【モバイル/米国】Android、米スマートフォン市場でiPhoneを抜いて2位に--米Nielsen調べ[10/08/03]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
グラフはソースで御覧ください。
ソースは
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1008/03/news015.html

米調査会社Nielsenが8月2日(現地時間)に発表した第2四半期(4〜6月)における
米スマートフォン市場に関する調査報告によると、米Googleの携帯OSであるAndroidを搭載した
スマートフォンが、販売台数で米AppleのiPhone向けOSのiOSを抜き、
カナダのResearch In Motion(RIM)のBlackBerryに次ぐ2位となった。

米携帯市場全体に占めるスマートフォンの割合は前年より2ポイント増えて25%になった。
Nielsenは、2011年末までにスマートフォンが多機能携帯(feature phone)を上回ると予測している。

販売台数をOS別に見ると、首位はBlackBerryが守ったがシェアは33%と前年同期から12ポイント
落とした。iOSを抜いて初めて2位になったAndroidは23ポイント増の27%、3位のiPhoneは23%だった。

ユーザー数では、BlackBerryが35%で首位、iOSが2位(28%)、
米MicrosoftのWindows Mobileが3位(15%)で、Androidは4位(13%)だった。

Androidは急激に伸びてはいるが、OSへの忠誠度はiPhoneユーザーが最も高かった。
Android、iPhone、BlackBerryのユーザーを対象に、次に購入したい機種のOSを聞いたところ、
iPhoneユーザーの89%、Androidユーザーの71%、BlackBerryユーザーの42%が次も同じOSの
スマートフォンを購入すると答えた。

一方、英調査会社のCanalysが同日発表した世界のスマートフォン市場に関する調査によると、
第2四半期のAndroid端末の出荷台数は前年同期比886%増。米国市場では851%増でシェア34%になり、
BlackBerryの32.1%を抜いて首位になったとしている。

-以上です-
2名刺は切らしておりまして:2010/08/03(火) 11:19:45 ID:57er+ofD
APadが相当売れたみたいだな
3名刺は切らしておりまして:2010/08/03(火) 11:22:02 ID:8cskSlO0
http://www.engadget.com/2010/08/02/canalys-android-takes-q2-smartphone-market-share-lead-in-us-wit/
Canalysの調査によると、2010年第2四半期はAndroidが34%、RIMが32%、Appleが21.7%のシェアになり、ついに米国市場でAndroidがiOS(iPhone)を逆転した。
4名刺は切らしておりまして:2010/08/03(火) 11:22:25 ID:/XrwTCED
そりゃあんなにたくさん機種があるんだから当たり前だろ
5名刺は切らしておりまして:2010/08/03(火) 11:23:05 ID:/P7h0JDZ
OSへの忠誠度w
6名刺は切らしておりまして:2010/08/03(火) 11:27:22 ID:NQi+PdlO
あんだけ機種あればそりゃ抜きもするわw
7名刺は切らしておりまして:2010/08/03(火) 11:29:17 ID:xsZsuL8l
それよりもブラックベリーってそんなに売れてるのか
8名刺は切らしておりまして:2010/08/03(火) 11:29:22 ID:YU6ps4/9
忠誠度ww
9名刺は切らしておりまして:2010/08/03(火) 11:32:17 ID:3ivdtEeD
>>2
APadはカウント外だろ。

正規ライセンスで販売台数を報告している大手だけという可能性が強い気がするけどね。
関連メーカーの数を考えれば、Androidは惨敗と考える方が正しい。
10名刺は切らしておりまして:2010/08/03(火) 11:33:48 ID:/XrwTCED
11名刺は切らしておりまして:2010/08/03(火) 11:36:40 ID:TgBT9Law
やっぱりdocomo大勝利w
ネトウヨ全面支援の甲斐があったわ
感謝しろ愚民共
12名刺は切らしておりまして:2010/08/03(火) 11:37:01 ID:Ie9wXGdX
普通の商品だったら次も買いたくなるぐらい良い商品なんだなと思うけど
林檎の場合はそうもいかない・・・
13名刺は切らしておりまして:2010/08/03(火) 11:37:39 ID:7r1fSbeA
iPhone下り坂w
14名刺は切らしておりまして:2010/08/03(火) 11:39:38 ID:skzALtAo
日本では「みんなが使ってる」「マスコミが今大ブームだって言ってる」アイフォンしか売れないよw
15名刺は切らしておりまして:2010/08/03(火) 11:40:02 ID:8cskSlO0
>>9
>関連メーカーの数を考えれば、Androidは惨敗と考える方が正しい。

Android関連メーカーの状況:

http://www.gapsis.jp/2010/07/htc201026.html
> 好調HTC、2010年第2四半期の業績発表。6月の営業収益は単月の歴代記録を更新

http://japan.cnet.com/news/business/story/0,3800104746,20417653,00.htm
> Motorolaはまた、第3四半期も好業績になる見通しだと述べた。1つには、最新のスマートフォン「Droid X」の売れ行きが順調に推移すると予想される点がある。Droid Xは7月中旬に米国で発売され、すぐに売り切れとなる店舗が続出した。

http://journal.mycom.co.jp/news/2010/04/16/071/index.html
> Sony Ericsson、「Xperia X10」効果で2010第1四半期は"驚き"の黒字転換

http://www.gapsis.jp/2010/07/samsung-galaxy-s100.html
> サムスン電子のAndroidスマートフォン「Samsung Galaxy S」、公式販売量100万台突破
16名刺は切らしておりまして:2010/08/03(火) 11:43:03 ID:P3mmwbD/
アップルはまだまだ元気ではあるが、さすがに少しずつ腐臭を放ち始めてきたな
17名刺は切らしておりまして:2010/08/03(火) 11:44:28 ID:PWx7u1nV
まあ、さすがにこうなるだろう・・・
これで国内のメーカーも本腰でアンドロイド端末作ってくれると嬉しい。
18名刺は切らしておりまして:2010/08/03(火) 11:44:50 ID:bsmjDjTW
>>9
んなこといったらシンビアンはどうなんのよ

実際には勝ったのはiOSとアンドロイドで、まけたのがシンビアンとウィンドウズモバイルとパーム
19名刺は切らしておりまして:2010/08/03(火) 11:45:42 ID:sGkq48b1
問題は、日本では料金プランがSB以外駄目なことだな。
アンドロイドがシェアを抑えても、このままiPhoneのシェアが持続しても、
日本国内は、SB以外やる気がないのが問題。
20名刺は切らしておりまして:2010/08/03(火) 11:46:18 ID:YU6ps4/9
最終的に勝つのはアンドロイドか。
21名刺は切らしておりまして:2010/08/03(火) 11:48:19 ID:jCMYOj1/
>>9
Appleは勝手に独占販売してるだけだからな。
機種数だとSymbianもBlackberryやWMも多いでしょうし、Androidの勝利じゃないの
22名刺は切らしておりまして:2010/08/03(火) 11:49:20 ID:cHrz5xBH
アンドロイドって、WindowsMobileと同じぐらい
Exchangeサーバと上手に同期できるの?

WindowsMobileだと、あとで読まなきゃというメールにチェックをつけておくと
デスクトップのアウトルックにチェックマークが現れる。
メールの下書きさえ同期されるから、携帯メールの続きをデスクトップで書くこともできる。
23名刺は切らしておりまして:2010/08/03(火) 11:54:09 ID:dQ8JGwbE
えー!?今時iphone!?
iphone持っている人って情弱よねーwキャハハハハww
24名刺は切らしておりまして:2010/08/03(火) 11:54:10 ID:8cskSlO0
>>22
Windows Mobileはかなり高機能だから、他に同等の機能を求めてはいけない。
25名刺は切らしておりまして:2010/08/03(火) 12:03:16 ID:yfOJBVUS
みんなでつかうと回線が持たないって、何そのキャリアwww >禿
26名刺は切らしておりまして:2010/08/03(火) 12:18:51 ID:XhLrnIHt
>>23
情弱は、iPhoneを買って毎日便利に楽しく遊びました

情強は、やせ我慢&すっぱいブドウでiPhoneスレを探して出没し毎日iPhone叩きをして暮らしました

めでたしめでたしw
27名刺は切らしておりまして:2010/08/03(火) 12:18:57 ID:yI4YSMgk
また販売シェアの話か
しかもiPhone4のデータは、半月分も入ってないだろ
28名刺は切らしておりまして:2010/08/03(火) 12:24:04 ID:XhLrnIHt
【モバイル】スマートフォン競争激化 端末メーカーの利益を圧迫[10/08/03]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1280801602/
29名刺は切らしておりまして:2010/08/03(火) 12:30:29 ID:8cskSlO0
>>28
Android関連メーカーの状況:

http://www.gapsis.jp/2010/07/htc201026.html
> 好調HTC、2010年第2四半期の業績発表。6月の営業収益は単月の歴代記録を更新

http://japan.cnet.com/news/business/story/0,3800104746,20417653,00.htm
> Motorolaはまた、第3四半期も好業績になる見通しだと述べた。1つには、最新のスマートフォン「Droid X」の売れ行きが順調に推移すると予想される点がある。Droid Xは7月中旬に米国で発売され、すぐに売り切れとなる店舗が続出した。

http://journal.mycom.co.jp/news/2010/04/16/071/index.html
> Sony Ericsson、「Xperia X10」効果で2010第1四半期は"驚き"の黒字転換

http://www.gapsis.jp/2010/07/samsung-galaxy-s100.html
> サムスン電子のAndroidスマートフォン「Samsung Galaxy S」、公式販売量100万台突破
30名刺は切らしておりまして:2010/08/03(火) 12:30:45 ID:pOjXbg6w
>>27
半月どころか一週間だな。
31名刺は切らしておりまして:2010/08/03(火) 12:30:45 ID:B7usWUiv
iPad使うためにiTunes必須とかキチガイw
32名刺は切らしておりまして:2010/08/03(火) 12:31:32 ID:PUBmn4rW
Android、iPhone、Windows Mobileと持っているけど
Windows Mobileがお気に入り。
33名刺は切らしておりまして:2010/08/03(火) 12:33:11 ID:7PLqjFnW
俺は毎晩アンドロイドの優子さんに挿入している。
34名刺は切らしておりまして:2010/08/03(火) 12:33:59 ID:8cskSlO0
>>27 >>30
iPhone 4の販売数は発売後3日間で170万台、22日間で300万台らしいので、6〜7月のiPhone 4の販売数の半分ぐらいは含みますね。
35名刺は切らしておりまして:2010/08/03(火) 12:35:13 ID:COPMZXIE
薄利多売でシェア取って何が楽しいんだ?
36名刺は切らしておりまして:2010/08/03(火) 12:36:35 ID:BguzH6CL
>>34
それって米国内のみの販売台数?
37名刺は切らしておりまして:2010/08/03(火) 12:37:00 ID:8cskSlO0
>>36
全世界のはずです。
38名刺は切らしておりまして:2010/08/03(火) 12:44:47 ID:mT+Jjkax
iPhone もまたMac と同じコースかw

懲りないな、アポー
39名刺は切らしておりまして:2010/08/03(火) 12:46:31 ID:ZuxA3lOx
>>1

整理すると、

22日間で

iPhone 4は 米、英、仏、日だけで
300万台を販売(iPhone 3GSは除く)

Androidは全機種で全世界で
350万台アクティベート


Androidが「売れてる」ように見えますw
40名刺は切らしておりまして:2010/08/03(火) 12:47:13 ID:iOvkw9E7
>OSへの忠誠度はiPhoneユーザーが最も高かった。

なんだよOSへの忠誠度って
41名刺は切らしておりまして:2010/08/03(火) 12:47:44 ID:mT+Jjkax
>>39
ま、頑張れや
42名刺は切らしておりまして:2010/08/03(火) 12:47:59 ID:JU4yDo7l


今必死にapple有利なソースのコピペを信者が考え中です。

43名刺は切らしておりまして:2010/08/03(火) 12:49:29 ID:ddWsDj1u
ブラックベリーってボタンうまく押せるか?
44名刺は切らしておりまして:2010/08/03(火) 12:50:25 ID:mT+Jjkax
>>40
あちこちで見るだろ。
カルト信者みたいなアホンユーザー達を。
このスレにも居るけど。


あれだよ、あれ。
45名刺は切らしておりまして:2010/08/03(火) 12:52:27 ID:fBgQKbK6
数字で見る「Android対Apple」
2010年8月 2日
ttp://wiredvision.jp/news/201008/2010080222.html

米Google社は先週、『Android』搭載携帯電話は40カ国の40キャリアで扱われていると報告した。
そして同社は、6月に最初に発表された驚きの数字を繰り返した。1日あたり16万台のAndroid
搭載スマートフォンがアクティベーションされているというものだ。計算すると1ヵ月あたり480万台
となる。これは、Apple社の『iPhone 4』の驚くような販売数を、さらに約20%上回っている。
46名刺は切らしておりまして:2010/08/03(火) 12:53:20 ID:jCMYOj1/
>>39
iPhone4発売後の22日間の話を>>1はしてないから。
第2四半期において、アメリカでAndroidの販売台数がiPhoneを超えたということ
47名刺は切らしておりまして:2010/08/03(火) 12:54:06 ID:JU4yDo7l


乗るしかない、このビッグウェーブに。

48名刺は切らしておりまして:2010/08/03(火) 12:55:25 ID:ZuxA3lOx

http://wiredvision.jp/news/201008/2010080222.html

>> Android版のアプリストアは、現在7万5000種類を超える品揃えだ。

アプリ数を誇るのはいいけど、マーケットに
『アイコンとアプリ名だけ変えて登録』している輩がいるみたいなんだけど。

ttp://jp.androlib.com/android.developer.requested-apps-jBzC.aspx

これって、アプリ数を「水増し」していると思われても仕方ないかもね?


『Sharp RBPhoto』
電話をかけ終わるとお好みの写真が表示されます。写真は世界中から集められたもので、電話をかける度に変わるのでお気に入りの一枚を見つけてください。 デベロッパー Requested Apps

『Rance Nike CallImage』
電話をかけ終わるとお好みの写真が表示されます。写真は世界中から集められたもので、電話をかける度に変わるのでお気に入りの一枚を見つけてください。 デベロッパー Requested Apps

『Droid RingImage』
電話をかけ終わるとお好みの写真が表示されます。写真は世界中から集められたもので、電話をかける度に変わるのでお気に入りの一枚を見つけてください。 デベロッパー Requested Apps

『Heart RB』
電話をかけ終わるとお好みの写真が表示されます。写真は世界中から集められたもので、電話をかける度に変わるのでお気に入りの一枚を見つけてください。 デベロッパー Requested Apps

『Buffy RBClip』
電話をかけ終わるとお好みの写真が表示されます。写真は世界中から集められたもので、電話をかける度に変わるのでお気に入りの一枚を見つけてください。 デベロッパー Requested Apps
 
49名刺は切らしておりまして:2010/08/03(火) 12:55:45 ID:B7a0R1Ks
ドコモのパケホと基本料とプランが魅力的なら
サムスンのギャラクシーをすぐにでも買うんだがね
iPhone持ってるけどソフトバンクには不満しか無い
50名刺は切らしておりまして:2010/08/03(火) 12:59:54 ID:mT+Jjkax
>>49
ならとっとと乗り換えてギャラ串にしたら。

iOSしか使ってないと、インテントやらよくわかんね!な状態になる。
51名刺は切らしておりまして:2010/08/03(火) 13:01:08 ID:XhLrnIHt
PCのWinとMacみたいなもんだろ Winが多くてあたりまえじゃん
52名刺は切らしておりまして:2010/08/03(火) 13:08:56 ID:jCMYOj1/
>>51
昔はWinよりMacの方が売れてた時期もあったんだよ。
ようやく、当たり前になったといえばそうだけど
53名刺は切らしておりまして:2010/08/03(火) 13:11:10 ID:p9abzB18
androidはOS、後はハードって比べ方はどうなの?

多数対単体ではねー
54名刺は切らしておりまして:2010/08/03(火) 13:15:45 ID:pf23r3jd
言い訳が本当に見苦しいな
55名刺は切らしておりまして:2010/08/03(火) 13:18:05 ID:p9abzB18
>>54
幼稚な反論だなw
56名刺は切らしておりまして:2010/08/03(火) 13:19:42 ID:B7a0R1Ks
>>50
ドコモ高いから嫌だ
57名刺は切らしておりまして:2010/08/03(火) 13:20:07 ID:BjZiZCuR
>>22
Gmailなのでどのデバイスからでも関係ありません。
58名刺は切らしておりまして:2010/08/03(火) 13:22:30 ID:JDgXeUQj
PCのWindowsも3.1まで売れなかったからな
売れ始めれば対応ハードとアプリの数で一気に逆転されるだろ
59名刺は切らしておりまして:2010/08/03(火) 13:24:57 ID:ZuxA3lOx

Android = セカンドライフ

Google = 広告屋 = 電通



(画像)広告宣伝費ランキング
http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchULEgxJbWFnZUFuZFRleHQYtenQAQw.jpg
60名刺は切らしておりまして:2010/08/03(火) 13:24:59 ID:IEIZKBpS
iPhoneあっさり抜かれたなw
ダサッw
61名刺は切らしておりまして:2010/08/03(火) 13:26:25 ID:zuA7pGPA
 iPhone, Macユーザーでアプリの開発をしているけど、とっとシェアを抜いてほしい。

Macと違って、iPhoneアプリはいいものを作っても露出度が低いし、高く売りつけられない。
しまいにはWindowsアプリみたいに、老舗商用パッケージベンター以外はただで提供するの
が当たり前になるかもな。
62名刺は切らしておりまして:2010/08/03(火) 13:35:36 ID:sGkq48b1
>>60
iPodがネットウォークマンに抜かれた記事と同じ手法
63名刺は切らしておりまして:2010/08/03(火) 13:42:09 ID:cJS+N/rG
モトローラってもうダメだダメだと言われつつ定期的にヒット出して生き延びるな
RazrといいDroidといい
64名刺は切らしておりまして:2010/08/03(火) 13:44:49 ID:jCMYOj1/
>>62
コアなユーザーはiPadに移ってて、もう情弱しかiPhone使わないという理屈ですか?
iPhone4で逆転は生産が間に合ってないし期待できないと思いますよ。
65名刺は切らしておりまして:2010/08/03(火) 13:48:45 ID:ZuxA3lOx

iPhone 4(黒のみ)vs Android全機種

なかなか、カッコいい対決だよなw
66名刺は切らしておりまして:2010/08/03(火) 13:48:50 ID:u41fDvsW
>iPhoneユーザーの89%、Androidユーザーの71%、BlackBerryユーザーの42%が次も同じOSの
>スマートフォンを購入すると答えた。

それだけユーザーの満足度が高いってことだから、やはりiPhoneの方が一日の長があるのかね。
Androidはバージョン毎のデータが欲しいところではあるが。

それにしてもグラフ見るとWindowsMobileの凋落っぷりがひどいな。
何年も先行しておきながら、どうしてこうなった。。。
67名刺は切らしておりまして:2010/08/03(火) 13:53:27 ID:8cskSlO0
68名刺は切らしておりまして:2010/08/03(火) 13:53:55 ID:H/E6pnMH
>>65
さすが情弱w
3GSとか知らないの?
69名刺は切らしておりまして:2010/08/03(火) 13:57:23 ID:pOjXbg6w
スマートフォンじゃないけどAndroidタブレット買ったけど1.6はゴミだった('A`)
2.2はまともになってるのかなぁ。
Googleだから大丈夫だと思うけど製品力で勝負してほしいね。
PCみたいにWindowsが普及した結果みんなが不幸になるような事態は避けて欲しい。
70名刺は切らしておりまして:2010/08/03(火) 13:59:42 ID:iaH5lChj
秋葉原で10台買えばジョブズと握手券つければいいじゃない。
71名刺は切らしておりまして:2010/08/03(火) 14:00:45 ID:8cskSlO0
>>69
2.0系から別世界。
http://www.youtube.com/watch?v=0Po1V4H_oxU
UQ WiMAX、とっととEvo 4Gを出しやがれ(ヲ
72名刺は切らしておりまして:2010/08/03(火) 14:01:18 ID:sGkq48b1
>>71
WM7だって別世界なのに!
73名刺は切らしておりまして:2010/08/03(火) 14:03:13 ID:ZuxA3lOx
>>1

iPedがいっぱい売れただけ
74名刺は切らしておりまして:2010/08/03(火) 14:07:16 ID:jCMYOj1/
>>69
1.6が最初に載ってる低スペックの端末だと2.2に上がっても満足はできないと思うよ。
2.2はJIT搭載で動作速度は別次元になるだろうけど今だと満足して使うには、snapdragon 1ghz搭載が最低レベルだと思う。
75名刺は切らしておりまして:2010/08/03(火) 14:11:00 ID:Wm4V2DrU
Android絶好調だな
やっぱりWinみたいな方式の方がシェアを取れるよね
76名刺は切らしておりまして:2010/08/03(火) 14:13:44 ID:Wm4V2DrU
>>72
WMはバルマー自ら大失敗と認めるくらいの大失敗だった
77名刺は切らしておりまして:2010/08/03(火) 14:23:40 ID:zuA7pGPA
Androidが勝つとかいっているのは、普段Androidを愛用しているの? 都心を歩いても
エクスペリア以外の機種を使っている人、全然見ないのだが。

