【電池】リチウムイオン電池、韓国企業が一気に台頭、半導体や液晶パネルの「二の舞い」になると危惧する声も [10/08/15]

このエントリーをはてなブックマークに追加
777名刺は切らしておりまして:2010/09/09(木) 20:54:27 ID:Ln9c2UY2
ID:Lo6zB94h 
優先株だと資金が回収できないだって。

聞いた?www腹痛いwww

会社法の本5年ぐらい勉強し直したほうがいいねw
778名刺は切らしておりまして:2010/09/09(木) 20:55:37 ID:Lo6zB94h
>>777
現実論として政府が株を売る事例は少ない。

必死だな。w
779名刺は切らしておりまして:2010/09/09(木) 20:56:51 ID:Lo6zB94h
>>777
お前の理屈が正しいなら、日本は全部政府が株主になって運営すれば
この世の楽園になるのだよ。w

そうでないところを見るとどうやらお前の論にはどこか無理があるってことだ。
780名刺は切らしておりまして:2010/09/09(木) 20:59:17 ID:Lo6zB94h
議決権のない優先株てところからして無責任だよな。

金は出す、口は出せない、担保はない。

どうせ税金だからどうでもいいか。
781名刺は切らしておりまして:2010/09/09(木) 21:03:25 ID:JyQUKyvc
さっさと業界再編すりゃいいんだよ
国の支援はその後でいい
782名刺は切らしておりまして:2010/09/09(木) 21:06:20 ID:t9d65Oyu
また日本発特亜産製品ですか
783名刺は切らしておりまして:2010/09/09(木) 21:08:43 ID:Ln9c2UY2
優先株には必ず配当がついてまわる。
メガバンクもエルピーダも優先配当は必ず払ってきた。

また、普通株への転換権がついているものとそうでないものがある。
転換条件は非常に出資者に有利な条件となっておりみずほ銀行などでは
一株20円とか30円で転換できることになっていた。
元本の回収方法としては優先株が普通株に転換されるのを待って市場で売却するか
若しくは会社側が自主的に強制召喚する方法がある。

金融システム危機の際にメガバンクに投入された資本は転換前に自主的に償還されている。
結果的に投入した資金以上の金額が政府に戻っている。

優先株≠普通株
784名刺は切らしておりまして:2010/09/09(木) 21:10:26 ID:Lo6zB94h
>>783
> 優先株には必ず配当がついてまわる。

「必ず」のわけねーだろ、それこそ会社法を読め馬鹿。w
785名刺は切らしておりまして:2010/09/09(木) 21:10:57 ID:M6WM3iC4
>>774
優先株って、実質的には借金に近いけど、
会計上借金じゃなく資本の部に入れれるように
名目上株にしただけだな

まあ、会社が倒産した時は一般の負債より劣後するから、
まあ資本に近いともいえなくはない
786名刺は切らしておりまして:2010/09/09(木) 21:11:01 ID:Ln9c2UY2
>>780
本当にお前は基地外だな。無知なだけじゃなく往生際まで悪いw

優先配当をもらえる代わりに議決権がないんだよ。
そして残余資産の分配件は普通株よりも優先順位が高い。

だから自ずと議決権を付けないこととなる。

屁理屈は親にでも聞いてもらえ
787名刺は切らしておりまして:2010/09/09(木) 21:13:11 ID:Ln9c2UY2
>>784
必ず払うとは書いてないけどな。
文盲
788名刺は切らしておりまして:2010/09/09(木) 21:13:19 ID:Lo6zB94h
>>786
俺やお前が政策銀行に言って
「担保はない、1000億円貸せ」と言って借りられるか?

馬鹿ですか?って言われて終わり

それがなぜかエルピーダでは「普通です」と言っているのがお前の論。
789名刺は切らしておりまして:2010/09/09(木) 21:14:35 ID:b8k8ESGE
特許で訴えられないの?
790名刺は切らしておりまして:2010/09/09(木) 21:15:58 ID:Ln9c2UY2
>>788
それを決めるのはお前じゃない。
今期はきちんと利益を出しているしさらに今後もやり方次第で利益は出る。

普通に再生できてる以上、すべてお前の妄想。

銀行もかりた金額に利息を付けて全部返済済。

そんなに怖いのか?在チョンw
791名刺は切らしておりまして:2010/09/09(木) 21:17:17 ID:Lo6zB94h
無一文の企業が数千億円の増資や融資を受ける事が果たして
常識的であるかどうか?

