【災害/経済】猛暑のロシア、死者1万5千人 経済損失は1兆3千億円相当に [08/11]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ライトスタッフ◎φ ★
ロシアの記録的猛暑に伴う森林火災と干ばつで、同国は既に1万5000人の
命を失った。さらに、ロシアは国内総生産(GDP)の1%に相当する
150億ドル(約1兆2900億円)の経済的損失を被る可能性がある。

15年にわたりインターネット上で世界の気象情報を収集しているウェブサイト
「ウェザーアンダーグランド」の共同設立者、ジェフ・マスターズ氏によると、
猛暑によりモスクワ市では少なくとも7000人が死亡した恐れがある。

マスターズ氏は9日遅く同氏のブログで、「熱波によるロシア全体の死亡者数は
少なく見積もっても1万5000人で、これをはるかに上回る可能性もある」との
見方を示した。

英銀HSBCホールディングスのモスクワ在勤チーフエコノミスト、アレク
サンダー・モロゾフ氏は10日付の電子メールで、ロシア最悪の猛暑で農作物の
生産高が減少し、鉱工業など他産業の経済活動が低下することから、1兆5000億
ドル規模の同国経済は今年、その1%を失う可能性があるとの見通しを明らかにした。

プーチン首相は9日、干ばつの影響で今年の農産物生産高は昨年から3分の1減少
する恐れがあると発言。自動車メーカー、アフトワズなどの企業は減産に踏み切った。
また、モスクワを覆う森林火災による煙を回避するために市民が退避したことから、
商業活動も停滞している。

公式発表によるロシア中部の森林火災による死亡者数は52人となっているものの、
モスクワの死亡率は通常の約2倍に膨らみ、1日当たり約700人となっていると、
同市のセルツォフスキー保健局長が前日にテレビ放映された会見で発言した。

UBSが9日に明らかにした見通しによると、ロシアの2010年の経済成長率は
7.5%から7%に伸びが鈍化する。穀物収穫高が減少するのに加え、輸出が落ち込み、
インフレ加速に伴い消費需要が圧迫されるためという。

◎ソース http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=jp09_newsarchive&sid=aEi79H6uIER4

◎関連スレ
【貿易/農産品】ロシア穀物輸出禁止措置、"延長"の可能性--プーチン首相 [08/10]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1281371633/

【トラベル】ロシア、猛暑火災拡大で空港が麻痺 各国が渡航自粛呼びかけ [08/07]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1281191346/

【先物】米シカゴ小麦先物が一転、"ストップ安"、前日の急騰受け利食い売り [08/07]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1281147846/

【貿易】 ロシア産小麦のアジア向け契約、禁輸措置で不履行の恐れ[10/08/06]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1281077394/
2名刺は切らしておりまして:2010/08/11(水) 00:57:44 ID:q9sZuR26
>>1
また地球温暖化詐欺かよw
温暖化はウソだということがはっきりしてるんだが。
地球はどんどん寒冷化している。
3名刺は切らしておりまして:2010/08/11(水) 00:58:06 ID:r6rDsqze
スターリンが粛清した数は2000万人。
4名刺は切らしておりまして:2010/08/11(水) 01:01:02 ID:9cjMMdyl
ダイキン、チャンスだぞ。
5名刺は切らしておりまして:2010/08/11(水) 01:02:08 ID:pbS4EZdx
チッと暑いぐらいで・・・・・大袈裟な奴らだ。

ナポレオンの祟りじゃね?
6名刺は切らしておりまして:2010/08/11(水) 01:02:39 ID:nqHiN7AE
おそロシア!
7名刺は切らしておりまして:2010/08/11(水) 01:04:09 ID:8TAZcRcH
(; ・`д・´)え!?
8名刺は切らしておりまして:2010/08/11(水) 01:05:10 ID:SWroOCFb
冷房の無い30℃は冷房の効いた35℃よりも暑苦しい。
とにかく寝苦しい

