【先物】米シカゴ小麦先物が一転、"ストップ安"、前日の急騰受け利食い売り [08/07]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ライトスタッフ◎φ ★
米シカゴ商品取引所(CBOT)の小麦先物が6日、値幅制限いっぱいまで売られ、
1日としては1年2カ月ぶりの大幅な下落となった。

前日の相場はロシアの穀物輸出禁止措置を背景に約2年ぶりのストップ高となった
ことから、利食い売りが出たとみられる。

ベンチマークとなるCBOTの小麦先物9月限および12月限は0.60ドル安と
制限いっぱいに下落。先物9月限は7.6%安の1ブッシェル=7.25―3/4
ドルで終了した。

◎ソース
http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPJAPAN-16682620100807

◎関連スレ
【先物】米シカゴ小麦先物がストップ高、ロシアの穀物輸出停止で[10/08/06]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1281051962/

【貿易】 ロシア産小麦のアジア向け契約、禁輸措置で不履行の恐れ[10/08/06]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1281077394/

【貿易/投機】ロシア政府、干ばつ被害を受け15日から穀物の輸出禁止へ--商品市況への影響も [08/05]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1281011513/

【農産品】小麦価格にさらなる上昇圧力の可能性--ロシアに続きオーストラリアの最大産地も干ばつ被害 [08/02]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1280758047/

【農産品】小麦価格が上昇、2日、欧米で最高値更新--ロシア干ばつが影響 [08/02]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1280755792/
2名刺は切らしておりまして:2010/08/07(土) 11:24:58 ID:ippPQMgq
素人が先物なんてやったら即日死ねるなww
3名刺は切らしておりまして:2010/08/07(土) 11:25:51 ID:d8J8QMWV
そうかそうか、嵌め込まれたか。
4名刺は切らしておりまして:2010/08/07(土) 11:26:28 ID:sURXH2YK
もう駄目だ。
5名刺は切らしておりまして:2010/08/07(土) 11:30:58 ID:YsKA8IKW
まさか、小麦先物 1695 を買っちゃったオバカさんはいないよな
6名刺は切らしておりまして:2010/08/07(土) 11:31:01 ID:iJaDWpVi
世界の終わり。
7名刺は切らしておりまして:2010/08/07(土) 11:32:02 ID:F4FOnhKX
早く米原料のポームベカリーを発売するのだ
8名刺は切らしておりまして:2010/08/07(土) 11:33:43 ID:F4FOnhKX
9名刺は切らしておりまして:2010/08/07(土) 11:34:33 ID:nsveOUPn
ロシア政府なんか究極のインサイダーなのか
10名刺は切らしておりまして:2010/08/07(土) 11:35:52 ID:XOda8ieM
先物を買ったら3日は売っちゃだめとか規定すれば?wwwwwww
11名刺は切らしておりまして:2010/08/07(土) 11:35:59 ID:kv0KzvYf
>>5
なんか粉モンの店を全国展開するしかないかもねw
12名刺は切らしておりまして:2010/08/07(土) 11:37:21 ID:F4FOnhKX
うどん県が節水を行う

これはメリット
13名刺は切らしておりまして:2010/08/07(土) 11:39:25 ID:mNwB85Ve
今から買ったらしんじゃうかもしれない
14名刺は切らしておりまして:2010/08/07(土) 11:39:43 ID:nsveOUPn
>>10
現物を伴わない先物は駄目とかね   株式では西ドイツがそんな規制をしてませんでしたか。
15名刺は切らしておりまして:2010/08/07(土) 11:40:19 ID:jYrgaTyT
「ああ…はげたかだ…」
16名刺は切らしておりまして:2010/08/07(土) 11:41:08 ID:XPUte4vb
>>12
今年は渇水はない模様
17名刺は切らしておりまして:2010/08/07(土) 11:41:20 ID:kv0KzvYf
>>14
それは「先物」なのか?w
18名刺は切らしておりまして:2010/08/07(土) 11:45:11 ID:nsveOUPn
>>17
普通は、現物取引のリスクヘッジとして先物をしておくのではありませんか。
19名刺は切らしておりまして:2010/08/07(土) 11:47:15 ID:nsveOUPn
>>17
すみません。株式のほうは、株の裏付けのない空売りの規制と勘違いしてました。
20名刺は切らしておりまして:2010/08/07(土) 12:00:15 ID:3CvsLUEn
こいつら頭が良いのか悪いのか、分からねー。
悪知恵は働きそうだけど。
21名刺は切らしておりまして:2010/08/07(土) 12:02:02 ID:0HXq0a8F
>>17
現物の売買価格を期日前に約定しておくための先物だろ。
22名刺は切らしておりまして:2010/08/07(土) 12:02:28 ID:Xg9mIS57
しばらくは上下するだろ。
こういう時は個人投資家はいじらない方が良い。
それをやって一家離散になった奴が身近にいる。
23名刺は切らしておりまして:2010/08/07(土) 12:07:23 ID:/DrBV/en
穀物先物とかFXとかを利用した素人相手の詐欺まがいが
横行してるしているけど、いわゆる先物とネットや電話で勧誘してくる
詐欺まがいとは別物だから気をつけろよ
24名刺は切らしておりまして:2010/08/07(土) 12:07:42 ID:FcDLOnT9
ロシアの悪人共が事前にシカゴで買い仕込んでおいて、ストップ高で売りに転じたな 
日本政府役人の冷静な対応は、流石エリート売った奴いそう
25名刺は切らしておりまして:2010/08/07(土) 12:10:25 ID:P4nWdO3L
素人は後物取引で10年修行してからしとけ。
26名刺は切らしておりまして:2010/08/07(土) 12:16:52 ID:ippPQMgq
後物ってなんだよ
現物だろ
27名刺は切らしておりまして:2010/08/07(土) 13:59:56 ID:Z1vG17Mg
たいてい、高騰なんてニュースでたころにはもうおそいのな。
28aoi ◆U1p9jHYFr6 :2010/08/07(土) 14:03:50 ID:h3lfV3gW
小麦うpで食パンいくらになるかしら
29名刺は切らしておりまして:2010/08/07(土) 14:11:49 ID:6EWNUbrM
民主党HPの意見を送るページです。