78名刺は切らしておりまして:2010/08/03(火) 14:31:28 ID:VLbV7t1k
>>77

日本の場合は、メーカーもキャリアも長いことガラパゴスと死守しようとしてきたし、
禿は単なる林檎信者だから、まだまだ普及には至っていないね。
79名刺は切らしておりまして:2010/08/03(火) 14:32:31 ID:u41fDvsW
>>66
いや、バージョンのシェアでなくて、バージョン毎の忠誠度・・・
少なくとも1.x系と2.x系ではかなりの差があるんじゃないかと思って。
80名刺は切らしておりまして:2010/08/03(火) 14:32:48 ID:ZuxA3lOx
なら、日本でAndroidは普及しないまま
終わりだな
81名刺は切らしておりまして:2010/08/03(火) 14:33:44 ID:H+t/d1A9
アイなんちゃらは、ずいぶん短い天下だったな。
82名刺は切らしておりまして:2010/08/03(火) 14:35:45 ID:7r1fSbeA
Androidがシェア取っても、結局数だけ多い国産携帯と同じで、
Apple一人勝ちには変わりないんだろうな。
83名刺は切らしておりまして:2010/08/03(火) 14:35:57 ID:ZuxA3lOx
日本だと、Androidのイメージって

偽iPadの「iPed」や
偽iPhoneの「ギャラクシー」のせいで

Android = 偽物、劣化類似品のイメージが浸透しているのが
Androidが普及しない理由かもしれないな。
84名刺は切らしておりまして:2010/08/03(火) 14:37:18 ID:mT+Jjkax
>>56
確かに貧乏人にはSB がお似合いだけど。
85名刺は切らしておりまして:2010/08/03(火) 14:37:34 ID:jCMYOj1/
>>77
日本はアメリカの半年遅れぐらいじゃない?
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1008/03/news015.html

携帯電話のシェアでいうと日本メーカーの方が多いわけで、各社がソニエリみたいにAndroid端末出したら今のアメリカのような結果になるんじゃないかな。
http://www.m2ri.jp/newsreleases/main.php?id=010120100422500
86名刺は切らしておりまして:2010/08/03(火) 14:38:38 ID:VLbV7t1k
日本の携帯業界にはベルリンの壁がそびえ立っているな。

オープン化はベルリンの壁崩壊並の衝撃だと思うから、
キャリアや日本メーカーを含む社会主義陣営は戦々恐々。
87名刺は切らしておりまして:2010/08/03(火) 14:40:04 ID:mT+Jjkax
http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20100729/215629/
グーグルが変える電機業界

>ハードの開発ノウハウが乏しいベンチャー企業が高性能製品を開発・販売できるのは、無料で使いやすいアンドロイドの登場に負う部分が大きい。
>台湾や韓国などのEMS(電子機器の受託製造サービス)を利用すれば、製造設備も必要ない。
>開発人員が少ない企業でも比較的簡単に高性能なハードが開発できるのだ。

>多くの企業がアンドロイド搭載の携帯電話やカーナビなどを開発しており、搭載端末が増えるに従い、世界中の技術者がアンドロイド向けのソフト開発を進める好循環が生まれている。


>世界中の技術者がアンドロイド向けのソフト開発を進める好循環が生まれている



はい、これからは iphoneに存在価値無し
88名刺は切らしておりまして:2010/08/03(火) 14:42:02 ID:ZuxA3lOx
>>86
ご安心を
ちゃんと新ガラパゴス化は進めています


『シャープ・パナソニックなど4社、携帯電話のソフト統一』
ttp://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A96889DE2E4E1E2E6E1EBE2E0E7E2E6E0E2E3E29F9FEAE2E2E1;at=ALL

シャープ、パナソニック、富士通、NECの4社は携帯電話機で動画や音楽を動かす基幹ソフトを統一する。
NTTドコモなどと共同開発し、2011年度に投入するドコモ向けの次世代機に搭載する。
1台あたり200億〜300億円とされる次世代機の開発コストを半減させる狙い。
4社の端末で同じ応用ソフトが使えるようになり、利用者の利便性も高まる。4社は海外市場で出遅れており、コスト競争力を高めて巻き返しを狙う。
 国内携帯電話機メーカーの上位4社が仕様を統一する。
4社の09年度の国内シェアは合計で67%。
ドコモ向けでは新仕様が事実上の標準になる。

ドコモ向けでは新仕様が事実上の標準になる。
ドコモ向けでは新仕様が事実上の標準になる。
 
89名刺は切らしておりまして:2010/08/03(火) 14:42:10 ID:YU6ps4/9
アンドロイドなら日本のメーカーも戦える。ホント、アイポンが主流にならなくてよかった
90名刺は切らしておりまして:2010/08/03(火) 14:43:01 ID:8cskSlO0
http://businessnetwork.jp/Detail/tabid/65/artid/438/Default.aspx
> NTTドコモ辻村副社長「土管化リスク避けビジネスモデル変革」
> おサイフケータイ機能を搭載したスマートフォンは今年度中に発売する予定です。
91名刺は切らしておりまして:2010/08/03(火) 14:43:50 ID:ESGlGoAb
iPhoneは一社でやってるとこが強みでも弱みでもある。
強みな時はいいが、弱みになったら一気に崩れるよ。
昔のMacの惨状を古参ユーザーならご存知だろう。
92名刺は切らしておりまして:2010/08/03(火) 14:52:09 ID:BEJ//pAC
iPhone4予約した俺

死亡ーーーwwwww

憤死ーーーwwwww
93名刺は切らしておりまして:2010/08/03(火) 14:52:11 ID:zuA7pGPA
>>87
 アプリを作った事ある? んな阿呆な記事を鵜呑みにして。

アップルの開発者向けサポートは業界一と言っていい程、手厚いぞ。ドキュメントやら
ツールやビデオやらサンプルを山のように用意している。海外の売り上げに関する税務
関係の処理も肩代わりしている。

一方、Googleは基本放置やな。開発に必要なドキュメントをほとんど揃えていない。
Brewもひどいけど。
94名刺は切らしておりまして:2010/08/03(火) 14:53:44 ID:npYfytq+
もう抜かれちゃったんだ
結局日本でも端末が出揃ってくるとAndroidに抜かれるんだろうね
95名刺は切らしておりまして:2010/08/03(火) 14:54:04 ID:mT+Jjkax
>>88
記事が無いし、OS の話でもないし

アホンはこれだから…
96名刺は切らしておりまして:2010/08/03(火) 14:55:14 ID:ZuxA3lOx
>>87

以前、なんかで見たと思ったら
↓これと同じだったw


「Second Lifeの可能性に賭けている」――電通の展望
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0709/10/news018.html


Android搭載の「Google家電」に賭ける日本企業
ttp://eetimes.jp/news/3212
97名刺は切らしておりまして:2010/08/03(火) 14:55:23 ID:VLbV7t1k
>>93

優秀な開発者はその手厚さはイランのだよ。
そんな至れる尽せりに喜ぶのはゴミアプリを作る日曜プログラマくらいだろw
98名刺は切らしておりまして:2010/08/03(火) 14:57:42 ID:u41fDvsW
>>77
現行機種がろくなのがないからな。XperiaはAndroid1.6だし、Desireはタマ不足だし・・・
おまけに現状ではキャリアのサポート(おもにメール環境)も万全とは言えない。

ただ、Desireを触った感じは(内蔵ストレージが少なすぎること、現行でMMS未対応なことを除けば)かなりよさげだったので、
これがLCD版に切り替わって潤沢に供給されるとか、ドコモあたりから同じようなAndroid2.x端末が出てくれば
かなり伸びそうな気はする。
99名刺は切らしておりまして:2010/08/03(火) 14:58:13 ID:ZuxA3lOx

結局、Androidって中国で使われていくだけなんだよな。

偽物類似品を作る手段として
Androidは重宝されているからね。
100名刺は切らしておりまして:2010/08/03(火) 15:01:20 ID:8cskSlO0
>>99
>>1に書かれた「米国」とか「米」は、アメリカ、つまりUnited States of Americaの事を表します。
101名刺は切らしておりまして:2010/08/03(火) 15:01:26 ID:zuA7pGPA
>>97
 アプリを作るのに、ミドルウェアやOS、フレームワークのソースコードまで
読むのは効率が悪いだけだし、そもそもいいアプリを作る才能と技術力は別物だけど。
102名刺は切らしておりまして:2010/08/03(火) 15:13:37 ID:XhLrnIHt
Android各種端末が束になってようやくiPhoneの販売台数を(4〜6月)限定で抜いたってことねw

それでもトータルシェアはBlackBerryが35%で首位、iOSが2位(28%)、米MicrosoftのWindows Mobileが3位(15%)で、Androidは4位(13%)だった。
Androidが最下位ww  しかも各メーカーの寄せ集めww

「Xperia のシェアがiPhoneを通期で抜く」ってニュースだったらサプライズだったけどなww


103名刺は切らしておりまして:2010/08/03(火) 15:13:42 ID:dHx6TT3Q
>>93

あなたは違うだろうが、

「iphoneアプリで大儲け」っていう噂を信じた、
にわか自称開発者には、そういうものが絶対必要だよね。
104名刺は切らしておりまして:2010/08/03(火) 15:13:46 ID:U+O54Bwh
>>99
それも含めてAndroidの戦略
3%ルールをてっとり早く達成させるには、コピー造らせるのが早い
105名刺は切らしておりまして:2010/08/03(火) 15:16:32 ID:Ac+hMBvz
やったー
これくらいの位置が動きやすくて楽チン。
アホウはみんなAndroidに行くし。

ま 本当だったらねw
早く本当になってライバル的な機種出てくれないかな〜
今の状態は、やっぱり異常。

一般人「なにそれ、iPhone?」
お前「んーと。。。HTCのギャラ〜」
一般人「ふーん、あそ。」→もうお前に興味なし

この現状をなんとかしないと。w
106名刺は切らしておりまして:2010/08/03(火) 15:17:03 ID:ZuxA3lOx
>>103

↓少しは不満は解消されたのかな?

 
利益につながらないAndroidアプリ開発
「満足していない」が57%

ttp://journal.mycom.co.jp/news/2009/12/01/023/index.html

ロケーション技術を開発するSkyhook Wirelessが実施したアンケート調査で、
57%の開発者がAndroidアプリからの利益に「満足していない」と答えた。
「非常に満足している」という回答はわずか4%だった。

アンケートに協力した開発者は、Androidプラットフォームに対する不満点として
「ダウンロード数の低調な伸び」
「Android Marketのデザイン」
「決済システム」
などを挙げた。

またリリースから6カ月以内にダウンロードのピークが過ぎたという回答が全体の97%を占めた。
「低いダウンロード数がAndroid Marketでアプリを見つけるための機能を鈍らせている。

より多くのAndroidデバイスがリリースされれば、Androidアプリからの収益も改善されそうだ。
ところがSkyhookのアンケート結果では、46%が異なるバージョン、異なるデバイスの存在がアプリ開発を困難にしていると答えた。
50以上のAndroidデバイスのリリースが予測される中、多くのAndroid開発者がデバイスの多様化によって逆にアプリ配信のチャンスが失われることを危ぶんでいるという。

「アンケートの結果は、Androidプラットフォームが直面する深刻な問題を浮き彫りにしている。
モバイルアプリ開発者を引きつけるには、Androidアプリを利益につなげる効果的な方法を開発しなければならない。
それが形にならなければ、開発者はプラットフォームへの興味を失うだろう」(Skyhook)。
107名刺は切らしておりまして:2010/08/03(火) 15:17:37 ID:zI8QrcWc
そりゃ、iPhone4が出たのは6月の末だろ。
4〜6月でAndroidが負けてたら、どりゃ致命的だろ。
逆に7〜9月の販売数が気になるな。
108名刺は切らしておりまして:2010/08/03(火) 15:18:50 ID:FB7xTHBU
シェアで話したほうがいいんじゃないの
109名刺は切らしておりまして:2010/08/03(火) 15:18:49 ID:A8lw8AUl
累計でも月別売り上げでもBlackBerryの一位は揺ぎ無いんだな
110名刺は切らしておりまして:2010/08/03(火) 15:20:29 ID:cyz1EX4N
>>102
そうなんだよな。ミスリードを誘うスレタイだよ。
ウォークマンがiPodを抜いた記事と
おなじパターン。瞬間風速でよく騒げるよ。
総ユーザー数でまだ圧倒的に差があるのに。
111名刺は切らしておりまして:2010/08/03(火) 15:20:49 ID:ZuxA3lOx
>>107

【ヒント】

6月にAndroid搭載「iPed」が発売



OK?
112名刺は切らしておりまして:2010/08/03(火) 15:24:25 ID:Ac+hMBvz
まだここにはBlackberryのメール暗号化の不具合で
使用禁止になってるの語れる人間はいないんだね


情弱ってこういうことなんだねw
113名刺は切らしておりまして:2010/08/03(火) 15:24:31 ID:zuA7pGPA
>> 106
>ところがSkyhookのアンケート結果では、46%が異なるバージョン、
>異なるデバイスの存在がアプリ開発を困難にしていると答えた。
 
 サポートする機種を3世代分に限定、最新OSへのアップデートをほとんど強制させて
いるiPhoneでもテストの工数がキツいしな。アンドロイドはもっと大変やろな。

 アドバンテージは、言語レベルでメモリプロテクションがかかっている、GCをサポート
しているのと、eclispeがxcodeより優秀な事ぐらいか。
114名刺は切らしておりまして:2010/08/03(火) 15:26:44 ID:pOjXbg6w
>>87
Android搭載の機器とAndroid用のアプリをごっちゃにしてる。

具体的には、例えばAndroidのおかげでカーナビが簡単に作れるようになったのは事実だけど、
その上でAndroidアプリの資産を活かすのはまた別問題。
iPadでiPhoneのアプリが動くから無問題と言ってるようなもので、
意味がないとは言わないがあまり嬉しくない。

Androidの台頭で一番損するのはMS。Androidが使えるようになれば
Windowsなんて誰も使わなくなる。MSざまぁw
115名刺は切らしておりまして:2010/08/03(火) 15:27:02 ID:jCMYOj1/
>>107
LGのRetinaディプレイの生産能力の低さで、月産200万台とされるiPhone4だけだと逆転は難しいと思うけどね。

>>110
iPhoneも総ユーザー数でウインドウズモバイルに最近まで負けてた割には、4半期の結果で喜んでたよ。
116名刺は切らしておりまして:2010/08/03(火) 15:28:36 ID:KrkYQNBR
ApadやらiPedやらのiPadのパクリデバイスはアメリカだとキラーガジェットになってるのか
117名刺は切らしておりまして:2010/08/03(火) 15:29:50 ID:+WIT5vHp
アップルってマック時代からユーザーの忠誠度は高いな
忠誠度が高いくらいならかわいいが基地がいじみた宣伝するやつ多くて困るツイッターなんかで
118名刺は切らしておりまして:2010/08/03(火) 15:29:52 ID:J38jg8Za
>>99
今は中国市場によって左右される時代ですよ。
119名刺は切らしておりまして:2010/08/03(火) 15:33:16 ID:ZuxA3lOx
>>1

米国では熱心なAndroid狂信者たちが
シェア獲得の為、1台1台 iOS搭載機を叩き壊して回っているようです

http://www.youtube.com/watch?v=XGUppxoJUVg


120名刺は切らしておりまして:2010/08/03(火) 15:35:01 ID:ZuxA3lOx
121名刺は切らしておりまして:2010/08/03(火) 15:41:44 ID:VLbV7t1k
バッタモンとしてでも中国でみんなが使い始めればそこには巨大な
マーケットが形成される。
Android自体は別に悪いOSじゃないから、問題はない。
122名刺は切らしておりまして:2010/08/03(火) 15:45:51 ID:J38jg8Za
>>121
おそらくGoogle の狙いはそれ。
とにかく先ずはシェアを拡げる作戦。
123名刺は切らしておりまして:2010/08/03(火) 15:45:52 ID:kE+v0Z4q
海外パケット定額サービス「海外パケ・ホーダイ」の提供開始

NTTドコモ(以下ドコモ)は、海外でもお客様がパケット通信をより安心してご利用いただけるように、
国際ローミング中のパケット定額サービス「海外パケ・ホーダイ」を2010年9月1日(水曜)から提供開始いたします。


http://www.nttdocomo.co.jp/info/news_release/2010/08/03_01.html?ref=info_top
124名刺は切らしておりまして:2010/08/03(火) 15:49:45 ID:suul4BQi
中国ではiPhoneやandroid端末のデフォの検索は百度なのかね?百度メールに百度マップ?
googleのサービスの無いスマホってなんかぴんとこんなあ
125名刺は切らしておりまして:2010/08/03(火) 15:50:30 ID:chcVF2O3
radiko録音出来るアプリがandroidに登場したから
もう当分iphoneに変えることは出来ないなー
126名刺は切らしておりまして:2010/08/03(火) 15:51:33 ID:J38jg8Za
>>124
確か中国独自の検索システムだったような…
127名刺は切らしておりまして:2010/08/03(火) 15:52:49 ID:jCMYOj1/
>>121
中国市場で力付けたら、ZTEやHuaweiなど中華の中堅メーカーがいずれ携帯電話の販売台数や売上でAppleを抜くんじゃないかな
128名刺は切らしておりまして:2010/08/03(火) 15:55:33 ID:JDgXeUQj
Appleは今も昔も戦略的には同じだな
AndroidはWindowsの成功した戦略を
真似するつもりなんだろうな

あの頃の成功してたAppleも自信満々だったよな
129名刺は切らしておりまして:2010/08/03(火) 15:56:59 ID:suul4BQi
googleが広告料の入ってこない中国市場で無料OSのシェアとってなんのメリットがあるんだろ
検索は撤退したけどなんか儲けるくちがあるのだろか?
130名刺は切らしておりまして:2010/08/03(火) 15:59:07 ID:zI8QrcWc
>>129
中国はAndroidベースのOPhoneをすでに提供してる。
実際問題、AndroidのGoogle機能は必要としてない。
131名刺は切らしておりまして:2010/08/03(火) 16:00:26 ID:gdoL0SfI
アメリカ人
「iPhoneってAT&Tしか使えないのかよ・・・料金も高いし
本当はiPhone使いたいけどAndroidで我慢するか」

こんなところだろ
日本でも、もっとAndroid端末が増えれば、iPhone使いたいけどDoCoMoやauにしたい人が、
しょうがなくAndroid使いだすんじゃね?
132名刺は切らしておりまして:2010/08/03(火) 16:02:50 ID:gdoL0SfI
日本じゃ、iPhoneのソフトバンクの料金体系はかなり神レベルだな
ドコモやauのスマートフォンの料金体系は高すぎる

逆に、アメリカじゃ、AT&TのiPhone料金体系について文句が非常に多く、
余計にAndroidが売れるんじゃね?
133名刺は切らしておりまして:2010/08/03(火) 16:24:11 ID:FOKvIkUV
ガラケーの全機能をぶちこんだアンドロイドで
日本の技術の粋を集めてSIMシムロックフリーにして
世界に飛び出してほしいな
134名刺は切らしておりまして:2010/08/03(火) 16:25:51 ID:cyz1EX4N
>>115
まあ、そうなんですけどw
今は正真正銘ユーザー数抜いてるからね。
けど、これだけ機種数出ていてまだ
WM抜いていないのに驚いた。
破竹の勢いだから、とっくに抜いてると思ったよ。
135名刺は切らしておりまして:2010/08/03(火) 16:25:53 ID:GpLVFldM
米国の見通しと言う話なら、
クリスマスに合わせて白モデル投入+SIMフリー発表で、
大ブレイクするのが見えてるからな。

