【コラム】新卒一括採用は合理的である - 池田信夫 [10/08/07]
221 :
名刺は切らしておりまして:2010/08/11(水) 16:04:30 ID:NXhL5hT3
東大は、教養は、2年までの駒場で全部やっちゃうだろ?
教養だけ別のキャンパスって大学は、どこでもそうなんじゃないのか?
222 :
名刺は切らしておりまして:2010/08/11(水) 16:10:23 ID:O+IBaqh2
解雇自由化を主張するイケノブが新卒一括採用賞賛しちゃまずいだろ。
解雇自由化で首になった奴は死ねって事だからなw
223 :
名刺は切らしておりまして:2010/08/11(水) 16:12:18 ID:mOlzBCZ0
正確に言うと「合理的であった」という話ね。
しかも企業の側からの合理性であって、社会全体の合理性ではないな。
合成の誤謬というやつ。
224 :
名刺は切らしておりまして:2010/08/11(水) 16:12:31 ID:e3dwwkRb
>>221 東大のことは知らんがwだから本格的に学部の勉強するのは三年からだろ?
なのに就活も三年から。
225 :
名刺は切らしておりまして:2010/08/11(水) 16:20:08 ID:e3dwwkRb
ID:FqC4CHeAの言ってる学部教養と俺の考える学部教養が違うのかも試練が
少なくとも12年でやる基礎的な内容だけなら大卒の意味ないぞwそこらへんの本でもネットでも簡単に学べる。
大卒の意味がない奴が多いっていう主張だろ?
> そこらへんの本でもネットでも簡単に学べる。
なら、学んでから会社入れよという。
教養課程に関しては、東大が(旧制一高の伝統を引き継ぐので)極めて特殊で、
今でも実質1年半。(文系科類だと実質1年だが)
他の大学では、教養課程そのものが、90年代以降実質「完全抹殺」だろ?
228 :
名刺は切らしておりまして:2010/08/11(水) 16:32:21 ID:e3dwwkRb
>>226 ID:FqC4CHeAやおたくの会社はそんなアホな学生採用してんのかwウチとえらい違い。
いつの時代もアホはアホ。昔に比べて今の学生のほうが圧倒的に不利なのは事実。
>>228 他はしらんけど、うちは新卒枠とか無いからなー。
230 :
名刺は切らしておりまして:2010/08/11(水) 16:44:23 ID:e3dwwkRb
>>229 ウチは何とか。減ったがな。
勉強する機会を奪われた学生には非常に同情するが、基礎レベルもロクに知らん遊びまくりのアホを擁護する気はないw
231 :
名刺は切らしておりまして:2010/08/11(水) 17:02:52 ID:j4GwWUPV
大学最初の講義に「基本書読みおわってないやつはもう手遅れだから次の講義からこなくていいよ」ってのが普通だった
大学受験が2月末に終わって4月後半までの1ヶ月半に何をどれだけ勉強したかが重要
これが普通だったんだが今は違うみたいだね
大学入ってから高校の授業とかそんな大学いらないだろ
読み書きってのは学校で習ったが、書き読みってのは学校で習っていないな
大企業にとっては合理的なのは理解できるが、中小まで一括採用をしてる理由が分からん
234 :
[―{}@{}@{}-] 名刺は切らしておりまして:2010/08/11(水) 17:57:20 ID:HJL7msUX
日本人は横並びが好きだからな。赤信号みんなで渡れば怖くない
と言うように、横並びをしとけば安心する気質なんだよ。
ブルーカラーも中小も一括採用。
235 :
[―{}@{}@{}-] 名刺は切らしておりまして:2010/08/11(水) 18:02:19 ID:HJL7msUX
多様性がないと、駄目な時はみんな駄目になってしまう可能性が高いよな。
良い時はみんな良いけど。良い時は20世紀で終わってしまったんだよ。
>労働者の規律は失業率の高い国よりはるかに高い。
逃げ場がないからブラック企業でびくびくしながらがんばるしかないということですね。わかります
237 :
名刺は切らしておりまして:2010/08/11(水) 18:30:06 ID:SwA4jU06
この前入ってきた新卒
仕事を教えてたら、すいません頭痛くなってきました
とか言ってフラフラと倒れそうになった
