【コラム】新卒一括採用は合理的である - 池田信夫 [10/08/07]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1@@@ハリケーン@@@φ ★
 議論の素材として、新卒一括採用は合理的であることを経済学の理論で明らかにしてみま
しょう。私は『情報通信革命と日本企業』で、これを次のように説明しました:


労働者のモラル・ハザードに対して通常の市場メカニズムにおいて可能なペナルティとしては
、賃金に競争的な水準以上の効率賃金(efficiency wage)を支払い、労働者の事後的な成果が
目標を下回った場合には雇用契約を打ち切るという戦略が考えられるが、この処罰は相対的
な賃金格差によるものだから、全労働者に効率賃金を支払うことは定義によって不可能である。

ところが日本では失業率は、終戦直後の一時期を除いて世界でもっとも低いにもかかわらず、
労働者の規律は失業率の高い国よりはるかに高い。これは採用を原則として新卒に限り、中途
採用に際しては待遇がいちじるしく悪化する退出障壁によって労働者を企業に閉じ込めている
からだ。

白紙の状態の新卒を採用して企業特殊的な技能を一から教えてゆく技能形成システムは、長期
的・年功的な雇用慣行と不可分の強い補完性を持っている。ここでは労働者は「丁稚奉公」に
よって組織に対する初期投資(贈与)を強いられ、他の企業では役に立たない「会社人間」と
なるため、彼の企業特殊的な人的資本への投資は埋没費用となり、退出障壁はきわめて高く
なるのである。(p.72〜3)


ちょっとむずかしい表現ですが、こういう意味です:もし新卒一括採用をやめて、専門的技能
のある人を必要なとき雇うことにすると、環境が変わってその専門知識が必要なくなっても
解雇できない。新卒で「真っ白」な社員を採用し、徒弟修行でいろいろな技能を教えたほうが
柔軟なローテーションができ、社員の忠誠心も高まります。

日本の企業では、先輩をまねて仕事のやり方を覚えるので、その技能は会社の外では役に立た
ないことが多い。会社の中で「下積み」が評価されないと、労働者は徒弟修行で辛抱するのを
いやがり、他の会社でも通用する専門知識を習得したら会社を辞めてしまうでしょう。こうい
う個人主義的な労働者ばかりだと「すり合わせ」による品質管理ができず、競争に勝てない。

このように新卒で一括採用し、「同期」を出世競争で競わせる人事システムは、ゲーム理論で
も説明できる合理的なもので、それが一時期までの製造業で有効だったことは事実です。問題
は、それが今でも有効なのか、また製造業以外でも有効なのか、そしてこうした人事システム
によって失うものは何か、ということでしょう。

ソース
http://news.livedoor.com/article/detail/4933075/
2名刺は切らしておりまして:2010/08/08(日) 14:31:04 ID:cHcukixC
おれらには関係ないッス
3名刺は切らしておりまして:2010/08/08(日) 14:32:44 ID:uoeYg0oW
簡単なことを横文字や漢語に置き換えるだけの簡単な仕事です
4名刺は切らしておりまして:2010/08/08(日) 14:33:03 ID:Du6+6oy8
>問題は、それが今でも有効なのか
これがすべて
5名刺は切らしておりまして:2010/08/08(日) 14:34:01 ID:2eI/0PLZ
池田信夫さんが言うなら間違いないな
6名刺は切らしておりまして:2010/08/08(日) 14:35:04 ID:iJJSSMuc
なんじゃこら。薄っぺらだなあ。背中が透けて見えるぜ。
7名刺は切らしておりまして:2010/08/08(日) 14:35:25 ID:ii0Kh+Gw
終身雇用の為に工高でて粉骨砕身一蓮托生の思いで忠誠を誓った訳だが会社倒産ワロス
8名刺は切らしておりまして:2010/08/08(日) 14:36:31 ID:iNKLWDex
企業側から見て合理的、ってだけじゃん。あほらしい
9名刺は切らしておりまして:2010/08/08(日) 14:36:52 ID:/6mzIrWG
終身奴隷制度
10名刺は切らしておりまして:2010/08/08(日) 14:39:53 ID:X6kseM8h
一長一短あるよ、両方とも。
ただ、終身雇用も能力主義もデメリットの方だけが顕著に現れすぎて、
ますます、社会は打開できない状況になっている。
11名刺は切らしておりまして:2010/08/08(日) 14:39:54 ID:JG3nGiEO
>日本の企業では、先輩をまねて仕事のやり方を覚えるので、その技能は会社の外では役に立た
ないことが多い

こんな事だからダメなのだと何故判らない
業務が現状より効率化されないって事だぞ
12名刺は切らしておりまして:2010/08/08(日) 14:41:04 ID:t5fjlfZ7
それで日本企業がガンガン成長してるのなら説得力もあるだろうけど
13名刺は切らしておりまして:2010/08/08(日) 14:42:27 ID:uoeYg0oW
>>12
結果が全てだね、戦争と同じ
14名刺は切らしておりまして:2010/08/08(日) 14:43:23 ID:ZK4DdWW4
池田信夫の意見が採用されたことはありません
15名刺は切らしておりまして:2010/08/08(日) 14:43:57 ID:quFvvptL
以下25才前後の資格就職浪人生の不平不満の書き込みが始まります
16名刺は切らしておりまして:2010/08/08(日) 14:46:08 ID:DzBHzfm+
つまり
「終身雇用」の表面的な印象とは逆に
「首切るぞ」という脅しが
非常に効果的に利く社会だということですね

確かに「会社からみると」合理的ですね素晴しい素晴しい
17名刺は切らしておりまして:2010/08/08(日) 14:46:59 ID:UMcdQn0I
何はともあれ手遅れ感バリバリです^p^
18名刺は切らしておりまして:2010/08/08(日) 14:50:19 ID:K1VsCrSA
不況で企業に新人を育てる余裕が全然なくなった
結果、「すぐに使える即戦力のみ採用」と「経験者の中途採用」ばかりになって
高卒・大卒は未曾有の「就職難」

不器用だが教えれば素直に伸びるじっくりコツコツ型とか、面接が苦手な人見知りタイプは入り口でアウト
口だけ上手くて世渡り上手な要領のイイヤツだけが生き残り入社
そして育った頃には平然と他社へ渡っていく

皆、かつて先輩達にしごかれて育ててもらったはずなのに、自分達は育てる気が無い
そして、「就職できないのは、大学時代、自分で勉強してこなかった学生が悪い」と言う
自分達はそんなにあれこれスキルを携えて入社したのかと。
19名刺は切らしておりまして:2010/08/08(日) 14:53:32 ID:NdYXDA1z
その製造業が中国人とかベトナム人でもできる仕事だからなぁ
もっとこう日本にしか出来ない希少産業が発展しないと無理だよ
宇宙開発事業とかエコエネルギー産業とか
だけどそれも簡単な部品は中国人とかインド人が下請けしそう・・・
日本人の全部にまで仕事が行渡りそうにない

20名刺は切らしておりまして:2010/08/08(日) 14:54:40 ID:pF8lv5rT
【話題】美人が就職試験に強いのはなぜか それは面接に強いからだ 
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1281237591/
21名刺は切らしておりまして:2010/08/08(日) 14:57:01 ID:uoeYg0oW
擦り合わせ?
台湾や韓国の製品と比べて日本製品は高いだけ。優位差なし
22名刺は切らしておりまして:2010/08/08(日) 14:58:54 ID:JJyu+LQu
(終身雇用でも)日本企業が無敵だったバブル時代、その高い競争力にアメリカの対日赤字は膨らむ一方だった。
そこでアメリカは「日米構造協議」を1989年から1990年までの間、2国間協議として計5次開催。
これでアメリカ議会は強力な報復制裁を含めた新貿易法・スーパー301条を通過させ、政府に対し
対日強行措置を迫った。
以後、日本の惨状は周知の通り。で今、日本流の甘ちゃん経営とか言われる始末。
23名刺は切らしておりまして:2010/08/08(日) 15:03:17 ID:JpSG39/8
池上彰と合体して池田上彰信にでも改名してくれんかな。
まぎらわしくてかなわん。
24名刺は切らしておりまして:2010/08/08(日) 15:04:06 ID:4kshIyOs
新卒主義のメリットは分かるが
問題はそういう「会社への忠誠心」とか「徒弟修行で辛抱」みたいな精神論では
低賃金国との価格競争に勝てなくなったことだろ

玉砕の覚悟を持たせることで兵士を鼓舞した日本軍と発想がおんなじ
精神論で勝てたケース(日露戦争)を
精神論で勝てないケース(日米戦争)にまで拡大したんだよ

今もおんなじさ
精神論ではもう低賃金国に勝てないのに
相変わらず精神論で乗り越えようともがいてる
25名刺は切らしておりまして:2010/08/08(日) 15:09:12 ID:OICZe0GB
信夫が言うなら非合理的なんだろう。
26名刺は切らしておりまして:2010/08/08(日) 15:16:25 ID:E6LSaweh
>もし新卒一括採用をやめて、専門的技能のある人を必要なとき雇うことにすると、環境が変わってその専門知識が必要なくなっても解雇できない

この理屈が全く理解出来ない
環境が変わって成果が出なくなったのなら能力不足で解雇すればいいじゃない
27名刺は切らしておりまして:2010/08/08(日) 15:16:39 ID:/SZU5AiF
ここまで爆釣りの信夫も久しぶりだな
こうでなくてはいかん
28名刺は切らしておりまして:2010/08/08(日) 15:16:46 ID:vmY+YVB+
どういう文脈で言ったのか知らんが普段
逝け田の言ってることと矛盾してねえかコレ
29名刺は切らしておりまして:2010/08/08(日) 15:18:08 ID:Y4uydb8H
すごい池田らしい文章だわ
だからなんだとしか言いようがない
30名刺は切らしておりまして:2010/08/08(日) 15:18:27 ID:aTHgxk6e
あのさぁ。言っても無駄だろ老けど、こいつは、こうやって売ってんだよ。
いい加減、こんな奴虫しろよ。。
バカだよなぁ。毎回一回はアゴラの宣伝入れるし。
31名刺は切らしておりまして:2010/08/08(日) 15:20:43 ID:vmY+YVB+
なんでこの人こんな嫌われてんの?
俺も嫌いだが
32名刺は切らしておりまして:2010/08/08(日) 15:23:40 ID:qaFrt1O+
なるほど、こいつがこう言っているって事は新卒一括採用は悪いことなんだな。

33名刺は切らしておりまして:2010/08/08(日) 15:23:53 ID:DzBHzfm+
>>31
もと犬HKだからじゃねーの?