まあ生産能力を需要が上回ってる状況が続く限りApple的には安泰だろう。
136名刺は切らしておりまして:2010/08/03(火) 16:30:36 ID:SqLC//K4
>>133
それがau IS01だよ!
137名刺は切らしておりまして:2010/08/03(火) 16:42:25 ID:jCMYOj1/
>>134
アメリカだとWindowsMobileもまだ売れてますからね。
追い抜くにはiPhoneと同じぐらいの期間はかかるんじゃないですか。
初代iPhoneの低迷期が長かったのと同じようにAndroidもDroid出るまで大して売れませんでした。
138名刺は切らしておりまして:2010/08/03(火) 16:45:07 ID:luym2Re1
(´・ω・`)ブランド好きの日本はこれからってとこかお
139名刺は切らしておりまして:2010/08/03(火) 16:47:48 ID:zI8QrcWc
日本じゃ流行らないじゃない?
140名刺は切らしておりまして:2010/08/03(火) 16:49:21 ID:pXJDn76T
日本人馬鹿だから
141名刺は切らしておりまして:2010/08/03(火) 17:04:31 ID:cyz1EX4N
>>137
WP7は早くリリースしたほうが
いいと思う。Androidにサードパーティー奪われてしまうよ。
2OSにアプリ供給できるサードは
多くない、と素人が言ってみる。
移植とかって簡単にできるもんかな?
142名刺は切らしておりまして:2010/08/03(火) 17:08:42 ID:zuA7pGPA
>>141
フラッシュかMIDPで作る。
143名刺は切らしておりまして:2010/08/03(火) 17:30:19 ID:jCMYOj1/
>>141
Appleは規約で禁止してるから無理だけど、それ以外なら複数のOSで動くアプリを作るツールは充実してきてるから移植はそう大変じゃないと思うよ。
ただ、端末メーカーのWindowsMobile 離れは深刻じゃないかな。
でもシャープとか東芝などの日本メーカーはWMと心中しそうだけど。
144名刺は切らしておりまして:2010/08/03(火) 17:39:33 ID:Ac+hMBvz
このまま中国のいう通りにしないでゴネてると
来年あたり中国国内でAndroid禁止になるだろ
Googleも突っ張ってるけどこれやられたら完全にアウトw

せっかく頑張ってるのに可哀想だねAndroidwwwww
145名刺は切らしておりまして:2010/08/03(火) 17:43:36 ID:Ac+hMBvz
未来予想
んでAndroidモドキが「中国国産携帯OS」と銘打って大々的に登場

裁判してモメてもそのうちに超普及してデファクトスタンダードにw>中華OS
お前らが涙目で見えないウチにコソッと和解で終了
その後アジア圏では結構受け入れられて普及。

もちろん日本語は使えませんwwww
146名刺は切らしておりまして:2010/08/03(火) 17:46:12 ID:U+O54Bwh
iPhoneダウンロード世界2位の健康計算機でも、収益は一日あたり1500円でつよ
147名刺は切らしておりまして:2010/08/03(火) 17:51:27 ID:Vw8BrDTu
>>145
ないない
148名刺は切らしておりまして:2010/08/03(火) 17:56:21 ID:zI8QrcWc
>>145
だからとっくにでてるつうに。
夏だからか?
なんで情弱が多いんだよ。
149名刺は切らしておりまして:2010/08/03(火) 17:57:19 ID:ZjdzqLtx
WP7はアホンよりもアンドロイドを見習うべきだな
150名刺は切らしておりまして:2010/08/03(火) 18:05:32 ID:zuA7pGPA
>> 145
Androidを基盤にして、レベルの高いアプリ群を開発できれば可能やろね。

 でも、現状、linuxですら、中国初ディストリビューションなんて聞いた事
がない
151名刺は切らしておりまして:2010/08/03(火) 18:16:41 ID:zI8QrcWc
>>150
とっくにある。
っていうか、自分の無能さと知らなさ加減を暴露してもしようがないだろうに。
152名刺は切らしておりまして:2010/08/03(火) 18:18:31 ID:jCMYOj1/
中国にもHuaweiやZTEという世界的な携帯メーカーがあり、そんな世界で売れない戦略はとらないんじゃないかな。
153名刺は切らしておりまして:2010/08/03(火) 18:22:02 ID:vOMRSouj
>>143
いまのところ日本企業でAndroid端末だしてるのシャープと東芝だけだろ
154名刺は切らしておりまして:2010/08/03(火) 18:24:24 ID:XhG/Z0QD
>>143
東芝は事実上携帯事業から撤退した
155名刺は切らしておりまして:2010/08/03(火) 18:32:03 ID:u41fDvsW
>>153
それにしてもなんでブック型しかないんだろうな・・・?

>>154
今後は事業を引き継いだ富士通がスマホを開発すると聞いた。
156名刺は切らしておりまして:2010/08/03(火) 18:32:27 ID:e8nyIRz/
富士通が開発発表したよな
157名刺は切らしておりまして:2010/08/03(火) 18:35:33 ID:jCMYOj1/
>>154
そういえば、いろいろ統合しましたよね。
IS02(WM機)は東芝だけど、次ないんですかね。

日本だとAndroidメーカーシャープだけですよね。(ソニエリは外資だし)
今後 NEC・富士通・パナソニックが噂されてますけど
海外だと京セラが販売するとか
158名刺は切らしておりまして:2010/08/03(火) 18:43:05 ID:XhG/Z0QD
>>157
一応人も含めて富士通が引き取ったけれど
東芝とMSほどの結びつきはないからどうかな
159名刺は切らしておりまして:2010/08/03(火) 18:44:35 ID:pOjXbg6w
IS02は1万台も売れないと思う。IS01は5万台くらいは売れるかなぁ。
160名刺は切らしておりまして:2010/08/03(火) 18:51:56 ID:vOMRSouj
でもIS02にAndroid入れたらもっと売れる気がするが
161名刺は切らしておりまして:2010/08/03(火) 18:53:19 ID:jCMYOj1/
>>158
富士通が心配になるんですが、MSと提携したりするし
http://pr.fujitsu.com/jp/news/2010/07/13.html

シャープもKinで少しは懲りてくれればと思います。
Androidでも、Symbianでもいいので、売れるスマートフォン作って欲しいですね。
162名刺は切らしておりまして:2010/08/03(火) 19:20:30 ID:cWiN42Hb
リンゴがまた腐りかけてるんか
163名刺は切らしておりまして:2010/08/03(火) 19:23:25 ID:ZuxA3lOx
>>1

Androidは粉飾ランキングしないといけないぐらいヤバイってのが解ったw



『エッ? 4キャリア20機種が1キャリア1機種より売れたって?そいつは驚きだ』

ttp://jp.techcrunch.com/archives/20100802iphone-android-sales/

>真に興味あるデータは、Android機のいずれか〈単一〉の機種がiPhoneより売れているかどうかである。
>今日(米国時間8/2)のNielsenのデータによると、それは起きていないようだ
>― 1種類のAndroid機がこの売上額を支配しているのでない限り(それも起きていない)。

>もう一つ興味深いのは、このデータが、Appleが新型iPhoneを発売する前のものであることだ。
>iPhone 4の販売台数は含まれていない。
164名刺は切らしておりまして:2010/08/03(火) 19:24:06 ID:sEpW30bj
昔のMSXより遅る点
1.割ればっかり。著作権虫。
2.プライバシー侵害ばっかり。
3.ウイルスも自己責任。クレカ抜かれても本人の責任。
4.なんの面白味もなし。やってることはMSの朴り。
異常。
165名刺は切らしておりまして:2010/08/03(火) 19:26:23 ID:sEpW30bj
5.割ればっかりだからくだらないゲームしか集まらない。
6.信者の程度が最悪。MS憎悪の基地外OS無視。
7.最低限の汎用性も維持されない。
8.前の機種との互換性もない。動かないアプリがいっぱい。
166名刺は切らしておりまして:2010/08/03(火) 19:28:11 ID:jCMYOj1/
>>163
OSのシェア比べてる調査会社の調査結果だからな。

一番いいのは、1社独占で、複数のキャリアで複数の端末出す 1位のRIMのやり方なんだろうな。
167名刺は切らしておりまして:2010/08/03(火) 19:29:12 ID:sEpW30bj
9.著作権とプライバシー侵害で稼いでる悪徳企業に手を貸すことになる。
10.同じ穴のむじなという。
11.悪貨は良貨を駆逐する。法で裁くべき。
12.まともな競争もしてない。
13.寄付の名目でウェブ標準団体やWikipediaに金つぎ込み。
14.買収しまくってる金はどこで稼いでんの?youtubeは?
15.winnyすら擁護する糞野郎が支持者。もはや犯罪所。
168名刺は切らしておりまして:2010/08/03(火) 19:30:29 ID:sEpW30bj
16.国益が損なわれるとか、愛国心まで持ち出す卑劣さ。
17.面倒だわ。
169名刺は切らしておりまして:2010/08/03(火) 19:32:56 ID:sEpW30bj
18.アクティブデスクトップが残ってればWebOSの時代はあと5年は早かったね。
 独占禁止法違反という言いがかりをつけて、ユーザーの利便性を損ねた。
19.欧州でのMediaPlayer同梱もできない。ファイラのシェルにIEを乗っけるなんて当たり前。毒金法違反でもなんでもなかった。
20.詩レットWebOSとかいうものを出してくる卑劣さwwww
170名刺は切らしておりまして:2010/08/03(火) 19:34:22 ID:u41fDvsW
>>157
京セラのZioは後発なのにAndroid1.6,MSM7627(600MHz駆動)と残念なスペックなのがなあ・・・
171名刺は切らしておりまして:2010/08/03(火) 19:34:31 ID:sEpW30bj
21.Web標準なんて糞。単に標準というだけで、既存の優れた技術が駆逐される。Flashが最初で最たる例になる。
22.Googleに飼殺されるFlash。
172名刺は切らしておりまして:2010/08/03(火) 19:43:44 ID:sEpW30bj
最終的に孫をするのはユーザー。
申してるという事実。
173名刺は切らしておりまして:2010/08/03(火) 19:45:28 ID:yJBwdn28
iPhoneが終了しましたw
174名刺は切らしておりまして:2010/08/03(火) 19:56:38 ID:Vw8BrDTu
孫をするw
175名刺は切らしておりまして:2010/08/03(火) 20:02:23 ID:BP5SxxKZ
>>161
そんな程度の協業で心配するなら、Windowsマシン作ってる時点で心配してやれ。
でもLinuxもSlarisもやってる。
そして富士通のクラウドは普通にLinuxもやってる。
176名刺は切らしておりまして:2010/08/03(火) 20:03:32 ID:cyz1EX4N
>>163
からかわれてんなー。
いかに他メーカーが不甲斐ないかが
わかるな。束になってかかってようやく
一社に四半期限定ですこしだけ勝って大喜び。
逆にAndroid市場のヤバさを感じた。
177名刺は切らしておりまして:2010/08/03(火) 20:08:27 ID:sVWzeUzF
>Android、米スマートフォン市場でiPhoneを抜いて2位に

この表現は正しいのか?

Androidを搭載したスマートフォン全体の販売台数が
iOSを搭載したiPhoneの販売台数を抜いて2位に

って感じじゃないのか?
詳しくないけどさ。
178名刺は切らしておりまして:2010/08/03(火) 20:10:20 ID:vOMRSouj
まあでもAndroid端末しかだしてないって企業もないんだから
プラットフォームごとの比較でいいんじゃない?
179名刺は切らしておりまして:2010/08/03(火) 20:12:30 ID:pOjXbg6w
http://jp.techcrunch.com/archives/20100802android-iphone-share/

この記事読むと1週間は入ってるようだけど…170万台の半分の85万台でも影響はあると思う。
まあでもiPhone 4は未だに品薄だしいざとなれば他キャリアでの展開をすればいいからなぁ。
180名刺は切らしておりまして:2010/08/03(火) 20:16:20 ID:jCMYOj1/
>>176
これただの調査会社の調査結果だからな。喜んでるの関係ない人ばかりだしw
現実にはシェアが伸びたおかげで、HTC・モトローラ・ソニエリは業績上がってるしな。
逆にこの右肩上がりグラフの伸び方で、市場のどこがヤバイのかがわからんよ。
181名刺は切らしておりまして:2010/08/03(火) 20:19:14 ID:ZuxA3lOx
>>1

結局、ソニー製品がよくやる手法だよ


(2006年)
携帯オーディオでソニー再起か? 1年ぶりシェア20%奪還でアップル追撃へ
http://bcnranking.jp/news/0607/060713_4818.html

(2009年)
iPodがウォークマンにシェアで敗れる、約4年8か月、242週ぶり http://bcnranking.jp/news/0909/090902_15139.html


(今ここ)
大勝利に沸き立つソニー、報道特番まで制作された
http://bcnranking.jp/sys_imgs/news/gallery/lerge/02sony01.gif

その後
http://www.j-cast.com/images/2009/news58869_pho01.jpg
182名刺は切らしておりまして:2010/08/03(火) 20:20:46 ID:NAQ+HPFs
>>176
アホンも最初はさんざんな叩かれようだったぞ。
183名刺は切らしておりまして:2010/08/03(火) 20:46:35 ID:huwhUsQU
Androidの失敗は、某政党がやらかした
下記の失態と同じことを意味していると思われるから、
Googleは相当躍起になっているんだろうね。
http://www.youtube.com/watch?v=dtubS2PZrqs
因みに本動画はこれらからのアクセスが大半を占めているらしい。
http://hamusoku.com/archives/3359595.html
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20100705_yu_pack/
184名刺は切らしておりまして:2010/08/03(火) 20:48:57 ID:ajvrPF25
要するにこれからはAndroidやiPhoneがガラケーを駆逐していくってことだろうな
WP?そんなガラケー知らないな
185名刺は切らしておりまして:2010/08/03(火) 21:00:44 ID:yBzdxeK5
>OSへの忠誠度はiPhoneユーザーが最も高かった。

なんだこれwww
186名刺は切らしておりまして:2010/08/03(火) 21:26:30 ID:gXpF20yi
Appleが日本の新しいガラパゴスになっちゃった
187名刺は切らしておりまして:2010/08/03(火) 21:32:39 ID:RB8CCpkq
アイフォン終わったなw
188名刺は切らしておりまして:2010/08/03(火) 21:35:45 ID:GAcjwjbN
まぁ予想されてたけど、案外早く逆転したな
少なくとも、iPhoneがいろんなキャリアで出ないことには
このままAndroidの方が上で居続けるだろう
189名刺は切らしておりまして:2010/08/03(火) 21:36:04 ID:uywyVIkH
>>182
iPhoneはケータイキャリアからのインセ投入の結果
「プアマンズiPod touch」になったから数は出たが
実際には貧乏人とガキを寄せ集めただけだからね。

190名刺は切らしておりまして:2010/08/03(火) 21:39:31 ID:jo/ywcgX
これ勘違いしてる馬鹿が多いけど。

AT&Tは去年の12月から5月までiPhoneの新規加入をストップしていた(機種変更はOK)という事実がある。

この状況での比較はたいして意味がないのだか、アンチリンゴは調子に乗ってるようだな。

この事実を隠蔽して。
191名刺は切らしておりまして:2010/08/03(火) 21:40:06 ID:XhLrnIHt
米国市場の調査を無理やり日本に当てはめてまでiPhoneを叩きたいアンチ ワロス

クルマの調査だったらトヨタよりGMとかフォードのほうがシェア多い結果になるだろ
んでその結果を日本へ当てはめて「トヨタ終わったな」って叩くのか?www

現にこの調査でもBlackBerryが首位だけど。。そのBlackBerryは日本でどうなのww

192名刺は切らしておりまして:2010/08/03(火) 21:40:22 ID:cyz1EX4N
4〜6月だけで言われてもな。まずは

>ユーザー数では、BlackBerryが35%で首位、iOSが2位(28%)、
>米MicrosoftのWindows Mobileが3位(15%)で、Androidは4位(13%)だった。

ユーザ数で抜いてから2位を名乗って欲しいな。やり口がソニーと同じじゃんかよ。
193名刺は切らしておりまして:2010/08/03(火) 21:43:45 ID:gXpF20yi
>>190-192
涙拭けよw
194名刺は切らしておりまして:2010/08/03(火) 21:43:51 ID:GAcjwjbN
上になった下になったと言われた程度で
どんだけ必死になってるんだよ
195名刺は切らしておりまして:2010/08/03(火) 21:44:51 ID:yJBwdn28
リンゴの高機能携帯事業 終了
196名刺は切らしておりまして:2010/08/03(火) 21:45:26 ID:ajvrPF25
>>190
今の今までしらんかったwww
197名刺は切らしておりまして:2010/08/03(火) 21:46:50 ID:5E/DQeKW
言い訳が必死過ぎて素で笑ったw

ま、確かにトータルシェアではまだ抜いてないから
追いつくまではニヤニヤしながら黙って見てることにする
198名刺は切らしておりまして:2010/08/03(火) 21:49:11 ID:NAQ+HPFs
>>190
隠蔽というより
アホンに興味ないから知らない
199名刺は切らしておりまして:2010/08/03(火) 21:50:44 ID:jCMYOj1/
このままソフトバンク独占で、日本メーカーの各社からAndroid端末でたら半年後に同じ結果になりそうだけどね。
200名刺は切らしておりまして:2010/08/03(火) 21:55:10 ID:NAQ+HPFs
アホンは、ただでさえ電波弱いのに
ドコモのLTE回線スマフォに完敗するだろ。
201名刺は切らしておりまして:2010/08/03(火) 21:55:51 ID:0Gd3s3Wz
エッ? 4キャリア20機種が1キャリア1機種より売れたって?そいつは驚きだ。
http://jp.techcrunch.com/archives/20100802iphone-android-sales/
202名刺は切らしておりまして:2010/08/03(火) 21:57:53 ID:uywyVIkH
>>201
PC-98x1 vs DOS/V
203名刺は切らしておりまして:2010/08/03(火) 22:02:32 ID:cyz1EX4N
>>177
一応、注を付けている記事も存在はするよ。

http://japan.cnet.com/news/business/story/0,3800104746,20417806,00.htm

Nielsenの調査は、NPD Groupが発表した同様の調査の結果と合致する。NPD Groupは5月、
Androidが第1四半期中に売り上げでiPhoneを上回ったと報告している。
しかし、Nielsenの調査に関しては、注記しておくことがある。

まず、この数字は、iPhone 4発売後初のまるまる1カ月の統計となる7月の売り上げを反映していない。
また、Android OSは、Motorolaの「Droid X」やSprintの「HTC EVO」など多くの携帯電話に搭載されている。
つまり、iPhoneは個別の携帯電話との比較ではなく、集合体との比較になっている
204名刺は切らしておりまして:2010/08/03(火) 22:02:51 ID:74rH2neY
>>202
なるほど。
205名刺は切らしておりまして:2010/08/03(火) 22:03:24 ID:uywyVIkH
>>202 追記
ふと思ったが、当時PC-98x1陣営の主張の多くは

「PC-98x1は、(漢字ROMを内蔵していたために)
  日本語表示時のスクロールなどがDOS/Vよりもずっと早いんだ」

・・・だったなぁ。

iPhone信者の「iPhoneはスクロールが滑らか!!他はカクカク!!」
っていうのがまさにそれと同じなのが印象深い。
206名刺は切らしておりまして:2010/08/03(火) 22:06:05 ID:WDnn7q7i
絶望の信者と歓喜の民衆
アップル帝国バブルの塔崩壊
207名刺は切らしておりまして:2010/08/03(火) 22:06:53 ID:gXpF20yi
iPhone4 vs Android2.2
が本当の闘いになる
勝負を決めるのはアプリケーションかもな
208名刺は切らしておりまして:2010/08/03(火) 22:06:53 ID:NAQ+HPFs
>>205
DOS/V機も色々なメーカーが出したために
あっという間に拡がったな。

確かにAndroid に似てるわ
209名刺は切らしておりまして:2010/08/03(火) 22:08:38 ID:GAcjwjbN
>>207
勝者はAppleとGoogleで、
端末メーカーのほとんどは敗者になるんだろうけどな
210名刺は切らしておりまして:2010/08/03(火) 22:10:57 ID:uywyVIkH
>>209
Android OSのほとんどはオープンソース化されている上に、
Google純正端末であったNexus Oneの後継機種は出さないとまで報道されている。

これで、(Androidが成功し、Googleが勝者になったという前提の場合に)
どうすれば「端末メーカーが敗者になる」ことができるんだい?

