【話題/学術】ついに解けた?賞金100万ドルがかけられた数学の難問『P≠NP予想』--インド人研究者が論文発表 [08/14]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ライトスタッフ◎φ ★
数学の難問「P≠NP予想」がついに解けた――。

そんな論文をインド人研究者が今月発表し、世界中の数学者の間で
話題になっている。

数学者らは早速、証明が正しいかどうかの検証作業に入った。

P≠NP予想は100万ドルの賞金がかけられた7大難問の1つで、
仮に証明が正しければ歴史的な成果となる。

◎ソース
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819595E3E1E2E2948DE3E1E2EAE0E2E3E2E2E2E2E2E2E2
2名刺は切らしておりまして:2010/08/14(土) 13:20:20 ID:HadLDPt/
先越されたぁ
3名刺は切らしておりまして:2010/08/14(土) 13:20:55 ID:SdEhFHzH

大学でずっとこの証明やってて
あと2割くらいで出来そうな目処がついてたのに・・・・・
あと1年くらいで俺も解けたのに・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
4名刺は切らしておりまして:2010/08/14(土) 13:22:23 ID:wr2sIaFa
>>3
ということで、次の課題はインド人の論文が間違ってることの証明だ。がんばれ。
5名刺は切らしておりまして:2010/08/14(土) 13:23:28 ID:QRTjKPFt
計算機科学ね
6名刺は切らしておりまして:2010/08/14(土) 13:28:57 ID:bCBLn9Jb
チンコ≠ゴム・チンコ
7名刺は切らしておりまして:2010/08/14(土) 13:29:35 ID:0QbVKTLX


  _ノ乙(、ン、)_ ぼーっとしてたから、某不動産屋のクイズがインド人に解かれたのかと思ったw
8名刺は切らしておりまして:2010/08/14(土) 13:31:24 ID:OaQSOxhP
よくわかんないや
P=1 N=1なら…あれ?
9名刺は切らしておりまして:2010/08/14(土) 13:31:35 ID:QCTIlqGf
10名刺は切らしておりまして:2010/08/14(土) 13:32:27 ID:ibkx386I
Nが1以外ならP≠NPが成り立つ。
こんなことは小学校の算数レベルじゃん。
11名刺は切らしておりまして:2010/08/14(土) 13:33:07 ID:SdEhFHzH
NP完全なんてありえないのは常識的に分かるんだけど、
それを論理的に証明するのがね・・
3年で8割行ったからあと1年で完成するのを目指してたのに
単位もとらずに3年間これだけだった
中退するか・・

>>4
この論文は間違ってないよ
悔しいけど
12名刺は切らしておりまして:2010/08/14(土) 13:34:18 ID:F96ItWIx
こういうのは検証が終わってからにして貰いたいね

1つの難問で世界中から何万通と来るのに
いちいち噂の段階で記事にされてもねえ
13名刺は切らしておりまして:2010/08/14(土) 13:34:21 ID:Fsg6MoNQ
これは早く読んでみたいな
14名刺は切らしておりまして:2010/08/14(土) 13:36:12 ID:w7ENBmPp
日本は数学ピークは18世紀だからな。
15名刺は切らしておりまして:2010/08/14(土) 13:38:02 ID:mhtk8qxV
>>11
ほら、>>12もそう言ってんだからあんたもうちょっと
頑張ってみなさいよ
16名刺は切らしておりまして:2010/08/14(土) 13:39:59 ID:sFm8pgw6
>>14
世界的に見てもそうでしょう
18世紀の問題を近年にやって論理的に説明できるようになった
17名刺は切らしておりまして:2010/08/14(土) 13:42:00 ID:rM6F4HBp
>>11
気にするな、お前なんてどうせ使い捨てなんだから
18名刺は切らしておりまして:2010/08/14(土) 13:42:26 ID:f1ahzqoY
こういうのって、まじで1番以外は意味ないよね
19名刺は切らしておりまして:2010/08/14(土) 14:06:15 ID:7ldkEdjq
また長い証明を簡略化する作業がはじまるお
20名刺は切らしておりまして:2010/08/14(土) 14:07:28 ID:CwuG/Q9v
>>11
おまいとインド人の差。
2chをやってたか、やってなかったかw
21名刺は切らしておりまして:2010/08/14(土) 14:08:39 ID:sBMxU7zd
ぐぐってwikiみたけど、間違っていないなら
RSA暗号の安全性が保証される事になるようだ
22名刺は切らしておりまして:2010/08/14(土) 14:11:51 ID:zqXOE5W4
P=NPの世界のほうが面白かったのに
23名刺は切らしておりまして:2010/08/14(土) 14:18:24 ID:/TPB602j
>>11

