【話題】お金が貯まる人・貯まらない人の差はどこにある? (Amebaニュース)[10/08/06]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
日経ウーマンオンラインで、お金がたまる人とたまらない人の生活習慣が
いかに異なるかがシミュレートされている。

このシミュレーションによると、お金が貯まる人の傾向としては、早起きしてお弁当を作るなど
食事はできるだけ自炊で済まし、光熱費は最小限に抑えるように節約に細かく気を配っている
というのが特筆すべき点である。

逆に貯まらない人の傾向は、外食が多く、お弁当や飲み物など何かと外で買ってしまう点にある。
さらに、エアコンをつけっ放しで寝たり、シャワーでお湯を流し過ぎるなど、食費・光熱費ともに
知らず知らずのうちにかさんでしまうという「消え物消費」が目立つ。

こうした違いから、前者の節約が上手なタイプは1日約815円を使い、後者の節約が苦手なタイプは
1日約4137円を使う計算になるという。月に換算すると約2万5265円と約12万8247円となり、
その差は10万2982円だ。

このシミュレーションに対し、ネット上では、
「1日815円って不可能だろ」
「会社勤めで朝昼晩食べて1000円以下とかありえないと思うんだが ここは日本だぜ」
「1日4000円って普通だろw」
「2000はつかうな」
といった節約術があまり現実的でないという意見が寄せられている。

一方では、1日815円という消費に対し
「むしろ使いすぎ」
「財布から一円も出さない日とかあるよな」
「節約意識も大事だけど、使う意識も大事だよ」
「自分で稼いだ金なら自由に使いたまえ」
といった意見も見られた。

ソースは
http://news.ameba.jp/domestic/2010/08/76570.html
日経ウーマンオンラインから、お金が貯まる人の生活習慣
http://wol.nikkeibp.co.jp/article/special/20100716/107888/
http://wol.nikkeibp.co.jp/article/special/20100716/107888/?P=2
2名刺は切らしておりまして:2010/08/06(金) 16:12:23 ID:HcgjIkI7

     ヽ(^ω^)ノ  ♪
 ♪  ∧ノ ノ
      ω>
3名刺は切らしておりまして:2010/08/06(金) 16:23:17 ID:ABZwHoha
収入だと思うよ
4名刺は切らしておりまして:2010/08/06(金) 16:23:27 ID:WOZsjFXq
手相で分かります。
http://www.nurs.or.jp/~tesou/-zaiun.htm

解決しましたか?
5名刺は切らしておりまして:2010/08/06(金) 16:24:15 ID:x1I2+5oy




  いいかコップの水を飲むのじゃない毀れ落ちる水を舐めるのです・・・
わかります?? 落ちる水を舐めて飲むのです。









6名刺は切らしておりまして:2010/08/06(金) 16:26:15 ID:2VNAeZXJ
酒・たばこ・パチンコやめたら一気にたまるぞ。
あとコンビニ行かないこと。
7名刺は切らしておりまして:2010/08/06(金) 16:27:20 ID:pk8Ug0Ih
今日の昼は食パン\49の半分。
8名刺は切らしておりまして:2010/08/06(金) 16:28:04 ID:KwjdHKUY
>>3
>収入だと思うよ
それは絶対に違う
9名刺は切らしておりまして:2010/08/06(金) 16:28:19 ID:WOZsjFXq
>>6
貯まる奴は貯まる。
貯まらない奴は貯まらない。

全ては費用対効果。
使った金と効果で決まる。
効果が期待できなければ、使わなければ貯まるだろうし
効果が期待出来るなら、使っても貯まる。

それだけだ
10名刺は切らしておりまして:2010/08/06(金) 16:28:58 ID:IQ22yYX7
親元にいれば幾らでも貯まるだろ
11名刺は切らしておりまして:2010/08/06(金) 16:29:43 ID:WOZsjFXq
>>10
自宅警備員だと貯まらんだろ
12名刺は切らしておりまして:2010/08/06(金) 16:35:04 ID:KwjdHKUY
なんでもかんでもケチれば良いというものではない。
効率よくストレス発散するのに金を使うのは結構合理的。
ただ、お金を使う場合は生活水準を上げるようなことに使うのではなく
その場で消えてなくなるモノやサービスなど限定で使うこと。
ただし消えてなくなる消費であっても習慣性が高い事柄はだめ。
13馬刺しは切らしておりまして:2010/08/06(金) 16:35:23 ID:j44vlOKa
親から毎月たっぷりおこずかいをもらってる政治家が一番だと思います。

14名刺は切らしておりまして:2010/08/06(金) 16:35:44 ID:IQ22yYX7
>>11
せめてバイトくらいしろよ
15名刺は切らしておりまして:2010/08/06(金) 16:38:38 ID:wuQ9e6L0
>>12
そもそも、ストレス解消=消費って概念自体が、
団塊-バブル世代辺りの特殊な価値観に思える。
消費なんつー物は、必要に迫られてイヤイヤするもんだ。
16名刺は切らしておりまして:2010/08/06(金) 16:39:52 ID:zdr/LrDJ
もれもそおもうお
17名刺は切らしておりまして:2010/08/06(金) 16:40:09 ID:KwjdHKUY
>>15
金かけずにストレス解消する方法はあるよ
しかし(比較的高所得な人なら)金でストレス解消するのが合理的で結局安上がりなんだよ
18名刺は切らしておりまして:2010/08/06(金) 16:46:39 ID:wuQ9e6L0
>>17
いやだからさ。ストレス解消=消費という概念自体がないのよね。
だから、ストレスで食べちゃうとか、ストレスで買っちゃうとか、意味不明。
19名刺は切らしておりまして:2010/08/06(金) 16:48:19 ID:urAiaI6e
近所のスーパーが高くて困ってる。
ひき肉が250円とか、トマトが800円とか。
サバが600円とか


遠くまで行く時間はないんだよなぁ。
そのせいでオール自炊なのに、大して金が溜まらない。
20名刺は切らしておりまして:2010/08/06(金) 16:49:48 ID:KQsLAklS
収入が低くてケチな人って人間的に魅力もないし
感性もセンスも低レベルだし仕事も出来ない人が多い。
なによりそんな人が親になったとき
子供に生きる楽しみを教えられるか疑問。
21名刺は切らしておりまして:2010/08/06(金) 16:52:53 ID:WWG+hZ9Y
お金を貯めることに喜びを感じるか
お金を使うことに喜びを感じるかの違いじゃね?

22名刺は切らしておりまして:2010/08/06(金) 16:55:42 ID:wuQ9e6L0
>>21
俺はいわゆる、お金が貯まる人なのだろうが、
お金を貯めることに喜びを感じるというより、
普通に生活していれば勝手に溜まっていくというのが実感に近い。
23名刺は切らしておりまして:2010/08/06(金) 16:58:57 ID:uebC1goG
飲みに行く:友達と他愛もない話をして、友達の笑顔に癒される。
家族サービス:家族が喜んでくれて自己満足、充実感。
車乗り換え:家族を快適に安全に運ぶ。
aPad:おもちゃで遊んでストレス解消。
晩酌:今日を何とか乗り切り、家族団らんを肴に、明日への覚悟。


ええ、お金は貯まりません。つうか、貯めようとも思っていません。

貯金は学資保険+児童手当くらいしかありません。
24名刺は切らしておりまして:2010/08/06(金) 16:59:50 ID:DOJDaBNH
ヒモやってたころはザクザク貯まった
25名刺は切らしておりまして:2010/08/06(金) 17:06:23 ID:k43d7hAP
預金が一千万円超えたあたりから、使うより貯まる額の方が高くなった。
そんなもんだよ金なんて…
なんならここにいる人に5000円づつおごろうか?
26名刺は切らしておりまして:2010/08/06(金) 17:07:30 ID:uebC1goG
>>25
お願いしますね
27名刺は切らしておりまして:2010/08/06(金) 17:08:36 ID:urAiaI6e
>>25
お願いします
28名刺は切らしておりまして:2010/08/06(金) 17:09:01 ID:wuQ9e6L0
だねえ。1000万越えがひとつのターニングポイントかもしれない。
大体の物は買おうと思えばいつでも買える状態になると、
急速に物欲が消えるような気がする。
29名刺は切らしておりまして:2010/08/06(金) 17:22:56 ID:6rFVa/3w
>>10
実家暮らしだけど親に5万入れて自分で使うのは5万くらい
後は全部貯金だけど1000万貯まったw
30名刺は切らしておりまして:2010/08/06(金) 17:37:16 ID:tfuZG2UW
>>25
お願いします。
31名刺は切らしておりまして:2010/08/06(金) 17:40:04 ID:Vb4vGUwL
>>25
お願いします
32名刺は切らしておりまして:2010/08/06(金) 17:40:58 ID:PMGne752
*各シーンの支出額は丸山晴美さんの試算によるおおよその目安。水道料金は1L0.23円、エアコンは21度設定で換算。1カ月の合計金額は1日分×31日で換算


エアコンは21度設定

(´・ω・`)え?
33名刺は切らしておりまして:2010/08/06(金) 17:52:20 ID:xyPD5bU4
金はそこそこ貯まってるが自営業だからいつ金いるかわからんので使えない
機械壊れた→はい、○百万とかあるし
34名刺は切らしておりまして:2010/08/06(金) 18:02:23 ID:bow6Djd8
自営業だと不払いとか、勝手に契約打ち切りとかザラにあるからな。
35名刺は切らしておりまして:2010/08/06(金) 18:03:44 ID:2ZPh/XPf
>>20お金を持っているタイプの人はあなたみたいなのを一番相手にしないと思う。
36名刺は切らしておりまして:2010/08/06(金) 18:08:41 ID:2ZPh/XPf
>>34それは大企業でもあるんじゃない。自営業に人が言ってたけどマトモな所で金貸してくれるところがないんだってな。
だから社長が財産切り売りして延命してるらしい。で、今はかなりそういったの多いみたい。
銀行の存在意義ってなんなんだろうな。

37名刺は切らしておりまして:2010/08/06(金) 18:12:27 ID:k43d7hAP
>>28
同意。
買いたい物はいつでも買える状況になると、「買い物=自分の家に置く為に払う金額」
って感覚になってしまう。だから買わなくても全然平気、いつでも側に持ってこれるから。
いつも欲しいもの探しばかりしてる状態が金持ちなんだってやっとわかったよ。

>>26−27、>>30−31 どこか楽しいお店で飲み明かそう!
38名刺は切らしておりまして:2010/08/06(金) 18:12:37 ID:7j7OlX+a
72の法則を義務教育で教えるべき!馬鹿は一生チャンスが無い。

39名刺は切らしておりまして:2010/08/06(金) 18:14:52 ID:dXryW1Th
雑誌をよく買う人はお金を使う傾向があるね
情報が多いと欲しいものが増えすぎるのかな
40名刺は切らしておりまして:2010/08/06(金) 18:15:07 ID:69JN6hTA
>>36
銀行業の存在意義とはカネを借りる必要のない人に
貸して利益を上げることです。

故に大航海時代にゴールドスミスが悪さし始めるまでは
あらゆる宗教で金融は悪とされてきました。

もっと正確にいえば、自分のところの銀行に個人口座を持っており
なおかつ定期預金をしているものに定期預金の額を上限に貸し付けるか

不動産等の持ち逃げ不能なものを担保にこれ以上下がらないであろう額を
上限に貸し付けるのが仕事です。この下限を見誤ったのがバブルです。
41名刺は切らしておりまして:2010/08/06(金) 18:20:22 ID:tfuZG2UW
>>39
雑誌なんか広告付き有料冊子だもんな。

週刊少年ジャンプだって例外じゃない。
あれはコミックス売るための広告付き有料冊子。

本は基本的に良書を熟読したほうがいいと思う。
42名刺は切らしておりまして:2010/08/06(金) 18:24:35 ID:6rFVa/3w
>>37
確かに物欲はなくなるな
もうテレビも地デジにしたし他に買うものがないだけなんだけどな
いずれは出て行かないといけないから次は家買うくらいだな
43名刺は切らしておりまして:2010/08/06(金) 18:28:01 ID:NcIq+dAC
我慢が出来るか出来ないか。
これがすべて。
貧乏は我慢が出来ない。だから後先考えずに消費に走ってしまう。
44名刺は切らしておりまして:2010/08/06(金) 18:28:23 ID:k43d7hAP
>>42
そうだね、私はお金で買えないものが欲しくなってきたよ。
名声とかほしがる気持ちが段々理解出来てきた。
45名刺は切らしておりまして:2010/08/06(金) 18:29:10 ID:1idX8oL+
貯める事より稼ぐ事考えたほうがいいんじゃね
46名刺は切らしておりまして:2010/08/06(金) 18:31:21 ID:69JN6hTA
良書wwwジャンプが良書なわけないwww
漫画なら即売会を自分の足で周って見て買ってきた同人誌が一番良書でしょ。
古本探すのなら古書市で本業の古本屋さん達に混じって探すのがベストだし

技術書ならamazonでアメリカから直輸入した方が良い。
国内の技術書とかまだ翻訳されてない海外技術書を盗作したものか
マニュアルそのまんまか噛み砕いたゴミばっかりだしな。
国内物の良書は本当に少ない。値段は超一流なのにさwww

大体、出版業界なんて特定の血縁に結ばれた方たちが支配している業界だしな。
作者へのキックバックなんて1%程度だしな。

エロ漫画雑誌でもまあ、1万部くらいか売上?2万部売れたら大ヒットってところかな。
16P漫画で新人なら5万ってところでしょ。1Pあたり3000円ほどwww

普通に即売会で売って、その評判で同人ショップで売った方がカネになるわなwww
基本的に即売会で売った冊数の10倍売れるしさ。
47名刺は切らしておりまして:2010/08/06(金) 18:33:15 ID:6rFVa/3w
>>44
今なら選挙とか出て巧いこと言っておけば県議員くらいはなれるんじゃないか?
んでちょっと肩書き作って国選にwww
48名刺は切らしておりまして:2010/08/06(金) 18:34:54 ID:pufIYHz0
自炊しないから
飯だけで一日2000円はかかる
49名刺は切らしておりまして:2010/08/06(金) 18:35:42 ID:6HE8vB0e
真面目な話、収入の差が一番デカイ。
50名刺は切らしておりまして:2010/08/06(金) 18:39:35 ID:sKT3j9vx
親戚がエアコンケチってペットが熱中症にかかって
高額な治療費がかかったらしいw
51名刺は切らしておりまして:2010/08/06(金) 18:40:53 ID:6HE8vB0e
>>48
普通の外食中心ならまずまずなのでは?
でも、自炊しても意外と安くならないんだよね。
牛丼などの最安クラスの外食店や弁当屋の最安弁当で済ませたほうが
作る手間や栄養価なども考えると究極的には安かったりする。
52名刺は切らしておりまして:2010/08/06(金) 18:42:47 ID:2ZPh/XPf
ただ問題は収入がいつまでも続くものかどうかってところだ。
公務員にでもならない限り、安定なんてものは大企業でも士業エリートでもないだろ。
収入のせいにして貯めようとしてない人は本当に困った時どーーーすんの?
53名刺は切らしておりまして:2010/08/06(金) 18:49:58 ID:RBG8iD30
>>25
おごってくれるのは分かった。
んで、何を提供すればいい?口座?住所?
つーか、5千円で千スレなら500万円。
あんたの貯金額の半分を削るけど、言ったからにはやるんだよな。
54名刺は切らしておりまして:2010/08/06(金) 18:50:45 ID:A+d9ebfM
あぁ、ドケチ板的には1日に815円も使ってたら怒られるな。
食費と光熱費の均等割りでいいんだよな?
55名刺は切らしておりまして:2010/08/06(金) 19:02:28 ID:tfuZG2UW
>>51
自炊だと15000円/月あたりが判断の分かれ目かな。

栄養もあるし、国産野菜とか使ってるんで
額面以上には効果はある。
56名刺は切らしておりまして:2010/08/06(金) 19:22:52 ID:kEpd5ed6
単純に収入の違いだろ
月に数百万も収入があったらいくら外食してインフラ使いっぱなしでも貯まるわ
アホすぎるな
57名刺は切らしておりまして:2010/08/06(金) 19:26:11 ID:tfuZG2UW
収入あっても支出絞らないとか
画竜点睛を欠いているとしかいいようがない。
58名刺は切らしておりまして:2010/08/06(金) 20:06:20 ID:JwVaGf/9
>>53
食い付き過ぎワロタw
59名刺は切らしておりまして:2010/08/06(金) 20:20:29 ID:TRHxzkpj
一番金のかかる女・車・ギャンブルに手を出さないこと。
60名刺は切らしておりまして:2010/08/06(金) 20:44:43 ID:kb7JNnP+
無駄だと思うものには徹底して金を使わない。
あと自分は酒を飲まないのが一番大きいかも。
61名刺は切らしておりまして:2010/08/06(金) 21:00:53 ID:807Wb74a
>>25
うちの近所の寿司屋が、いい店なんだが流行らないので、
10人くらいであなたの金で食いに行きたいんだが。
どうだろう。
62名刺は切らしておりまして:2010/08/06(金) 21:37:09 ID:Et/9VDDe
>>59>>60
この辺り徹底してるわ俺…。
最近はちょっと旅行に出ようかというゆとりが出て来たほど。
そこから破綻するかも試練がw
63名刺は切らしておりまして:2010/08/07(土) 02:27:12 ID:XWACSqvZ
クレ板の住人になる。
ドケチ板の住人になる。

始めたことは、水筒もって水道水入れて飲むだけ
キャンペーンがない時には物は買えない体になった。
カードも5%割引+ポイント+αがないと勿体なくて使えなくなった。
クーポンがないと外食ができなくなった。
ケータイも月8円じゃないと恥ずかしくて持てるっていえない。使えない

これだけでずいぶん溜まった。
2ちゃんて凄いとおもう。
64名刺は切らしておりまして:2010/08/07(土) 04:07:26 ID:XEEv8i/j
>>56
手取り30万位だけど貯金1000万以上あるよ
数百万も収入ないよ
そういうのは貯まらない人の言い訳だと思うよ
65名刺は切らしておりまして:2010/08/07(土) 04:14:10 ID:W5ycUF04
なるべくお金使わないように、ずっと部屋中でじっとしてるのに
どんどん貯金が減っていくばかりだお
66名刺は切らしておりまして:2010/08/07(土) 04:15:23 ID:WoavXVJr
毎週土曜日に8000円くらいで一週間分の食材買って、平日は一銭も
使わないよ。
67名刺は切らしておりまして:2010/08/07(土) 04:36:25 ID:g7hcorwv
俺そばとうどんしか食ってないから一食100円で一日ニ食だから
一日の食費は200円くらい。一か月でも一万いかないよ
68名刺は切らしておりまして:2010/08/07(土) 04:39:20 ID:uN+vlSEk
単純にケチになればいいだけだ
69名刺は切らしておりまして:2010/08/07(土) 04:58:03 ID:Xgh6HpoN
>>5
山崎努・・・
70名刺は切らしておりまして:2010/08/07(土) 05:20:06 ID:mm/RU2bg
毎年の親からの贈与で、3000万貯まった。
71名刺は切らしておりまして:2010/08/07(土) 05:38:33 ID:t/PQ3u0B
>>5
それは金持ちの格言だろう。
コップに貯まらなければ、そもそもこぼれ落ちない
72名刺は切らしておりまして:2010/08/07(土) 05:47:37 ID:GaEarbHB
最初の固まりの50万程貯まれば。成功感、達成感で楽しくなり
次の100万も簡単、その後の200.300・・500.1000・・・は楽勝のゲーム。

