【トラベル】ロシア、猛暑火災拡大で空港が麻痺 各国が渡航自粛呼びかけ [08/07]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ライトスタッフ◎φ ★
記録的な猛暑による森林や泥炭の火災がロシア西部で拡大を続け、首都モスクワは
7日、この夏最悪のスモッグに覆われた。米国務省はモスクワ周辺地域への渡航を
差し控えるよう求める警告を出し、英BBCなどによると、ドイツ、フランス、
イタリア各政府もモスクワへの渡航自粛を呼びかけた。1986年のチェルノブイリ
原発事故で放射能汚染された森林への延焼も懸念され、「首都脱出」の動きが
始まっている。

スモッグは6日から悪化し、視界不良のためモスクワの空港も混乱。南部郊外の
ドモジェドボ空港や南西部のブヌコボ空港では6日には100便を超える発着に
影響が出た。7日も視界は300メートル程度しかなく、40便がキャンセルされ、
7便が近隣都市の空港に着陸先を変更。50便近くが飛び立てないでいる。

懸念されているのは、旧ソ連ウクライナで起きた原発事故で汚染された森林を抱える
ロシア西端部のブリャンスク州。ショイグ緊急事態相は5日、汚染地域に延焼すれば、
放射性物質が大気中に拡散する恐れがあると指摘した。

現地の報道では、この発言をきっかけに、各国の在ロシア大使館でモスクワ脱出の
動きが加速。カナダ、ポーランド、オーストリア、チェコが一部の外交官や家族を
本国に戻すと伝えられている。

ノーボスチ通信によると、7日現在、ロシア西部を中心に577カ所で火災が起き、
焼けた面積は約19万ヘクタールに達している。

原発事故による汚染森林の火災について、原発事故に詳しい今中哲二・京都大原子炉
実験所助教は「汚染地帯まで火災が来れば、大気中の放射性物質の濃度が高くなり、
消防士が被曝(ひばく)する可能性もある」と話す。一方、長瀧重信・長崎大名誉
教授は「火災がチェルノブイリ原発の原子炉近くに及べば別だが、汚染地帯の放射性
物質が広がっても地域住民の健康には特に問題はないだろう」とみる。

●位置図 
http://www.asahi.com/international/update/0807/images/TKY201008070275.jpg

●7日、濃いスモッグに覆われたモスクワ市内の観光名所・赤の広場
http://www.asahicom.jp/international/update/0807/images/APX201008070004.jpg

●モスクワ市内で7日、スモッグに覆われた赤の広場をマスクを着用して訪れた観光客
http://www.asahicom.jp/international/update/0807/images/APX201008070007.jpg

◎ソース
http://www.asahi.com/international/update/0807/TKY201008070263.html

◎関連スレ
【貿易/投機】ロシア政府、干ばつ被害を受け15日から穀物の輸出禁止へ--商品市況への影響も [08/05]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1281011513/
2名刺は切らしておりまして:2010/08/07(土) 23:35:30 ID:R8ge3QiL
ロシアは寒い国だと思っていたのに、ロシアのイメージか崩れるな。
雪の女王様が遠くなっていく。
3名刺は切らしておりまして:2010/08/07(土) 23:37:49 ID:Jrp9Q5bm
各国からの救援はないんかいっ!
4名刺は切らしておりまして:2010/08/07(土) 23:44:49 ID:mNwB85Ve
ガスを止めると恫喝するようなカス国家に手を貸す国なんてあるの?
5名刺は切らしておりまして:2010/08/07(土) 23:58:30 ID:mM6vyoxT
欧州のお天気
http://tenki.jp/world/area-1.html
主要都市でモスクワだけが猛暑
6名刺は切らしておりまして:2010/08/08(日) 00:07:23 ID:3L1trKvY
>>3
救援できそうなのは西側諸国ぐらいだろうから
それは、ロシアがお断りしそうだね
7名刺は切らしておりまして:2010/08/08(日) 00:23:35 ID:Zboggwa7
猛暑だけに
もうっしょーがないなぁ!








どうよ?俺のツンドラ
爽やかな涼風を君に届けたことだろう
他のスレで使ってくれてもいいんだぜ?
8名刺は切らしておりまして:2010/08/08(日) 00:28:11 ID:OYAEn01g
ひとごとではない。じつは千葉と東京都心東部の地下にも巨大ガス田があるんだぞ。
9名刺は切らしておりまして:2010/08/08(日) 00:28:25 ID:U5usNwNL
ところで>>1の京大の先生と長崎大の先生で言ってることがまるきり逆のような気がするんだが、
どっちを正しいと見るかで行動がまるきり違うじゃないか。
10名刺は切らしておりまして:2010/08/08(日) 00:28:35 ID:P44/WkEp
日本も飛行艇を貸してあげれば良いのに
11名刺は切らしておりまして:2010/08/08(日) 01:35:30 ID:9wmfj1eq
日本の領土を火事場の泥棒して来たからね。
12名刺は切らしておりまして:2010/08/08(日) 08:24:28 ID:stA2RSvI
>>7
これは面白い。
13名刺は切らしておりまして:2010/08/08(日) 09:41:09 ID:ND0sto/u
おかしいな〜温暖化すれば凍結土が耕作可能になって国威があがると云ってた気がするんだが
14名刺は切らしておりまして:2010/08/08(日) 10:23:21 ID:7CMTfk8Q
>>8何故それを取り出して使わないのか・・
もしかしてレモンガスがそれなのか?
15名刺は切らしておりまして:2010/08/08(日) 11:38:42 ID:IsPfMDPU
>>10
内陸過ぎて無意味だろ
近くに巨大な湖があるなら別だが
16名刺は切らしておりまして:2010/08/08(日) 11:48:03 ID:2nrxSpm2
>>14
面白すぎるわw
17名刺は切らしておりまして:2010/08/08(日) 16:10:23 ID:gfmEs2Q/
>>14
取り出したら地盤沈下で、関東水没
18名刺は切らしておりまして:2010/08/08(日) 16:19:27 ID:P44/WkEp
千葉で自宅の庭からガスが出れば暖房費いらないよね?
19名刺は切らしておりまして:2010/08/08(日) 16:19:49 ID:E8wEcFtn
で、CO2はどうなりましたかね
20名刺は切らしておりまして
今TVであってたが煙が凄いな。
あんなとこはちょっと住めないだろうな。
フェイスマスクは必須だな。