何してんだお前、自分で8割できたとか言ってても、英語で有名処に論文
を先に出さないと意味ないし出来てないのと同じだろ

中退じゃなくて卒業して院に行くか就職するかにしとけ
24名刺は切らしておりまして:2010/08/14(土) 14:24:05 ID:DO4J5KVq
>>1
ビジネスでやってんじゃないよ。板違いだよ。
25名刺は切らしておりまして:2010/08/14(土) 14:24:21 ID:vj0sTY/+
円の面積の公式すっかり忘れていた。社会人になって
円の面積を必要とした事例に遭遇した事無し。
26名刺は切らしておりまして:2010/08/14(土) 14:26:10 ID:YxS3/LlV
最近必要になった知識・・・qos,vba,v
27名刺は切らしておりまして:2010/08/14(土) 14:26:13 ID:59Q7Njj3
NHKスペシャル決定
28名刺は切らしておりまして:2010/08/14(土) 14:27:04 ID:YxS3/LlV
v=fλ,第一フレネル帯・・・
29名刺は切らしておりまして:2010/08/14(土) 14:28:06 ID:VPG459jA
世界は競争に満ちている
30名刺は切らしておりまして:2010/08/14(土) 14:28:26 ID:B7yHm+rY
またナンバーズでも見るか
31名刺は切らしておりまして:2010/08/14(土) 14:28:41 ID:fnWsWH0T
>>25
そりゃきっとお前が社会に必要とされてないからだろ
32名刺は切らしておりまして:2010/08/14(土) 14:29:01 ID:vxqpx3Bg
P ≠ NPの証明で今週のインターネットは大騒動に, でも結局だめだったよう
http://jp.techcrunch.com/archives/20100812fuzzy-math/

残念でした
33名刺は切らしておりまして:2010/08/14(土) 14:34:06 ID:OrIF2rMl
俺も大学時代かじってた。
俺んとこは証明論(論理学)を使って証明しようてしてた。超越数学つうのかな。
結局、役に立たない定理の別証明で修了したけど。

就職して大学でやったことが全く役に立たないばかりか、誰もNP問題しらなかったことに驚嘆したがな。
34名刺は切らしておりまして:2010/08/14(土) 14:36:13 ID:VPG459jA
数学と理論科学と投資は人格破綻者でもサクセスする可能性のある稀有なフィールド
35名刺は切らしておりまして:2010/08/14(土) 14:40:13 ID:I3VQCVs+
>>15がカーチャンの声で再生された
おまいいい奴だな
36名刺は切らしておりまして:2010/08/14(土) 14:45:16 ID:ZWfVcQh+
>>21
ちなみにRSAはNPじゃないよ。
37名刺は切らしておりまして:2010/08/14(土) 14:45:32 ID:OrIF2rMl
>>34
極めて一握りの成功者以外は、社会不適合者を排出しまくりだけどね。
38名刺は切らしておりまして:2010/08/14(土) 14:46:34 ID:BnYyJRgL
数学専攻で超頭の良い奴。
文系の俺でもよく分かるように、池上さんレベルで、いろんな例えで
説明してくれ。
いや、説明して下さい、お願いします。
39名刺は切らしておりまして:2010/08/14(土) 14:49:58 ID:72zhfH/+
>>38

数学の最も重要な賞であるフィールズ賞の授与式が、来週行われます。
それを意識した飛ばし論文でしょう。
40名刺は切らしておりまして:2010/08/14(土) 14:50:25 ID:rv0W1SfU
>>34
だから、理学部数学科出身者は、人格破綻者扱いされるんだな。
数学科行った時点で人生終了と、分かりきってて行くんだからな。
41名刺は切らしておりまして:2010/08/14(土) 14:51:46 ID:Mfv+hoDf
>>25
πだのSIN・COSだのを使わなかったら、道路もビルも車も携帯も、何も出来ないんだぞ!
そういうのを使って物を作っている技術屋に少しは感謝しろ!
42名刺は切らしておりまして:2010/08/14(土) 14:54:37 ID:GNwBdfiU
この手の研究の何が楽しいのかわからん
43名刺は切らしておりまして:2010/08/14(土) 14:56:52 ID:OPBG0TAR
数学科はクオンツやアクチュアリーに引っ張りだこで就職楽勝というのは
うそだったのか。
モチロン、研究者志望はどの学科でも地獄だろうが。
44名刺は切らしておりまして:2010/08/14(土) 14:58:43 ID:M/BSAHa1
>>41
そーゆーやつらを金でやとって顎で使って感謝される立場になるのが大事
45名刺は切らしておりまして:2010/08/14(土) 15:00:42 ID:VPG459jA
>>38
世界の多くの物事は一部の人たちによって数学的に説明されてきた
物事の本質を理解すれば複雑に見えることもシンプルに捉えられる場合がある
数学の公式(定理)はそのために存在していて、それは日々生まれている。
それらの本質を狙い撃ちにする道具を使えば、世界の多くの物事を数学的な
問題として形式化した場合に解答を導き出すのが楽になる。
だから数学者は存在意義がある。でも、数学者がいくら考えても
気の利いた解決方法がなさそうな問題がある。
それらは小学生でも思いつくような虱潰しなやり方しかさせてくれない。
そういう問題を集めてひとつのグループにまとめる。
で、研究次第では気の利いたやり方が見つかるような問題を集めて、
またグループをつくる。このとき、前者のグループに属している問題は
もはや質的に後者のグループに属している問題とは違っているのではないか。
それはじゃあどういう「質」の違いなんでしょうか。その説明をしてみて。
46名刺は切らしておりまして:2010/08/14(土) 15:02:09 ID:ZAHqGZM0
すまんPNPと言えば半導体しかおもいつかん
47名刺は切らしておりまして:2010/08/14(土) 15:02:26 ID:ZWfVcQh+
>>38
コンピュータ(量子含む)で、
大きなサイズの数独を解こうとしたら、
数兆年かかってしまうことが証明された。
48名刺は切らしておりまして:2010/08/14(土) 15:02:34 ID:jW0p4uMT
これミレニアム問題で最後に解かれるだろうって思ってたわ
マジだったらすげえな
49名刺は切らしておりまして:2010/08/14(土) 15:04:42 ID:e5M8wa+n
>>38
文系の俺が将棋の手の数え上げでたとえようとして書いて面倒になったので、
以下の例文が丁度よさそうなのでこれを例示したい。