但し、凡人は考えの間違いで達成できず元の貯金ゼロに戻る
その原因は
貯金額を目一杯無理した瞬間風速で言うこと。
生活費×最低二ヶ月を別にした完全余りの額が始めて確定貯金であり。
出し入れする変動のある貯金は貯金とはいえない。
よって絶対下ろさない貯金専用の口座を持つべき。

あと定期預金は厳禁。これを得と本気で信じてやってるバカは
大成は無理。
73名刺は切らしておりまして:2010/08/07(土) 05:52:50 ID:0Q7xZFp8
>>18
いくら言っても理解されないと思うよ。
俺も消費がレジャーってのが理解できないんだけど
会社じゃとてもそんなことを口にできない感じ。
74名刺は切らしておりまして:2010/08/07(土) 05:58:31 ID:GaEarbHB
簡単な真理は、昔から変わっていない。
余ったら貯金するんだでは一生無理。
貯金を毎月最優先の絶対必要な支出と考えること。

5年かけてや10年かけてなんて長期計画も意味なし。
凡人にそんな長期計画は、精神的負担大きすぎ無理。続かない。
極端に言うと無職と考え、収入は全額貯金するくらいの
極端な思考で。
20万×5ヶ月で100万貯まる貯める。あとはなぜか勝手に貯まってく。

貯める努力も気力も必要なく気付いたら200万300万・・と勝手に増えてく。
お金とはそういうもの。
物事には何でも方向性があるので、一旦貯まりモードに入ると
どんどん惰性で加速していく。
逆に無駄使いしようと思っても、あらゆる妨害現象が起きて¥が使えない、減らないという
不思議な現象が起きる。
75名刺は切らしておりまして:2010/08/07(土) 06:04:59 ID:GaEarbHB
収入の絶対額と貯金の額は正比例しない。
月収20万で貯まらない人は、
月収100万になっても貯金は絶対出来ない。
仮にほんとに100万の月収になっても
たまたま使い切れず、たまたま余ったお金は貯金とは言わない。
意思で貯めた¥と、たまたま余った¥は同じではない。

よって、今は給料安いから貯金は出来ないけど
給料が増えたら絶対貯金するんだという、よくある言い訳、発想はやはり無理。
76名刺は切らしておりまして:2010/08/07(土) 06:11:27 ID:GaEarbHB
自分の支出を日々付ければ分かる。
気にせず当然のように使う、日々のドリンク、タバコ等の小銭単位の出費の方が
月単位、年単位で見ると大半を占めてるということに。

たまにある大きい額の出費は気にするが
実はあまり関係ない。
余裕ないのに払う大きい額の出費は必要なもので
削りようがないものであるから。
77名刺は切らしておりまして:2010/08/07(土) 06:16:24 ID:GaEarbHB
>>56
大半の人はそうはならないところが
人生のおもしろいところ。
収入が増えた人は胃袋も大きくなり、あらゆる支出もでかくなる。
収入に比例して気が大きくなり、生活レベル上げたり、アホな投資に走るので
そして貯金どころか毎月赤字となるw
宝くじの高額当選者の3割以上が、その後自己破産するのと同じ。
78名刺は切らしておりまして:2010/08/07(土) 06:49:17 ID:vnyMlKgE
ちょっと前ロイターかどっかで年収900万だけど毎月赤字で辛いとか記事あったし
生活スタイルも大事だよね
79名刺は切らしておりまして:2010/08/07(土) 07:00:45 ID:r581d+Nq
車は15年くらい乗ると結構金が浮く
80名刺は切らしておりまして:2010/08/07(土) 07:22:48 ID:nmtb7WgH
使う時間が無い、欲しい物がこの世にない
時間ができたら欲しい物を作るための研究費に充てようと思う
81名刺は切らしておりまして:2010/08/07(土) 07:25:30 ID:dUm7bZ6u
金は使い方次第だよね。
ため込んでるだけじゃ増えない。
82名刺は切らしておりまして:2010/08/07(土) 07:45:35 ID:0OR6PXcn
恐いのは金のあるなしでなく

金銭感覚が狂うこと
83名刺は切らしておりまして:2010/08/07(土) 07:49:13 ID:PSLOBlLE
サラリーマンは2度破産する 藤川太(著)
私の財産告白 本多静六 (著)

などの書籍は参考になる。

万が一、収入が途絶えても、あと何年は生きられる資産があるかを常に考えている。
平均余命と生きられる資産を比較し、将来「お金のためだけに働く」のはやめる。

ゆとりができると、細々としたカードの引き落としや、給料日は全く気にならなくなる。

ただ、強制的にためた資産は、無かったことにして、
家を買うときですら手をつけないぐらいの気構えで望まないと、貯まらないのは確か。
自分を律することが試される。

良スレの予感。
84名刺は切らしておりまして:2010/08/07(土) 07:51:40 ID:dRN4y/GZ
生活に最低必要なものさえ揃っていれば、あとはそれが壊れるまで
使いきる生活をしていると、生活消耗品と食費以外はかからないから
貯まるはずだよ。

 壊れるまで使い切るとこをしないのと、欲求だけで無駄なものを買おうとすると(便利さやオシャレ感)
お金は貯まらない。

でも、時には無駄も人生必要だけどね。
85名刺は切らしておりまして:2010/08/07(土) 07:55:25 ID:B0YPkdBV
だいたい株で500万円/年ぐらい利益出てるから、勝手に貯金がたまっていく。
独身なんで使い切れない。食費・光熱費の節約なんて誤差。
86名刺は切らしておりまして:2010/08/07(土) 07:57:23 ID:rdRqKRRi
俺は割と節約してる方だけど、この時期は在宅中は
風呂入ってる時以外常にエアコンをつけてるから、
電気代が結構かかるな
87名刺は切らしておりまして:2010/08/07(土) 08:01:32 ID:TmRXbeGR
>>85
家を買えば一発でなくなるし、遊んでるだけでも普通にそれくらい使える。
毎年、家電製品を買うとかでも十分に無くなるな。
使い切れないと感じるのは何百億、何千億から先だろ。

うちは嫁と2人で世帯年収1500万だが、
余裕で使い切って、ほとんど貯金できていない。
88名刺は切らしておりまして:2010/08/07(土) 08:02:24 ID:0Q7xZFp8
>>87
他人事ながら心配だw
89名刺は切らしておりまして:2010/08/07(土) 08:04:27 ID:bneH5C9U
サラリーマンなのにもう5年も服を着てない。
同期からも
「お前のスーツいい加減もう無理じゃないか?」


って言われる。
毎日はいてる皮靴ももう8年目
靴底がなくなって石を踏むと痛い。



でも、買い物に行くと1000円が勿体なくて買えないんだよなぁ
お金を使うことにものすごい恐怖感がある。
90名刺は切らしておりまして:2010/08/07(土) 08:06:42 ID:6TZdFGzm
収入なんて世の中の8割はよく似たモン。
家賃(ローン)、車、外食。
この3つを無くす。もしくは出来るだけ絞れば勝手に貯まる。
ペットボトルの茶を止めるだけでも4500/月、44000/年の節約になる。

安定しない高収入の場合は不動産ローンだけは気をつけろ。
91名刺は切らしておりまして:2010/08/07(土) 08:07:59 ID:bJT2S1XK
若者にできる小さい抵抗

・貯金しない
・家を借りない
・消費しない

92名刺は切らしておりまして:2010/08/07(土) 08:09:09 ID:E03VpY4H
正直、一日で4000万使ったことあるw
93名刺は切らしておりまして:2010/08/07(土) 08:09:49 ID:bJT2S1XK
>>92

リラかドンか
94名刺は切らしておりまして:2010/08/07(土) 08:12:39 ID:tSSmpWuP
大きな差はこれ

1.給料が多いか少ないか
2.実家住まいなどで金を使わずに済む
3.仕事が激務で金を使う暇がない
95名刺は切らしておりまして:2010/08/07(土) 08:19:51 ID:hDY7swO0
会社辞めて自宅警備員(一人暮らし)してるけど
逆に自炊するようになったら、金が溜まって仕方ない。

月の稼ぎなんて10万もないのに、毎月数万余る。
96名刺は切らしておりまして:2010/08/07(土) 08:25:29 ID:tSSmpWuP
>>95
自宅警備で月に10万とはうらやましい限りですねw
97名刺は切らしておりまして:2010/08/07(土) 08:32:37 ID:hDY7swO0
>>96
モニターを監視してたまにキーボードを操作するだけの簡単なお仕事です。
98名刺は切らしておりまして:2010/08/07(土) 08:34:30 ID:ZZc25aev
手塩にかけて財産を増やすという趣味が面白く感じるかどうかだな。
99名刺は切らしておりまして:2010/08/07(土) 08:34:35 ID:f/z0hP6I
まあ生活はいろいろだな。
正社員になって、それなりの収入を得ていれば貯まる。
休暇取れないから、大きくお金を使う(時間的)余裕なし。
早起きして、弁当なんか作ってる余裕もないけど。
100名刺は切らしておりまして:2010/08/07(土) 08:36:17 ID:H5GW7jgk
朝は家で食う
昼は弁当持ってく
夜は食わない
水筒持参 中身は家で作った麦茶
コーヒーは家・会社に置いてるインスタント

これを徹底すると一週間で一円も使わないときがあったな

車・女・金のかかる趣味は捨てると安月給でもかなり金は貯まる

たまーに外食とかちょっとした贅沢をすると
それだけで満足できる安い体質になれる
贅沢なんて追い求めてもキリがない 足るを知る
101名刺は切らしておりまして:2010/08/07(土) 08:38:13 ID:+qD5A6Gb
>>67
蕎麦ばっかりの経験者ですが、そのうち身体をこわします。
カルシウム不足で骨がスカスカになります。(骨粗鬆症)
102名刺は切らしておりまして:2010/08/07(土) 08:41:33 ID:dUm7bZ6u
>98
趣味じゃなく自衛なんだが。
年金は当てにならないからね。
働かなくても食えるようにしておかないと危ない。
103名刺は切らしておりまして:2010/08/07(土) 08:53:53 ID:/CixOSW5
貯まる人 → ランニングコストを減らすモノを買う(例:充電池、省エネ家電、水筒など)
貯まらない人 → 割引やサービスに釣られてランニングコストが高いモノを買う(例:携帯電話、新聞、車)
104名刺は切らしておりまして:2010/08/07(土) 08:54:19 ID:YVauKpAS
ドラクエとかやってると最後金あまって仕方なくなるだろ、中盤までは武器買う為に
必死に貯めるけど、だから結局欲しい物があるときに貯めて使うのが一番効率が良い
あといつ人間いつ死ぬか分からんからあんまり貯金はしないのが正しいとオモ
105名刺は切らしておりまして:2010/08/07(土) 08:59:10 ID:bneH5C9U
>>104
ラスボスでもエリクサーを使えないオレ
106名刺は切らしておりまして:2010/08/07(土) 09:03:06 ID:PSLOBlLE
みんなで貯金して日本経済クラッシュ
107名刺は切らしておりまして:2010/08/07(土) 09:04:39 ID:S/iiA7JD
職場で「明日麻雀かパチンコ行くわ。3・4万で遊べるしw」とか人前で
恥ずかしげもなく言ってるバカがいるんだが、ああいうクズにはなりたくない

先月ギャンブルやらない俺を「人生楽しくなさそうw」とか言ってて
マジでこいつ池沼だと思った
108名刺は切らしておりまして:2010/08/07(土) 09:17:50 ID:PSLOBlLE
ギャンブルで転落人生になったら「人生楽しくなさそうw」と言ってあげましょう
109名刺は切らしておりまして:2010/08/07(土) 09:18:36 ID:ElovU2fS
顔だよ・・・
110名刺は切らしておりまして:2010/08/07(土) 09:19:12 ID:PSLOBlLE
あれ?知らない人のIDといっしょになってるw
111名刺は切らしておりまして:2010/08/07(土) 09:19:58 ID:E97AFkxV
バカでもワープアでもなれるサイレントテロリストになるのがお金を溜めるのには手っ取り早い。

まぁ、みんながみんなSTになったら経済が大変な事になるので
おまいらは車や家や家電にガンガンお金を注ぎ込んでください。
112名刺は切らしておりまして:2010/08/07(土) 09:20:00 ID:jn0UHfHY
まあ,贅沢を捨てると金は貯まるよね。

それに,贅沢は底なしで,いくら贅沢しても満足感が得られない。
逆に贅沢を捨て,たまったお金で自分の大切な人に贅沢をさせたほうが満足できる。
しかも,相手には感謝される。

俺は贅沢を捨て,たまったお金で両親に電化製品を
プレゼントしているんだけど,両親から凄く感謝されているぞ。
思うに,ただ物をあげるだけならそれほど感謝されないと思う。
質素な生活をし,そのお金を親に回していることが重要。

そういったこともあり,両親からの信頼は絶大。
両親いわく「この子なら我々の財産を全部あげても無駄にはならない」とのこと。

もし,親から財産をもらったら,その金で贅沢をする予定。
113名刺は切らしておりまして:2010/08/07(土) 09:20:25 ID:bJT2S1XK
衣食住に関わるものは

極 力 自 作

 
114名刺は切らしておりまして:2010/08/07(土) 09:25:16 ID:ueVVSLOY
>>107
・・・。すまん

でも競艇いくと10万円くらい負けちゃうからパチンコ麻雀はマシなほうなんだよ
115名刺は切らしておりまして:2010/08/07(土) 09:29:38 ID:SwYAvXfw
1日815円で暮らすって
そら行きすぎ
なんか嫌だわ
116名刺は切らしておりまして:2010/08/07(土) 09:39:06 ID:MlZp3Wos

お金は何かを行使する権限につながるが、持っているだけじゃあまり意味ないぞ・・・
117名刺は切らしておりまして:2010/08/07(土) 09:39:50 ID:0JOg/ygJ
汗染みのついたTシャツ、膝の抜けたパンツ、くたびれたスニーカーで
外を歩いても恥を感じなくなってしまったらいくらお金がたまってたって見た目はクズ。
若いうちはまだいいけど歳をとればとるほど醜悪なので
年相応にいいものを着るように心掛けている
118名刺は切らしておりまして:2010/08/07(土) 09:40:44 ID:F7P4U/Op
安くて美味い物を探すのが好きだから、食費はあんま苦労しないな
地の物をうまく利用すれば、安くてもかなり贅沢できると思うんだが

俺は港町に住んでるから、サンマとかアジとか100円で買ってきて自分で捌いて刺身にしてるよ
今の季節なら安いナスやきゅうりを農協で買ってきて、きゅうりもみ、焼きなすなんかおいしい
119名刺は切らしておりまして:2010/08/07(土) 09:42:09 ID:8rc8rJic
>>115
節約・貯蓄が趣味じゃつまらないよな。

通信費、家賃、車等の固定費と
「飲み物代」中心に検討しておけば適当に貯まってく。

食い物をケチっても手間かかる割に効果薄いが、
飲み物でケチると簡単なうえに効果でかい。
120名刺は切らしておりまして:2010/08/07(土) 09:46:12 ID:F7P4U/Op
>>117
節約できる子はTPOにあわせて古いTシャツも利用するんだろうな
例えば、お出かけ用のが古くなったら随時、近所の買い物用にしたり、
部屋着にしたりと、どうでもいい場所を考慮してスライドさせていく

節約できない子は、常にどの場合でもピカピカのキレイなので揃えてしまう
121名刺は切らしておりまして:2010/08/07(土) 09:55:32 ID:1Qxzv8qe
>>104
新しい街で新しい武器が売っていても、次の街はもっといい武器があるに
違いないと思い、買えずにいる俺。
これがまた次のダンジョンで手に入っちゃったりするんだよね。
122名刺は切らしておりまして:2010/08/07(土) 09:57:54 ID:DrdDtRha
テンバイヤーで30万稼いでたことあっけど、勤め人になった今より貯金できたな。
人付き合いをしないってめっさ金貯まるよ。
実家に帰省してたし、たまにしか外食しないし、ネットゲーしかしなかったから、毎月28万以上貯金でけた。
123名刺は切らしておりまして:2010/08/07(土) 09:58:51 ID:vnyMlKgE
>>112
いいレスが最後の一行で台無しなんだがw
124オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/08/07(土) 10:10:59 ID:+Ei9Tzk+
お金を増やせるひと、増やせないの差も語ってくれんか。
125名刺は切らしておりまして:2010/08/07(土) 10:13:14 ID:E97AFkxV
貯金できない人が貯金をするにはまず毎月の支出を把握する所から始める必要がある。
面倒でもしばらくは家計簿つけてみろ、削れる余地がある所が見えてくる。
それが判ったら実際に削ってけば支出が抑えられる。

そんでもって給料日になったら「これだけ残しとけば大丈夫」って額を残して
他は全て貯金用口座へ移して手をつけないようにすればどんどん貯金額が詰みあがって
お金が溜まる人の出来上がりだ。

ある程度お金が溜まったら次は資産運用、金に金を生ませよう。
3年ぐらい地獄見るかもわからんが必死に足掻けばそのうち自分にあった運用法も見つかるだろう。
126名刺は切らしておりまして:2010/08/07(土) 10:19:25 ID:dUm7bZ6u
>125
それが正解だね。
でも、貯めるだけで回さない人が多いな。日本は。
国民性なんだろうね。
127名刺は切らしておりまして:2010/08/07(土) 10:22:40 ID:vmVTgjLD
>>126
それでも、昔よりは増えたでしょ。
パートのオバサンですら、配当金をベースに旅行行ったりしてるぞ。
128名刺は切らしておりまして:2010/08/07(土) 10:23:48 ID:kueYYao6
無理してまで貯めることはないでしょ
一番大事なのは正社員の座を維持することだよ
129名刺は切らしておりまして:2010/08/07(土) 10:36:44 ID:n/FCaE7K
 人より数倍貯金は多いが(年収300未満)欲をかいて
株式の空売りでしくじり、年収の数倍の損失をだした。

 損失後に、毎週酒を飲みにでかけ・目に付いた服や
高価なスーツや風俗に通って散在する奴より遥かに
自分が惨めだと気がついた。
130名刺は切らしておりまして:2010/08/07(土) 10:39:57 ID:+B68mDVy
実際、アホだし惨めだよ
131名刺は切らしておりまして:2010/08/07(土) 10:46:19 ID:vfjPVzTH
一日815円ってなんの金なのかわからんな
食費だけなら自炊してれば余裕
132名刺は切らしておりまして:2010/08/07(土) 10:50:02 ID:n/FCaE7K
>>130 それでもまだ2000万円超の流動資産はあるにはある。 
   しかし人生計画の大幅な修正を余儀なくされた。
133名刺は切らしておりまして:2010/08/07(土) 10:52:49 ID:vfjPVzTH
>>132
俺も一回やらかした
以降は年収を超えるような取引はやめたよ
おかげで定年までリーマンケテーイ
それも人生と割り切った
134名刺は切らしておりまして:2010/08/07(土) 11:02:30 ID:v2Y7uprs
収入が少ないと貯金ができないというのは嘘ではないが、
一方では、あるだけ使うので貯金ができない人も多いよな。
135名刺は切らしておりまして:2010/08/07(土) 11:02:46 ID:vvMZWzcs
自分の場合は8割を生活費にまわして2割を貯金(箱)に回しているけど?
136名刺は切らしておりまして:2010/08/07(土) 11:03:22 ID:wJv6DYns
母が冷蔵庫にある物で弁当を作り始めたが、
祖母がお弁当用にと色々買ってくるようになったので節約にならないと笑ってる

節約オンチの人ってやる事が的外れなんだよね
二槽式洗濯機使ってたり、物捨てないで家中物が溢れて物迷子にして何べんも同じ物買うとかさ
137名刺は切らしておりまして:2010/08/07(土) 11:06:41 ID:j8PB8h7S
>>136
それは本当に必要に迫られて節約してるんじゃなくて
趣味感覚でやってるからだろ
あれこれ考えるのは楽しいからな
138名刺は切らしておりまして:2010/08/07(土) 11:10:52 ID:+B68mDVy
形や数字として成果に残るモノって楽しいからね
通帳の数字を見てニンマリする趣味も気味が悪いのはともかく理解はできるよ
さしずめ節約の証明ってところだろうね
139名刺は切らしておりまして:2010/08/07(土) 11:15:26 ID:7t44uMBV
俺は多分本を買うのをやめれば金が貯まる
でも趣味の読書をやめたらストレスが溜まるし知識も減るのでこの出費をやめる気はないw
140名刺は切らしておりまして:2010/08/07(土) 11:16:28 ID:lqYGjEXb
・タクシーは乗らない(深夜早朝まで町をうろつかない)
・パチンコ、麻雀はやらない(これは当然。ギャンブルはTOTOやROTOの月1000円程度まで)
・一食は自炊することで300円以下に抑える(これで1日1000円以下は絶対確実)
・煙草は吸わない、酒は飲まない(自宅で酒以外なら飲んで良い)
・缶コーヒーやペットボトルは買わない(お茶や紅茶やインスタントコーヒーなら一杯5円以下)
・家賃は安いところに住む。もちろん敷金なども安いところ
・携帯電話、電気、水道は使うなとは言わないが、料金を気にして使え
・病気にならない健康生活を心がけよ
・ホームページやブログで少しでも収益せよ

これだけでどんどんお金は貯まっていくぞ。
141名刺は切らしておりまして:2010/08/07(土) 11:20:30 ID:3TvxuiwP
衣:めったに買わない
食:寮の飯 昼:会社補助で日100円くらい
住:寮(13,000 + 食費 15,000)
だから手取りは130,000くらしかないが金は貯まるw
まじ土日以外金使わなくても生きていける
142名刺は切らしておりまして:2010/08/07(土) 11:24:30 ID:Y6obPPra
親族にバカがいると金が消えていくorz
143名刺は切らしておりまして:2010/08/07(土) 11:32:44 ID:iJaDWpVi
差は学歴
144名刺は切らしておりまして:2010/08/07(土) 11:40:44 ID:85c0EI2g
住だけは削れない。一軒家賃貸。
145名刺は切らしておりまして:2010/08/07(土) 11:41:54 ID:y+rDxvSi
>お金が貯まる人・貯まらない人の差はどこにある?