「愚民に教養を!」て感じがにじみ出てるだろ?
34名刺は切らしておりまして:2010/08/08(日) 15:28:46 ID:JG3nGiEO
>>26
ホントならこういうとこで派遣使うべきだったのにな。
35名刺は切らしておりまして:2010/08/08(日) 15:32:16 ID:Y4uydb8H
>>34
昔はそうだったんだよ
社畜を育ててつつ、スペシャリストは派遣
たとえばアクセンチュアの派遣なんて高給取りの代名詞だった
派遣がワープアとイコールになったのはつい最近の話
36名刺は切らしておりまして:2010/08/08(日) 15:39:42 ID:V1wHnkld
> もし新卒一括採用をやめて、専門的技能のある人を必要なとき雇うことにすると、
> 環境が変わってその専門知識が必要なくなっても解雇できない。
この前提がそもそもおかしい。必要なくなれば解雇すればいい。
37名刺は切らしておりまして:2010/08/08(日) 15:41:37 ID:sYGGTMFM
何当たり障りの無い事を上から目線で言ってるんだよ。
今後も有効と考えるかどうか位言及しろ!
何も有用な話をしてないじゃないか。
38名刺は切らしておりまして:2010/08/08(日) 15:44:21 ID:Y4uydb8H
>>36
そう、結局は雇用流動化の話になるんだよな
池田の話なんか当然の前提だ
39名刺は切らしておりまして:2010/08/08(日) 15:44:29 ID:+lKKn8wN
ゆとりのはちゃめちゃぶりが考えを改めてさせるだろう。
40名刺は切らしておりまして:2010/08/08(日) 15:45:02 ID:nV6xn0T4
会社への忠誠心ってなに?
会社とか利益をもたらせばいいじゃん
自分の役割への忠誠心は分かるけど
なんで会社に帰属しないといけないかが分からない
41名刺は切らしておりまして:2010/08/08(日) 15:48:09 ID:xBbZel1N
新卒採用主義者は処女信仰と同じだからw
自分色に染めたいんだよw
42名刺は切らしておりまして:2010/08/08(日) 15:49:02 ID:KwwtS1Sc
池田は間違ってる。
労働力の流動性を高めないと競争に勝てない。が正解

外国の優秀な頭脳をどんどん取り込んで行かないと日本企業の未来は無い。
ゆとり馬鹿は使えない
43名刺は切らしておりまして:2010/08/08(日) 15:51:19 ID:hUNsAnKQ
スレタイと本文の内容が違う。本文では「かつては合理的だったが・・・」
でしめられてるのに。住人の8割は本文読めないんだから配慮しろよ。
44名刺は切らしておりまして:2010/08/08(日) 15:51:54 ID:SYwVqWYZ
こんなんだから上武大にいんだよ
45名刺は切らしておりまして:2010/08/08(日) 15:53:08 ID:tjkWJ7z2
評価がめんどいから給料同じにしておけばいいかという、
教員の給与体系には全面的に採用されている方法
46名刺は切らしておりまして:2010/08/08(日) 15:54:42 ID:1fTqzEdi
>>42
外国の優秀な頭脳を新卒でやとえばいい
47名刺は切らしておりまして:2010/08/08(日) 16:02:30 ID:h4Hk221b
高度経済成長時代までは、成り立った話ですね。

新卒一括採用が合理的なら、社会的な損失が最小になっているはずですが、
長期失業問題は問題にならないはずですよ。

それに、新卒時に終身雇用で雇った瞬間に、モラルハザードは起きているのではないですか。
48名刺は切らしておりまして:2010/08/08(日) 16:06:01 ID:0IA7kPZk
なんだスレタイでミスリードか
49名刺は切らしておりまして:2010/08/08(日) 16:06:24 ID:pi2+ybpD
>>42
そういう人が欲しければ労働力の流動性なんかじゃなく金で雇えばいいじゃん
50名刺は切らしておりまして:2010/08/08(日) 16:16:31 ID:XaqciDVj
>>26
指名解雇が法的問題なく、さくっと出来れば、派遣会社や人だけ送るメーカー小会社
なんて、とっくに全部潰れている
51名刺は切らしておりまして:2010/08/08(日) 16:23:00 ID:KwwtS1Sc
グローバルで競争が行われるのに、国産のゆとり馬鹿を大量に採用しても無意味だ。
無意味どころが有害だろう。
100人のゆとり馬鹿を雇うより、世界レベルの若者を1人を雇う方が大事な時代なのだ
52名刺は切らしておりまして:2010/08/08(日) 16:24:34 ID:MlRB5kut
なんだ赤字神に論破されて逆ギレしてた奴か
53名刺は切らしておりまして:2010/08/08(日) 16:30:44 ID:xWxqH/kD
データのコンピュータ化もまだスタートしたばかりの頃
俺たちが会社に入った時はマニュアルもなくて全部先輩から教えてもらった
これは面倒だろうと俺たちが積極的に仕事手順をマニュアル化しコンピュータで扱えるデータ化した
そうしたら、誰でも出来る仕事になってしまった
ゴメンみんな
54名刺は切らしておりまして:2010/08/08(日) 16:35:31 ID:2u+pc6QS
合成の誤謬
55名刺は切らしておりまして:2010/08/08(日) 16:37:18 ID:XC7D6OLl
>>53
それはグローバル企業としては正しい
アメリカで1990年代にホワイカラーがかなり切られて話題になったことが合ったが
それもコンピューターによって合理化されたせいでかなりの大卒の優位性が失った時
56名刺は切らしておりまして:2010/08/08(日) 16:43:35 ID:KwPmIZyd
>>1
合理的ではないんじゃ?
その証拠に一人あたりのGDPは低いじゃん。
57名刺は切らしておりまして:2010/08/08(日) 16:46:11 ID:XC7D6OLl
>>56
今も合理的とはいってないだろ
あくまでも過去の話だよ
58名刺は切らしておりまして:2010/08/08(日) 16:49:03 ID:9c4UM6v2
>56
GDP持ち出すとややこしくなる
品質適当に仕入れたものを付加サービスせず売ればGDPは上がりやすい

返品不可段ボール肉まんはGDP的に非常に良い商品
59名刺は切らしておりまして:2010/08/08(日) 16:49:54 ID:9lIU8zl5
>>33
「飴ちゃんやるから愚民は黙っとけ」よりはいいと思うけどな
60名刺は切らしておりまして:2010/08/08(日) 17:32:10 ID:n6F2Ik7K
で結果が円高株安の借金1000兆円か。
61名刺は切らしておりまして:2010/08/08(日) 17:39:40 ID:kcWmT1wg
>>1
これ本人がスレ立て依頼してるのか
62名刺は切らしておりまして:2010/08/08(日) 17:54:55 ID:VF9A2szw
こいつはNHKでぬるぬるして育ってるからな、他の奴に対して見下してる感プンプンする。
63名刺は切らしておりまして:2010/08/08(日) 18:35:21 ID:aTHgxk6e
どーーーーーーーーーーーーーーん
いーーーーーーーーーけたーーーーーーーーーのぶーーーーーーーーーーーーおーーーーーーーー
てか、遺体っ言えば、
あの、感動度?の人もいたい。あの人も必ず自分の顔写真載せてくる(笑えない)
64名刺は切らしておりまして:2010/08/08(日) 19:27:29 ID:akS8LVVj
日本が世界でも異例の高度経済成長があったから一括採用ってのは
有効であり合理的だったんであって、停滞、縮小する時には別に
有効でもなくなってくる。
65 [―{}@{}@{}-] 名刺は切らしておりまして:2010/08/08(日) 19:29:33 ID:r+cAoYVB
>>64
縮小しているとなぜ有効じゃなくなるの?
66名刺は切らしておりまして:2010/08/08(日) 20:06:03 ID:f/fOAXbj
>もし新卒一括採用をやめて、専門的技能のある人を必要なとき雇うことにすると、
環境が変わってその専門知識が必要なくなっても解雇できない。
新卒で「真っ白」な社員を採用し、徒弟修行でいろいろな技能を教えたほうが
柔軟なローテーションができ、社員の忠誠心も高まります。

中途採用でも教育すればいいだろうがw
新卒の方が素直だってか?
辞めたくても、さらに地獄が待っている可能性が高く辞められないからといって、
社員が忠誠心を持って働くわけが無い。結局は奴隷。
昔と比べて待遇が悪く、酷い環境で働かされる奴隷になりたくない社員は
自分の身を守るので必死。
個人個人で仕事や責任を押し付けあって、会社に閉塞感が生まれている。
報われないから自ら仕事はしない。嫌々、仕方なくやるだけ。
67 [―{}@{}@{}-] 名刺は切らしておりまして:2010/08/08(日) 20:09:42 ID:B3Uy8FEC
外銀みたいに使えなければすぐ首にし、中途もある程度採るようにすれば
流動性は確保できるんだけどな。日本の場合、雇用の流動性が全くないのが問題。
68名刺は切らしておりまして:2010/08/08(日) 20:12:18 ID:akS8LVVj
経済成長なら終身雇用。新卒優遇と高条件がそろい、門も広い。それ故に大学生は時間をかけて就職活動をしても
その時間を無駄。損失とは思わないし言われない。学生も意欲あり、企業もまとめて育てやすいってメリットがある。

縮小経済なら、卒業までに新卒切符を使おうと無理にでも不本意な就職先に入ろうとする。その不本意な就職活動に
時間をかける。意欲のない学生を企業を雇う形となる。学生も終身雇用でもなく、他に転職したい。

それでも入れた人はマシであり、入れなかった人の救済措置がなくフリーターが急増する。

今後はこのフリーターや新卒をあぶれた人も就職できる、新卒優遇ではなく救う形も考えないと更に経済が悪化する
って意見が論理があるってこと。

じゃあ何時でも門は開いて、実用主義、知識があれば在学中だろうが転職者でもとるってほうが幸せかどうかはわからない。

69名刺は切らしておりまして:2010/08/08(日) 20:14:19 ID:uSon+r2K
まあ言ってることは結構正しいが致命的な判断ミスをしてるな。
育てて社内でしか役に立たない専門スキルをつけて、会社に貢献できる
レベルまで成長したとしても40前後が限界点だろう。
その後は会社の荷物になってくだけ。