http://maname.txt-nifty.com/blog/2006/07/pnp_c7ab.html
> 要するにP=NPとは「どんな問題にも一般的な解法がある」ことで、
> P≠NPとは「世の中には、総当たりでしらみつぶしに調べる以外に解法が存在しない問題が存在する」ことである。
> P≠NPであるだろうという予想から、暗号の世界でこのように活用されています(RSA暗号)。
> 例えば、816256193を素因数分解しろと言われたらどうします?私には小さい素数からしらみつぶしに調べることしか思いつきません。
> しかし、816256193=26981×30253であると答えを示されたら、これを証明するのは非常にカンタンですね。
> この答えを探すためにしらみつぶしに探すしかないことを証明するか、
> あるいはすべての問題に対し何かしら一般的な解法を用いて答えを導くことができることを証明することができれば、
> 1億円がもらえるのです。
50名刺は切らしておりまして:2010/08/14(土) 15:06:46 ID:kmI0Qszp
>>38
親の遺族年金を受け取り続けるために親のフリをしている子供を
数学的見地から偽物であると見極める計算がなり立つかどうかという問題
ではないと思う
51名刺は切らしておりまして:2010/08/14(土) 15:07:56 ID:VPG459jA
>>49
真偽は定かじゃないけど、確かミレニアム問題は肯定的解決のみが
受賞の対象だったと思う。なので

> あるいはすべての問題に対し何かしら一般的な解法を用いて
 答えを導くことができることを証明することができれば、
 1億円がもらえるのです。


この部分は真実とは異なる可能性がある。
52名刺は切らしておりまして:2010/08/14(土) 15:10:13 ID:Avgs/MUw
証明されても発展には結びつかねーな
53名刺は切らしておりまして:2010/08/14(土) 15:11:55 ID:S8KETLFQ
>>42
初めて証明した瞬間
全人類に向かって「これも解らないのか、バカメ」って言える事かな。
54名刺は切らしておりまして:2010/08/14(土) 15:13:20 ID:NQn1/wte
安全なコンピュータシステムができる
55名刺は切らしておりまして:2010/08/14(土) 15:13:27 ID:Uw2qNPaj
解けないパズルが解けたって感じじゃないか
56名刺は切らしておりまして:2010/08/14(土) 15:18:43 ID:QHRXqb+6
これのどこがビジネスニュース?

それに日経新聞のソースで記事立てんなよ
頭しか読めないんだから
なんだかわけがわからん

57名刺は切らしておりまして:2010/08/14(土) 15:20:35 ID:d2BSGYMX
数学者達のアッーが解消されんじゃね
58名刺は切らしておりまして:2010/08/14(土) 15:22:43 ID:BnYyJRgL
とても親切な>>45>>49のおかげで、今のところ、俺が理解したこと。
数学の問題には子どもみたいに虱潰しやれば解ける問題がある。それがP。
一方で、もっと上等な計算をして答えを出すみたいな問題がある。それがNP。

で、P≠NPとは、世の中の問題は上等な計算だけでは解けない問題があり、
子どもみたいに虱潰しでやらないと絶対に解けない問題がある。
これを証明してみろってことかなあ。
バカ文系の理解としては、だいたい、これであってるんでしょうか。違ってるんでしょうか。
あってるとしたら、何だかとっても興味が沸いてくるけどなあ。
59名刺は切らしておりまして:2010/08/14(土) 15:33:17 ID:VPG459jA
>>58
逆。NPが難しい方でPが上手いやり方がある方。まあ本質的なことではないけど。
で、NPっていうのは数学者的には「虱潰しをすれば解ける問題」というより
「手に負えないもの」というか、もはや脱出できない牢獄みたいな感じ。
だって虱潰しって瞬時にどんなコンピュータでも歯が立たなくなるような
組み合わせになってしまうものだから事実上解けない問題みたいなもの。
もしくは解ける範囲で我慢して、あとは近似で我慢するしかない問題。
逆に言えば実用にとっては常に近似でいいから問題はないみたい。この場合は
決定性っていって、まさにドンピシャな答えが求められる世界での話し。
あと、カオスとかの理論だと近似も無理らしいけど。
60名刺は切らしておりまして:2010/08/14(土) 15:33:20 ID:ZWfVcQh+
>>58
2段落目は大体あってる。

1段落目は違う。人間の計算方法で説明する。
Pは上等な計算を駆使すれば何とかなる問題。
例えば、35*99を解くとき、3500-35を計算すれば楽に解けるような。
NPは、そういう上等な計算が無い(といわれてる)問題。
例えば、23*87みたいな。これは、頑張って筆算するしかない。
そのため、問題のサイズが大きくなると、解けなくなる。
上の例なら二桁の計算なら何とかなるけど、100桁になると無理、みたいな。

あくまで掛け算問題は例でって、
本来は、充足可能性問題とかクリーク問題とかです。
ぷよぷよ、テトリス、チョコレートパズルとかもNP完全だったかな。
61名刺は切らしておりまして:2010/08/14(土) 15:34:11 ID:hmHdhMhu
ようするに、

ある問題の答えとして万人が受け入れられる答えは、
万人に聞かないとわからない。

そんなことしなくても簡単に答え見つかるんじゃねーの?