使う分より多く稼ぐ人と使う分しか稼げない人
146名刺は切らしておりまして:2010/08/07(土) 11:46:38 ID:DP/fMpKZ
>>89 名刺は切らしておりまして sage New! 2010/08/07(土) 08:04:27 ID:bneH5C9U
>>サラリーマンなのにもう5年も服を着てない。

変態がいるときいて、通報しました
147名刺は切らしておりまして:2010/08/07(土) 11:49:51 ID:pqvupAe0
難しいこと言わなくても

収入>支出の人
自動車やタバコなどの高額、高維持費、高税のものを消費しない人全般
148名刺は切らしておりまして:2010/08/07(土) 11:57:07 ID:tKiGT0S/
公務員って意外とお金持っていない人多い希ガス
たぶん風×ばっかり行ってるからだろうけど
149名刺は切らしておりまして:2010/08/07(土) 11:57:57 ID:VaPJWk0i
>>140
今は都内なら敷金は全額返ってくることが多いよ
150名刺は切らしておりまして:2010/08/07(土) 12:03:36 ID:fSD5RqiV
俺の会社の同僚(嫁一人・子供一人)で、ナスなし残業手当なしの状態でも、
嫁が3LDKのマンションから移るの嫌で、親(嫁自身)との同居が理由ってのがいる。
子供がまだ小さくてパートに行けない。(親と同居なら家賃浮いて、しかも収入増えるのに)
そりゃ、金貯まらんわ。
3LDK⇒文化住宅
ミドルカー⇒軽自動車
そこらへんからメスを入れないと、赤字スレスレの生活は避けられないだろうな。

151名刺は切らしておりまして:2010/08/07(土) 12:17:24 ID:cDQmzjc7
ここの貯金のプロってお金を死ぬまで貯め込んで使わなそうだなw
152名刺は切らしておりまして:2010/08/07(土) 12:26:09 ID:wJv6DYns
>>150
若いからSEXに気兼ねしたくないんだろう
子供なんてすぐ大きくなるしいずれパートに出るさ
嫁に変なストレス溜められるより子供が小さいうちに存分にSEXしといた方がいい
153名刺は切らしておりまして:2010/08/07(土) 12:26:43 ID:kueYYao6
そうそう
節約は必要だけど、無理してまですることじゃない
154名刺は切らしておりまして:2010/08/07(土) 12:40:33 ID:vADWH5BT
>>3でこのスレは終了だ。   節約の時代はもう終わった
155名刺は切らしておりまして:2010/08/07(土) 12:45:34 ID:9m/jqG8u
酒タバコやらない
弁当は昼夜2食持ち込み
飲み物は自分ちで作ったお茶

これで大体1日千円くらいかな、自分は。
残業多いから弁当の具材は近所の惣菜店で仕入れることが多いので
ここ自炊にできれば1日5百円でもいけると思うんだが
そこまでする時間と気力はないな・・・
156名刺は切らしておりまして:2010/08/07(土) 13:01:15 ID:reixeTWB
>>105
わかるわー
157名刺は切らしておりまして:2010/08/07(土) 13:14:42 ID:OgM91YgP
お金持ちは無駄遣いをしないというのがよくわかる記事

なぜお金持ちは紙袋を持つのか?
http://president.jp.reuters.com/article/2010/08/07/E03283A6-9BBE-11DF-9ECD-46F73E99CD51.php?rpc=110
158名刺は切らしておりまして:2010/08/07(土) 13:22:32 ID:xk/0PK3M
外食も結構だけど、じゃあ月の外食費がいくらなのかを気にしてない。「予算」みたいな考え方がない。
月末に外で食事のときに、今月の残り予算はいくら?って聞いても答えられない人はお金貯まらないよね。
159名刺は切らしておりまして:2010/08/07(土) 13:35:26 ID:jDB2WQRm
>>157
俺も500万くらいなら、スーパーのレジ袋に入れてるな。

ブランド品のバッグなんて持ってたら
『襲ってください』と言ってるようなもんだ。
160名刺は切らしておりまして:2010/08/07(土) 13:37:12 ID:BFbiBdP2
予算管理はしてないが、現金は2万くらいづつしか下ろさない
財布の中身をマメにチェックするようになり、衝動買いなどしにくくなるかも
161名刺は切らしておりまして:2010/08/07(土) 13:42:15 ID:JOCDjXTc
俺は日々の生活で現金を使うことはほとんどないな
コンビニも外食もスーパーでも全てクレカ、電子マネーで決済しポイント、マイルゲット
それを貯めこんで旅行に行けばキャッシュ大幅節約
162名刺は切らしておりまして:2010/08/07(土) 13:48:25 ID:VaPJWk0i
>>161
コンビニや外食の利用が多ければそのこと自体が不経済
マイルが溜まるってことはそれだけ使ってるってことに気づけw
163名刺は切らしておりまして:2010/08/07(土) 13:55:49 ID:xk/0PK3M
>>160
それ、財布の中の2万円を必ず使いきる人になるんじゃない?でもって、頻繁におろしにに行く。
典型的な貯まらない人のような気がします。
164名刺は切らしておりまして:2010/08/07(土) 14:02:46 ID:4sjGAHfJ
ここで貯金自慢しているやつは皆独身だろう
妻子がいるとなかなかおもうようには貯金できないもんだよ
自助努力では限界がある
俺が貯めようとせっせと頑張っても妻がせっせと使ってくれるからなぁ・・・orz
165名刺は切らしておりまして:2010/08/07(土) 14:05:38 ID:ihfUs/SV
>>163
1万円札×1、千円札×10にしておく。
小銭が出来たらATMで預けて千円にする。

ちょっとした飲み物やお菓子を買おうと思ったときに
札を崩すのに抵抗感があるので無駄遣いを防げる。
166名刺は切らしておりまして:2010/08/07(土) 14:06:33 ID:qLIPj2ex
>>150
おれはドケチだけど
金ためるために親と同居はありえんわ。
本末転倒すぎる。
167名刺は切らしておりまして:2010/08/07(土) 14:09:43 ID:EWJGiB/S
結婚した方が貯金が捗ると言う奴もいるが・・。
結婚のメリットってほんと無いな
168名刺は切らしておりまして:2010/08/07(土) 14:11:32 ID:qLIPj2ex
>>167
単身の方が金貯まるよ
実家に住み続ければ良いし
親の車が使えるし
169名刺は切らしておりまして:2010/08/07(土) 14:13:50 ID:etEMGOBY
単身の方が金は貯まるだろうな。
貯金のために独身貫いているとしたら本末転倒だろうが。
170名刺は切らしておりまして:2010/08/07(土) 14:15:32 ID:uMWufVSX
漏れも節約のために親と同居だぉ^^; 家賃無料どころか、食事つきで家事サービスまで無料だもん^^;;;
だけど毎月30〜40万円は遣っちゃうから、貯金とかないぉ^^; しばらく独居は無理だね^^;
てゆーか、独居しても一人じゃつまんないし^^; そんな事したら、2ちゃんNEET並の2ちゃん中毒になるぉ^^; 金は貯まるかもしれないけど^^;
171名刺は切らしておりまして:2010/08/07(土) 14:23:50 ID:dUm7bZ6u
家賃無しは金残るな。
家買う前と買った後では全然違う。
172名刺は切らしておりまして:2010/08/07(土) 14:24:27 ID:E97AFkxV
>>164
一度夫婦間で真剣にマネープラン話し合ってみれば?
173名刺は切らしておりまして:2010/08/07(土) 14:31:20 ID:dUm7bZ6u
>164
浪費家と結婚したんじゃしょうがないな。
二人になっても生活費が倍になる訳じゃないから、共稼ぎで貯める気になれば単身では真似出来ない勢いで貯まるよ。
174名刺は切らしておりまして:2010/08/07(土) 14:35:43 ID:etEMGOBY
だが、二馬力実家支援なし育児は地獄だ。

文字通り、金で時間を買う感覚。
175名刺は切らしておりまして:2010/08/07(土) 14:46:19 ID:jDB2WQRm
服は、しまむらのハッピーアイテムが
季節の終わりに安くなった時に買いこみ、翌年着る。

標準サイズはすぐに売り切れるので
『大きめサイズ』の売れ残った物を、なんとか着る。

靴はしまむらの、シマックスが安くなるのを待って買う。
財布も、半額になるのを常にチェックしておく。

シャツもしまむら、靴下もしまむら、パンツもしまむら
タオルもしまむら、おもちゃもしまむら、サングラスもしまむら

回りは安物だらけになるが、お金は残る。
176名刺は切らしておりまして:2010/08/07(土) 15:21:01 ID:NCV6nlLy
しまむらは縫製が最悪。商品ってレベルじゃない。
他なら返品ものでも平気で出荷してる。まあそれでもいいっちゃいいのか。
177名刺は切らしておりまして:2010/08/07(土) 15:23:41 ID:n/FCaE7K
>>133 香港の一任勘定をする代理店に残り半分を投資。
   過去13年の平均実績は、年20%の運用実績。

 つまり上手くいけば、8年で四倍。その時には
仕事をやめ海外に移住するよ。 財政も破綻してるだろうし
178名刺は切らしておりまして:2010/08/07(土) 15:46:54 ID:HkNFHh0a
ドラクエの種とか一切使わず袋に入れる俺は、実生活でも90%の貯蓄率。
179名刺は切らしておりまして:2010/08/07(土) 17:01:05 ID:0Z/LMEZA
貯金して手元に金がねーから節約するんだろ?
180名刺は切らしておりまして:2010/08/07(土) 17:04:18 ID:4zaAoYN4
>>176
しまむらは基本的にセレクトショップ
素人には使いこなすのは難しい。
181名刺は切らしておりまして:2010/08/07(土) 17:24:05 ID:Pt6awGDQ
マメな人は、カネが貯まる

ぐうたらなヤツは、カネが貯まらない
182名刺は切らしておりまして:2010/08/07(土) 17:29:08 ID:5Vhk2LHs
かつて 3億円のヘソクリを 庭に溜め込んで 盗掘された1ヶ月後に 当人亡くなったって ニュースあったけど 人生ってなんなんだろね??金か??
183名刺は切らしておりまして:2010/08/07(土) 17:34:58 ID:zjU5LGDK
楽しみのための買いものの方法としては、
個人的な意見として、とにかく情報を集めることだなあ、情報源はネット

なんの情報かって?
なんでもいいさ、とにかく情報知識を集める
趣味、食べ物、生活必需品
総合的に集めることによって、無駄が減ってくる
より低価格で良いものをセレクトするようになるんで

衝動買いは厳禁
買う前に最低3日は調べる
価格ドットコム、Amazon、2ちゃん、関連ブログ、などなど

それより良いものがあるかもしれない
それより安いものがあるかもしれない
そもそも必要ないかもしれない

突き詰めたうえで買えば、満足度もより高くなるし長持ちするから買い換えも減る
行き当たりばったりで買ってはダメ
184名刺は切らしておりまして:2010/08/07(土) 17:36:50 ID:VXdnvjyB
>>182
分かることは、人間は自分のある種の属性が数字で分かるとそれを上げるのに熱中しがちだということだな
素人参加のランキング然り、
一人遊び用ゲーム内のレベル上げ然り、
SNSのフォロワー数然り、
貯金額然り。
何の意味もない数字の変化に快感を感じる人生と言うのもあるわけだ。
185名刺は切らしておりまして:2010/08/07(土) 19:54:45 ID:FrWMR7cR
>>175
しまむらの商品はそんなに悪いのか?
しまむらブランドの男性用パンツが売っているけど
この商品はどうなのかな?
186名刺は切らしておりまして:2010/08/07(土) 20:05:18 ID:6HEZhyFT
俺、貧乏ごっこしてる。
給料もらったら、12万円だけ手元に残してあとの残りは銀行に預金。
そしたら、俺は手取り12万円の安月給サラリーマン、、、って自分自身に暗示をかけ、
そのお金だけで生活していく。
これを1年続けただけで、銀行預金残高が24万円になった。
187名刺は切らしておりまして:2010/08/07(土) 20:19:13 ID:mm/RU2bg
最近、ジャンブルストアにはまってるわ。
格安でおしゃれな古着を探すのが、楽しくてしょうがない。
188名刺は切らしておりまして:2010/08/07(土) 20:19:31 ID:tSSmpWuP
>>186
カワイソス。
でも、俺は12万も手元にないぜorz
189名刺は切らしておりまして:2010/08/07(土) 20:21:55 ID:uHIfO7z5
なんだバイクでつっこんで、つっかけなくしたのかい、森総理
190名刺は切らしておりまして:2010/08/07(土) 21:48:24 ID:6W9sdQQV
>>186
オチがいいね。
残高が百万単位かと思いきや、24万。
マジで計算してしまった。
191名刺は切らしておりまして:2010/08/07(土) 21:53:32 ID:jDB2WQRm
個人的な意見だが、金を使わないから貯まるんじゃなく
金の使い方が違うから差が出るんだよ。

貧乏人は、エンゲル係数ばかり高くなり
居酒屋に飲みに行ったり、栄養的に価値のない食材に金を使う。

金がたまるやつは、その居酒屋や食品メーカーの株を買う。
貧乏人が散財した金が、株を買ってるやつの懐に入る。

貧乏人は労働所得で酒を飲むが
金がたまるやつは、不労所得でタダ酒を飲んでいる。

192名刺は切らしておりまして:2010/08/07(土) 22:15:04 ID:ITntM6TU
>>178
貯蓄好きだというのはわかる。

でもドラクエの種はすぐ使っても浪費家にはならないとは思う。
売る価値もないし、継続的な効果があるから。

逆に武器とかのグレードアップでは常に最強装備にしようとするのは浪費家かと。
193名刺は切らしておりまして:2010/08/07(土) 22:21:15 ID:8/AINzlO
>>192
浪費家は最強武器ってより
同クラスの中途半端な武器をあれでもないこれでもないと
複数買うイメージだわ。家の中には銅の剣とうろこの盾がいっぱい。
194名刺は切らしておりまして:2010/08/07(土) 22:21:28 ID:dRA+crHf
>>25
スイス銀行のオール0の口座に振り込んでくれたまえ。
195名刺は切らしておりまして:2010/08/07(土) 22:22:34 ID:qLIPj2ex
>>192
武器を使いまわせるように他の人が装備できる武器という観点で
グレードアップする
196名刺は切らしておりまして:2010/08/07(土) 22:33:26 ID:qLIPj2ex
自営業者は
「お金は使わないと入ってこない」という人が多いけど
本当なのだろうか?
197名刺は切らしておりまして:2010/08/07(土) 22:43:18 ID:WcIZunaV
>>196
非科学的に言えばほんと。
お金は揺さぶらないと動きを与えないと。
その動きを大きくしていき隙をみて儲ける。
基本お金は動いているうちは赤字でも、入りと出のタイムラグで生活は出来る。

対人関係で言えば「行って来い」の世界なので
使わない人には逆の動きの入ってくることもない。
198名刺は切らしておりまして:2010/08/07(土) 22:43:48 ID:TidmtiW8
何もしないでいると維持費でじりじり消えていくだけだからなあ
199名刺は切らしておりまして:2010/08/07(土) 22:44:59 ID:kueYYao6
自営業の友人は取引先の社長と接待ゴルフや食べ歩きして営業活動してるよ
200名刺は切らしておりまして:2010/08/07(土) 22:51:18 ID:qLIPj2ex
>>199
そういうのは理解できるんだよ。
しかし無意味に高級車買ったり、豪邸建てたり、一人で風俗行って豪遊したりって何なん?
201名刺は切らしておりまして:2010/08/07(土) 22:51:57 ID:OIk8xSXM
ユダヤは、使わないといじけるし
使うと記事にする

いけず
202名刺は切らしておりまして:2010/08/07(土) 22:52:39 ID:lqYGjEXb
>>186
リアルなリーマンならこうだろ

俺、貧乏ごっこしてる。
給料もらったら、12万円だけ手元に残してあとの残りは銀行に預金。
そしたら、俺は手取り12万円の安月給サラリーマン、、、って自分自身に暗示をかけ、
そのお金だけで生活していく。
これを1年続けただけで、銀行預金残高が240万円になった。



203名刺は切らしておりまして:2010/08/07(土) 22:55:12 ID:WcIZunaV
今月の給料で先々月を暮らしているか
今月の給料で来々月を暮らすかが、貧乏か金持ちかの分かれ目

