【航空】シコルスキーX2、ヘリコプターの最高速度を24年ぶりに更新[10/08/10]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
シコルスキー・エアクラフト社は7月26日、「X2技術試験機」による試験飛行で、
ヘリコプターの最高速度記録を非公式ながら更新したと発表した。

発表によると、パイロットのケビン・ブリーデンベック(Kevin Bredenbeck)氏を乗せた
X2技術試験機は7月26日、フロリダ上空で約1時間の試験飛行を行い、時速225ノット
(時速約418km)を達成し、ウエストランド社が開発した「アグスタウェストランド・
リンクス」が持つ時速400.87kmのヘリコプターの最高速度記録を更新した。
ヘリコプターの最高速度の更新は1986年8月以来、実に24年ぶり。

「X2技術試験機は速度の限界に挑み続けており、これまでの記録を更新しました。
また、振動レベルやパフォーマンスも期待以上で、我々は今年後半に250ノット
(時速463km)の巡航速度の達成を目指します」

今回の試験飛行について、同社のアドバンスト・プログラム・マネージャーである
ジム・カーディス氏(Jim Kagdis)はこのように述べた。

シコルスキーX2は同社が開発している次世代ヘリコプター。
同軸反転式の回転翼と推進用プロペラを装備し、従来のヘリコプターに比べ、
より高速で飛行することが可能。速度に比例して、回転翼が音速を超えないような
工夫や、フライ・バイ・ワイヤ操縦システム、アクティブ防振装置などの新技術も
取り入れている。

ソースは
http://news.ameba.jp/sorae/2010/08/76821.html
画像は
http://www.sorae.jp/newsimg10/0809x2.jpg
■Sikorsky http://www.sikorsky.com/Index
 July 26, 2010のプレスリリース
 http://www.sikorsky.com/About+Sikorsky/News/Press+Details?pressvcmid=a4a2962fa4f0a210VgnVCM1000004f62529fRCRD
2名刺は切らしておりまして:2010/08/10(火) 08:57:41 ID:XuDN6xgp
シコルのスキ
3名刺は切らしておりまして:2010/08/10(火) 08:58:01 ID:7b5kcMRR
バキにシコルスキーって囚人いたよね
4名刺は切らしておりまして:2010/08/10(火) 09:00:30 ID:23gvHxNi
ヘリって結構遅いんだなと思った。
高速ヘリでこのぐらいなら普通のヘリコプターは2〜300キロ程度なんだろね。
5名刺は切らしておりまして:2010/08/10(火) 09:02:10 ID:eOgPVlHj
なんか、1980円くらいで売ってる、オモチャのラジコンヘリみたいな
デザインだな
6名刺は切らしておりまして:2010/08/10(火) 09:03:09 ID:bHDm3gUm
とっくに音速越えてると思ってた
(Jk)
7名刺は切らしておりまして:2010/08/10(火) 09:09:52 ID:QW1dLTU7
ダヴァイ!
8名刺は切らしておりまして:2010/08/10(火) 09:11:05 ID:RpTAN/l6
>>2
俺の中学のときのあだ名だよ
シコルスキー
9名刺は切らしておりまして:2010/08/10(火) 09:13:05 ID:we55bGvk
一番早いのはエアーウルフだろ
10名刺は切らしておりまして:2010/08/10(火) 09:13:55 ID:aHr+IzOA
推進用プロペラの使用は認めんぞ それから揚力を発生する翼も
11名刺は切らしておりまして:2010/08/10(火) 09:16:32 ID:iRN7YKPx
前に向かう側のローターブレードが音速を超える寸前が限界
12名刺は切らしておりまして:2010/08/10(火) 09:20:33 ID:65H5EICO
>>10はなにをいっているのか。
13名刺は切らしておりまして:2010/08/10(火) 09:21:23 ID:FzeTHyA7
自慰スキー
14名刺は切らしておりまして:2010/08/10(火) 09:21:35 ID:EnazKPy5
非公式だが、ヘリの最高速度記録はエアーウルフだと
わかっています。
15名刺は切らしておりまして:2010/08/10(火) 09:24:28 ID:6ABRI55L
エアーウルフの方が
16名刺は切らしておりまして:2010/08/10(火) 09:25:35 ID:dIBreQlt
エアーウルフの超音速飛行は、子供心にもさすがに有り得ねぇと思った。
17名刺は切らしておりまして:2010/08/10(火) 09:29:12 ID:nBycYGeq
前に飛ぶ時はブレードをたたんで飛べばいいんじゃない 
ブレードが邪魔なんだ
小さな翼つけて、ジェットエンジンで飛べばいい 
18名刺は切らしておりまして:2010/08/10(火) 09:31:59 ID:kdZpKtln
ロシアのハインドも結構速いんだよね
あのでかい図体で
19名刺は切らしておりまして:2010/08/10(火) 09:32:08 ID:j2C0lM+D
>12
飛行機じゃないかと言っている
20名刺は切らしておりまして:2010/08/10(火) 09:32:27 ID:DLt6iVFn
>>16
アメリカのとんでも兵器ドラマのうちどれならあり得ると思えるのかが不思議だ
21名刺は切らしておりまして:2010/08/10(火) 09:32:34 ID:XE9qBRNC
な〜んだ、新幹線に毛が生えたようなもんじゃねーか。
せめて音速を超えろよ。
マッハだよマッハ。
マッハ文朱じゃねーよ。
ただ、文朱はトラック野郎で菅原文太を投げ飛ばした唯一の俳優でもある。
22名刺は切らしておりまして:2010/08/10(火) 09:33:59 ID:d+KvvU3p
./ 尚ヽ
 |ニニニ@
(´Д`*) シコルスキー
  V )G)
  くく
23名刺は切らしておりまして:2010/08/10(火) 09:39:20 ID:nNtCjVMk
エアーウルフはプロペラの推進力でマッハ越えるんじゃなくて、ジェット噴射で
越える事になってる。その間プロペラの動力は切ってるって設定
24名刺は切らしておりまして:2010/08/10(火) 09:39:34 ID:6OPTfH8l