の橋かけをして見せろってこった。
62名刺は切らしておりまして:2010/08/14(土) 15:34:31 ID:3wvM9zbX
問題が理解できない人はどうすればいいのですか
63名刺は切らしておりまして:2010/08/14(土) 15:37:35 ID:e5M8wa+n
>>58
ちょい違う。
Pは「上等な計算で答えを見つける問題」
NPは「上等な計算で答えが正しいかどうか検証できる問題」

P=NPが証明される(P≠NPが否定的に解決される)とは、
816256193=26981×30253が正しいか検証する(NP)のが上等な計算で出来るとすれば、
816256193=?????×?????の??を見つける問題(P)にも必ず上等な計算があるという意味。

今はこの問題についてNPで上等な計算があってPで上等な計算が知られていないということを利用して、
しらみつぶしでは調べきれない長さの暗号を作っているが、
P=NPになると暗号を虱潰し以外で破る上等な方法が必ず存在することが示される上、
その証明を参考に暗号破りの方法も発見されるかもしれない、という具合。

P≠NPとは、問題を出すほうは上等な計算だけすむが、
解くほうは子どもみたいに虱潰しでやらないと絶対に解けない問題がある。
という言い方のほうが多分正しい。
64名刺は切らしておりまして:2010/08/14(土) 15:38:59 ID:VPG459jA
>>62
google it "ebookee computational complexity"
and download it from specific website and read it
65名刺は切らしておりまして:2010/08/14(土) 15:39:50 ID:e5M8wa+n
ぎゃあー
文系が頑張ってみたが
>>59-60と矛盾することを>63で書いていたので
この辺で退散して見て学ぶほうに専念します
66名刺は切らしておりまして:2010/08/14(土) 15:43:25 ID:92wvRR6Y
もうとっくに否定されてるのに今頃スレ立てるなんて
遅れてるな。>>1も情弱かw
67名刺は切らしておりまして:2010/08/14(土) 15:44:14 ID:3wvM9zbX
英語と数学が理解できない人はどうすればいいのですか
68名刺は切らしておりまして:2010/08/14(土) 15:45:23 ID:VPG459jA
>>63
自分間違っているかも。三人全員が間違ってたとしても、
三人とも「言いたいこと」が「もやっと」だとしても存在していて、
それはしっかり教科書を読めばきっと分かるようになる。
つまらない問題だったらこんなに話題にならないし
何十年も研究する人間がいるわけないと考えたら
勉強する意欲は生まれないかな。
69名刺は切らしておりまして:2010/08/14(土) 15:46:03 ID:4gztXSho
結局、
>>3には少しばかりの猶予期間が与えられたということですか?
70名刺は切らしておりまして:2010/08/14(土) 15:50:06 ID:VPG459jA
>>67
アメリカ人も日本人も数学者もそれぞれ

「自分は英語を「理解」しています」
「自分は日本語を「理解」しています」
「自分は数学を「理解」しています」

とは言わない。ただ必要に足る程度に習熟してるだけ。
英語の教科書も論文も、
辞書と基礎的な数学のテキストを片手に読むことはできる。
知らない数学的概念は次々遡って自分が分かることろから登っていけばいい。
何年もかかっていいと思えるようになればもうこっちのもの。
意外とどんどん分かるようになってくる。
71名刺は切らしておりまして:2010/08/14(土) 15:55:24 ID:3wvM9zbX
VPG459jAがいい人であることは理解できた
72名刺は切らしておりまして:2010/08/14(土) 16:00:18 ID:ywlc/cq0
>>65
おまえスゴイよ
お前が恥じかいてくれたおかけでこんなににレスが読めて
おっぱいにしか興味の無い俺でも楽しいもの
73名刺は切らしておりまして:2010/08/14(土) 16:01:47 ID:GIOhzrYi
私はこの命題の真に驚くべき証明をもっているが、余白が狭すぎるのでここに記すことはできない
74名刺は切らしておりまして:2010/08/14(土) 16:02:15 ID:yyLI5kv+
>>1
今だに解けない問題があるんだがみんなは溶けるか?
1+1=2<>1+1≦3<>1+1≧1.5
理論的に1人+1人=2人分の作業能率になるが
優秀なら1人+1人≦3人以上の作業能率になるのはなぜか?
また1人+1人≧11.5人以下にもなるのはなぜか?