1年を12回の給料で暮らすのでなく、10回の給料で暮らせば2ヶ月分の月給が
自動で貯まります。

1回の月給で2ヶ月暮らしましょう。
給料が2ヶ月に1回しか出ないと思えばいいことです。
年収の半分が自動で貯まります。やればできます。簡単です。

月給が安すぎてそんなことできないと考える方
月給をすぐに2倍にする方法を教えましょう。
25万の月給を2か月に1回50万円の収入と考えましょう。
富裕感が出てむしろ心に余裕が出ます。
自営業であれば波で1ヶ月赤字、翌月50万の利益とか別に普通のことですから
同じことです。
204名刺は切らしておりまして:2010/08/07(土) 23:02:59 ID:WcIZunaV
高収入者が落ちぶれても、すぐに高レベル生活落とさず
高級車、高級MS捨てないのは
貧乏モードにするとほんとに貧乏になることを本能的に知ってるから。
そうしなければ、金持ちモードを空威張りでも演じてれば
元の金持ちに、ほんとに戻るというのはほんとのほんと。
これを分からないやつ、理解できない奴は、死ぬまで金持ちは無理。

お金も人も、金持ちモードのとこに居つくので
金持ちの雰囲気を途絶えさせてはいけない。
205名刺は切らしておりまして:2010/08/07(土) 23:06:32 ID:KNUnU2J0
>>202
かっこいー
206名刺は切らしておりまして:2010/08/07(土) 23:14:31 ID:WcIZunaV
カードやネット決済をやめ
とことんリアルの現金で暮らしましょ。
札束でもらい払わないから
口座の単なるコンピューター上の数字の変化だから
お金の価値、重み、大切さが今の人間は分からないのです。

お金を愛せば、いつも札束を触ってれば
お金はいくらでも寄り付いてきます。
払うときも、絶対、もったいないや渋々嫌々払うのもやめましょう。
そう思いながら払うということは、
大切なお金を、価値のないものなのに払うという
おかしなことをやっているという矛盾ということになります。

それを続けていると、お金があるから払えてしまうと、
じゃあ、お金がなければ払えないんだと深層心理では
貧乏になれと、自分自身に暗示かけてるという恐ろしいことになってます。

対価として喜んで払ったお金は
お金があるおかげで払えたと考え、お金に感謝すれば
お金は、喜んでまたすぐにあなたの財布に減った分以上に増えて戻ってきます。
207名刺は切らしておりまして:2010/08/07(土) 23:18:15 ID:mdy3Oh3Q
>>202
どこかの雑誌で見たネタっぽい
208名刺は切らしておりまして:2010/08/07(土) 23:28:24 ID:kAc/QT7u
そういうのやってると金は貯まるかもしれんが
貧乏臭くなっちゃうのは確かだな
リーマンならいいのかも
209名刺は切らしておりまして:2010/08/07(土) 23:46:45 ID:5+Lj5JmD
>>206
クレジット決済による特典やポイント加算を考慮すると
クレジットを完全に手放すのも機会損失なんだけどな
一般人レベルで賢い奴は賢くカードを使う

あと民間で仕事してたら、平日自炊は不可能に近い気がする
商社、インフラ、金融など高給取りはいずれも残業上等かつ自主勉強必須だから
野菜買ってきて鍋を振る時間で、残業したり自己啓発に励む方が結果的に収入は増えるよ
210名刺は切らしておりまして:2010/08/07(土) 23:59:30 ID:OIk8xSXM
>>204
金利がない

なんて栗ってる世の中だからできるはなしだね
働いても金が金をうまない世間なのに
ローンを資産計上して、借り換えスワップでリバレッジをきかせ
みかけの金だけを提示する

あんたそれメンツだけのヤクザ方式だよ
女さんざんなぐってればいう事聞くようになるってだけの虐待者だろ
おまけに
211名刺は切らしておりまして:2010/08/08(日) 00:21:26 ID:ivgzHB7S
>>203
25万なんて今の日本じゃ高給な部類だろ
212名刺は切らしておりまして:2010/08/08(日) 00:22:41 ID:pzsm3Yvq
倹約を心がけ、まじめに働いていれば貯金は増えるというのは
時代遅れの間違い。
このテンポの早い世の中で、苦痛の節約をしている間に
貯金ができた時には貴重な年齢を喪失している。年齢はお金では買えない。

お金は使うためにある、そもそも何のための貯金か分からない人は
貯金する必要ない。
生保が簡単に受けられるようになった今の時代
すっからかんになったら生保受ければいいだけ。
国がその最低限の生存を保障すれば貯金なんて
国中を不景気にする貯金を最低限の自分の生活保障のためにするやつなんていなくなる。

アメリカが何度も景気よくなるのは貯金という習慣がないから。
いつ死んでもいいように、今を楽しく生きるのが賢い人間。
年を重ねてからのお金がに何の意味が。
そもそも60歳70歳以降はいつ死んでもおかしくないし
それまでも生きてるという仮定がおかしい。
213名刺は切らしておりまして:2010/08/08(日) 00:30:36 ID:OveVu5Lj
フジテレビ的見解だと、みんな野球選手で若い以外はダメってはなしだね

そのくせ経験則だけでデータにもとづいたものではない
214名刺は切らしておりまして:2010/08/08(日) 00:37:40 ID:fJzmkae3
朝:吉野家 ハム納豆朝食 \400
昼:喫茶店などでランチ \800
夜:宅配弁当 \650
+ミネラルウォーター \105

一か月で合計、6万円くらい。
ちなみに、酒・たばこ・ギャンブル・風俗とか、行かない、やらない。

家賃・通信費・水道光熱費、税金、その他生活費等と合わせて、
出費は月30万くらいかな?
215名刺は切らしておりまして:2010/08/08(日) 01:02:33 ID:pzsm3Yvq
>>214
そっ、その通り、基本食費は特に計画しなくても
日々ランダムで食べても毎月なぜかほぼ一定の同じ額になる。
単身外食100%で月5万〜6万。全部詳細に付けているので統計として分かる。
ちなみに単身の自炊はそう節約にならない。
下手したらコンビニや外食の方が安い。

基本生活費は誰しもほとんど変わらない。
大きく変わる部分は趣味娯楽ギャンブル風俗・・の絶対必需でないものの差
 (当然風俗行かないと死ぬから、絶対必需という人間もいくらでもいるだろ)
216名刺は切らしておりまして:2010/08/08(日) 01:46:58 ID:8ghDiLi/
俺が実際にやった方法

1万円札を100枚用意するのは難しいが、
千円札を100枚用意するのは割と簡単だ(¥10万だしな)
しかし千円札といえど100枚の札束のパワーは尋常じゃない。

札束を何度も指を舐め舐め数えたり、匂いを嗅いだり、頬ずりしたり、
胸ポケットに入れて腕を組んでみたり、床に並べて寝転んでみたり、、、

とにかく現金を自分の目で見て感じること。
そうすると俄然貯金に対して意欲が沸く。

¥100万貯金が出来たら、1万円札で同じ事をしてみる。

そんなことをしている間に¥2000万貯金が出来たので新築一戸建てを¥1500万で買った。
217名刺は切らしておりまして:2010/08/08(日) 01:55:39 ID:R9FrAj9L
戸建1500万とかすげーなwww
218名刺は切らしておりまして:2010/08/08(日) 02:03:13 ID:L4PxiFcS
>>215
失業してるときは3食自炊だったけど、食費は月に1万ちょっとだったぞ
牛丼一食100円くらいだし
ちなみに今は昼と夜たまに外食で3万くらいだな
219名刺は切らしておりまして:2010/08/08(日) 02:34:57 ID:TUW1mY7M
弁当とか貧乏くせぇw
小銭のために時間と精神を浪費する前に収入ふやせや
そのほうが圧倒的に早い
220名刺は切らしておりまして:2010/08/08(日) 02:43:24 ID:L4PxiFcS
自炊は趣味も兼ねてやってる奴が殆どだろ
ただケチりたいだけの奴には続かんよ
221名刺は切らしておりまして:2010/08/08(日) 03:50:33 ID:M7Ep4q5o
>>216

それは脳にリアル体験させ、錯覚させるという意味で正しい。
また逆説的に節約・倹約がなぜ悪、逆効果と言われるかというと
節約倹約したからこのまま貧乏でいいんだ、
節約倹約してるくらいなんだからやはり貧乏のままなんだと
これまた、脳がその通り認識ずーと実行してしまうこと。
222名刺は切らしておりまして:2010/08/08(日) 04:13:34 ID:M7Ep4q5o
お金(財布)を夜、暗い専用の箱(財布の基地寝床)に入れて
置いておく場所を作ってるような人はお金貯まる。
非科学とか風水とかでなく
それくらいお金への気遣い出来る人(=お金への執着とも)なのだから当然の結果。

お金をへの執念は、お金稼ぐために汗水流した自分への評価でもある。
お金を粗末に減らすということは、自分自身をも粗末にしているということ。
223名刺は切らしておりまして:2010/08/08(日) 04:20:17 ID:7532CZR4
>>221

若い人達なんて、節約・倹約しかしたことがない人が多そうだから
節約することが当たり前という脳の構造をしてそうだな。
224名刺は切らしておりまして:2010/08/08(日) 04:26:29 ID:3AbSyjQ+
お金が貯まる人・貯まらない人の差は年収差
225名刺は切らしておりまして:2010/08/08(日) 04:27:50 ID:P44/WkEp
>>224
それは絶対に違う
226名刺は切らしておりまして:2010/08/08(日) 04:30:20 ID:c1ulg0t9
未だにバブル感覚で生きてる奴がいるのな

社会全体として見れば使った方がいいのは当然だが、年金が減り続け
税金は上がり続け、リストラされて首吊ってる奴らを見ながら育って
それでも浪費してる奴は間違いなく頭おかしいから
227名刺は切らしておりまして:2010/08/08(日) 04:32:23 ID:V64KtLUZ
>>225
ある程度の年収は十分条件ではないが必要条件ではあるだろ?
228名刺は切らしておりまして:2010/08/08(日) 04:33:10 ID:P44/WkEp
苦労して生活水準を高めたいか
生活水準は低いなりにも楽な生活をしたいかの違いだな
229名刺は切らしておりまして:2010/08/08(日) 04:34:37 ID:PInYmujT
とりあえず貧乏自慢と残業自慢は2chの特徴

なぜにそんな奴隷待遇が誇らしいのかさっぱりわからん
230名刺は切らしておりまして:2010/08/08(日) 04:38:09 ID:P44/WkEp
>>227
例えば年収200万で年金、税金、国保などを払って150万で生活してる人でも
それで回ってるならそれはそれで良いんだよ。
所得が増えても150万の生活が維持できるのであれば良いけど
年収300万とか年収400万とかになれば生活水準上げてしまうだろ?
だから必ずしも年収が増えれば良いというわけでもないの。
231名刺は切らしておりまして:2010/08/08(日) 04:39:38 ID:TtTM38Aa
>>229
同意するしかないな
それを自分で飯喰ってないようなガキか無職が同属を発見した喜びからか鼻息も荒くレスしてる
無駄遣いしないのとお前の貧乏は違うのが理解できてない
232名刺は切らしておりまして:2010/08/08(日) 04:44:42 ID:P44/WkEp
>>227
生活水準が低いと稼がなければならない額のハードルが低いから
生活が楽なんだよ。所得が増えるとそのハードルを自ら上げてしまう人が多いから
生活が楽でなくなるということ。
233名刺は切らしておりまして:2010/08/08(日) 04:50:49 ID:PInYmujT
>>230
キミ、清貧の思想とか好きそうだね

貧乏人は慎ましくて生活も質素だから金も貯まると・・・
収入が増えるとそれ以上に支出が増えるからもっと貧乏になると・・・


まあ現実に貧乏な人はそうやって自分に言い訳して暮らす人も多いかもね。
「おれは望んで貧乏なんだ、収入増えるともっと貧乏になるから。オレの能力が足りないわけじゃないんだ!」

頑張って生きろよ
234名刺は切らしておりまして:2010/08/08(日) 04:53:37 ID:M7Ep4q5o
>稼がなければならない額のハードルが低いから

仕事に行くから腹も減る、交通費もかかる、服もいる、付き合いもあるで
お金が出てく。
出てく以上に稼げない者は仕事すると逆に赤字。

よってそのような者は仕事せず家にいるのが正解。
商売と全く同じ。
 「赤字出すくらいなら店閉めろ!」と。

30万稼いで30万使うのと、稼ぎゼロだけど支出もゼロは同じ。
ならば仕事するだけ損。
235名刺は切らしておりまして:2010/08/08(日) 04:54:45 ID:P44/WkEp
>>233
もちろん生活水準を上げないのであれば所得は多いにこしたことはないけどね。
しかし現実には所得水準が上がって生活水準を上げない人って少ないんだよな。
236名刺は切らしておりまして:2010/08/08(日) 04:58:19 ID:PInYmujT
>>235
じゃあ一つ聞くけど

収入の増加割合以上に支出の増加が多いという根拠は?
エンゲルの法則を考えれば収入が少ない方が必要支出の割合が高くなるけど
それをもひっくり返す理論を教えてくれるか?

あと収入多いほど貧乏になるんだったら累進課税の意味もねーな。
237名刺は切らしておりまして:2010/08/08(日) 05:02:28 ID:M7Ep4q5o
>>224
違うどころか大抵逆w
ではなぜ破綻しないかというと
年収増える、多いような人はローンや借金が出来る
そのお金で時間差を利用してやりくりできるだけ。
一旦失業したり、ボーナス減ると一気に破綻コースすれすれの日々

JALの社員がそう。月給カット、ボ−ナスゼロでアップアップw
それまでの高収入で。突然の夢にも思ってない事態で
死ぬまで勝ち組確定のはずだったのがw
JAL社員の妻連中はプライドもあり、パートに出ることも超苦痛w
パート先で、夫の勤務先を聞かれるのが死ぬほど嫌w
238名刺は切らしておりまして:2010/08/08(日) 05:02:48 ID:P44/WkEp
>>236
収入の増加割合以上に支出の増加が多いというわけではない。
例えば税引き後年収500万の自営業が400万で生活して100万貯蓄していたとする
それが税引き後年収1500万になり1000万の生活費、500万の貯蓄をなら
絶対額も所得に対する貯蓄の割合も増えるから良いかといえば必ずしもそうではない
なぜなら一度上げた生活水準は容易には下げられないからだ
239名刺は切らしておりまして:2010/08/08(日) 05:06:27 ID:ogb210m8
お金の貯まらない人  →  見栄っ張り

お金の貯まる人 → 堅実 
240名刺は切らしておりまして:2010/08/08(日) 05:06:43 ID:PInYmujT
>>238
全体的に何を言っているのか不明瞭なんだが
一回収入が上がったあと下がると生活水準が下げられないから貯蓄ができなくなるって事か?

それは>>224の  >お金が貯まる人・貯まらない人の差は年収差  と同じじゃないのか?
年収が下がったからお金が貯まらなくなった。そういうことだろ


あと将来年収が下がる"かもしれない"
そのとき生活レベルが下げられない"かもしれない"
そうすると生活が苦しくなる

仮定を二個もはさんで理論を展開されてもな。
241名刺は切らしておりまして:2010/08/08(日) 05:09:48 ID:P44/WkEp
>>236
税引き後年収500万の自営業が400万で生活して100万貯蓄
10年で1000万貯まる
商売がうまくいかなくなり夫婦で底辺バイトしても税引き後年収300万程度は稼げる
生活水準を2割下げて320万で生活すれば持ち出しは年間20万。たくわえが1000万
あればそれほど危機感はない。

税引き後年収1500万になり1000万の生活費、500万の貯蓄
10年で5000万貯まる
商売がうまくいかなくなり夫婦で底辺バイトしても税引き後年収300万程度は稼げる
生活水準を無理して3割下げても生活費は700万。持ち出しは年間400万。
5000万蓄えがあっても10年強しかもたない。
それにそもそも5000万も蓄えがある人が夫婦で底辺バイトするかということ。
242名刺は切らしておりまして:2010/08/08(日) 05:15:02 ID:M7Ep4q5o
お金の貯まらない人  → 
   いつ死ぬか分からないと、悟りを知ってる知能の高い人
   お金は万能で、あらゆるものが手に入るんだと知ってる知能の高い人
   自分はお金ゼロになっても他人のためにお金を回す偉い人
               

お金の貯まる人 → 
   使い道が分からないバカな人
   他人にお金回さない冷酷な自己中の人
   自分が突然死ぬとは思ってもいない能天気なバカな人
   お金は使って初めて誰もを幸せに出来る万能なものと気付いていないバカな人 
243名刺は切らしておりまして:2010/08/08(日) 05:15:18 ID:P44/WkEp
それに
税引き後年収1500万になり1000万の生活費、500万の貯蓄
というのは相当堅実な人で実際には税引き後所得が1500万もあれば
ローンで良い家建てたり、結構値段の高い車を買ったりしてしまう人の方が多い
年収が2000万も3000万もあっても実質債務超過という人は結構多いの
244名刺は切らしておりまして:2010/08/08(日) 05:15:25 ID:rhku7Wbv
クレジットやカードは使わない事
ためてから買う忍耐が決めて
245名刺は切らしておりまして:2010/08/08(日) 05:16:35 ID:V64KtLUZ
>なぜなら一度上げた生活水準は容易には下げられないからだ

そうか?容易に下げられるから不景気になるんじゃないのか?
生活水準が容易に下がらないなら、小売店は不況(=収入減少)とは無縁のはずだ。
246名刺は切らしておりまして:2010/08/08(日) 05:19:24 ID:PInYmujT
>>243
ローンで良い家建てたり、結構値段の高い車を買ったりしてしまう ”人の方が多い”
年収が2000万も3000万もあっても実質債務超過という人は  ”結構多いの”


ふー・・・・


だから、その、根拠は?
統計でもあるの?
247名刺は切らしておりまして:2010/08/08(日) 05:20:19 ID:P44/WkEp
>>245
とくに下げにくい項目は
子供の学校
人脈の維持費
すでに購入した住宅
車の格

水準を下げるとしても
電気代を節約したり
スーパーで半額になった商品を買ったり
外食を控えたり
ブランド物の服を買わないようにしたり
とかくらいしかできないな
248名刺は切らしておりまして:2010/08/08(日) 05:22:34 ID:P44/WkEp
>>246
例えば年収5000万、可処分所得約3000万くらいで
ローンで1億5000万くらいの家を購入
自分の車は1000万、奥さんの車は500万
子供は2人で2人とも有名私立
趣味はゴルフで有名ゴルフクラブの会員権をローンで購入

支出は
家のローンと維持費   1000万
車関係の費用      400万
子供の費用(学費以外にも他の父兄との付き合い費含む)  500万
被服費  200万
ゴルフなど趣味の費用  数百万
食費・外食費  数百万   
なんて生活してれば可処分所得が年間3000万もあるのに
貯金は1年分の可処分所得分もないはず
収入が減って今の生活レベルが維持できなくなり住宅を叩き売ったら
売れる値段はローン残以下で債務超過になるのは間違いなし  
249名刺は切らしておりまして:2010/08/08(日) 05:26:32 ID:M7Ep4q5o
バブル期を今一度思い出してください。
皆が互いにバンバンお金使い、360度、皆が幸せでした。
皆、今日お金使い果たしても、明日必ずまたお金が入ってくることを
疑いはしなかったのです。
お金が勢いよく休まず世の中を駆け巡っていたのです。
これが本来の正しい姿であり、バブルこそが正常なのです。
今のように皆が出し惜しみすれば」巡りめぐって自分が
皆が互いに困るだけです。
貯金を禁止すれば即解決です。お金に消費期限を設けましょう。
250名刺は切らしておりまして:2010/08/08(日) 05:26:49 ID:PInYmujT
>>248
>”例えば”
とか聞いてねえよ・・・・

