもな。
>>49 別に擁護するわけじゃないけど
この手の事が問題になってない国ってあるか?
>>46 だよなー
著作権者の利益を守るっていうのと団体を守るって全然違うし、
創造してない中間搾取層が騒いでも説得力無いよねえ。
52 :
名刺は切らしておりまして:2010/08/17(火) 09:13:45 ID:rqH9t5TI
ただ程怖いものはないという言葉がある。
無料であるということで人が無思考化し快楽追求主義になってしまう
>>50 昔の日本は、無人の小屋に野菜とビン(代金入れ)が置いてあっても
ちゃんと成り立っていた。
今これをやると、野菜も売上金を入れたビンも即効で無くなるよね。
モラルが正常な状態ならデータにも金を払うよ。
55 :
名刺は切らしておりまして:2010/08/17(火) 09:34:31 ID:64ReBEgh
>>54 発覚しにくい犯罪にシフトしているんじゃないのかな。
57 :
名刺は切らしておりまして:2010/08/17(火) 09:40:11 ID:zD0u4j5N
テレビ朝日のミュージックステーションで新曲を聞いたりするのは無料
YouTubeでプロモーションビデオを見るのは無料
ツタヤで新しいアルバムを借りてきてコピーCD作るのは300円
着ウタは1曲420円
CDショップでアルバム買うと3000円
「売る側の都合」で、同一のものが
無料から3000円という値段の付き方がするのが異常
DQNである末端の消費者にとって、では、この「ブンブン」いっている曲はいくらなんだか
わからない
58 :
名刺は切らしておりまして:2010/08/17(火) 09:45:30 ID:zD0u4j5N
もし1回買えば、著作権料は払ったはず。
たとえ正規にアルバムを買っても
着ウタにも、どうして300円払わなければ
いけないのかわからない
二重、三重売りは容認しているのに
そのくせ、着ウタのデータが消えたら、あるいは機種変更したら、
ウタが消えるのは「自己責任」
>>58 そうなんだよな。
正当に著作権料を支払った奴の権利(利便性)は守ろうとせずに、
自分たちの権利ばかり主張している感じ。
>>57 消費者の買うCDや着うたやレンタルは消費者の望む任意の商品だが
TVやラジオで流れる曲は配信者が流したい曲であって消費者の望んでる曲ではない、だから無料
放送でも消費者の希望する内容を流す衛星やケーブルは無料ではない
>>58 レコードの時代もテープの時代も消耗して聞けなくなったら買い換えるのが当たり前
コピーガード有のビデオだって何度も聞けば消耗するしMDや音楽CDもいずれは消耗しその度に金が要る
ハードウェアは消耗すれば買い替えが当然のにどうしてソフトは無料で永久保障でなければならない?
違法コピーしなければ、安くなるよ。
「売れないモノは値段が下がる」という当たり前のことが、
コピーのせいにされて狂ってしまうんだ。
必要とされていないから、その値段では売れないというのを
メーカーが実感できないとダメなんだ。
>>60はアホ?
空のCD-RやDVDに何が上乗せされているのかしらんの?
上乗せの理屈を通せば、物理媒体が壊れたら、媒体の実費のみで
交換するくらいのこと販売側すべきなだぜ。
いかなる理屈も著作権団体に都合のよいものばかりで反吐が出る。
63 :
名刺は切らしておりまして:2010/08/17(火) 21:56:09 ID:bUwGJfEY
>>51 説得力無いって、お前小学生か?
じゃあ、不動産会社から物件を購入した「大家」が借主から家賃を徴収することを、
大家が建物を建築してないからという理由で、否定できるとでも思ってる?
もしそう思っているのなら、お前は救いようがないな。
64 :
名刺は切らしておりまして:2010/08/17(火) 21:59:54 ID:bUwGJfEY
>>58 >もし1回買えば、著作権料は払ったはず。
こんなに早くDQNである末端の消費者が来るとはwww
例えば、毎週本屋で週刊少年ジャンプを買っていて、ある漫画の単行本が発売されたときに
その本屋に行って、「1回買えば、著作権料は払ったはず」という理由で、
「単行本をタダでくれ。俺にはその権利がある」とお前は言うのか?
>そのくせ、着ウタのデータが消えたら、あるいは機種変更したら、
>ウタが消えるのは「自己責任」
また、「さっきジャンプ買ったけど、うっかり電車に忘れてきちゃったから、もう一冊ダダでくれ」と
お前は言うのか?