つまり今の日本企業は40〜50代の大量の不良債権を抱えている状態。
モデルの一形態ではあるが、最強モデルではないだろう。
70名刺は切らしておりまして:2010/08/08(日) 20:19:31 ID:uoeYg0oW
40歳〜は課長クラスだろ
71 [―{}@{}@{}-] 名刺は切らしておりまして:2010/08/08(日) 20:20:21 ID:B3Uy8FEC
まあ最強モデルなら他の国の企業が真似をするはずだしなw
正社員を解雇しにくい国でも日本型は採用されていない
72名刺は切らしておりまして:2010/08/08(日) 20:23:02 ID:uoeYg0oW
アメリカ企業の基本は家族主義
73名刺は切らしておりまして:2010/08/08(日) 20:23:45 ID:3YehUfvW
日本人はマゾだと思う。
おれは日本人だけどな
74名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/08(日) 20:26:11 ID:uw1D3wfY
http://www.gizmodo.jp/2010/08/_nex-5.html
くびれ美人にゾクゾクする。
惚れた。ほしい。
75名刺は切らしておりまして:2010/08/08(日) 20:28:04 ID:DLmX6vRa
だからどうしたいんだ、池田は。
経済合理性を優先して、年代差別を続けろという主張か。
76名刺は切らしておりまして:2010/08/08(日) 20:28:15 ID:akS8LVVj
流石に一生に一度の新卒優遇切符は今の停滞経済では不公正で効率の悪いシステムだとは思う。
77名刺は切らしておりまして:2010/08/08(日) 20:29:44 ID:Oslq4e88
終身雇用=定年までやめない=社員は毎年増加する=成長必須

日本の人口が減少人転じるんだから、こんなシステムもう無理だろ。
78名刺は切らしておりまして:2010/08/08(日) 20:30:30 ID:uoeYg0oW
潰れかけた中小メーカーに東工大や京大卒が就職
収益の上がってる企業が少ないからな
79名刺は切らしておりまして:2010/08/08(日) 20:31:40 ID:tE9GV7/l
×新卒一括採用は合理的である

○新卒一括採用は合理的であった
80名刺は切らしておりまして:2010/08/08(日) 20:33:10 ID:cmLe2zT5
業務を出来るだけ標準化して雇用契約を締結する際に業務範囲を明確化すべきだな
81名刺は切らしておりまして:2010/08/08(日) 20:34:25 ID:e2hORJtd
>>11
まったく仰る通り。先人を超えない限り明日は無い。変化の速い現代ならなおさら。
82 [―{}@{}@{}-] 名刺は切らしておりまして:2010/08/08(日) 20:36:05 ID:B3Uy8FEC
新卒一括採用を定量的に評価するのは難しい事なんだよ。しかし、雇用の硬直化を
招く要因として俺は新卒一括採用をマイナスに評価するけどね。
83名刺は切らしておりまして:2010/08/08(日) 20:43:46 ID:vAEGU91i
一括とか中途とかが企業の斜陽の原因じゃなく
就職試験の総合適性検査が全ての元凶なんだけどな
適性検査就職組が中核にいる会社はガタガタだからな
責任を取りたくない人事部の怠慢の結果ではあるけどな
84名刺は切らしておりまして:2010/08/08(日) 20:44:22 ID:vyIDHZ3C
>>81
日本では先人と違うやり方をしようとすると
怒られるからね
85名刺は切らしておりまして:2010/08/08(日) 20:47:19 ID:W9wuFPoN
この手の記事は元富士通人事部の城繁幸の十八番と思っていたが
86 [―{}@{}@{}-] 名刺は切らしておりまして:2010/08/08(日) 20:49:08 ID:B3Uy8FEC
解雇規制緩和というのは、解雇規制緩和をして無理やり流動性を作ろうと
言う考えだが、本当は解雇規制を緩和しなくても日本は流動性をもっと
上げれたはずなんだよ。しかし転職率が他の国に比べ異様に低い。無理やり
解雇規制緩和しなければ、年功序列廃止、新卒一括採用廃止などによりいくらでも
流動性をあげれたはずだ。しかし、もう解雇規制緩和をして無理やり流動性を
確保するしかないだろう。
87名刺は切らしておりまして:2010/08/08(日) 20:53:34 ID:Y78isOZe
日本って本当に解雇規制が厳しい国なん?
もし解雇規制が厳しかったら、クビやリストラを心配するあまり
有給が殆ど消化できなかったり、定時内に帰れなかったりなんて
ことはないと思うんだが…
その辺非常に話が矛盾してると思うんだが。
88 [―{}@{}@{}-] 名刺は切らしておりまして:2010/08/08(日) 20:57:37 ID:B3Uy8FEC
未だに日本では長期勤務が美徳だからな。つまり雇用の流動性を否定し、
硬直化を褒め称えているわけ。
89名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/08(日) 20:58:30 ID:uw1D3wfY
くびれ美人にゾクゾクする。
惚れた。ほしい。
http://www.gizmodo.jp/2010/08/_nex-5.html
90名刺は切らしておりまして:2010/08/08(日) 20:59:54 ID:3/kXIlFb
>>87
解雇規制が外規として厳しい分、内規が労働者に厳しいんでしょ。
91 [―{}@{}@{}-] 名刺は切らしておりまして:2010/08/08(日) 21:21:48 ID:B3Uy8FEC
優秀な人に出て行かれると困ると考えている企業が多いけど、それより
優秀な人材が入ってこれば無問題なんだよ。転職回数や年齢で制限をかけ、
社会全体で雇用の流動化を阻止しようとする目論見は完全に裏目に出ているね。
92名刺は切らしておりまして:2010/08/08(日) 21:25:47 ID:8xH6DCBP
大企業は別として、大体のワンマン社長がやってる中小企業なんて、幾ら優秀な人材が入ってきても
全く能力なんて発揮できないんだけどな。

「うちのやり方じゃない」とか「あんたはこの業界をわかってない」

って言われてがんじがらめにされて、なにもできずに出て行くハメになるのがオチ。
93名刺は切らしておりまして:2010/08/08(日) 21:26:53 ID:AK661fLp
久々の池田スレがこれか・・・・
もうちょっと香ばしいのは無かったの?信者さん
94名刺は切らしておりまして:2010/08/08(日) 21:47:41 ID:EZ9BDORg
新卒一括採用は「会社にとって」合理的である、の間違いだろ。
会社にとって合理的なのが社員や求職者にとって合理的というわけではあるまい。
95名刺は切らしておりまして:2010/08/08(日) 21:51:49 ID:ykzC6Ux1
調停方法はワーシェアしか現実的にない。
96名刺は切らしておりまして:2010/08/08(日) 21:54:59 ID:Y78isOZe
>>95
ワークシェアして給料下がるくらいなら長時間労働の奴隷を
選択する連中が多いから無理だろうなorz

俺は逆にもっとワークシェアリングして欲しいと思うんだけどね。
新入社員ながら今の給料で満足なもんで。
97名刺は切らしておりまして:2010/08/08(日) 21:57:42 ID:ykzC6Ux1
>>96

それはどうだろ?嫁のパートの給料も上がるなら許容されやすいんじゃね?
基本ワーシェアによる同一賃金同一労働で。公務員から始めてみよう。
98名刺は切らしておりまして:2010/08/08(日) 22:34:49 ID:8TNNgtMO
またタイトルでつってるのかこのおじさん
99名刺は切らしておりまして:2010/08/08(日) 22:53:23 ID:8M3XhDMn
まさにアホの極地と言える
100名刺は切らしておりまして:2010/08/08(日) 22:55:35 ID:ykzC6Ux1
てか池田信夫が経済学部の教授をやっているというのも信じられない。
聖域なき構造改革により能力のないものは追われるべきだ。
101名刺は切らしておりまして:2010/08/08(日) 23:02:53 ID:cXu2rhC+
>>1
教育考えると悪い事ばかりとは思えない。
本当の日本の就労問題は、正社員の簡単レイオフと成長産業への
転職の容易さの阻害だろ?
どんな業界でも初めての人材は教育されてる訳では無いんだしな。
102名刺は切らしておりまして:2010/08/08(日) 23:15:36 ID:Pl5c8MWf
池田信夫と反対のことをしていれば間違いない
103名刺は切らしておりまして:2010/08/08(日) 23:20:58 ID:an/hScYa
>>24
遅レスだが、日露戦争が精神論の勝利だというのは誤り。
3倍の敵を相手に緻密な綱渡りで勝ったのが日露戦争。

日英同盟、下瀬火薬、児玉ケーブル、、、などなど、
今では考えられないほど色々な工夫と努力の結晶が日露戦争
104名刺は切らしておりまして:2010/08/08(日) 23:22:59 ID:7F0nC5jM
ベルリン陥落寸前に勇ましいことを言っておられる総統閣下を連想した。
105 [―{}@{}@{}-] 名刺は切らしておりまして:2010/08/08(日) 23:24:17 ID:B3Uy8FEC
>>101
しかし日本の場合、新卒しか教育されないので職種をチャンジするのは
容易でない。職業訓練が未発達なのも新卒以外には教育しない慣習があるため。
欧米では職種をチャンジしたければ学校に行きなおすのが普通。社会の変化が
小さくない現状で日本式で対応できるかは疑問。
106名刺は切らしておりまして:2010/08/08(日) 23:27:50 ID:kjxGLVld
>>100
まあ5流大学の「自称」専門家だからな。
107名刺は切らしておりまして:2010/08/08(日) 23:30:38 ID:akS8LVVj
一括は合理的かもしれんが、これからは経済が急成長するってことは考えにくいので
一括から外れた人をどうするかってのは当然、真面目に考えないといけない問題だ。
今後は毎年、大量に発生するんだから。
108名刺は切らしておりまして:2010/08/08(日) 23:31:53 ID:W9wuFPoN
>>107
堀衛門がやったみたいに、中国に放り出すしかないだろ。
本人にとってもその方が得だと思うんだけどな。
109 [―{}@{}@{}-] 名刺は切らしておりまして:2010/08/08(日) 23:34:36 ID:B3Uy8FEC
>>107
それも重要だね。ごみとして放っておけば、人材の価値はなくなってしまう
からな。
110名刺は切らしておりまして:2010/08/08(日) 23:36:02 ID:nUO4lqXc
こういう、いわゆるえらい人の文章は、わざと難しく格好つけて書かれているような気もしないではないのですが・・・。おまけに、ちと長すぎるような・・・。
111名刺は切らしておりまして:2010/08/08(日) 23:37:25 ID:ykzC6Ux1
池田信夫はわかっていないことをわかっているように書き、わかっていて認めたくないことを
ミスリードするのが仕事の人。
112名刺は切らしておりまして:2010/08/08(日) 23:38:11 ID:fdSzViYZ
新卒優遇は堅持して、正社員を解雇しやすくして雇用の流動性をはかるって、そりゃ
むちゃでしょうよ
どっちかにしてくれ
113名刺は切らしておりまして:2010/08/08(日) 23:40:17 ID:akS8LVVj
一年間、就職活動するなら、その一年間を行きたい会社で無給で働かせてくれと頼んだほうが良いじゃないかな。
その後に採用を判断しろと言えば。