あんなの脳内以外に根拠はないのか?
251名刺は切らしておりまして:2010/08/08(日) 05:27:23 ID:V64KtLUZ
>>248
債務超過になったり破産したりすることが稀だと知ってるから銀行は
それだけの金を貸すんじゃないの?
252名刺は切らしておりまして:2010/08/08(日) 05:28:39 ID:TtTM38Aa
>>246
この手の輩には結論だけ要求するんだよ
現実だと「お兄ちゃん、悪いけどよく判らんから結論だけ手短に頼むわ」で黙るから
253名刺は切らしておりまして:2010/08/08(日) 05:32:16 ID:P44/WkEp
>>250
統計などは出せないが
金儲けて良い家建てなかったり、良い車買わなかったりする人なんて
一人も知らないな。

俺の個人的に知ってる人は金を儲けると必ず
良い家を建てて高級車を買う。

オマエの周辺でも実際にそうだろ?
金いっぱい儲けてるのに住宅も車を以前のままなんて変人は少ない。
254名刺は切らしておりまして:2010/08/08(日) 05:34:28 ID:PInYmujT
>>253

・・・・
255名刺は切らしておりまして:2010/08/08(日) 05:35:25 ID:P44/WkEp
>>250
俺の言いたいのは
他人より良い生活を目指すのではなく
楽な生活をした方が快適だしリスクも少ないよということだ
256名刺は切らしておりまして:2010/08/08(日) 05:36:22 ID:V64KtLUZ
>>253
鳩山さんのうちは配当が減って収入がかなり減っているはずだが
少しも苦しくないと思うぞ。
257名刺は切らしておりまして:2010/08/08(日) 05:37:43 ID:M7Ep4q5o
借金してるから債務超過で破綻すれば
家も取られ庶民に戻るのであって
年収が突然下がろうが、担保借金さえなければ別に変化はない。
258名刺は切らしておりまして:2010/08/08(日) 05:38:05 ID:c1ulg0t9
>>249
そのバブルはあっさり崩壊したんだから
そういう金の使い方は間違いだったんだよ

貯金だって銀行が融資すりゃ使ってるのと同じだろ
金が流れてないのは銀行が悪いんだよ
259名刺は切らしておりまして:2010/08/08(日) 05:38:24 ID:P44/WkEp
>>256
すでに金持ちな人は生活は苦しくならないよ。
俺が言ってるのは高所得・低資産の人では金持ちになれないよということ。
260名刺は切らしておりまして:2010/08/08(日) 05:40:11 ID:V64KtLUZ
>>259
「高所得・低資産」は金持ちとは言えないから当然だろ?
261名刺は切らしておりまして:2010/08/08(日) 05:42:28 ID:P44/WkEp
>>260
高所得・低資産の人は
金を儲け続ければ金持ちになれると思ってる人が多いのよ
262名刺は切らしておりまして:2010/08/08(日) 05:43:11 ID:M7Ep4q5o
贅沢で身を滅ぼすのではなく
その贅沢が借金してまでの場合あって、現金で贅沢してれば
それは一応資産、つまり貯金と同じ意味。

破綻は贅沢ではなく、より贅沢を目指してでの投資でこけたときであって
贅沢だけでは破綻はしない。プラスがゼロになるだけ。
ゼロを通り越し、マイナスになったときだけが破綻と言う。
263名刺は切らしておりまして:2010/08/08(日) 05:45:59 ID:P44/WkEp
>>262
>その贅沢が借金してまでの場合あって、現金で贅沢してれば
いや、そうでもないのよ。
年間生活費1000万だと生涯生活費5億。税引き前で8億くらい稼がないとならないし。
年間生活費2000万だと生涯生活費10億、税引き前で20億くらい稼がないとならない。
264名刺は切らしておりまして:2010/08/08(日) 05:47:36 ID:poaE9I+Y
>>253
それってさー。
儲けてても金を使わなければ周囲にはわからないだけじゃないの?
実際のところ、普通は誇示しない。
周囲に金持ちだと思われて得することなんて通常ないもの。
265名刺は切らしておりまして:2010/08/08(日) 05:50:52 ID:P44/WkEp
>>264
代々金持ちの家は確かにその傾向はある。
わざわざ誇示しない。

しかし資産ほとんど無しの状態から自力で稼いだ人は
儲けると誇示するのよ。
266名刺は切らしておりまして:2010/08/08(日) 05:52:48 ID:M7Ep4q5o
>>258
今バブルではないけど大半の人の生活は
破綻してるという現実をw

バブルは人工的に今からでもすぐに起こせる。
お金は単なる道具。実際に労働してるしてないは関係ない。
政府が現実に
全国民に無条件で月10万年120万支給すればいい。これだけでも一瞬で
皆が幸せになれる。
そのお金は貯金禁止という条件付で。


267名刺は切らしておりまして:2010/08/08(日) 06:01:08 ID:8Utm0soV
10円20円安いといって買って来てはムダに捨ててるわが母を見ると
脳の構造が根本的に違うと思う
268名刺は切らしておりまして:2010/08/08(日) 06:06:18 ID:qV5oSpDL
食費は1日600円に抑えてるが金が貯まらない。
なぜなら収入が少ないから
269名刺は切らしておりまして:2010/08/08(日) 06:09:29 ID:M7Ep4q5o
お金というのは自分の所有物ではない。
あくまで一旦通過するだけの皆の共有物。
権利があるとすれば
自分のとこ通過した分については、次の行き先を決めれるだけ。
その先はまた、その次の人が勝手に決める。

国も同様に、国のお金というのは1円もない。
国民の代表として、次の行き先を決めれるだけ。
貯金も同様に、預けた銀行などに行き先決めるのを任せているだけ。
270名刺は切らしておりまして:2010/08/08(日) 06:11:54 ID:8Utm0soV
>>266
子供手当てもせめて期限付きにすればいいのにね
言ってもムダだけどさ
271名刺は切らしておりまして:2010/08/08(日) 06:12:52 ID:M7Ep4q5o
>>268
仮に全額ゼロにしても18000円しか貯金できないという意味ね。
しかし月収はそれ以上のはず。

またさらに思考を極端に変える方法もある。
給料が安いなら今の仕事を変えればいい。
272名刺は切らしておりまして:2010/08/08(日) 06:14:32 ID:c1ulg0t9
>>266
釣りだろうけど、それで皆が幸せになれるんだったら
どの国もとっくにやってるし、それをやってないのが現実だろ

今の生活が破綻してるのは、産めよ増やせよで人口をどんどん
増やして公共事業と年金で金ばら撒いて養うなんて無茶な計画
が破綻したからだよ
273名刺は切らしておりまして:2010/08/08(日) 06:16:51 ID:3A+5KRxU
自分の不遇を他人のせいにしてる者がいるが
自分の幸せは自分でつかみ取るしかないという現実。

あと、かまってほしいのだろうが別にオマエが不幸でも誰も困らん。
274名刺は切らしておりまして:2010/08/08(日) 06:19:32 ID:+BMGhomQ
>>1
よく分かる
塵が積もればなんだよな
クリスマスにはディナーもするけど、普段は自販機禁止、とかコンビニちょい買い禁止
とかってすると普通にたまってる
代替で我慢できるものを我慢せずになんでも買うから貯まらないんだと思うわ
275名刺は切らしておりまして:2010/08/08(日) 06:22:14 ID:8Utm0soV
>>273
思考停止してどうする
苦労しらずの団塊が氷河期に向かって「努力が足りない」って言うと同じだぞそれ

あんたの言うのは正しいようで的外れ
276名刺は切らしておりまして:2010/08/08(日) 06:25:35 ID:M7Ep4q5o
>>272
全国民に無条件支給は
経済学者や政府内で本気で検討されてたことだよ
バブル期も実態は同じような意味合いだし。

なるからなるのであって、脳内でもテーブルの上でも
実際にシミレーションしてみな。何の問題もないと分かるから。
知能低い人、既存の先入観が染み付いてる人は
シミレーションも無理だろうけどw
スーパーコンピュータも要らない簡単なことだけどねw
277名刺は切らしておりまして:2010/08/08(日) 06:31:51 ID:M7Ep4q5o
自分のとこに来たお金をそこで止め
使わない人というのは、ある意味犯罪と同じ。
お金を使う人、使った額が一番多い人こそが
一番偉い人、徳のある人という当たり前のことを
もっと世の中で認識し、小学校で叩き込みましょう。
278名刺は切らしておりまして:2010/08/08(日) 06:32:00 ID:c1ulg0t9
>>276
シミュレーションしたら、配っても全部国内で消費される保証は無いから
その金を銀行に注入した方がマシって結論が出た

大体120兆もの金をどこから出すんだよ、アホか
279名刺は切らしておりまして:2010/08/08(日) 06:35:41 ID:M7Ep4q5o

http://oshiete.goo.ne.jp/qa/1448062.html

で、心の状態が無為になってくれば、
我欲・欲望も少なくなりますから、「少欲」で居られるようになるんです。
「少欲」になれば、些細なことも、大きな恵みに想えるようになるんです。

それまでは、給料に不満があった人も、少ない給料でも満足できるようになるんです。
「ああ、ありがたいな」と想える心になるんです。
欲張る心がなくなるので、不平不満も同時になくなるんです。
そうすると、この世が、良い出来事ばかりになってしまうんです。
(心の状態がそのように変化するという意味です)

質素な食事にも感謝の気持ちが湧くし、いつでも満足していられるようになるんです。
生きているだけで幸福になってしまうんです。
280名刺は切らしておりまして:2010/08/08(日) 06:37:53 ID:k6LNVuVt
>>228
アリとキリギリス
281名刺は切らしておりまして:2010/08/08(日) 06:39:45 ID:bVu+iOWV
贅沢に慣れると収入が落ちても生活レベルを落とすのに苦労するね。
今、日本全国がそういう状態。
ワープアでも高度成長期前半の平均的な日本国民と比べると贅沢な生活してるよ。
282名刺は切らしておりまして:2010/08/08(日) 06:40:40 ID:M7Ep4q5o
>大体120兆もの金をどこから出すんだよ、アホか

政府はその札(専用券でもいい)を刷るだけだから
どっから持ってくる必要も損する人も財源も何もいらない。
国民間で回る、まさしく物々交換券だからね。

だから先に言ったろ、知能低いバカにはシミレーションしろとw
そして低すぎるものは、それすらもできないから
当然お前のような答えが出るしw


283名刺は切らしておりまして:2010/08/08(日) 06:47:28 ID:c1ulg0t9
>>282
どこの北朝鮮だよ
そんな事したらあっという間に信用を失うだろ
284名刺は切らしておりまして:2010/08/08(日) 06:52:14 ID:xWxqH/kD
貯金したいなら、給与の半分で生活する


簡単じゃないか
285名刺は切らしておりまして:2010/08/08(日) 06:59:11 ID:hRqdBj7/
ただでさえ日本の円は信用高すぎだから、100兆円くらい国内にバラ巻いても全然大丈夫。
むしろそれぐらいしないと円安に向かわないよね。インフレにもならないし。
これは見方を変えると、円を買ってる外国に負担を押し付けて日本だけが儲かろうとする
施策になるわけだけど。
286名刺は切らしておりまして:2010/08/08(日) 07:00:48 ID:RcyfVdsc
    ,,ィ':::::::::::::::::::::::::::::::::::::::``ヽ
   /r;::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ   
   //:::::::/⌒| |'||/「i::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
   /::::::/   | | | ||/|||「i::::::::::::::::::::::::::ヽ
 /}::::/    | !   |  ! !弋::::::::::::::::::::::::',
 /,:::ィ≡、   ,=≡≡、  `´,:::::::::::::::::::::::}ミ
 彡::::´ __ `            ',:::::::::::::::::::::!
  フ|:::: '-=・=:   /-=・=-   }:::::::::::::::::::|
  ノf         ''´     !:::::::::::::::::ゝ
  ノノl  '゙        ・     `つ\/::/
 ///  、  r-ュ ノ   ・       ノ-'ノ:::::|
    i . : ''''  : :         /`-'゙::::::::'、.
    ', <ニ'ニニヽ-ァ      /  |::::::::::::ヽ‐‐'''''‐‐  
    '、 弋`┴'゙/       /   !|从!``   /
 ィ'´ ̄ `、 `T7'     ,,,./    | |   /   
/  : \ 、..: .: ..::.'_,.,.,,ィ/      .| |  /   
お金がたまってたまって仕方がないですぅ
287名刺は切らしておりまして:2010/08/08(日) 07:04:05 ID:lVEGvB8Q
つまりIYHが大事ということですね
288名刺は切らしておりまして:2010/08/08(日) 07:06:32 ID:c1ulg0t9
>>285
今の円高は円が高いんじゃなくてドルが安くなってるのが原因だからな
アメリカが世界に迷惑かけてるんだから日本も迷惑かけていいよね
なんて道理はない
289名刺は切らしておりまして:2010/08/08(日) 07:18:45 ID:RcyfVdsc
    ,,ィ':::::::::::::::::::::::::::::::::::::::``ヽ
   /r;::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ   
   //:::::::/⌒| |'||/「i::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
   /::::::/   | | | ||/|||「i::::::::::::::::::::::::::ヽ
 /}::::/    | !   |  ! !弋::::::::::::::::::::::::',
 /,:::ィ≡、   ,=≡≡、  `´,:::::::::::::::::::::::}ミ
 彡::::´ __ `            ',:::::::::::::::::::::!
  フ|:::: '-=・=:   /-=・=-   }:::::::::::::::::::|
  ノf         ''´     !:::::::::::::::::ゝ
  ノノl  '゙        ・     `つ\/::/
 ///  、  r-ュ ノ   ・       ノ-'ノ:::::|
    i . : ''''  : :         /`-'゙::::::::'、.
    ', <ニ'ニニヽ-ァ      /  |::::::::::::ヽ‐‐'''''‐‐  
    '、 弋`┴'゙/       /   !|从!``   /
 ィ'´ ̄ `、 `T7'     ,,,./    | |   /   
/  : \ 、..: .: ..::.'_,.,.,,ィ/      .| |  /   
規制がいやなら●買いやがれですぅ!
290名刺は切らしておりまして:2010/08/08(日) 07:23:05 ID:bVu+iOWV
だから今のうちに政府は希少金属買い占めておけって。
日本以外の国で円高が不利益と認知されれば円安に振れてくるから。
291名刺は切らしておりまして:2010/08/08(日) 07:23:13 ID:c6mxDW0P
その人の置かれた環境が、貯金にもいくらか影響していると思う。
社会人になり、金を稼ぐようになった時。
>>1両親が健在。一家の大黒柱が依然父親にあり、家にはわずかなお金を入れるだけですみ
残りは自由に使える人(むろん貯金も自由にできる)。
>>2父親はすでに他界。母親は病弱で働けない。稼いできたお金の大部分は生活費
となってしまう。

貯金のある人はお金を計画的に使い、また倹約家であるとの意見も多いと思う。
いっぽう、貯金のない人はお金を計画的に使えない、また浪費家が多いため。
そのように考えている人も多いと思う。

でもひとつ考えて欲しい。この世には、生活費の為に給料を全部家に入れている人達も
多くいることを。貯金したくても、貯金するだけのお金がなくて貯金できないでいる
人達が多い事も。独身なのに自分の使えるお金が限られていて大切にお金を使って
いる人達が数多くいることを。

誰でも将来を考え貯金はしたい。でも暮らす環境次第で、ぜいたくもしながら
貯金もできる幸せな人達がいるいっぽう、質素で欲しいものも我慢しながら
生活費にお金がかかり(生活自体質素)貯金したくてもできない人が数多くいる
と言う事実を。
292名刺は切らしておりまして:2010/08/08(日) 07:24:54 ID:XTpPyywg
お金貯める事が美徳とか、堅実な手段と思われてたのは、
右肩上がりの成長続けて通貨の価値が神話レベルで保証されてた時だけだろ。

これから日本はどうみても 通貨価値を減らさないとどうにもならなくなってくるんだから
せっせと貯金してたら、それが葉っぱのお金でした みたいな事になるぞ。

293名刺は切らしておりまして:2010/08/08(日) 07:25:25 ID:KoqbB0Q1
消費は美徳、使い捨て、 小学生の頃先生が良く言ってた。
高度成長期で今の中国みたいなときが日本にもあったんだな〜

お年寄りにはそのときの金銭感覚残ってるならもっと消費してくれ
294名刺は切らしておりまして:2010/08/08(日) 07:26:58 ID:+HEIKa3z
>>1>>3で終わってる。

日本人はもっと消費しないとますます不景気になって行くのに
数百円数千円の贅沢は敵とか貿易封鎖喰らってた戦時中かよと
295名刺は切らしておりまして:2010/08/08(日) 07:35:30 ID:vV72QIUD
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/soc/1259500898/101-200

http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/money/1263309301/1-100

観察する限りでは
クルマにカネを注ぎ込む奴は絶対にカネが貯まらんようだな
知的水準とクルマに注ぎ込むカネは反比例するってのはマスコミの常識だろ。
296名刺は切らしておりまして:2010/08/08(日) 07:38:01 ID:dTa0HIku
女性と遊んでたら金なんて全く貯まらん。
年収あるとよりモテるし、気付いたら2股みたいになってる。
297名刺は切らしておりまして:2010/08/08(日) 07:45:54 ID:F57op1+I
>>295
そうだな
車に金かけてるやつは賢いとは言い難い
趣味だからいいだろ、とは言ってももっと金の掛からない趣味はいくらでもある
収入に対して支出が大きすぎなんだよ、車は

メリットも精神的満足感が大半だな
そして車に住んでるならいざしらず、実際は置いてあるだけの時間が圧倒的に長いからね
298名刺は切らしておりまして:2010/08/08(日) 08:01:46 ID:ViNG6iZ1
自分は、1日2000円と決めて、携帯電話のメモ機能に
その日の使い道を入力して、その通り使う

お金なんて計画的に使わないと、いくら高給取りでも
「いつの間にか無くなる」
この「いつの間にか」というのが一番怖い
299名刺は切らしておりまして:2010/08/08(日) 08:05:40 ID:ViNG6iZ1
自炊とか、外食とか実はあんまり関係ない
「無計画」
が一番ダメ
300名刺は切らしておりまして:2010/08/08(日) 08:17:17 ID:7o+czjuF
>>295
クレジットカードのローンが数年分残ってるって人は
まず、車とブランド物のかばんを持ってる
それに見合った収入があるわけではないのな
301名刺は切らしておりまして:2010/08/08(日) 08:19:47 ID:yyujurGe
仕事前、午前休憩、昼休憩、午後休憩、残業前休憩のジュース代500円
昼飯の食堂で300円の飯。で一日800円だな。
302名刺は切らしておりまして:2010/08/08(日) 08:21:08 ID:iF0IcWt/
昔からの格言、貧乏人の子沢山。さらにお金は、さびしがりや、沢山ある所に
集まる。最後に希望の一言。お金は天下の回りもの。
303名刺は切らしておりまして:2010/08/08(日) 08:25:55 ID:nuWwCBtp
馬鹿に1000万円やればその日のうちに使い果たす
そしてまたくれという
賢者に1000万円やれば何か残す、そしてまたくれという
やればまた何か残す

その違いは大きいよw
一例を上げればフラッシュRAM。3兆円の市場がある
今多値化を教授は開発中だが、支援はアラブ資本だ
レンホーは無能だよww
304名刺は切らしておりまして:2010/08/08(日) 08:26:58 ID:F57op1+I
車は一括払い
中古50万以下ならなんとかなるだろ?