北海道では寝汗かきまくりだった
9名刺は切らしておりまして:2010/08/11(水) 01:05:38 ID:8TAZcRcH
>>2
その割りに日本列島の生物の生息域の北限が
北上してしまっているんだが・・
10名刺は切らしておりまして:2010/08/11(水) 01:06:57 ID:a5px8nOH
ロシアの人口で15000は死にすぎだろ・・・
中国じゃねーんだぞw
11名刺は切らしておりまして:2010/08/11(水) 01:07:58 ID:tsk7kSwl
人口10000分の1か
12名刺は切らしておりまして:2010/08/11(水) 01:09:24 ID:0fAA4keR
ほとんどが酔った状態で泳いで水死らしいね
13名刺は切らしておりまして:2010/08/11(水) 01:10:10 ID:oQMW2lTX
おそロシアはもうしょうがないな
14名刺は切らしておりまして:2010/08/11(水) 01:14:52 ID:gImEpO6H
ところで ニュースなんかで猛暑だ猛暑だとかあおってるけど
今年の夏って本当にそんなに暑いか?
15名刺は切らしておりまして:2010/08/11(水) 01:17:22 ID:Fu/5lsjV
ちょっと暑いだけで経済活動が低下するって・・・どういうことなの
16名刺は切らしておりまして:2010/08/11(水) 01:22:39 ID:TGbc/y+K
若い金髪が・・もったいない・・
17名刺は切らしておりまして:2010/08/11(水) 01:24:58 ID:WX+KWxvT
>>16>>12
18名刺は切らしておりまして:2010/08/11(水) 01:29:26 ID:OazXn4LO
>>1
>>同国は既に1万5000人の命を失った。
いくら何でも死にすぎだって。
いつも思うけどあの国は人命が軽すぎる。
19名刺は切らしておりまして:2010/08/11(水) 01:30:12 ID:T3iXeYln
今のうちにロシアに攻め込んだら勝てるんじゃない?
20名刺は切らしておりまして:2010/08/11(水) 01:30:18 ID:igmT/XFt
で、真冬になったらマイナス20℃とか30℃とかまで下がるんだろ?
そりゃ酒でも飲んでなきゃやってられんわなあ。
21名刺は切らしておりまして:2010/08/11(水) 01:31:05 ID:YGdoajJJ
>>12の例に限ってざまーみろだわ
22名刺は切らしておりまして:2010/08/11(水) 01:33:12 ID:d2vf6mKQ
>>18
フランスだってカニキュールで15000人死んだ。異常気象を過小評価すべきではない。
23名刺は切らしておりまして:2010/08/11(水) 01:37:03 ID:E0e4MPfA
流石にこの死者の数は大げさだろう
24名刺は切らしておりまして:2010/08/11(水) 01:38:49 ID:m5o/yoHb
>>14
一昨年のが暑かった印象がある。
去年よりは確実に暑い
25名刺は切らしておりまして:2010/08/11(水) 01:43:45 ID:YtInmVPn
ふ〜ん、ドイツは冬の寒さに負けて、ロシアは夏の暑さに負けるのか!
ヒトラーは夏まで待って攻めればよかったのに
26名刺は切らしておりまして:2010/08/11(水) 01:45:03 ID:T0+vIdC1
27:2010/08/11(水) 01:49:56 ID:W9WsWVQu
 取り敢えず、カワイ子ちゃんだけ日本で引き取ろうじゃないか。
28名刺は切らしておりまして:2010/08/11(水) 01:51:31 ID:qH69cCg4
という訳で小麦市場をいじくって設けるお
29名刺は切らしておりまして:2010/08/11(水) 01:59:51 ID:WKnhWa2w
15,000人の年齢分布はどうなってんだろ?
30名刺は切らしておりまして:2010/08/11(水) 02:03:04 ID:5XDoL3BV
>>25
こういう気象の時にドイツが攻め込めば勝てたかも
31名刺は切らしておりまして:2010/08/11(水) 02:03:06 ID:R6llCOXn
実はロシアって人工が日本とそんなに変わらんからなあ。
埼玉県で熱射病で五千人死にましたとか言ってるようなレベルだじぇ?
32名刺は切らしておりまして:2010/08/11(水) 02:04:55 ID:9/8EpC1j
33名刺は切らしておりまして:2010/08/11(水) 02:08:56 ID:d2vf6mKQ
>>31
人口比で言ったら2003年のフランスのカニキュール問題の方が死んでるって。
ロシアと違って先進国なのに。
34名刺は切らしておりまして:2010/08/11(水) 02:29:27 ID:jsdJCC9W
ロシアのTVニュースで
葬儀屋が大繁盛ってやってたな
35名刺は切らしておりまして:2010/08/11(水) 02:33:04 ID:xgX1vbBr
今年の猛暑でチェルノブイリ被害とと同等の額???
ありえんのかなそんなこと
36名刺は切らしておりまして:2010/08/11(水) 02:34:55 ID:eIywlp5N
ロスケとアメ公とチャンコロが死ねば死ぬほど地球温暖化が防げる。
これはむしろ地球に優しいエコなニュースとして伝えるべき。
37名刺は切らしておりまして:2010/08/11(水) 02:37:01 ID:qbY+rwmA
アメリカが温暖化ガスをせっせと排出していたのはこのためか
38名刺は切らしておりまして:2010/08/11(水) 02:39:27 ID:Asm1duvN
7000人数えられるのか?
39名刺は切らしておりまして:2010/08/11(水) 02:43:08 ID:uUOPeNs4
>少なくとも7000人が死亡した恐れがある
>少なく見積もっても1万5000人