若いもんが1年間も就職活動で面接でどうとか、やっぱりもったいないわ
114名刺は切らしておりまして:2010/08/08(日) 23:41:28 ID:ykzC6Ux1
インターンって考え方だね。それもひとつの方法論。
115名刺は切らしておりまして:2010/08/08(日) 23:43:00 ID:udRd9FBo
しかし、新卒至上主義なんて時期に廃れるだろう。
だって若者の非正規がどんどん増加している。
新卒で就職できんかったら一生奴隷なんてみんないやだろう。
これから非正規が増えたから非正規重視の国になるよ。
116名刺は切らしておりまして:2010/08/08(日) 23:44:36 ID:RQVieBJl
結論がまとまってないじゃん
なんなんだよ
117名刺は切らしておりまして:2010/08/08(日) 23:46:12 ID:JG3nGiEO
>>105
産業構造の変革期にはデメリットでしかないな>新卒一括採用

118名刺は切らしておりまして:2010/08/08(日) 23:46:51 ID:ykzC6Ux1
池田ノビーはセイ信者。

年よりも若者も同じように競争して年寄りは死ぬべきって人。
んなもん社会として壊れてる。安易な世代間格差論争を繰り広げているのが
かなりタチ悪い。


言っとくけど俺は20代だからね。
119名刺は切らしておりまして:2010/08/08(日) 23:48:17 ID:uoeYg0oW
ノビーと言えばCIAとモサドに友人がいる人(自称
120名刺は切らしておりまして:2010/08/08(日) 23:50:05 ID:cXu2rhC+
>>105
ソコなんだよな。社会人教育のインセンティブを法整備して
と言うのは簡単なんだが、どうすりゃ良いんだか
121名刺は切らしておりまして:2010/08/08(日) 23:50:48 ID:ykzC6Ux1
>>120
ワーシェアと職業教育への公共投資。

ハロワのありかたを根本的に改める。
122 [―{}@{}@{}-] 名刺は切らしておりまして:2010/08/08(日) 23:55:35 ID:B3Uy8FEC
>>118
しかし日本はジリ貧だから不幸を最小にとどめるにはできるだけ
早く改革すべきだというはわかるな。年寄りは今まで富を享受出来ただろ。
少しぐらい若者に既得権を奪われても当然だよ。
123名刺は切らしておりまして:2010/08/08(日) 23:58:34 ID:udRd9FBo
年寄りは自分達が日本を創り上げたと思っている。
だから今の待遇は当然だとさ。
さらに今の若者は甘えてると思ってる。
俺の親は農業とか介護の仕事があるのにしない若者は甘えてるだとさ。
124名刺は切らしておりまして:2010/08/09(月) 00:00:05 ID:bQYK4Rq2
>>123
全く違う
125名刺は切らしておりまして:2010/08/09(月) 00:01:07 ID:tsLCiHSJ
>>122

そのやり方だと将来に禍根を残す。年寄りからはがして若者に再分配しても
その若者が将来同じことをされると信じればため込む。よってその手法で
限界消費性向を伸ばせる可能性は低い。
126名刺は切らしておりまして:2010/08/09(月) 00:01:12 ID:pk6d1fGh
どう考えても新規一括は時代にそぐわない制度だと思うんだけど
ケント=ギルバートが日本は国際化途上国とはよくいったもの
まだまだ日本は発展途上国の身だと思う
だいたいアメリカとか非正規でも時給の額が、日本の時給に比べて高いはず
まだまだ日本は世界標準に追いつけていない
127名刺は切らしておりまして:2010/08/09(月) 00:02:33 ID:1eSwAiyN
上杉といい池田といい、twitterで即時性の高い報道ができるとキャッキャしてるけど

報道ってのは  信ぴょう性  と  品各  これだけ。

即時性はなんの価値もない。

即時性が求められるのは為替博打だけ。
128名刺は切らしておりまして:2010/08/09(月) 00:03:35 ID:bQYK4Rq2
今の日本は40代30代が作った
129名刺は切らしておりまして:2010/08/09(月) 00:07:26 ID:83Na7DEv
わかりにくいカタカナを使って説明する奴って実際頭悪いからな。
こんな乱文を堂々とのせられる神経がわからない
130 [―{}@{}@{}-] 名刺は切らしておりまして:2010/08/09(月) 00:07:43 ID:HJ2NidFh
日本では新卒ではいるのが楽だけど、海外では逆だね。新卒ではいるのは
困難。そのためインターンなどで経験を積んで、できるだけ経験があるように
する
131名刺は切らしておりまして:2010/08/09(月) 00:12:17 ID:iBgvhiSX
>>126
日本とアメリカの社会構造は単純には比較しないほうがいい。
アメリカの都市部人口の少なくない数の人間が所謂不法入国者だし、
そのような層が3K仕事を安く押し付けられて生きるためだけに生活してる。
その上前を散々撥ねた上でのアメリカ市民の高時給だからね。
さらに高い時給によって首切りも簡単にされる。
レイオフされた後中々職につけないなんてあたりまえ。
日本よりもセイフティーネットのない国(国民皆保険がやっと最近)。

あと、社会や文化における世界標準なんてもうどうでもいい。
グローバリズムなんて強い奴が弱い奴を自由に叩きのめすための方便。
外に出すものだけ世界標準ならそれで十分だと思う。
132名刺は切らしておりまして:2010/08/09(月) 00:18:41 ID:a7+PpyFP
>>120
でも外国の人ってそれほど再教育して職種変えしているかな?
今までのスキルの応用展開で職変えしていることが多いように思えてならない。
所詮俺の回りでの話しだけれど。
133 [―{}@{}@{}-] 名刺は切らしておりまして:2010/08/09(月) 00:19:43 ID:HJ2NidFh
2009年度の『経済財政白書』は、雇用保護規制の強い国ほど非正規雇用比率
が高く、また平均失業期間が長いことを示している。OECDによると、日本
では期間1年以上の失業者の割合が2008年に33%に達し、加盟国平均の26%
を上回った。

134名刺は切らしておりまして:2010/08/09(月) 00:31:08 ID:MlASm4K6
昭和の工業化社会ならね
135名刺は切らしておりまして:2010/08/09(月) 00:33:26 ID:5dqRuBkS
>>125
だから就労時の税金をどのくらい納めたかによって、生活保障のレベルを変動させて、
溜め込んだ金を使っても大丈夫にして老人資産を消費に回すことで所得転移させる
べきだと思うんだが、誰も理解してくれない。
136名刺は切らしておりまして:2010/08/09(月) 00:35:32 ID:bZfqdK51
高校でほかのやつが遊んでる間、俺は独学で勉強して起業して金儲けしまくって
今後20年は働かなくても暮らせる金を手に入れた。

才能なんて無い。勉強もできねーし人付き合いも苦手。礼儀や常識もよくわからん。
他人に無くて俺にあったのは時間。それだけ。

実際金があっても幸せだーってわけじゃないが、
金に困る不幸が無いのは幸せなんだろうな。周り見てるとそう感じる。
勉強しまくって大学まで行ったのに、自分の好きなこともできず
毎日大変な思いして薄給貰ってる人達を逆に尊敬する。すげーよ。

リスクを取れればどかーんと稼げる人間は多いはずだよ。
レールや常識の上でしか生きられない人には難しいかね。人の下について働くだけがすべてじゃないぞ。
137名刺は切らしておりまして:2010/08/09(月) 00:35:37 ID:tsLCiHSJ
>>135

老人を消費セクターにするという考えは俺も同じ。
あとはインフレ税。
138 [―{}@{}@{}-] 名刺は切らしておりまして:2010/08/09(月) 00:46:43 ID:HJ2NidFh
日本がなぜここまで糞な国になったかというと老人支配が
長く続いたからだな。
139 [―{}@{}@{}-] 名刺は切らしておりまして:2010/08/09(月) 00:53:34 ID:HJ2NidFh
儒教国家の韓国でも老人支配を改めようという動きがあるんだなw

韓国首相に40代前知事=内閣改造で世代交代

http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2010080800129
140 [―{}@{}@{}-] 名刺は切らしておりまして:2010/08/09(月) 00:55:44 ID:AOGhJIiR
新卒一括採用は、最も効率がよい完成度の高い採用制度だが、
unsustainableだな。かつての日本のような社会じゃないと無理だし。
これからは移民が沢山入ってくるから無理。
141名刺は切らしておりまして:2010/08/09(月) 01:34:51 ID:jH5aN005
>>140
そう。大企業のような安定したエサ場が確保できる集団しか有効に使えない。
で、そんなエサ場は国の中にも外にももうない。
自国内だけで突出した特有産業が作れない日本に対外競争力がなくなれば
老人の持っている金も紙くずになり、そうなれば今は奴隷として雇っている外国人に
中枢部分まで支配されることになる。
そうなる前に緩やかに鎖国=経済・技術発展の大幅衰退を始めるだろうけど。
で、どうすればいいんだ?
142名刺は切らしておりまして:2010/08/09(月) 01:35:36 ID:XBtOGZWV
即戦力って馬鹿の一つ覚えみたい。
143 [―{}@{}@{}-] 名刺は切らしておりまして:2010/08/09(月) 01:40:44 ID:HJ2NidFh
武田薬品は新卒一括採用廃止
144名刺は切らしておりまして:2010/08/09(月) 01:41:17 ID:XBtOGZWV
>>143
へー
145 [―{}@{}@{}-] 名刺は切らしておりまして:2010/08/09(月) 01:50:08 ID:AOGhJIiR
武田の話の記事よく読んだら
>MR(医薬情報担当者)などの専門職を除いた総合職については
>今後、新卒社員の一括採用をやめます。
ってかなり限局的だぞ。