75名刺は切らしておりまして:2010/08/14(土) 16:04:19 ID:dMjVNkUx
債権は譲渡します
76名刺は切らしておりまして:2010/08/14(土) 16:05:04 ID:VPG459jA
>>74
心理学っすか?
77名刺は切らしておりまして:2010/08/14(土) 16:05:09 ID:BnYyJRgL
>>59 >>60
ありがとー。少し分かった気がする。
あと、>>63 >>65が間違ったーっていうけど、
文系の俺が理解するに、これって、応用するとしたら、やはり暗号技術との
関連が濃厚な訳でしょ。>>63のおかげでよく分かったよー
78名刺は切らしておりまして:2010/08/14(土) 16:05:17 ID:cNbB5wDm
>1+1=2<>1+1≦3<>1+1≧1.5
>理論的に1人+1人=2人分の作業能率になるが

この前提が間違ってるからだろ。
79名刺は切らしておりまして:2010/08/14(土) 16:11:05 ID:VPG459jA
数学板に立ってないけどこれからかな。
数学板はびっくりするようなのがたまにいるからね。
80名刺は切らしておりまして:2010/08/14(土) 16:12:49 ID:ojV/C55l
P≠NPだとすると
BH≠WHで
AKB≠ORENOYOMEになる
81名刺は切らしておりまして:2010/08/14(土) 16:18:23 ID:wr2sIaFa
10a−a=18のとき、a=2を代入すると成立する。で、a=1.999999・・・・だとしても成立する
と思うんだけど、ということは、2=1.99999・・・・・・・ってこと?
そもそも「=」って完全に一致?それとも限りなく一致?
82名刺は切らしておりまして:2010/08/14(土) 16:20:44 ID:cOic2lUx
>>11
各所から「ここ間違ってる」ってツッコミが入ってるらしいで。
で、今急いで修正中。
83名刺は切らしておりまして:2010/08/14(土) 16:21:54 ID:fypx3tXq
1÷3 = 0.333333・・・
両辺を3倍すると
1 = 0.999999・・・
これでわかったかな?
84名刺は切らしておりまして:2010/08/14(土) 16:22:12 ID:VPG459jA
一番本質的なことはまず、
数学的に定式化できる問題を、それを計算の立場から見たときの難しさで
分類してしまおうという態度というか方向性だと思う。
これは最初にはっきりさせたクックという人はそれだけでも歴史に残ったと思う。
まだ生きてるけど。これって多分ヒルベルトとかチューリングとかゲーデルとか
の時代に始まった野望の一部だと思うけど。なんかある全体を支配してやろう
っていう意志を感じる。リーマン予想は素数に対する支配欲だと思うし。
85名刺は切らしておりまして:2010/08/14(土) 16:22:32 ID:ybqhpxql
こんなのどうでもいいから原子物理学のみならず宇宙法則の解明にさえ
繋がる可能性を秘めたリーマン予想をなんとかしてくれよ。
86名刺は切らしておりまして:2010/08/14(土) 16:24:06 ID:4W0K6FZ2
うーん、たしか、五次元だか四次元だかの方程式の一般の解法がないとか、
証明されてなかったけ?
そういうのじゃダメなの?この証明って、
ほら、ここに、一般的な解法がない高次方程式ありますよ。
で、証明終了ってことじゃ?
一個でも、一般的な解法がないものを提示できたら、
証明終了のような気がするんだけど。
87名刺は切らしておりまして:2010/08/14(土) 16:27:00 ID:ZWfVcQh+
>>86
ガロアのこと?
88名刺は切らしておりまして:2010/08/14(土) 16:30:10 ID:4W0K6FZ2
いや、その前にだ、
4xx+24xy+22yy
が、(2x+11y)(2x+2y)
に因数分解できるって、
みんな、頭のなかで、
積が4になる組合せ4×1、2×2、
積が22になる組合せ24×1、12×2、8×3、4×6、
の中で、うまいこと掛け算して、その積の合計が24になるのを、
頭の中でしらみつぶしする以外ないじゃん。
これで、証明終了じゃね?
89名刺は切らしておりまして:2010/08/14(土) 16:31:32 ID:0cSn1aH2
これはすごい。たぶん。
90名刺は切らしておりまして:2010/08/14(土) 16:32:33 ID:4W0K6FZ2
あ、ごめん、
積が22になる組合せは1×22、2×11だけだ。
で、この中で、
2×11の22と、2×2の4の合計で24って探すしらみつぶししてんじゃん。
91名刺は切らしておりまして:2010/08/14(土) 16:34:51 ID:4W0K6FZ2
あ、ごめん、色々まちがってる。
4xx+26xy+22yyだな。
(2x+11y)(2x+2y)
これ、しらみつぶしを頭の中でやって、解いてるよな。
直感で解けるレベルだけど。

>>87
ガロアだったかな。
3次までは方程式ならったけど、
それ以上かな、ないんだよね。で、証明されてるんだよね。
92名刺は切らしておりまして:2010/08/14(土) 16:38:23 ID:VPG459jA
>>90
あなた数学者にむいてるよ。
時には無茶苦茶をやりながらもそうやって自分の興味で
どんどん進める人だけが研究者だと思う。
だって、もしこれ以上続けたらそのうち
「そもそも「虱潰し」の定義って何なんだよ!」という風になって
多項式時間て何だとか、指数時間て何だ、という具合に進んでいけるから。
93名刺は切らしておりまして:2010/08/14(土) 16:39:20 ID:LFiI3X84
>>66
情弱以前に板違い。
94名刺は切らしておりまして:2010/08/14(土) 16:48:45 ID:4W0K6FZ2
>>92
もう35歳だから無理ですな。
95名刺は切らしておりまして:2010/08/14(土) 16:54:20 ID:ZWfVcQh+
>>91
アーベルが4次元の解を求めて、あとはガロアが色々と。
もうちょい厳密な定義もあるけど、確かに言うとおり、
どれも明らかに虱潰ししかなさそうな問題ではある。