少し休憩してろって言ったけどさ、ぶっちゃけもう来なくていいよと思った
そういう奴多いよなあ。体弱いのかやる気がないのか・・
で、二週間後くらいにもまたフラフラ倒れそうになったから
説得して辞めさせたけど
238 :
名刺は切らしておりまして:2010/08/11(水) 18:34:30 ID:8guCC7JK
会社がきちんと従業員の人生を考えて
労働時間や負担や金銭問題、休暇のことを考えてこそ
初めて言えることばっかりだわな。
社員を虫のようにしか考えていない会社が大半なのに
一方的な忠誠心要求とか都合のいい下僕のようにしか考えてないなんて
頭がおかしいだろ。
こういうことを言うなら、まず池田自身が糞ブラック企業で忠誠心を知らしめるべく
身を粉にして働けよ
239 :
名刺は切らしておりまして:2010/08/11(水) 18:39:32 ID:Asm1duvN
高待遇は最初だけ
後は、いろんな理由を突きつけられて使い捨てに
>そういう奴多いよなあ。体弱いのかやる気がないのか・・
多いって、どれだけ経験したんだよw
新卒前に中途採用だった俺はどうすれば・・・
上司より新入社員が多いから、新入社員が出世していくには、
このピラミット構造を、さらに大きくする必要がある。
そのためには、会社の売上増を続ける必要がある。
しかし現実的には無理。
グローバル競争の中、売上を上げる戦略を導き出すことは、
自社しか知らない年功序列の経営陣にできないだろう。
つまりこのコラムはおかしい。
雇用は流動化させるべき。
社員は会社が欲しがる能力を身につけ、会社は社員が辞めないよう、
魅力的な職場にする努力をするしかない。
>問題は、それが今でも有効なのか、また製造業以外でも有効なのか、そしてこうした人事システムによって失うものは何か、ということでしょう。
ここ言及しなければ意味無いじゃん。
なにこのオナニー見せられた感じ。
244 :
名刺は切らしておりまして:2010/08/13(金) 10:47:43 ID:RzXyjpm6
「新卒一括採用」は近いうちに有効じゃなくなってくるよ。
1.「新卒一括採用」をするのは、ただただ「すり合わせ手法で作った商品」を作るため・・・
でも、「すり合わせ手法で作った商品」は最近はあまり売れなくなってきた。
「すり合わせ手法」にこだわるメリットは近いうちに小さくなるよ。
2.それに、現にそれとは違う方向で「外国人採用」が始まっている。
予想外なカタチで
「新卒一括採用」は終わっていくと思うよ。
新卒一括採用がしつこく残っているのは企業にメリットがあるからでは無く
長い間、企業で働いてきた中高年にメリットがあるからだ
終身雇用・年功序列というのは若い頃は働きに見合わない安い給料で働いて
差額を会社へ見えない形で貯金をしていおき、中高年になったらその貯金は
利子を付けて給料に上乗せされる形で引き出していく。
このようにして新卒から定年まで勤め上げて会社と社員がWinWinの関係になる。
従って、貯金を引き出し終わっていない中高年にしてみたら新卒一括採用の中止は
この暗黙の契約を一方的に破棄されるに等しく到底容認しがたい。
既卒者を無能と決め付けて排除するのも中途採用に消極的なのも、途中参加を
認めれば、アリの一穴になり自分達の貯金が踏み倒されるのを恐れているから。
製造業に限らず大企業では、ほぼ全業種でいまだに新卒一括採用が実施されて
いるのは終身雇用・年功序列を維持したいからであり、逆に中小零細の多くは
新卒一括採用で無いのは終身雇用・年功序列でないからです。
「すりあわせ」とか全く関係なく、株主より従業員の意向が経営方針に強く
反映される日本企業のガバナンスの問題です。
問題は、以降の文が全てを物語ってる
企業に都合のいい点だけ残して労働者に都合のいい点は崩壊
247 :
名刺は切らしておりまして:2010/08/13(金) 23:18:04 ID:RzXyjpm6
>>245 そうかーそれ忘れてた!
でもそれを含めて、【経験者の獲得があまりうまくできないなど。他たくさんの事。】と【中高年の反乱】をテンビンにかけて、それで中高年の反乱と有用性を重視したのでは?
それとこれからは最大の山場の団塊世代は既に退職したから、終身雇用・一括採用のメリットは薄れていくばかり、メリットが濃くなることはまずないと思うんだけどなぁ・・・
どう思いますか?
