【官庁】総務省、官民一体による地デジなどのインフラ輸出本格化へ [08/12]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ライトスタッフ◎φ ★
総務省は12日、情報通信技術(ICT)を活用した次世代社会インフラを
官民一体でアジアに輸出する事業を来年度から本格的に展開する方針を固めた。
車の安全走行をカーナビなどで支援する高度道路交通システム(ITS)や
スマートグリッド(次世代送電網)などを売り込む。中南米10カ国での導入に
成功した地上デジタル放送技術に続き、“日本方式”の普及を目指す考えだ。

総務省は、アジアに売り込む主要プロジェクトとして
(1)路面電車などの新都市型交通システムやITS
(2)スマートグリッドや水資源管理システム
(3)防災無線
(4)物流管理システム
(5)電子教科書や遠隔医療システム
−などを想定。

いずれも地デジや携帯電話技術など、日本が得意なICTを組み込んで機能や
使い勝手を向上させた次世代型インフラで、民間企業を中心としたコンソーシアム
(共同事業体)が主体となって官民一体で実証実験などに取り組む方針だ。

同省では、具体的な対象プロジェクトを絞り込んだ上で、平成23年度概算要求で
要求する方向で検討。売り込み先は当面、中国、韓国、タイ、ベトナム、インド
ネシアなどになるが、将来的には中南米などにも働きかけるとみられる。

総務省は地デジについて、欧州方式や米国方式に競り勝つ形で日本方式をブラジルや
アルゼンチンなどに積極的に売り込んだ。その経験を生かし、各国政府への働きかけ
を強化したい考えで、各国の導入コスト低減に向け、民間と連携した低コスト化技術
の開発にも取り組む考えだ。

◎ソース
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/100812/plc1008122034011-n1.htm

◎関連スレ
【官庁】国交省が国際局を新設--新幹線などインフラの海外セールス強化 [08/12]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1281593480/

【インフラ輸出】経産省、温暖化ガス削減で東南アジアなど9カ国と協定--第1弾として15事業を試行 [08/08]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1281201338/

【インフラ輸出】2007年開業の台湾新幹線、乗客1億人突破--日本の技術輸出第1号 [08/05]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1280935843/
2名刺は切らしておりまして:2010/08/12(木) 20:44:06 ID:12u0TuIk
青は藍より出でて藍より青し
3名刺は切らしておりまして:2010/08/12(木) 20:48:06 ID:G150zaj6
NHK技術国益に寄与。
4名刺は切らしておりまして:2010/08/12(木) 20:52:05 ID:uSDPOQMg
武士の商法
たくさん税金つかっておきながら、大失敗することに

出来高払いで民間にやらせろよ
5名刺は切らしておりまして:2010/08/12(木) 20:58:56 ID:WIyLQ1vn
中央アジアに地デジ普及させろ
6名刺は切らしておりまして:2010/08/12(木) 20:59:50 ID:pSInMIoE
飯の種の技術と雇用がどさくさ紛れに日本から流出するばかりって先行きが見通せるって時点で…
7名刺は切らしておりまして
>>4
だねえ、海外は国内のような
官僚の威光は通じない、
如何にうまい交渉力があるかだよ、
日本が海外でプレゼンスが弱いのは官が強すぎて
殿様みたいに振舞ってるから