そこで、虱潰し以外の探し方は本当に無いの?
無いなら証明してみてよってのが、PversusNP問題みたいなもんだ。
96名刺は切らしておりまして:2010/08/14(土) 16:57:28 ID:VPG459jA
>>94
慰めでも励ましでもなしに年齢は全く関係ないよ。全く。本当に。
というか若い頃からやってれば上手くいくとかのレベルだったら
もっと楽だと思う。もっと言うと、ラマヌジャンを魔術師みたいに
描く人が多いけど、あの人が数学に費やした時間は恐ろしいものがあると思う。
ラマヌジャンは少年時代は魔方陣にはまってたらしいけど。
97名刺は切らしておりまして:2010/08/14(土) 16:58:17 ID:r57qRSl8
この人なら「ホームズくん史上最強の難問」も余裕なんだろうな。。。
98名刺は切らしておりまして:2010/08/14(土) 17:05:39 ID:VPG459jA
エルミートだったかのエピソードで、円周率か自然対数の底が
超越数だってことを証明することに成功したときに、
「これを証明するのは本当に大変だった、もうこんな思いはしたくない」
みたいなことを言ったらしい。でも証明は10枚にもみたない論文だという。
99名刺は切らしておりまして:2010/08/14(土) 17:06:09 ID:+9dECEEA
インド人もびっくりだな。
100名刺は切らしておりまして:2010/08/14(土) 17:09:39 ID:VPG459jA
>>98
しかも51歳の時に成功
101名刺は切らしておりまして:2010/08/14(土) 17:20:54 ID:snAfs6+0
早く恋の方程式を解いてくれ・・・(´・ω・`)
102名刺は切らしておりまして:2010/08/14(土) 17:23:40 ID:lj2SatPG
あれをオンにするわけだな
103名刺は切らしておりまして:2010/08/14(土) 17:33:14 ID:yRfzMv6w
>>35 のカーチャンがいい母親だと思う
104名刺は切らしておりまして:2010/08/14(土) 17:36:57 ID:yRfzMv6w
因数分解を楽しいと思える人

その面白さを教えて下さい
105名刺は切らしておりまして:2010/08/14(土) 17:50:03 ID:gxBtzvJ+
あああれか

宇宙に紐を投げてひっぱると途中ひっかからず戻ってくるというの


俺の携帯などの充電器いつもむだかるよ。
106名刺は切らしておりまして:2010/08/14(土) 17:51:39 ID:gxBtzvJ+
iのi乗は実数だって知っているか
107名刺は切らしておりまして:2010/08/14(土) 17:55:29 ID:UoLlC8L0
ポアンカレ予想を解いちゃった人みたいに、
人類が知ってはいけない領域を知ってしまって廃人になっちゃうのかなぁ・・・
108名刺は切らしておりまして:2010/08/14(土) 18:05:52 ID:R3OH70qx
ふむなるほど訳分からん
109 [―{}@{}@{}-] 名刺は切らしておりまして:2010/08/14(土) 18:12:48 ID:SzPwUskM
>>81
高校生でも出来る証明なら右辺が1+ 0.9 + 0.09 + 0.009 + ....
と書けて、0.9 + 0.09 + 0.009 + ....が等比数列の和である事を
利用して計算すれば証明出来るよ。
110名刺は切らしておりまして:2010/08/14(土) 18:15:30 ID:ww1OZsSj
グーグルなら答え知ってると思って検索したがどうやらわからないらしい
111名刺は切らしておりまして:2010/08/14(土) 18:22:22 ID:VPG459jA
>>81にとっては、特定の問題に対する正解や手法よりも、
歴史的必然としての実数論というものを知識として知ることが良いように思う。
収束という概念とか。
112名刺は切らしておりまして:2010/08/14(土) 18:26:52 ID:VPG459jA
>>106が今だにわからない
113名刺は切らしておりまして:2010/08/14(土) 18:29:30 ID:FMmoMpLY
こういう難題って問題の内容自体わからない…
114名刺は切らしておりまして:2010/08/14(土) 18:33:22 ID:VPG459jA
>>113
時間かければそのうち分かる。テキストなりをネットで無料で見つけよう。
「証明可能性に関する証明(ゲーデル)」っていうのも革命的だったけど
「計算複雑性に関する証明」というものもあるということだと思う。
115名刺は切らしておりまして:2010/08/14(土) 18:33:57 ID:d82qzJP7
>>94
数学歴ではまだゼロ歳だろあんた
116名刺は切らしておりまして:2010/08/14(土) 18:35:19 ID:4W0K6FZ2
普通に、両辺に(19−1)/18かけて見なさいでいいと思うんだけど。
等比数列しってたら、>>81の質問は出てこないだろうし。
117名刺は切らしておりまして:2010/08/14(土) 18:38:51 ID:M7wKeMsC
フィールズ賞ってさ不公平なとこあるよな

39で大偉業成し遂げて、それが正しいと認められて(実際にはかなり時間かかるが)その年にフィールズ賞ってあるけど、

フィールズ賞発表の年に36で偉業成し遂げた奴って次のフィールズ賞四年後には40だから、フィールズ賞受賞ならずってなるよな。ワイルズってこれで受賞できなかったんだろ?