今夜のシコルスキー
F4Uは今 何してんの?
25名刺は切らしておりまして:2010/08/10(火) 09:49:16 ID:5fu5+WI8
まさに技術者のオナニー
26名刺は切らしておりまして:2010/08/10(火) 09:53:29 ID:ATaxKLdW
軍用のは600?H位は出るのかと思ってた
27名刺は切らしておりまして:2010/08/10(火) 09:53:47 ID:8xXuJf3q
>>24
A10とか、あーいう「少しアクがあるエロ漫画家」って
早くに一般に移行するか、速攻消えるかの二択だな。
いろいろ気難しい、扱いづらい性格してんだろうな…

単にサボリ癖のズボラだったり、金持ちなだけかもしれんけれど。
28名刺は切らしておりまして:2010/08/10(火) 09:55:54 ID:oKEstlrT
つか、速度記録なら、オスプレイがとっくに塗り替えてるんじゃねーの?
29名刺は切らしておりまして:2010/08/10(火) 09:57:40 ID:m2EJ6Yhk
航空機ってハイテクで最新のマテリアルとか使うけど
20年前とかのが現役だったりするよね・・・
30名刺は切らしておりまして:2010/08/10(火) 09:58:58 ID:oQ3vgO8z
今夜のって書こうとしたら>>24でやられた
31名刺は切らしておりまして:2010/08/10(火) 10:02:26 ID:2AHb9QaO
2重反転ローターにプッシャーテイルか

昔のロッキード シャイアンの流れだな。
32名刺は切らしておりまして:2010/08/10(火) 10:03:40 ID:1z54kFe7
これなら格納式の翼を付けた方が良かったような気がス
ヘリじゃ無くなるけど
33名刺は切らしておりまして:2010/08/10(火) 10:05:59 ID:LgPt8Pl3
嗚呼オレのコマンチたんは何処へ(;´д`)
34名刺は切らしておりまして:2010/08/10(火) 10:09:12 ID:dqrVK+1c
三菱あたりで対抗してうみどり量産しろ
35名刺は切らしておりまして:2010/08/10(火) 10:12:27 ID:nZwPoM4Y
>>9
なんたってマッハ2まで出したことあるしな
36:名刺は切らしておりまして:2010/08/10(火) 10:13:19 ID:5hb553Gn
ティルトローター機が運用しているのに今更・・・・。
37名刺は切らしておりまして:2010/08/10(火) 10:16:41 ID:a1+OocQW
>>31
おれもそれに似てるなと思った。
38名刺は切らしておりまして:2010/08/10(火) 10:20:37 ID:LuSpkE2S