もしそう言うのなら、お前は救いようがないな。
65 :
名刺は切らしておりまして:2010/08/17(火) 22:04:40 ID:bUwGJfEY
>>62 >上乗せの理屈を通せば、物理媒体が壊れたら、媒体の実費のみで
>交換するくらいのこと販売側すべきなだぜ。
上乗せの理屈を通せば、それは通らない。
補償金は、元の媒体が自分で買ったものであろうが、借りたものであろうかですら
前提としてないんだから、たとえ元の媒体が自分で買ったものであろうとも、それが
壊れてようが壊れていないかは補償金制度と全く関係無い話。
お前の理屈を通せば、すでに録音CDに補償金が課されているから、一度音楽CD買ったら、
以降レンタル屋で同じCDをダダで借りれるはずだ、と言っているのと同じ。
66 :
名刺は切らしておりまして:2010/08/17(火) 22:05:23 ID:DrCO7Ncj
赤信号みんなで渡ればそれは青。
人類が経験から学んだ真実。
67 :
名刺は切らしておりまして:2010/08/17(火) 22:06:41 ID:DrCO7Ncj
>>64 > 「単行本をタダでくれ。俺にはその権利がある」とお前は言うのか?
単行本に載っている全部の雑誌を持って行くしかないな。
68 :
名刺は切らしておりまして:2010/08/17(火) 22:07:33 ID:DrCO7Ncj
ファイル交換なんて立ち小便や駐車違反でしかないからな。
7つの著作権団体って多すぎ。天下り請負団体か?
7年前くらいは普通に研究室のPCでMXやってたな。
偽物も本当の偽物で可愛げがあった。
71 :
名刺は切らしておりまして:2010/08/17(火) 22:18:43 ID:dQlXNV3O
まともに対応する大学がいくつあることやら
せいぜいポスター貼ったりビラ配る程度しか出来ないだろ
そもそもファイル交換のメインユーザが大学生、専門生ってデータでもあるの?
さも諸悪の根源かのように狙い撃ちで「指導を求める」と傲慢な態度に出てるようだけど
72 :
名刺は切らしておりまして:2010/08/17(火) 22:27:57 ID:DrCO7Ncj
グレーゾーンのP2Pに対してやりすぎだろうな。
パチンコやソープや自衛隊みたいグレーゾーンで我慢しろや。
中間連中が著作権者を守るために独禁法ギリギリの事をやるっておかしな話だな
著作権者が直接訴えれば良いだけの事だろうに、被害届出せば良いんだよ
勝ち目が無い、勝っても裁判費のほうが高いから訴えない、だから中間連中を使って弾圧する、ようは著作権被害はどうでも良いのさ、版権料寄こせと言いたいだけのこと。
74 :
名刺は切らしておりまして:2010/08/17(火) 23:53:43 ID:GXSGv7kn
>>58 >>着ウタのデータが消えたら
音楽データが自分から勝手に消えることはありえずデータ側の責任ではないんだから
それは携帯電話の信頼性の問題であって携帯電話の会社に苦情言うべきところだろ
また仮に水没や操作ミスで消えたとしたら完全に自己責任
75 :
名刺は切らしておりまして:2010/08/18(水) 00:34:19 ID:yQZ7jhXb
>>56 イミフ
そもそも昔の日本人にモラルなんて概念は存在しない
どうせいたちごっこなんだからさ
他のビジネスモデルを作り上げるほうがよほど建設的じゃないのかね
けど真面目な話今いる大学は合法な物でもトラフィックを理由にp2pを禁止してるな。今回とちょっと話がずれるが
今時小学校でもパソコンの授業あるし大学生じゃ遅すぎ
ターゲットは小中学生に
違法コピーもマジコンも徹底的に摘発した方が良いね。
他の犯罪も減るよ。
街の落書きを消したら凶悪犯罪が減るのと同様。
80 :
名刺は切らしておりまして:2010/08/18(水) 07:04:52 ID:l4QYvIvB
どっかのばかはwinny授業で使ってると
あのバカopensorceね
そもそもwinnyが問題視され始めたのは、勝手にアップロードさせるウイルスが広がり始めてからなんだよな
ウイルスに問題があるのに、収集が付かないから共用ソフト自体を違法ということにしてしまえという流れにされた。
問題視されたのはファイルを一度流したら回収が不能な糞仕様だからだろw
共用ソフトのシステムとして終わっている、ソフトに穴があるからウィルスも流行る
ダウンロードの回数制限最大10回とかがあれば拡散は軽微で済むのにな、同じファイルはアップロード出来ないようにしたり、串使えないようにとか。
ソフトにアップロード元のログが強制的に残るようにしたり。
昔は「知識」はあるけど「モラル」が無い人間だけが違法行為に邁進していた
今は「知識」も「モラル」も無い多数が手軽に違法行為を行うことができるようになった
まぁ正確には違法ではないんだが
性善説に頼り続けるビジネスモデルはダメだ
誰にも違法という事を教えてもらえず無意識に簡単に違法行為を出来る日本になったからね、違法性が広がってからじゃ遅い、これは日本の法整備の甘さが招いた事態だね。
抜け道だらけで法整備がされていなかったからやりたい放題になった、後から法律を作って違法にしてしまえという流れに。
被害が莫大だから法整備、被害が少ない間はずっと放置されていたからな、金でしか動かない国というのが問題だ、ふつうは被害が出る前に法律で固めておく物だ。