無理して新車、ローン3年以上
こういうのは金が貯まらないだろうな
中古でローンは論外

そいや数年前、半額ローンで3年後買い取りとかいうのがよく宣伝であったけど、どうなったの?あれ
残価設定ローンだっけ?
そこまでして見栄を張りたいか? と思ったもんだが
305名刺は切らしておりまして:2010/08/08(日) 08:33:05 ID:179dgeUJ
>>104
>あといつ人間いつ死ぬか分からんからあんまり貯金はしないのが正しいとオモ

真逆だな
いつ死ぬか分からないからこそ葬式代くらいはすぐにおろせるように準備しとくのがマナー
306名刺は切らしておりまして:2010/08/08(日) 08:42:23 ID:ViNG6iZ1
>>301
あまり切り詰めすぎると、ダメだよ
自分は、ちょっと余裕もたせておいて、その日余ったお金は
「臨時支出」の時の為にプールしてます。(チョコレート菓子の箱に)
307名刺は切らしておりまして:2010/08/08(日) 08:46:00 ID:MjAREpOm
50歳独身、貯金7000万円ってやつがいてワロタw
何のために貯金してるのか聞いたら本人もわからんてwww
仕事やめないのかって聞いたら、「辞めたら暇で死んじゃう」ってwww
308名刺は切らしておりまして:2010/08/08(日) 08:52:44 ID:ViNG6iZ1
>>307
まったく同感です
「お金は使うためにある」と思うので、無計画な貯金も非合理的。
309名刺は切らしておりまして:2010/08/08(日) 09:03:54 ID:RcyfVdsc
    ,,ィ':::::::::::::::::::::::::::::::::::::::``ヽ
   /r;::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ   
   //:::::::/⌒| |'||/「i::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
   /::::::/   | | | ||/|||「i::::::::::::::::::::::::::ヽ
 /}::::/    | !   |  ! !弋::::::::::::::::::::::::',
 /,:::ィ≡、   ,=≡≡、  `´,:::::::::::::::::::::::}ミ
 彡::::´ __ `            ',:::::::::::::::::::::!
  フ|:::: '-=・=:   /-=・=-   }:::::::::::::::::::|
  ノf         ''´     !:::::::::::::::::ゝ
  ノノl  '゙        ・     `つ\/::/
 ///  、  r-ュ ノ   ・       ノ-'ノ:::::|
    i . : ''''  : :         /`-'゙::::::::'、.
    ', <ニ'ニニヽ-ァ      /  |::::::::::::ヽ‐‐'''''‐‐  
    '、 弋`┴'゙/       /   !|从!``   /
 ィ'´ ̄ `、 `T7'     ,,,./    | |   /   
/  : \ 、..: .: ..::.'_,.,.,,ィ/      .| |  /  
おいらのように高い能力で稼いでいれば金すぐたまるですぅ
バンダイ、エイベックスの著作権騒動は大儀であったですぅ
元々おれのものなのにわざわざご苦労さんですぅ
310名刺は切らしておりまして:2010/08/08(日) 09:05:36 ID:LhNIGGaH
貯めてもね、
中華の属国にでもなれば、国債は紙くずで、貯金はパー。
このようには成り無くないですね。
でも、
今の政権は、それを望んでいるようですが、
日本国民が選んだのだから、それも運命か・・・。
311名刺は切らしておりまして:2010/08/08(日) 09:13:55 ID:RcyfVdsc
    ,,ィ':::::::::::::::::::::::::::::::::::::::``ヽ
   /r;::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ   
   //:::::::/⌒| |'||/「i::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
   /::::::/   | | | ||/|||「i::::::::::::::::::::::::::ヽ
 /}::::/    | !   |  ! !弋::::::::::::::::::::::::',
 /,:::ィ≡、   ,=≡≡、  `´,:::::::::::::::::::::::}ミ
 彡::::´ __ `            ',:::::::::::::::::::::!
  フ|:::: '-=・=:   /-=・=-   }:::::::::::::::::::|
  ノf         ''´     !:::::::::::::::::ゝ
  ノノl  '゙        ・     `つ\/::/
 ///  、  r-ュ ノ   ・       ノ-'ノ:::::|
    i . : ''''  : :         /`-'゙::::::::'、.
    ', <ニ'ニニヽ-ァ      /  |::::::::::::ヽ‐‐'''''‐‐  
    '、 弋`┴'゙/       /   !|从!``   /
 ィ'´ ̄ `、 `T7'     ,,,./    | |   /   
/  : \ 、..: .: ..::.'_,.,.,,ィ/      .| |  /  
おいらも言ってたようにジンバブエのような途上国
等と比べればコンビニで豚満を買えて食えるだけ日本は幸せですぅ
安月給でも派遣でも文句言わず働けですぅ
312名刺は切らしておりまして:2010/08/08(日) 09:16:23 ID:7O7UWhli
>>307
家を買ってなかったそれぐらいないと後で困るんじゃね?
爺になったら賃貸は無理よ
313名刺は切らしておりまして:2010/08/08(日) 09:21:34 ID:2R4d4PvI
手取り12万なんで貯まりません><
314名刺は切らしておりまして:2010/08/08(日) 09:22:57 ID:VBkuekeV
そうそう収入は関係ないとかいう連中はワープアの意味を理解していない
315名刺は切らしておりまして:2010/08/08(日) 09:22:57 ID:RcyfVdsc
【ネット】 「平野綾騒動…そもそも処女を求める男はオタク」の作家発言に、ひろゆき氏「処女信仰=オタクとは視野が狭い」★7
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1281183064/l50
>・2ちゃんねる元管理人・ひろゆき氏ツイッター
"中国人の金持ちが「絶対、処女と結婚する。」「今の彼女は?」と聞くと、「処女じゃないから
結婚はしない。」って言ってた。イスラム圏も婚前交渉とかありえないわけだし。カトリックも厳しい。
処女信仰=オタクってのは視野が狭いと思われ。"
    ,,ィ':::::::::::::::::::::::::::::::::::::::``ヽ
   /r;::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ   
   //:::::::/⌒| |'||/「i::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
   /::::::/   | | | ||/|||「i::::::::::::::::::::::::::ヽ
 /}::::/    | !   |  ! !弋::::::::::::::::::::::::',
 /,:::ィ≡、   ,=≡≡、  `´,:::::::::::::::::::::::}ミ
 彡::::´ __ `            ',:::::::::::::::::::::!
  フ|:::: '-=・=:   /-=・=-   }:::::::::::::::::::|
  ノf         ''´     !:::::::::::::::::ゝ
  ノノl  '゙        ・     `つ\/::/
 ///  、  r-ュ ノ   ・       ノ-'ノ:::::|
    i . : ''''  : :         /`-'゙::::::::'、.
    ', <ニ'ニニヽ-ァ      /  |::::::::::::ヽ‐‐'''''‐‐  
    '、 弋`┴'゙/       /   !|从!``   /
 ィ'´ ̄ `、 `T7'     ,,,./    | |   /   
/  : \ 、..: .: ..::.'_,.,.,,ィ/      .| |  /  

316名刺は切らしておりまして:2010/08/08(日) 09:24:42 ID:poaE9I+Y
>>307
その楽しみ=消費って考え方というか被洗脳というか、
コレいい加減にやめない?
その人は仕事が楽しいのだろう。結果的に金が貯まったと言うだけ。
317名刺は切らしておりまして:2010/08/08(日) 09:30:24 ID:c1ulg0t9
脊椎反射で貯金は悪みたいに言ってる奴がいるけど、その金は
銀行が企業に融資して世の中を回ってるんだよ

タンス貯金は間違いなく悪だが
318名刺は切らしておりまして:2010/08/08(日) 09:32:25 ID:C5785UoE
>>316
>その楽しみ=消費って考え方というか被洗脳というか


それ、別に被洗脳でもなくて常識的な物の見方だろ?
大物政治家とかメジャーリーガー、ハリウッドスター等で無い限り、仕事だけの人生で一生無名企業に通勤するだけの生活なんてバカにされて当然だろw
319名刺は切らしておりまして:2010/08/08(日) 09:34:33 ID:RcyfVdsc
    ,,ィ':::::::::::::::::::::::::::::::::::::::``ヽ
   /r;::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ   
   //:::::::/⌒| |'||/「i::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
   /::::::/   | | | ||/|||「i::::::::::::::::::::::::::ヽ
 /}::::/    | !   |  ! !弋::::::::::::::::::::::::',
 /,:::ィ≡、   ,=≡≡、  `´,:::::::::::::::::::::::}ミ
 彡::::´ __ `            ',:::::::::::::::::::::!
  フ|:::: '-=・=:   /-=・=-   }:::::::::::::::::::|
  ノf         ''´     !:::::::::::::::::ゝ
  ノノl  '゙        ・     `つ\/::/
 ///  、  r-ュ ノ   ・       ノ-'ノ:::::|
    i . : ''''  : :         /`-'゙::::::::'、.
    ', <ニ'ニニヽ-ァ      /  |::::::::::::ヽ‐‐'''''‐‐  
    '、 弋`┴'゙/       /   !|从!``   /
 ィ'´ ̄ `、 `T7'     ,,,./    | |   /   
/  : \ 、..: .: ..::.'_,.,.,,ィ/      .| |  /  

スレの反響からみるとお前等も処女を求めているのですぅ?
生意気ですぅ!
320名刺は切らしておりまして:2010/08/08(日) 09:34:51 ID:C5785UoE
>>304
そのレベルでぴぃぴぃ言ってるようでは、どのみちカネなんて貯まらんだろうなww
321名刺は切らしておりまして:2010/08/08(日) 09:37:04 ID:poaE9I+Y
>>318
俺的にはメディアに自己顕示欲を踊らされて浪費する方がバカに見えて仕方ない。
バブル世代の100万の時計をローンで購入とか、
500万の車をローンで購入とかちょっと理解不能。
322名刺は切らしておりまして:2010/08/08(日) 09:41:17 ID:RcyfVdsc
中国人の金持ちが「絶対、処女と結婚する。」「今の彼女は?」と聞くと、「処女じゃないから
結婚はしない。」って言ってた。イスラム圏も婚前交渉とかありえないわけだし。カトリックも厳しい。
処女信仰=オタクってのは視野が狭いと思われ。"

金持ちならば処女も得られて当然、権利を有して当然ですぅ!
とでも言いたいのかね
323名刺は切らしておりまして:2010/08/08(日) 09:43:09 ID:bVu+iOWV
>307
リタイア後の事考えたらそれでも不足かもしれない。
現金以外の資産がどれくらい有るのかは判らないけど。
現政権が埋蔵金とか言って積み立て崩そうとしてるから、年金当てにならないし。
324名刺は切らしておりまして:2010/08/08(日) 10:15:30 ID:C5785UoE
>>321
何を低レベルなこと言ってんだよw
そのレベルで買う買わんとかローンするせんの差なんて、カネ貯まるレベルじゃねーだろ!www
どっちにせよそのレベルの奴が貯めるなら、仕事替わる必要がある。
起業するなら借金するしかないぞ、おいww 仮にパトロンがいたとしても、少なくともB/S上は借金だw
325灰色熊 ◆KUMA/Z7JpE :2010/08/08(日) 10:19:53 ID:9lSFK9jO
  ∩_∩
 ( ・(ェ)・) ぐぬぬ…年100万以下はギリギリ達成したことないな…
 ( つ旦O
 と__)__)
326名刺は切らしておりまして:2010/08/08(日) 10:20:33 ID:8QXTfk4m
28歳。400万円で車買ったけど、2,000万円くらい貯金ある。
株で稼いだから。
327名刺は切らしておりまして:2010/08/08(日) 10:22:12 ID:poaE9I+Y
>>324
いってる事がよくわからんが、結局お前も理解できないわけだろ?
ローン組んでまで消費するという概念自体が。
そこまでするほど消費は別に楽しいものではないとお前もわかっているわけだ。
328名刺は切らしておりまして:2010/08/08(日) 10:22:54 ID:F57op1+I

草生やしてるバカはなんなの?
329名刺は切らしておりまして:2010/08/08(日) 10:23:28 ID:VBkuekeV
>>327
それはどうかなぁ
携帯の割賦は喜んで払う連中がいるし
330名刺は切らしておりまして:2010/08/08(日) 10:25:44 ID:C5785UoE
>>1
はぁ815円と4137円の差??月10マソ?
年間120マソとして10年で1200マソ、30年で3600マソ?そーゆー奴は銀行預金以外の投資はしないとして、利子もほぼゼロだな・・・
そんなもん、職種や頑張りの差で簡単に差がつく額だろwww
しかも、食費ケチって輸入野菜ばっか食ってたたら病気になって治療代もかかるしストレスで鬱になるぞ、おい。
食費ケチってカネ貯めるのは無理。
カネ貯めたいなら収入を劇的に増やす以外無い!
世の中をナメるな!
331名刺は切らしておりまして:2010/08/08(日) 10:26:11 ID:rV+KZCum
収入じゃないだろ小室をみろよ
332名刺は切らしておりまして:2010/08/08(日) 10:26:19 ID:F57op1+I
>>326
別に所得財産に見合ってるならいいんじゃない?
333名刺は切らしておりまして:2010/08/08(日) 10:29:10 ID:C5785UoE
>>331
小室は1日4137円の生活してないだろwwwwwwwwwwwwwww
334名刺は切らしておりまして:2010/08/08(日) 10:29:51 ID:ih2Zt0s7
意味不明の論理展開で、こいつは金がたまらんはずだと納得させてくれる人って
結構多いんだね。
335名刺は切らしておりまして:2010/08/08(日) 10:33:41 ID:VBkuekeV
まず金が貯まるという認識が個々人で結構違うからね
1日1000円なら貯めているのか5000円ならいいのか10000円ならいいのかという話でもあるし
336名刺は切らしておりまして:2010/08/08(日) 10:34:26 ID:poaE9I+Y
>>330
貴方みたいな言動を真に受けた先人たちが死屍累々の屍の山を築いたので、
いくら演説をしても、
今のいわゆるさとり世代には白けた顔をされるだけだろう。
337名刺は切らしておりまして:2010/08/08(日) 10:37:34 ID:kT658Sm7
月5万以内に生活費抑えてるけど。
もっとエンゲル指数減らさないとなぁ
338名刺は切らしておりまして:2010/08/08(日) 10:37:51 ID:C5785UoE
>>336

はぁ?演説?
単に倹約で金貯めるのは無理って言ってるだけだが?
339名刺は切らしておりまして:2010/08/08(日) 10:42:01 ID:ob8htY4G
500ミリリットルのペットボトルを自販機で買うより
スーパーで纏めて買っておくのが良いな。

例えば自販機で150円するアクエリアスがスーパーだと、
87円で買えたりする。
一日2本買うなうとするならば。。。。

自販機   150円×2本×20日 = 6000円
スーパー  87円×2本×20日 = 3480円

出勤するのが1ヶ月で20日だった場合はこの差。
ってよく考えたら2600円程度しか違わんのかw
340名刺は切らしておりまして:2010/08/08(日) 10:42:37 ID:poaE9I+Y
>>338
俺は、楽しみ=消費という発想自体が既に廃れているといっているだけ。
必然的に消費するために働く・貯めるという発想も廃れていく。
341名刺は切らしておりまして:2010/08/08(日) 10:44:09 ID:F57op1+I
>>339
それでも保険の足しにはなるだろ
342名刺は切らしておりまして:2010/08/08(日) 10:44:46 ID:C5785UoE
>>336

独力でいわゆる富裕層になったヤツのうち、ほとんど(もしくはすべて)は「一日815円で生活した奴」じゃなくて「(投資なども含め)収入が多かった奴」だろうなw
これは演説でも煽りでも無く、単純な事実だけど?
343名刺は切らしておりまして:2010/08/08(日) 10:46:07 ID:ob8htY4G
>>341
そっか。そう考えると効果あるね。
344名刺は切らしておりまして:2010/08/08(日) 10:46:22 ID:RZobcQSN
俺たちがユニクロ着てもなんともないが、
小室がユニクロ着ると落ちぶれたとなる。
惨めである。
ある意味、ワープアレベルでなければ、気楽だな。
345名刺は切らしておりまして:2010/08/08(日) 10:47:40 ID:ih2Zt0s7
>>342
「収入が多かった奴」かつ、「増えた収入の一部を使わなかった奴」だな。
全部使っていたら、金は貯まらん。
346名刺は切らしておりまして:2010/08/08(日) 10:49:20 ID:ob8htY4G
結局、金持ちだろうが貧乏だろうが消費に回せる割合は一定ってことだな。
347名刺は切らしておりまして:2010/08/08(日) 10:50:43 ID:C5785UoE
>かつ、「増えた収入の一部を使わなかった奴」だな


当たり前だろ。やっぱり池沼板だなここはw
348名刺は切らしておりまして:2010/08/08(日) 10:55:16 ID:poaE9I+Y
>>342
実際にはその一握りの成功者の裏に、多数の敗北者がいるわけだよ。
しかも、その一握りの成功者も一歩綱渡りを間違えれば簡単にこける。
今の若者はそれを冷めた目で見ているのさ。
さらに面白いことに、
比較的富裕な層のボリュームゾーンである金融資産8000万前後のモデルケースは、
旦那が定年退職まで勤め上げてそれを相続して、
それでも従来の質素な生活を続けているおばあちゃんだそうだ。
>>307のケースと似通っているのは面白い。
349名刺は切らしておりまして:2010/08/08(日) 11:11:57 ID:p1LHYKbc
年収300万台の奴にとって「貯金」は難しいと思う。
生活費カツカツのハズだから。
350名刺は切らしておりまして:2010/08/08(日) 11:14:02 ID:vUl5PXMV
>>348
旦那の資産を相続して相続税を払った後に、金融資産が8千万?
普通のリーマンの定年退職後の家庭じゃないだろw
351名刺は切らしておりまして:2010/08/08(日) 11:15:06 ID:e0z8Lrjo
>>349
>年収300万台
年130万ぐらい貯金しています。実家暮らしでも寮暮らしでもありませんが。
確かにほとんどが生活費に消えて辛い(´・ω・`)
たまの海外旅行が楽しみ。(貯金から出すわけではない。一度貯金したものからは何があろうが出さない。)
352名刺は切らしておりまして:2010/08/08(日) 11:26:22 ID:poaE9I+Y
実際のところ、質素な生活を長年していた人は着実に資産を保有し、
そういう生き方を馬鹿にしていた人が、急激に攻勢から敗走に変わっている。
353名刺は切らしておりまして:2010/08/08(日) 11:29:43 ID:bPFLO2lj
自分の金つかわないで、
人の金を使わせる奴だろ
友達、男、親に使わせて
自分は、必要な時意外、金使わない奴だろwww
354名刺は切らしておりまして:2010/08/08(日) 11:33:30 ID:N+XrapCt
米を ハシの先に醤油つけてオカズなしでせんずりでおけ
355名刺は切らしておりまして:2010/08/08(日) 11:34:23 ID:F57op1+I
>>353
連れでいるわ、そういうやつ
基本下手に出るが下心丸出しだよ
携帯で電話する時も、ワン切りとか「今暇?」とか一言メールでコンタクトを図る
で、相手に掛けさせようとする魂胆