211名刺は切らしておりまして:2010/08/03(火) 22:11:13 ID:NAQ+HPFs
>>207
アプリよりシェアでしょ。
シェアが多くなれば企業がターゲットにするから
アプリも比例して増える。
今、iPhone アプリが次々とAndroid に移植されてる事でも明らか。
212名刺は切らしておりまして:2010/08/03(火) 22:12:01 ID:yJBwdn28
>>208
オープンになって価格競争が働くからな
同じスマートフォンなら特にこだわりない奴は安い方買う
つまりAndroid完全勝利
213名刺は切らしておりまして:2010/08/03(火) 22:14:14 ID:GAcjwjbN
>>210
皆がAndroidプラットフォームで出せば、結局差別化のために
開発リソースは必要なわけで

売れなきゃペイ出来ないんだから、普通に勝ち負けあるだろ
214名刺は切らしておりまして:2010/08/03(火) 22:16:19 ID:gXpF20yi
Appleは任天堂をかなり参考にしている気がする
AndroidはLinux的(いろんな意味で)になったらやばいかもな
215名刺は切らしておりまして:2010/08/03(火) 22:16:41 ID:uywyVIkH
>>211
iOS4とAndroid、という前提で論じるなら「アプリ」も重要な違いになる。

というのも、AppleはiOS4でマルチタスク関連APIをほんの一部だけ開放したけど、
それでもほとんど開放されていないも同然程度の範囲にとどまっている。
つまり、Androidと比べて「できること」が限定されており同じことができない。

また、Appleの開発者規約の縛りの酷さはすでに知れ渡っているとおりで、
 ・なんかApple自身がやったほうが儲かりそうだからお前のアプリは配布禁止ね
くらいの理由で簡単にアプリの配布を禁止されてしまう。
そしてそのアイデアは全部Appleがもっていく。

そんな土壌でがんばりたいという開発者はまさに女工哀史。
216名刺は切らしておりまして:2010/08/03(火) 22:17:08 ID:NAQ+HPFs
>>214
任天堂赤字だってよw
217名刺は切らしておりまして:2010/08/03(火) 22:17:29 ID:nsiYUtie
>>205
いや、16ビット時代の半ばまではそれで正しかった。
漢字ROMが強みにならなくなったのは、ひとえにPCの処理能力の向上によるものなので。

iPhoneの場合は「ヌルヌルっぽく見せている(実際の待ち時間は…)」だけだろ。
218名刺は切らしておりまして:2010/08/03(火) 22:18:42 ID:gXpF20yi
>>216
なんで?
219名刺は切らしておりまして:2010/08/03(火) 22:20:48 ID:uywyVIkH
>>213
話のすり替えに走るのかい?

同じOSで、端末メーカーの間で勝ち組と負け組が出る、なんてのは当たり前。
売れる機種を作ったメーカーが儲かるのは当たり前のことで、
これを否定するのは社会主義に走るのと同じくらいの極論。

それに対し、「Googleは勝つがメーカーは敗者になる」という論調では、
暗に「メーカー全体が負ける。誰も勝てない=他の誰かに利益を吸われ続ける=Googleに」
ということが意味されている。
ところが >213 ではその論旨が突然消滅してしまっているね。

メーカー間での奪い合いなんて最初から誰も否定するものではないんだよ。
キミはアタマ冷やたほうがいいな。
220名刺は切らしておりまして:2010/08/03(火) 22:21:52 ID:yJBwdn28
>>215
appleは自分で自分の首を絞めてるな
規制をかければかけるほどDeveやUserは離れていく
221名刺は切らしておりまして:2010/08/03(火) 22:23:09 ID:GAcjwjbN
>>219
いやぁ、何というか
妄想力に長けてるね
222名刺は切らしておりまして:2010/08/03(火) 22:24:35 ID:cyz1EX4N
>>220
へえ、アンタ、iPhone終了以外のことも書けるんだw
223名刺は切らしておりまして:2010/08/03(火) 22:25:21 ID:uywyVIkH
>>217
うろ覚えだが、DOS/VはMS-DOS 5.0ベースだったはずなので
「16ビット時代」はさすがにさかのぼりすぎの気がする。

>>221
はいはい、うざいから黙っててね。
224名刺は切らしておりまして:2010/08/03(火) 22:27:07 ID:GAcjwjbN
>>223
勝手に拡大解釈して突っ込んで
長文で説教して
あげくにうざいとか

マジ格好良すぎて笑えてきた
225名刺は切らしておりまして:2010/08/03(火) 22:27:47 ID:gXpF20yi
まあ最悪Androidはネット(Googleのサービス)が
快適に使えれば問題ないという優位なスタンスにいるからなあ
単純なアプリvsアプリ比較は難しい
226名刺は切らしておりまして:2010/08/03(火) 22:28:21 ID:uywyVIkH
NGID: GAcjwjbN

あとはシャドーボクシングでどうぞ。
227名刺は切らしておりまして:2010/08/03(火) 22:29:20 ID:nsiYUtie
>>223
Win3.1までは16ビットOS、95の頃もアプリの多くは16ビットなんで・・・
228名刺は切らしておりまして:2010/08/03(火) 22:30:24 ID:tDUO5xbx
iphone、終わりの始まり。
229名刺は切らしておりまして:2010/08/03(火) 22:32:27 ID:NAQ+HPFs
>>218
さっきニュース見出しにあったから
興味あったら見てみれば。
思ったよりDS が売れなかったとか何とか。


関係ないけど任天堂はiPhone とAndroid には
ぜってぇうちのゲームさせねぇスタンスなのねw
ソニーはAndroid ベースのプレステケータイ出すとか。
230名刺は切らしておりまして:2010/08/03(火) 22:34:34 ID:uywyVIkH
>>225
GoogleサービスはiPhoneからだって普通に使えるわけで。

>>227
Win3.1は「16ビットモードもあるけど、32ビットモードもある」だよ。
16ビットモードで動かしたいとはとても思えなかったけどね。

その上で、ハードウェアの処理能力を論じる場合には
ハード側やOS側の仕様で話したほうがいいんじゃないかねぇ。
Windows7でハードもOSも64bit上等になったけど、ソフトの話で言えば
今後も長期間32bitアプリであり続けるだろう。
231名刺は切らしておりまして:2010/08/03(火) 22:35:15 ID:GAcjwjbN
>>225
本気で快適に使いたかったら、少しでも早くするために
大分下のレイヤとかから融和を図らないといけないんで
この先の利便性がどうなっていくかはGoogle様のチューンによるよね

ベンダ側で気合い入れてネイティブ叩くのもありかもしれないけど
コストかかりすぎって話にもなるし
232名刺は切らしておりまして:2010/08/03(火) 22:37:01 ID:uywyVIkH
>>229
実際には赤字の理由の大半は円高。
DSがもっと売れてたら円高の影響さえもカバーできていたかも、ってのは
ちょっと無茶なくらい円高の影響が大きい。
233名刺は切らしておりまして:2010/08/03(火) 22:42:14 ID:gXpF20yi
>>231
ドコモは余計なことして足引っ張りそうで怖い
全機種ワンセグとか平気でやりそうだし
234名刺は切らしておりまして:2010/08/03(火) 22:44:25 ID:pOjXbg6w
何か頭の悪いのがいると思ったらID:yJBwdn28一人か。
235名刺は切らしておりまして:2010/08/03(火) 22:45:29 ID:NAQ+HPFs
>>233
別にいいんじゃないの。

実はスマフォにしてからワンセグ欲しかった時があったんだ…

ワールドカップの時
236名刺は切らしておりまして:2010/08/03(火) 22:49:58 ID:gXpF20yi
>>235
選択肢が無いのが好きならしょうがない
237名刺は切らしておりまして:2010/08/03(火) 22:52:25 ID:uywyVIkH
>>235
全機種とかはやめてほしいけど、
一つ二つくらいはサポートしてる機種があってもいいかもね。
ワンセグとかオサイフとかその辺。

iPhoneが地域ローカル機種を増やすとは思えない
(やったらiPhoneの意味も薄れる)し。
238名刺は切らしておりまして:2010/08/03(火) 23:06:41 ID:E1WtQ03i
239名刺は切らしておりまして:2010/08/03(火) 23:06:54 ID:yJBwdn28
>>234
リンゴ厨涙目w
240名刺は切らしておりまして:2010/08/03(火) 23:07:02 ID:cyz1EX4N
そこはオープンプラットフォームのAndroidの強みだな。
差別化として何処かのメーカがやるかもしれない。
全世界同じハード使用で売るスタンスのiPhoneでは無理なんだよな。
241名刺は切らしておりまして:2010/08/03(火) 23:09:32 ID:cyz1EX4N
ID:yJBwdn28(5回目)
ビズでやるな。そういうのはVIPやニュー速でやってくれ。
242名刺は切らしておりまして:2010/08/03(火) 23:15:09 ID:xHtWbZKu
しょせんApple1社じゃ限度があるよな。まあ、Appleとしては十分儲かってるから、それでいいのかもな。
243名刺は切らしておりまして:2010/08/03(火) 23:20:47 ID:NAQ+HPFs
>>237
>>240

だよね、何かスマフォ界では
ワンセグ=悪みたいな扱いだけど
正直便利だわ、あの機能(^^;

緊急ニュースとかも出先で映像で見られるし。
244名刺は切らしておりまして:2010/08/03(火) 23:22:32 ID:rREXvlMM
>>243
ワンセグとかマトモに見られた事あんま無いんだが
電車以外では余程じゃないと使わないし
245名刺は切らしておりまして:2010/08/03(火) 23:25:31 ID:gXpF20yi
>>243
ワンセグ付いてるの売るらしいから買ってやればいい
俺はイラネ
悪とは言ってない
選択肢を無くすからいけない
246名刺は切らしておりまして:2010/08/03(火) 23:25:33 ID:cyz1EX4N
>>102の書き込みが全てだな。
新参のアップルが現在30%近いシェアを
取れているのがラッキーなだけ。
一応儲けは全部自社に入ってくるからな。
けど利益の依存度も高くなっているから
シェア削られるとヤバいだろうね。
予防線としてiPad以外にもiOSを使った製品を
開発している予感。
247名刺は切らしておりまして:2010/08/03(火) 23:27:30 ID:0Y9KJxPA
良い話だ〜
涙出てきた
248名刺は切らしておりまして:2010/08/03(火) 23:27:44 ID:NAQ+HPFs
>>244
必要ない人には全く必要ないんだろうけど
そういう機種があってもいいんじゃないのって話。
249名刺は切らしておりまして:2010/08/03(火) 23:29:30 ID:gXpF20yi
そこまでするかって感じなんだが
なんか必死過ぎ
シェアが目的って
数字しか存在意義が無くなったトヨタみたいだな
250名刺は切らしておりまして:2010/08/03(火) 23:30:46 ID:PR/y7c+y
Androidの何かの機種は一台買うともう一台もらえるキャンペーンやってたよね。
それで台数でたって喜んてもねー。
Androidも今のままではパチもんのイメージ拭えないんだよ。やれることが劣化iPhoneなうえに、こんな短期の販売台数でシェアなんて言葉をつかったり、チートキャンペーンやったり。
真向勝負するなら評価もしたいんだが。
251名刺は切らしておりまして:2010/08/03(火) 23:31:58 ID:NAQ+HPFs
>>246
ジョブスが凄い製品を出すっ!
って言ってたよ(笑)
252名刺は切らしておりまして:2010/08/03(火) 23:32:49 ID:gXpF20yi
>>250
iPhone3GSのときは必死だったような
253名刺は切らしておりまして:2010/08/03(火) 23:36:42 ID:cyz1EX4N
>>249
アップルとしてはiPhoneがここまで売れるとは
思っていなかったんじゃないか?
あとここまでスマートフォンがブームになることも
考えていなかったと思われる。
発売前は数年で世界の携帯電話全体で
1%のシェアを取りたいと言ってたし。
解釈間違いだったらごめんよ。
254名刺は切らしておりまして:2010/08/03(火) 23:41:55 ID:gXpF20yi
iPhoneを本気にさせたのはAndroidの功績
255名刺は切らしておりまして:2010/08/03(火) 23:51:12 ID:U+O54Bwh
昔のPC98対AT互換機、Mac対AT互換機みたいになる。つまりAT陣営の勝ち。
256名刺は切らしておりまして:2010/08/03(火) 23:55:49 ID:gXpF20yi
>>253
スマートフォンの構想はAndroidの方が先らしいけどな
257名刺は切らしておりまして:2010/08/04(水) 00:06:36 ID:M5caoZ8d
>>250
>Androidの何かの機種は一台買うともう一台もらえるキャンペーンやってたよね。

それ、BlackBerry
258名刺は切らしておりまして:2010/08/04(水) 00:09:56 ID:Dwts2aLY
>>1
>米携帯市場全体に占めるスマートフォンの割合は前年より2ポイント増えて25%になった。


スマートフォンが普及している米国でさえ携帯電話全体と比べるとたったの25%でしかない
しかも2009年と比べて2ポイントしか増えてない
259名刺は切らしておりまして:2010/08/04(水) 00:10:51 ID:YpE4HxhL
>>256
iPhone初代がアメリカで発売されて、その後Androidが
出てくるまでのタイムラグってっどれくらいあったんだろ。
一年以上はあった気がするよ。少なくともUIはiPhoneフォロワーだ。
Androidに限らず、iPhoneが出てから明らかに他社のUI変わったよ。
260名刺は切らしておりまして:2010/08/04(水) 00:10:52 ID:Ov/bui79
iPhone = 情弱
すっかりイメージがついてしまったな
261名刺は切らしておりまして:2010/08/04(水) 00:11:43 ID:ijFx8H+K
>>257
それはVerizonのキャンペーンだから
Androidもやってたよ
262名刺は切らしておりまして:2010/08/04(水) 00:13:32 ID:nW7QaXsI
結局iPhoneの独り勝ちなんだけどねw
263名刺は切らしておりまして:2010/08/04(水) 00:14:01 ID:YpE4HxhL
>>251
MacBookAirの2代目という噂があるんだが。それ以外の
ワンモアシングがあれば面白いんだけど。
264名刺は切らしておりまして:2010/08/04(水) 00:15:55 ID:ZnW88I/S
>>259
抜け駆けしただけじゃねえの?
265名刺は切らしておりまして:2010/08/04(水) 00:16:04 ID:SYCeJWL9
iPhone4になっても 液晶3.5インチのままだろ
266名刺は切らしておりまして:2010/08/04(水) 00:16:06 ID:Dwts2aLY
>>262
iPhoneが2010年Q2の出荷台数で3位になったというニュースなのに
どこがiPhoneの一人勝ちなんだ?

2010年Q2の米国での出荷台数は1位はBlackBerry、2位がAndroid、3位がiPhone
しかもスマートフォン全体の伸びも鈍化してる
267名刺は切らしておりまして:2010/08/04(水) 00:16:06 ID:O+7EL2HI
iPod picoがついに
268名刺は切らしておりまして:2010/08/04(水) 00:17:45 ID:KEbcxu/i
アメリカ人てグーグルに警戒心無いのか
269名刺は切らしておりまして:2010/08/04(水) 00:19:31 ID:I8VZhQoJ
アメリカにはガラケーがないから選択の余地がないんだよ
270名刺は切らしておりまして:2010/08/04(水) 00:21:30 ID:O+7EL2HI
>>269
スマフォ以外のユーザーは何を使っているのかと
ノキア製黒電話か
271名刺は切らしておりまして:2010/08/04(水) 00:22:16 ID:aWcWGL8x
アイホンww
272名刺は切らしておりまして:2010/08/04(水) 00:29:03 ID:YpE4HxhL
>>266
とりあえずQ4終わるまで今年は待とうよ。WP7も出てくるだろうし
...出てくるよな? あとWebOS。hpがどう料理してくるか楽しみだけど
今年中は無理かもしれないな。
273名刺は切らしておりまして:2010/08/04(水) 00:32:09 ID:Dwts2aLY
今までの市場調査結果のどれを見ても米国での販売台数の1位はBlackBerry
販売台数シェアは徐々に減っているが1位なのはゆるがない
販売台数が1位ということはAndroidやiPhoneはユーザ数では追いつくどころか離されているといこと
274名刺は切らしておりまして:2010/08/04(水) 00:35:29 ID:pXzYUGzr
>>272
palm携帯、なかなかよさげだけどね。
275名刺は切らしておりまして:2010/08/04(水) 00:46:09 ID:Sl1DMAdv
PCで「最も売れた機種」はMacって聞いたことがある。
アポー信者にいわせればジョブス完全勝利ということになるが、世間は
ゲイツが勝者でジョブスは敗者という認識。
悪いがアポーがこのビジネスモデルを続ける限り主流にはなり得ない。
iPhone vs Androidなんてくくりで勝負したらAndroidの勝利は絶対だわな。
それを理解できないアポー信者って頭悪いというか・・・なんというか。
そして俺のようなソフト屋はシェアがでかい方に流れる。
日本のソフト屋がアポー関連で幾らのビジネスチャンスを受けたよ?
限りなくゼロだよ。ゼロ。アメリカ以上に早々に日本の携帯市場はAndroid
一択になることを保障するよ。ま、冬までにドコモから7機種がリリース
されるようだから、来春くらいには勝負は付く。禿バンク死亡決定。
276名刺は切らしておりまして:2010/08/04(水) 00:46:31 ID:ckvMaq9Z
そろそろ本気でスカウタータイプだろ!?
277名刺は切らしておりまして:2010/08/04(水) 00:51:07 ID:YpE4HxhL
>>275
「docomoのiPhone」て言われるのがオチだよ。
278名刺は切らしておりまして:2010/08/04(水) 00:53:13 ID:wKb5btom
>>250
真向勝負ってなんだよ?w
Nielsenがどういう企業か調べてから言えよ
279名刺は切らしておりまして:2010/08/04(水) 00:54:37 ID:wKb5btom
>>277
で何?
起源厨かお前は
280名刺は切らしておりまして:2010/08/04(水) 00:55:15 ID:O+7EL2HI
>>277
Androidがマスになってくればオチは全然変わる
もはや誰もコピーを取ることをゼロックスするなんて言わない
281名刺は切らしておりまして:2010/08/04(水) 01:02:30 ID:Sl1DMAdv
>>277
PCもガラパゴスのPC−98が主流であり続けると思われていて、
Windows3.xなどMacのバチモン扱いだった。
そう、今はあの時代にシチュエーションが恐ろしいほど被っている。
282名刺は切らしておりまして:2010/08/04(水) 01:21:00 ID:I8VZhQoJ
PCは自作できたがMacは本体ごと買うしかなかったからなあ。intelになってからはできるが。
Androidもタブレットとかなら自作できちゃうでしょ。
283名刺は切らしておりまして:2010/08/04(水) 01:26:34 ID:6um19TkS
>>282
おおっ、できるかもしれん!
284名刺は切らしておりまして:2010/08/04(水) 01:53:28 ID:efpHLxLU
ボードはbeagleboardを使うことにして、タッチパネルは秋葉原回ればどこかに売ってるか
筐体は100均で売ってるタッパで良いな。厚みは2cm位になりそうだがw
285名刺は切らしておりまして:2010/08/04(水) 02:09:17 ID:Sl1DMAdv
携帯電話もそうだけどカーナビなんて一気にAndroidベースが主流になるだろうね。
iPhone,iPad用の出たばかりのナビソフト結構使えそうだけど原稿車種に搭載する
となると帯に短したすきに長しで中途半端。
アップルが車専用のiCarでも出してくれば別だけど・・・
286名刺は切らしておりまして:2010/08/04(水) 06:25:42 ID:hg7uDwgJ
>>250
頭悪い人がよく誤解してるけど
これ2台目からの契約から本体価格が0円になりますよってだけだからな。
要2年契約なんだから、$100ぐらいの値引きにすぎない。
ライバルのBlackberryとかも同じキャンペーン対象だったりするし、急速に伸びる要因にはならないと思うけどね。
287名刺は切らしておりまして:2010/08/04(水) 06:30:17 ID:uaNF4lus
相変わらずBlackBerryって売れてるんだよな。あれって、MS Exchange前提の法人用の携帯電話だよな。結局、スマートフォンって個人市場じゃ大して市場がないって事か。
288名刺は切らしておりまして:2010/08/04(水) 06:38:48 ID:KDCK8pQh
Android OS vs iOS の勝負だと
Android携帯 vs iPhone じゃないんだよ。