 (;´Д`) シコシコシコシコ
_(ヽηノ_
  ヽヽ

 ( ゚д゚ ) !!!!!!!!!
_(ヽっノ_
  ヽヽ

 ( ゚д゚)っ
 (彡ηr シコシコシコ・・・
  i_ノ-′
         サッ
⊂( ゚д゚ ) (゚д゚)っ
 ヽ ηミ) (彡ηr =-
  (⌒) |  しu ≡=-
  三`J

シコシコ…
シコシコ…
   "";";;,
     ";";;,
     ;";";;
     ;;";";";
    vymyvwymyv、
 ヽ(゚д゚)v`(゚д゚)っ
(゚д゚)と(゚д゚)(゚д゚)
ヾη(゚д゚)っ⊂(゚д゚)
`し(彡η⊂(゚д゚)ηミ)
  i_ノ-"ヽ ηミ)u
     (⌒) |
      三`J
39名刺は切らしておりまして:2010/08/10(火) 10:30:23 ID:G2PEILc+
シンクロニシティっっ
40名刺は切らしておりまして:2010/08/10(火) 11:08:48 ID:zyYt76KG
「今夜のシコルスキー」でググれ
41名刺は切らしておりまして:2010/08/10(火) 11:08:51 ID:XAaZJmOG
俺はチンコをシコリスギー
42名刺は切らしておりまして:2010/08/10(火) 11:21:40 ID:rW/HE7BQ
ここまでブルーサンダーなし
あの無音モードは最強なのに
43名刺は切らしておりまして:2010/08/10(火) 11:23:52 ID:b+EBrGkd
同軸反転はロシアの得意分野だけど技術が漏れたのか渡ったのか、アメリカが買ったのか?
44名刺は切らしておりまして:2010/08/10(火) 11:35:06 ID:ffyInzZm
>>10
>>1の写真を見ると愕然とするなw
これなら、F-35のリフトファンだってヘリコプターだよ。
45名刺は切らしておりまして:2010/08/10(火) 11:36:07 ID:3fd5BM3A
スピードは他に任せて簡単に落ちないヘリ作ってよ
46名刺は切らしておりまして:2010/08/10(火) 13:22:52 ID:rr3Z/QTg
>>10
残念ながら立派な「コンパウンド・ヘリコプター」ってジャンルです。
揚力を発生する翼って言ったら、攻撃ヘリとかについてるスタブウイングもアウトになっちゃうしなあ。
47名刺は切らしておりまして:2010/08/10(火) 13:30:59 ID:nZwPoM4Y
>>42
エアーウルフも同じような機能があるし
どう考えてもエアーウルフにブルーサンダーは瞬殺されるし
48名刺は切らしておりまして:2010/08/10(火) 13:39:40 ID:oKEstlrT
>>47
そりゃまぁ、ブルーサンダーは宙返りしただけで喜んでたような機体だからねぇ。
49(・▽・)オ◯ンコ修道院 ◆Pt86mEEjt. :2010/08/10(火) 14:45:14 ID:F4foucsu
50名刺は切らしておりまして:2010/08/10(火) 16:21:26 ID:Li2Ce1lg
V-22で十分
民間機版にも期待
51名刺は切らしておりまして:2010/08/10(火) 16:49:27 ID:oN/OTobe
推進用プロペラが別なんてインチキじゃねえかw
ローターを思いっきりゆっくりまわせるから一番難しい右側と左側の対気速度差の問題が回避出来るし。
52名刺は切らしておりまして:2010/08/11(水) 11:09:21 ID:KgFO+GA0
上部回転翼の能力だけでのスピードだったら感心するところだったが、
既出の通り推進力専用のプロペラや揚力を発生する固定翼が付いてたら、別に技術的に大したことないよなあ。
極端な話、ある速度からは上部回転翼を完全に停止してジェットエンジン推進すればいいってことになっちゃうし。
53名刺は切らしておりまして:2010/08/11(水) 12:01:31 ID:A4xfjwe1
>>52
つか、そこまでやればオートジャイロだな。
54名刺は切らしておりまして:2010/08/11(水) 19:55:25 ID:l+kYziJi
量産ヘリならともかく技術試験機の話だろ
ビジネス板の話題じゃねーぞ
55名刺は切らしておりまして
>>43
ロシアのカモフが得意だっただけで
別に独占技術ではないよ。