で、金持ってるわけでもなく風俗やらで消えてサラ金の過払い金で現在生活中
でもってブラック確定
356名刺は切らしておりまして:2010/08/08(日) 11:36:09 ID:dPpvIsg1
>>335
そういうのは意外に貯まってないんだよねぇ
いつも金がない
357名刺は切らしておりまして:2010/08/08(日) 12:08:27 ID:LPhIsfBL
>>350
配偶者が単独で相続なら1億6000万円までは相続税かからん。
しかも居住用の土地は大幅評価減の特例がある。
358名刺は切らしておりまして:2010/08/08(日) 12:20:00 ID:T0AaRHUA
年収380万だけど地方都市だから余裕で貯金出来てる
独身一人暮らし、ほとんど外食で毎日食いたい物食ってる、酒は少し、たばこやらない
ただし飯以外にほとんど消費しなくて毎月の収支はトントンくらいだが、ボーナス分丸々残る感じ

残ったボーナスを99%投機に回して、30前にして3,000万ちょっとの資産を築けた
40までに億り人になって会社やめて放浪生活したい
359名刺は切らしておりまして:2010/08/08(日) 12:40:45 ID:vUl5PXMV
>>357
ああ、そうなんだ。
私は普通の控除の5千万+1千万×法定相続人だと勘違いしてました。
しかし、えらい優遇されてるね。
360名刺は切らしておりまして:2010/08/08(日) 13:41:32 ID:p1LHYKbc
このスレで言う「年収」って手取りなのかな?
天引き前の総支給額なのかな?
…どうも人によって意味が違う気がする。
361名刺は切らしておりまして:2010/08/08(日) 13:54:36 ID:7O7UWhli
手取りで年収てww  ありえんわww
362名刺は切らしておりまして:2010/08/08(日) 13:58:01 ID:9VCC5mzC
寝てる間に財布からカネ盗むのが大阪方式

ええ、地獄ですよ、吉本なんか相手にしたヒには
363名刺は切らしておりまして:2010/08/08(日) 14:00:24 ID:p1LHYKbc
>>361
ま、言いたいことは分かるけど…。
.
>>351,358
みたいな貯蓄スタイルって、手取り月12〜15マン(総支給額300マン)ではかなり厳しい。
しかも家賃払ってだろ?
口汚く言わせてもらうと妄想を疑われるレベル。

「年収」の定義が違うとしか思えないんだよね。
364名刺は切らしておりまして:2010/08/08(日) 14:23:18 ID:ob8htY4G
>>363
手取りと年収をごっちゃにしてような奴らが
資産とかの話題に興味があるとは思えんよ。
365名刺は切らしておりまして:2010/08/08(日) 14:44:23 ID:YojqDYif
>>363
年収300万後半なんじゃないか。380万とか390万とか。
手取りだと17〜18万いくんじゃない?
で、車なし、無駄な保険加入なし、自炊等で食費抑えめ、消費も抑制と。
家賃が普通なら、、例えば5万/月×12=60万、ボーナス35万×2=70万で、年間130万貯金はいけそうだ。
まあきついのはきつそうだけど。
366名刺は切らしておりまして:2010/08/08(日) 14:45:00 ID:BfmWlYOO
所得が0は問題だが、収入と貯蓄とはそれほど関係ない。

何億も稼いでいる芸能人・スポーツ選手があっという間に破産する。
一度身についた散財のくせは、なかなか抜けないもんだ。

金が残るか残らないかは、その人の金銭感覚。
367名刺は切らしておりまして:2010/08/08(日) 14:56:33 ID:Drv60C2g
1日815とかどんだけリッチなんだよw
大体200円くらいだろ
368名刺は切らしておりまして:2010/08/08(日) 15:13:32 ID:hmGoSLbA
ほしい物がない
ほしい物がほしい

使い道がない
369名刺は切らしておりまして:2010/08/08(日) 15:33:46 ID:P44/WkEp
>>366
芸能人・スポーツ選手は極端な例だが
みんないつまでも働き続けることができないという事実に気づいてない人が多すぎ
生活水準を上げなければ年金の範囲内で暮らせるかあるいは贅沢しても若干の資産取り崩しで
なんとかなるが、高所得で生活水準を上げすぎると年金生活に入ってから年金額と生活費の乖離が
大きすぎるためにかなりの蓄えがあっても見る間に減っていく
370名刺は切らしておりまして:2010/08/08(日) 16:04:59 ID:Y4uydb8H
君の無意味なことを書き続ける情熱はどこから来るんだ?
371名刺は切らしておりまして:2010/08/08(日) 17:02:05 ID:VQeogYmW
今、派遣されている企業の女性社員達は、一般事務で資格も無いのに
毎日「給料安い」が口癖だけど

誰一人、弁当を作った事が無い
ヤクルトで毎日何か買っている
その上、コンビニでペットボトル飲料買ってる
小腹が空いたとオフィスグリコでお菓子買ってる
週末は、必ずショッピングか飲みに行ってると言う

で、毎日ダラダラ残業代目当ての仕事をしている
派遣の私が残業申請すると

「私達なんか、貯金できる給料貰ってないのに、派遣はいいわね」
と嫌味を言う
372名刺は切らしておりまして:2010/08/08(日) 18:12:45 ID:JX0R9Pl6
>>188
>>190
>>202
コピペにマジレス、カッコワルイ
373名刺は切らしておりまして:2010/08/08(日) 18:18:37 ID:7O7UWhli
貯まるかどうかは、貯める意志があるかどうか それがすべて
374名刺は切らしておりまして:2010/08/08(日) 18:33:27 ID:poaE9I+Y
貯める意志があるというより、
気がついたら勝手に貯まってるってのが実感だわ。
消費が楽しいという感覚が本気で理解できない。
これ、母親もこんな感じだし、友達もこんな感じ。
恐らくこれは遺伝+社会・生活環境に由来するものであって、
意思とかでは無理な気がする。
375名刺は切らしておりまして:2010/08/08(日) 19:00:47 ID:P44/WkEp
う、気がつくとモノがいっぱい貯まってる
376名刺は切らしておりまして:2010/08/08(日) 19:26:23 ID:wmbrM1aM
消費する時間がないので貯まってます、ハイ。
店が開いてる時間に帰りたい・・・
377名刺は切らしておりまして:2010/08/08(日) 19:40:18 ID:179dgeUJ
>>374
そうなのかもねえ

貯金できないのは、安物買いの銭失いタイプの人で
今だと安い!とか、まとめて買うと安い!とか、
その場の損得につられやすい人

損得にこだわらないタイプは、むやみにモノを買わないから
気がつくとお金が貯まっている
378名刺は切らしておりまして:2010/08/08(日) 20:00:28 ID:gRgSsvUU
国が最低限の生活を保障すれば生活のための貯金は必要ない。
生保が簡単に受けられるようになった今なおさらだ。

国をあてに出来ず、未来の万一のための貯金と
単にまとめて撃つために蓄えるのは意味が違う。
379名刺は切らしておりまして:2010/08/08(日) 20:10:58 ID:6CELy5cL
お金が貯まる人=実家住まい
380名刺は切らしておりまして:2010/08/08(日) 20:27:01 ID:hmGoSLbA
小遣いとか平均どんなもんよ?
自分 手取り45 小遣い5万
381名刺は切らしておりまして:2010/08/08(日) 20:27:40 ID:QCf6rTel
>>379
そうとも言い切れないんだなあ
貯まる条件ではあるんだが、その恩恵を無駄にするほど散財するヤツもいたりして
むしろ、貯金無しでも余裕で生活できる安心感で財布のヒモがユルユルのヤツ
382名刺は切らしておりまして:2010/08/08(日) 20:29:56 ID:OS7wGRyl
給料が高いと貯まる、安いとたまらない
383名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/08(日) 20:30:36 ID:uw1D3wfY
http://www.gizmodo.jp/2010/08/_nex-5.html
くびれ美人にゾクゾクする。
惚れた。ほしい。
384名刺は切らしておりまして:2010/08/08(日) 20:34:44 ID:gRgSsvUU
>>379 >>382
実家住まいでも高収入でも
貯まらない人、貯めれない人はいくらでもいる。
よって、その条件は全く関係ない。
385名刺は切らしておりまして:2010/08/08(日) 20:37:30 ID:C5785UoE
>>366
>収入と貯蓄とはそれほど関係ない

あほか。リーマンの給料で(副業や投資などで別に儲けない限り)どうやったらカネ貯まるんだよw
独力でいわゆる富裕層になった奴のほぼ全員はが(投資などの収益も含め)高収入。
これは絶対条件。その中で貯まる奴貯まらない奴は別れてくるだろうがw
386名刺は切らしておりまして:2010/08/08(日) 20:39:47 ID:gvMJLx7E
多趣味の人は金が出る一方
何でも珍しい物好きの好奇心旺盛の人ほど金は出る一方
趣味の無い奴は金の使い道がなく貯まる
仕事に明け暮れる人は金を使う時間も無いから貯まる一方
387名刺は切らしておりまして:2010/08/08(日) 20:40:14 ID:5Bf+Lub5
>>385
「富裕層」と「お金持ち」は同義なのか?
388名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/08(日) 20:41:19 ID:uw1D3wfY
くびれ美人にゾクゾクする。
惚れた。ほしい。
http://www.gizmodo.jp/2010/08/_nex-5.html
389名刺は切らしておりまして:2010/08/08(日) 20:43:48 ID:C5785UoE
>貯まらない人、貯めれない人はいくらでもいる。
>よって、その条件は全く関係ない。

完全な間違い。
高収入の中に貯まらない奴はいても。貯めてる奴は全員高収入(投資や相続による収入も含めて)。
高収入はカネ貯めるための必要条件。十分条件ではないってだけの話。
小学校の算数やり直して来い!
390名刺は切らしておりまして:2010/08/08(日) 20:45:11 ID:3WX9qeOw
単に使うか使わないかの差だけだろ
高年収貰っても貯金しないやつはまじで、第三者からみるとすげー無駄使いしてるやついるし
逆に派遣とか非正規でも実家暮らしで、年収低くても使わないと貯金1000万とか持ってるやついるし
まあ高収入のやつが貯めようと思えばすぐ貯まるのは当然といえば当然だけど
391名刺は切らしておりまして:2010/08/08(日) 20:45:49 ID:C5785UoE
>>387
そんな屁理屈言い出したら、ホームレスから見りゃフリーターでもお金持ち。
却下。
392名刺は切らしておりまして:2010/08/08(日) 20:46:11 ID:7O7UWhli
>>389
年収600万円くらいでも貯まってるやつは沢山いるよ
393名刺は切らしておりまして:2010/08/08(日) 20:46:12 ID:5Bf+Lub5
>>389
>高収入の中に貯まらない奴はいても。貯めてる奴は全員高収入(投資や相続による収入も含めて)。
高収入なら貯めようが貯めまいが高収入なんじゃね?
全員高収入なのはあたりまえだと思うが。
394名刺は切らしておりまして:2010/08/08(日) 20:47:52 ID:C5785UoE
>>390
今の時代、1000マソで何かできるのか?
それじゃ「貯めた」には程遠い。老後は年金等の福祉に頼るしかなかろう・・・
395名刺は切らしておりまして:2010/08/08(日) 20:47:56 ID:5Bf+Lub5
>>391
ちなみにマイケル・ジャクソンは
お金持ちだったと思う?
富裕層だったと思う?
396名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/08(日) 20:48:46 ID:uw1D3wfY
くびれ美人にゾクゾクする。
惚れた。ほしい。
http://www.gizmodo.jp/2010/08/_nex-5.html
397名刺は切らしておりまして:2010/08/08(日) 20:49:01 ID:C5785UoE
>>392
いくらやねんw
あほか。フリーターでも100マソ貯まってる奴はいるぞww
398名刺は切らしておりまして:2010/08/08(日) 20:49:31 ID:5Bf+Lub5
>>394
>それじゃ「貯めた」には程遠い。老後は年金等の福祉に頼るしかなかろう・・・
蓄財の第一歩は公的年金を最大限に利用すること
399名刺は切らしておりまして:2010/08/08(日) 20:50:57 ID:C5785UoE
>>395
そんなもん正確に知ってる奴いるのか?? あなたなんで知ってるの?
噂聞いただけなんじゃないww
400名刺は切らしておりまして:2010/08/08(日) 20:53:30 ID:C5785UoE
MJの資産知ってる物知りクンはどこ行ったの?www
401名刺は切らしておりまして:2010/08/08(日) 20:54:27 ID:5Bf+Lub5
>>394
平均所得水準の人でも公的年金を夫婦で枠いっぱい使えば
60歳時点で実質億以上の資産が貯まってるんだよ。
それ以外に夫婦で年間20万円の変額保険、年間20万円の個人年金
自動車は夫婦共用で軽自動車1台、住宅は土地だけの値段で買える中古住宅なんか
を現金購入して蓄財に励めば引退時に2億円程度の資産を築くことも可能だ。

羽振りの良い自営業でも2億円の純資産持ってる人は意外に少ない。
402名刺は切らしておりまして:2010/08/08(日) 20:54:41 ID:HTxjiPQt
使うか使わないかのその一点だけの話だろw

貧乏で借金地獄の奴に限って、昼飯が超豪華で、
携帯代は毎月8万w
そしてエアコンは24時間かけっぱなし、車で待ち合わせした場合、
1時間でもエンジンかけっぱなし。しかもエアコンが必要の無い時期に
カーステも何もつけてないのにエンジンは絶対に止めないw
そして夜は常に外食。しかも焼肉屋で気を失うほど酒を浴びる。

いい給料貰って貯金している奴はエアコンを我慢して扇風機w
携帯では絶対に話さずワンコールかメールw
毎日割りかんで飲み歩く奴との付き合いを最小に止める。
403名刺は切らしておりまして:2010/08/08(日) 20:58:45 ID:xezR31jE
ま、収入が高い方が貯金には有利だな。
稀に収入が低く貯めてるがいるが、人間らしいとは思えない生活をしてたな。
2ちゃんで使わない自慢をしてる方は、だいたいそんな方と想像できるわ。
404名刺は切らしておりまして:2010/08/08(日) 21:01:05 ID:5Bf+Lub5
>>403
>ま、収入が高い方が貯金には有利だな。
それは間違いない。
しかし、生活費を上げなければという条件がつく。
405名刺は切らしておりまして :2010/08/08(日) 21:01:36 ID:uw1D3wfY
くびれ美人にゾクゾクする。
惚れた。ほしい。
http://www.gizmodo.jp/2010/08/_nex-5.html
406名刺は切らしておりまして:2010/08/08(日) 21:02:41 ID:gRgSsvUU
>>398
年金を頼る?w いつの過去の話w
年金はもうとっくに崩壊してるし、崩壊してるからこそ
今の崩壊防ぐために、今の支払い維持するために
将来にメリットない、今の掛け金者から騙して掛け金徴収してるんだよ。

年金は本来、
本人のため、今掛けてれば将来得しますよの自由意思での選択。
それが「あんたらは将来もらえないけど、いいから今払え」というめちゃくちゃぶり。
そのうち支給開始は90歳からとかなって
誰も元金も元取れないうちに死ぬからw
仮に生きてても、寝たきりになってから年金もらってどうすんだよw
アホかよw
407名刺は切らしておりまして:2010/08/08(日) 21:10:44 ID:gRgSsvUU
「収入が高ければ貯金できる! 今は収入が低いから貯金できない!」と
答え、信じてる人は今収入が低い人&永遠に収入低いまま人生終える人。

今収入高い人、収入低いも高いも両方経験した人は
そうじゃないということを知っている。

これ、デブの理論と同じなんだよね
デブ=貯金と考えれば、食料に不自由しなければいつでも好きなときに食べれれば
体内にえさを蓄える必要はないのでデブにならない。
しかしいつ飢え死になるか分からないときは、防衛のため危機感で
体内にえさ蓄えデブになる。
1日二食の方がデブになるのと全く同じ。
408名刺は切らしておりまして:2010/08/08(日) 21:43:19 ID:QCf6rTel
>>394
1000万じゃどうにもならんよなあ
無いよりは全然いいんだが、いかんせんタマ不足
無職年間250万必要としても4年しか耐えられん
35だが、今リタイアするなら最低1億は欲しい
いや1億でも厳しい、できれば1億5000万だな
409名刺は切らしておりまして:2010/08/08(日) 22:41:39 ID:7O7UWhli
アーリーリタイアの最低ラインは

50歳で5000万円+持ち家+65歳からの年金の権利
410名刺は切らしておりまして:2010/08/08(日) 23:12:12 ID:obVfiAiD
この手のスレだと王道は毎日の飲料を買わずに自家で作る的な流れだと思うけど
俺がお勧めするのは、その時間を利用して新たな収入を得ること。麦茶を作って
水筒に入れて洗浄する手間をブログなりなんなりでホームページ運営して広告を
貼付ければ年間の5万やそのくらいはプラスになる。さらに記事にできるだけの
観察力や心がけを持っていると他の仕事なんかにもプラスに働くし相乗効果が高い。
単独で考えずにすべてを繋げて考えた方が良いとアドバイスする。
411名刺は切らしておりまして:2010/08/08(日) 23:16:28 ID:BfmWlYOO
>>398
知ってるかい?
アメリカなどでは年金は強制ではなく、加入するかどうは自分で決める。

あの『金持ち父さん貧乏父さん』のロバートキヨサキなんて
『こんなものつぶれるわい』と公的年金には加入してない。

412名刺は切らしておりまして:2010/08/08(日) 23:17:08 ID:rDuVJHMN
>麦茶を作って水筒に入れて洗浄する手間を
>ブログなりなんなりでホームページ運営して広告を貼付ければ
>年間の5万やそのくらいはプラスになる。

その努力を仕事に振り向けた方が効率よくね?
413名刺は切らしておりまして:2010/08/09(月) 00:14:15 ID:YJAuARBb
>>339
まとめ買いとか無駄遣いもいいとこだろ
結局飲みたい時に一番近くの自販機で買うほうが得だよ
414名刺は切らしておりまして:2010/08/09(月) 00:15:27 ID:taDm0n2H
ロバートキヨサキとか
なんの冗談だよw
415名刺は切らしておりまして:2010/08/09(月) 00:32:56 ID:TY5BeGEC
>>413
いや、自分で淹れて水筒で持ってくる人が最強。
まぁ、よく面倒がらずにやるとは思うけど。
416名刺は切らしておりまして:2010/08/09(月) 00:49:26 ID:vu7c2o0g
>>415
ケチ臭すぎ
417名刺は切らしておりまして:2010/08/09(月) 01:13:49 ID:jcaVYMRp
>>406 >>411
>年金を頼る?w いつの過去の話


お前らは何を言ってるんだ。馬鹿なの?(略
>>398 は、1000マソしか持ってない奴は年金を頼る「しかない」って言ってるだけだ。
頼れるとも頼れとも言っとらん。
418名刺は切らしておりまして:2010/08/09(月) 01:16:48 ID:jcaVYMRp
>>408-409 >>412-413

おお、まともな意見もけっこうあるようだな・・・
419名刺は切らしておりまして:2010/08/09(月) 01:33:44 ID:9SOFI+bg

家族をリスクと考える金融博打人生でも歩むのか?民間サラリーマンが家庭

を持つ(子育てなど)限り金は貯まらないのが常識。
420名刺は切らしておりまして:2010/08/09(月) 06:33:53 ID:rRKAbwkr
>>410
正直麦茶作るのもそんな手間じゃないので、
両方やるのが正解だな。