せめて“論文発表時に40未満”にすべきじゃない?
118名刺は切らしておりまして:2010/08/14(土) 18:41:46 ID:VPG459jA
>>117
そういう態度で数学の研究をやっててフィールズ賞に値する業績を残せる
人間がいたら確かにそいつはフィールズ賞に値する相当な能力だと思う。
119名刺は切らしておりまして:2010/08/14(土) 18:44:07 ID:uzG+7Tdv
>>116
参考書にも出てくるくらい有名だよね。
120名刺は切らしておりまして:2010/08/14(土) 18:48:12 ID:OrH+Q2hm
解法に気づいた瞬間、いきなり歌い踊りだす光景
(踊ってる人と歌ってる人は身分上別人です)
121名刺は切らしておりまして:2010/08/14(土) 18:57:58 ID:VPG459jA
>>106
色んな記憶と嫌な予感から、オイラーの公式の匂いを嗅ぎ取ったので
調べたらやっぱりあの公式からの必然ですね。普通に代数的操作を
繰り返していたら解けない。(特殊な関数がないと解けない)

eのiπ乗はー1だから
−1の二乗根のi乗、
つまり問題のiのi乗とは、eのiπ乗の二乗根のi乗、
つまりeのiπ乗の二分のi乗、つまりeの−2分のπ乗
つまりeという実数の逆数の二乗根(これも実数)をπという実数で冪乗したもの。

実数の逆数は実数
実数の実数乗は実数

この二つが確かめられればこれはあってると思う。
面白い。
122名刺は切らしておりまして:2010/08/14(土) 18:59:24 ID:OVrK29qN
付き合いはじめは
 2P>3P
飽きてきたら
 2P<3P
最近は
 1P>2P
123名刺は切らしておりまして:2010/08/14(土) 19:09:37 ID:4x2GfbY4
サイン・コサイン・タ・・タイガー・ジェット・シン あれ?

こんな私に解りやすく説明してくれ。
124名刺は切らしておりまして:2010/08/14(土) 19:17:07 ID:iXgGSZNU
超教授はやはり……(´・ω・`)
125名刺は切らしておりまして:2010/08/14(土) 19:17:11 ID:XBBm8OI5
今、家に着いたけど
渋滞の中、携帯でこのスレ見ながら居眠りしたんだけど
酷い悪夢だった
リーマン予想を解決した数学者を論文発表前に殺して
頭蓋を開いて、脳みそを喰らうという悪夢だった
もう、気持ち悪い
126名刺は切らしておりまして:2010/08/14(土) 19:21:59 ID:VPG459jA
>>125
小説家すれば?
127名刺は切らしておりまして:2010/08/14(土) 19:38:41 ID:AtQX9MNu
「NP完全利用ゲームに騙されるな」

 「だってこれ、楽勝クールな攻略法がねぇんだろ?時間かけてもシラミつぶしに
 パターン覚えた奴のほうが有利なんだから、たとえばおまえがそれなら、
 俺はお前に絶対に勝てないわけよ。初めから負けが分かってる勝負なんざ、
 ゲーム以外の方法、たとえばここで俺がおまえを殴り倒して憂さ晴らすような
 ことでもしない限り、意味ねぇんだからやらねぇよ」

 と投げ出せば、それで提供者側は事実上、サービス負けとなります。
 提供者側は負け惜しみで「攻略できずに逃げ出したんだろ」と言い触らして回る
 ぐらいはできますが、NP完全利用ゲームであることを理解している第三者は、
 その点では提供者の味方をしてはくれないでしょう。

 利用者の中には、「NP完全でないものを利用したゲームであるのに、
 攻略法が見つからない」ほうがわくわくする人がいます。攻略法が見つかれば
 後はただ時間の問題なのであっけないですが、それまでは分からないものです。

 いちはやく攻略法を見出した人は、自慢げに語りだします。見つけられずに
 出遅れた人はくやしくてくやしくて・・・・。そういうゲームは人間観察に便利です。
128名刺は切らしておりまして:2010/08/14(土) 20:16:52 ID:BQtOs1uF
P≠NP予想 の説明をしたMITの教授の資料を雑誌から取っておいたけど
このスレじゃ誰1人わかりやすく説明してるやつがいないことに吹いたw
129名刺は切らしておりまして:2010/08/14(土) 20:31:15 ID:BQtOs1uF
P問題 コンピュータのアルゴリズムで効率的に解ける問題 
つまり、n二乗などに比例して増大するようなアルゴリズムでとく問題
掛け算など。
pは多項式時間

NP問題 解くのが難しいが答えが見つかればn二乗のステップ数で確認できる問題
NP 非決定性多項式時間

P問題はNP問題に含まれる
NP(P)