なんでこんなアバウトな集計なんだよ。
40名刺は切らしておりまして:2010/08/11(水) 02:44:55 ID:Asm1duvN
裏なんて取ってないしな
適当な事言ってるだけ
41名刺は切らしておりまして:2010/08/11(水) 02:50:36 ID:YeE2kS7m
おい阪神大震災より死んでんじゃねーか
もっと報道しろよこれ
42名刺は切らしておりまして:2010/08/11(水) 02:51:34 ID:8OLiKPOh

ロシア人の弱点=暑さに弱い.......φ(..)メモメモ
43名刺は切らしておりまして:2010/08/11(水) 02:53:23 ID:VIf1+pbW
寒冷仕様の体が仇となったな
44名刺は切らしておりまして:2010/08/11(水) 02:54:18 ID:Fnc4Y9XT
ロシア・・・

冬は冬で、凍死者が続出だったと思う。
庶民の生活環境は悪いんだろうな。
45名刺は切らしておりまして:2010/08/11(水) 02:54:41 ID:9/8EpC1j
>>42
ウオッカには強いのになw
46名刺は切らしておりまして:2010/08/11(水) 02:56:25 ID:uSRVfSmS
ロシア人が暑さに弱いのはガチだからなぁ
数日前にもこんなニュースがあったし

ttp://sankei.jp.msn.com/world/europe/100809/erp1008090737000-n1.htm
47名刺は切らしておりまして:2010/08/11(水) 03:04:24 ID:djdWtVac
たぶんロシア人は冬に耐えれる脂肪を夏に使いすぎて
凍死者が続出するとみた。
48名刺は切らしておりまして:2010/08/11(水) 03:07:49 ID:DyN5LnWl
>>25
待っていたら翌年モスクワ前面など防御が堅牢になりもっと困難だったろうな
ドイツ軍はソビエト開戦の年に電撃戦による素早い進撃でモスクワ郊外
まで迫ったが、冬装備など十分で無い状態で冬場を迎え敗退した。