Android携帯 vs iPhone + iPod touch + iPad を見なきゃ…
で、それだと未だiOSが勝っているわけ。

もっとも今秋、GoogleTVが出れば逆転するのだろうけど…
289名刺は切らしておりまして:2010/08/04(水) 07:20:50 ID:duTptfrA
>>267
というより、純粋に電話機以外の機能を持った端末がビジネス用以外で売れる国が異常なのよ
海外の多機能端末は、個人ユーザーでもビジネスツールをメインで買う層が多いわけだし
290名刺は切らしておりまして:2010/08/04(水) 07:27:07 ID:Z06ERx2m
>>288
んなこと言い出したら今後は
Android 搭載カーナビとかAndroid 搭載家電もいれなきゃならなくなるがな。
291名刺は切らしておりまして:2010/08/04(水) 07:28:14 ID:nW7QaXsI
>>288
Google TVなんか売れると思ってんの?
iOS搭載デバイスは1億台超えたけどAndroidデバイスは何台くらいだろう?
1千万台くらいかな
292名刺は切らしておりまして:2010/08/04(水) 07:28:18 ID:fWmRVPrz
ま、日本でもAndroid2.2のガラロイドがでたら状況は一変するだろうね。
スマートフォンとNFPの垣根があいまいになってくる一方、
簡単ケータイ等のSymbian系の通話とメールの特化型と2分化が進みそうでもある。
293名刺は切らしておりまして:2010/08/04(水) 08:02:00 ID:261QRtBJ
>>273
黒苺はもともとのユーザが多いから買い換え需要も多い。
ユーザ数で引き離されてるってのはどうかな。
まぁiPhoneの方が買い換えサイクルは短そうだけど。
294名刺は切らしておりまして:2010/08/04(水) 08:14:19 ID:wKb5btom
>>293
米での旧iPhoneからiPhone4への買い替えは、かなりの割合だったはず。
iPhone2Gもあるからね
295名刺は切らしておりまして:2010/08/04(水) 08:27:59 ID:C26+91JR
>>291
今期のアメリカだけでそのくらい売れてるんじゃないの?
累計が1000万程度ってことは無いでしょ
296名刺は切らしておりまして:2010/08/04(水) 08:33:16 ID:C26+91JR
BBはビジネス需要が高いから
数字上は売れてるけど、個人にはどうだろ?ってのはある
あと南北アメリカ大陸でしか売れてない
297名刺は切らしておりまして:2010/08/04(水) 08:40:49 ID:MSMYJc25
いつでも勝ち組・勝利者は恨まれ妬まれる存在
むしろアホでもチョんでもiPhoneじゃなくなってきて大歓迎w
何使っててもいいから多数派はチクチク持てるものをいじめてる、と思いながら
ストレス発散して暮らすといいよ

キリキリ働いてね俺らのためにwwww
298名刺は切らしておりまして:2010/08/04(水) 08:49:33 ID:YpE4HxhL
>>297
それを言うにはまだ普及数が足りないよ。せめてWMは抜かなきゃ。
299名刺は切らしておりまして:2010/08/04(水) 08:56:44 ID:MSMYJc25
PC界でも、DELLやHP、東芝より販売台数少なくても
全然売り上げ、利益ともブッチ切りなのは何故かな?
株価の時価総額なんて足元にも及ばないのは何故かな?

コンビニの店舗数競ってるようなもんだよ他メーカー。

要するに負け組論理乙ってことwww
どんどんAndroid増やしな!
300名刺は切らしておりまして:2010/08/04(水) 08:58:49 ID:6um19TkS
俺がヘッジファンドなら、アップル株をこれから徐々に空売りしていくな
301名刺は切らしておりまして:2010/08/04(水) 09:02:48 ID:YpE4HxhL
>>299
世の中には先行者利益ってものがあってな。
後追いはどうしても不利なんだよ。
アップルはiPhoneを一番早く出したし、iPadもKindleの牙城を崩したけど
既に次のステップに向かってるよ。他が模倣品を出してくる頃には
また新しいものが出てくるでしょうな。
302名刺は切らしておりまして:2010/08/04(水) 09:05:29 ID:MSMYJc25
>>301
俺に何を言いたいのかがわからんw

>>300
俺がどんどん買うから是非よろしく!
w
303名刺は切らしておりまして:2010/08/04(水) 09:11:34 ID:ijFx8H+K
最新時価総額
テクノロジー企業時価総額世界第一位のAppleと弱小メーカーその他大勢
(2010年8月4日時点 1ドル86円換算)

Apple →20.6兆円
Microsoft →19.5兆円




IBM →14.1兆円

Google →13.4兆円



HP →9.5兆円



NTTドコモ →6.0兆円



Nokia →3.1兆円
ソフトバンク →2.8兆円
パナソニック →2.7兆円
ソニー →2.7兆円
Dell →2.3兆円
KDDI →1.9兆円
東芝 →1.9兆円
三菱電機 →1.6兆円
モトローラ →1.5兆円
富士通 →1.3兆円
シャープ →1.1兆円
NEC →0.6兆円
304名刺は切らしておりまして:2010/08/04(水) 09:17:57 ID:MSMYJc25
現実をそんなに見せちゃ可哀想だよw
そういうの、とりあえず見ないことにして楽しくはしゃいでるんだからAndroidマンセー組はwwww

お前ら全員負け組
逆転は不可能wwwwww
305名刺は切らしておりまして:2010/08/04(水) 09:28:39 ID:MSMYJc25
オイオイ
こんなんでもう終わりなのAndroidキャッキャは?

たいしたことねぇなあ。。。。wwww
306名刺は切らしておりまして:2010/08/04(水) 09:42:35 ID:hg7uDwgJ
>>303
そんなに悔しいのw
スマートフォンという1分野のアメリカという1地域で負けただけなのに
307名刺は切らしておりまして:2010/08/04(水) 09:44:07 ID:MSMYJc25
頑張れ!Android。
たくさん儲けておくれ。。。情弱からwww

潰れないでね!wwww
308名刺は切らしておりまして:2010/08/04(水) 10:02:19 ID:626TkE3E
アップルは、iPadもコケてるんだろ?
次の新製品もコケたらヤバイんじゃないの
309名刺は切らしておりまして:2010/08/04(水) 10:04:37 ID:CClpYord
>>308
はぁ?
310名刺は切らしておりまして:2010/08/04(水) 10:18:52 ID:MSMYJc25
>>308
Googleは、Nexus Oneもコケてるんだろ?
次の新製品もコケたらヤバイんじゃないの

そのまま使ってみましたw
311名刺は切らしておりまして:2010/08/04(水) 10:40:40 ID:YpE4HxhL
>>308
とりあえずBCNランキングの
ノートPCカテゴリと、
ランキング履歴を見たほうがいいと思う。
現実を見よう。
312名刺は切らしておりまして:2010/08/04(水) 10:51:22 ID:EVFTL/oK
>>311
で、何台売れたの?売れ行きは好調?
313名刺は切らしておりまして:2010/08/04(水) 10:57:13 ID:MSMYJc25
>>312
まぁ何台でもいいけど
そのまま反比例して考えてくれたまえ、その他のメーカーの販売台数。

そのくらいできるだろ?いくらバカでも。w
314名刺は切らしておりまして:2010/08/04(水) 10:59:52 ID:EVFTL/oK
>>313
反比例ってなに?
315名刺は切らしておりまして:2010/08/04(水) 11:00:43 ID:MSMYJc25
わかりやすく解説してあげよう、特別だぞ?

いいかい?
「iPadがたくさん売れてたら、その他のメーカーの製品は
それより売れてないんだ、ランキングだから。」

「iPadがあんまり売れてなかったら、その他のメーカーの製品は、
もっともっと売れてないんだ、ランキングだから。」

わかったかな?

プーーーー
316名刺は切らしておりまして:2010/08/04(水) 11:01:45 ID:qKWeP2Ii
317名刺は切らしておりまして:2010/08/04(水) 11:01:45 ID:ZN0d6Edp
これはWindows mobileがシェアを落してAndroidにくら替えされてると
あといわゆる多機能携帯がどんどんシェアを奪われていると
iPhoneも伸びてるんだから、iPhoneと比べてという話とは違うと思う
Android系のスマートフォンを(安く)作れないハードメーカーは生き残れない
つーことだな
まあ、日系メーカーはそれ以前の問題ではあるが
318名刺は切らしておりまして:2010/08/04(水) 11:02:01 ID:EVFTL/oK
>>315
だから、この場合の反比例ってなにw
319名刺は切らしておりまして:2010/08/04(水) 11:04:05 ID:MSMYJc25
>>314>>318
ハイ今度は言葉尻キタw
いいね。。。いいね。。。

そして歴史は繰り返す 夏の想い出
320名刺は切らしておりまして:2010/08/04(水) 11:17:08 ID:EVFTL/oK
>>319
言葉尻も何もw

まぁ、BCNランキングで、万年1位のiPhoneのシェアが数パーセント、もしくは5%以下であることを考えて見たら?
321名刺は切らしておりまして:2010/08/04(水) 11:27:08 ID:MSMYJc25
>>320
もう購入して使ってる人間など、メーカーから見れば
買い換えない限り死に票も同然
下手すりゃ次回は今のに飽きてメーカー変わる可能性の方こそ高いしw

シェアって言ってるヤツって本当情弱w
それを気にするのは提供コンテンツやソフトのサイドだろ
製造メーカーが気にしてるのは
ただひたすら毎期間ごとの販売台数だろアホウ。

そんな脳みそだからAndroidとか嬉しがってるんだろうな
頑張ってたくさん買ってやれよ!www
322名刺は切らしておりまして:2010/08/04(水) 11:39:15 ID:EVFTL/oK
>>321
前に書いたのは、
販売台数シェアなんですが?
323名刺は切らしておりまして:2010/08/04(水) 11:42:11 ID:MSMYJc25
>>322
揚げ足取りが楽しいならずっとそうしてな

「iPadより他メーカーの○○っていう機種の方が今回売れてる」
ってのがあったら言ってみろ小僧w
324ドコモの配当で暮らすSBまんせー厨:2010/08/04(水) 12:01:45 ID:84kxCoCN
BlackBerryすげぇな
BlackBerryをなんで日本で売らないの?

米国でこんなにすごいのに。。。やっぱり悪の巣窟であるソフトバンクが邪魔しているの?


325名刺は切らしておりまして:2010/08/04(水) 12:12:29 ID:4ukS/pJ4
真の負け組は朝から連投している無職の ID:ID:MSMYJc25 です。
326名刺は切らしておりまして:2010/08/04(水) 12:12:48 ID:MSMYJc25
日本語まともに使えないし
釣り針も見えてるしw

あえてアンカーなし、と。
327名刺は切らしておりまして:2010/08/04(水) 12:15:42 ID:4ukS/pJ4
ID:MSMYJc25 ←お昼ごはんもそっちのけで即答。お昼ごはん代も無いらしいw
328名刺は切らしておりまして:2010/08/04(水) 12:17:32 ID:MSMYJc25
真・スルー 何もレスせず本当にスルーする。簡単なようで一番難しい。

偽・スルー みんなにスルーを呼びかける。実はスルーできてない。

予告スルー レスしないと予告してからスルーする。

完全スルー スレに参加すること自体を放棄する。

無理スルー 元の話題がないのに必死でスルーを推奨する。滑稽。

失敗スルー 我慢できずにレスしてしまう。後から「暇だから遊んでやった」などと負け惜しみ。

願いスルー 失敗したレスに対してスルーをお願いする。ある意味3匹目。

激突スルー 話題自体がスルーの話に移行してまう。泥沼状態。

疎開スルー 本スレではスルーできたが、他スレでその話題を出してしまう。見つかると滑稽。

乞食スルー 情報だけもらって雑談はスルーする。

質問スルー 質問をスルーして雑談を続ける。

思い出スルー 攻撃中はスルーして、後日その思い出を語る。

真・自演スルー 議論に負けそうな時、ファビョった後に自演でスルーを呼びかける。

偽・自演スルー 誰も釣られないので、願いスルーのふりをする。狙うは4匹目。

3匹目のスルー 直接的にはスルーしてるが、反応した人に反応してしまう。

4匹目のスルー 3匹目に反応する。以降5匹6匹と続き、激突スルーへ。
329名刺は切らしておりまして:2010/08/04(水) 12:21:23 ID:MSMYJc25
>>325>>327
世の中には片手でいじって仕事や食事、移動中にもいろいろできる
「携帯」っていうものがあってだな。。。

Androidっていうものが大好きらしいのに知らなかった?
そりゃ大変だな!www

パソコン以外にも楽しい世界はあるんだよ坊や。
痔に気を付けなwww
330名刺は切らしておりまして:2010/08/04(水) 12:29:36 ID:ZQXZhSpg
ソフトバンクの次の身売り先はどこがいいかな。
331名刺は切らしておりまして:2010/08/04(水) 12:35:08 ID:4ukS/pJ4
とうとうアンカ付きか。無職が気になる ID:MSMYJc25 www。
332名刺は切らしておりまして:2010/08/04(水) 12:35:49 ID:MSMYJc25
>>330
次、と言うと。。。?
前はいつしたの?
333名刺は切らしておりまして:2010/08/04(水) 12:38:52 ID:MSMYJc25
>>331
エラい反応が敏感になってきたなお前。w
なんだ?真っ赤IDの仲間にでも入れてもらいたいのか?
人のレス頼みじゃなく自分で頑張れw

「他人のIDは、著作権があります。」
wwww
334名刺は切らしておりまして:2010/08/04(水) 12:58:04 ID:4ukS/pJ4
それ以前に、お前が真っ赤っかなんだがwww
335名刺は切らしておりまして:2010/08/04(水) 13:03:05 ID:MSMYJc25
>>334
お前日本語読めるの?
「仲間に入れて」ってところの意味はなんだ?

まぁ先に顔が真っ赤だがなお前www
お後がよろしいようで。。。
336名刺は切らしておりまして:2010/08/04(水) 13:13:46 ID:4ukS/pJ4
昼休み終わったぞ。
仕事しろwww
あっ、ここにアポー持ち上げレス付けるのが仕事かwww
337名刺は切らしておりまして:2010/08/04(水) 13:34:51 ID:eXZ5KV5r
>>324
でもブラックベリーかなり落ちてるよ
急降下って感じ
338名刺は切らしておりまして:2010/08/04(水) 13:38:50 ID:LeFCvijd
GoogleもAppleも日本人には関係ないから。
情報家電のおいしいところは全部持ってかれたな。
339名刺は切らしておりまして:2010/08/04(水) 13:43:36 ID:duTptfrA
>>324
BlackBerryの最大の売りは、エクスチェンジサーバとの連携だからなぁ
日本だと、事務系のところで本格的に使ってる会社が少数派なんじゃないの?
ファイル共有と簡単なアクセス管理ぐらいなら不要だしね
340名刺は切らしておりまして:2010/08/04(水) 13:48:36 ID:MSMYJc25
WindowsPhone7鳴かず飛ばずなら
いっそRIM買収っていうウルトラCもあるなMS。www
そんでシェア上位とかフフンとつぶやく、と。w

あれ?Androidの話題は?wwww
341名刺は切らしておりまして:2010/08/04(水) 13:58:16 ID:Az+dtf37
>>339
そういやiPhone4でexchangeサーバへの接続がひどく遅いってニュースあったけど
あれって結局どうなったのかな。
342名刺は切らしておりまして:2010/08/04(水) 14:01:47 ID:MSMYJc25
>>341
利用することも永遠にないくせに、なぜ知りたい
343324:2010/08/04(水) 14:30:03 ID:84kxCoCN
ドコモのBlackBerryネタで釣りしようとしたけど
喰いつき悪かったな タイミングが最悪であった
ちょうど真っ最中だったからな (´・ω・`)
344名刺は切らしておりまして:2010/08/04(水) 15:17:57 ID:Z06ERx2m
>>297
むしろアホとチョンしか残らないだろ、アホンは。

先読み出来るやつならAndroid だわな。
345名刺は切らしておりまして:2010/08/04(水) 15:28:14 ID:4ukS/pJ4
ID:MSMYJc25 は、やっぱり生活保護暮らしのチョンだったかw
346名刺は切らしておりまして:2010/08/04(水) 15:28:58 ID:MSMYJc25
>>344
先読み?w
早漏の間違いだろて

いち早く導入して何かメリットあるのかお前?
みんなが使う頃、お前が一番先から使ってたのなんが忘れられてるよwwww

ただの自己満足だろ自称開拓者
好き好んで初期の苦労背負ってマゾかよwwww
347名刺は切らしておりまして:2010/08/04(水) 16:01:01 ID:M5caoZ8d
>>346
>いち早く導入して何かメリットあるのかお前?

よく勉強しておいて、後で使い方が分からない女の子に手とり足取り教えてあげる(;´Д`)ハァハァ
348名刺は切らしておりまして:2010/08/04(水) 16:04:39 ID:MSMYJc25
うーん
それでもお前さんには頼まないでしょw

冷静に冷静に
つまりお前の輝く人生の時間はどこにもない、と。

ありゃわかっちゃった!?
349名刺は切らしておりまして:2010/08/04(水) 16:05:44 ID:xRQsU/wR
>343
ネットだとこんな風に文章をそのまま受け取られちゃうことがあるから困る.