専門職ってのは、営業(MR)、研究、開発、技術などで、
これが採用のほとんど全てを占めるはず。これについては前のまま。

それ以外の総合職ってのは法務とか本社などの内勤だろうけど、
元々新卒でそんなところ行ける人は限られていたはず。
そういうところには業界内外からの経験者や、
社内の他の部署からの異動でまかなうようになるというだけのことかと。
146 [―{}@{}@{}-] 名刺は切らしておりまして:2010/08/09(月) 01:57:31 ID:HJ2NidFh
>>145
2chのソース無しの情報は確かめて正解だよ。俺のソースも2chだからなw
147名刺は切らしておりまして:2010/08/09(月) 02:05:20 ID:BsFCBXbo
>136
指導力や責任の重圧に負けないだけのメンタル(バネにする精神)がある人は少ないよ。
だから基本的に金魚の糞やってる方が楽だと考えるのは凡人としては普通。
148名刺は切らしておりまして:2010/08/09(月) 02:07:09 ID:XBtOGZWV
池田センセーが仰るんだったらそうなんだろうな。
149名刺は切らしておりまして:2010/08/09(月) 02:23:26 ID:nhCEhj3x
池田信夫って何を語らせてもダメだな。
150名刺は切らしておりまして:2010/08/09(月) 03:20:07 ID:fKpOPlqd
日本の新卒一括は企業で人材を育てようとするのなら、効率的ではあるが
今の日本を考えると非常に非効率だと思う

新卒を育てる余裕もないうえに、即戦力を求めてるであるならば特にな
151名刺は切らしておりまして:2010/08/09(月) 03:26:30 ID:nhCEhj3x
>>150
即戦力が欲しいと言う企業は、結局の処他の企業に教育費用を押し付けているに
過ぎない。

であるならば、すべての企業から即戦力要請税を取った上で、
新卒採用をする企業に即戦力要請金を支払うべきではないか。
152名刺は切らしておりまして:2010/08/09(月) 05:08:55 ID:p25a/1WA
新卒一括採用は戦時統制の残り滓、維持できていたのが不思議な制度。

企業にとっては戦争突入から最近までは外部環境は変わらなかった、
そういう意味ではすでに遠い昔の話にすぎない。

むしろ積極的に労働市場の流動化を図らないと格差社会が個人だけでなく
企業も蝕む、すでにデフレでそれが表面化しているのだろう。
153名刺は切らしておりまして:2010/08/09(月) 05:14:21 ID:zkF2OZZX
>151
即戦力っていうのはアグレッシブな人材がほしいって意味ね。
ある程度独学で学んでいく連中はさほど指導する必要性がないから。
手のかかる調教に近い教育or再教育しないといけないくらいなら
見て覚えてくれるくらいの人材を企業は求めている。

>152
人材が梗塞化すると弊害も出てくるから新卒主義のまま
だと人材は一定のポイントをすぎると成長しなくなる。
だから転職で全く余所で通じないとか倒産すれば路頭に迷う。
楽天やユニクロがいろんなとこから人材取ろうとしてるのは
つかえない奴はぶった切って使える奴だけ残す企業政策。
こういう企業が増えたときに初めて新卒主義の危うさが表に出てくる。
154名刺は切らしておりまして:2010/08/09(月) 06:54:20 ID:HK0oe8Ni
記事全然読んでないんだけど
実名でついったしてる海外組がこの人嘲笑してるの見て
ああ、信夫はこの程度のレベルの人なんだと思ったわ
昔は輝いてたのかも知れんがもはや老害レベルになっちゃったんだね
155名刺は切らしておりまして:2010/08/09(月) 06:56:13 ID:cGy35Lg3
社員教育については効率的なのは確かなんだけど
社員教育の費用なんてどこも削りまくってるからね
採用活動を一律にできる以上の意味はない
156名刺は切らしておりまして:2010/08/09(月) 07:09:31 ID:sCj60Ixj
新卒主義が合理的な企業もあればそうでない企業もある。

制度はその企業が必要な水準に収斂する。

池田って馬鹿なのか?
157名刺は切らしておりまして:2010/08/09(月) 07:11:28 ID:z6ms8mst
信夫も老衰で頭がとうとう狂ったんだな
158名刺は切らしておりまして:2010/08/09(月) 07:17:07 ID:sCj60Ixj
合理的なのに10年以上も業績が悪い企業だらけなのはどうしてでしょう。
159名刺は切らしておりまして:2010/08/09(月) 07:20:20 ID:1pQ5r+9B
>>問題 は、それが今でも有効なのか、また製造業以外でも有効なのか、
池田を批判してる奴、見当違いだぞ
ここがすべてだろ

池田は今でも終身雇用が有効だとは言っていない
昔は有効だったという歴史的な事実をいっているだけ
160名刺は切らしておりまして:2010/08/09(月) 07:21:41 ID:sCj60Ixj
そもそも終身雇用なんてのは「ほんの一部」の労働者だけだろ。

昭和時代は皆が終身雇用だとでも思っているのだろうか?
161名刺は切らしておりまして:2010/08/09(月) 07:52:57 ID:fuUpuzvz
>>1を読んだが、特に間違ったことは言ってないと思うけど。
ただ、製品開発系の技術者ならば、同業種又は類似業種への転職は
決して困難ではないけどな。案外ツブシが効く。
162 [―{}@{}@{}-] 名刺は切らしておりまして:2010/08/09(月) 08:07:51 ID:HJ2NidFh
163名刺は切らしておりまして:2010/08/09(月) 08:14:13 ID:caZkrucI
>>158
ほとんどの大企業は数年前に上場来の最高益を叩き出してますが何か
164名刺は切らしておりまして:2010/08/09(月) 08:37:10 ID:bQYK4Rq2
>>163
GDPは下がってるが
165名刺は切らしておりまして:2010/08/09(月) 08:38:23 ID:LR51n4O9
従業員にはほとんど還元されてねーけどな。
会社は最高益・株の高配当なのに、従業員にはほとんど還元されてない。
名ばかり好景気だった・・・
そして、多くの企業が設備投資に投じたところにリーマンショック。
166名刺は切らしておりまして:2010/08/09(月) 08:45:28 ID:5b5574M0
新卒死ね
新卒死ね
新卒死ね
167名刺は切らしておりまして:2010/08/09(月) 08:48:27 ID:a7+PpyFP
>>164
GDPって国内企業の利益と直接的相関があったっけ?
168名刺は切らしておりまして:2010/08/09(月) 08:50:13 ID:sCj60Ixj
>>163
総資本が増えているんだから当たり前だろうが。w

169名刺は切らしておりまして:2010/08/09(月) 09:07:22 ID:3sDwGyI/
>>160
昔は中小企業も大企業に近い処遇システムだったんだよ。

今じゃ名ばかり正社員ばかりだけどな・
170名刺は切らしておりまして:2010/08/09(月) 09:15:00 ID:wKZay8lA
>>159
池田の「愚民どもよ、俺が教えてやる」って態度が反感を呼んでいるんだよ。
しかも、池田は過去にさんざん間違いをしているのに、何の訂正も反省もないから。
171名刺は切らしておりまして:2010/08/09(月) 09:32:16 ID:sCj60Ixj
>>169
中小は「結果として終身雇用」になっただけで労使交渉などで
身分が保証されていたわけじゃない。
172名刺は切らしておりまして:2010/08/09(月) 09:36:39 ID:3sDwGyI/
日本に終身雇用システムが根付いたのは判例法理で
雇用主の解雇権が制限されてきたってのが大きいだろ。

労組は他の国にくらべると劣弱で、御用組合も多そうだし。
173名刺は切らしておりまして:2010/08/09(月) 09:38:24 ID:3sDwGyI/
たとえば、不況期には大企業の御用組合がリストラに積極的に協力したっていうじゃないか。

労組が身分保障を強固にしてるのか?大いに疑問。
174名刺は切らしておりまして:2010/08/09(月) 10:20:01 ID:V7M5U8Pb
>>172
そう。それなんだよ。解雇権濫用法理(期間の定めのない雇用契約における事実上の永遠の契約拘束)
まあ、これは数十年の判例法理に過ぎない。
永田町(立法)か三宅坂(判例変更)が、本気で変えようと思えばすぐに変えられる。

もう一つの問題は、もっと根深い。
それは、室町時代以来の「年齢階梯主義」だ。
正確に言うと、年齢階梯というより、「勤続年数階梯主義(=入社同期平等主義)」と言ったほうがいい。
入社同期は「平等に」扱うべきである、という原則が、
一種の社会正義というか、基本的人権のような扱いになっている。
直感的な一般用語でいえば、「入社同期は平等に扱うことが民主的な会社組織に不可欠」という常識がある。
ここで、「民主的」だとか「平等」だとか、
おおよそ経済の場面に似つかわしくない、純粋に政治的な用語が出てくるところがポイント。
つまり、経済合理性の問題では無く、会社の内外の人が「正義だと信じている社会規範」の問題なので、
経済非合理をいくら指摘しても微動だにしない。

解雇権濫用法理(事実上の正社員の解雇絶対禁止)と、勤続年数階梯主義がコラボされると、
同期内で「平等」を徹底させて、社内摩擦を最低限に抑えるために、
同期入社の年齢と(最初の)取扱を徹底的に統一する方向が志向される。それが新卒一括採用。
年齢を揃えることが志向されるので、1年年長になるのを嫌って、大学受験の浪人経験すら排除するところさえある。
どうせそこまでやるなら、「うちの採用は『○○年6月生まれ限定』」とかすればいいのにと思うw

解決する方法は、「能力主義」ではない(これは大失敗している)。
「入社同期平等」に代わる、「平等主義を体現する『会社政治原則』」を考案しなければならない。
175名刺は切らしておりまして:2010/08/09(月) 10:54:42 ID:/RNHAu1O
でもマルハン型の社員もバイトもすべて同じ教育
バイトでも使えるのなら普通に社員登用する制度とか
きついと評判じゃん。