原因は途中で南ロシアを攻略し方面軍の脅威を取り除こうとした為に
時間を消費してしまった事も大きい。作戦自体は大成功で物凄い数のソ連軍が捕虜に
なたんだが。南ロシアをかまわずモスクワ方面へ戦力を集中させていれば
間違い無く秋にはモスクワに入り、物資食料も得て軍も安息。ソ連は
モスクワ東部大陸内部に退いていただろう。バルバロッサ作戦の成功で
ナチス1000年帝国が出来たかな。ただ日本を開戦に追い込んだアメが
欧州戦線に参加するから厳しくはあったろうが、2方面作戦よりは勝機もあった
と思う。日本が満州でロシアに陽動作戦を取り、軍隊などくぎつけにしておけば
更に効果的だったはず。その辺はスパイによる日本軍進撃に関する情報漏れも関係している。
49名刺は切らしておりまして:2010/08/11(水) 03:13:17 ID:UUjC+s3p
自殺がちょっと増えたと思えば
たいした被害じゃないな
50名刺は切らしておりまして:2010/08/11(水) 03:15:00 ID:zz2Z7YEa
いや、暑いくらいで万の桁死ぬとか意味わかんねえから
51名刺は切らしておりまして:2010/08/11(水) 03:18:06 ID:u9dusNkN
結局はロシアには民主資本主義も共産主義も合わない
52名刺は切らしておりまして:2010/08/11(水) 03:24:21 ID:UxdlZuH9
>>51
日本という国は存在自体が世界に合ってないけどな
53名刺は切らしておりまして:2010/08/11(水) 03:29:00 ID:u9dusNkN
>>52
なんでいきなり日本出てきた?まあ同意だが。
54名刺は切らしておりまして:2010/08/11(水) 03:40:02 ID:MAYBpnhF
いつの間にか永久凍土なくなってるんじゃないか
55名刺は切らしておりまして:2010/08/11(水) 03:42:55 ID:WbBkqpKS
暑いつっても乾燥した37度とかそんなもんだろ
甘えてんじゃねーよ
56名刺は切らしておりまして:2010/08/11(水) 03:57:52 ID:dE+nzThp

他国の被害で 一番ダメージをウケるんは ニッポンちゃうんか?
57名刺は切らしておりまして:2010/08/11(水) 04:37:49 ID:oR78fZ5h
大体モスクワなんて人が住む場所ではなんだよな
こんな極寒で夏は30度はザラにある都市なんて珍しい
故郷のキエフは日本よりも寒いとはいえ温暖で土地も豊かで交通の十字路だった
それが数々の異民族の襲来で衰退しトドメはモンゴル人が破壊の限りを尽くした
仕方なくフィン人(今のフィンランド人)などウラル・アルタイ系の住んでいた土地に
逃げこんで今のモスクワを作った
いわば仕方なく作った人工都市で人が生活するには全く不向きな土地
冬が寒いから壁の厚さは最低でも30センチで2重窓、更にセントラルヒーティング
普段、生活するのにコストが膨大にかかる
夏がこんなに暑いんじゃぁ良い所は何も無い
58名刺は切らしておりまして:2010/08/11(水) 04:38:55 ID:5XDoL3BV
なんで日本からも義捐金送ろうという話がでないんだ?
59名刺は切らしておりまして:2010/08/11(水) 04:43:01 ID:O4FrsrR+
死にすぎだろ・・・
せっかく2009年に久しぶりに人口増加したというのに
60名刺は切らしておりまして:2010/08/11(水) 05:18:23 ID:6kE9jI4q
何年か前のヨーロッパの熱波でもそうだったけど、
冷房がない建物も多いのよね。風通しも悪かったり。