日本のビジネスパーソンにも大人気になってたんかなぁ.ドコモの制限さえなければ.
350名刺は切らしておりまして:2010/08/04(水) 16:15:31 ID:M5caoZ8d
>>348
>それでもお前さんには頼まないでしょw
    。。
   。     。 +   ヽヽ
゜ 。・ 。 +゜  。・゚ (;゚`Дフ。ウワァァァン
            ノ( /
              / >
351名刺は切らしておりまして:2010/08/04(水) 16:21:36 ID:erttmY7u
搾取企業あっぷるめゆるせねぇ!
いつまでたってもiPhone4こねーじゃねーか仕事しろよ!
352名刺は切らしておりまして:2010/08/04(水) 16:27:59 ID:M5caoZ8d
http://cdn.lolboom.com/wp-content/uploads/2010/06/iphone.jpg
ジョブス「新しいiPhoneは試した?」
ビルG「いや、試していないよ」
ジョブス「私もそうなんだ。」
353名刺は切らしておりまして:2010/08/04(水) 16:31:32 ID:MSMYJc25
>>351
まだ一円も搾取されてない人乙w
354名刺は切らしておりまして:2010/08/04(水) 16:56:33 ID:GkI3Apkh
iPhoneドコモなら規制多すぎて流行しなかった
Androidもドコモなら規制多すぎて流行しない

よってドコモが関わると規制が多い→流行しない→くそ規格に
355名刺は切らしておりまして:2010/08/04(水) 17:43:53 ID:4ukS/pJ4
ID:MSMYJc25 くん、今日の給料 つI
おつかれちゃんでしたー。
356名刺は切らしておりまして:2010/08/04(水) 17:45:36 ID:4ukS/pJ4
>冷静に冷静に
>つまりお前の輝く人生の時間はどこにもない、と。

おおっ、自分のことを言っているのか。
よく分かっているな。

はい、ボーナス つD
357名刺は切らしておりまして:2010/08/04(水) 21:29:46 ID:GOBfko8v
在日朝鮮人生活保護者、本日のレス書き込み数第3位です
おめでとー

http://hissi.org/read.php/bizplus/20100804/TVNNWUpjMjU.html
358名刺は切らしておりまして:2010/08/04(水) 22:07:38 ID:h5R5cNwL
BlackBerryは成功したビジネスマンのステータスシンボルだからな
成功したいビジネスマンは必ず持ちたがるからな
こういうイメージ戦略って大事だよな
359名刺は切らしておりまして:2010/08/04(水) 23:19:45 ID:uaNF4lus
日本でBlackBerryが流行らないのは、Exchangeサーバの普及が進んでないからだろうな。
日本だと一部上場クラスの大企業しかExchangeサーバを導入してない。要するに日本企業のIT導入レベルは低いって事だな。
360名刺は切らしておりまして:2010/08/04(水) 23:24:06 ID:Dwts2aLY
そもそも日本では米国ほどスマートフォンは普及してないからな
361名刺は切らしておりまして:2010/08/04(水) 23:29:09 ID:iaXNgyiN
北米以外でblackberryって流行ってるの?
362名刺は切らしておりまして:2010/08/04(水) 23:32:30 ID:5E7Y5GkT
ID:MSMYJc25はID:4ukS/pJ4の自演だろ
いい加減にしろよ
363名刺は切らしておりまして:2010/08/05(木) 00:17:56 ID:BpJ+u79k
>>362
チョーセン人は暇だからなぁ
364名刺は切らしておりまして:2010/08/05(木) 00:31:29 ID:1T3UIz9B
ガラケーをスマートフォンに含めるとすると世界一普及してるんじゃね?
365名刺は切らしておりまして:2010/08/05(木) 01:33:16 ID:Hus4HEg4
>>359
それよりも、行き過ぎた個人情報保護法案への警戒が大きい。

個人情報保護の名目の下に、モバイルデバイスが受けている被害は極大。
366名刺は切らしておりまして:2010/08/05(木) 02:37:42 ID:4sRfE76a
>>365
具体的にどんな被害を受けてるんだ?
367名刺は切らしておりまして:2010/08/05(木) 02:45:43 ID:lylqLkEx
>>354
ドコモのAndroidって規制多いの?
規制が無くてもつながりにくいiPhoneは知ってるけど。
368名刺は切らしておりまして:2010/08/05(木) 03:00:41 ID:Hus4HEg4
>>366
どれも実際に存在する話として、ね。
全部がそろってる企業ってのは少ないだろうけど、
IT業界だと意外と普通に下記の8割くらいは制約されている企業が多い。

・職場にケータイの持ち込み禁止。
・職場にiPodなどデジタルプレイヤーの持ち込み禁止。
・USBメモリやSDメモリカードその他記憶媒体も一切持ち込み禁止。
・ノートパソコンとかなんてもっての他。

・ケータイに会社の人の連絡先その他は一切入れてはいけない。
 連絡先は全部気合で覚えるか手帳に書く、しかし手帳に書くとそれが後述面倒
・私物ケータイであっても、紛失盗難の際は会社にセキュリティ事故扱いでエスカレーション
・私物手帳であっても、紛失盗難の際は会社にセキュリティ事故扱いでエスカレーション

・私物ケータイを持っている人間は「中に重要情報とは入ってないこと」に毎週とかで印鑑を押さなければならない。万が一なんかあったら全部オマエの責任にするぞという脅しつき。
・同じく手帳を持っている人間は同上
・私物パソコンであっても、内部を調査するソフトをインストールしその調査ログを提出しなければならない

・会社からのネットは厳禁。
・自宅から会社や取引先の会社のホームページにアクセスするのもダメ
・ついには名刺まで取り上げられてしまう

と、まぁ知り合いと合わせて3〜4社のアホくさい情報セキュリティポリシーを思い出しながら上げてみる。
369名刺は切らしておりまして:2010/08/05(木) 03:10:24 ID:4sRfE76a
>>368
下の二つはどうなんだと思うけどそれ以外はそんなもんじゃないのか?
特に上のほうのやつは当たり前じゃないの。禁止されないほうが問題だと思うが。
370名刺は切らしておりまして:2010/08/05(木) 03:15:22 ID:Hus4HEg4
>>369
それが当たり前かどうかは今はあんまし重要でもない。

>365 の俺のレスからの流れで重要なのは、 >368 みたいな職場で
「仕事にスマホを生かす」にはどうしたらいいんだろう?ってところ。

ケータイさえも完全に拒絶してまで
「情報セキュリティ、個人情報保護」と念仏を唱えているようでは、
スマホを有効利用なんて永久にできないよね。
371名刺は切らしておりまして:2010/08/05(木) 03:31:07 ID:4sRfE76a
>>370
だってもし紛失して情報が漏れたらダメージデカいじゃん。
大手なら記者会見してニュースで報道されて。
富士通だかがリモートでデータ消去出来るパソコン開発してた気がするけど携帯電話ってリモートでロック出来るんだっけ。
でもそれが出来ても社員が悪意もってたらそれ以前の問題だし。難しいな。
海外は個人情報の取り扱いってどんなかんじなんだろ。
372名刺は切らしておりまして:2010/08/05(木) 03:42:43 ID:Hus4HEg4
>>371
社会全体が個人情報保護病にかかってるようなもんだからね。
だからこそ >365 のように書いている。
モバイルデバイスにとってはまさに災難。

海外の話で言えば、そもそも日本とは企業の構造が異なる。
日本では人件費削減のために個人情報にアクセスできる仕事に平気で派遣や請負人員が入り、
劣悪な待遇に不満を膨らませているが、
海外ではそういう職場はきっちり信頼できると判断された人間のみ、
さらにその責任に見合う好待遇で雇うのが当たり前。
たとえば住宅ローンを抱えた人間は個人情報に触れさせない。カネのために売る恐れがあるからね。
373名刺は切らしておりまして:2010/08/05(木) 03:45:04 ID:mDMrgBjt
>>368
個人情報保護というより、企業秘密保持の意味合いの方が大きいよ。
顧客データひとつとっても会社の財産だから。
374名刺は切らしておりまして:2010/08/05(木) 03:54:37 ID:Hus4HEg4
>>373
企業秘密を盗もうとする輩には、 >368 に書いたような内容なんて
はなっから意味がない。
ちょうど >371 も触れている話だけど、
「悪意ある内部犯」を前提とすると対策は極端に難しくなる。

それなのに >368 のように社員全体に制限をかけようとするのは、
>365 で書いた
>、行き過ぎた個人情報保護法案への警戒
に他ならない。
とにかく何かしら対策しているというポーズを取れるようにし続けないといけない、という病気。
375名刺は切らしておりまして:2010/08/05(木) 04:16:20 ID:WaiEwmSn
Apple市場独占は二年持たないって
376名刺は切らしておりまして:2010/08/05(木) 05:22:16 ID:BpJ+u79k
>>368
当たり前の話だろ
P2Pで会社にダメージを与えるような情報を流しちゃうバカがいるんだから
「お前の会社は何やってんだ」
と言われた時のために、こういった対策取っていましたと言わなきゃならない
377名刺は切らしておりまして:2010/08/05(木) 06:29:01 ID:zXCxiAR+
>>368
一部確かに変なのもまじってるけど、こんなのアメリカでも普通よ。
それでも普通に会社支給のスマホ使ってるが。

個人持ちのスマホ禁止されて逆恨みしてる人かな。
378名刺は切らしておりまして:2010/08/05(木) 07:47:25 ID:k8vJI5lK
アメリカではBBはビジネス現場でつかわれているんだしね。
379名刺は切らしておりまして:2010/08/05(木) 10:28:19 ID:V3NUOD3Y
>>377
自社の中でしか使えないスマホに
どの程度利用価値があるのだろうね?

モバイルデバイスは出先で使ってこそのデバイス。
それは屋外であったり、顧客側のオフィスの中であったりする。

それらの場所を封印されては、モバイルデバイスの意味が大きく失われる、
という話だよ。
そこまでしてしまう日本社会全体が「個人情報保護病」に他ならない。
380名刺は切らしておりまして:2010/08/05(木) 10:33:18 ID:uxnp0d7v
>>375
もう発売から2年以上経ってるんだけどな。
381名刺は切らしておりまして:2010/08/05(木) 10:45:21 ID:+HWTsL3Y
>>380
初期型iPhoneとか最初の1年半ぐらいは低迷してなかった?
382名刺は切らしておりまして:2010/08/05(木) 10:54:32 ID:uxnp0d7v
>>381
印象操作だよ、単に。
実際は初代はアメリカとヨーロッパで発売だったけど、当時から品薄だった。
2代目の3Gは日本で売れてないとか言っていた携帯系のライターは馬鹿さら
してどっかに消えちゃったぐらい。

大体、3Gは発売から3ヶ月で40万台以上日本で売ったんだぜ?
ドコモが押しているソニクリの携帯なんて3ヶ月経っても30万台も売れなかっ
た。
383名刺は切らしておりまして:2010/08/05(木) 11:04:02 ID:BDiSotun
Androidのハック環境が充実しつつあって、
この方面でもiPhoneのそれに追いつきそうなんだよね。

規制の緩いAndroidは技術者のガジェットとしてひろまって・・・

って、これIBM PC-AT互換機がマックを少数派に追いやった構図と
まったく一緒だな。
384名刺は切らしておりまして:2010/08/05(木) 11:10:25 ID:9iWvec37
スマートフォンの定義が分からん
BlackBerryって、メールやチャットができる小さいノートPCみたいなもんでしょ
BlackBerryでは通話できないでしょ?
385名刺は切らしておりまして:2010/08/05(木) 11:35:48 ID:wE5Op/ws
>>371
iPhoneはリモートでロックもデータ消去もできる
386名刺は切らしておりまして:2010/08/05(木) 12:43:43 ID:Peq/NbXK
>>344
それは北米での話だな、日本ではもうiPhoneが根付いたから
今更Androidなんて流行らない。docomoですら「imodeがあるし、
あわよくばiPhoneをウチでうれればオッケー」のスタンスだからな。
387名刺は切らしておりまして:2010/08/05(木) 12:48:54 ID:Peq/NbXK
>>281
むしろ、iPodとその他のポータブルオーディオ市場に似てきたけどな
388名刺は切らしておりまして:2010/08/05(木) 13:02:31 ID:QuJcTs2d
>>387
アメリカでAndroidがブラックベリー抜いて首位だそうだけど?
iPhoneのシェア22%らしいけど

どこがポータブルオーディオ市場なん?
389名刺は切らしておりまして:2010/08/05(木) 13:18:19 ID:V3NUOD3Y
>>386
涙拭けよ。
390名刺は切らしておりまして:2010/08/05(木) 13:20:00 ID:QuJcTs2d
NPDの調査だと、AndroidはiPhoneの1.5倍のペースでアメリカで売れてる
391名刺は切らしておりまして:2010/08/05(木) 13:47:14 ID:Eis+HT2v
俺もiPhoneの2年縛りが解けたらAndroidに乗り換えるつもりだから、
この記事は納得できる
もうiPhoneは飽きたし、Androidに対する優位点が無い
392名刺は切らしておりまして:2010/08/05(木) 13:59:03 ID:Peq/NbXK
>>388
それ、四半期の売り上げでしょ。
全体では、AndroidはまだWindowsmobileと三位争いしてるよ。
393名刺は切らしておりまして:2010/08/05(木) 14:01:42 ID:7yrWG1fj
孫正義がtwitter上で逃げ続けているこの質問

@masason http://bit.ly/cI9ihY http://bit.ly/bDD6NK 孫さんこの記事について一言コメントください。宣伝に都合が良いツイートにしかレスしない孫さんには幻滅です。#masason #softbank #ryomaden ※拡散希望

逃げ回ってて話にならないので、みんなもツイートしてくれると助かる。ちょうど140文字。
ここにアクセスしてツイートボタンを押すだけでもOK→ http://bit.ly/masasonwww


46 :非通知さん:2010/08/02(月) 14:18:32 ID:wKakCpxW0
トロンが組み込みのOSしか無いと思っている奴は恥ずかしすぎんだろ
当時、MSが米政府を動かすほどの驚異を感じた物
で、MSで商売していた禿も妨害工作に奔走
こんな奴に国益とか語る資格はない

74 :名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 16:42:51 ID:FE1+ToBP0
日本はまだ終戦を迎えていない
アメリカとの戦争が終わっただけだ
日本は60年前からずっと現在まで朝鮮戦争の戦時下にいる
武力による戦争ではなく権力による新たな侵略戦争
権力を行使し日本のインフラと政治を侵略、政治から日本をじわじわと侵略していく

65 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/04(水) 14:32:17.60 ID:aZW4Jt/90
まぁ白い犬のCMの時点で日本人を馬鹿にしてるのが丸分かりだけどな
国民的アイドルの上戸彩を犬の娘というなんちゃらかんちゃら
394名刺は切らしておりまして:2010/08/05(木) 14:25:44 ID:MmccUHiz
androidのなかでも1位がDroidっていうのがな。
結局米国人キーボード大好きなんだよ。
アイホンがRIM抜けなかったわけだよな
395名刺は切らしておりまして:2010/08/05(木) 14:40:16 ID:BDiSotun
入力を突き詰めると、やっぱキーボードあると便利だよ。

押し下げると反発してタッチ感のあるディスプレイも、
そろそろ市場に出るそうだが。
396名刺は切らしておりまして:2010/08/05(木) 14:41:00 ID:j1XGlTcS
ユーザー数ではBlackBerryが35%で首位なのか

ドコモはiPhoneを蹴ってBlackBerryで勝負して正解だったね

397名刺は切らしておりまして:2010/08/05(木) 15:13:48 ID:+HWTsL3Y
>>382
ここ2年だけでしょ、常にトップだったBlackberryに迫れたのは
最初の1年ちょっとでWindows Mobile抜いたって感じじゃないの
398名刺は切らしておりまして:2010/08/05(木) 15:16:30 ID:PQMe7GD2
はっきり言ってスマフォってある程度の数出たらすぐ頭打ちになると思うよ
結局ただのおもちゃで普通に電話欲しくなったってやつだらけになる気がする
399名刺は切らしておりまして:2010/08/05(木) 15:30:24 ID:0nwQR+r8
iPhoneを持っていたら女の子にモテモテだと思っていたのに、小学生の女子児童にしかもてない。
しかもソニック・ザ・ヘッジホッグ目的で、会話が無い。
ここは思い切ってAndroidにしたらモテモテになるのだろうか。
400名刺は切らしておりまして:2010/08/05(木) 15:47:51 ID:1PSKfazJ
iPhone \(^O^)/オワタ  
401名刺は切らしておりまして:2010/08/05(木) 16:25:48 ID:wE5Op/ws

米国のiPhone 4ユーザー、9割強が「満足してる」
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/Research/20100805/351064/

402名刺は切らしておりまして:2010/08/05(木) 16:35:41 ID:Hz4xLJTc
>>401
この記事についてはiPhone4は関係ないんだ。
詳しくは>>163>>203を参考にしておくれ。
403名刺は切らしておりまして:2010/08/05(木) 16:47:19 ID:liiomPR8
Android廚が必死すぎなスレだw
404名刺は切らしておりまして:2010/08/05(木) 17:16:02 ID:0nwQR+r8
http://www.engadget.com/2010/08/05/googles-schmidt-boasts-200k-android-devices-sold-daily-waxes-i/
GoogleのCEOが、毎日20万台のAndroid機器が売れており、4月の毎日6万のアクティベーション数、過去2ヶ月の毎日10万台の販売数よりも、さらに上積みされていることを公表した。
405名刺は切らしておりまして:2010/08/05(木) 17:44:26 ID:4Tc3qEcr
>>403
その書き込みをしてしまうところに
焦りが見える。
406名刺は切らしておりまして:2010/08/05(木) 18:14:20 ID:Hz4xLJTc
>>404
ソース読んでないけど全世界かな?米国のみ?
米国のみなら、その勢いのくせに
WM抜けてないんだな。
WMもまだまだいけるなぁ。
407名刺は切らしておりまして:2010/08/05(木) 18:15:16 ID:QuJcTs2d
>>406
WMって立ち上がってから何年経ってるっけ?
Androidって実質まだ1年くらいしか経ってないけど
408名刺は切らしておりまして:2010/08/05(木) 18:23:15 ID:p2r+lTI6
>>399
ただしイケメンに(ry
409名刺は切らしておりまして:2010/08/05(木) 18:29:05 ID:p2r+lTI6
WMは12年の歴史があるからな。
PsPC時代にゃここまで生き残るとは思わなかったぜ。
410名刺は切らしておりまして:2010/08/05(木) 21:41:18 ID:czQU8OiI
>>359
日本は、どちらかというとシステム更新されてなくてノーツ使ってるからだろ
411名刺は切らしておりまして:2010/08/05(木) 21:43:47 ID:selHreFC
アイポーンwwwww
412名刺は切らしておりまして:2010/08/05(木) 22:51:05 ID:Ub1qxb7b
この秋、佐川急便がWM6.5(WindowsPhoneではない)を一斉導入始めるからな。
佐川急便のドライバーは全員WM所持する事になる。
最終的に何万台の導入事例になるのか分からないくらいの大量導入。
413名刺は切らしておりまして:2010/08/06(金) 00:19:57 ID:YAUX0cJZ
>>412
Androidのアクティベーション数が1日20万台に達しているのに
数万台導入したところで焼け石に水な気がする
414名刺は切らしておりまして:2010/08/06(金) 00:26:23 ID:tABL7ql+
アプリケーション・プラットフォームとしては、実はWM最強なのだと思う。
POSのハンディーターミナル代わりに使っている会社もあったはず。
415名刺は切らしておりまして:2010/08/06(金) 00:30:56 ID:2gN7BJvW
>>413
佐川急便は10年スパンでずっとユーザで有り続ける。そして、これは日本だけでの話。
416名刺は切らしておりまして:2010/08/06(金) 01:39:38 ID:20Nofufr
>>415
>佐川急便は10年スパンでずっとユーザで有り続ける

これはまったくの間違い。

佐川に限らず運送業者はハンディターミナルとしての機器を大量導入するが、
利用期間は思われているよりずっと短く、単位は1年2年のレベル。
長くても5年とかその辺。
417名刺は切らしておりまして:2010/08/06(金) 02:21:04 ID:2gN7BJvW
業務システムに完全に組み込まれるのでずっと使われ続ける。銀行で未だに汎用機上でCOBOLが使われてるようなもの。
418名刺は切らしておりまして:2010/08/06(金) 02:22:43 ID:2gN7BJvW
というか、ずっと使う事前提だから、AppleとかGoogleとか、実績のないメーカーは将来に不安があるので没になったわけ。
419名刺は切らしておりまして:2010/08/06(金) 02:52:46 ID:20Nofufr
>>417
それは10年前の話。
今は物流システムそのもののリプレースが早すぎる
 & モバイル機器の進歩のスピードが速すぎるので
ハンディターミナルの寿命は長くても5年、短ければそれこそ1年とかそのくらいでしかない。

ずっと使うことなんて最初から前提としていない。
420名刺は切らしておりまして:2010/08/06(金) 03:06:31 ID:20Nofufr
>>419
具体的なソースになりそうな公開情報としては、たとえばこの辺とかね。

http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/NC/NEWS/20040728/147874/

>この携帯業務端末は、セールス・ドライバーが携帯して荷物の管理に使用するもので、
>ポータブル・データ・ターミナル(PDT)と呼ぶ。
>佐川急便は1984年からPDTを導入しており、
  ([2004/07/28]において)
>今回発表した新端末は7代目。

1984年から2004年までの20年で7代=1つの代は3年程度。
こっから2010年までの間に1回(俺が知らないだけでもっとあるかも)代替わりし、
さらにこの次はFOMA端末になる。
421名刺は切らしておりまして:2010/08/06(金) 06:23:55 ID:BoisnHig
iPhoneは公式に使えるキャリアが少なすぎるのが効いてるな
たとえiPhone使いたい人でも、自分が使ってるキャリアがiPhone端末売ってないと
キャリア乗り換えてまでiPhone使わずにAndroidにする人が多いんでしょう
422名刺は切らしておりまして:2010/08/06(金) 07:54:46 ID:zATHKmQu
エンタープレイズレベルでの話なら、WMは、Monoが本格的に Android で稼働してくると
端末は WM でも Android でもどっちでもいいという環境になってくるのはあるよな
まぁMono流行ってくれれば、MSもそれなりには嬉しいんだろうけど
423名刺は切らしておりまして:2010/08/06(金) 08:46:18 ID:OM0mnsZl
中国のなんちゃってiPhoneが売れてるんだろ
424名刺は切らしておりまして:2010/08/06(金) 10:49:08 ID:5eDAQQbc
もうあきらめた・・・
国内で、最新アンドロイド端末はどうあがいても手に入らない
仕方ないから、htcのTFT版予約してきた

どーせ、冬発表モデルも海外型落ちモデルか
供給不足で手に入らないだろうしorz
425名刺は切らしておりまして:2010/08/06(金) 10:53:11 ID:2gN7BJvW
WMだとかCEは、カスタムアプリケーション前提で業務システムの一部として稼働してきたんだから。
個人ユーザが機種変更するのとはまったく意味が違うんだよ。
それと、monoなんてC#の実装に一種に過ぎないわけで、頓珍漢もいいとこ。
426名刺は切らしておりまして:2010/08/06(金) 11:10:35 ID:eYYSei0U
>>418
世界だと、Android・iPhone・Blackberryは、もう年間5000万台での競争だからな
日本だとまだ200万台前後で競争してるから多少はシェアに影響あるかもね。
427名刺は切らしておりまして:2010/08/06(金) 12:06:05 ID:2gN7BJvW
BlackBerryだって、BlackBerryが売れてるって事はそれだけMS-Exchangeが売れてるって事だからな。
428名刺は切らしておりまして:2010/08/06(金) 12:49:24 ID:VlxylQ6i
スマホはPCに比べると企業ユーザの割合は低いから
企業に強いより個人ユースに強い方がシェアとりやすいかも
429名刺は切らしておりまして:2010/08/06(金) 13:33:52 ID:CuIltj0N
TCAスレより拝借
【TCA準拠暫定版】2010年 7月度純増数

docomo 145100

KDDI  51800

SB  279500


データ通信

Yahoo! 202100
iモード    5200
EZweb   17700
430名刺は切らしておりまして:2010/08/07(土) 08:50:19 ID:NmkdSXpU
>>429
iPhoneもYahoo!ケータイに入るということ?
431名刺は切らしておりまして:2010/08/08(日) 01:58:29 ID:o7zZVGh3
>>430
Yahooケータイを契約していれば契約者数に計上される。

日本国内でソフトバンクと契約してiPhoneを使う場合に、
Yahooケータイに入らない理由はほぼ皆無に等しい
(逆に言えば、入ることを半ば強制した料金設定を押し付けられている)ので
ほとんどがYahooケータイの契約者にも含まれている。
432名刺は切らしておりまして:2010/08/08(日) 04:03:39 ID:sEOXyW1i
「あんだけたくさん機種があれば」??