普通に優れた制度だと思うよ。
単に仕事したくないけどカネ欲しいだけでしょ。
176名刺は切らしておりまして:2010/08/09(月) 11:59:43 ID:T0qZ/AYc
>>175
> 単に仕事したくないけどカネ欲しいだけでしょ。
そういう社員が多すぎてもうどうにもならない状態になってるんだな。
177名刺は切らしておりまして:2010/08/09(月) 12:01:55 ID:tsLCiHSJ
名目賃金と実質賃金の長期的な上昇が見込めない今
新卒で競争させるのは不可能。
178名刺は切らしておりまして:2010/08/09(月) 12:28:33 ID:2b0w6GAN
完全に老人目線の発想だよな
自分より優秀な若者を潰しておきたいのがよく分かる
179名刺は切らしておりまして:2010/08/09(月) 12:38:02 ID:23oH5mOf
日本のどこに優秀な若者がいるのですか??
ここ数年でうちの部署に入った数百名は95%がクズですが
180名刺は切らしておりまして:2010/08/09(月) 12:41:01 ID:xK9i56lZ
これエンゼルバンクだか銀のアンカーだか漫画のパクリじゃん。
よく堂々と発表できたなw
181名刺は切らしておりまして:2010/08/09(月) 12:49:06 ID:a7+PpyFP
>>176
そういう連中と、「俺が不遇なのは社会システムのせい」って連中のせめぎ合いwww
182名刺は切らしておりまして:2010/08/09(月) 12:50:12 ID:T0qZ/AYc
>>179
まずは、数百人も屑を拾ってきた採用担当を何とかしろ。
183名刺は切らしておりまして:2010/08/09(月) 12:53:05 ID:a7+PpyFP
>>182
逆に、厳選して優秀者だけ採用する方法なんてしたら・・・・ほとんどの若者は無職でプギャーだが、いいんだな。
184名刺は切らしておりまして:2010/08/09(月) 13:01:25 ID:T0qZ/AYc
>>183
いいんじゃない?
厳選して優秀者だけ採用できる企業ばかりじゃないから。
185名刺は切らしておりまして:2010/08/09(月) 13:05:27 ID:a7+PpyFP
>>184
だったら>>182の言うように、どうにかする必要もないわけなんだが・・・・
186名刺は切らしておりまして:2010/08/09(月) 13:18:00 ID:T0qZ/AYc
>>185
優秀な学生を入社させるほどの好待遇を提示できる企業ばかりじゃないということ。
187名刺は切らしておりまして:2010/08/09(月) 13:52:01 ID:a7+PpyFP
>>186
いや、別に攻めちゃいないよ。
稚拙だなあって思っただけ。
188名刺は切らしておりまして:2010/08/09(月) 16:19:00 ID:WxQOsZfW
そもそも95%がクズって教育システムに何らかの問題があるか
その仕事が新卒でできるものじゃないかのどちらかだろ
95%はあまりに高すぎる
だいたいそんなに新卒が不満なら中途にすれば良いのにw
189名刺は切らしておりまして:2010/08/10(火) 01:19:17 ID:EBgsVEo0
野球で言えばドラフト1位の奴が活躍できなくても定年まで高給貰えるって事だろ。
そりゃ破綻するわな。こんな事していたら国全体が傾く。
190 [―{}@{}@{}-] 名刺は切らしておりまして:2010/08/10(火) 01:34:13 ID:s6bcs9Sd
日本経済の将来も不確かだし、日本は解雇しにくいから育てたいと思う新入
社員の数はどこも減らしていくだろう。そこで容易に雇える仕組みに変え、
実務訓練がすべての就職希望者にされるような仕組みに変えたほうがいいかもしれない。
それには新卒の場合、一年は解雇しやすい形にするなど考えられる。
191名刺は切らしておりまして:2010/08/10(火) 01:49:19 ID:Iw+3E16u
1年で解雇とか言うのは駄目だろ。明確な基準が無いとな。
大体、客先勤務とかなら何年たとうが直属の上司は変わらないわけだしな。

固定の職場の場合、解雇権乱用気味で仕事教えずに社長や元請けより
威張り散らして君臨しているわけだし業態にもよるだろ。

どれだけ嫌な上司だろうが何年たとうが一旦昇進したら
絶対にポストが固定される会社と
社長のさじ加減で昇進一ヶ月で降格とかの会社だと基準が違い過ぎる。
192 [―{}@{}@{}-] 名刺は切らしておりまして:2010/08/10(火) 05:18:26 ID:s6bcs9Sd
Investment Banking

I-Banks to Cut More Jobs in Japan, but Hire in China

August 9, 2010, 7:01 am

Global investment banks will eliminate more jobs in Japan as they
question growth prospects in the world’s second-biggest economy and
deploy staff to expanding Asian markets including China, the
Tokyo-based search firm Executive Search Partners said.

以下略

http://dealbook.blogs.nytimes.com/2010/08/09/i-banks-to-cut-more-jobs-in-japan-hire-in-china/?scp=2&sq=japan&st=cse
193 [―{}@{}@{}-] 名刺は切らしておりまして:2010/08/10(火) 05:45:53 ID:s6bcs9Sd
外国銀行や証券、日本で追加的な人員リストラへ−過去2年間で5000人

8月10日(ブルームバーグ):外資系銀行や証券会社が日本で追加的な人員
削減を実施する可能性がある。一部の外国金融機関が、収益性の低い日本
法人でリストラを検討しているほか、日本の人員枠を他のアジア地域に
振り分ける動きなどが出ているためだ。人材コンサルティング会社の調査
で分かった。

以下略

http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920012&sid=aVak9lPHrMLE
194名刺は切らしておりまして:2010/08/10(火) 07:01:11 ID:d7bzjrhX
>>1
ネオリベの旗色が悪くなってきたら素知らぬふりで真逆の主張か。
ホンマもんのクズだな>池田
195名刺は切らしておりまして:2010/08/10(火) 07:11:07 ID:xUFV775h
>>179
それは会社そのものがクズなんだろ。
196名刺は切らしておりまして:2010/08/10(火) 15:17:41 ID:/jcRkod6
>>194
池田先生って雇用関係ではネオリベそのものだけど、著作権がからむと
こんどはアナーキストになるからなw
197名刺は切らしておりまして:2010/08/10(火) 15:42:19 ID:RwAOIK/Y
老人どもは縄張りを作って若者を逆らえなくして、
若者を永遠に自分達の奴隷として使い続ける気だよ。
金持ち贅沢病のスケベジジイの欲望と道楽のためだけに
奴隷として生かされるのはゴメンだ。

空気を破れ。空気を破らなければ何も生まれない。
こんな時こそバカになれ。
バカになって、老人に都合の良い下らん統制やルール等、
何もかもを破り尽くすんだ。
奴隷になるか、死ぬか、何もかもをぶち壊すか、それしか無い。
198 [―{}@{}@{}-] 名刺は切らしておりまして:2010/08/10(火) 23:35:33 ID:s6bcs9Sd
チリのプログラマー曰く「大学卒業後にすぐ会社で働くなんてクレイジーだ。
なぜ半年〜1年世界を旅しない、世界の女の子を見てこない。入社後に三ヶ月
の休暇を貰えるのはいつだ?60歳で定年後だと?お前ら人生は一度
しかないことを本当に分ってるのか!?」

http://twitter.com/AkiraFukuei/status/11709280333
199名刺は切らしておりまして:2010/08/10(火) 23:59:38 ID:EIDFloXD
>>11
お前すごいな
初めて出勤した会社で上司に、
これをやれ、と仕事の目標やら数値を渡されて
やり方を教えてくれない状況で
そのやり遂げ方を見つけ出し達成することができるみたいだな
できなければ解雇だしな。

1億人に1人くらいだな、そんなことができるやつは。
200名刺は切らしておりまして:2010/08/11(水) 00:48:16 ID:73sQNV+6
>>199
中央省庁には、そんなんがゴロゴロいるぜw
並みの人材を教育しながら騙し騙し使う必要性はあるかもしれんが、
並みの人材だけで組織を作ろうってのは無理だよ。
201名刺は切らしておりまして:2010/08/11(水) 01:00:16 ID:ctMRFaKY
入社した瞬間には生産性は低く、経験を積むに従って出来る仕事が増えて生産性が上がっていく。
という単純な教育モデルを考えた場合、入社時に、教育コスト分の負債を負わせるのが合理的。
昔はそういうのも珍しくなかったが、今は、労働法で厳しく禁止されてるので出来ない。
そこで、経験年数による生産性上昇に対して、賃金の上昇カーブをきつくして、長期間いないと損になるようにするわけだ。
このことは、昔から経済学の教科書に書かれていることで、特に、目新しい理論ではない。
念のため言うと、これは、いわゆる終身雇用、定年まで40年働くのが当たり前って話とは無関係の概念。
例えば、2年で一人前になる仕事なら、それより後の3年後くらいまでは賃金が上がるようにするのが合理的ってだけ。
202名刺は切らしておりまして:2010/08/11(水) 01:24:06 ID:C+5Wr8e+
>>194
これってわざと反対派の論陣を書いてるんだが
まさかそれを理解してない?
203名刺は切らしておりまして:2010/08/11(水) 10:42:30 ID:Z4Qo4Jju
>>199
「教えるのがめんどくさいし、教えても評価はされないし、
教えてそいつが自分を脅かす存在になったら困るし、
それだったらぶっ潰して二度と立ち上がれなくすれば俺は安泰だ」
そう言う行動だろ、それ。
むしろできないことをやらせて詰ませて辞めさせる手段だよ。
これで自分は安泰だし、辞めた人に責任を押し付けられるし、
お上は辞めた人が無能だと思い込むから一石二鳥ってわけさ。

これからそう言う企業がどんどん増えると思うよ。余裕が更になくなるからな。
その時に辞めさせられた人間が逆襲できるかってことだ。
逆襲しないと、企業に命を奪われるからな。世知辛いが。
204名刺は切らしておりまして:2010/08/11(水) 11:13:21 ID:KQ0dobRY
給料をもらいながら仕事を教えて貰おうなんて甘えだろ。
3年以内の退社は、罰金を取れるようにするべき。
205名刺は切らしておりまして:2010/08/11(水) 11:16:25 ID:hWTsByCj
成果主義賃金にすると、従業員は技術を独り占め使用とするなんて話は、20世紀初頭のアメリカの労働分析で既に指摘されている。
21世紀初頭ではなく、20世紀初頭だ。
100年前に研究されてる内容も知らずに議論しても、100年遅れの労働システムしかできない。
206名刺は切らしておりまして:2010/08/11(水) 11:19:16 ID:+FfeJNMa
>>1

> 白紙の状態の新卒を採用して
> 企業特殊的な技能を一から教えてゆく技能形成システムは、
> ここでは労働者は「丁稚奉公」によって
> 組織に対する初期投資(贈与)を強いられ、
> 他の企業では役に立たない「会社人間」となるため



つまり、サラリーマン = 奴隷 ということですね


わかります





207名刺は切らしておりまして:2010/08/11(水) 11:25:49 ID:e3dwwkRb
>>204
その理屈でいくと30代から上は企業に多大なコストを与えたわけだから
罰金を払わせるべきだなw
208名刺は切らしておりまして:2010/08/11(水) 11:31:59 ID:cxEdJ4pz
>新卒一括採用は合理的である