NP問題には完全問題がありそれが解ければ他のNP問題にたいしても解けるはずだと予想している
NP完全問題を解くアルゴリズムが存在すればPやNP、NP完全といった分類は誤りとなる
なぜならNP問題そのものがP問題になってしまうから
それを
P=NPというが科学者はそういう予想からPとNPは等しくないと考えている。
その証明がこんかいの記事
130名刺は切らしておりまして:2010/08/14(土) 20:36:13 ID:d82qzJP7
131名刺は切らしておりまして:2010/08/14(土) 20:36:14 ID:M4BjwryJ
>>11
2CHなんてやってるから先を越されたんだぞ!
132名刺は切らしておりまして:2010/08/14(土) 22:07:57 ID:z+PUlc/2
くそっ 俺もガンダムで言えばソロモン攻略戦のあたりまでは解けたのに
133名刺は切らしておりまして:2010/08/14(土) 22:11:27 ID:9BPjMKe0
くそっ 俺もSEXで言えばHotelの前あたりまでは行けたのに
134名刺は切らしておりまして:2010/08/14(土) 22:21:33 ID:+7FKwD9D
ここまで「山口」という人名が出ていないことに驚嘆wwww
135名刺は切らしておりまして:2010/08/14(土) 22:57:32 ID:xsmTMSG2
なんで、これには人の名前がついてねえの?
つーか、誰が予想したん?
136名刺は切らしておりまして:2010/08/14(土) 23:24:20 ID:M4BjwryJ
やたら理系が集まってきたな。頭痛くなってきた・・・
137名刺は切らしておりまして:2010/08/14(土) 23:36:24 ID:609t6t6v
>>134

ほい、こーいうのが欲しかったんだろ?
http://www.int2.info/news1.htm
138名刺は切らしておりまして:2010/08/15(日) 08:21:09 ID:6mAtnxT0
>>135
なんとなくみんなそう思っていたから。
139名刺は切らしておりまして:2010/08/15(日) 09:39:10 ID:Om+6o6Cy
このスレ、読んでみて、数学って哲学だなと思った。
140名刺は切らしておりまして:2010/08/15(日) 10:16:37 ID:GKlx3wTc
家庭生活していくのに必要な数学は、小学生レベルで十分。
工場のライン現場勤務なんかで必要な数学は、中学生レベルで十分。
141名刺は切らしておりまして:2010/08/16(月) 07:01:25 ID:dyb4UnT5
>>122 天才
142名刺は切らしておりまして:2010/08/16(月) 07:08:28 ID:mpMQwHff
宇宙の空間の広さを数式で表すと、どんな数式になるの?
無の空間が、時間で有の空間になってるんでしょ?
143名刺は切らしておりまして:2010/08/16(月) 07:21:06 ID:13KkMpZm
>>142
いまのところ一般相対性理論のとおり。

無の空間が有の空間になっているところは「特異点」という。
y = 1/x の数式がx=0でだけ不成立になるようなもん。
ただし、虚数時間を許せば特異点も無の空間もなくなる(ホーキング説)とか
ブラックホールの特異点も虚数エネルギーを許せばホワイトホールとしてつながるとか
そういうことを言っている人はいる。
ただ、数式上そうなるだけで、虚数時間とか虚数エネルギーってなによ?という問題はある。
144名刺は切らしておりまして:2010/08/18(水) 16:46:02 ID:qasZ/Z0z
ルービックキューブの解き方を調べるプログラムができたとかどうとかいうニュースを最近見たけど、あれの計算方法が虱潰し方式なんだっけか
このスレとどう絡めていいもんかわからんが
145名刺は切らしておりまして:2010/08/18(水) 17:33:55 ID:sLQfpUj5
>>1
この7つの難題は世界中から何十通も解答が届けられて常に確認作業してるはずなんだが
その解答が1つ増えただけなのになんでニュースになるんだ?
146名刺は切らしておりまして:2010/08/19(木) 17:11:31 ID:cIW2eAzK
>>144
ルービック・キューブの組み合わせの数は一見多いが、まだNP困難というほどではないような気がする。
10^12〜10^13くらいだろ?
147名刺は切らしておりまして
研究者のための競争的資金 ---- 民主党、「科学宝くじ」で得た"年10億円"をタイムマシンなど実現不可能とされる研究に投じる「平賀源内研究所」構想

http://d.hatena.ne.jp/Serkan_Kawasaki
タイムマシン [単行本] アニリール・セルカン (著)
単行本: 176ページ 出版社: 日経BP社 (2006/11/23)

http://www.bookclubkai.jp/interview/contents/0071.html
【川崎和男:】  
(タイムマシン、四次元、五次元) (アニリール・セルカン) (トポロジー、位相空間論)

多分タイムマシンというのは、一度、四次元の世界から出て、もう1回入り直すということが出来れば五次元の世界に入れると思うんですよ。

実は、東大にドイツ生まれトルコ共和国国籍で11カ国語を話すアニリール・セルカンさんという人がいるんです。

彼は、この分野にとても詳しく月に1回くらい会ってお話ししています。
・・・
今、五次元を研究しているリサ・ランドールさんの考え方が正しいのかどうかというのを、デザイナーとして取り組んでみようと思っています。

そういった話が出来る相手がセルカンさんぐらいなんですよ。