さらに、熱中症に対する一般認識が不足しているというのも大きい。
水分と塩分の補給とか、ぬれたタオル等で体を冷やすとかの対処をしらなかったり。
61名刺は切らしておりまして:2010/08/11(水) 05:18:27 ID:/4YHGA9F
ロシア人暑さに弱すぎw
62名刺は切らしておりまして:2010/08/11(水) 05:19:15 ID:G9buQDEk
日本のマスコミ;夏の平均気温が1度上昇するごとに1500億円の経済効果があります。
63名刺は切らしておりまして:2010/08/11(水) 05:22:39 ID:HbZu3LtG

● ロシア 人口1億4千万人 → 熱中症でこの夏、15000人死亡。水難事故でこの夏、1500人死亡。

■ 日本  人口1億2千万人 → 熱中症でこの夏、100人死亡。水難事故でこの夏、300人死亡。


やっぱ死にすぎだろ、おそロシアw
64名刺は切らしておりまして:2010/08/11(水) 05:35:56 ID:IfrPWa6Z
どのみち、国民が納得する言い訳と、
生活保障をロシア政府は求められる。
プーチンは独裁色が強いが、彼がいなければもっとひどい事になる。
さーて、プーチン首相はどんな風に処理すんだろ。
65名刺は切らしておりまして:2010/08/11(水) 05:36:05 ID:AyjhEeV8
サハリン2返せ

ロシア人にはぜんぜん同情する気にもならん

差別もひどいしな〜
66名刺は切らしておりまして:2010/08/11(水) 05:56:44 ID:bZpzzF9T
極寒で暮らしてる人間は汗腺の機能が弱いから暑さにめっぽう弱いんだろ。
プーチンみたいな鍛えてた人間は別だろうけど。
67名刺は切らしておりまして:2010/08/11(水) 06:03:50 ID:TF3P7cOr
信じられない、何で
こんな事がおこるの?
68名刺は切らしておりまして:2010/08/11(水) 06:12:10 ID:HbZu3LtG
>>64
本当の友愛というものを教えてくれます
69名刺は切らしておりまして:2010/08/11(水) 07:30:09 ID:USCV2Di0
モスクワ近郊で37度とかなったらしいからな。
クーラーない家も多いだろうし年寄りは死ぬかもな。
あと酒飲んだら泳いじゃ行けないって常識も浸透してないとか。
70名刺は切らしておりまして:2010/08/11(水) 07:32:01 ID:Sho0WJtu
またソ連に戻るかもな
71名刺は切らしておりまして:2010/08/11(水) 07:34:28 ID:Y5Yt24qr
>>60
極寒の国だと、隙間風は縁起悪いなんていう迷信もあったりするらしいからな