「個々の企業内部では」という条件付きでな。
209名刺は切らしておりまして:2010/08/11(水) 11:35:45 ID:Z4Qo4Jju
>新卒一括採用は合理的である
「自分だけが人間だと思っている贅沢病のスケベジジイ経営者にとっては」
と言う文をその前に付けると違和感が全く無いな。
210名刺は切らしておりまして:2010/08/11(水) 12:34:53 ID:hZ+qM8wi
>>207
30代だが、教育うけてないよ?
だから、教育しろと言われてもやり方わからんし。
211名刺は切らしておりまして:2010/08/11(水) 12:55:26 ID:FqC4CHeA
社内教育だって、ある程度の知識が前提だったわけで。
社内教育は、高校の知識はあって、学部教養程度はなんとかって水準の新卒を一人前にするものだった。
その前提がない時点で、ゆとりなんかどうにもならんよ。
社内教育がちょっと上手な先輩ってくらいで、本職の高校教師より、高校の勉強を効率的に教えられたら奇跡だし、そんなことやる必要もない。
212名刺は切らしておりまして:2010/08/11(水) 14:09:05 ID:e3dwwkRb
>>211
>社内教育は、高校の知識はあって、学部教養程度はなんとかって水準の新卒を一人前にするものだった。
>その前提がない時点で、ゆとりなんかどうにもならんよ。
その学部教養を学ぶ時間を奪ってるのが企業の青田買いだろ?
企業の責任棚に上げてゆとり?真性の馬鹿だなお前。
213名刺は切らしておりまして:2010/08/11(水) 14:11:12 ID:4loJ0zo9
雇われる側は不合理だわ
214名刺は切らしておりまして:2010/08/11(水) 14:11:22 ID:uinsbrsM
普通、就活は、3年の秋からだろ?
学部教養は、2年で終わってるじゃないか。
215名刺は切らしておりまして:2010/08/11(水) 14:12:20 ID:e3dwwkRb
>>214
学部教養は3年がメインだが
216名刺は切らしておりまして:2010/08/11(水) 15:07:50 ID:hZ+qM8wi
三年からは学部に応じた専門課程に入るんじゃね?
217名刺は切らしておりまして:2010/08/11(水) 15:10:11 ID:EnN8cyZs
1年で高校の復習やってるレベルの大学なんじゃね?
218名刺は切らしておりまして:2010/08/11(水) 15:18:21 ID:0gVV17iY
>会社の中で「下積み」が評価されないと、労働者は徒弟修行で辛抱するのを
>いやがり、他の会社でも通用する専門知識を習得したら会社を辞めてしまうでしょう。こうい
>う個人主義的な労働者ばかりだと「すり合わせ」による品質管理ができず、競争に勝てない
品質管理勝負に勝ってもその他で劣っていたら何の意味もないだろ。ひょっとしてこいつ単細胞なバカなのか?
よしんば日本の丁稚奉公システムの恩恵で品質管理能力が世界一だとしても、国際競争力が23位では話にならない

世界で日本よりも国際競争力が上の国々は古くさい丁稚奉公システムなんて採用しておらず、
またこいつの言う個人主義的な労働者だとしても、少なくても閉塞的で国際競争力のない日本よりマシだと思うがな
頼むから全体的なバランスを無視して品質管理能力だけを誇り、品質管理能力が高ければそれだけで国際競争力が上がるなんてバカは
死んで欲しいと思う
219名刺は切らしておりまして:2010/08/11(水) 15:18:26 ID:e3dwwkRb
>>216
大学の学部に関する教養だろ?ならそこまでやらんと意味ないな。12年の基礎的な授業だけで終わったらネットで勉強するのと変わらん。
>>217
お前大学行ってないだろw
220名刺は切らしておりまして:2010/08/11(水) 15:51:26 ID:j4GwWUPV
日本語だからだろうな

海外から労働力は入りにくい環境がそうさせてる

さらに老人が張り切っているうちは変化は期待できない
20年後の日本はどうなってるかな
221名刺は切らしておりまして:2010/08/11(水) 16:04:30 ID:NXhL5hT3
東大は、教養は、2年までの駒場で全部やっちゃうだろ?
教養だけ別のキャンパスって大学は、どこでもそうなんじゃないのか?
222名刺は切らしておりまして:2010/08/11(水) 16:10:23 ID:O+IBaqh2
解雇自由化を主張するイケノブが新卒一括採用賞賛しちゃまずいだろ。

解雇自由化で首になった奴は死ねって事だからなw
223名刺は切らしておりまして:2010/08/11(水) 16:12:18 ID:mOlzBCZ0
正確に言うと「合理的であった」という話ね。
しかも企業の側からの合理性であって、社会全体の合理性ではないな。
合成の誤謬というやつ。
224名刺は切らしておりまして:2010/08/11(水) 16:12:31 ID:e3dwwkRb
>>221
東大のことは知らんがwだから本格的に学部の勉強するのは三年からだろ?
なのに就活も三年から。
225名刺は切らしておりまして:2010/08/11(水) 16:20:08 ID:e3dwwkRb
ID:FqC4CHeAの言ってる学部教養と俺の考える学部教養が違うのかも試練が
少なくとも12年でやる基礎的な内容だけなら大卒の意味ないぞwそこらへんの本でもネットでも簡単に学べる。
226名刺は切らしておりまして:2010/08/11(水) 16:26:28 ID:hZ+qM8wi
大卒の意味がない奴が多いっていう主張だろ?

> そこらへんの本でもネットでも簡単に学べる。
なら、学んでから会社入れよという。
227名刺は切らしておりまして:2010/08/11(水) 16:31:16 ID:HBB9bP2h
教養課程に関しては、東大が(旧制一高の伝統を引き継ぐので)極めて特殊で、
今でも実質1年半。(文系科類だと実質1年だが)
他の大学では、教養課程そのものが、90年代以降実質「完全抹殺」だろ?
228名刺は切らしておりまして:2010/08/11(水) 16:32:21 ID:e3dwwkRb
>>226
ID:FqC4CHeAやおたくの会社はそんなアホな学生採用してんのかwウチとえらい違い。
いつの時代もアホはアホ。昔に比べて今の学生のほうが圧倒的に不利なのは事実。
229名刺は切らしておりまして:2010/08/11(水) 16:38:30 ID:hZ+qM8wi
>>228
他はしらんけど、うちは新卒枠とか無いからなー。
230名刺は切らしておりまして:2010/08/11(水) 16:44:23 ID:e3dwwkRb
>>229
ウチは何とか。減ったがな。
勉強する機会を奪われた学生には非常に同情するが、基礎レベルもロクに知らん遊びまくりのアホを擁護する気はないw
231名刺は切らしておりまして:2010/08/11(水) 17:02:52 ID:j4GwWUPV
大学最初の講義に「基本書読みおわってないやつはもう手遅れだから次の講義からこなくていいよ」ってのが普通だった

大学受験が2月末に終わって4月後半までの1ヶ月半に何をどれだけ勉強したかが重要
これが普通だったんだが今は違うみたいだね

大学入ってから高校の授業とかそんな大学いらないだろ
232名刺は切らしておりまして:2010/08/11(水) 17:08:32 ID:sg6nUYyy
読み書きってのは学校で習ったが、書き読みってのは学校で習っていないな
233名刺は切らしておりまして:2010/08/11(水) 17:25:37 ID:MYTiMt5E
大企業にとっては合理的なのは理解できるが、中小まで一括採用をしてる理由が分からん
234 [―{}@{}@{}-] 名刺は切らしておりまして:2010/08/11(水) 17:57:20 ID:HJL7msUX
日本人は横並びが好きだからな。赤信号みんなで渡れば怖くない
と言うように、横並びをしとけば安心する気質なんだよ。
ブルーカラーも中小も一括採用。
235 [―{}@{}@{}-] 名刺は切らしておりまして:2010/08/11(水) 18:02:19 ID:HJL7msUX
多様性がないと、駄目な時はみんな駄目になってしまう可能性が高いよな。
良い時はみんな良いけど。良い時は20世紀で終わってしまったんだよ。
236名刺は切らしておりまして:2010/08/11(水) 18:10:49 ID:KuHcUvHH
>労働者の規律は失業率の高い国よりはるかに高い。

逃げ場がないからブラック企業でびくびくしながらがんばるしかないということですね。わかります
237名刺は切らしておりまして:2010/08/11(水) 18:30:06 ID:SwA4jU06
この前入ってきた新卒
仕事を教えてたら、すいません頭痛くなってきました
とか言ってフラフラと倒れそうになった
少し休憩してろって言ったけどさ、ぶっちゃけもう来なくていいよと思った

そういう奴多いよなあ。体弱いのかやる気がないのか・・

で、二週間後くらいにもまたフラフラ倒れそうになったから
説得して辞めさせたけど
238名刺は切らしておりまして:2010/08/11(水) 18:34:30 ID:8guCC7JK
会社がきちんと従業員の人生を考えて
労働時間や負担や金銭問題、休暇のことを考えてこそ
初めて言えることばっかりだわな。

社員を虫のようにしか考えていない会社が大半なのに
一方的な忠誠心要求とか都合のいい下僕のようにしか考えてないなんて
頭がおかしいだろ。

こういうことを言うなら、まず池田自身が糞ブラック企業で忠誠心を知らしめるべく
身を粉にして働けよ
239名刺は切らしておりまして:2010/08/11(水) 18:39:32 ID:Asm1duvN
高待遇は最初だけ
後は、いろんな理由を突きつけられて使い捨てに
240名刺は切らしておりまして:2010/08/11(水) 18:46:30 ID:sg6nUYyy
>そういう奴多いよなあ。体弱いのかやる気がないのか・・ 

多いって、どれだけ経験したんだよw
241名刺は切らしておりまして:2010/08/11(水) 19:07:26 ID:hF3wHqk/
新卒前に中途採用だった俺はどうすれば・・・
242名刺は切らしておりまして:2010/08/11(水) 22:52:17 ID:HMlyu2v/
上司より新入社員が多いから、新入社員が出世していくには、
このピラミット構造を、さらに大きくする必要がある。
そのためには、会社の売上増を続ける必要がある。
しかし現実的には無理。
グローバル競争の中、売上を上げる戦略を導き出すことは、
自社しか知らない年功序列の経営陣にできないだろう。
つまりこのコラムはおかしい。
雇用は流動化させるべき。
社員は会社が欲しがる能力を身につけ、会社は社員が辞めないよう、
魅力的な職場にする努力をするしかない。
243名刺は切らしておりまして:2010/08/11(水) 23:14:57 ID:Qs5n9HwP
>問題は、それが今でも有効なのか、また製造業以外でも有効なのか、そしてこうした人事システムによって失うものは何か、ということでしょう。