・金なら返すから問題ない
・配当だって払ってきた

そういう問題じゃないだろ。
792名刺は切らしておりまして:2010/09/09(木) 21:19:39 ID:Ln9c2UY2
普通に事業計画を出してそれが認められ
今後の法人税の見込み及び雇用の確保という観点で裾野産業への影響も
考え政策的に資金投入した国の政策批判は結果が失敗い終わってから言え。

今のところ大成功が結論。
793名刺は切らしておりまして:2010/09/09(木) 21:19:49 ID:Lo6zB94h
>>790
> >>788
> それを決めるのはお前じゃない。

社会的通年に照らして「非常識」だってことだな

非常識だからこそ一般の金融機関ではなく「政策投資銀行」なんてのが貸しているわけだが
この銀行だって設立目的は中小企業の金詰りを防止だったのが
目的を逸脱して全く関係ない大型企業の「救済」の財布に使われてしまって

何から何までデタラメな経緯で今日まで来ている、結果がどうのってことでもない。
794名刺は切らしておりまして:2010/09/09(木) 21:21:29 ID:Ln9c2UY2
>>793
一般社会通念な。
無理して日本語使わなくていいよ。

お前とは一切無関係だから
795名刺は切らしておりまして:2010/09/09(木) 21:21:33 ID:Lo6zB94h
>>792

本来融資を受けられるはずだった中小企業の潜在的な倒産などを
考えると「設立趣旨とかけ離れた大失敗」だろうな。

お前の都合で成功といっているだけ。
796名刺は切らしておりまして:2010/09/09(木) 21:22:20 ID:Lo6zB94h
>>794

設立趣旨とは全く違う融資であることは認めざるを得ないわけね。w

797名刺は切らしておりまして:2010/09/09(木) 21:23:34 ID:Lo6zB94h
>>792
> 今のところ大成功が結論。

お前は赤字になったら書き込み止めればいいだけだしな。w
798名刺は切らしておりまして:2010/09/09(木) 21:25:21 ID:Ln9c2UY2
産業活力の再生及び産業活動の革新に関する特別措置法

国会で決定された法律に基づく規定をクリアして資本注入を受けただけ。
趣旨の違いは全く持ってない。カネボウなどが受けた支援策ともほぼ違いはない。


趣旨違いとか単なる基地外の妄想ですわ。
799名刺は切らしておりまして:2010/09/09(木) 21:26:56 ID:Ln9c2UY2
で、優先株による資本注入の何が悪なのか?

利益を出して法人税納付
雇用を守って消費と所得税納付に貢献
新たな設備を買って国内の経済に貢献


あー、日本が上手く行くのが嫌なのかw
800名刺は切らしておりまして:2010/09/09(木) 21:28:57 ID:Ln9c2UY2
>お前は赤字になったら書き込み止めればいいだけだしな。w
失敗してからかけよw
801名刺は切らしておりまして:2010/09/09(木) 21:30:46 ID:Lo6zB94h
>>798
> 産業活力の再生及び産業活動の革新に関する特別措置法
> 趣旨違いとか単なる基地外の妄想ですわ。

エルピーダの為に法改正してんだよ・・・・・

成21年4月22日に参議院本会議にて可決し4月30日から施行

そこまでして自分の屁理屈を通したいか・・・・
802名刺は切らしておりまして:2010/09/09(木) 21:33:24 ID:Lo6zB94h
産業活力再生特別措置法(産業再生法)の概要
改正産業活力再生特別措置法は、1999年に日本経済の持続的な発展を成す為に、生産性の向上が重要であるとし、
事業者が実施する事業再構築、共同事業再編、経営資源再活用、技術活用事業革新及び経営資源融合を円滑化しつつ、
雇用の安定等に配慮し、中小企業の活力の再生を支援するための措置、事業再生を円滑化するための措置をし、
併せて事業活動における知的財産権の活用を促進することで、産業の活力の再生を図る目的で制定されました。

それがエルピーダやらが「破綻」して「誰も金をだしてくれない」ので法律を急改正したのだ

当然だが本来の趣旨である中小企業には金は回らなくなった。
803名刺は切らしておりまして:2010/09/09(木) 21:34:44 ID:Lo6zB94h
>>799
> で、優先株による資本注入の何が悪なのか?

お前の金なら誰も文句は言わないわな。

税金で特定企業の救済に使用するとなれば「自由経済制度全体のバランス」にも
関係する問題だな。
804名刺は切らしておりまして:2010/09/09(木) 21:36:34 ID:Lo6zB94h
中小企業の為にある財布をゴッソリと横取りしておいて

「それが何か?配当もしてますが?」とは自分には言えないな。
805名刺は切らしておりまして:2010/09/09(木) 21:36:48 ID:Ln9c2UY2
>エルピーダの為に法改正してんだよ・・・・・
変更はエルピーダだけのためではありません。
そこにそういう制度改正があって利用できるから利用したに過ぎません。
エルピーダが強引に改正させたという証拠を開示しなければ風説の流布に当たりますよ。
れっきとした犯罪です。それいこう同制度の適用を受けてのはエルピーダだけではありません。


いい加減無知情弱くんは観念したら?
806名刺は切らしておりまして:2010/09/09(木) 21:39:22 ID:ss+jH3N+
液晶の部品はチョンが作ってないんだろ?
807名刺は切らしておりまして:2010/09/09(木) 21:41:13 ID:Ln9c2UY2
>>802
いちいち改正前について言う必要はねーよ。w
エルピーダ云々以前から産業再生に関する法制度の改正は
なんども言われてきたことだ。

