【経済統計】今年の中国経済、GDP10〜11%程度の成長へ--政府エコノミスト [08/09]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ライトスタッフ◎φ ★:2010/08/09(月) 13:16:31 ID:???
中国政府直属のシンクタンク、国務院発展研究センターの張玉台主任は、
中国経済は下半期に力強く安定し、年間では10─11%程度の成長を
達成するとの見方を示した。上海証券報が報じた。

同主任の見通しは、9─10%とする独立系エコノミストや一部の
政府エコノミストの見通しよりも強気となっている。

同主任は「今年の財政支出が11.4%増の目標を達成すれば、
2010年の国内総生産(GDP)伸び率は10%程度となるだろう。
財政支出拡大が11.4%を上回り、下半期に内需と外需が大幅に
落ち込まなければ、成長率は11%程度になる見込みだ」と述べた。 

これとは別に中国人民銀行金融政策委員の夏斌氏は、政府による財政
出動拡大の必要を指摘。政府は不動産投機取り締まりの手を緩める
考えはないが、手頃な価格の住宅を支援すべきとの考えを示した。 

また人民銀行の元副総裁である呉暁霊氏は、中国は資本投資よりも
消費を中心とした経済への移行過程において、これまでよりも低い
成長率を容認すべきと主張。

人民日報の記事で、来年初めの経済成長率は年間ベースで8%に
低下する可能性があるが、政府は新たな景気刺激策を講ずるべき
ではないとの考えを示した。

◎ソース
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-16691120100809
2名刺は切らしておりまして:2010/08/09(月) 13:18:14 ID:UCo+5Uhs
【経済】中国経済は予想を上回る減速ペース−キャピタル・エコノミクス[07/15]
http://c.2ch.net/test/-/news4plus/1279288743/1-
3名刺は切らしておりまして:2010/08/09(月) 13:26:11 ID:+T589WFc
景気がいいのに財政出動拡大ってw
これまでよりも低い成長率を容認すべきって台詞も
成長率が下がるのが分かってるからの布石だろw
4名刺は切らしておりまして:2010/08/09(月) 14:01:43 ID:kRtAj1vi
中国政府直属のシンクタンク、国務院発展研究センター


(゚Д゚)…
5名刺は切らしておりまして:2010/08/09(月) 14:41:49 ID:cbJH6ftM
>下半期に内需と外需が大幅に落ち込まなければ

問題は外需だな
6名刺は切らしておりまして:2010/08/09(月) 15:27:33 ID:gecFG7J9
軍事費は少な目に、経済指標は多めには多めにw
7名刺は切らしておりまして:2010/08/09(月) 16:41:16 ID:geRjbdvq
GDPの6割が投資によるもので、これだけ株価が下がっているにもかかわらずプラス成長とは。
もはや捏造を超えて想像の世界だな。
8名刺は切らしておりまして:2010/08/09(月) 17:01:47 ID:w5saFUwq
最終段階だなw
万博10末、アジア競技大会11末、そろそろかー
9390:2010/08/09(月) 17:13:45 ID:yq51Th7F
捏造大国の言うことを信じるのは日本のお馬鹿政府ぐらいだろwww
10名刺は切らしておりまして:2010/08/09(月) 19:27:12 ID:0PdFBmTl
ファビョってるクソウ、ヨはいつ中国が崩壊するのか教えろよw
11名刺は切らしておりまして:2010/08/09(月) 19:34:44 ID:eI/UOljW
単に財政出動してでもガンガン過熱して行けよ派と
バブルの不良債権は今の内に潰すべき派の小競り合いじゃねえか。
12名刺は切らしておりまして:2010/08/09(月) 19:54:30 ID:qt+R2pLg
すばらしい

これからは中国の時代
おまえら有り金全部中国にブチ込め

13名刺は切らしておりまして:2010/08/09(月) 22:40:09 ID:ApWoPD1m
もうちょっと保ってくれ
次の搾取先がまだ決まって無い
14名刺は切らしておりまして:2010/08/13(金) 22:21:23 ID:AxQUnj8P
実質半分もないだろうな。
15名刺は切らしておりまして
また色々な数値データと照合すると、辻褄が合わないってオチかな?