何にしろ維持費下げて生活するのは
健康的かついざという時のリスクに強くなれる。
生活を維持したいがために無理やり職を
維持し続けて死ぬこともないしな。
421名刺は切らしておりまして:2010/08/09(月) 11:18:37 ID:m+VZnmR9
おまえら馬鹿にしてるけど マクロ的に見ればその貯金1000万ですら30歳までに持ってる人の割合は1割程度
まあ2chやってるみんなは年収1000万 貯金は億持ってるからいいけどなwww
422名刺は切らしておりまして:2010/08/09(月) 11:18:39 ID:odryE4WB
>>107
友達が旦那に
「株なんかやめて、パチンコでもして」っていってた人いたよ。

投機目的のデイトレならパチンコでもしてもらったほうが気が落ち着くらしい。
423名刺は切らしておりまして:2010/08/09(月) 11:24:56 ID:M/LAGVTY
>>422
いまは1パチあるしな
しかし、なぜにデイトレ?
ミドルのほうが手堅いだろうに
その場の時間を持て余すのか?
424名刺は切らしておりまして:2010/08/09(月) 12:27:18 ID:odryE4WB
>>423
デイトレはたまにしかしない(会社が平日休みの時など)らしいけど、
普通の取引でも新興とかが好きみたいで
ホリエモンのところも私に勧めてきた・・・で、ホリエモン嫌いだから
買わないといった、一ヵ月後に大暴落。
 彼は買っていたのだろうか・・・
425名刺は切らしておりまして:2010/08/09(月) 12:43:47 ID:jcaVYMRp
>>421

またビジ板名物世間知らずクンのお出ましだwww
年収1千万でマトモな家庭持ってたら、カネなんて貯まらないぞwww
相続や投機以外でどーやって億貯めるんだよwww
426名刺は切らしておりまして:2010/08/09(月) 12:49:59 ID:vu7c2o0g
>>425
年金と退職金じゃね
公務員夫婦だと 二人分の退職金+平均寿命まで生きた場合の年金 で
1億5000万〜2億くらい
427名刺は切らしておりまして:2010/08/09(月) 15:25:59 ID:qaNHLSiY
蓄財できん奴はあっけなく転落する
体力がないから腹パン一発で沈む

金のある奴はそもそも金を見せびらかしたりはしない
金の話になると素知らぬ顔だよ
胡散臭い連中が近寄ってきたらたまらんしなぁ
428名刺は切らしておりまして:2010/08/09(月) 19:34:11 ID:iBVgo2zd
普段は健康的な生活をおくりつつ、
年に2〜3回、酒、女、はっぱ、うまいもん、を浴びるように喰らう。
これが一番コスパがいいストレス解消。
429名刺は切らしておりまして:2010/08/10(火) 11:06:59 ID:42AGY7hE
>>428
年に2〜3回で抑えられればだが。
大抵、月1になるよ。
430名刺は切らしておりまして:2010/08/10(火) 13:19:15 ID:BPPEaw6r
酒でも女でも麻薬でも食事でもストレス解消にならないわ…。
普通に充実した人生を送るのがストレス解消になるみたい。
431名刺は切らしておりまして:2010/08/10(火) 14:20:52 ID:emsApvNi
収入と支出をしっかり把握して
月に自由に使える金はいくらと決めれば
馬鹿でもたまるわ
432名刺は切らしておりまして:2010/08/10(火) 14:29:23 ID:aUTWXB3T
ところがどっこい。
支出をしっかり把握ってのがバカにはできない。
433名刺は切らしておりまして:2010/08/10(火) 15:29:27 ID:eF5SJTaD
年収450万あるのに貯金ほぼ0の俺には耳が痛いスレだわ
434名刺は切らしておりまして:2010/08/10(火) 15:33:43 ID:04rg4WZA
>>432
>支出をしっかり把握ってのがバカにはできない。
とくに自動車関係とか住宅関係(購入)の支出の計算がむちゃくちゃな人が多いな
「わたしは軽自動車だから1ヵ月5000円で維持できる」とか言う人
435名刺は切らしておりまして:2010/08/10(火) 15:39:41 ID:04rg4WZA
>>432
あと車検時に
「車検に7万円もかかった」とか言うの
2年分の重量税と2年分の自賠責保険を含めた額なのに
436名刺は切らしておりまして:2010/08/10(火) 15:52:59 ID:04rg4WZA
>>430
>普通に充実した人生を送るのがストレス解消になるみたい。
わかってはいるけど実際にはそうもいかない。
現状に満足することは向上心が足りないとも言えるし。
437名刺は切らしておりまして:2010/08/10(火) 15:58:16 ID:BPPEaw6r
>>436
よくわからないが酒とタバコと女は現状に満足しない、
向上心があるというのか?
438名刺は切らしておりまして:2010/08/10(火) 16:08:16 ID:04rg4WZA
>>437
向上心があるといろいろとストレスがたまることをしなければならないだろ?
439名刺は切らしておりまして:2010/08/10(火) 16:13:08 ID:BPPEaw6r
>>438
あなたの言う向上心って我慢のことなの?
もっと程度が上の話をしているのかと思った。
440名刺は切らしておりまして:2010/08/10(火) 16:31:06 ID:Vtp52/a5
金が貯まらない人ってひたすらサイフのヒモが緩いよ
旅行とか一緒にすると顕著だね。
441名刺は切らしておりまして:2010/08/10(火) 16:37:16 ID:ZUIyv3ZY
友達に、ローン組んだ後、節約生活を始めたやつがいる。

いつもは100円の缶コーヒーで我慢して、
たまに120円の缶コーヒー飲むときは「うぉー、リッチー」とか言ってる。

その節約に何の意味があるんだろう、と思いつついつも聞いてる。
442名刺は切らしておりまして:2010/08/10(火) 17:51:29 ID:JFUHq2i3
せめてスーパーの35円コーヒーにすりゃいいのに。
ペットボトルで買うか、自分でいれりゃ、もっと安いのに
443名刺は切らしておりまして:2010/08/10(火) 18:23:35 ID:cNmkbi2T
コーヒーは生豆買って自分で煎るのが一番安くてうまい
444名刺は切らしておりまして:2010/08/10(火) 21:20:39 ID:dvW5h4s+
金ためるとか言って無駄に加工食品ばっか買ってる奴って
ドMなんだろうな
445名刺は切らしておりまして:2010/08/10(火) 21:35:46 ID:B5T+h+K7
>>441

インスタントコーヒーにするだろう常考
446名刺は切らしておりまして:2010/08/10(火) 21:38:41 ID:VCYAVzSm
缶コーヒー と  インスタントコーヒー と コーヒー は別の飲み物
447名刺は切らしておりまして:2010/08/10(火) 22:39:55 ID:/u/ycyb3
>>446
インスタントって言っても、
「フリーズドライ」と「粉」はまったく別物だけどな。
448名刺は切らしておりまして:2010/08/10(火) 23:28:19 ID:emsApvNi
缶コーヒーは中毒性がある
ある意味麻薬だからな
449名刺は切らしておりまして:2010/08/11(水) 00:04:08 ID:a9q7X4H+
カネが貯まる人 = 水に茶色っぽい色つけて苦みと甘味料混ぜてフレーバー垂らして缶に詰めて虹の模様とかおっさんの顔とか描いて売る奴
450名刺は切らしておりまして:2010/08/11(水) 00:47:54 ID:lgB/8pYP
女がいたころは週1回のデートでも結構な金額が出て行った。
昼ごはん、喫茶店、晩御飯、ラブホ、朝食…
大体15,000円×4週=60,000-円/月

これ以外にもプレゼントや旅行やら…
451名刺は切らしておりまして:2010/08/11(水) 05:40:19 ID:CrosAGsr
>>415
そんな淹れるのって手間でもない。パックの水出しのお茶系なら夜に容器に入れとくだけだし。
452名刺は切らしておりまして:2010/08/11(水) 05:52:05 ID:mRvRLstY
無駄なものを切り詰めてストレス溜めるのはよくないと思う。
タイム・リミットの無い頑張りなんて続かないよ
453名刺は切らしておりまして:2010/08/11(水) 06:38:39 ID:lA9zDTN/
スポーツ自転車でダイエットし始めたら金が貯まり始めた
最初はえらい金がかかったけど、2年3年続けると、食費は浮くし
乗ること自体は燃料代かからんし、維持費も大してかからない
他の事で浪費することも減った
454名刺は切らしておりまして:2010/08/11(水) 06:53:16 ID:EJSkZee0


前日から作りおき、仕込みしとけばすぐ食える
してなくても、お茶と残り物くらいは持っていけるはず




炊いた飯と仕込みしてたおかずを弁当につめてもっていく



週に2回まとめて作る




これで月数万はたまる
455名刺は切らしておりまして:2010/08/11(水) 06:56:18 ID:80q956H8
>>444
計算が苦手とめんどくさがりがタッグを組むと私の祖母のようになる
働き続けの人生だったのに貯金ゼロ
子供は石潰しのNEEEEEEEEEEEEET×2
456名刺は切らしておりまして:2010/08/11(水) 07:25:01 ID:kKmhCM1I
>>452
無駄なものを切り詰めてもストレス溜まらない

必要なものを切り詰めるからストレスが溜まる
457名刺は切らしておりまして:2010/08/11(水) 11:07:25 ID:GdLOofSR
不景気でボーナス減らされてから
お小遣い口座からお金がどんどん減っていく。
458名刺は切らしておりまして:2010/08/11(水) 12:59:03 ID:4loJ0zo9
ほんとに自炊のほうが安く付くのかな?

それなりにキッチンの使える部屋の家賃
ガスコンロ・冷蔵庫・炊飯器・電子レンジとかの機械類
調理器具・食器・それを収納する家具の購入費
(オクとかではなく普通に新品の手ごろなの購入したとする)
電気代・ガス代・水道代・調理の手間賃
一般的な自炊の材料費
VS
キッチンを重視してないような小さい部屋の家賃
毎食、松屋・立ち食いそば・弁当程度の外食
片付けの必要がないメリット


家電や調理器具は5年くらいもつものとして
本当に自炊安いのかな。純粋に計算してみないと。
頭では自炊が安いと決め付けてるんだが・・・
459名刺は切らしておりまして:2010/08/11(水) 13:11:22 ID:06rXRPb9
>>458
食材は間違いなく安いと感じるけどね。

外食でまともなステーキ食えば数千円かかるが
スーパーで買えば高くても1000円くらいで食える。
460名刺は切らしておりまして:2010/08/11(水) 13:11:29 ID:2lQ2aGtV
>>458
食い物は、一人暮らしじゃ自炊しても安くならんよ。
飲み物代は劇的に安くなるけどな。
461名刺は切らしておりまして:2010/08/11(水) 13:13:39 ID:wuXE+Faw
>>458
独身では、大した効果も無く時間が惜しくなったから
自炊はやめた。

自炊に時間かけるなら睡眠にかけたい。
462458:2010/08/11(水) 13:19:20 ID:4loJ0zo9
自炊は掃除の手間もあるな、ガス台もマジックリンで拭かなければならないし。
健康面では外食はどうかと思うが、自炊だって普通のその辺で買える食材なら
そこまで大差ないと思うし
463名刺は切らしておりまして:2010/08/11(水) 13:21:22 ID:9RnXdPmM
一人暮らしの時、家電家具類は一切持っていかなかったな
冷蔵庫、洗濯機、テレビ、エアコンなどなし
持って行ったのはラジカセだけ
部屋ですることといえば風呂に入ることくらい
下着は手洗いし、ワイシャツはクリーニング
食事は三食とも外食
喉が渇けば一階まで降りていって自販機
暑くて死にそうな時は近所のサウナでお泊り
今思えば、その頃の生活費が一番安くて給与の半分を貯めていた
464名刺は切らしておりまして:2010/08/11(水) 13:24:04 ID:uFbbQA1M
>>445
インスタントってそんなに安くないだろ。
やっぱ粉の一キロとかだろ。
使いきれなくてもMJBはまずくならんな。
粗挽きだから空気の入りが違うのかもしれん。
465名刺は切らしておりまして:2010/08/11(水) 21:34:41 ID:Y6LqGuGU
で。このスレの人達の平均貯蓄はいくらぐらいなのかい?
466名刺は切らしておりまして:2010/08/11(水) 21:36:34 ID:06rXRPb9
毎年、貯金した金は寄付してるよ、30万くらい。
障害者団体とか、被災地とか。
467名刺は切らしておりまして:2010/08/11(水) 21:52:02 ID:hF3wHqk/
今晩はトンカツ定食。売れ残り半額180円で買ってきたカツをオーブンで温めて
100円のキャベツを1/10ぐらい微塵切り。ご飯炊いて出来上がり。250円以下っす
ね。いつもそんな感じ。
468名刺は切らしておりまして:2010/08/11(水) 21:59:30 ID:DZHqkAbz
>>456
その通りだな。無駄なものを買うと逆にストレス溜まるしな。

>>458
一人暮らしでも自炊やる価値はあるよ。
469名刺は切らしておりまして:2010/08/11(水) 22:38:01 ID:Y6LqGuGU
チョット相談に乗ってもらいたい・・
ついついタクシーに乗ってしまうんだ
費用対時間みたいな感覚で。

これさえなければ貯められるような気がする。
タクシー打破対策ないかなぁ?
470名刺は切らしておりまして:2010/08/11(水) 22:53:00 ID:DZHqkAbz
>>469
家計簿付けろよ低能
471名刺は切らしておりまして:2010/08/12(木) 00:19:39 ID:nxEf1jex
タクシーなんか田舎じゃババアのパチンコ通いのアシだぜ
472名刺は切らしておりまして:2010/08/12(木) 07:06:02 ID:4pK0RWuO
>458
後者は医療費も入るよ。
473名刺は切らしておりまして:2010/08/12(木) 09:53:50 ID:AWs1CAYr
一日4137円を815に下げたら、いくら貯まるの?
あほか。
カネ貯めるには、劇的に(投資・相続なども含め)収入を上げる以外ない。
で、収入を10倍に増やしたうえで、1日4137円の生活すれば?
WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
474名刺は切らしておりまして:2010/08/12(木) 10:09:49 ID:GRlWoDmN
>>469
他を削ればいいんじゃね?
そんな忙しくて家にいる時間が少ないなら、家賃安い部屋に引っ越す。
持ち家なら、人に貸して自分は安い部屋借りて住む。
車持ってたうえでタクシー乗ってるなら、いっそのこと車売り払ってタクシー一本にする。
オークションで共通タクシー券をあらかじめ買う。

タクシー乗るのが悪いとは思わないな
475474:2010/08/12(木) 10:19:08 ID:GRlWoDmN
あとバス会社共通バスマップを買って、バスルートも把握しておいたほうがいい。
「電車じゃ乗り換え多くて時間かかるな・・・よしタクシーで行こう」って感じだろ。

「なんだ、バスだったら一本じゃん。これだったら電車より早い」って場合がある。
そもそもバスなんて電車が通ってないルート通ってる
476名刺は切らしておりまして:2010/08/12(木) 10:20:20 ID:g1Za9wsg
2003年までパチンコ廃人だった。
給料のほとんどをパチンコに費やしていた。生活に困窮していた。
ある日、15万円勝った。
勝ったと言っても収支が15万円勝った訳じゃなくて終わった時点で15万円になってただけなのだが。
それでもパチンコ脳の自分には15万円勝ったと思えた。嬉しかった。そして考えていた事があった。
翌日、コジマでノートパソコンを買った。
インターネットも申し込んだ。
話題のインターネットをやってみたかっのだ。
2週間待った。
インターネットがつながった。
無限の世界が広がっていた。
テレビが嫌いになった。
新聞が嫌いになった。
韓国が嫌いになった。
パチンコが嫌いになった。
金を使わなくなった。
夜寝なくなった。
仕事が困難になった。
仕事を辞めた。
そして今あの時と同じく生活に困窮している。
477名刺は切らしておりまして:2010/08/12(木) 10:50:05 ID:RqHIMjW9
>>455
親がニートなの?
478469 :2010/08/12(木) 11:17:35 ID:mgT6B2rj
>>474
>>475
ありがとう。

>オークションで共通タクシー券をあらかじめ買う。

オークションでタクシー券もあるんだ。知らなかった。
早速オークション調べてみる


>「電車じゃ乗り換え多くて時間かかるな・・・よしタクシーで行こう」って感じだろ。
まさにコレw

バス路線もよく調べているんだけど
あのトロトロ走る感触がイラっとくるんだけど
もっと調べてみる
ありがとー
479名刺は切らしておりまして:2010/08/14(土) 18:49:51 ID:X4nIRbkx
昔、三年ほど自宅警備員してたから物欲なくなった。
今は公務員していて、実家住まいだから給料全部が自然と貯金されていく。
車と嫁がないからだろう。
出費の殆どが食費だが、リーマンショック時に買った株のおかげで、配当で生活できる。
(おおよそ毎月4、5万ある。)
趣味は株主優待めぐり。
480名刺は切らしておりまして:2010/08/14(土) 18:53:53 ID:/9jwM9So
>>479
はい、ダウト。
配当は毎月出ないから。
481名刺は切らしておりまして:2010/08/14(土) 19:11:29 ID:X4nIRbkx
決算月を分けて買ってるんです。
例えば今月はスギ薬局とか。
粗探しばかりしていると性格歪むよ。
素直に、そして気楽に生きましょう。
482名刺は切らしておりまして:2010/08/14(土) 19:22:30 ID:/9jwM9So
>>481
はぁ? バレバレのウソカキコしてるから指摘してるのだがw
最低でも12銘柄はいるから、うpしてみ。
それに、配当は絶対に出るワケでもねーのに何を言ってるんだ?
俺もこないだ振り込まれた、オマイより多い年間配当をうpしてやるからw
483名刺は切らしておりまして:2010/08/14(土) 20:20:03 ID:/9jwM9So
アホなカキコをするなとは言わないが、公務員とカキコするなよ。
公務員全員が、三年無職しても入れる程度の公職に就いてるワケじゃないから。
どうせ、縁故で入った地方公務員だろ。
程度の低い公職と同格に見られるのは迷惑なんだよ、ボケ。
484名刺は切らしておりまして:2010/08/15(日) 10:24:23 ID:dAFnmgZ1
横槍だが、

配当で生活する目的なら、リスク分散で12銘柄ぐらい買うだろ。
むしろ12じゃ足りないぐらいだ。

安定配当が目的なら、年利1%程度だから、
月5万なら必要なタネは6000万程度
リーマンショックのときはせいぜい4000万ぐらいだから、
FXや先物も絡めてってことならありえない話じゃない。

趣味がリスキーとして敬遠される優待株ってのが引っかかるが、
まあ、ハニーズのように倍以上になっているのもあるしね。

あと株板の住人(特に専業)は公務員を心底毛嫌いしているから、
無闇に身分を明かさないほうが良いというのは本当。
俺も株板に書き込むときは公務員だということは伏せているよ。
485名刺は切らしておりまして:2010/08/15(日) 17:53:58 ID:KhJBuQpI
REITのを複数持てば毎月配当も無理ではない。
1345 上場インデックスファンドJリート隔月分配とかのETFなら
二ヶ月に一度は配当がもらえるからね。
価格の安いときに買えば、年率5%超は余裕。
不動産嫌いにはお勧めしないw
486名刺は切らしておりまして:2010/08/15(日) 22:39:47 ID:SbtDbcTI
公務員も株で生活してる奴も不労所得な感じ。
両方ゴミじゃね?
487名刺は切らしておりまして
僻みよくない