お前がとやかく言ったところで全く無意味。
それよりエルピーダが法改正に強く関わっていたという証拠を出せよ。

単純に制度改正がタイミングよくあっただけ。
808名刺は切らしておりまして:2010/09/09(木) 21:59:40 ID:uRsOqRoz
>>801
JALのためだろ。
809名刺は切らしておりまして:2010/09/09(木) 22:01:16 ID:uRsOqRoz
JALに比べたらエルピーダはかわいいものだろ。
810名刺は切らしておりまして:2010/09/09(木) 22:22:14 ID:VIm2TDN9
技術が有ることは良いけど、
高性能な商品だけじゃなくて、
普通の製品を他国ではあり得ない効率で作る高性能な生産ラインは作れないの?
811名刺は切らしておりまして:2010/09/09(木) 23:30:50 ID:Ln9c2UY2
それにしても下げトレンドは鉄壁だな。
812名刺は切らしておりまして:2010/09/09(木) 23:48:55 ID:jnnAiiP1
悪びれず国から援助受けて何が悪いなんて連中が大量発生して
なんでもかんでも救済するようになってから経済がおかしくなってしまった。
正々堂々と市場で競争しいてる企業や人が馬鹿を見る世の中になるようでは
日本の未来も明るくないね。
813名刺は切らしておりまして:2010/09/10(金) 00:22:37 ID:eRoWpEz2
なんかここ30分位気迷い相場だな。
一回上でもしたでも動かないと勢いがつかない感じ
814名刺は切らしておりまして:2010/09/10(金) 00:42:11 ID:+qRFUuHN
日本中が政府になんとかしてクレクレの連中で一杯。
815名刺は切らしておりまして:2010/09/10(金) 01:04:02 ID:hCLRO6z6
いやああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
816名刺は切らしておりまして:2010/09/10(金) 04:27:24 ID:3zebI9HB
どこの国でも、国家が産業を育成・支援するのはあたりまえなのに、
なぜか日本だけ批判されるとかわけわかりませんな
817名刺は切らしておりまして:2010/09/10(金) 04:37:47 ID:+qRFUuHN

> どこの国でも、国家が産業を育成・支援するのはあたりまえなのに、

キマンダは倒産しましたが?
818名刺は切らしておりまして:2010/09/10(金) 08:31:15 ID:GERz9k4d
べつにどんな会社も救うわけじゃないだろ
そのへんは国ごとに違うだろ

ドイツなんかは、たとえばシーメンスが潰れそうになったら、潰さないようになんとかするでしょ?
アメリカじゃ、ロッキードマーティンとかあのへんの会社とかは絶対に潰さないだろうし
819名刺は切らしておりまして:2010/09/10(金) 08:39:26 ID:eRoWpEz2
ID:Lo6zB94h=ID:+qRFUuHN

IDかわって良かったねw
820名刺は切らしておりまして:2010/09/12(日) 17:55:25 ID:T2V4KgQ0
>>816
俺も産業育成することはとても大事だと思っているけど、
経営の責任は誰が取った人いるの?
従業員の給料はどうなの?
倒産した中小企業の人や莫大な借金を背負って自殺した人の事を考えると
批判が出てきてもおかしくない。
JALとか見ていてもそう思う。
日本は親方日の丸が悪い方向に向かいすぎている。
821名刺は切らしておりまして:2010/09/12(日) 17:58:29 ID:+J3/QEqR
韓国製のサン電子トークマスターがリコールだと。
リチウムイオン電池が発火するって。
822名刺は切らしておりまして:2010/09/12(日) 18:24:35 ID:BVqHaOn4
Appleは日本独特の様式美から多くを学んだとジョブスが告白。
若い頃、実はSONYを目指していたとも。
デザイン担当の英国人ジョナサン・アイヴは、ドイツと日本のデザインを研究。
簡略化と記号化の文化を製品に活かしている。

かたや日本はWindows的価値観にまみれ、ダレもがコピれるモノしか作れなくなった。

この事態を招いた多くの経営者は、グローバルスタンダードだと騒いでいた無文化論者。
哲学や美学で飯が喰えるか!と豪語しながら、ひとつづつ日本の強みを殺してきた。
823名刺は切らしておりまして:2010/09/13(月) 23:49:30 ID:rcCNvps2
韓国製のリチウムイオンが爆発したらしい
http://kyonannet.awa.or.jp/minpou/2010/h100822.pdf
824名刺は切らしておりまして:2010/09/14(火) 06:04:31 ID:Jc5txdMo
>>810
お前エンジニアを魔法使いか何かと勘違いしてるだろ
825名刺は切らしておりまして:2010/09/14(火) 06:13:47 ID:yTRr9pRe
実現できないこともないだろうけど初期投資が大きい上に需要がない
826名刺は切らしておりまして
韓国の半導体って日本から素材輸入しないと作れないんでしょ
どんどん売ってもらえばいいじゃんか