しかし、暑いからと酒飲んだら、酔いで不快なのをごまかしてるだけで余計暑くなるのにな
72名刺は切らしておりまして:2010/08/11(水) 07:46:05 ID:as8DfmC3
被害者はシベリアの強制労働だろ。どうせ。
73名刺は切らしておりまして:2010/08/11(水) 07:53:34 ID:7HIx/4ud
プーチンは温暖化大歓迎と言っていたな。
74名刺は切らしておりまして:2010/08/11(水) 08:00:00 ID:35lxZmZw
>>63
すげぇ。
日本だったら上へ下への大騒ぎになるはずだが。
75名刺は切らしておりまして:2010/08/11(水) 08:23:00 ID:7Y0EcOtM
日本が過保護すぎる
高齢化が進むわけだわ
76名刺は切らしておりまして:2010/08/11(水) 08:26:32 ID:rIX2Tr1M
寒くても酒飲んで暑くても酒飲んで水遊びで死亡とかもうね
77名刺は切らしておりまして:2010/08/11(水) 08:43:25 ID:ahH2yOYk
酔って川遊びすりゃ死ぬって
78名刺は切らしておりまして:2010/08/11(水) 10:19:30 ID:dmDKSRyc
エアコンも扇風機もうちわもなし。打ち水も知らない。
暑さ対策も知らないし、体が暑さに慣れてないのが一番だろうね。
79名刺は切らしておりまして:2010/08/11(水) 10:59:37 ID:05dreVFs
ロシア人は根性がないな。
80名刺は切らしておりまして:2010/08/11(水) 11:20:40 ID:hoArwEIz
ロシアが猛暑とかもう地球やばいっしょ
81名刺は切らしておりまして:2010/08/11(水) 11:29:02 ID:DyN5LnWl
ただ暑さと言っても湿度は大陸で低めだろうから日本や中国華南のような
暑さではないのでは。汗が蒸発せず体温調節も難しいと言う事はない。
でも発汗など身体が暑さに向いてないロシア人だときついんだろうな
82名刺は切らしておりまして:2010/08/11(水) 12:05:09 ID:jKJahjJf
厳寒地仕様なんだろうな、建物も人間も。
83名刺は切らしておりまして:2010/08/11(水) 12:11:17 ID:YPwzm/T3
>>81-82
とにかく白人は暑がり
ロシア人ではないが、以前勤めていた会社の外国人(白人)が11月に冷房入れようとして、
いきなり温風が出てきたので文句言っていたな
白人たちはちょっとは日本に来て猛暑に耐性を付けた方がいいな
84名刺は切らしておりまして:2010/08/11(水) 12:23:19 ID:Wa2yQ/gY
ほぼ同じ遺伝子を持つ人間の体にこの程度で生存率が変わるような大きな違いが出るとは思えないから、
単に習慣の問題でしょ。
暑いからと行ってこまめに水分を取る習慣がないんだよ、きっと。
85名刺は切らしておりまして:2010/08/11(水) 12:35:06 ID:l7MpEEEd
なぁに免疫が出来る
86名刺は切らしておりまして:2010/08/11(水) 13:25:30 ID:MgpRAE06
景気が落ち込みインフレになるのか


だったらリフレすればいいのに
87名刺は切らしておりまして:2010/08/11(水) 13:53:41 ID:lEpKvl8N
>>48

つレンドリース
つ工場は極東に移転済み
つヒゲさん補給路伸びすぎ

まあレンドリースはブラウン作戦が上手く行きゃ話は変わる

クレムリン潰されたら士気もズタズタだろうから寝返る奴も続出するかもね。

まあ、なんだ夏だな。
88名刺は切らしておりまして:2010/08/11(水) 15:12:36 ID:9/8EpC1j
リフレ馬鹿がまたこのスレにいるのかw
89宇宙中心:2010/08/11(水) 20:54:39 ID:kgios5Wf

悪行ばかりしてきたから因果応報でこうなる。

まずは北方四島を返せよ。


90名刺は切らしておりまして:2010/08/11(水) 21:00:05 ID:ORjIq+9P
なんかいろんな意味ですげえわロシア
91名刺は切らしておりまして:2010/08/11(水) 21:08:27 ID:+A7noD+9

暑いわぁ〜…。
溶けちゃいそう〜…。熱帯夜!
92名刺は切らしておりまして:2010/08/11(水) 21:09:22 ID:iqXULrL5
そう考えると灼熱の夏の敵地タイで
前王者で地元のムアンチャイ・キティカセムをノックアウトした
ロシアンスナイパーことユーリ・アルバチャコフは凄いな。
93名刺は切らしておりまして:2010/08/11(水) 21:35:38 ID:nMVIBzZh
在日の白人がバミューダやらホットパンツとサンダルで
常に外出するのは、日本の夏が暑すぎるからか?
94名刺は切らしておりまして:2010/08/11(水) 21:38:18 ID:BfaMyEur
元々白人らは寒い所に住むように体が適応されてるから
氷点下30℃や摂氏40℃にも適応できてる民族はまずおらんから
95名刺は切らしておりまして:2010/08/11(水) 21:38:52 ID:SDCL4mmI
>>88
デフレキチガイがまだこの板にいるのかw
96名刺は切らしておりまして:2010/08/11(水) 21:41:48 ID:SJCZf8/X
一方ロシアは鉛筆を使った
97名刺は切らしておりまして:2010/08/11(水) 23:12:43 ID:iqXULrL5
ニコ生にロシア人がいてワロタ
98名刺は切らしておりまして:2010/08/11(水) 23:58:13 ID:Rr+vEjdZ
不凍港欲しくて地球温暖化を望んでいたロシアだが、実際に気温が上がると全然対応できないんだな。
99神の制裁:2010/08/12(木) 01:53:57 ID:COQW5P4y
ロシアの侵略国家としての歴史を見ればざまあだな糞ロシア全員死んでしまえ。
100名刺は切らしておりまして:2010/08/12(木) 05:45:32 ID:crsJCJmJ
>>74
何年か前のフランスでは一国で3万だか4万人だか熱中症で死んだらしいぞ。
人口比だともっとすさまじいな。
101名刺は切らしておりまして:2010/08/12(木) 07:02:12 ID:c6uUFrQs
>>100
冷房無し、熱中症対策の知識無し、おまけにバカンスシーズンで多くの医者がバカンス中で被害拡大。