248 :
名刺は切らしておりまして:2010/08/13(金) 23:22:32 ID:RzXyjpm6
やっぱ日本は倫理コントロール型社会、西欧は論理コントロール型社会だからだよな。
この結果は。
人種・民族・状況が多様化している社会は、論理コントロール型にどうしてもなる。
日本は単一人種・民族・状況維持してきたから、倫理コントロール型になっちゃうんだよなぁ・・・
249 :
名刺は切らしておりまして:2010/08/13(金) 23:25:17 ID:RzXyjpm6
まぁ、いくら途中参加が穴になるからだろうが、企業事態がピンチの時は、その「暗黙のルール」?すら、破られるでしょう。
企業が潰れたら元も子もないからw
新卒採用は不合理だな。氷河期世代などのワーキングプアが今後著しい消費をすることは
まず無い。今の不採用学生とニートもしかり。それが少子化と内需減少に拍車をかける
JALを見ればわかるように大企業は倒産危機になってもサラリーマン社長が
トップに居座っている限りは新卒一括採用は今後も継続するでしょう
組織が空中分解してしまうので辞めないというより辞めれないのです
252 :
[―{}@{}@{}-] 名刺は切らしておりまして:2010/08/14(土) 23:34:02 ID:SzPwUskM
253 :
名刺は切らしておりまして:2010/08/15(日) 01:08:25 ID:PdSThNSw
254 :
名刺は切らしておりまして:2010/08/15(日) 01:13:33 ID:bPVzW3Bc
新卒採用否定派ばかりだな。非正規必死すぎる^^;;;
255 :
[―{}@{}@{}-] 名刺は切らしておりまして:2010/08/15(日) 01:20:32 ID:crvS3d6C
非正規ばかりじゃないだろ。外資に勤めている者、研究者、学生、正規でも
高い志を持つ者、色々だよ。正規社員の解雇規制緩和を望んでいるのも
非正規ばかりでない。
256 :
[―{}@{}@{}-] 名刺は切らしておりまして:2010/08/15(日) 01:22:22 ID:crvS3d6C
非正規をバカにしてストレス解消しているような奴は他の板に
行くといいと思うよ。君にはこの板は合わないだろ。
257 :
名刺は切らしておりまして:2010/08/15(日) 01:29:06 ID:bPVzW3Bc
能力の高いものにとっては新卒限定採用でも関係ないからな^^;
駄目人間にとっては、一見してチャンスが一度きりって思えてしまうんだろうけど^^;;;
実際には、何度やっても駄目なんだけどね^^; 駄目なやつは駄目ってこと^^;
258 :
[―{}@{}@{}-] 名刺は切らしておりまして:2010/08/15(日) 01:31:16 ID:crvS3d6C
>>257 低学歴の意見はそれぐらいで精一杯だろうなw
259 :
[―{}@{}@{}-] 名刺は切らしておりまして:2010/08/15(日) 01:39:07 ID:crvS3d6C
>>257 お前わかってないな。ここの板は個人がどうのこうのとか書く所じゃないんだよ。
社会にとってどうかと論じる所だよ。新卒採用がいいと思うならどのように
社会に有益か書けよ。
駄目な奴は何をどうやっても駄目。社会人になって気がついた意外なことはそれだな。
261 :
名刺は切らしておりまして:2010/08/15(日) 01:51:11 ID:bPVzW3Bc
新卒採用のほうが研修費用とかかからないところじゃないの?^^;
どうやら非正規には研修とかないらしいから、わからないみたいだけど^^;;;
経営側にとってのメリットしかないといえばないけどね^^;
あと、新卒&総合職みたいな今の採用を辞めて、奇卒&職務を限った採用って、
その職務がいらなくなったら会社から捨てられるぞ^^;
何よりも学校を卒業しただけの新卒者にとっては就職が決まらないという悲惨な結果が待っている^^;
フランスとかイギリスがそうでしょ^^; スペインにいたっては若年失業率が40%超えだしね^^;
262 :
名刺は切らしておりまして:2010/08/15(日) 01:52:07 ID:ol6twpTU
産学連携(笑)って位巧く行ってないんだから
理系なんか特に柔軟な雇用形態が必要だろ
付加価値輸出国目指すならポスドクとか再利用したほうが良い
年金とか社会保障制度を先に変えることが必要になるけど
264 :
名刺は切らしておりまして:2010/08/15(日) 12:37:50 ID:JolnCqIQ
265 :
名刺は切らしておりまして:2010/08/15(日) 12:54:06 ID:upFEZf06
考え方が古い気がする
266 :
名刺は切らしておりまして:2010/08/15(日) 18:35:19 ID:oHsmsGT+
数年の根拠がわからない。それなら新卒概念自体要らないだろ。
>>261 > その職務がいらなくなったら会社から捨てられるぞ^^;
いいじゃん。まったくやりたくもない職務与えられて飼い殺しにされるより。
>>199 欧米では普通にそうだが。
まあ当然ハッタリで雇われてすぐクビってケースも多いがね
連投になるけど、
海外では人を雇う時、役割りと目標、それに対する報酬が厳密に決まってるので、新卒なら技術はないから低賃金、経験と実績があればそれに応じて報酬は高くなる。
つまり新卒だろうが中途だろうが関係なし。
目標に対して低い結果しか出せなければ解雇の理由になるしね。
また出来る奴は高い給料や良い条件を求めてどんどん辞めて行く。
日本の新卒一括自体は教育とセットなので効率的とは言えないが、出来る奴ならすぐ元は取れる。
ただ日本人は英語力が足りないので、外に出ていかれるリスクが少ない故に欧米の同程度の技術者に対して低賃金でずっと働かせられる。
それこそが良くも悪くも日本の会社の成長の原動力だったんじゃないかな。
低賃金とは限らないだろう
優秀な奴は低賃金だったろうが無能な奴にとっては高給だった
所謂富の再分配を国ではなく会社を中心として
やったからこそ内需も強く成長できていたんだが
バブル崩壊後から段々とマイナスの要素に変化していくわけだけど