だから。Appleもたくさん機種だせばいいじゃな〜〜い?

なんでしないの?えっ?できないの?なんで?

1社だからって?そんなのテメーらの都合押しつけじゃん。他社と共同戦線張れないのは落ち度じゃないの?

だって大将が? そだね。それがAppleだもんね。滅びの美学ってやつか。
433名刺は切らしておりまして:2010/08/08(日) 12:39:12 ID:Ep4eDnyp
>>428
そうか?BlackBerry一人勝ちしてるじゃん。
434名刺は切らしておりまして:2010/08/08(日) 15:37:22 ID:/lCZUnws
最新時価総額
テクノロジー企業時価総額世界第一位のAppleと弱小メーカーその他大勢
(2010年8月8日時点 1ドル85円換算)

Apple →20.2兆円

Microsoft →18.8兆円




IBM →13.9兆円
Google →13.5兆円




HP →8.3兆円

NTTドコモ →6.2兆円


Nokia →3.0兆円
パナソニック →2.7兆円
ソニー →2.7兆円
ソフトバンク →2.7兆円
Dell →2.9兆円
KDDI →1.9兆円
東芝 →1.9兆円
三菱電機 →1.6兆円
モトローラ →1.6兆円
富士通 →1.3兆円
シャープ →1.0兆円
NEC →0.6兆円
435名刺は切らしておりまして:2010/08/08(日) 15:56:51 ID:4ZmLoiap
>>433
グラフ見る限り、企業ユーザー中心ころは強かったけど、一般ユーザーに普及して下がってるじゃん。
436名刺は切らしておりまして:2010/08/08(日) 16:03:57 ID:XaqciDVj
>>432
おまえ、阿呆やろw。昔、Macのラインアップを無駄に増やして、在庫を抱えて
倒産しかかった訳だが。
437名刺は切らしておりまして:2010/08/08(日) 16:11:24 ID:fZwzQjkE
>>434
サムソンは?
438名刺は切らしておりまして:2010/08/08(日) 21:57:00 ID:Am4PSr9P
サムソンのWAVEかこいい
iphoneよか
439名刺は切らしておりまして:2010/08/08(日) 22:24:51 ID:S3sn2EBu
AndroidはMSの様な成功を収めるか
アタリショックを引き起こすか

どーなんだろうね
440名刺は切らしておりまして:2010/08/08(日) 23:07:57 ID:c+3L9qpq
アタリショックとか関係ないだろ。スマホの存在意義はアプリなんかじゃないから。
Appleが意図的に利権を作り出しただけ。あんなもんwebで全部できる。
441名刺は切らしておりまして:2010/08/08(日) 23:51:19 ID:o7zZVGh3
>>439
アタリショックは、消費者側が情報を得る手段が乏しかったころ、
それなりに高価なゲーム販売においてクソゲーが乱発され
それを買って返品もできないというユーザーが大量発生したために起こった出来事。

それに対してAndroidは状況があまりにも違いすぎる。
インターネットでの情報流通が劇的に普及し、スマホならまさにそれが同時に手に入っている。
アプリは安いものだし、実際使ってみて24時間以内なら返品もできる。
442名刺は切らしておりまして:2010/08/09(月) 00:32:54 ID:F9OVMdru
>>441
まさに、それはウンコペリアそのものに当てはまると思うが
443名刺は切らしておりまして:2010/08/09(月) 00:40:25 ID:+NDmY6nU
>>442
はいはい、ウンコウンコ。
幼稚園児は早く寝なさい。
444名刺は切らしておりまして:2010/08/09(月) 09:13:29 ID:Fe43SFkx
http://blogs.itmedia.co.jp/saito/2010/08/iphone-d981.html

記事によると、CDMA(VerizonでiPhoneが発売される際の通信方式)の独占的チップ供給メーカーであるQualcommに
対してAppleが数百万単位の巨大オーダーをだしたことを情報ソース(海外のサプライチェーン)がつかんだとのこと。

発売されるのはCDMA対応iPhone4、ただしアンテナ問題は解決されている可能性もあるようだ。またiPhone5が
前倒しで2011年1月に出荷との噂(元記事 CNET)もあったが、このVerizon版を指す誤報かも知れない。

Android勢の大躍進に比べてやや頭打ち感のあるiPhoneだったが、この米国でのキャリア解禁は勢力図に大きな変化を
もたらす可能性がある。
445名刺は切らしておりまして:2010/08/09(月) 10:31:07 ID:oxcm4TqA

Android\(^o^)/ オワタ

446名刺は切らしておりまして:2010/08/09(月) 11:10:54 ID:1kYYAOBc
447名刺は切らしておりまして:2010/08/09(月) 12:37:15 ID:6lmrH84q
Xperiaは一ヶ月ぐらいでランク外になるかと思ったのに、iPhone4が発売された後もいまだに上位にはいってんだよな
iモード非対応•マルチタッチ非対応の1.6端末なのに
おサイフ対応のまともなAndroidが出てくればアメリカと似た状況になるかもしれん
448名刺は切らしておりまして:2010/08/09(月) 12:42:39 ID:SU+r3ZHl
凋落傾向の任天堂のやり口を真似たAppleなあ・・もうあのモデルは限界だと思うが。

自由競争こそ進化の原動力だろ。管理された箱庭ではなあ。遊ばされてるだけだと思わないか?
449名刺は切らしておりまして:2010/08/09(月) 12:46:51 ID:Fe43SFkx
verizon「Android端末はiPhone取扱いまでの客寄せパンダ」

だったりして。
450名刺は切らしておりまして:2010/08/09(月) 12:47:00 ID:j80WQEgo
スマートフォンを欲しがる層って、多分ドコモユーザが多いと思うんだよな。俺もiモード対応のAndoroidが出たら馬鹿売れすると思う。
451名刺は切らしておりまして:2010/08/09(月) 17:46:06 ID:8yufbyRT
Androidのユーザーはソフトに金払うなんてアホなことしません

ソフト買うなんて情弱
452名刺は切らしておりまして:2010/08/09(月) 18:06:11 ID:C3at21gP
日夜バッドノウハウの獲得に身を削って努力するオタクとして生きていく決心が無いと、
Androidのユーザーにはなれません。
453名刺は切らしておりまして:2010/08/09(月) 19:29:41 ID:/AZSl9LR
>>448
 今から15年前、MSに対して同じ事を言っていたLinuxは、デスクトップPCの
市場をほとんど取れなかった
454名刺は切らしておりまして:2010/08/09(月) 19:36:34 ID:L98UMbSw
>>451
代わりに時間と個人情報を提供するんですねわかります^^
455名刺は切らしておりまして:2010/08/09(月) 19:43:25 ID:nBqDFLqp
>>453
あの頃のLinuxは今のAndroid程プロモーションしてなかったろ
456名刺は切らしておりまして:2010/08/09(月) 20:18:14 ID:SU+r3ZHl
>>453
ん??1社でソフト・ハードも支配しているappleのマーケットのことを述べたつもりだが。

検閲・搾取・閉鎖・互換機弾圧・・・任天堂のやってきたことそのものですよねー

MSはその真逆だと思うが。
457名刺は切らしておりまして:2010/08/09(月) 21:15:39 ID:xQGHLfJn
>>456
脳が湧いてるのか?w
458名刺は切らしておりまして:2010/08/09(月) 21:54:30 ID:SU+r3ZHl
>>457
信者きもいの 近寄らないでぇ

てかさーiPhone開発責任者逃げちゃったじゃないか〜まさにヤリ逃げw
459名刺は切らしておりまして:2010/08/09(月) 22:45:48 ID:wBF6Yw5y
>>452
rootedやROM焼きすら出来ないニワカに言われても説得力に欠けるな
460名刺は切らしておりまして:2010/08/09(月) 23:01:08 ID:F9SBgiY3
アンドロイドがiOSを抜くのは時間の問題

え、もしかして林檎深夜はまだこの現状受け入れられないのか?
461名刺は切らしておりまして:2010/08/09(月) 23:02:10 ID:44DbI1GQ
とうとう抜いたか
462名刺は切らしておりまして:2010/08/09(月) 23:24:31 ID:pLQ1MFrm
ふぅ・・・
463名刺は切らしておりまして:2010/08/10(火) 13:37:15 ID:XfNqFf6W
他所からやってきたAndroidとiOSが席巻して終わりか
しかもこいつらは定住しないで常に次の猟場へ向かってるし貪欲すぎる

一箇所に留まって守る側になったら弱いな
RIMとか数年後にはどうなってるかわからんな
464名刺は切らしておりまして:2010/08/10(火) 16:40:58 ID:eji3GT0Z
国内だとあんまりいい機種がでてないんだよなあ。
ガラケー利権を守りたいのかiPhone利権を守りたいのかどっちかだね。
465名刺は切らしておりまして:2010/08/10(火) 19:26:29 ID:JTyv6oFH
日本のキャリアはモトローラのDroid2あたりの正統派フルキー端末を引っ張ってくるべき
LYNXとか眼鏡ケースみたいな変種はいらん
466名刺は切らしておりまして:2010/08/10(火) 19:29:53 ID:VKw3SJPV
Android 3.0搭載機が出るまで待つ。
日本語化が簡単なんだから、海外あるいは通販で買ってもいいんでしょ?
467名刺は切らしておりまして:2010/08/10(火) 19:50:07 ID:SfwmZAbd
元々iPhoneが出てくるまでは日本の携帯はいらねー昨日ばっかりのおもちゃみたいのばかりで
マジで興味持てなくて、電話さえできればいいだろって思ってたけど
今は、せめてGPSと音楽が聞けないと。
468名刺は切らしておりまして:2010/08/10(火) 22:16:54 ID:i/Z1HTrR
>>465
実際使ってみるとわかるが、lynxはテーブルに置いて画面斜めに見れるだけでめちゃくちゃ機能性高い。
469名刺は切らしておりまして:2010/08/10(火) 23:31:04 ID:eji3GT0Z
そりゃそれでいいんだが、Docomoユーザーは基本Xperiaとlynxの二択、AUユーザーは
IS01一択しかないんだぜ?唯一まともなDesireはiPhoneユーザの多いソフトバンクだぜ?
標準的な機種をメインに据えた上で変形機種をラインナップに加えるなら分かるが日本の
キャリアは、なんか取り揃え方がおかしいよ。
470名刺は切らしておりまして:2010/08/10(火) 23:56:01 ID:0Tj9Jt+V
>>469
ガラケー守るために少しでもスマホの普及を先送りにしたい
471名刺は切らしておりまして:2010/08/11(水) 01:13:48 ID:kLeiQBT6
>>469
よう、ソフトバンク社員。

POBOXはいいよ〜? IOSにもはやくATOKが出るといいね〜。
472名刺は切らしておりまして:2010/08/11(水) 02:07:58 ID:cs/yNyFM
>>471
おいおいやめてくれ。キモイのはApple信者だけにしてくれよ頼むから。
473名刺は切らしておりまして:2010/08/11(水) 02:31:03 ID:kLeiQBT6
>>472
日本語入力の賢さを求めるのはキモくもなんともない当たり前のことなんだが。

まぁ、日本語が関係ないお国の人にはどうでもいいことかもしれないが、
母国語ってのはどの国の人間にとっても大切なものだ。
474名刺は切らしておりまして:2010/08/11(水) 03:40:40 ID:+x+skcli
iモードとかの囲い込みビジネスって結構優れてるんだけどな。有料サイトがこんなに普及してるのって、日本独自だし。
AppleストアとかAndoroidマーケットも囲い込みって点ではiモードの後追いだし。
475名刺は切らしておりまして:2010/08/11(水) 23:57:33 ID:0C2wsb2J
Android2.xベース
おサイフケータイ
赤外線通信
ワンセグ

に対応したガラパゴススマートフォンが出たらあまり高くなかれば買うわ
476名刺は切らしておりまして:2010/08/12(木) 12:15:59 ID:JBIapZXF
>>475
それが出来たら携帯サイトが必要無ければ全然乗り換えに
違和感ないな
今後は携帯サイト重視か通常のWEB重視かで選ぶようになるかもね
キャリアメールは間違い無く対応するだろうし
477名刺は切らしておりまして:2010/08/12(木) 14:36:46 ID:ClV7NDhI
>>475
auのIS03待ちだな。
478名刺は切らしておりまして:2010/08/13(金) 05:35:18 ID:3LiVEiLf
>>475
下の2つはIS01で実現されてる。
477が言う通り、メガネケースでない普通の携帯で上の2つを実現できれば良さそう。
479名刺は切らしておりまして:2010/08/13(金) 12:54:29 ID:1JmZtxV0
IS01は無いわ

誰が買うんだよあんな糞
480名刺は切らしておりまして:2010/08/13(金) 12:57:51 ID:cZkbp3NN
>>479
俺みたいな変態が買うんだよ。
発売日に速攻で買って、今や手放せないほどに。
一台持ちで通話もこれ。
481名刺は切らしておりまして:2010/08/13(金) 13:03:21 ID:1JmZtxV0
信者きんもー
482名刺は切らしておりまして:2010/08/13(金) 13:09:45 ID:Mwt+r0j0
なんでもかんでも信者だなww
ISシリーズはクソペみたいなクソな通話機能じゃなく一台餅できる精度なら使ってみたいわ

ところでAndroidのアプリって
一回手に入れる→外部メモリにコピー→返却
ってのが容易で開発者から不満が多いらしいけどどうなの
483名刺は切らしておりまして:2010/08/13(金) 13:36:24 ID:CDHJaU7e
ワンセグ
484名刺は切らしておりまして:2010/08/13(金) 13:37:40 ID:CDHJaU7e
ワンセグいらないけど、赤外線だけは付けてほしいな
アレの便利さは外国人にはわからないの?どう考えても便利なんだけど
485名刺は切らしておりまして:2010/08/13(金) 13:56:14 ID:+KjFge/8
>>484
外人はSMSがメインだから電話番号入力するだけでおkだもん、赤外線なんかいらないんでしょ
486名刺は切らしておりまして:2010/08/13(金) 13:57:51 ID:qGdKdGnv
アホンとかいう電波すらつかめないゴミより糞な携帯ないだろうな
487名刺は切らしておりまして:2010/08/13(金) 18:54:11 ID:tTwRNVmC
>>482
一応、素人が手探りでやろうとしても出来ない程度にはなっている。

それより先の、クラックに手馴れた人や
コンビニ雑誌その他で情報を仕入れてから意図的にやってる人とかにはあまり効果がないが、
これはJBされたiPhoneによる有料アプリの無料使用と比べて大差ない。
というか、そんな雑誌がコンビニで普通に売られているiPhoneのほうが問題が大きい。

Windowsで言うなら、アクティベーションを意図的に乗り越えようとする人の域。
488名刺は切らしておりまして:2010/08/13(金) 22:55:37 ID:QvCKrfp/
>>482
リアルタイムでライセンス認証できるようにも、なるらしいし、多少は改善されるかも
http://japan.cnet.com/news/service/story/0,3800104747,20417588,00.htm
489名刺は切らしておりまして:2010/08/13(金) 23:20:49 ID:sMc5KTxG
Googleがやりたくないしごとばかりふえるな
490名刺は切らしておりまして:2010/08/15(日) 01:07:45 ID:f13pBstm
>>489
認証や課金のスキームを手中に収める、っていうのは
日本ではケータイキャリアが長年に渡って育ててきた囲い込み戦略の代表例で、
AppleやGoogleが喉から手が出るほどほしがっているものそのものだよ。

結局、AppleやGoogleがやっていることは
国内のケータイキャリアがやってることの再発明にすぎない。
491名刺は切らしておりまして:2010/08/15(日) 10:28:40 ID:cklGOXXk
普通にもうandroidでいいんじゃない。
日本とかもiphone1種だけでは今後さすがに伸びないでしょ。
492名刺は切らしておりまして:2010/08/15(日) 11:06:02 ID:1Tj3KJl4
ガラケーなiPhoneは絶対にありえないが

ガラケーなAndroidはこれから続々と登場するだろう。勝負なんてとうに見えてる。

iOSをクローズドにするappleは、己の大失策を徐々に思い知ることとなるだろう。
493名刺は切らしておりまして:2010/08/15(日) 11:33:46 ID:f+fvgPV2
Android\(^o^)/ オワタ
494名刺は切らしておりまして:2010/08/15(日) 11:35:02 ID:cklGOXXk
iPhoneオワタの間違いだね、訂正しといてやるよ。
495名刺は切らしておりまして:2010/08/15(日) 12:08:04 ID:Aqq2FAjL
こんなに早くAndroidが終わるとは思わなかった
496名刺は切らしておりまして:2010/08/15(日) 12:56:33 ID:Ixh8DZDI
2.×が当たり前になる秋以降のモデルが出たら状況はいっぺんするだろうね。
497名刺は切らしておりまして:2010/08/15(日) 15:25:36 ID:fDNEST7h
Googleは、軍事的、戦略的に情報監視コントロールしようと企むマネーが入っているから怖い
498名刺は切らしておりまして:2010/08/15(日) 15:27:02 ID:57JnhM3Z
Googleはそういうこと考えちゃないだろ
むしろそれに目をつけた中国がいるわけだが…
499名刺は切らしておりまして:2010/08/15(日) 16:44:59 ID:f13pBstm
>>492
「ガラケー」という言葉で形容される負のイメージを前提とすると、

”iPhoneとはもはや完全にガラケーでしかない”
500名刺は切らしておりまして:2010/08/15(日) 17:30:02 ID:iKK3xFLD
iPhone 4問題:Appleの主張に他社が反発する理由
http://wiredvision.jp/news/201007/2010072222.html
バンパーだけではApple独自のチョンボしかカバーできず、アンテナ問題は根本的に解決できていない

iPod nanoが燃えたナノ。(動画)
http://www.gizmodo.jp/2007/10/post_2382.html

アップル、初代 iPod nano のリコールを拒否中
http://slashdot.jp/apple/article.pl?sid=10/07/29/0045230

アップル社の「iPod」が東急線の車内で発煙、電車遅れる
http://sankei.jp.msn.com/affairs/disaster/100813/dst1008132006013-n1.htm

情報求む! iPhone 4のベゼルフレーム加熱で発火する問題発生
http://www.gizmodo.jp/2010/07/iphone-4-catches-fire-burns-owners-hand.html
501名刺は切らしておりまして:2010/08/15(日) 21:42:34 ID:f+fvgPV2
Android始まる前に終わっちゃったなw
502名刺は切らしておりまして:2010/08/15(日) 22:27:05 ID:Xa1yg/nj
>>496
だな
すべての端末が性能的にぬるぬるになるからな
アイホンとかなにそれ?になるだろうね
503名刺は切らしておりまして:2010/08/15(日) 22:35:51 ID:f13pBstm
>>502
そんな風にはならないし、なる必要もない。