http://www.dpj.or.jp/header/form/index.html

円高対策しろってみんなも意見を送ってくれ。
30名刺は切らしておりまして:2010/08/07(土) 14:48:11 ID:ZtrzpG5i
麦茶買い占めてくる。
31名刺は切らしておりまして:2010/08/07(土) 18:55:48 ID:v0Gu/wOc
規制しろよ
32名刺は切らしておりまして:2010/08/07(土) 19:12:07 ID:C8HoRSXq
ファンドだけ集めて、仮想牛のウンコ取引で駆け引きやって
身内だけで勝ち負けやってろよw
33名刺は切らしておりまして:2010/08/07(土) 19:20:57 ID:wiwZolit
食料と資源は投機対象にするのを政治的に規制しろよ
34名刺は切らしておりまして:2010/08/07(土) 19:28:11 ID:vFzDr0EK
日本株以外にもストプ安ってあったんだ
35名刺は切らしておりまして:2010/08/08(日) 06:20:42 ID:EeRob0j0
喜んでいいのか?
36名刺は切らしておりまして:2010/08/08(日) 07:43:44 ID:7adbll6/
>>33
コモディ関連で得た利益への税率は
株や債券以上にするべきだよね。
37名刺は切らしておりまして:2010/08/08(日) 11:18:44 ID:EeRob0j0
明日はまた上がるかな?
38名刺は切らしておりまして:2010/08/08(日) 11:24:06 ID:/PUbPXBS
先物って恐ろしい行為だよな。
現物市場があるのに、
わざわざ架空の市場を作り出して
そっちにお金賭けてるんだから理解できん。
39名刺は切らしておりまして:2010/08/08(日) 11:35:54 ID:OvNGXOmf
世界で初めて先物市場をつくったのは大阪なんだぜ
40名刺は切らしておりまして:2010/08/08(日) 11:52:40 ID:nHlZHueK
明日S高するよ! チャンス
41名刺は切らしておりまして:2010/08/08(日) 11:59:16 ID:8nRyxuPS
小麦需要が高いから値上がりする。
日本が関税撤廃してアメリカ米を輸入すれば
その分小麦需要が減り、価格は下がるだろう。
42名刺は切らしておりまして:2010/08/08(日) 12:07:06 ID:FHuJthP/
>>41
アホか?
世界のコメ需要が増えることになるから、コメ市場はUP
代替の食料になりうる小麦も当然UP
日本国内で生産されたコメは行き場がなく排棄。

こんなムダな話があるか?
43名刺は切らしておりまして:2010/08/08(日) 12:35:57 ID:1Z7Dtcd6
つーか、素人が損してくれないと誰も利益でないだろうが。
株やギャンブルもそうだけど、どこからともなく金が沸いてくることはない。
誰かが損をしたおかげで誰かが利益をあげる。
金の取り合いしてんだからさ。
もっと素人をはめこまないと。
44名刺は切らしておりまして:2010/08/08(日) 13:17:23 ID:8nRyxuPS
そういうこと言うから先物から人が逃げてゆく。
先物取引はみんなで投資して将来の価格を安定させるもの。
安定させると経済成長するからパイが増える。
増えたパイを分け合うのが先物投資。
45名刺は切らしておりまして:2010/08/08(日) 13:55:13 ID:md5UIrwt
>>44
いくら経済全体としては成長しても、
商品先物市場に限ればやはりゼロサムゲームであって、
金の取り合いをしているに過ぎない。パイを分け合うわけではない。
46名刺は切らしておりまして:2010/08/08(日) 14:04:06 ID:tZ0O/X/F
食べ物で遊んじゃいけませんって習わなかったのか?
47名刺は切らしておりまして:2010/08/08(日) 14:09:59 ID:dQRgKohw
利食い千人力か
48名刺は切らしておりまして:2010/08/08(日) 15:26:53 ID:yMfpVoHy
>>46
じゃあ小麦もバイオ燃料にします
49名刺は切らしておりまして:2010/08/08(日) 21:33:56 ID:/pblt88G
>>45
でも先物がなかったら、農家はリスクヘッジできないし、
投機って言ったって、いずれは反対売買しなきゃいけないんだから。
結局、需要が基本だし。
50名刺は切らしておりまして:2010/08/08(日) 21:40:28 ID:AK661fLp
つうか、万物これ博打のネタかよ・・
どう見てもこの連中経済を混乱させてるようにしか
見えないんだけど
51名刺は切らしておりまして:2010/08/08(日) 21:43:10 ID:AK661fLp
>>49
システムが必要かそうでないかという話と
システムがうまく運用されてるかそうでないかという話と
別の話だと思うんだが