ここ言及しなければ意味無いじゃん。
なにこのオナニー見せられた感じ。
244名刺は切らしておりまして:2010/08/13(金) 10:47:43 ID:RzXyjpm6
「新卒一括採用」は近いうちに有効じゃなくなってくるよ。


1.「新卒一括採用」をするのは、ただただ「すり合わせ手法で作った商品」を作るため・・・
でも、「すり合わせ手法で作った商品」は最近はあまり売れなくなってきた。
「すり合わせ手法」にこだわるメリットは近いうちに小さくなるよ。

2.それに、現にそれとは違う方向で「外国人採用」が始まっている。


予想外なカタチで
「新卒一括採用」は終わっていくと思うよ。
245名刺は切らしておりまして:2010/08/13(金) 12:30:04 ID:of10LobO
新卒一括採用がしつこく残っているのは企業にメリットがあるからでは無く
長い間、企業で働いてきた中高年にメリットがあるからだ

終身雇用・年功序列というのは若い頃は働きに見合わない安い給料で働いて
差額を会社へ見えない形で貯金をしていおき、中高年になったらその貯金は
利子を付けて給料に上乗せされる形で引き出していく。

このようにして新卒から定年まで勤め上げて会社と社員がWinWinの関係になる。

従って、貯金を引き出し終わっていない中高年にしてみたら新卒一括採用の中止は
この暗黙の契約を一方的に破棄されるに等しく到底容認しがたい。

既卒者を無能と決め付けて排除するのも中途採用に消極的なのも、途中参加を
認めれば、アリの一穴になり自分達の貯金が踏み倒されるのを恐れているから。

製造業に限らず大企業では、ほぼ全業種でいまだに新卒一括採用が実施されて
いるのは終身雇用・年功序列を維持したいからであり、逆に中小零細の多くは
新卒一括採用で無いのは終身雇用・年功序列でないからです。

「すりあわせ」とか全く関係なく、株主より従業員の意向が経営方針に強く
反映される日本企業のガバナンスの問題です。
246名刺は切らしておりまして:2010/08/13(金) 13:18:24 ID:u2evzUBt
問題は、以降の文が全てを物語ってる
企業に都合のいい点だけ残して労働者に都合のいい点は崩壊
247名刺は切らしておりまして:2010/08/13(金) 23:18:04 ID:RzXyjpm6
>>245
そうかーそれ忘れてた!
でもそれを含めて、【経験者の獲得があまりうまくできないなど。他たくさんの事。】と【中高年の反乱】をテンビンにかけて、それで中高年の反乱と有用性を重視したのでは?

それとこれからは最大の山場の団塊世代は既に退職したから、終身雇用・一括採用のメリットは薄れていくばかり、メリットが濃くなることはまずないと思うんだけどなぁ・・・

どう思いますか?
248名刺は切らしておりまして:2010/08/13(金) 23:22:32 ID:RzXyjpm6
やっぱ日本は倫理コントロール型社会、西欧は論理コントロール型社会だからだよな。
この結果は。

人種・民族・状況が多様化している社会は、論理コントロール型にどうしてもなる。
日本は単一人種・民族・状況維持してきたから、倫理コントロール型になっちゃうんだよなぁ・・・

249名刺は切らしておりまして:2010/08/13(金) 23:25:17 ID:RzXyjpm6
まぁ、いくら途中参加が穴になるからだろうが、企業事態がピンチの時は、その「暗黙のルール」?すら、破られるでしょう。

企業が潰れたら元も子もないからw
250名刺は切らしておりまして:2010/08/13(金) 23:37:27 ID:+EjD8P0T
新卒採用は不合理だな。氷河期世代などのワーキングプアが今後著しい消費をすることは
まず無い。今の不採用学生とニートもしかり。それが少子化と内需減少に拍車をかける
251名刺は切らしておりまして:2010/08/14(土) 00:23:43 ID:a+aJL5sK
JALを見ればわかるように大企業は倒産危機になってもサラリーマン社長が
トップに居座っている限りは新卒一括採用は今後も継続するでしょう

組織が空中分解してしまうので辞めないというより辞めれないのです
252 [―{}@{}@{}-] 名刺は切らしておりまして:2010/08/14(土) 23:34:02 ID:SzPwUskM
いつか新入社員がいなくなる? 『新卒ゼロ社会』
@IT - ?Aug 13, 2010?
会社のサポートにしがみついて終身雇用を目指す感覚と、若者の感覚に
はずれがある。だが、企業組織の多くはまだ「一家」としての体裁を持つ
ところが多い。日本の雇用体制は古い時代には適合したが、いまとなって
はあちこちきしみ始めている。このまま古い体制を維持しよう ...

http://el.jibun.atmarkit.co.jp/bookshelf/2010/08/se-0ff3.html
253名刺は切らしておりまして:2010/08/15(日) 01:08:25 ID:PdSThNSw
>>1
バーカ!ムダの極致だろが?
254名刺は切らしておりまして:2010/08/15(日) 01:13:33 ID:bPVzW3Bc
新卒採用否定派ばかりだな。非正規必死すぎる^^;;;
255 [―{}@{}@{}-] 名刺は切らしておりまして:2010/08/15(日) 01:20:32 ID:crvS3d6C
非正規ばかりじゃないだろ。外資に勤めている者、研究者、学生、正規でも
高い志を持つ者、色々だよ。正規社員の解雇規制緩和を望んでいるのも
非正規ばかりでない。
256 [―{}@{}@{}-] 名刺は切らしておりまして:2010/08/15(日) 01:22:22 ID:crvS3d6C
非正規をバカにしてストレス解消しているような奴は他の板に
行くといいと思うよ。君にはこの板は合わないだろ。
257名刺は切らしておりまして:2010/08/15(日) 01:29:06 ID:bPVzW3Bc
能力の高いものにとっては新卒限定採用でも関係ないからな^^;
駄目人間にとっては、一見してチャンスが一度きりって思えてしまうんだろうけど^^;;;
実際には、何度やっても駄目なんだけどね^^; 駄目なやつは駄目ってこと^^;
258 [―{}@{}@{}-] 名刺は切らしておりまして:2010/08/15(日) 01:31:16 ID:crvS3d6C
>>257
低学歴の意見はそれぐらいで精一杯だろうなw
259 [―{}@{}@{}-] 名刺は切らしておりまして:2010/08/15(日) 01:39:07 ID:crvS3d6C
>>257
お前わかってないな。ここの板は個人がどうのこうのとか書く所じゃないんだよ。
社会にとってどうかと論じる所だよ。新卒採用がいいと思うならどのように
社会に有益か書けよ。
260名刺は切らしておりまして:2010/08/15(日) 01:48:36 ID:15pyc9OZ
駄目な奴は何をどうやっても駄目。社会人になって気がついた意外なことはそれだな。
261名刺は切らしておりまして:2010/08/15(日) 01:51:11 ID:bPVzW3Bc
新卒採用のほうが研修費用とかかからないところじゃないの?^^;
どうやら非正規には研修とかないらしいから、わからないみたいだけど^^;;;
経営側にとってのメリットしかないといえばないけどね^^;
あと、新卒&総合職みたいな今の採用を辞めて、奇卒&職務を限った採用って、
その職務がいらなくなったら会社から捨てられるぞ^^;
何よりも学校を卒業しただけの新卒者にとっては就職が決まらないという悲惨な結果が待っている^^;
フランスとかイギリスがそうでしょ^^; スペインにいたっては若年失業率が40%超えだしね^^;
262名刺は切らしておりまして:2010/08/15(日) 01:52:07 ID:ol6twpTU
産学連携(笑)って位巧く行ってないんだから
理系なんか特に柔軟な雇用形態が必要だろ
付加価値輸出国目指すならポスドクとか再利用したほうが良い
年金とか社会保障制度を先に変えることが必要になるけど
263名刺は切らしておりまして:2010/08/15(日) 10:10:46 ID:l5KQ6Epm
卒業後数年は新卒扱いに…日本学術会議提言へ
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20100814-OYT1T00945.htm
264名刺は切らしておりまして:2010/08/15(日) 12:37:50 ID:JolnCqIQ
>>259
それを世間一般ではデムパという
265名刺は切らしておりまして:2010/08/15(日) 12:54:06 ID:upFEZf06
考え方が古い気がする
266名刺は切らしておりまして:2010/08/15(日) 18:35:19 ID:oHsmsGT+
数年の根拠がわからない。それなら新卒概念自体要らないだろ。
267名刺は切らしておりまして:2010/08/15(日) 22:41:48 ID:DJ/TrNEy
>>261
> その職務がいらなくなったら会社から捨てられるぞ^^;
いいじゃん。まったくやりたくもない職務与えられて飼い殺しにされるより。
268名刺は切らしておりまして:2010/08/16(月) 15:56:27 ID:mKcosuQ7
>>199
欧米では普通にそうだが。
まあ当然ハッタリで雇われてすぐクビってケースも多いがね
269名刺は切らしておりまして:2010/08/16(月) 16:21:42 ID:mKcosuQ7
連投になるけど、
海外では人を雇う時、役割りと目標、それに対する報酬が厳密に決まってるので、新卒なら技術はないから低賃金、経験と実績があればそれに応じて報酬は高くなる。
つまり新卒だろうが中途だろうが関係なし。
目標に対して低い結果しか出せなければ解雇の理由になるしね。
また出来る奴は高い給料や良い条件を求めてどんどん辞めて行く。
日本の新卒一括自体は教育とセットなので効率的とは言えないが、出来る奴ならすぐ元は取れる。
ただ日本人は英語力が足りないので、外に出ていかれるリスクが少ない故に欧米の同程度の技術者に対して低賃金でずっと働かせられる。
それこそが良くも悪くも日本の会社の成長の原動力だったんじゃないかな。
270名刺は切らしておりまして
低賃金とは限らないだろう
優秀な奴は低賃金だったろうが無能な奴にとっては高給だった
所謂富の再分配を国ではなく会社を中心として
やったからこそ内需も強く成長できていたんだが
バブル崩壊後から段々とマイナスの要素に変化していくわけだけど