パソコンその他で
ウインドウアニメーションやスムーズスクロールをオフにしている人にはすぐわかることだが、
必要以上のエフェクトは派手に見える反面単に利便性を下げるだけ。

その上、ブラウザのスクロールなどにおいて
スムーズスクロールが有効だとスクロール中の視認性が劇的に下がってしまう、
という現実が存在する。

なので、スクロールに60fps出すためにCPUパワーやグラフィックス処理パワーをつぎ込み、
さらに大量かつ広範囲にキャッシュを確保してでも実現する、なんて方向性は
そもそも方向性としておかしな方向性。
そんな方向性になる必要はない。
504名刺は切らしておりまして:2010/08/15(日) 22:52:16 ID:vxmD52Ry
>>503
>そんな風にはならないし、なる必要もない。

いい加減現実見ろよ。
iPhoneは終わったんだよ。
iPhoneは過去の遺産。
持ってるだけで恥ずかしい時代になったんだよ。
505名刺は切らしておりまして:2010/08/15(日) 23:00:48 ID:iKK3xFLD
つーか、アップルは燃える問題をなんとかしろよw
506名刺は切らしておりまして:2010/08/15(日) 23:02:14 ID:Aqq2FAjL
オラクルの訴訟にGoogleは勝ち目は無い
Android終了か?
507名刺は切らしておりまして:2010/08/15(日) 23:04:12 ID:f13pBstm
>>506
よう、無能。
508名刺は切らしておりまして:2010/08/15(日) 23:05:06 ID:wCU03w2C
>>506
裁判の行方が今後どうなるかわからないけど、
似た訴訟でMSはSUNに負けたけど、そんな影響なかったでしょ。
509名刺は切らしておりまして:2010/08/15(日) 23:18:24 ID:Aqq2FAjL
>>508
MicrosoftはSUNに16億ドル払ったんだっけ?
各携帯メーカーがオラクルに訴えられるのを恐れてAndroid採用ヤメ始めるとヤバいな
Windows Phoneには願ってもない追い風だな
510名刺は切らしておりまして:2010/08/15(日) 23:19:11 ID:f13pBstm
無能が妄想を語っております。しばらくお待ちください。
511名刺は切らしておりまして:2010/08/15(日) 23:23:53 ID:f+fvgPV2
GoogleにとってもAndroidはお荷物だろうな
本当はChrome OSに力を入れたいんだろうけど
512名刺は切らしておりまして:2010/08/16(月) 00:35:11 ID:5EI3kYjS
Chrome OSとは用途が違うだろ
513名刺は切らしておりまして:2010/08/16(月) 00:39:47 ID:U9XZ5sT1
日本のお国柄から、ChromeOSの位置づけは普通の国とはかなり変わる。

本来ChromeOSは、無料or非常に安価な設定+シンプルで軽量な設計から
貧困にあえぐ国家での情報教育や貧困層の人々に対して
低性能でもChromeOSなら使えるような安価なコンピュータを提供するためのOS。
GoogleはOSやハードウェアで利益を出す企業ではなく、広告で利益を出す企業なので
上記のような「とにかく裾野を広げる」施策に打って出ている。

ところが日本の場合そこまで貧乏でもないので、
ChromeOSは「古くなったパソコンを流用する」とか「安価な2台目」とかになる。
これは、Linuxが「古くなったパソコンを再利用」に使われていたり、
ネットブックが「自宅のメインパソコンとは別に、もう1台安価な2台目」
とされていたりするのと同じ。
514名刺は切らしておりまして:2010/08/16(月) 01:22:05 ID:74mfR7ro
>>511
GoogleはAndroidにかなり力いれてるよ。

Google、Android 2.2端末に音声で命令できる「Voice Actions for Android」をリリース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100813-00000034-zdn_m-mobi

それに比べてアホンのVoice Controlは精度が悪くて使い物にならなーい(笑)
515名刺は切らしておりまして:2010/08/16(月) 01:39:10 ID:UUSY3zTk
>>513
貧困にあえぐ国家でネット常時接続前提ってどうよ。
516名刺は切らしておりまして:2010/08/16(月) 02:05:46 ID:Zk5YUfnQ
アンドロイド使ってみ
もはや2chや動画閲覧、ショッピングまでこなし
ネットサーフィンだけならこれで十分
タッチにもなれたわ
517名刺は切らしておりまして:2010/08/16(月) 02:11:50 ID:U9XZ5sT1
>>515
貧困国家では、固定回線がないかわりに携帯無線回線が用いられることが多く
国策まで巻き込んで、
たとえば古い軍用無線機を学校や公共施設において
とりあえずネットにつながるようにしておく、とかはわりとあったりする。
518名刺は切らしておりまして:2010/08/17(火) 19:06:51 ID:AjL6nXXi
>>516
それはわかる、もう二度とiPhoneなんかほしいと思わなくなるね。
519名刺は切らしておりまして:2010/08/17(火) 21:45:19 ID:IPRkoc/9
>>516
ユーザーに慣れさせる事を強要しなきゃいけないとは最低だな
520名刺は切らしておりまして:2010/08/18(水) 10:07:05 ID:8Kb1AtAd
Androidしばらく使ってiPhone使うとスムーズさに驚く
Androidは何であんなにカクカクなんだ?
521名刺は切らしておりまして:2010/08/18(水) 10:43:50 ID:0XGw8cOR
>>520
ちょっと古い記事だが今も基本的に変わってない
Androidはタッチパネルの精度が悪すぎる
使い勝手が悪いのはそのため

iPhoneのタッチスクリーンが競合機より高性能であることを実証
http://doubleko.blog18.fc2.com/blog-entry-4316.html

続・iPhoneのタッチスクリーンが競合機より高性能であることを実証
http://doubleko.blog18.fc2.com/blog-entry-4657.html
522名刺は切らしておりまして:2010/08/18(水) 11:05:43 ID:EVFtrdfH
>>520
機種は何つかったの?今は機種ごとの違いは大きいな。
リンク先の古い機種だと特に。Nexus One以降は結構いいよ。
523名刺は切らしておりまして:2010/08/18(水) 21:31:11 ID:WGO5MFFt
>>522
何故かカクカクな最新機種GalaxySさんディスってんの?
そして俺はDesireに戻ったけどこいつは電池持ちがありえない位酷いんだよなー
まだ他人に薦めれるレベルではないと思うよ正直
524名刺は切らしておりまして:2010/08/19(木) 08:25:10 ID:q3dx6iEZ
iPhoneも4になって もっさりする場面が多くなったし、
なんかWindowsVistaみたいな位置付けかな。
前の3GSがxp(悪い意味で使いやすいけど古くさい)て感じで、
いつのまにか居所を失ってそう。
525名刺は切らしておりまして:2010/08/19(木) 08:45:40 ID:Qx8mntSL
>>524
それはiPhoneのこと?iOSのこと?
526名刺は切らしておりまして:2010/08/19(木) 08:52:51 ID:GS1NDfbi
iPhone 4でモッサリなんて言ってたらAndroidとか使えんぞw
527名刺は切らしておりまして:2010/08/19(木) 09:17:18 ID:SbrIf2c5
Androidは機種によりスペックが違うからな。
iPhoneよりモッサリの機種もあればサクサクな機種もある。
528名刺は切らしておりまして:2010/08/19(木) 09:56:23 ID:Qx8mntSL
めんどくせえな
529名刺は切らしておりまして:2010/08/19(木) 10:07:06 ID:kIelG+Ti
まあ、最新機種が出揃ってるアメリカの第産四半期のAndroidの販売結果でどのぐらい違いがあるかわかるだろうね。
iPhone4は、さくさくだから、Androidの2倍ぐらいは売れるんでしょ。
530名刺は切らしておりまして:2010/08/19(木) 10:23:17 ID:Sjc+h6fY
>>529
今のところAndroid優勢の情勢に変化ないみたい
むしろiPhone4はverizon版の噂が流れたせいで買い控えが起きてるとか何とか

ttp://econsultancy.com/blog/6443-android-catching-up-to-the-iphone
531名刺は切らしておりまして:2010/08/19(木) 12:24:28 ID:Qx8mntSL
ベライゾン版が出たら、逆にAndroidが売れなくなりそうだな
つーかそうなると見積もったから出すんだろう
532名刺は切らしておりまして:2010/08/19(木) 14:24:33 ID:M9Pj9XAK
そのうち、全世界のアップル製品が火を吹いて、アンドロイドどころじゃなくなるんじゃね?
533名刺は切らしておりまして:2010/08/20(金) 09:31:04 ID:KrK2/HGC
verizon版は不良アンテナ改良版だって話だから、そりゃ買い控えおこるよな。
わざわざ今の欠陥品買う奴はいない。

あと、cdma版出てもauは採用しないだろ、通話料の一部をよこせって契約なら。
534名刺は切らしておりまして:2010/08/20(金) 10:36:37 ID:vwA7a+xp
Mac対AT互換機群 の再来かいな。
535名刺は切らしておりまして:2010/08/20(金) 12:04:30 ID:XKLdn+1r
AndroidはMSXだろ
536名刺は切らしておりまして:2010/08/20(金) 13:37:29 ID:4vihztco
Verizon版が出たらAndroid終了だな
537名刺は切らしておりまして:2010/08/20(金) 13:54:38 ID:/9tl4nQB
Verizonが出る来年にならなくても、iPhone4の集計が入る第三四半期はAndroid逆転できるんじゃないのw

538名刺は切らしておりまして:2010/08/20(金) 14:27:18 ID:OdX5v1Kk
発売後の7月のデータでもシェア落ちてたが
539名刺は切らしておりまして:2010/08/20(金) 17:12:49 ID:rzeOmyFp
これを見る限りだと7月もAndroidのシェアは伸びてるね
iPhoneも4のお陰で若干伸びてるな

ttp://gs.statcounter.com/#mobile_os-ww-monthly-200907-201008
540名刺は切らしておりまして:2010/08/22(日) 13:18:02 ID:soVv+pQn
結局iPhoneが1位だね
541名刺は切らしておりまして:2010/08/22(日) 16:18:43 ID:jCWak2br
>>540
火災事故報告件数ではそうだね
542名刺は切らしておりまして:2010/08/22(日) 16:20:01 ID:7l+aKvFj
危うくリコール数世界一だったしな
543m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2010/08/22(日) 16:56:17 ID:6/svUA3b
スマフォが欲しいけど、買いたくなるような製品が無い。
ドコモユーザーの俺にお勧めの一台を教えてくれ。
544名刺は切らしておりまして:2010/08/22(日) 21:28:51 ID:tySn23tk
今からでいいからNexus Oneを国内発売してくれ サムスン製のGalaxyなんか要らん
545名刺は切らしておりまして:2010/08/22(日) 21:31:33 ID:7l+aKvFj
ドコモは今後HTCを売らないかもな
HT-03Aの放置っぷりはハンパ無い
546名刺は切らしておりまして:2010/08/22(日) 21:37:49 ID:r6UAmmj5
>> 545
LGやサムスンと違って、海外向けiモード機種をやっていないしな。
まあ、海外iモード自体いつ停止になってもおかしくないけど


547名刺は切らしておりまして:2010/08/22(日) 21:53:53 ID:TSOsnqtq
>>545
HTCは急成長しすぎて日本に回す端末余ってないよ。
548名刺は切らしておりまして:2010/08/22(日) 21:55:17 ID:7l+aKvFj
HTCって格的には完全に日本メーカーを超えてねえか?
549名刺は切らしておりまして:2010/08/22(日) 21:56:33 ID:zp56bmwI
先日HT-03Aが安かったので買い増ししたが
予想以上によく出来ていて驚いたぞ。
550名刺は切らしておりまして:2010/08/22(日) 22:05:12 ID:GZFXw0+Q
>>544
なんか売り方変えたら急に売りきれてアメリカでも9月まで入荷されないみたい
日本に回す分無いんじゃね
551名刺は切らしておりまして:2010/08/22(日) 22:05:51 ID:7l+aKvFj
>>549
気付いちゃった?w
552名刺は切らしておりまして:2010/08/22(日) 22:07:50 ID:zp56bmwI
>>551
503iからN信者だったのでT9入力に慣れているから結構悩ましい。
一方、LGのはホワイトノイズ(?)が多くて逆に驚いた。
553名刺は切らしておりまして:2010/08/22(日) 22:12:02 ID:GZFXw0+Q
HTCは嫌いじゃないが、日本人なので日本のメーカのAndroid使いたいなあ
ちなみにギャラクシーは性能的には文句無いけどサムスンなのでいらない
554名刺は切らしておりまして:2010/08/22(日) 22:17:53 ID:7l+aKvFj
日本のメーカーはなんか変なプライド持てるのか知らんが
普通のスマートフォン作ろうとしないんだよな
日本メーカーのダメなところが露呈してるな
ユーザーの欲しくないものをゴリ押しするという…
555名刺は切らしておりまして:2010/08/22(日) 22:18:55 ID:7l+aKvFj
あ、エクスペリアは頑張ってると思うが
556名刺は切らしておりまして:2010/08/22(日) 23:28:42 ID:jCWak2br
>>548
超えていないよ。
HTCは基本部品集めて組み立てているだけ。
一昔前のカシオだよ。
557名刺は切らしておりまして:2010/08/22(日) 23:40:33 ID:FCKK55U8
HTCは台湾のメーカーだったかな
台湾はAcerとかもあるしな
このメーカーはコアなやつに人気ありそうだな
558名刺は切らしておりまして:2010/08/22(日) 23:43:33 ID:JSwpeKT9
一時期Acerのディスプレイ価格破壊は凄まじかったな
559名刺は切らしておりまして:2010/08/22(日) 23:50:26 ID:7l+aKvFj
>>556
一昔前のカシオって今とたいして変わらんだろ
560名刺は切らしておりまして:2010/08/23(月) 00:58:07 ID:dWFHAy5H
ということはHTC=一昔前のカシオでOKってことだな
561名刺は切らしておりまして:2010/08/23(月) 01:11:19 ID:ik1OWcy7
一昔前っていつのカシオだょwww
562名刺は切らしておりまして:2010/08/23(月) 01:18:13 ID:yY9/57vw
結局iPhoneの一人勝ち
563名刺は切らしておりまして:2010/08/23(月) 01:59:58 ID:dWFHAy5H
>>562
火災事故報告件数ではそうだね

と、またループ
564名刺は切らしておりまして:2010/08/23(月) 05:02:30 ID:6FKfG5x8
危うくリコール数世界一(ry
565名刺は切らしておりまして:2010/08/23(月) 05:10:56 ID:ozD7dm25
>>539
RIMはもう抜いてるのかな?これみると
566名刺は切らしておりまして:2010/08/23(月) 06:54:45 ID:KqATguAP
ネガキャン虚しくiPhone売れまくりw
発売以来8週連続首位独走!
しかもワンツーフィニッシュ


GfK 携帯電話販売ランキング
(集計期間:2010年8月9日〜8月15日)
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/1008/20/news011.html

1位 →iPhone 4 32GB(前週1位)
2位 →iPhone 4 16GB(前週2位)
3位 →SH008(前週3位)
4位 ↑F-06B(前週5位)
5位 ↑K004(前週9位)
6位 ↓SH005(前週4位)
7位 ↓Xperia(前週6位)
567名刺は切らしておりまして:2010/08/23(月) 10:48:03 ID:oXsytNcH
上場してる調査会社が統計の結果を出してるだけなのに
ネガキャンとか
568名刺は切らしておりまして:2010/08/23(月) 10:49:59 ID:EJIRr5jr
>>557
HTCは日本企業がまったく入っていない携帯電話の世界出荷台数ランクでは8位にあがったと思うよ。
日本メーカーの場合、パソコンとか他幅広くやってるから格を比べるのは難しいな。
569名刺は切らしておりまして:2010/08/23(月) 16:02:41 ID:v5usIz6C
あれですか?映画のCMの「全米第1位!」って奴?
570名刺は切らしておりまして:2010/08/23(月) 17:34:39 ID:hRr6llN0
iPhoneは4の不具合なければねぇ・・・
571名刺は切らしておりまして:2010/08/23(月) 20:03:34 ID:2LgUVn+i
不具合って?
572名刺は切らしておりまして:2010/08/23(月) 20:06:23 ID:XLLVV/3d
>>570
あれは失敗だよなー。
573名刺は切らしておりまして:2010/08/23(月) 20:12:43 ID:ik1OWcy7
iPhoneのネガキャンといえばサムスンだな
574名刺は切らしておりまして:2010/08/23(月) 23:45:15 ID:k3HH0yC+
結局iPhoneの一人勝ち
575名刺は切らしておりまして:2010/08/24(火) 02:07:13 ID:9Z3rRcTw
>>574
火災事故報告件数ではそうだね

と、またループ
576名刺は切らしておりまして:2010/08/24(火) 08:08:13 ID:QnGycW97

最新時価総額
テクノロジー企業時価総額世界第一位のAppleと弱小メーカーその他大勢
(2010年8月24日時点 1ドル85円換算)

Apple →19.1兆円
Microsoft →17.9兆円




IBM →13.6兆円
Google →12.6兆円




HP →7.7兆円

NTTドコモ →6.2兆円



Nokia →2.8兆円
ソフトバンク →2.7兆円
パナソニック →2.6兆円
ソニー →2.5兆円
Dell →2.0兆円
KDDI →1.9兆円
東芝 →1.6兆円
三菱電機 →1.5兆円
Motorola →1.5兆円
富士通 →1.2兆円
シャープ →0.9兆円
NEC →0.6兆円
577名刺は切らしておりまして:2010/08/24(火) 08:22:48 ID:nrOJx2tc
>>576
そろそろ、Android端末のシェアでかなり締めてきたサムソンも入れてよ
578名刺は切らしておりまして:2010/08/24(火) 19:59:22 ID:1OkwcBaJ
しかし、その弱小メーカーに全く歯が立たないAppleも哀れだよなw

世界ではトップのノキアはシェア38%、Appleは3%未満。

国内ではシャープがトップでシェア26%、Appleは5%未満。

なんで勝てないのかね?w
579名刺は切らしておりまして:2010/08/24(火) 20:31:03 ID:L6bud9J1
>>578
利益率は?
580名刺は切らしておりまして:2010/08/24(火) 20:53:02 ID:nrOJx2tc
どっちがシェア取るのかという話なのに、どうして利益率とか時価総額とか出てくるの?
581名刺は切らしておりまして:2010/08/24(火) 21:22:01 ID:1OkwcBaJ
Appleはスタートダッシュが良かったのでごくわずかとはいえシェアを獲得したけど、
今後はじり貧が目に見えてる。

世界大手5社(Nokia、Samsung、LG、Motorola、Sony Ericsson)がスマホンを本格
投入する今年度からは販売力の差で一気にAppleを引き離すだろう。

来年末には世界シェアで1%、国内でも3%切るんじゃないかな、Appleは?
582名刺は切らしておりまして:2010/08/24(火) 23:08:58 ID:1tMr61ox
シェア落ちちゃったらAppleの利益も落ちるからね
スマホ祭りになる年末から来年春にかけてシェア落ちてくでしょう
583名刺は切らしておりまして:2010/08/24(火) 23:14:20 ID:QnGycW97
Nokiaなんかジリ貧だぞ
安物だけは売れてるけど高級機はiPhoneに喰われてもうだめ
Appleの株価が高いのはちゃんと理由があるんだよ


Nokiaが第2四半期と通期の業績予想を下方修正、「高価格端末の市場で競争激化」
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20100617/349250/

>今回の下方修正についてWall Street Journalは、
>「米Appleのスマートフォン『iPhone』に対抗できる利益率の高い製品を供給できなかった
>Nokiaの失策によるものだ」と報じている。
584名刺は切らしておりまして:2010/08/25(水) 12:40:00 ID:Om2fIigU
機能を落とし低価格の新型iPhone miniとiWatchセット販売でAndoroidを再び抜く。
585名刺は切らしておりまして:2010/08/25(水) 21:54:49 ID:QNazlfbr
結局iPhoneの一人勝ち
586名刺は切らしておりまして:2010/08/26(木) 07:34:52 ID:K6TkOHMf
>>585
火災事故報告件数ではそうだね

と、またループ
587名刺は切らしておりまして:2010/08/26(木) 15:24:10 ID:qhThri+9
588名刺は切らしておりまして
>>587
これほど頭の悪い煽りは初めて見た