でも、バカンスは労働者の正当な権利という認識が浸透しているため、
医者が叩かれることはなかったそうな。
102名刺は切らしておりまして:2010/08/12(木) 10:40:30 ID:DV1QCZnK
ロシアの年金財政
大助かり?
103名刺は切らしておりまして:2010/08/12(木) 10:45:32 ID:zVsrABL9
>>84
たぶん寒い時は酒飲んでごまかすから
暑い時も同じ事して余計熱くなって

どうしてよいかわからなくなって水に飛び込むんじゃないか?
104名刺は切らしておりまして:2010/08/12(木) 10:51:38 ID:McqomY8m
本日の非表示推奨・バカ嫌阪厨阪急ファイブ ID:gJ/1jyjv
昨日のID:dE+nzThp 同様、NGID指定で
快適2ちゃんねる生活を!
105名刺は切らしておりまして:2010/08/12(木) 10:56:12 ID:DNdrYKe9
第二次大戦もソ連の被害者がずば抜けて多いしなんなんだろう
106名刺は切らしておりまして:2010/08/12(木) 11:08:48 ID:8pw3Uwt6
>>84
暑いから水の代わりに酒のんで、水に飛び込むんよ.....
107名刺は切らしておりまして:2010/08/12(木) 11:13:07 ID:eW+MexvY
日本は何人死んだんだろ
108名刺は切らしておりまして:2010/08/12(木) 11:14:04 ID:nVEtp/f8
>>106
水飲んで酒の中に飛び込めばよかったのにw
109名刺は切らしておりまして:2010/08/12(木) 17:26:47 ID:7qacjliG
クーラーやるから北方2島返還しるとか言ってみようぜ
110名刺は切らしておりまして:2010/08/12(木) 17:27:56 ID:dhfIamhQ
合掌。。。。。なんて数だ。
111名刺は切らしておりまして:2010/08/12(木) 17:39:37 ID:48Zeyhuj
↓ロシアの穀物禁輸関連で貼ってみました。

ウソとは言わないまでも、明らかに偏った超悲観シナリオで、ましてや日本のような先進国で食糧不足が起こるようなことはあり得ない。
http://blog.goo.ne.jp/2005tora/e/9b69b9e632bcad9753788b70fdda025d?fm=rss
112名刺は切らしておりまして:2010/08/12(木) 17:52:25 ID:4HAYwJSZ
共産圏の人命は虫以下
113名刺は切らしておりまして:2010/08/12(木) 19:57:13 ID:9FZo+zXJ
死者1万5千人
ちょっとした戦争だな。
114名刺は切らしておりまして:2010/08/12(木) 20:27:51 ID:aS0Ck9Xw
今なら北方領土を取り返すことが出来るんじゃね?
115名刺は切らしておりまして
今の戦争は潜水艦からミサイルだから関係ないね