「システムに問題は無いか?」を「システムは必要か?」
って摩り替えて語るヒトが多いんだ・・
52名刺は切らしておりまして:2010/08/08(日) 22:19:53 ID:wcZveeKR
>>50
そもそも農業そのものが自然まかせのバクチだから
先物で収益を安定させようって話になるんだが、
日本は公務員脳に犯されて
リスクの意味がわからないボケばっかり。
53名刺は切らしておりまして:2010/08/08(日) 22:27:13 ID:13eNjumY

      奇跡のような高値掴み!   ハ_ハ  奇跡のような底値売り!
                 ハ_ハ    (^( ゚∀゚)^)
               ('(゚∀゚∩    )  /
                ヽ  〈   (_ノ_ノ
                 ヽヽ_)
54名刺は切らしておりまして:2010/08/08(日) 22:30:16 ID:zVydgtvq
こんな凶悪な値動きしたら大量に死人が出るだろwww
55名刺は切らしておりまして:2010/08/08(日) 22:39:25 ID:x76HDhc1
先物自体は価格の安定化のために導入されたシステムであっても
投機目的のマネーが流入してるせいで
むしろ逆に価格が乱高下するのを助長してるってのが問題なんじゃないの?
56名刺は切らしておりまして:2010/08/08(日) 23:09:36 ID:/pblt88G
>>55
コントラクト1対1で成立してる訳で。
それぞれ保有期間も思惑も違うけど、
投機が流動性を与えている面もある。
分かるかなあ?分かんないだろうなあ。
57名刺は切らしておりまして:2010/08/08(日) 23:14:38 ID:5tSXZ7v0
>>55
投機目的で上がろうが下がろうが実需でヘッジ取引してる分には関係ないから放置されてるっていうのが実態だろ
システムとしては正常に機能してるわけだ
投機目的で売買してる奴にとっては賭博場状態は迷惑してるかもしてないがw
58名刺は切らしておりまして:2010/08/09(月) 08:56:14 ID:sPIhNYhO
ちゃんとヘッジしてれば乱高下してようが関係ない。
先物怖いとか意味不明なこといって
実需ヘッジをサボるドアホがキャンキャン言ってるだけ。
59名刺は切らしておりまして:2010/08/09(月) 11:55:18 ID:c6DFapIl
分かりやす過ぎて恐れ入る。
60名刺は切らしておりまして:2010/08/09(月) 22:19:44 ID:vQR8Ts6W
まぁ、農業業界の既得権保護の為にとてつもない関税がかけられてる日本の国内価格にはあんま関係ないわな。
上がろうが下がろうが。



61名刺は切らしておりまして:2010/08/09(月) 22:22:45 ID:vQR8Ts6W
あら。
62名刺は切らしておりまして:2010/08/10(火) 01:08:35 ID:vU6cZ+mM
ttp://www.47news.jp/CN/201008/CN2010080901000995.html
露、小麦禁輸の早期解除否定 国内需要を優先

【モスクワ共同】ロシアのプーチン首相は9日の政府幹部会で、
今月15日から年末まで一時的に導入することを決めた小麦など
穀物の輸出禁止措置の早期解除を期待すべきではないと述べ、
国内の需要を満たすことを優先する意向を鮮明にした。

首相は、今年のロシアの穀物生産予想量を、
これまでの7千万〜7500万トンから6千万〜6500万トンに引き下げると述べた。

ロシアでは記録的猛暑と少雨により各地で干ばつが拡大。
農業省は今月初め、今年の生産予想を当初の9500万トンから
7千万〜7500万トンに下方修正していた。

2010/08/10 00:23 【共同通信】
63名刺は切らしておりまして:2010/08/10(火) 02:59:42 ID:jNeIc2+V
>>52
たしかに先物の本来の目的は価格安定性を高めて暴騰や暴落を防ぐ事なんだが、
今の肥大化した先物市場は、逆に暴騰や暴落を助長している。
なんらかの規制が必要なのは、もはや明らかだろう。
64名刺は切らしておりまして:2010/08/10(火) 03:03:09 ID:jNeIc2+V
>>56-58
現実に、原油先物高騰のあおりを受けて実売価格が乱高下した過去があるんだから、
いくら屁理屈を並べたところで、先物の肥大化が価格安定性を阻害してるのは明白。
65名刺は切らしておりまして
管:どうせ俺はラーメンも食べられないしどうでも良いわ
白川:円高で国民の暗い顔見るとフル勃起するぜ!ハァハァ